hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

家を出ていくように言われました。

付き合って5年、結婚して5年になります。 仕事は美容師をしてます。 今まで、色々と小さな事から大きな事まで旦那に迷惑をかけてきました。 その度に、謝って何度も直していく、今度こそと許してもらってました。 つい先日、良く行く飲食店で私の転職の事を色々話合っていたとき、店長さんにも少し話を聞いてもらいました。 そしたら、気を使ってくださり、店長の知り合いの美容室を紹介していただきました。 その少女時代が来たのは旦那にLINEで来ました。 どうしようか悩んでいるうちに、2週間近く経ってしまってまだ返事ができてない事を、昨夜咎められました。 たまたま、その連絡をもらったときに体調を崩していて検査のため通院していたので、体の事があるから、それが片付いてからにしようと思ってました。 旦那は、それならそれで先に店長にそう言うべきだ!と。 それはそうだなと思ったのですが、今さらそれを理由に断るなんて非常識だとも言われました。 他にも、知人夫婦との旅行の計画をしていて、休みを取れるように旦那もこうしよう、ああしようと言ってくれてたのに、そんなに休めないとか無理だと、休みを取る努力をしないで話を止めるならもう来なくていいと言われました。 私は、その場その場で思ったことを口に出してしまうタイプで、旦那にもよく考えてから話をしろと常日頃から言われてるのですが、できていないのでこうゆうことが起きてしまったのだと、頭では理解できてます。 そして昨夜、 今まで散々言われてきて直らないやつには、もう何も言うことはない、出てけ、俺に今までかけた迷惑を償えと言われてしまいました。 前回こうゆうことがあったときに、もうこれが最後のチャンスだと言われていたのに改善できなかった私が悪いのは充分分かってます。 旦那も、何か私がやらかしたときに怒りはするものの、言い過ぎたなもっと優しくすれば良かったといつも後悔していたけど、今回ばかりは無理だと話をきいてもらえない状態です。 3ヶ月後に出ていく事になり、今は部屋を別けています。 この3ヶ月の間に私が変わり、旦那の気持ちを少しでも変えて話を聞いてもらいたいと思ってます。 今はただ後悔と反省ばかりです。 これほどまでに、相手に迷惑をかけ失望させたことを思うと、自分がどれほど甘えてきたかが分かります。 もう元には戻る事はできないのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

仮面の子育て?子供を心から愛せていない気がします

11才、9才、3才の子供がいます。 11才の子は、出産時に私の身体にトラブルが起き、障害を持って生まれました。重度です。 もともと、若い時から子供は好きではありません。1人目が健常に生まれていたら、2人目は考えなかったかも知れませんが、障害児だったため、健常児への執着が強くなった気がします。 下2人は元気に育っており、1人目の障害も受容し幸せにずっと暮らしてきました。 子育てをする中で、やはりどう頑張っても、子供より自分が好きだということを感じてしまいます。世間一般の親の感情とは、自分は違うと感じます。とにかく自分一人の時間が好きで、夫や子供を邪魔だと感じてしまうことが多いです。子供の頃から物思いにふけることが多い、少し変わった子だったかも知れません。今は子供に時間を取られるのが苦痛で、早く目の前から消えてほしい、とにかく私を一人にしてと思うこともしばしば。 もちろん夫は大事ですし、子供もかわいいと思います。でも、やはり自分が一番なのです。気が向けば子供に優しい言葉をかけたり、抱っこしたりします。しかしどこかで、そういった行動も心からしているのでなく、良い親を演じているような、義務感からしているような気持ちにとらわれてしまいます。つまり、頑張って子供を可愛がる、というような感情です。一方で、しつけは厳しい方だと思います。勉強が出来ることが私の中では最優先。いわゆる良い子を求めてしまい、自分の思うようにならないと頭にきて、暴言を吐きます。良い子じゃなければいらないとさえ、思ってしまうのです。 でもこれって、結局は子供を通して自分の評価を上げたいだけだと気がつきました。世間から認められることが私の中では最も大切で、だから長女の障害もなかなか受容できなかったのだと。 長女はだんだん重くなり、思春期も近づき体調も変化して、心配なことも増え、正直疲れています。もうどうでもいい、施設に入ってくれたら楽なのにと考えてしまうことも。。解放されたいと思ってしまうのです。 下の子供たちの笑い声さえストレスになり、うるさい、本当に一人になりたい、誰にも私の時間を邪魔されたくないと願ってしまいます。 子供嫌いだったのに、なぜ3人も生んでしまったのか?健常児が欲しかっただけなのかもと。 今後の子育てに希望が持てません。気持ちをどう持っていけばよいでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

精神状態の不安定さをどうにかしたい

こんにちは、今年高校3年生になります。 たまに死にたくて辛くて悲しくなります。 理由はいくつかあります、大きなものに自分が負け組と思うからです。世の中を金か顔だと思うことが多々あります。その度に「自分は負け組だな」と思ってしまいます。 高校生活の中では劣等感を感じる事が多いです。実際顔の良い人は人気がありますし、お金持ちの人は遊びにもいけるし、友達への誕生日プレゼントの質も違います。また所有物も格が違い、塾にもかよっています。 クラスでは休み時間が暇な人間の部類に入ります。クラス替えで失敗をしてしまいました。高校2年は本当に面白くなかったです。自分は成績はいい方ですが、最近は周りの人が塾に通い始めて成績を抜かれるのが怖いし、勉強をしても頭の中で過去の嫌な思い出などを考えて勉強に集中できないし、寝てる時間が1番楽しくてここ1ヶ月は1日10時間以上寝てます。 成績は落ち続けています。 2年くらい好きな子がいてその人に何度も振られてます、2回ほど振り向いてもらえかけたのですが、その子から離れていきました。今でもその事が悲しいです。恋愛面でも負けました。それも自分の容姿や財力のせいだと思います。なぜならその子が好きになった人はかっこいい部活の先輩だったからです。同じクラスですが今はその子と極力関わりを避けてます。また同じ部活にもいましたが、関わりを避けたくて最近辞めました。もちろん同じ部員への劣等感も感じていたので、それもあり辞めました。 また生きるのもめんどくさいです。 学生時代に負けに負けた人間は社会にでてもつまらないと思い、怠惰な毎日を送っています。 私は1年間で税金100万円が高校生1人に使われていると聞きました。自分の1年は到底100万円の価値がありません 死にたいと言ってもいつも勇気がありません、過去何度も実践してきましたがいつもいつも怖くてできませんでした。もう自分にはその勇気がないのはわかってるので、自分を変えたいです。 これから受験もあり、大事な時期なので。他者に囚われ続ける生活を変えたいです。何かお言葉をいただけませんか。。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

不倫

2年前、学校以外の、行事で、バスかりて、キャンプへ~帰り道、後ろの子供が、戻しました。すると、51才の男性が一人で、素手で、掃除してくれて、私にも、もらいゲロ、したら、大丈夫、掃除しますよ❤️と優しく言ってくれました。その後の、行事でも、男性のそばに、いる事が、おおくなりました。子供達の、写真を、とりながら、私を、撮ってみたり、私も、その男性を、撮ってみたりと、距離のある、生活でした!今度、一緒に、飲みに行きましょうね❗と、言いながら、半年後、男性の、職場が、変わりました。で、2年後、私の委員も今年で終わり。男性に会うのも、最後のチャンス❗ばったり、会えて、家に着いてから、メール、男性からも~今度、一度、飲みに、行きませんか?私は嬉しくて、即答、喜んで❤️10日後、約束して、二人でお酒、楽しくて、あっという間に、時間が過ぎ、その後カラオケに、帰ろうか?と言うと、電車がない❗自然の流れ、雰囲気で、ホテル。その日のうちに、タクシーで、家まで送ってもらいました。その後のメールはとても優しくなりました❤️しかし男性は妻子孫。私は一人(八年前、不倫して、ばれたら自殺しました)私は、友達に、話ました。すると喜んでもらえると、思っていたら、とても怒られて、奥様に悪いやろ~慰謝料どうするの~不倫して旦那と、同じ事をしたらあかんわ~と言われて、一週間ほぼ毎日❗私は、男性の、携帯に、読んだらすぐに消してください。奥様に悪い、自分がされて嫌なことはしたらダメ、旦那と同じ事をしてどうするの?とメールしました。すると男性から、メール返信なく。あまり気にしていなかったのですが、マラソン大会、ゴールした。順番を、メールする約束やから、しました。すると、男性から、(了解しました。お疲れさまでした)えっ‼️何を怒っていますか?と、メール、男性、返信なし、私から、なら、ご飯食べに行きませんか?男性、来年迄忙しく、行けません。電話の件ですが、遠慮します。その後から、メールの返信無し❗私は何度もメール、私のメール、ごめんなさい🙇何をメールしても無視、2日後、お願いします。なぜ怒っているのか?お願いだから教えてください。怒っていません。はめをはずしてしまい、反省しています。その後、無視されて終わりました。やっぱりメールがダメですか?それとも、どちらにせよ終わってますか?

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

縁をきる理由は言った方がいいでしょうか?

昨年、長い付き合いだった友達と環境の違いから疎遠になっていきました。 友達は長い間望んでいた結婚、そして待望だった子供にも恵まれ、 出産、産休をへて、職場復帰をして忙しい日々を送っているようです。 もともと、あまり人に執着しない友達でもあり、環境が変わる前から あまり連絡を密にとるタイプではないので、連絡はいつでも私の方からで 思えばいつも私の方から連絡をしていたから繋がっていたのではないか とも思っています。 何度か礼儀にかけるようなことがあり (ドタキャンや心無い言葉など) 友達としての付き合い方にいつも悩んできましたが、 いい関係を続けたいとの思いから許し、自分を騙し騙し友達関係を 続けていましたが、ここで彼女が育児中なこともあり、連絡しても 忙しいを連呼。連絡もしづらくなりました。 もちろん、友達からは連絡はありません。 今までのことを振り返ってみると、今までいろいろと助けてくれたことは感謝していますが、これからは友達としては無理という思いでいっぱいです。 私の思いを相手に伝えた方がいいのか、このまま距離をとりつつ、 さようならをした方がいいか考えています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

危険運転をする人にどうしたら反省してもらえるか

先日、主人が運転している車で車どうしのすれ違い事故がありました。事故は坂道で起きたのですが相手が上りで車をよける場所があったにも関わらず前に突進し、主人が怒って注意したことに腹をたて、幅寄せし、すれ違いの際お互い進んでいれば接触しなかったのを、嫌がらせなのか何故か少し進んで止まったことにより起きたものでした。 警察を呼びましたが、相手が上りであったことと、うちが止まっている車にぶつかったということで、うちの過失を指摘されました。危険運転をしたのは相手なのに納得できません。 もちろん主人が怒らなければ事故が起きなかったかもしれませんが、相手が危ない運転したから事故につながったのであって、警察もちゃんと現場を見て対応してもらわないと危険運転をする人は減らないと思います。 今はお互いの保険会社との連絡になってますが、どうすれば危険運転をしている人に自分が悪かったところを反省してもらえるのでしょうか。またどのように対応すれば警察の人も親身に相談に乗ってくれるのでしょうか。また普段からどう注意して運転すればこのような事故に巻き込まれず済むのでしょうか。 過失割合など最終的には弁護士さんに相談しないといけなくなるかもしれませんが、なるべく争いたくないのでいいアドバイスがありましたらお願いします。(質問が多いので、どれか一つでも構いませんので、よろしくお願いします。)

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

前に進めません。

私は今年、23歳になります。 周りの友達はみんな就職先も決まり新しいスタートを切るため準備に追われ、でも忙しいなりに新生活への期待でキラキラしています。 なのに私は高校を中退してから勉強もせずブラブラとアルバイトを続けていただけです。 3年半続けたバイト先も去年の末に退職しました。理由なんて適当で「3年半やったしもういいかな。」「正直飽きた。」。 辞めてから2ヶ月が過ぎようとしています。 そろそろ貯金も無くなるし、また新しい仕事を探さないといけません。 気合を入れて3つくらい面接を受けました。 全部ダメでした。 たかが3つで落ち込むのも馬鹿らしいと分かっているんですが、自分を否定されている気がして、毎回毎回涙が溢れてしまいます。 でも、前職を辞めなければよかったとは思いません。 友達を意識して、私も新しいスタートを切りたかった。という気持ちが心の奥深くにあるからです。 なのに、なかなか次の職も決まらず、その友達と会えば向こうは将来の希望で目を輝かせていて、私は将来に不安しかないのを悟られないためにニコニコして話を聞いているだけ。 たぶん友達は私を気遣って何も聞いてこないんだと思います。 高校を中退するかしないか散々悩んだ時、そばにいてくれた親友達です。 みんなが羨ましい。私もみんなみたいに希望が欲しい。 でもずっと頭のなかは不安と自分に対する不信感だけ。 もうなにもできない。自分で自分の道を塞いでる感じ。 いつか親友達にも顔向け出来なくなりそうで怖いです。 少しづつでも前に進みたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1