hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

別離を告げた後の罪悪感について

こんにちは。 2月末、8ヶ月恋人関係にあった男性と意図的に距離を置きました。 理由は以下です。 〇 お互い婚外恋愛であるにも関わらず、彼に危機感が薄い(家のすぐそばで会おうとしたりする) 〇 彼に対する不信感。他に親密にやりとりしている女性がいるなど。 〇 性行為がひとりよがりで危険。例えば、避妊無しの行為をほのめかすなど。 〇 発言や行動がその場しのぎ。体裁の良い事を言う割には一貫性がない。言葉使いも悪い。 〇 何かというと「連絡しろ」「頼れ」「もっとイチャイチャしろ」と言われるのに疲れた。 〇 借金があるのに、ゲーム課金やギャンブルを止めない。 いろいろ書いているうちに気づいたのは、彼の人間的魅力よりも、羅列した事柄に対する負担が、自分にとって大きく、心身に影響を及ぼしていたからです。 彼にそんなつもりはなかったかもしれませんが、言葉にすごく力のある人で 「このままだと闇に引きずり落とされ、とんでもない事になるかも知れない」 とふと恐ろしくなり、彼が何度目かの運転スピード違反を起こした事を機に、深刻な心身不調を理由に距離を置きました。 正直に申します。 理由は、婚外恋愛への罪悪感ではなく「変わらない彼、変わろうとしている自分。このまま続けても、自分のためにはならない」という危機感からでした。 彼は壮絶な生い立ちを背負い、今なお、家庭を持ちながらも綱渡りの生活です。 そんな彼を少しでも支えたい、親身になりたいと考えましたが、自分には身に余る重責でした。 別れを決め、少しずつ行動にうつし、私の心身は好転しはじめました。 しかし「彼を見捨てた」という罪悪感はいまだに、自分を苦しめています。 私が去った後の彼は、相変わらずの生活、言動のようです。 彼がどんなにアプローチしてきても、私が関わりさえしなければ良かったのに。 私が関わった事で、彼に、つかの間の快楽を与えその後また、闇に突き落としてしまった。 そんな気持ちが消えません。 長々とすみません。 この気持ちから何とか脱却したく、書かせていただきました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

私の信仰について

今の現状について私なりに答えを出してみました。家族の新興宗教のせいだと思ってきましたが、私が仏教に興味を持ったのもその新興宗教に対する対策がきっかけでした。 全ては仏縁なのかな。そう思えるようになりました。すべてを否定する。それでは新興宗教と一緒ではないかと。仏教を勉強してきて思えるようになりました。 以前、hasunoha様で浄土真宗から日蓮宗への改宗を考えているということで相談して、その縁で近くの日蓮宗のお寺に行き法話などを聞かせていただいております。 改宗や墓じまいなどの未来のことで暗くなって急がなきゃと焦ってしまっていた自分を見つめ直せました。hasunohaのお坊さま方、ありがとうございます。 前置きが長くなり申し訳ありません。ようやくここで質問に入らせていただきます。私は南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経を同時に信仰しているというような状況になっているのですが、この状況は問題ないのでしょうか? 日蓮聖人は南無阿弥陀仏を唱えると地獄に落ちると仰られており、親鸞聖人は念仏をして地獄に落ちても後悔はないと仰られたと歎異抄にありますが、 日蓮聖人や親鸞聖人は今の私の信仰の有り様にどう思われているのかなと思い、不安というか、こんな不安定な信仰をしている人間でいいのかなと思ってしまいます。以上まとまりのない文章ですが、お坊さま型のご意見お伺いさせていただきたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

自分のことを大事にしてくれる人を好きになりたい

2週間ほど前に彼氏ができました。 わたしのことを好きになってくれて、 彼から告白され、いい人だし付き合う中で好きになれるかなと思い、 お付き合いさせて頂きました。 今までお付き合いした中で、 自分のことを一番大切にしてくれているように思います。 ですが、まだ彼のことを好きになれていない自分がいます。 その理由は他に気になる人がいるからです。 気になる人とは今年の初めに出会い、とても気が合い毎週のように飲みに行っていました。 中には流れで私の家に泊まることもありました。 体の関係は最後まではありませんでしたが、一緒のベッドで寝ていちゃいちゃすることもありました。 気になる人に彼女がいるのを知っていましたが、一緒にいるのが楽しくて、いつのまにか好きになってしまっていました。 もうアラサーなのにこんな関係は良くないと思い、3月末に気になる人にわたしは好きだという話をしました。 すると気になら彼からはそんなつもりじゃなかった、お互い割り切った関係でいけると思っていたと謝られ、しばらく距離をおこうと言われました。 ショックでしたが、自分の中で予想していたとおりな部分もあり、ちゃんと気待ちを伝えてズルズルいなかくて良かった、彼女がいるのに他の女と遊ぶような人とはもし付き合えたとしても絶対に苦労するからこれで良かったんだと気持ちを切り替えたつもりでした。 しかし、先日友達たちと複数人で遊んだ中に気になる彼がおり、久しぶりに会話するとやはり一緒にいて楽しいなという気持ちを思い出してしまいました。 そして今度話の流れで久しぶりに2人で飲みにいくことになりました。 自分の中で彼氏と遊ぶよりも気になる人と遊ぶ方が楽しみな気持ちが自分の中にあることに罪悪感があります。 気になる人と一緒にいるのは楽しいけれど、自分が幸せになるためには今自分を大切に思ってくれてる今の彼氏を好きになった方がいいと頭では思うのですが、なかなかそうなれません。 今までの自分の過去の恋愛でもだめな男を好きになり、辛い思いをしたことがあります。 ダメ男好きな自分を直して、大切に思ってくれる人のことを自分も好きになりたいです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 1

反抗期の高1息子について

昨日息子に生活態度のことを注意しました。普段から屁理屈は達者で道理が通らないことばかり言う息子ですが当然素直に聞くわけがなく、壮絶なバトルになりました。 その中で息子は「死ね。今すぐにでも死ね。」と言い、「こんな家にはいたくない。帰ってきたくないからいつも部活が終わったあと塾の自習室に行ったり、友達と遊んでまっすぐ帰ってこないんだ。こんな家、友達も連れてきたくない。生理的に無理。どれだけ俺がこの家を嫌だと思っているか俺の友達に聞いてみろ。学校でも友達みんなに嫌だと言っている!」と泣きながら訴えました。 そこまで私のこと、この家が嫌だと思っているんだと知りショックを受けました。 反抗期が故の言葉かもしれませんが、反抗期だからでは片付けられないように思います。 過度な心配性から息子を100パーセント信用しきれていない母親のことを息子自身分かっており、そんな母親も嫌なのでしょう。親に信用されていない程ショックなことはないですよね。 また、息子がそこまで嫌がる原因は今までの私の育て方に問題があるのでしょう。 たまたま今日は仕事が休みでしたが、あまりのショックに無気力になってしまい一日ぼんやりと過ごしていました。 気持ちの切り替え方もこれから先どのように息子と向き合っていけばよいのかも分かりません。やり直しはきくのでしょうか? どうか助言をお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

アルバイトの面接

先日2件のアルバイトに行った際の話です。 私は今フリーターで掛け持ちを考えています。 1件目の面接に行った際、面接官にはその気がなくても私自身にはフリーターだから暇だろうと言われてるように聞こえる発言をされました。 それに休憩中なので仕方ないかもしれませんが面接官とは別の普通の従業員がその場にずっと居り、面接中にも関わらず会話に入ってきたりしました。それに住所や電話番号などプライバシーに関わることを従業員が隣に居るのに声に出したりしていて個人情報の面でも不安になり、 そこはお断りさせて頂き、2件目を受けました。 その2件目でもフリーターとして生きて勿体ないと言われるような発言を受けました。 面接官の方自身も私にアドバイスなどをしてるつもりだったのでしょうが、そこからも大卒資格が欲しいから通信制大学に通いたいので学費の為に働きたいと言うと今は大卒資格だけじゃない、掛け持ちのことを説明すると1つのところでやった方が良いなど言われました。 面接官の人に言われたことは的を射ていますし、私自身もそれはよく分かっています。ただ、私自身にも考えがあり、大卒資格が欲しく、今は何もやりたい事がないからこそフリーターとして少しでも収入を増やすために掛け持ちをしたいと考えていました。 そこで質問なのですが、フリーターはそんなに世間から下に見られる立場なのでしょうか? 私は自分がフリーターである事が恥ずかしいとは思ってはいませんが、面接などで少しでもそう言われるのはやっぱり世間からそう見られてるからでしょうか?あと、大卒資格は持ってても意味は無いのでしょうか?掛け持ちOKと書いていたので応募したのに掛け持ちはやはりあまり良くないのでしょうか? 2件目の方は採用を貰えそうなのですが、今の気持ち的にそこで働きたいとは思えません。 1つ目の掛け持ち先であるコンビニでの面接ではフリーターであることも大卒資格が欲しいから通信制大学に通うための学費を稼ぎたいと言う旨も何も否定などせずむしろ前向きに捉えて頂いたような気がします。 全ての場所が掛け持ちやフリーターに寛容ではないにしろ、ここまでフリーターである事や自分の生き方を否定的に言われないといけないものでしょうか?質問が多くて申し訳ないですがお答えいただけると幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

親父の考え・行動に腹が立ちますどう対応すればいいか

親父(82歳)が母親(73歳)要支援2の老老介護をしていました。 2月介護中に両親とも転倒し親父が腰椎破裂骨折で入院、手術、僕たち夫婦は両親と同居していません。共働きの為、母親を介護することが出来ないので一般病院にショートステーで短期入院をしその間に介護認定人の面接を受け要介護4に変更特養に入所。立つことも、歩くことも、車椅子がなければ生活出来ません。身の周りも事が何も出来ませ。全て介護が必要です。僕は2月3月と有給を取りながら両親の面倒介護をしていましたが。有給では対応が出来なくなり、4月5月介護休暇を取得し対応をしています。 親父のところに見舞いに行ったり、用事で電話するも母親の様子はどうや?どうしてる?一切気にする気配なし! 退院後も全く同じ!僕は毎日母親の施設に見舞いに行きますが 全く気にすることなく、したい放題、自分は病人で術後間もないから 自由がきかない、歩き回れないと都合のいい用に解釈します。 自分の行きたいところは出歩くし、車の運転はするし 病院の先生からは退院後3ヶ月は車の運転しないでと言われたのですがそれも聞かずすぐに運転。 退院後すぐに雑踏の中に歩きに行き押されて10回もこけた 自慢げに話す困った親父です 母親のことは全くのほったらかし!母親が可哀想で 涙か出ます、こんな親父が許せませんどうしたらいいでしょうか? 何十年も連れ添ってきた母親がこんな状態の時にと 夫婦とはそんなものか?困ったときに助け合うのが本当の夫婦とおもうのですが僕の見解まちがっていますか? 親父本当に許せませ! 胸が苦しいです 長文になりましたがご教授宜しくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

LINEブロックされて撃沈です。

昨年の秋頃から一緒に出かけたりする15歳年下の男性がいました。 彼は新入社員として、私が勤めてる店舗に半年ほど働いてました。 休憩が一緒になる事が多く、お互いスイーツ好きという事もあり、仲良くなっていきました。 ある日、「ここのスイーツ食べに行きません?」と誘ってくれたので、一緒に行きました。 すごく楽しくて、その後も何回か出掛けたりしました。 彼が違う店舗に異動になり、その初日に、「疲れたー、会いたいよー」というLINEが来ました。 その言葉だけで、私はちょっと好意持たれてるかもと勘違いしてしまいました。 その後、クリスマスの予定を聞かれて、「クリスマスに私と一緒でいいの?」って聞くと、「◯◯ちゃんと一緒にいたいから」と… 11月中頃に出掛けた帰りに、調子に乗ってる私は、帰りの車の中で「手繋ごっか」と言って手繋いだり、駅まで送ってもらった際に、冗談っぽく「帰りたくないなぁ」と言ってほっぺツンツンしちゃいました。 「子供扱いするなよー」なんて言って笑ってました。 何日か後に出掛ける約束してたのですが、前日に「明日時間とかどうする?」とLINEすると、「明日予定入っててん」と…その一言だけで、ごめんとかも何もなく…まさかのドタキャン。 すごくすごくショックでした。行きたくなくなったんやと思ってしまいました。 連絡しない日が続き、クリスマスも行きたくないやろなぁと思い、「クリスマスどうする?」とLINEすると「やめとく」と… やっぱりと思いながらも、何でこうなったか全くわからず… 「私なんかした?」と聞くと、 「彼女じゃないのに、手繋いできたり、駅まで送ったのに帰りたくないって言われてすごく嫌やった」と言われてしまいました。 悪い事したなぁとすごく思い、謝りましたが、何か悲しくなって来て、「どういうつもりでクリスマス一緒にいたいとか言ったん?」と送ると、返信なく、LINEブロックされてしまいました。 完全に嫌われてしまいました。 私のした事は悪いと思ってます。彼もその気にさせるような事言ったりしたやん!と思ってしまうのは私だけでしょうか? 長々とすみません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

スマホ夫に注意したら許してもらえなくなりました

半年前に再婚した夫とのことです。 ここ最近ずっとスマホを見ています。 家にいる時だけでなく、家族で外食の時も移動中も歩きながら、もちろん電車の中も、息子の運動会でも、テーマパークに行っても1人だけベンチに座り込んでスマホを見ています。 たまに覗き込みますが浮気でもゲームでもありません。 私は基本的には1人で暇な時にじっくり見ます。 人がいるときには家族でも必要最低限にとどめめいるつもりです。 私が横に座ってもやめず、インスタグラムを見ています。そんなに面白い?と聞くと、暇つぶしだよ。と言われました。私が横にいるのに目の前で暇つぶしする事が理解できず、カッとなって責めてしまいました。 私よりスマホが好きなのかと。そんな風に妻を蔑ろにするから前の奥さんに浮気されたんだよ、と。 彼は仕事が忙しく、のんびりスマホを見る暇もないので休みの日にそれくらいしたっていいじゃないかと、大目に見てきました。 気になるときには軽く注意はしてきましたが、この頃まるで私を避けたがっているかのように見えるほどなのでついに言いすぎてしまいました。 時間を置いて冷静になって、前の奥さんの浮気まで持ち出したのは間違いだったと反省し言い方が悪かったごめんねとこちらから謝りました。 寂しいからやめて欲しいと素直に言えば良かったとも言いました。 夫は今は眠いと言って返事をしません。 そして仲直りしないと言われました。 夫は36歳で、私より6歳年下です。 お互い2度目の結婚生活を上手くやっていくためにいつも自分から大人の態度をとろうと決めています。 何かあるたび、歩み寄るのはこちらからです。 私がそれをやめたらわたし達は終わりだよ と話したことはありますが、なぜか彼は自信満々に自分から歩み寄る事は出来ないと言い切っています。それが甘えと言う自覚は全くないようです。 他の方の夫婦の悩み相談など見ていても夫は子供と諦めて、育てようというものが大多数です。 でも私は妻であり、彼のママではありません。 夫が何をしても文句を言わず、寂しがらず、浮気もせず、身の回りのお世話をする。そんな人が欲しいなら結婚せずママの所にいればいいのに。 そう思ってしまいます。 世の中の男性は妻達に男は一生小学生。責めずに見守り育ててあげようなどと受け取られて情けなくないのでしょうか。 私が男性に求めすぎなのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

キレまくる母親

同居している母親のことで相談させてください。 現在、父親と母親と私の三人で暮らしています。 母親は現在68歳です。朝から寝るまで小さな事で腹を立てヒステリーを起こします。私にも父親にも当たり散らします。 私には『どうしようもない娘』とか『厄介者』などの暴言を吐きます。(私は現在独身で派遣社員という身分です。) 私なりに考えて行動しているのですが、母親の言葉が辛辣すぎてたまりません。相談したくても話を聞いてくれないので諦めています。 私が休日に出かけても文句、家にいても文句ばかり言ってきます。 なにか手伝おうかと声掛けしても無視します。あまりに感情の起伏が激しいので病院へ連れて行こうかとも思ったのですが『人を病人扱いする気か!』とますます逆上します。 結婚して独立している兄に相談しても『母親に文句言わせるようなことをしているのはお前ではないのか。』と取り合ってくれません。(母親は兄には優しいので、日常的にキレている様子を知らないと思います。) 私が家を出る方法が一番かと思うのですが、その資金が足りずしばらくは実家にいなければならない状況です。 孫(兄の子供)といる時の母親は大変優しく穏やかになります。。 病院に行くのが嫌ならせめて気分を落ち着かせるような薬を飲んで欲しい。。とにかく自分は悪くないの一点張りです。正直、早くいなくなればいいのにと思ってしまうことがあります。 私も父親も参っています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

2ヶ月も無駄に過ごしてしまった。

私は色々と事情があり2ヶ月の休暇がありました。 つい最近、通信高校に転校が決まったのでもう休みは終わるのですが、この2ヶ月すごく無駄に過ごしてしまいました。 テレビを見たり、スマホをしたり、友達と遊んだり、勉強をしたと言っても塾や、韓国語ぐらいしかろくに勉強しませんでした。そんなこんなであっと言う間に2ヶ月が終わってしましました。 よくやりたいことは挑戦しろとか言うけれど 私のやりたいことは、留学とか、猛勉強して医学部に行きたいとか、韓国のアイドルと付き合いたいとか、無謀な挑戦でしかないです。 留学したいと言っても今は高校を卒業することが大事だから大学に入ってからのことだし、医学部に行きたいと言ってもそれに見合う頭もない、たくさんの塾に行ったけれどどこも先生と気が合わずすぐ辞めてしまいました。アイドルと結婚するなんてまた夢の夢です。 充実した人生を生きたいと思ってもこんな私じゃ何もできません。このまま自分はどうなっていくのだろうと考えても夢ばかり見て現実を見れません。バイトだってやりたいやりたいと言っておきながら自分が雇ってもらえるかとか、緊張して何も役に立たないんじゃ無いとか、知り合いに会ったらどうしようとか、何もせず何日も経ってしまいました。 家族のために働いてる両親に申し訳なくてすごく辛いです。 こんなこと言うとみんなはそれなら何か頑張ればいいじゃんとか思うかもしれないけど今の私には何もできる気がしません。 周りの子たちは学校に行って会いたいと思える友達がいて高校生活が充実していてすごくキラキラして見えます。 通信高校に行くことは後悔していないけれどなんだか羨ましく見えます。 これから私は何を目標にすればいいかと言っても 今は高校を卒業することが第一だけれど このまま自分は途方にくれて生活するのではないかととても怖いです。 これからどうすればやる気が出るのでしょうか。 こんなに読みにくい文章になってしまい申し訳ないです。 お坊さんからアドバイスや何かパワーをもらえたら光栄です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1