約二年前に職場に後輩として彼が入社してきました。 教育係として彼を指導していくうちに、プライベートでも会う機会が増え、とうとう一線の超えました。 その時点で彼にも私にも恋人がいました。 なので一夜だけの間違いだったと割り切っていたのですが、公私ともに過ごす時間が増え、仕事人間の私にとって似た将来の目標を持っている彼にどんどん惹かれていきました。 この時私は彼に恋人がいるとは伝えていませんでした。 お互い恋人がいるのにもかかわらず、職場でもずっと一緒、仕事終わりも日付が変わっても一緒にいるという生活が続きました。 もう完全に彼が好きだったのですが、私は物わかりのいいふりをして、「二人を応援するよ」と強がっていました。 ですが半年くらい経ち、私のスマホを見られ、大喧嘩となり、恋人とは連絡先ごと削除し、二度と会わないと約束しました。 そこから彼と一緒にいる時間が以前よりも増え、愛を確かめ合う言葉が増えました。 ですが、数か月後彼は恋人にプロポーズしました。 それを機に転職し、同棲しています。今年中に入籍するそうです。 プロポーズも転職も私が後押ししました。 裏切った私が彼を幸せにできないし、転職した方がスキルアップできたので。 でも毎日泣いていました。 彼が私を選んでくれなかったのと、最後まで意地を張っていた自分の馬鹿さが情けなくて。 そして彼が引っ越す前に言われた言葉がとても辛いです。 「恋人より、あなたが好きな時があった」 「あなたと会ったことを後悔したくないから縁を切ろうとしないで」 私にとったら、彼を諦められなくする呪いの言葉です。 今も彼からは毎日連絡が来ます。 新しい仕事が大変だとか、婚約者がお弁当を作ってくれたとか、家具を二人で選んだとか。 そんな話を聞くたびに、私はまだ悲しいのに、二人の幸せを見せつけられて、嫉妬でどうにかなりそうです。 だからいっそ、何もかも嫉妬とか今まで隠してきた感情を彼にぶちまけて縁を切ってしまえば楽なのではないかと思うんです。 反面、このまま彼の言う通り繋がりを切らず自分の感情を押し込んで続けていけば、好きな人に嫌われずに済むと考えてしまいます。 でも一番は婚約者より私を選んでほしいというのが本音です。 長くなってすみません。 私はどうしたらいいでしょうか?
hasunohaに何度もお言葉を参考にさせていただき、また心の休憩所にさせてもらっています。お世話になります。 病気になり、休職をとっていたのですが医者には今ここまで治療ができたので、そろそろ仕事へいってもできないわけではない。と言われました。なのでそろそろ復帰時期を考えなければなりません。数ヶ月間の間で救急車に運ばれる事もあり、入院も1度して退院後も療養をしておりましたので、これから復帰までの時間は少しづつ動き体を慣らそうと思っています。医者からも復帰許可はもらってます。 しかし、私が復帰するには決して優しい職場ではないので、嫌味やおどされて萎縮してしまうので心の準備も必要です。その為早々と復帰はできません。行くと決まればもう休めれないので、そのつもりです。私はよく病気で休んでるのでそれが原因で周りに嫌われ、私も反応して悩んでる事を上に相談したこともあり、すると更に上からも嫌われました。休むばかりするのに意見するなとのことでした。 来年の更新は、ないのかもしれませんが辞めてしまう前に1度復帰しようと思っています。 毎日の事ですので、嫌な事を言われたりされて毎日目上や先輩に反抗できないから、ずっと萎縮してましたが、基本的にもう流そうというかそこに感情をいれずに、やるべき事に気持ちをささげようかなと思っています。 体はよくなってきたので、正直今は復帰するまでに心を整えようとしてます。 更新を切られても困るので、あまり長すぎる休みはとらないつもりです。 一ヶ月後にするか、三ヶ月後にするか悩みます。どう思われますか? いつまで休んでも、周りの環境は変わらないから早く行くもいかないも自分の心次第です。
はじめまして。 hasunohaを読み、お世話になっております。 私は子供のときから友人が少なく、人と関係を維持することが苦手でした。 気がつくと周りは友人をつくっているのに、ひとりになってしまいます。 いつもバカにされたり、嫌われるのでは、どう思われるかが怖いです。 美術の大学に進学し、大学院まで出してもらったのに人間関係のトラブルを起こしてしまい、学校に行けなくなり休学しています。 アルバイトもしていません。 何の才能があるわけでもなく、出来ない自分を見るとすぐ劣等感に襲われ、凄く努力が必要な状況なのに何も出来ません。 両親は高い学費を払って快く美大に行かせてくれたのに、わたしは結局自分が何をしたいのかも出来るのかもわかりませんでした。 いつも、人にこう思われるんじゃないか、嫌われるのでは、と思い、距離をとってしまうか、或いは頼りすぎてしまい、相談をしすぎてゼミの教授に嫌われてしまい、友人とも喧嘩になってしまいました。 作品を批判されることも、人として嫌われることも異常に怖いです。 トラブルを起こして休学してからは後ろめたくて友人にも全く会わなくなりました。 どうしても見栄を張ってしまったり、自分を大きく見せようとしてしまい、プライドの高い自分が嫌で、能力やコミュニケーションの低さが露呈して嫌われることが怖くて、距離をとってしまいます。 能力の低さや仕事の出来なさを指摘されるのが怖くて、大学まで行かせてもらって何も出来ない自分に、ほんとうに嫌気がさしてしまいます。 自分の中に変なプライドが残っていて、 能力に欠けているのに 美術の仕事がしたいとか、 人と関わるから接客業は難しいとか、 今のままでは面接にも落ちるだろうとアルバイトの書類も出せません。 美術の仕事が出来るようにと資格取得の夏期講座を父親が勧めてくれたのに、資格を取ったところで結局わたしには務まらないと思い、毎日の講義の予復習、周囲の能力の高さが辛くて結局挫折してしまいました。 両親に本当に申し訳ないです。 傷つくことが異常に怖いです。 兄姉は働いており、自分で責任をとれる大人なのに、いつまでも子供のように逃げ出して夢もなく、責任をとれず、能力もない、そんな自分にうんざりします。 逃げない人間になるにはどうしたらいいでしょうか。
はじめまして。よろしくお願いいたします。 前の職場は初めての接客業で、不器用な私は毎日ついていくのがやっとでした。 しかし、上司が助けてくれ、時には冗談も言って笑わせてくれ、職場で話しにくいことはメールや電話で相談したり、世間話をしていました。 その後、私が転職し職場が別々になった後も、お互い近況報告をしていました。 しかし、だんだん連絡を取らなくなり、ある時、偶然街で上司とばったり会い、その時はお互い笑顔で挨拶だけしました。 私は偶然会えたことがうれしく、仕事終わりに上司に電話しましたが、1回目は出なくて、2回目は着信拒否設定されました。 その後は私も連絡を控えていたのですが、4ヶ月後、上司が亡くなってしまいました。 手術を受けたらしいのですが、術後の経過が悪く、こういう結果になってしまったそうです。 お葬式にも行きましたが、棺の中の上司の顔が今でも忘れられません。 みんなに平等に接してくれ、人が嫌がる仕事も率先してやる、尊敬する上司でした。あんなに元気だったのに、これからやりたいことがあっただろうに、無念でなりません。 亡くなって3ヶ月経ちますが、毎日ため息ばかりで、気持ちの落ち込みがひどいです。 上司のご冥福を祈り、家でお線香をあげたり、手を合わせて心の中で上司に話しかけたりしていますが、着信拒否するほど嫌われていた私から手を合わせられるのは迷惑なことでしょうか。 今でも上司の死が受け入れられず、思い出すと涙が止まりません。 長文で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。 [hasunoha]ご登録ありがとうございます
アラフォー男性です。 幸せになりたい。でも現状幸せではありません。 低年収、人間関係が築けない、人に嫌われる、会社に居場所はない、頭は悪い 妻にも生まれてくる子供にも楽をさせて上げられない、これからもよくなる見込みがない、 転職を繰り返し、スキルをみにつけられなかった、仕事が出来ない 失った時間は取り戻せない、やりたいこともない 自分の人生はなんなのだろうと思います。 仕事が出来なすぎて会社で仕事を与えられません。窓際です。 もうすぐクビになりそうです。 こんな自分はどうやったら幸せになれるのでしょうか。 大学入学まで勉強しかしてこず、周りとの協調性や気遣い、集団での振る舞いなど学んできませんでした。高学歴を手に入れたぶん、失ったものも多かったです。親にもお前は何をやってもだめだといわれて否定されて育ったため、自分で自分を否定する癖があります。 やめろといわれても否定してしまうのです。 学歴だけで何とか就職氷河期に入社しても人間関係で自滅し、転職を繰り返す羽目に。 過去を思い出すと吐き気がします。 せっかく入った、いい会社、ぶら下がっておけばいいのにといまでは思います。 自分が入れる会社なんかたいしたことないとか勝手に卑下してやめてしまいました。 その後は無職になったりしてなんとか今は正社員ですが、年相応のスキルもなく、クビになりそうです。人間的に嫌われています。周りからコミュニケーションがたりないといわれますが、どのようにコミュニケーションをとっていいのかわからず、悶々とします。結局自分は他の人が若い時に学ぶべきことを学ばなかったのだと、もう手遅れなんだと毎日思って悲しくなります。 人生きついです、いつも鬱々としています。 なんとか幸せになりたい。 私の人生にアドバイス、厳しい意見、向上させるために何をすべきか教えてください。 能力が低く、人間関係も築けず、低年収、お先真っ暗の人でも幸せになれる方法を教えてください。 資格の勉強をしていても、自信がなく、落ちることが多いです。どうせ自分なんか努力しても落ちるんだろうな、と思ってしまうのです。
私は今年の4月から働き始めた新社会人です。高卒です。 昔からなのですが、私はすぐに他人と自分を比較しては嫉妬したり勝手に惨めな気持ちになったりしてしまう癖があります。自分よりも友達が多い子や慕われたりしている人にすごく嫉妬してしまいます。「自分は自分。他人は他人。」分かってはいますがどうしても比べてしまいます。 私が働いている職場は女性が多めで年齢層も幅広いです。その中で今私が1番年下なのですが、自分とそれなりに歳が近く若い社員さんで先輩や上司からすごく可愛がられている人がいます。その人は他の社員さんから「○○ちゃん」とか愛称で呼ばれたりいじられたり……とにかくみんなから可愛がられています。その人だけではありません。若い人たちはみんなニックネームで呼ばれてたり楽しそうにおしゃべりしてたり……とても可愛がられています。それに比べて自分はもともとの性格もあってか上手く会話も出来ず先輩や上司にも嫌われてるようです。 そして私は仕事の物覚えがとても悪く1回ではなかなか覚えられません。その都度メモを取ったり覚えようと努力はしています。それでも仕事を忘れてしまったりミスをしてしまったりしてしまいます。その度に上司に注意されます。私の周りには出来る人たちばかりです。私のように注意されている人はいません。そこでまた「あぁ……なんで自分だけこんなダメ人間なんだろう」と思い同時に出来る人たちに嫉妬してしまいます。あまりにも仕事が遅く、出来ないので多分みんな呆れてるんだと思います。私の知らないところで悪口を言われてるんじゃないか……とか先輩から嫌われてるんじゃないか……とか考えるとすごく怖いし自然に振舞えなくてつらいです。 もう自分が分かりません。どうやったらこの比べてしまう癖やネガティブな気持ちを変えられますか?
とにかく自分の性格が物事に対して、白か黒かはっきりしないと気が済まない性格で困ってます。 特に仕事だと、その辺りが熱くなってしまい敬語は使うものの上司に対しても、楯突いてしまい、いっつも悪役、、、 許せない、納得いかないことでも、時にはグレー色のままでいなきゃいけないのに、どうしてもそれが苦手です。 グレー色でいられたら、上司にもっと好かれるのに、、、と思いつつ、グレー色でいなきゃ上司に好かれるくらいなら、嫌われたって上等‼って思ってる自分もいたりします。 やっぱり世間は、適当、グレー色の性格の方が受けがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。アラフォー男性です。 思いっきり道を踏み外しました。 人間としても、社会人としても、夫としても、たぶん父としても道を踏み外しそうです。 他人の責任ではなく、全て自分の責任です。そのときに良かれと思ったことでしたが、全て裏目に出ました。 小中高と人間関係を大切にしてこなかったため、大学や会社に入って組織にまじれない、その結果として仕事も振られずこの年で会社で窓際です。 小中高時代の人間関係を大切にしてこなかった点で、もうまともな道に戻れないレールに乗ってしまったようです。人と話せない、人間関係を構築できない、どう振舞えばいいのかわからないのです。 会社ではそのために人間的にも皆に嫌われています。 仕事を振られないのでスキルも見につかない、会話もないです。 自分の人生を後悔して酒びたりの生活です。 妻のことも大切に出来ません。何とか人生挽回しようと資格やら必要な勉強をして妊婦の妻に気遣えません。 子供が出来ても、父としてどう振舞えばいいのかわからないのでしょう。 人が自分に何を期待していて、自分の役割が何かを把握してそれに対して振舞うというのができません。 自然体の自分でいたらどんどんまわりから嫌われました。 就職先、転職先を間違え、年収も低く性格も悪く酒びたりで気遣いも出来ず能力もない人間が、何とか人並みの生活、それは周りが自分に期待していることをきちんと把握した上で振舞ったりすること、が出来るようになるでしょうか。 後悔ばかりです。
私には妻と子供2人がいます。 去年の年末に仕事を辞めてパチプロを目指したのですが結果はボロボロで全然ダメでした。 仕事を辞めてから妻とはあまりうまく行かずケンカが多くなってしまって私は妻に色々と酷い事をしてしまいました。 遂に妻は私と居るのが嫌になり実家に帰ってしまいました、私は妻の実家に行き妻と妻の親に謝ってこれからは良い父親になるから離婚したくないと言いましたが前にも似た様な事があったので信用してもらえませんでした。 すぐ離婚するのだけは待ってくれたので少しずつ妻と話してお互いが思ってる事がわかりました 私の離婚したくない理由は子供の為です。子供は両親に育てられた方が幸せだと思っているからです。 しかし私がだらしない人間のままなら一緒にいない方がいいと思うので、しっかり定職に就いて妻を悲しませる様な事はしないつもりです 妻が離婚したい理由は私を嫌いになったのと、子供の為です。私たちのケンカを見て子供が仲裁に入る姿が辛くそんな思いはさせたくないからです 私が改心するのも信用できないから離婚しなかったとしても3年ぐらいは別居で暮らしたいそうです 子供の歳が上が3歳で下が1歳です 子供にとって大切な時期だと思うので長い別居は子供の為に良いとは思えません 私は今までいい父親とは程遠い存在でしたし妻に嫌われ捨てられも仕方がないと思っています ただ子供の事はものすごく愛していますので子供にとってより良い選択をしたいと思っています 是非アドバイスをお願いします
こんにちは。表題の件について質問させて下さい。 忌中には、天部の神様を祀ってあるお寺に参ってはいけないという話を聞きました。 理由は「死は穢れで、特に聖天さんなんかは穢れを嫌うから」「天部の神様は人間に近いから、死を思い出させることで荒れ狂ってしまうから」「本当は神様はそんなこと気にしないんだけど、あなたが悲しいときに無理してお参りしなくていいよ、という意味だ」など、お坊さんによって様々なようです。 私も最近祖母を亡くしました。 祖母とは生前不仲でしたが、遺体を見ていると「生まれて生きて死ぬとは本当に大仕事で、この人はそれをやってのけたんだな。お疲れ様」と素直に見送る気持ちになれました。 死ぬのは怖いけど、それは死に際しての苦痛への恐怖が主であって、死自体はどんな生き物にも訪れるものですし、決して穢れではないと思うのです。 肉体が腐ることだって、微生物に分解され、本来なら動物や植物の糧になり、土に還るという尊い過程です。 何なら生きることより尊いと思うし、衛生管理のため仕方ないとはいえ、死んでまで化石燃料バンバン使って骨にして何の役にも立たない壺に収めて保管して、アホらし、とすら思いました。 そう考えると、「死は穢れだから」とか「天部の神様が死を恐れるから」という理由は、個人的にはあまりしっくり来ません。 人によって死への解釈や意見は違うものでしょうが、実際のところ、天部の神様にとって人間の死とはどういう扱いなのでしょうか? どうして忌中に参ってはいけないのでしょう? 現役のお坊さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
育休を終え5月から時短勤務で働いています。 子供は保育園へ。なので、病気で呼び出しがあります。 会社は家族経営の会社ですが、まぁまぁ大きな会社です。 経営者家族は理解があり、時短勤務も会社からの提案でした。 ただ、社員にお局様が1人居て、その人が復帰当日から私に冷たく当たります。 3時までしかいないんだから、電話とるな!とか、届いたFAXを配ってたら、みんながイライラするからあちこち動かないでとか、仕事する上で大切な事とかを教えてくれないとか、挙げ句の果てには私の粗探しをしていると男性社員から聞きました。 みんな私がイビられているのを見て見ぬふりです。 なぜなら、お局様だけあって、仕事を頼むと円滑に進むし、嫌われるとイビられたり、仕事を手伝ってくれなくなったりと業務に支障が出るのが怖いんでしょう。 私も妊娠前はそうでした。妊娠前はお局様から頼りにされてたし、よく助けて頂きました。 その頃は後輩の女の子がイビられてました。 今はその後輩の女の子は前の私みたいになっています。株が急上昇ですね。私は株が急落。 ちなみに時短勤務は今年いっぱいです。 今の会社を辞める訳にはいかない、でも、なかなか耐え難くなってきています。 言葉は悪いようですが、何か理不尽な事を言われても、すみませんて一応謝り、心の中で、うるせぇババア!死ねばいいのに!そんなだから、あんたのとこには孫ができんのよ!って思いながら仕事してます。 こんな毎日でいいのでしょうか? どうしたらいいのでしょうか?
会社の上司は、自分の好き嫌いで部下に仕事を割り振る人です。そして、私は上司から嫌われています。 一度ミスをしたら、何か話をする度にその話題をわざわざ言ってくるような人で、常に色眼鏡で見てきます。ただ、上司のお気に入りの人がミスしても隠蔽しますし、会社にギリギリに来ても何も言わないかなり緩い職場です。 嫌われてる私はどれだけ成果を出しても無駄です。 4月に一緒に仕事をしていた人が異動になり、担当しているフロアを把握できているのは私だけになったので、より一層頑張らなきゃと思っていたら、何の相談もなく、配置替えを宣告されました(5月から)。取って付けたような理由で何の説明もなく。引き継ぎ期間はたったの一週間。 話を聞いたのは上司ではなく、主任からこっそり(4月に)。あまりにもショック過ぎて、その場で泣いてしまいました。その話を聞いてから毎日眠れず、少し寝ても、目が覚める度に夢じゃないのか…と落胆する日々でした。その日から絶望して、同僚にはもう、仕事を辞めますと伝えました。この時、自分は必要のない人間だと痛感したからです。 今までクソ真面目に働いて、言われたこと以上の事をやって、向上心を常にもってやってきたのに、上司の好き嫌いでこんな仕打ちをうけるなら働く意味がない。ずっとこの堂々巡りで、いつもたどり着く答えが「自分は邪魔なんだ」 先輩が直接上司に私を動かすのはやめてくれと直談判してくれてましたが、上司に逆ギレされて散々な目に。 先輩達からは「上司はあと2年で退職だから我慢しよ」など、あの手この手で説得され、今日まで踏みとどまってましたが、やはり限界です。 5月から担当しているフロアは初めてではなく、むしろ一番経験のあるフロアで、行くべき人は他にたくさんいます。 このフロアに配属されてから毎日暇です。以前のフロアでは忙しく、でも楽しくやりがいを感じながらしていました。個別でいくつか責任者をやっていたり。 だからこそ、その責任ある仕事を全部はずされ、全然関係ないフロアに飛ばされたことが、「必要のない人間」そう言う答えに行き着きます。 12月が節目になるので、辞めようか悩んでます。 上司が退職するまで、何も考えず淡々と仕事をして金だけのために我慢していくのか、 辞めて自由になるか、 もちろん再就職が年齢的に難しいのがネックですが、しばらく働く気にはなりません。 迷走してます
職場に苦手な人がいます。 喜怒哀楽が激しく、自分の好きな人には、笑顔で話しかけ、自分の嫌いな人、仕事が重なったときなど、不機嫌になります。 私はその人から嫌われていると思います。 私を見るとその人は露骨に顔を背け、話しかけても無視します。 仕事内容を教えてもらおうと声をかけても、忙しいからと教えてもらえず。 しなければいけないということすら、その人から教えてもらっていないのに、「◯◯がしていない」と、まるで私がやる気がないかのように言いふらしています。 その人と仲が良い人は、その人と一緒になり私と距離をおいています。 あさってその人と同じ業務をしなければいけません。協力しないとつらい仕事です。 業務内容は、嫌ではありません。 今までは、他の人とは、協力してその業務ができています。 私の存在を完全に否定している人と、どのように協力したら良いのかわかりません。 その人のことを思うと、眠れません。 死にたくなるほど嫌です。 助けて欲しいです。
近頃何をしても上手くいかず、失敗ばかりです。仕事のストレスもあり休日友人と会っても、楽しいはずなのに楽しくありません。 体がすごく疲れてしまいます。何をするにもやる気が出ず、外へも出たくありません。 友人が私のことを嫌ってるのではないかという不安も感じます。 家族との会話も、聞き流すような相槌しかできません。 こんな、自分がすごく嫌です。どうすれば外交的な気持ちになれますか??
高校生です。小学校から高校まで人間関係でトラブルを起こしてばかりで友達と呼べる友達もおらず、たくさんの人に嫌われてきました。 馬鹿なので今まで呑気に生きてきましたが最近、クラスメイトに嫌われ軽蔑されできたことを思い出して死にたくなることが多くなりました。 人とうまく関わることができないことで自分に自信が持てず、生きていてもいいんだろうか、と思います。 馬鹿だから今まで生きてしまっていたけど、もっと早い段階で死んだ方が賢明だったかな、と…首を吊りかけましたが失敗して後遺症が残るのが怖かったので断念しました。自分みたいな人間が人様と同じように生きていてもいいのか分かりません。 友達が一人もいなくて孤独で寂しいです。高校は通うのが辛くなって転校しましたが、転校先でも友達は出来ません。クラスメイトに甲高い声で無理、きもいと連呼されていたことがフラッシュバックして毎日辛いです。先生たちにも軽蔑されていたことも思い出して、辛いです。 私は結局誰が見てもダメな人間なんだなとおもってしまいます。こんな自分でも生きてて良いんだと思えるように、自信を持ちたいのですが、どのように考えたらいいでしょうか?
私が働いている会社は接客業で正社員、パートで40人くらいいます。 私はパートでフルタイムで働いています。 以前より気になっていた事で、自分の思い込みかもしれませんが、私はもしかしたら嫌われているかも?や話したくないのでは?と思っています。 例えば、 ・Aさんは挨拶もなく、私がいると逃げて行ったり…(この人は他の人には挨拶しています) ・Bさんは私が話し掛けないと話してくれません。他の人とは楽しそうに話したり仕事の話しもしています。 でも、普通に話してくれる人もいます。 私は頼りにして欲しいし、皆と色んな事も話したいって思っています。 言葉も上から目線にならないように気を付けて話しをしています。 皆から愛されるような、話し掛けてもらえたり、頼りにされるような人になるには、どのような事をすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。
私は過去にいじめられていた期間が長く、周りの目を気にしてしまいはっきりと物事が言えず嫌われたくないという思いから同調してしまうことが多いです。 以前は看護師として働いていたのですが、人間関係のトラブルで部署を一度変わるも上手くいかず三年で派遣に転職し、フリーターのような生活をだらだらと送っていました。 一昨年中途採用で転職するも仕事の要領が悪いと言われ続け、人間関係も上手くいかず半年も経たないうちに退職しました。 働かない期間が続き、昨年末頃から月に数回セラピストの仕事をしているのですが、30歳近くにもなって親に仕送りをしてもらい生活しています。 このままバイトで月数万の収入では両親に迷惑を掛け続けると思い仕事の面接にも最近行ったのですが、全部落ちてしまい自信を完全に喪失しました。自分の全てが悪いと思い自分を責めてしまいます。 地元に親友が一人、両親しか信頼できて話せる人がいないので一人で考えすぎてしまいます。先も見えず自分が何の為に生きているのか分からなくなりました。 私が生きていることで周りを不幸にしてるのではないかと頻繁に考えてしまいます。両親も定年を過ぎており、両親がいなくなったらと恐怖があり生きる意味がなくなる為、早くいなくなってしまいたいです。 結婚をしたいと思ったことはなく、一人っ子で両親に甘えてばかりで親孝行も何もできておらず申し訳ない気持ちでいっぱいです。 毎日失敗することや過去の出来事など悪いことばかりを考えて不安に押し潰されそうになります。先も見えないこんな私に生きる価値はあるのでしょうか。
2年前に出産の為に退職した職場に、来年の4月から、復職する話がありました。 私は、看護師なのですが、院長と、奥さんが戻ってきてほしいとのことだったので、2人の子供を預ける段取りなどをしていました。 しかし、在職中の職員が、私に戻ってきてほしくないと言っているから、話はなかったことにしてほしいと言われました。 スタッフが、私を快く思ってない人がいることは、分かっていました。 その病院では、リーダーがいなかったので、私がそのポジションにいました。 なので、私を煙たがっている人がほとんどだったと思います。 リーダーがいない為、いろんな事が、適当になっている病院です。 仕事なのだから、仲良しごっこでは、いけないし、いい加減な仕事では、いけないと思い、それを言っていただけなのですが…。 何か嫌われたようです。 間違ったことをした覚えはないのですが、少しショックで、自信がなくなりました。 院長や、奥さんも、戻ってきてほしいと言いながら、今いるスタッフに言われたからと、私に断ってくるところも、納得できません。 その職場に未練は、ありませんが、なんだかこのモヤモヤした気持ちをどうしたらいいのか、自分が間違っていたのか、よく分からなくなってしまいました。 助言をいただけたらと、思います。 お願い致します。
初めてご相談します。 同業から同業へ転職して、3ヶ月たちましたがなかなか職場に馴染めません。 あまり明るくないとか、一部の事務員さんからはコソコソ、目の前でヒソヒソ話をされたり、言い合ってると言われてます。 毎日誰かしらの悪口や影口を言っていたり、その人に言いに行く人までいます。 わかりやすいほど露骨に嫌われているのがわかります。 私自身色々あって人が怖く、独身というのもあって 周囲から奇異な目に写っているようです。 仕事も以前と似ているのに、全然役にたっていない状態で焦燥感でいっぱいです。 年齢も性格もあるので、そう簡単にはっちゃけるような事はできません。 出来上がった人間関係の中に、どう身を置いたら良いか教えてください。
度々すみません。2回目のご相談になりますことをお許しください。 また、随所前回とかぶってしまう箇所もあると思います。 前回も申し訳あげたように、新入社員のオリエンテーションで知り合った同期の子の事が好きです。好きなんです。好きで好きでしょうがないです。彼女の優しさ、溢れんばかりの暖かい輝きの笑顔、こんな僕にも優しくしてくれて、いつの間にか好きになってしまって。同じ職場、同じ配属先になった時は涙がでました。 正に運命だと思いたした。 こんな僕に優しく、仲良く接して下さって本当嬉しくて嬉しくて。 そんな彼女だから、当然回りの人にも優しく、彼女の事が僕の他にも気になっている人も少なくないと思うのです。現にそのようですし。 ですから、そんな不安からか、もっと仲良くなりたいと思って、LINEで連絡をとり始めたですが、前回のご相談にもお話しをしたのですが、ふざけた言葉で相手に悪いイメージを与えてしまって、若干距離を感じるようになってしまいました。 その事が分かってからなんであんなことをしてしまったのかと毎日涙がでてきます。毎日、毎日、悔やんでも悔やんでも、悔やみきれないです。 そのイメージを払拭しようとして、仕事を頑張ろうとしても、職場は一緒でも、階が違うので、全然アピールができず。その後、また、LINEをとって、丁寧?に接してみたら、また、変な感じになってしまって。さらに、涙し。 もう、こんな自分が大嫌いです!嫌い、嫌い、大嫌いです! テンションが舞い上がってしまうとそうなってしまうのです。きっと。 ですが、その子ことがまだ好きなんです。簡単に諦められないです。それだけ、好きなんです。嫌われたくないです・・。 ですが、僕がこんなことをしてしまったがために、嫌われたかのかどうか不安で気持ちが押し潰されそうになります。 彼女の事を思うだけで、なかなか会うことがあできない気持ちで、涙が出てきてしまうです。もう、前のように、仲良くできないのでしょうか? 本当にツライです。助けてください。 気持ちがなかなか伝えられずすいません。 長文、乱文、失礼しました。