hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1590件
2022/03/21

フラッシュバック、気持ちの切り替え

お読みいただきありがとうございます。   私は二児の母です。   子供の暴力行為を対処したあと、私自身が自分の気持ちを切り替えるためにどうすればいいのか悩んでいます。   4才と2才の兄妹です。 兄が妹を叩いてしまうことがあります。   そのたびに止めるように言い、 なんで叩いてはいけないのか話し合い、   息子なりに「痛いから」「悲しいから」と言うので、少しは分かってはいるのだと思いますが、それでも妹を叩きます。   まだ子供なのですぐには行動を変えられないことは分かっています。 そのたびに、話し合うしかないと思っています。   話は私の幼少期に遡りますが、幼少期に虐待されて顔の形が変わるくらい殴られたり、失神するまで殴られたりした等の経験により、そのような暴力行為を見ると恐怖が蘇り、息が苦しくなります。   そのようなこともあり当時の恐怖心や嫌悪感から、息子の顔なんてみたくないと思ってしまいます。(息子にはそんなこと言わないし、態度にも出さないように気をつけています)   優しくしたくてもすぐには切り替えられず、大人気ない自分に嫌気が差します。   そこで、どのようにフラッシュバックに対処し、どのようにして気持ちを切り替えられるのか、もし宜しければ教えていただけたら幸いです。   宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

辛すぎて分かりません

私は、9年一緒にいる内縁の旦那とその人との子供7才と内縁の旦那の連れ子17才と私の連れ子17才と私の実家で家を建ててもらい住んでいます。 私には後息子、娘二人の子供がいますが 自立して自分で生活しています。その1人の息子24才は内縁の旦那の元で建築業をしています。 内縁の旦那の連れ子が来たのは去年の11月 彼も内縁の旦那の元で働き始めました。いつも、ニコニコして7才の息子の面倒もよく見てくれ気さくで自分の子供のように接してきましたし家族一同そうしてきました。 それが、今年の春頃から24才の息子が連れ子に対する態度が目に見えて冷たくあしらってるのが分かり私と二人で話したところ 「一緒に仕事をしたくない無理」っと話して来ました。理由を聞くと、彼なりにずっと我慢をしてたらしく なにも、覚える気もない 何回も何回も一緒の事を聞く ありがとうや、すいませんをゆえない 失敗しても当たり前の顔 「俺は、失敗しないようにあれやこれや努力してた、してたら殴られ怒られてきた、なんで、あいつはいいのか?」っと そのときは、私は「仕方ない 教えてあげるのも仕事。 ちゃんと見てあげて」っとなだめました。それからも、何度かなだめてきました。 家庭の中でも ご飯の食べ方、茶碗にご飯つぶをたくさんつけっぱなし 魚は、まだまだ食べれるのに流しに捨てるなど 何度か「ちゃんと食べないと」っと注意していましたが一向にしてくれませんでした。彼の用事で私が行くこともたくさんありましたが やはり「ありがとう」は、いってはくれませんでした。わたしは、彼に何かを頼んだりすれば「ありがとう」といいます。 私は、親に出してもらった食べ物は残さず綺麗に食べる 人になにかをしてもらったら「ありがとう」それは普通のことで、私の子供たちもそー育てました。私だけやなき旦那との約束も毎回ゆわないとしてくれませんでした。この間、連れ子の彼が服を脱ぐと 体じゅうにアザがありました。あぁ、、やってしまったと。私は、すぐに息子の家にいきました。息子は、もー我慢の限界やったと 何度も注意しても聞いてくれないから彼に聞いたらしく彼は「なめてました」とゆったみたいです。帰って旦那ともめ息子もよんで話しましたが「やりすぎや」っと一方的に旦那は連れ子をつれて出ていきました、どーしたらいいのですか 息子も長く続いた仕事も辞めます。苦しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/11/02

ユタの助言について

実家の土地を祖父から兄が譲り受け、祖母と兄夫婦が住んでいましたが、うまく行かず一昨年兄夫婦が出ていきました。 私たち夫婦が今祖母の面倒も込みで実家に住んでおり、来年子供達の為に建て替える予定でいます。 土地の名義は兄ですが兄は私にあげると言い、地方で家を購入しました。名義変更したいのですが、何千万もかかってしまう為遺贈という形で亡くなった後私に譲ると遺書を書いて約束をして貰う話になりました。 その事を夫が知人の紹介でユタに相談する機会があったので相談すると、建て替えるなら名義をあなたに変えないと奥さん(私)が奥さんのお母さんと同じ事になるよと言われたそうです。 私の母は私が高校生の時に病気で他界してます。 また、夫しか知らない夫の母が人にナイフを向けられた事があるという話を当てられたらしいので怖くなりました。 今私達には子供が2人おります。 子供達には私と同じ様な悲しみを絶対に経験させたくないと思ってます。なのでとても怖く、どうしたらいいかわからない状態でいます。 名義変更には多額のお金がかかる上に、兄も譲ると言ってくれています。 ユタにもう一度相談したいのですが、紹介してくれた夫の知人が去年亡くなってしまいました。 子供はもう小学生なのでなるべく子供が小さいうちに新築を建て一緒に過ごしたいと思ってるのですが‥ ユタに言われた事がずっと心の中に引っ掛かってます。これからこんな思いで過ごさないといけないかと思うと辛いです。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

前の相談と重複していますが

以前にも何度か相談させていただきましてありがとうございます。 今回は前回までに相談した分全部ひっくるめての話になると思います 今、私の精神が崩壊しかけています 原因はおととしのクリスマスに息子と喧嘩した事から始まるのかな? これも相談させていただきました 回答で「謝る」というお言葉をいただいたと思いますが 私が謝るのがどうしても納得いきません 息子が私に暴言を吐いたのだから、息子がLINEではなく 直接謝ってほしいと思います 喧嘩以降、会っても居ないのに、お祝いの督促やら、お年玉の督促があります 私はお付き合いがないからする必要はない、と主人に言ってるのですが、主人が貰いものやら届ける時に渡しています その時ですら家に入れともいわず、マンションの下に息子が孫を連れてきて対応するそうです 入るつもりもないのだから、家に入るように位言えないのか?とその対応にも腹がたっています それと、迷惑を掛けられた絶縁している兄の件です 病院から、病気になって死期まじかという連絡いただきましたが、 絶縁してるので病院には行きませんとお答えしてから、病院からの連絡はなくなりました お骨は引き取って、供養だけしようとしていましたが、ずっと病院からも区役所からも何も連絡がないままです。 それとまだ働いてますが、会社に行っても前みたいに楽しい事が何も無くなり 会社に行く事も嫌になりましたが、主人が給料を減らされたのでまだまだ働かないといけないです 一番のストレスの原因は主人だと思います 先日も息子との喧嘩の事を「結局は嫁姑問題やな」と言いました は?と思い、私はすごく腹がたって夫婦喧嘩になりましたが なぜに、息子と喧嘩をしていて、嫁とは喧嘩もしていないのに 嫁姑問題にされるのか意味不明です 世間では、なんでもかんでも姑を悪者にする風潮があるようですが まず嫁自体に関わってないです 「姑になったら、嫁をいじめないといけないのか? あんたの親とお姉さんたちにいっぱいいじめられたから、私は嫁は絶対いじめない」と主人に言いましたが 納得いかず、それ以外にもおかしな発言、おかしな行動をよくしています。 それがストレスになってますが 精神状態を今までみたいに平常に保つのが大変難しくなってきています どうすれば平常心で生活していけるのでしょうか? とりとめのない文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

すれ違い生活と主人との関係

たびたびありがとうございます。 2歳の息子は白血病、私は付き添いで1日病院におります。 来週、今後の治療のために、近くの県に転院します。 息子の病については、受け入れが出来てきました。 しかし、最近主人が不安定です。。 前々回の面会のとき、主人は多少体調が悪かったらしく、 「息子への面会は義務だ。何時になったら帰宅させてくれるのか。俺も疲れてる 」と発言がありました。この日は喧嘩になりました。 前回の面会の際 「転院前に荷物を持って帰ってほしい」と話したら「そんなの聞いていない。予定外だ。」と怒って文句を言ったりモノを投げたり(息子にもティッシュ投げました)しながら荷物を引き取ってくれました。 ちなみに、片付けることは事前に伝えていました。 この日は結局終始私が主人に謝っていました。 私が息子のことで不安を話せば、「あんたは心が病んでる。あんまり俺に八つ当たりしたり病気の文句いったりしてくれるな」みたいな感じです。 お互い不安定ではあると思います。 でも、現在の私が(主人以外の)周りに泣いたり愚痴を言ったりしながら戦おうとしているのに対し、主人はあまりに大人げない気がします。 私と違い、主人の方が話相手もおらず、キツイのかもしれません。八つ当たりする相手が私しかいないのかもしれません。 もともと仕事が忙しく、週末しか会えないような生活ではあります。 でも、正直、私も息子と自分のことでいっぱいいっぱいです。 極力、主人に優しくしようと努めてはいます。 でも、ひどいことを言われれば怒ってしまいます。 そもそも、出産前のペースで過ごしたようには過ごせません。 そして現在、主人の機嫌を取ったあとは「私が悪いのだろうか」と後から落ち込みます。 自分のペースで物事が進み、機嫌と体調が良ければ良い主人です。 息子の病に対し足並みを揃えたい。 ですが、地元の病院でこんな状態では、転院後の面会時が不安です。 私はどうしたら良いのでしょうか。色々我慢しなければいけないのでしょうか。主人に愚痴ってはいけないのでしょうか。私が変われば主人は変わるのでしょうか。 私だけが奮闘しているようです。 主人の実家も優しく、協力的ですが、息子(主人)を変えることは出来なさそうです。 今後主人とどうやっていけば良いのか、何か助言など頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

妬んでしまう心

衣食住困ることはありません。世帯収入も平均よりは上回っています。夫婦関係も恋愛時代のようではないですが、同志のような、少なくとも家族として悪い方ではないです。昨日高校を卒業した息子も大きな問題はありません。 なので、足りないものを数えるのではなく、足りているもので考えたら、妬みや人を羨む気持ちがなくなるとも言われますが、そうなれずに勝手に苦しんだりします。 自分の事よりは、子供のことで誰かと比べてしまう。 同じ学校で、東京大学、超難関大学に受かった子がいます。 そんなレベルは凄いなと思うくらいですが、息子は、偏差値より、やりたいスポーツで選択し、更には同級生に言われるように安全パイで選んでいるので、息子より成績がいいとは言えない子が上の大学に行くことにも、複雑な気持ちです。 そのスポーツに関しても、いろいろと比べてはしまいます。 もちろん、息子には何も言わないですし、大抵の親御さんは、我が子の事を自慢するでもなく、普通というか、嫌な気持ちにはならないのですが、その嫌な気持ちになるのは、何も考えず、純粋な報告なのか、意図があるのか、全然関係ない話の流れで、自慢とも言える言葉が入ってくる人が何人かいます。 嫌な気持ちになるし、妬み心もわくので、関わらなければいいのですが、相手もLINEなので、短い文章、目には入ってしまいます。 いわゆるママ友で、嫌な思いをしてしまう人とは疎遠にしてきました。 今、まだ関わっている人とも疎遠にすることを今後考えていますが、せっかく知り合った縁もあるし、そもそも妬み心を解き放し、純粋に凄いことを凄いと思えるにはどうしたらいいのでしょうか。 我が子がそんなタイプです。理由のひとつに自己肯定感が強い。根拠のない自信満々と感じることもありますが、小さい頃から、中学位までは、可愛いね、凄いねと育ててきたので、それが一因で、自己肯定感が強く、だから人のことも純粋に認められるのかと。 私は親からそのように育てられていない分、自分の気持ちだけで、自信をつけたので、イビツなのかもしれないです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

兄との同居

いつもご相談にのって頂きましてありがとうございます。 母親が亡くなり4か月がたちます。 私には独身の兄がいて、父親と母親3人で住んでいました。 私は高校生の息子と二人暮らしです。 母親から生前、お父さんが亡くなったらお兄ちゃんと3人で住んであげて欲しいとずっと言われてて兄の事を気にしてました。 理由は兄のお給料だけでは一人で暮らしていけないからだそうです。 でも私は兄とほぼ同じお給料です。 私はパート、兄は正社員ですがボーナスがなく月14万位です。 それでも私は元旦那から養育費をもらった事もなく母子手当も手をつけずずっと貯金してます。 兄は携帯も持ってないし、父親が亡くなったらローンも払わなくて済むし私の飲料の半分の管理費のみです。 私は今息子の定期代、学費も払ってますが、兄は一人で住むならこんなお金払わないし自分の給料でやっていけないはずがないと思ってます。 兄は今までは母親に、今は父親に家の事任せてるし、家の生活費がどのくらいかかってるかわからないみたいですが、一人では(自分の給料だけじゃやってけないから一緒に住んで欲しい)とずっといいます。 けど、私も息子が結婚するまでは息子と二人ですみたいし、勿論一緒に住んだら経済的には余裕ができ大分貯金もできるでしょうが、実家も自転車で5分位で毎週末お仏壇に手を合わせに兄にもあってます。 今まで自分のペースで暮らしてきたし息子が結婚するまでは一緒に暮らしたくなく高校卒業したら就職する息子は家に三万円入れてくれるらしく、私も一時間時間を増やすので兄に毎月5万(受け取ってくれない気持しますが)渡すつもりです。 一緒に住みたくないっていうのは、冷たすぎますでしょうか? 兄は家族が大好きで、私や息子の事は何でもしてくれるので正直言いづらいのですが、私の意見を言うのは兄妹関係崩れますか? しんどい思いまでして(兄の性格が神経質で少し合わない)一緒に住まないといけないですか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

不幸を祈ってしまう

我が子に嫌がらせをしてきた人や 私に嫌な言葉をかけてきた人が 許せず、彼らの不幸を祈ってしまいます。 習い事でイジメにあいました。 コーチもパワハラ気質でえこ贔屓がひどい人でした。 我が子の夢を踏み躙り、イジメっ子たちの 夢を叶えるために犠牲にされました。 我が子は経験が浅かったけれど、大会で優勝したことが周りのママたちが気に入らなかったようで、陰口を叩かれました。 また、イジメっ子たちが勝つために練習相手を強要され、大会を控えた我が子の調整はしてもらえず。負けた我が子にコーチは「負けるってわかってたよ」と笑いかけていました。 イジメっ子たちの夢はコーチの夢でもあったし、イジメっ子たちは「コーチを悲しませたくない」「一緒に全国へ行きたい」など、コーチを気持ちよくすることが上手でした。彼らの夢が優先され、たくさんの子が競技を辞めて行きました。 我が子は別の教室に移り、そこで夢を叶えましたが、学校も同じ、大会で遭遇してしまうため、「クソザコ」「私たちは特別だから」と悪口を言われました。 競技を続けているため、彼らの活躍が耳に入ってきます。イジメや嫌がらせをしていて自分たちは競技を続けるなんて、浅ましく、卑しく感じます。辞めてほしいし、不幸になってほしい。イジメをしたのに スカウトが来て、強豪校に行くのもおかしいと思います。 我が家は競技を辞めるか死ぬか、本当にどん底を味わい、泥水を啜るような思いもしました。同じように苦しんでほしい。 我が家は競技を続けます。 同じ世界にいる限り、また会います。 目の前にいるのが嫌です。 3年近く経ち、我が子は新しい目標に向けて努力しています。 もう、邪魔はされたくありません。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

偶然と必然

4年前、私が中学生の時におじいさんが亡くなりました。 亡くなった時はもちろん悲しかったのですが、入院もしていて弱っていることは分かっていたので、私も家族もおじいさんが亡くなることに心の準備は出来ていたと思います。 しかし、お通夜の時にお隣の家の方が亡くなったという話を聞きました。 亡くなったのはその家の一番上の息子さんで、まだ20代で就職したばかりの、私も小さい頃にたくさん遊んでもらった人でした。 お隣のお母さんはすごく悲しんでふさぎこんでしまうほどでした。 私のおばあさんは「おじいちゃんが寂しいから連れてってしまったのかもしれないね」と言っていました。 私は偶然だろうという気持ちがありつつも、近い日にお隣の、しかもとても若い人が亡くなってしまったことに偶然ではない何かがあるように思えて仕方ありません。 おじいさんのお墓参りをする度にお隣のお兄さんのことを思い出してしまい、悲しさや残念な気持ちや申し訳なさなどで少し心が苦しくなります。 もちろん私が責任を感じるようなことはなにもないのですが、お兄さんのお葬式に行った際、たくさんの友人や先生など若者で溢れかえっていたことを思い出すとどうにも言えない気持ちになります。 私はおじいさんと隣のお兄さんの2人の死をどのように受け取ればよいのでしょうか

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2022/08/27

毎日、同じ夢をみます

おはようございます。 いつも、ありがとうございます。 今日は、ご縁をいただき嬉しいです。 お盆の前に、少し離れた所に住んでいる共働きの息子から孫が熱が出て2人とも休めないので来てもらえないかと連絡が来て、私は仕事を休んで3日間行きました。 孫はとても懐いてくれてて、可愛いので全身全霊をかけて一生懸命に遊んだり面倒をみました。 熱はあっても凄く元気だったので、色んな遊びをして私自身も元気をもらい楽しかったです。 その数日後に、お盆で息子家族が泊まりに来ました。 その時も、息子家族の食事をどんな美味しいのを食べてもらおうかと何日間も前から考えてました。 孫は大人と同じものはまだ早いので孫の食事も美味しく食べてくれるのを調べたり… 全身全霊ではりきりました。 本当に、孫って可愛いです。たくさんの笑顔と喜びをもらえました。 だけど、その後ずっとですが朝寝覚める頃に 息子家族が急にきて、あ〜(;_;)どうしよう 孫に何を食べさせようか? 何も食べさせるものがない!  この夢を見続けています。 暮れに泊まりに来た時も、確かこの夢をしばらく見続けてたと思います。 夢を見てる時の、焦る気持ちがキツイです。 目が覚めて、あ〜夢か〜って思ってもしばらくキツイです。 他の息子から、お母さんはいつも食べさせる事ばかり考えてる!って言われますが、やはり食べる事が一番大事だと思うのですが。 この夢だけは、キツイです。現実だけでも十分なのに夢にまでみるなんて… お坊様方、お忙しいのに私のこんな話ですみません。 そこまで頑張らなくてもいいよ!って言われるのは分かってますが、この性格なのでやってしまいます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

3歳娘がかわいく思えないです

初めて相談させていただきます。 3歳11ヶ月の娘がおります。 娘との関係性に悩んでいます。 娘は赤ちゃんの頃から人見知りが激しく、家でも外でも私にべったりです。 家では私が家事や何か雑用をしていてもおかまいなしに、 「おかあさん遊ぼ!」と言ってきます。 「今お仕事してるから待っててね」といっても、 「おかあさん見てて!」と言って踊ったり、ジャンプしたりするのをみせたがります。 少しでも目を離したり、適当に相槌を打つと、「ちゃんと見てて!」「ずっと見てて!」と言ってきてイライラしてしまいます。 外でもべったりで、赤ちゃんの頃からの友達とたまに遊ぶのですが、ずっと私にくっついていてお友達とはもちろん遊びませんし、ママ達に話しかけられても目も合わせません。 「おかあさん一緒に遊ぼうよー」と言って私とずっと遊んでます。 私も全く気分転換になりません。 しかも4歳前にしては身長も体重も5歳児並に大きく、ずっと甘えて抱っこや膝の上に座られていると身体も辛く、満足するまで抱っこもしてあげれません。 こだわりも強く、一度こうしたいと思ったことはそうしないと気がすまないです。 気に入らないと泣き叫び、機嫌が治るまでかなり時間がかかります。 正直かわいくないと思ってしまいます。 最低な母親です。 いい所もいっぱいある娘です。 でもどれだけいい所があってもイライラしてしまう部分ばかり気になってしまいかわいいと思えないんです。 言葉も早かったのもあり、もう一人前に会話ができます。 だからか一日中ずっと話しかけられていて、それも苦痛でしかたないです。 下に1歳10ヶ月の息子がいて、この子も甘えん坊なんですがらやんちゃで子供らしいというか、、、やんちゃが過ぎてイライラすることもありますが本当にかわいいです。 なぜ娘だけかわいく思えないのでしょうか。 手を出すことはありませんが、言葉でかなりきついことを言ってしまっています。 娘が成長していくうえで心の傷になってしまわないか心配なほどです。 分かっているのに言ってしまいます。 何が原因でかわいいと思えないのかわかりません。 親子でも相性ってあるのでしょうか? 私はまた娘のことをかわいいと思えるようになるんでしょうか。

有り難し有り難し 75
回答数回答 3
2022/04/30

②度目の犯罪加害者家族になりました

こんにちは。 お坊さんに聞いていただきたく、こちらに投稿させていただきます。 前回とは別の件になりますが、この度、我が家の一人息子(中2)が、②度目の逮捕ではないですが、前回の犯した事件もあり、警察の判断で②度目の一時保護所に連れて行かれました。 詳細はお坊さんのみ公開しておりますのでご確認下さい。前回の件でまだ事件が解決していない中、今度は学校でやってしまいました。 一時保護所から解除になり、自宅に戻って5ヶ月、気の緩み?が出たのか、病気なのか?子供のために離れることが、どれだけ辛いのか、すでに去年経験しているので、頭の中ではわかっているのですが、今回は②回目ということで、どうしたら本当に彼を救ってあげることができるのか?恐らく自宅に戻る可能性が低いこと、そして、その先には児童自立支援施設に中学生が終わるまでは入所するかたちになると思います。児相の報告書では施設入所も含めてと言われました。(②回目ということで、ここの部分は前回と違います) 私たち親は、自宅に戻ってから、児相や相談支援の人たちと連携をとりながら、万全な体制で、息子と一緒に寄り添いながらサポートしてきました。でも学校は、結果として子供を守ることができなかった、もちろん被害にあった同じクラスの中1の女の子のことも。学校の先生にはいつも情報を共有していたのにも関わらず、何故対応策ができてなかったり、学校側の見守りや監督責任を認めないのでしょうか?もちろん、そういうことをやってしまった本人が一番悪いのは重々承知ですが、全て私たちが100%悪いのは、ちょっと違うと思います。学校にも落ち度はあったし、重大な責任として、取り組んでほしいです。②度目の被害者を作ってしまい、大好きだった学校も、被害者の心情を考えたら、もう通うことはできません。これから、被害者の保護者の方と近いうちに会うことになってますが、まずは学校側が間に入るのですが、学校に対しても不信感だし、②度目なんて、私たちの中で(学校の先生たちにとっても)想像していなかった出来事だったので、本当に悔しいです。息子を救ってあげたい。私たち親は今後、どのような心構えでいたらいいでしょか? 気持ちが不安定ですが、厳しいお言葉も頑張って受け入れるつもりです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ