私が1年前からずっと憧れていた先輩が、私の信用している友達と2人でドライブして、家にまで行っていることを知りました。 先日その友達に誘われて、先輩含めて6人で遊びました。その時友達は私が先輩に憧れていることを知って、「助手席座りなよ〜♡」とか、「目がハートだったよ♡」とか、色々なことを言ってきました。さらに、先輩とその友達はお互い全く気がないですと言わんばかりの態度でした。 今度は違うところ行こうね!とも言ってきました。 ここまで私に色々言ってきた上で今回2人で遊んでいたことを知り、憧れの先輩が取られたというよりも、その友達に裏切られたという気持ちのほうが強くなりました。とても悲しくなりました。 私は好きな人ができてもいつも実りません。以前一番に憧れていた他の先輩も気が付いたら自分の友達と付き合っています。あなたに魅力がないからと言われればそれまでなのですが、大学生になってから好きな人ができてもその人は絶対に振り向いてくれません。 正直どうしてここまで実らないのかも不思議です。私に思わせぶりな態度をとってくるひともたくさんいたのに。ここまでくると恋をするのが怖いです。片思いが辛いです。それならいっそ、誰でもいいから付き合ってみたほうがいいのではとも思います。 今回の件で、心に深く傷を負ってしまい、もう誰も信じられません。これからどうすればいいかもわかりません。こんな私は恋愛すること自体、もう諦めたほうがいいでしょうか?
30代半ば独身、非正規雇用で働いています。 人よりできないことが多く、 いい歳の割に成熟していないので実年齢を知られると驚かれることが多いです。 30過ぎて好きな仕事に転職し、 なんとか続けてはいますがいつまで経っても周りから「このままでいいの?」「将来どうするの?」と言われます。 私としては自分一人が自立して生きていける職を得ただけでよくやった方じゃないのと思っていたのですが、 一般的にはそれは最低限のことで、 家庭を持ったり一人身でも正規雇用であるのが普通のようです。 私は今まで本気で人を好きになったことがなく、また子供が嫌いなので結婚したいと思ったことが一度もありません。 (ただそれは負け惜しみのように思われるので人には言いません。) 生活も仕事も何一つ、自分を肯定できる(される)要素が私にはありません。 どうしたら人は自分のことを自分はこれでよいと思えるのでしょうか? 「普通の人」になれない私はどうやったら自分を肯定することができるんでしょうか? ずっと悩んでいて疲れてしまいました。 非正規雇用なので契約で転職しなくてはいけないということもあり、それも面倒なので自死を考えていますが、後処理を遠方の家族にさせると思うと気後れして実行できません。 ただもう少しで死ぬからと思うとなんとか日々持ち堪えられている感じです。
いつもお世話になっております。おかげ様で以前より精神的に揺らぐことがだいぶ少なくなったと思います。 とはいえ最近やはりモヤモヤすることがあります。 趣味としてネットを通して自分で作った作品を載せることが多く、同じ活動をしている人や、そういったものが好きな人と交流しています。共通の好きなもので知り合った人達と話すのはとても楽しいです。都会とは違ってネットがないとそういう人と知り合うのは不可能ですので、そういう場をうまく活用していきたいと思っています。 有り難いことに「ファンです」と言って声をかけてきてくださる人がいます。私は交流がしたいのでそうやって話せる人が増えるのがうれしいです。その中で、ある程度時間が経つと態度が急変するタイプの人がいます。あちらから登場してきてたくさん褒めた後、突然無反応になり、酷いと批判されます。批判はわかっているものだと作品ではなく「〇〇さんと話していたから嫉妬した」とか「□□さんと会っていたのに私とは会わないのか」といった、理不尽なものです。 多少なら気にしなくていいとは思うのですが、最近あまりにもそのパターンが多く、知り合った後に話さなくなるというガッカリパターンが多すぎて疲れてしまいました。相手だけでなく自分にも原因があるとは思います。 そのような人達の考えや、対処の仕方などお教えいただけたら嬉しいです。
職場でパワハラを受け、毎日のように職場の全員から「喋るな」「笑うな」「泣くな」「怒るな」と暴言を吐かれ、報告という名のチクり、 上司からは罵倒され背中をたたかれ、 そんな毎日を送ってるうちに人が信用できなくなり、人と話すことが出来なくなり、だんだん言われてることもマヒして分からなくなってきて ある日、上司から「どうして私の言うことが聞けないの!!」と言われ 、なぜ信用できない人の言うことを聞かないといけないの?と思い、 その言葉をきっかけにもう我慢して辛い思いをするのはやめようと仕事を辞めました。 本当の自分は人と仲良くしたいし、笑って過ごしたいと思っていますが、人が怖くて、また同じようなことがあったらとか… 人が怖くて人と話が出来ません。 どうすればいいのかも分かりません。 どうすればいいのでしょか?教えてください。 よろしくお願いします。
昔、自分は人として許されないことを何度もしてしまいました。中には逮捕されるような件もあります。(実際には逮捕されていません。本当に申し訳なく思います)高校時代、僕のそのような行為発覚し、噂になり、僕は後ろ指をさされるようになり、自分のやったことの罪の大きさに気づき、これからは自分は幸せになってはいけない人間だと決心し、一生笑わないで生きていこうと思って生きてきました。しかし、高校卒業後、就職し、僕の過去を知らない人たちとたくさん接しました。同期の方や、先輩の方は、僕にとても優しく接してくれました。最初はぎこちなく返していたのですが、段々ともういいのではないかと思うよになってしまいました。理由は噂になった後、不登校になり、学生生活を送れなくなったこと、精神的に病んで、一生懸命頑張ってきた、大学受験もままならなくなり、心を殺して社会人になったことで自分は罪を償ったと都合の良い解釈を勝手にし、また、僕のそんな過去を知りながらも、友達でずっといてくれた子達に励まされたからです。そして、それなりに友達もつくり、休日は遊んだり、旅行に行ったりと、昔の自分とは言わないまでも、それなりに楽しんでいました。そして高校卒業から5年経った今、好きな人ができてしまいました。(たぶん両想いです。)今まで、過去の自分のことを知られることが怖く、また自分の彼女になるということでその人を汚してしまうと思い、一生結婚や付き合うといったことをしないと心に誓ったつもりなのですが、現在揺らいでしまっています。僕の過去を知れば、ドン引きされるでしょう。その人だけでなく、多分僕の周りからほとんどの人がいなくなるでしょう。それくらい大きな罪です。 現在、僕の周りの人はみな僕のことをよくいってくれます。純粋だとか、優しいだとか言っていただけます。しかし、それは過去の罪が十字架になっていて、人に優しくしなければならないという思いからの行動から言われてるものだと思います。過去を隠して、こんなこと言われている自分がとても嫌いです。 そして質問なのですが、自分のような人間は幸せになって良いのでしょうか?自分の過去を友達や職場の人に言うべきでしょうか?恋愛なんてしても良いのでしょうか?付き合う前に自分の過去を話すべきでしょうか?罪を償うにはどうすれば良いでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
自分の子供のことを好きなのか嫌いなのかわからなくなるときがあります。 もしいなくなっても今の悩みから開放されると思ってしまうような気持ちもあります。 親としておかしな感情ですか? あと心配で感情的に怒ってしまうのですがどうしたら辞めれるでしょうか。
以前何度か相談をさせていただいた者です。 現在参議院選挙期間中ですが、一部の政党から吐かれる陰謀論的・排外主義的な言説やヘイトスピーチ、それらが大きな支持を集め始めている現状に胸を痛めています。 子供の頃から社会問題やニュースには敏感な方で、リアルな場やSNSで抵抗なく発言をしてきた方ではありますが、これまでそれに共感してくれた友人はあまりおらず、嘲笑されたり距離を置かれたりすることがほとんどでした。 それでも「言わずにはいられない」という収まりのつかなさが勝り、ここまであまり態度を変えることはありませんでしたが、今回ほど絶望的な状況に向き合わされ、気持ちが参ってしまったことはありません。 すでに自分の周囲や、好きな音楽アーティストまでもそういった一部政党の態度に共鳴してしまっているのを目の当たりにし、「選挙に行こう」という投稿ですら、「実はこの人もそういう政党に共感しているのでは」と思ってしまい、恐怖感を感じてしまいます。 かねてからこの国に未来はない、あと数十年で滅亡するだろうと思っていますが、それでも声を上げるのは、この国が本当に滅びるようなタイミングで「もっと声をあげればよかった」と後悔したくないからです。 それでも、そんな微かな原動力すら折れてしまいそうな時勢に、生きる気力すら落ち始めています。 この気持ちを吐き出せる/共感してもらえる友人もおらず、一人でどうすればいいかわからずただただ重い体を引きずっています。 全てを失う覚悟で発言を続けた方がいいのか、それとも自分を守るために一生隅で縮こまっていた方がいいのか、あるいは第三の道があるのか、ご意見をいただけると嬉しいです。
私の学校はデザイン系の高校で2月に卒展があります。今自分の制作している作品を以前中間発表で先生にプレゼンしたところあまりいい感想を聞けずに終わり先生の感想を聞くのが怖くなり周りの評価も聞くのが辛いです。 明後日は最終発表会で正直休みたい気持ちでいっぱいです。でも此処で休んでは行けないと思い頑張ろうと思っているのですが何かアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いします。
5年以上忘れられない人がいます。 彼とは学生時代のバイト先で一緒でした。 当時は仲の良い職場仲間といった感じで、特に恋愛感情はありませんでした。 でも、2〜3年前から彼の事が好きだったのだと気づきました。 彼とはバイトを辞めてから、それこそ5年くらい一切会っていません。 彼ほどの優しい人はいないと気づき、今になって後悔しています。 私の愚痴に深夜まで公園で付き合ってくれたり、女性が苦手だと言いながらも私とはバイト終わりにご飯へ行ってくれました。 食事も奢ってくれて、気にかけてくれて、他にもたくさんたくさん優しくしてくれて、どうしてあそこまでしてくれたんだろう、もしかして少しは私の事が好きでいてくれたのだろうかと考えてしまいます。 でも、当時は彼の特別な優しさに気づけず、彼も女性が苦手で彼女は要らないと言っていたので、私は何の疑問も抱かず、自分の気持ちにさえ気づかなかったのです。 今となっては、愚かだったと思います。 連絡を取ろうにも、LINEはブロックされ、他のSNSは知りません。インスタは知ってるけど、もう何年も動いていません。 共通の友人にブロックを解除してくれないか聞いてもらったところ、嫌だと言われたそうです。 私は、他に良い人がいるんだと思いました。それなら仕方ない、忘れようと思いました。 でも、共通の友人は、そういう訳ではなさそうだと言っていました。 時間が解決してくれるとは到底思えません。 この先ずっと、私がどんな人と付き合っても、結婚しても、彼のことは忘れられないでしょう。 こんなに好きなのに、彼以上の人は現れないとさえ思うのに、たったの一度も会うことが許されない、声も聞けないと思うと辛いです。 バイトを辞めてから、それなりに恋愛をして彼氏もいましたが、今までの経験から、まともな恋愛は出来ませんでした。 彼のような人と出会って、幸せになれる気がしません。 どうしようもないのに、思い出しては悲しくなります。 たった一度でいいから会いたい、会って気持ちを伝えたい。 この気持ちはどうすれば良いのでしょうか。 どうかご教授下さい。
今まで娘の事で何度も相談をさせて頂いていましたが、自分の中でずっと溜め込んでいた事を娘に伝えようと思います。 まず、娘に伝える勇気が出た事の1つが、叔母の葬儀で息子さんが、今まで迷惑ばかりかけてごめん、と言いました。後で息子さんから、叔母はいつも何も言わなかった、と聞きました。腹が立つ事はあったでしょう。でも、直接には何も言わなかったそうです。大きな愛だと感じました。 もう1つは、娘は大学も専門学校も勝手に退学して、手続きは中途半端で他人に迷惑をかけました。勝手な事をするなら、全て自分で後始末をするべきだ、と伝えました。そして、その時に一度娘とリセットしようと思いました。 今まで、娘がホストと同棲している事、その為に風俗をしている事を私が知っているとは、娘は知らず、私も言うまいと決めていました。 でも、ホストトラブル支援の方から、半年以上何も変化がなかったので、知っている事を言った方が、何らかの変化が起きるのでは?と言われました。 それでも、言う事には躊躇していましたが、こういう事を伝えようと決めました。 『本当は何がしたかったのか、何かしたい事があったのか。医療関係の仕事は私がして欲しくて、その気持ちに流されただけだったのか。もしそうなら、時間を無駄にさせてしまった。遅くなったけど、これからは自分のしたい事をしたらいい。 でも、今回の学校のように人に迷惑をかける事をしてはいけない。 そして、仕事は、やりたい事をやればいいって思うけど、今している風俗はお金のため?自分がやりたかったこと?その仕事を人に言える?確かに人がどう思っても構わない。でも、隠すというのは、後ろめたいと思っているからでは? 今一緒にいる人も、好きならいい。今一緒にいて幸せと思うならいい。 そして、好きなら隠さず紹介して欲しい。その人の仕事がホストであってもいい。その人がその仕事を好きなら。悪い事をしていないと思っているなら。そして、貴方を大切に思ってくれているなら。騙していないなら。 今自分がしている事やホストとの同棲に疲れたら、嫌になったら帰っておいで。 仕事はやめてほしいって思う、それは体が心配だから、でもまだ続けるなら、検査は絶対にして、そして何かあったら、相談して。』 変化を求めているわけではなく、一度伝えたくなりました。 でも、正直どのように受け取るのか怖いです。
こんにちは。 学生の頃までは、普通に好きな人ができて、普通の極普通の恋愛をしていました。 でも、今考えてみれば、実った恋愛は一つ。あとは片想いやら、勝手に好きになられて、何故かこっちが苦しむ、、、というものばかりでした。女子大だったこともあったり、将来の夢(結局叶わず終いですが。)に必死だったこともあり、恋愛はそこまで自分の中で優先は、させていませんでした。 しかし社会人になり、お堅い職業の中でストレスを受けることも多くなりました。そして、遊び好きの友人に連れられ、人生で初めてクラブに行くことになります。そこで、私は快楽を得てしまったのです。元々うるさい音楽が嫌いだったはずなのに。あんなところに行く連中が大嫌いだったのに、、、。暗い闇の中で、どんどん話しかけられて可愛い綺麗可愛い綺麗を繰り返されている自分を誇らしく思うようになったのです。大嫌いだったお酒も大好きになり、酔うという感覚の快楽をも知りました。もちろん、お持ち帰りは毎度のこと。そのあとその人と付き合いたいとかそういうのは一切ないのです。女としての承認欲求さえ満たされればいいのです。事が終わったあとになにしてるんだ....と虚しくなることもないです。ただただ次はどの男と寝ようと思うだけなのです。 そんな私ですが、何度目かのクラブである歳下の男の子に出会いました。その子は顔が私のタイプで可愛くて最初は、弟のように思っていました。ですが、毎日連絡を取っているうちに再会をすることに。そしてそこで私達は関係を持ってしまいました。それとはべつにまた、同時に同じ会社の先輩とも関係を持ってしまったのです。連絡を取ったり、毎日会う人と関係を持ってしまうと、情が湧いてくるのが女の弱い部分です。私はクラブをしばらく辞め、どちらかと幸せになりたいと考えました。しかしどちらも、私に応えてくれる様子はありませんでした。その時に、結局こうなるんだと思い、以前にも増してまた男遊びを始めてしまいました。本当は1人の人と幸せになりたいだけなのに。。と心では思いつつも、男遊びが辞められないです。どうするべきでしょうか?
こんにちは。私は会社の社風が嫌いです。仕事自体は好きです。 社風と言うと、一言で言うとチャラいです。 飲み会で女子が男子と抱き合ったり、膝の上に乗ったりキスしたり、会話の4分の3は下ネタ。そういうのが公衆の面前であります。 実際社員も若くてチャラチャらしてます。クラブ合コン大好きな人ばかり、、 飲み会の二次会にクラブなんてこともあり、断ると次の日に怒られます 部内のセフレ関係不倫関係、恋人が別でいるのに浮気、なんてしょっちゅうあります。 私はそういう人も世の中に居るとは思いますけど、そういう人は嫌いだしなりたくないです。なのでチャラい飲み会が度々あるたびに嫌悪感を覚えます。しかし新入社員なので飲み会に参加しないと怒られますし誰1人断らないので断る勇気も無いです。 部長に、仕事は好きだがそういう社風が嫌いだから辛いと相談すると、10人いたら3人くらいはそういう事してもいいやついるだろう、そういう奴とだけそういう膝に乗ったりするのをすればいいと言われました。 翌日から、部長にお前俺の膝に乗れよと皆が居る職場の中で言われ座らせられるのが3日続いてます。拒むと色々言われたので嫌々座ります、そのようなチャラい価値観を押し付けられるのも辛いです 私自身も嫌だし、私の彼も嫌だと思います。実際彼は私の会社のそういう社風が大嫌いです しかし仕事 は好きですし少なくともあと一年は辞められない理由があります。 私はどうすれば心が晴れるのでしょうか、 アドバイスください。
大学時代から仲の良い友達のことで相談です。 私も友達も出会いがない大学生活でしたがある日友達に彼氏が出来ました。羨ましがりつつ、友達のノロケも聞いたり、友達も「彼氏が〇〇のこと良い子だねって言ってたよー」「私の彼氏もなんで〇〇に彼氏が出来ないのかわからないって言ってたし出会いさえあれば〇〇もすぐ彼氏出来るよ」と和やかに友達の彼氏の話を話していました。 友達は半年で彼氏とは別れ(友達からフッたそうです)、社会人になった時にはフリーな状態でした。 私は社会人になり、彼氏ができました。それを唯一その友達に話しました。 てっきり「良かったね」「おめでとう」の祝福してくれるのかと思っていたのに言われた事は不安を煽ってくることばかり。 私の彼氏については「LINEがマメでインドアだから絶対浮気する。付き合って少ししか経ってないのにもうキスしてくるなんて……」と批判、 逆に自分の好きな人については「超連絡不精でアウトドアだから絶対に浮気しないタイプ。半年も遊んでるのに私の手さえ握ってこないくらい私のこと大事にしてくれてる」と物凄く高評価。 そこまで言うか?と思いつつ友達も好きな人が出来て浮かれてるのだとスルーしました。 後日友達が好きな人と色々あり、その人と遊ぶなどの付き合いを辞めました。 もう私の彼氏の事を悪く言わなくなるかと思ったのですが、相変わらず無理矢理不安を煽ってくる言い方をしてきます。 私の彼氏が気に食わないだけだと思ってたのですが、前に彼氏が居ないと思い込んだ母親が私に警察官のお見合いを持ってきた際には「体育会系だから飲み会も多いし絶対に浮気する。給料安いし転勤族で大変だよ」とコンコンと警察官と結婚するデメリットを話していたのに 最近になって彼氏との結婚の話が出てきた途端に「私は結婚するなら警察官がいい。制服カッコいいし安定の公務員だし年金もガッポリ貰える」と言い出しました。 結局、私に彼氏が出来るたり結婚されたりするのが嫌なのだと思いました。 私から彼氏の話をしなくても友達から聞いてくるので私も思わず話してしまいますが、ここまでいうのは流石におかしいですよね。 友達に見下されているよう苛立つ気持ちと、それさえなければ気の合う楽しい数少ない友達なので付き合いを続けたいと思う自分もいます。 どう付き合っていくべきなのでしょう?
今年の夏、何年かぶりに人を好きだと思うことがありました。数回お会いしたのですが、連絡が途絶え私も諦め連絡を取るのをやめてしまいました。 でも秋頃、思い立ち連絡を取ったらまた会えることになりました。先日お会いしたのですが、やはり会うと楽しくて付き合えたら嬉しいと私は思っています。こちらから連絡すれば数日待って連絡がもらえる、会うことも出来る。でも、この状態を続けても進展がないのかなと思えて思い切って気持ちを伝えられたらいいと思うのです。でも、なかなか勇気が持てず、このままやはり諦めようかと思う気持ちで揺れています。諦める気持ちがあるなら思い切って気持ちを伝えたいとも思います。 こればかりを考えていても仕方ないと思うのです。諦めたら、また同じ気持ちの繰り返しかもしれないとも思います。 付き合っている人がいる友達を羨ましいとも思うし私も好きな人と付き合いたいと思う、この時期だとクリスマスを一緒に過ごせたらどんなにいいだろうとも思います。 夏の後、諦めようとした時にお見合いも受け結婚できる相手を見付けようと必死になりました。それでもやはり、その相手とも進まず新たなお見合いを受けた矢先に思いの残る相手と会って今に至っています。 お見合いの相手は良い方で熱心になってくれている、それでもやはり乗り気になれないのは別の人に気持ちがあるからなのかもしれません。それはお相手の人にも失礼だと思うので良い方だからこそ、きちんとお断りして自分の気持ちにきりを着けたいとも思います。 でも、なかなか勇気が持てず行動に移せません。もういいやと開き直ったり、これからどうなるかと考えたり気持ちが揺さぶられるのが辛いです。何とか気持ちをきりをつけたい、もう年齢や結婚のプレッシャーに惑わされることなく好きな人と一緒にいられるようになりたい。苦しいです。どう行動したらいいかの答えは出ています。でも行動がついていかない、どうにか楽になりたいです。 気楽に考えられる心の持ち様を、どうぞ教えて下さい。
僕は賑やかな環境が好きなので夜なると本当に寂しくなります。かなりの賑やかさがいいです。生野区の静けさの環境が嫌になります。うるさい方が好きです。アメリカのパーティーぐらい賑やかさでないと寂しくなります。スポーツの応援ぐらい賑やかさが好きです。それが生野区の地元では静かすぎて本当に辛いです。なんも生野区の地元全く盛り上がっていません。本当に一人行動が多いので寂しく感じます。辛くなって耐えれなくなることがあります。自分にとっては静かなのが本当に耐えれません。 僕は明光義塾北巽教室に通っていました。明光義塾北巽教室ではかなり賑やかな環境で楽しかったです。この時代は本当に自分も輝いていた時代でした。明光義塾北巽教室通ってた時は美人な先生もいましたし楽しすぎてたまりませんでした。今は明光義塾北巽教室通ってないので寂しく感じます。 梅田行っても繁華街だけで活気はありますがそれでも寂しく感じます。一人ぼっちで辛くなります。本当に静かすぎて辛くなります。夜が本当に辛いです。寂しいです。なかなか恋愛も失敗しているのでうまくいっていません。辛すぎてたまらないです。一人の時間も過ごしているのにも関わらずそれでも寂しく感じます。 人のインスタグラム見ていると輝いているように見えて僕は何も生野区で一切盛り上がっていない静かな環境に住んでいるのでとてもとても寂しいです。人のインスタグラム見てみたら僕は寂しく感じるのに付き合ってる人のを見ると僕には恋愛全く上手く行ってなくてとても辛いです。恋愛が何もかも上手くいかないから辛いです。寂しすぎて涙出そうにもなります。運動もしていますがなかなか寂しさが解消されません。 一人の時間も大切にしているのになかなか寂しさ解消されません。本当に辛いです。 アメリカのある場所では深夜でも音楽をかけ騒音レベルの環境もあるかもしれないのに生野区ではそれもないから寂しく感じます。 どうすれば寂しくなくなりますか?
30代女です 終わったことなので愚痴になりますが辛いしもやもやしたままなので相談させてもらいます 2ヶ月ほど前に知人から一つ下の男性を紹介されお付き合いしました 知人といってもお見合いを趣味のようにしている定年退職した方でその人は紹介する人のことをあまり知らないようでした 初日会ってみて(まぁ付き合ってる人いないし今まで歳上の人を紹介されたけど年下初めてだし良いかな?)と思いました 相手もまぁまぁな反応だったので二回目に会ったときに付き合う事に了承しました 色々デートもしたしお家にお邪魔してご飯も作りました 付き合っているからキスしたい、触りたいという要望もありましたので相手の家でイチャイチャしました(セックスはしていません) その間2回ほど軽くどうするのか聞いてみましたが「好きだけどまだ結婚は考えられない」との返事でした 付き合って2ヶ月後相手から神妙な感じで「2ヶ月たつし自分をどう思っているか知りたい」と言われたので「好き。結婚しても良い」と答えました 暫く黙った後前述の「好きだけど~」をまた言いました またかと正直思いましたが話し合いの結果半年待つことにしました 《何故そんな考えなのに私の気持ちを聞いたのはお爺さんにそろそろ返事しなきゃ相手に対して失礼だと言われたからだそうです》 それまでに付き合って、この人は優しいけど自分本意な感じだなと思っていましたが優しいし自分も今まで何十回とお見合いしてこれが最後という気概でいたので少々のことは私がニコニコしていたら気にならない事なので良いかなとも思っていました 帰り際にキスされましたがその日相手は鼻風邪引いているのにディープキスしようとするので拒否しました その後LINEで「風邪引いているのに会いに来てくれてありがとう」と送りましたがその後返信ありません 一週間ほどして母に相談し、仲人さんにかいつまんで説明し相手がどう思っているのか聞いてもらいました 相手は「まだ周りが結婚していないから今はいい」と言っていたそうです 私は今まで付き合った男性今したがキスしたりイチャイチャしたことないです この人ならと思ったから触るの許したのにそんな事考えていただけなんて 今文章にしているのが辛いです でも結婚したいので次はそんなのに引っ掛からないようにしたいのでアドバイスお願いいたします
身近な人に相談できず、悩んでいました。 先日、約2年お付き合いした彼と別れました。 私よりも子供達の方が歳が近い年下の彼。最初はママ活?からかわれている?と相手にもしませんでしたが、何度断ってもアプローチしてくる彼に、子供達からの「付き合ってみたら?」という後押しあってのスタートでした。 僕は年齢のことは気にしてない。気にしてるのは○○ちゃんだけだよ! 10代終わりまで海外で育った彼は考え方がグローバル。だから年齢差や私がシングルマザーである事よりも、一個人として接してくれたのだと思います。 彼と一緒にいる時は年齢差を感じることもなく楽しかった。 少し前から彼の様子が変わりおかしいと感じ、先日「別れたい」と言われました。理由は「好きな人ができた。その人と付き合いたい」 人の気持ちが変わってしまうのは仕方のないこと。他所に心の向いてしまった人を引き留めたところで虚しくなるだけ、と思い別れる事にしました。 私の心が乱れてしまうのは 「別れても、電話やLINEで話したり連絡とりたい。時々は会いたい。嫌な気持ちになって、二人永遠に会えなくなってしまうのは嫌だ」 「恋人はケンカ別れしたらそれっきりだけど、友だちになればずっと別れることはない。今まで付き合った子たちは縁が途切れても何とも思わなかった。だけど○○ちゃんだけは、ずっと繋がっていたい」と。 「別れる」と言ったのに「繋がっていたい」と言うのはルール違反だと思うのです。 彼は別れた翌日からTELしてきては、夕方家に来て、日が落ちるまで庭木をきったり車を洗ってくれたり。 「これからは電話もLINEも毎日はしないよ。」彼がそう言ったのに毎日TELか LINEしてきます。むしろ別れた後のほうが頻繁に。 ありがたいです。嬉しいです。 でも戸惑っています。 私が彼を嫌いになって別れた訳ではありません。今でも大好きです。好きだから他に心移りした彼とは友だちになりたくない。なれない。 だけど好きだからTELがくれば出てしまうしLINEがくれば返信してしまいます。 別れると言ったくせに、頻繁にコンタクトをとってくる彼の真意が分かりません。 混乱しています。 どう接したらいいのか分からないのです いい年して、と言われそうですがお言葉、お願いします。
1年前に付き合っていた人は束縛が強く、常に一緒にいたい人でした。 私自身は自由な時間や一人の時間も欲しかったのですが、彼には元カノさんで傷ついていたので我慢しなくてはと束縛にも彼の少しきつい言葉にも耐えて付き合っていました。 好きだから、耐えていた部分もあると思います。自分の気持ちに蓋をしてずっと付き合ってきました。 しかし、3ヶ月ほど経ったあたりで体調不良が続くようになり、会うのも辛く、楽しい思い出も思い出せなくなり、友人に背中を押してもらい別れることにしました。 その後は、付き合っていた頃に言われた言葉を思い出しては泣いたり、頭の中がぐちゃぐちゃになったりとしています…。 しかし、そんな私のことを好きになってくれた人がいました。今付き合っている彼氏さんなのですが、すごく大切にしてくれていて、元カレと比べるのは失礼かもしれませんが、本当に優しく、私のことを考えてくれているなと感じる方です。 彼はトラウマのことや、多くのことを理解しようとしてくれていて、話を聞いてくれたり本当に助けられているのですが それと同時に彼にすごく重い物を背負わせてしまっているのではないかと思って申し訳なくなります。 彼に一度「辛い話ばかり聞いてて辛くない?」と聞いたときには「好きだから平気」と言ってくれました。 しかし…元カレにもそういったことを言われて、話していたら後日「○○(私)が辛いって言うたびに俺まで辛くなってるのわかる?」と言われたことがあり… 彼がそんな人ではないことは十分理解しているのですが、どうしても心配になってしまいます。 また、何度も何度も元カレの話を出されるのは彼の立場で考えても決して気持ちの良いものでは無いのでなるべく控えたいと思っているのですが やはり一度思い出してしまうと苦しくてたまらなくなってしまいます。 今の彼が本当に大好きで、数え切れないほどの感謝をしているからこそ、トラウマと向き合い、克服したいと思っています。 彼は「できることはしたいし、話を聞くことしかできないからいつでも言ってね」と言ってくれています しかし…その言葉通りに毎回頼るのは彼の負担となってしまうと思います…。 一人でも対処できるようになりたいですし、彼に貰った感謝を返したいです。どうしたらいいのでしょうか…。長文失礼しました。
こんにちは、初めて質問させていただきます。 私はこの先、どうすれば比較的苦しまずにこの先を生きられるのでしょうか。 私は何をしても器用貧乏です。人並みに大体のことはできると自負してはいますが、どれほど努力しても、工夫を凝らしても、私の才能は平凡から域を出ないのです。 それは私の専攻する学業然り、趣味とする小説の執筆然り。そうした「私の最も好きなもの」「人に評価されたいもの」は一際、周りのもっと優秀な人物と比べてしまい、その平凡さを再確認してしまいます。 これまで、1番になれたことがありませんでした。別に全世界で、みたいな無謀な夢ではないのです。私の目の届く範囲のごく狭い世界だとしても、私はどうしようもなく他の人と比べれば劣り、他人から見れば魅力がないのです。 人と比べない方法は、などの自己啓発本は良く見かけますが、この世界はどうしても相対主義でできています。より強力な個性を、でなければ優秀な地頭を。その私が最も欲する人からの評価がいつまでも得られないと確認すると、時々抑えきれない焦燥感と絶望感が溢れて止まらなくなってしまいます。 好きな文章を書いても評価されません。 興味のある分野を研究しても評価を得られません。 時には笑い、時には個性を出して細心の注意を払って人との関係を築こうにも、「友達」はさらに輝く個性を持つ誰かのもとに行ってしまうのです。 私はどうすればよいのでしょう。 できる限りの努力はしているはずなのです。それでも私の全力の努力は他人にとってのほんの一歩にしか過ぎず、私の苦労を易々と超えていきます。 最近好きだったはずの文章でさえも書きづらくなってしまいました。 他人の才能が羨ましい。人に好かれる大多数が羨ましい。自分を保っていられる個性が、羨ましい。 思えば覚えている限り、私の人生はそんな嫉妬に塗れています。 他人の評価から構成された絶対的なこの世界で、誰かの1番になりたいと叶わない夢を抱き続ける何も持たない私は、どのように考えればよいのでしょうか。 長い上に読みにくい質問となってしまい申し訳ございません。 この漠然とした長年の不安に、どなたか助言をいただけたらありがたいです。
失恋をしました。 ネットで出会った方でしたが、ひと月ほどで別れてしまいました。 原因は私の失言です。ネットゆえ身元のわからぬ方であるため、過去に彼の本名で検索したのですが、それが不快だったそうです。 もちろん謝罪し、弁解をしました。 私は完璧ではなく嫌なことを一つもしないというのは出来ないから、せめて言ってほしかったと伝えましたが、駄目でした。 元々別れも理由も書かずに一方的にLINEで告げられ、理由は後日家に行って聞いた形です。 色々聞いていると元々他人と喧嘩や話し合いを避ける方で、一方的な別れも「罪悪感が少ない」という理由だったそうです。 また、過去に何人かお付き合いした方は居たものの、皆短期間で似た別れ方をしたそうです。 酷い人と思うと同時に、可哀想だなと思ってしまいました。 人恋しいと思うのに、長続きせず人を傷付け別れてしまう。 彼はそんな自身と一生向き合っていくのかと考えると、そう思ってしまいます 人とぶつかるのが苦手なことや、逃げ癖も理解し寄り添いたいと思った上で、貴方ともう一度と伝えました。でもだめでした。 復縁は絶望的と感じ、かといえ好きな方なので、気持ちに整理もつけられません。 今はせめてもと幸せを祈っています。 地方から来た方なので、この地に住まう間だけでも健やかであってほしいと。 彼が、いつか自分を変えられるきっかけと出会えますようにと。 そして彼を好きになったばかりに悲しむ人が、私で最後でありますようにと。 憎むより祈る方が心が荒まないような気がして、ずっとそうしています。 失恋は辛いです。 でももしも彼が変わらぬばかりに、また私と同じ経験をする女性が出てくるかもと思うとそちらの方が辛いです。 ですが祈る一方、自分が復縁という見返りを求めている気もします。 祈りが届いて、彼がこちらを向いてくれるといい。 そう考える心があって、祈りが歪むような気になります。 復縁はしたいですが、最後縋ったばかりに嫌われており、しても幸せになれると限らないと理解しています。 人を悪く言うのは元々好きでないこともあり、悪し様に言うより、幸せを祈った方がいいとは理解しています。 それでも祈る際の裏心を自覚すると、一体誰のために、何のために祈っているのかわからなくなってしまいます。 こんな気持ちでも、このまま祈っていていいのでしょうか。