hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「彼氏 いない 」
検索結果: 4472件

ねむれないです。。

こんな夜中に投稿してる自分はなんだかなぁと思います。 ずっと婚活していて、今日は婚活支援をしてくれてるお寺に行ってきました。 小さなお寺で親身になってくれるのが良いなぁと思い、誘われるままにご住職やお寺の若いお坊さんと法話会の後にお食事してました。 最初は和やかな感じだったのですが、お酒も入って、、。 お坊さんの言ってること、仏教的なこととかって割と世間的にはただの綺麗事だよねって、弾かれちゃうのが多数派なんだよねみたいな話しになりました。 私はえーっ?って思って、たとえ少数派の綺麗事でも、多数派に揺さぶりかけた方がいいですって酔っぱらいながらも援護したらつもりでした。 なのに、ご住職さんに「主張が強すぎて彼氏できなそう」とか私が好きで良く坐禅を組んでいるお寺の宗派に対して「あの宗派偉そうなんだよね」など、あん?と思える発言ちらはら。 すみませんただの愚痴ですm(_ _)m 別にお坊さんだからどうとか、美化してないけど、なんで上から目線?とげっそり。 挙句にひとまわり以上歳下の婚約者とラブ雰囲気を醸すご住職。 4人の少数飲みでマジきつい、なんで自分呼ばれたのかな。。 婚活してると、たまに、超上から目線で色々言われます。 「今までさんざん好きなことをしてきたくせに」「子供を欲しい人は35以上の女性を選びませんよ」とか。 お寺じゃなくて普通に公共の機関でも言われました。 それらの説教質問の後に、どんな人がいいの?とか年収いくらがいい、とか聞かれても答える気になりません。。 わー、すみません、愚痴がスパークしてますm(_ _)m。。。 デリカシーないひと撲滅。。 おやすみなさい。。 お寺も仏教も坐禅も大好きなのに。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3
2024/09/01

国際恋愛の辛さと将来の選択

初めまして。誰にも相談できずにいて少しでも人生の選択の糧にしたいと思いここで相談をさせて頂きます。 先月まで韓国人の彼氏がいました。付き合って約2年くらい経っていました。本当にお互い大好きな存在で毎日連絡をとるのは当たり前で1〜3ヶ月に一回はお互いの国を行ったり来たりで会っていました。結婚もしたくて、よくどこに住むかの話にはなっていたのですが、具体的にどのような生活になるのか想像も付かなかったため私は資格をもっているので仕事を退職し、2ヶ月間韓国に同棲のような形で一緒に住んでみました。 しかし、2ヶ月住んでみて、相手のお国の文化をどうしても日本と比較してしまい理解できない部分が多々出てきました。彼の家にいる時には本当に幸せだったのですが、外に出ると疎外感と恐怖感と周囲への配慮が全くない人たちと一緒にいることがどうしてもできませんでした。この先、この場で子供を育てていく勇気もなく、まず言語力も足りず。自分の両親の介護なども気になりますし。私の持っている資格では韓国で働くことはできません。家にいるだけで専業主婦という形でずっと社会と話された形で、それも海外で1人と思うと孤独感が凄くて私は韓国では住めそうにないと彼にも言いました。しかし、彼は日本語レベルが低く、年齢も年齢なので日本で住むとなっても働き場所がありません。また、彼は今の仕事を辞めると韓国ですら仕事ができなくなってしまう状態です。本当に好きなのに現実的ではないのでお互いのためにもお別れの選択を取りました。 彼を好きなだけに別れてから1ヶ月ほど経ちましたが忘れることもできず、何か別のことに集中しても彼の事しか頭に浮かばない状態です。凄く辛くて、この先恋愛をしたいとも思えない状態です。アプリとかで他の男性に会ったりもしてみたのですが、興味すら分かず。人生楽しくない。生きてても意味がないなと思うくらいどん底な気分です。嫌でも結婚して韓国に住んで好きな人と暮らした方が良かったのかなとか考えてしまいます。こういう先の見えない人生の選択をする時にどのように選択するのがいいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/10/12

夫にイライラしてしまう

夫に話が伝わらなくてイライラしてしまいます。 自分の伝え方が悪いのだと工夫してもう10年以上一緒に居ますが、そんなこといった覚えがない。聞いてない。捏造してるなど言われると物凄くつかれます。 自分でも自分を疑ったことがありますが、夫以外の人に言われたことがありません…意味ないとわかりつつ、こんな話をした。という日記もつけ始めました。 夫は映画やドラマをみていても何度も巻き戻して再生して、それでも話を理解していません。それを見ているとやはり論理的思考能力やヒアリング能力の欠如を感じます。 今回こんなにイライラしているのは、家を買えるのか?という活動をしていたり、年末の過ごし方など久しぶりに真面目な話をする事があり、あまりに話が伝わらず喧嘩になることが多いからです。 しかし、喧嘩の理由には私が悪い部分もあるので、強く責めることもしたくなく… 昨日、夫に離婚も視野にいれていい。おそらく夫は私と一緒にいる事がどういう事かちゃんと理解していない。負担になるのは嫌なので、受け入れるから考えて欲しい。 と伝えました。 過去も何度か別れることや離婚を夫のために提案しましたが、その度にそれは違う。と反対されています。 私も別に嫌いではありません。 ただ、真面目な話ができない事。意思疎通がスムーズに議論ができない事。 それに疲れてしまいました。どうしていいのかわかりません。 真面目な話をしなければ仲はいいです。 一度全部私が尻を叩き、先導してくれ。とも言われてその通りにしたら向こうがイライラしていました。 言ってること、やってること、感情がバラバラで、本人もコントロールできないようです。 私は、一緒にいれたら嬉しいですが、家を買う、買わない。老後の話。など真面目な話をあまりしたくなく、それは夫婦として破綻しているとも思います。 離婚してただの彼氏彼女に戻ればいいのでしょうか…

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/11/07

苦手な人から着拒しても着信があります

こんにちは。30代女性です。 今回ご相談したいのは、SNSで知り合った男性との関係です。 その方(Aさんとします)は、趣味のアカウントで知り合いました。 第一印象は、気に入らないことがあるとすぐに人を口撃する人だな……あまり関わりたくないな……という感じでした。 当時、私は鬱で、一度は死ぬために東尋坊に向かおうとしたことがあります。 そんな時に、Aさんが「死にたくなったら、東尋坊じゃなくて、僕の所へ来て来て下さい」と言って下さり、彼の優しさに感動した私は、LINEと電話番号を教えてしまいました。 彼は最初は紳士的でしたが、LINEのやり取りを続ける内に、「混浴したいね」など、セクハラに近いことを言ってくるようになりました。 2年前に、電話があり「声が聞きたい」と言われ、友達と旅行中だったのもあり、短い会話で切りました。  すると、LINEで「彼氏と旅行ですか?」と言われ、恩人のAさんには申し訳ないのですが、関わりたくないなと思い、LINEをブロックして、着信を拒否しました。 しかしこの2年間、着拒しても、数ヶ月に一度の割合で彼から着信があります。 1年に5〜6回の頻度です。 私がバカだったのが一番悪いのですが、本名も顔写真も住んでる市も知られています。 彼からの執着が怖いので、電話をやめて欲しいのですが、それを伝えて逆上されたり、個人情報を悪用されるのが一番怖いです。 警察のストーカー対策には、拒絶の意志を示す。とあるので、怖いけど電話に出た方がいいのかな……?と思います。 一方で、このまま着拒を続けて、Aさんがあきらめてくれるのをひたすら待つ方がいい気もします。 身から出た錆で、ご相談するのは申し訳ないのですが、アドバイスなど頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

理想の人か、結婚できる人か?

男性が二人出てきますので、理想の男性をAさん、結婚できる(かもしれない)男性をBさんとします。二人は私の同僚です。 私は今、元彼(Aさん)と復縁したいと思っています。彼は私の理想を体現したような男性です。 別れの原因は私にあり、私は振られた側なのですが、どうしても彼のことが諦めきれません。私の悪いところなどはわかっています。 彼とは今でも連絡を取れる状態ではあるのですが、私は仕事の都合で引越し、遠距離になってしまいました。少し前に電話で復縁を聞いてみたのですが、断られてしまいました。友達としては好きだが、恋愛感情ではない。中途半端な気持ちでヨリを戻しても、私に失礼だと思う。でも情が変わることはないと言われました。 一方、Bさんに恋愛感情をいだいたことはありません。どちらかというと、苦手だと思っています。しかし、彼は私に好意を抱いてくれています。 私が新生活を始めた頃、地元だという彼が私を食事に誘ってくれました。土地勘がない私は、観光も兼ねて何回か連れていってもらいました。 ですが、彼のことは「お兄さん」という感じにしか思えません。もしこの人が彼氏になったら、ということを想像できません。 友人に、Bさんのことについて相談すると「彼はいい人じゃない、交際を考えてみたら?きっと結婚も視野に入ってるよ」と言われました。 結婚願望はありますが、好きでもない人と結婚することが私の目的ではありません。自由に恋愛ができる今、結婚するなら相思相愛でするべきではありませんか? Bさんには告白されたのですが、Aさんのこともあり、「困ります」と答えました。しかしBさんは諦めないから、と言っていました。 話が前後してしまい申し訳ございません。 Aさんとは近々食事をする予定があり、もちろん友達として振る舞うつもりですが、やはりしつこく復縁を迫ってしまいそうです。今はヨリを戻せなくとも、この連絡を取り合える関係を続けて、またいつか戻れたら・・・と思っているのですが、これは自分勝手すぎるでしょうか。 Bさんとお付き合いをするのがいいのでしょうか。 私自身、ぶれていると思いますが、皆様の意見を参考にさせていただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

遠距離だった彼に振られてしまいました

約1年間付き合った外国人の彼氏に突然振られてしまいました。 2ヶ月程前に彼が転職をしたことをきっかけに、彼がとても忙しくなり、会話がどんどんそっけなくなっていきました。 忙しいながらも彼は毎日朝と夜にメールをくれました。今思えばそれだけでも感謝しなければならなかったのですが、その頃の私は、以前と比べて彼からのメールに愛情を感じられなくなったことに我慢ができず、少し強くあたってしまったこともありました。 そんな時、彼から突然電話で話したいと言われ、嫌な予感がしつつも電話しました。 彼からの言葉は案の定別れの言葉でした。 彼曰く、理由は私ではなく全て自分自身だそうです。 ある頃を境に、自分自身が全く違う人間になったように感じ、家族や友人に対してさえも愛を感じられなくなったそうです。自分は冷たい人間になった、心が空っぽになったようだ、と。 私のことは好きだけど、恋人としてはもう思えない。でも友達でいてほしい。なぜなら私のような優しくて完璧な人に出会ったことがないから失いたくない、と言われました。 自分は冷たい人間になってしまったから、私が彼に与えてきた愛情や優しさに応えてあげられないし、私にはもっと相応しい人がいるから幸せになってほしい、自分のせいで私の人生の時間を無駄にしたくないそうです。 私は彼の気持ちがよく理解できません。全く違う人間になったからという理由で別れを告げられてもすんなり受け入れらるはずもなく、今はただただ悲しくてこの先どうしたらいいかわかりません。 彼とは友達としていてもいいのでしょうか?私は彼のことが大好きなので、前の優しい彼に戻るまで待っていたいなどと思ってしまうのですが、期待するだけ無駄なのでしょうか?頭がごちゃごちゃで何から考えればいいか、どうしたら立ち直れるかもわかりません。こんなに苦しい気持ちになったのは初めてです。 どうかお力を貸していただけないでしょうか。お願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/01/27

友人と復縁したい

友人関係について相談です。 通信制高校の通学コースに通っていた頃、私は仲の良い男女グループでつるんでいました。不登校などの共通の経験があり、お互いに波長がとても合って卒業後も関係を続けていましたが、一年前にグループは空中分解してしまいました。 きっかけは、グループ内で男女が一組付き合い始めたことです。付き合っていた社会人の女友達Aが、同じ職場の男友達とやたらと仲良くしていたことに彼氏が耐えられなくなり、別れを選んだのを機にグループを去りました。 さらに、Aが女友達Bに「その社会人男性とキスをしたり手をつないだ」と話していたにもかかわらず、その後それを否定し、逆に「嘘をついている」とBを責めたことで、二人の間に深い不信感が生まれました。 この一件が原因で、Bもグループを抜けることになり、結果的にグループは崩壊してしまいました。 私自身も諸々の状況を整理した結果「Bの発言を信じれば筋が通るが、Aの発言を信じると話が破綻する」と判断し、また、Aがその職場の男友達と付き合ったことが判明したことで余計に高まったAへの不信感から「今のままではAと友達として付き合いを続けられそうにない」とLINEで伝え、それ以降連絡を取っていません。 しかし、数ヶ月後にAがその浮気相手と別れたことを知り、また、Bから「例の件は水に流して、Aとまた友達に戻りたい」と聞いたことをきっかけに、私も「Aとまた友達に戻りたい」という気持ちが強くなってきました。Aにはその浮気以外で特に思うところもなかったので。 現在、SNSではAと繋がっていて、お互いに気まずさは残るものの「いいね」を送り合う程度のやり取りは続いています。Aは私を親しい友達リストに入れており、私もAをリストに入れたままです。この状況で、どうやってAさんとの友人関係を修復すればよいのかがわかりません。そこで、アドバイスをいただけると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2025/02/01

復縁したいです

受験期真っ只中の高校三年生です。 1週間ほど前に彼氏にめんどくさいと言われもう普通に好きじゃなくなったと振られましたが、すがりついて受験後ならまた話してあげると言われ別れ話は保留になりました。 しかしLINE以外のsns系を全てブロックされ5日前からLINEもしていません。5日前のLINEは私が彼に謝罪と受験後また話したいという内容を送りました。 1月の初め頃も喧嘩して別れようと言われたのですがその日に電話をして次の日に会って別れたくないと泣いたら彼に「会ったらやっぱ守らなきゃ、好きだと思った」と言われました。 今回は会って話したいや電話で話そうと言ってもそんな暇ないと言われ断られました。受験期だし受験まで2週間ほどだったのでその気持ちもわかるのですぐわかったと言いましたが。 12月も別れ話があってその時も言いすぎたと謝られ別れなかったです。 今回は3回目です。喧嘩の原因は私が彼に夜の電話でどっちでもいいばっかり言わないでと言ったことで彼が怒ってしまいました。謝ってもはいはいとか離れたい人に離れないでとか無理だろと言われてしまい受験直前なのに心が折れそうです。 今回は今までで喧嘩が1番長いし話してない期間があるのも初めてです。喧嘩することは沢山ありましたがSNSを全てブロックされたのは初めてで彼のペースを尊重できなかったことをとても悔いています。 彼の受験が終わるまで余計なことはしないでおこうと思い連絡はしないつもりです。 2週間ほどで私も彼も受験が終わります。 その後どうしても復縁したいです。 この場合復縁可能でしょうか? また、受験後の話し合いでまた好きになってくれるでしょうか? 大学に進学したら彼と色んなことをしようと思い今まで頑張ってきたので生きる糧を失ったも同然です。 私の悪いところはここ数日で書き出してみたり考えてみたりして自分の中でなんとなくわかりましたし改善しようと努力しています。 どのようにしたら別れないで済むでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

今後の不安感

夫は結婚当初から浮気がたえませんでした。最初は朝の2時3時に帰ってきては、付き合いだとか言ってましたが、ここ5年くらいは朝の7時半くらいに帰ってきてはお風呂に入って仕事に行くという生活で、休みの日も帰ってきません。4年くらい前に全く連絡をとっていない同級生から会いたいと連絡が来て、女の感で何となくわかってはいたので電話で用件を聞くと「あなたの旦那が浮気していてその浮気相手が親に彼氏紹介しなさいと言われても紹介できなくて困っている。だからか別れてあげて」とでした。すぐに夫に連絡すると帰ってきて、話をしました。夫は「全く連絡とってない同級生信じるのか。お前は俺と別れたら生活出来ないだろ」と。パートで子供二人を一人で育てていく勇気がなかったので何もかも言えずこのまま我慢するしかないと思ってました。 でもお金にもだらしなく、給料は入れてくれるものの回りに言うと満足な小遣いも渡しているのに、カードの支払いを滞り裁判所から通告書が2回来ました。そこまでなる前に何度もいってますが聞き耳もたず。 まだまだ色々ありますが、子供のためにと離婚に踏み切りませんでしたが、財布からはラブホのポイントカード出てくるしで、精神的に辛くなり、たまたま同じ職場で嘱託を募集してると聞き、嘱託になれたら離婚できるって思って上司に相談すると今のパートを退職するって決めてから嘱託受けて。もし受からなかったら無職になるけどいい?と言われました。でも正直、嘱託になれる方の人に「来てほしい。100%とれるとは言いきれないけど。今の部署ともめたくないから円満に辞めれるなら。あとは上が判断するから」と言われてて、談合ではないけどとってくると思うくらい話をしていました。面接に行くと予想以上に募集が来ていて、結局ダメでした。私の代わりも見つかっていなかったし、回りのスタッフから戻っておいでと言われていたので「戻りたいです」と上司に伝えると「就活するって止めたのに戻りたいの?」といった感じで直属の上司から「また戻るなら、履歴書出して面接だけど感じ的に受からないと思う」と言われました。受からない所に受けるつもりもなくそのまま退職しました。 もっと早く離婚を決断すれば良かったと後悔です。毎日仕事がない不安と生活の不安。この先どうすればいいのか。すべてに近いくらい失いどう生きていけばいいのか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

友人が振られました

よろしくお願いします。 自分には22歳の親友がいます。 大学に入って出会い4年の中ではありますが 彼ほど心のうちを見せ合い話し合い時には喧嘩もしながら人生の中で彼ほど分かり合える人間は親、家族を抜いて他にはいないと思っています。 そんな彼が去年初めての彼女ができ、結婚したいと自分に話してくれる程惚れている様でした。 しかしその彼氏と彼女は今年から遠距離になってしまい中々会う事や仕事が忙しいらしく お互いすれ違う事も多くなっているようでした。 例としては彼は付き合って1年の記念日にLINEをしたのですが返信がなく心配に思いLINEのスタンプを大量に送ったりしていたそうです。 そんな彼に自分はやり過ぎだと相手の気持ちも考えろと色々アドバイス?の様な事を言いつつ 彼にとって初めての彼女と過ごす日々を嬉しく思っていました。 しかし彼は振られてしまいました。 彼は振られても彼女の事が好きでチャンスがあるなら寄りを戻したいと言っていました。 しかし彼女は気持ちが離れており彼の気持ちを知り友達として連絡を取ったとしても辛いだけといい、連絡はしないでくれと言ったそうです。 自分はお互いの言い分もわかりますし、間違っているとも思いません。 だからこそ彼からその話を聞いた時なんて声を掛けるべきかわからず お前の味方である、これから辛いと思うから愚痴も聞くし当たってもいい周りに迷惑は掛けてはいけないが俺だったらいくらでも迷惑をかけていいといった ようなこれからの事に関する事しか言えませんでした。 自分はあいつの為に今何もしてやれない事が腑甲斐なくてしょうがないです。 自分は今あいつの為に何をしてやれるでしょうか?何をしてやれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

友達が分からなくなりました

中学から仲のいい友達とは月一で会う程度の付き合いを続けてきました。 私が先に結婚・出産を経験し、式にも参列してもらい妊娠時も報告をしています。 しかし、その友達は結婚時は年賀状での報告のみで、その後会った時に結婚式の写真を見たいと言ったら『スマホに写真入ってない』と断られました。 それにも違和感を感じました。 結婚してから数ヶ月経っていて、写真の一枚も保存していない事に不自然さを感じます。 そして半年会わない期間があり、久々に会うとお腹が大きくて妊娠していることを初めて知りました。 おめでとう!と伝えると『言ってなかったっけ?』と言われ、正直不信感が募りました。そんな大事なことを伝えた人くらい覚えていると思うんです。 意図的に伝えてこなかったとしか思えなくて、悲しくなりました。 友達が距離を置きたいと思っていれば連絡してこないと思うのですが、連絡してくる時は向こうからなんです。 ましてやこの時は友達が出産準備をしていないという話で、私が色々もう使わなくなったものを差し上げました。 それ目当てで連絡してきたのでは?と考えがどんどん醜くなっていきました。 昔からあまりプライベートな事を話す子ではなかったのですが、彼氏ができた時は会わせてくれて報告してくれたし、よく一緒に飲みに行ったり旅行へ行ったり家に遊びに来たり..割と親密だと思っていたのに。 今では私が距離を置いていてそのまま縁も切れればいいかな、とすら考えるようになりました。 このような方と友人関係は続けたくないなと思う反面、すごく楽しかったのに、と思い出に後ろ髪を引かれなかなか切れません。 こんな事で縁を切りたいと思うのは幼稚でしょうか? このモヤモヤはどうしたら晴れますか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

選択の迷い

私は3月末で会社を退職し、4月から無職の状態です。 転職活動もしているのですが、理学療法士の資格を取って専門職を目指すことも考えており、どちらの方向で進んでいくかというところで迷っています。頭で考えるより、行動してみないとと思い、転職活動もしつつ、先日は専門学校のオープンキャンパスにも足を運んでみましたが、決められません。 前職は3年間営業をしていましたが、上司との人間関係に耐えられず辞める決断をしました。この環境で続けていても心も体も壊してしまうと思い、不安と迷いもありましたが思い切って決断しました。 現在は一旦実家に帰ってきており、親や友達も、焦らずゆっくり考えたらいいと言ってくれます。 私も頭では分かっていますが、まずどちらの方向に進むか決められない状況に、不安や焦りを感じてきました。 また、出会って2年、お付き合いを始めて4ヶ月の5歳年上の彼氏がいます。4月から遠距離しています。 どんな意見もまずは受け入れ聞いてくれる、安心でき思いやりのある優しい方です。付き合ってまだ間もないですが、年齢的に結婚を考えているはずなので、資格を取る方向へ進めば、4年〜5年くらいは結婚や出産もできないと思っています。 ですので、専門学校へ行く選択をした場合は、お金と時間をかけて将来の仕事にする覚悟があるのかや、彼とのことが引っかかります。 反対に、企業にまた転職をした場合、 また人間関係や仕事内容へのわりきりができなかったり、専門職への道を選ばなかったことを後悔しないか、迷ってしまっています。 もちろん、専門職を選んだとしても人間関係や、仕事内容が思っていたのと違うと感じることはあるかもしれません。 また、恋人とのことも、このままお付き合い続けていけるのかまだ何があるかわかりません。 未来のことは誰も予測できないので、その中で自分で決めて、前に進んでいくしかないこともわかります。 こうして悩める選択肢があることもきっと幸せなことで、ある意味、悩む余裕があるからこんなに迷ってしまうんだなとも思います。 今すぐ働いて自分のお金を得て、趣味や遊びを思い切り楽しんでみたい気持ちも、しっかり勉強して私はこれっていう職業を目指してみたい気持ちもあります。どっちを選んでも後悔しそうだなと思い決断ができません。 どうしようもない状況ですが少しでもアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自分が悪くて振られた

長く社内恋愛で付き合った彼氏に振られました。元々彼からすごく愛されていた事につけ上がり、とても我儘で、彼をとても傷つけるような言動をしてしまってました。結婚しようと何度も言われましたが、はぐらかしていました。 そんな私もどんどん彼の大切さが分かり始め、ようやく、一番大切な人だと思った時に振られました。 今まですごく尽くしてくれたし、本当に愛をくれました。振られたのは自業自得だと思っています。 そんな彼は別れる辺りに実はいい人ができてすぐに同棲をはじめていたようです。。 いい人に出会い彼も踏ん切りがつき、振ってきたのだと思います。(これを知った時はすごく腹が立ち、悲しく、生きたくないとまで思いました。ただ、彼を本当に大切にできていなかったなかったので、乗り換えされるのも仕方ないことです。) 結婚願望の高い彼だから、新しい彼女と結婚するような気がします。長く付き合った別れの後はすぐに結婚する男性が多いと言いますし。。またそのような結婚や、子供が産まれてという状況を今後も知ってしまうと思えば、辛すぎるなと感じております。 全て自分が彼を大切にしなかったから自業自得なんだと分かってはいますが、別れて半年以上経った今も涙がでます。。 失ってから大切さに気づく自分の馬鹿さにも腹が立ちます。 彼には新しい彼女がいるので、諦めないといけないとわかっているし、私も今回の反省を生かし新しい出会いを見つけないといけないと思っていますが、彼の事を傷つけた分、それが自分に帰ってきて、もう幸せになれないんじゃないか、あんなに愛してくれる人には出会えないのではないか、と思い生きる希望が薄れてきます。 どのように反省し、前を向いたらよいのでしょうか? アドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/07/26

今後のこと

来月から彼氏と県外にて同棲が始まります。私の意見を尊重してくれていて、メンタル面が弱いのも理解してくれていて、生活費も出すよと言ってくれています。 とても優しい方なのですが、ちょっとした自分のわがままな心、例えば 自分の思い通りのことをしてほしい、LINEでもこのように返してほしい、思い通りにしてほしいという自己中な心が出てきます。また、勝手に不安になり裏を読んであれこれ考えてしまいます。周りの人たちと接していて、自分は大した人間じゃないのに相手に完璧を求めてしまいます。例えば、悪口を言わないでほしい、これやってくれたらいいのになど。本当に人のことは言えないのに、棚に上げてあれこれ不満を言い、先の分からないことに対して不安になって周りに愚痴をこぼしてしまいます。また逃げる癖もつき、だらしない日々です。 周りの人達には恵まれていると思います。ただ、何も考えていないことが多く、感謝の気持ちも持たず、ぼーっと何も考えずに日々を過ごしています。本当に感情が無であの人の為にこれをしようなどの優しい気持ちも持っていません。 かなり自己中な性格をしています。元々そういう気質で、周りに気が配れない、気持ちがわからないので勝手に暴走して、被害妄想が強くなり、結局最終的に人のせいにしています。 こういう自分とどう向き合っていけばいいでしょうか? また同棲する際に実家から離れるのがとても寂しいです。独り立ちしないといけないのは分かっているのですが、親、ペットの犬達、猫と離れるのがとても辛いです。 また、ふとした時に親やペット達がいずれ死ぬ事を考えてしまい、とても悲しくて涙が出ます。仕方ないとは分かっているのですが、今回の同棲でもみんなと離れるのが寂しいです。 生きていて様々な課題がある中で、一つずつ対処していく必要があると思いますが、生きていくのが辛い時もあって、気持ちが苦しいです。 幼い頃に父親が突然事故でなくなるという経験をして、その中で自分で死を選択することはどんなどん底でも必ずしないと決めています。ですが、人生って難しいと感じます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

生き方を他人と比べすぎてしまいます

こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は今年で30歳になるのですが、友人が26歳〜29歳にかけて全員、男女問わず結婚してしまいました。 友人だけでなく、会社の同期や後輩も次々結婚していきました。 私はというと20代はがむしゃらに仕事をしていて何とか出世もしました。 彼氏は以前はいましたがお金にだらしがなかったので別れてしまい今はいません。 そこそこ充実した毎日を過ごしていたのですが周りの結婚ラッシュの結果、友人が全員結婚してしまい未婚のまま30代を迎えることに後悔を感じています。 どこで、選択を誤ったのかと毎日考えてしまいます。 思えば、今までで人と比べてばかりの人生でした。 高校卒業後、一浪しているのですが先に大学生になった友人たちを妬み、焦り、今年受からなければ死のうと思っていました。 (何とか受かり死ぬことは免れました) 就職の時も苦戦し、今の会社で内定を貰うまで他の人と比べて進捗が遅いと悩んでまいました。 受験、就職は努力である程度どうにかなりましたが、結婚はそうではありません。 あまり婚活にも乗り気ではないので私は私。と強く生きようと思いましたが、両親がいい人はいないのと心配しだし、人事面談では上司にそろそろ婚活しないの?と言われ、結婚した友人は「女の人生結婚出産だけじゃないよねー」といいながらもたまに、独身であることを見下した物言いをされることがあり、その度に揺らいでしまいます。 みんな結婚が全てではないと言いつつも、結婚してないと1人前になれないというような考えを持っているように思えてしまいます。 たとえこのまま結婚できたとしても、出産、子供の学校、親の介護など人生の起点にたった時今と同じように人と比べ続けて、その度に悩むのか?と怖くなっています。 どうすれば、人と比べずに生きていけるのでしょうか。 子供の頃によく言われた、うちはうち、よそはよその難しさを痛感しています。 長文になり大変申し訳ありません よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

元彼の自殺から3年、主人と向き合うには

こんにちは。 はじめて質問させていただきます。 プロフィールにも記載させていただきましたが、2018年3月に同棲していた彼氏が自殺しました。 同じ会社に勤めており「仕事に疲れた、もう辞めたい」という愚痴も聞いていましたが、まさか自ら死を選んでしまうほど追い詰められていたとは知りませんでした。 どうして気が付かなかったのか、私が代わってあげたかった、どうして私を置いて行ってしまったのか、と未だに考えてしまいます。 その後、別の男性とご縁がありお付き合いをすることになりました。 元彼の自死のことも全て打ち明けた上での交際で、私のことを1番に考えてくれる素敵な人です。この人となら楽しいことも辛いことも一緒に分かち合えると感じ、昨年末に入籍しました。 入籍から数ヶ月が経ちましたが、私が情緒不安定な時も側にいてくれ、結婚してよかったと本当に思っています。 ですが主人の素敵な部分を実感する度に、私は元彼に優しくできていたのだろうか、こんな素敵な人私にはもったいない、と考えてしまいます。 特に元彼に関しては楽しかった思い出というよりも、どうして自殺してしまったのか、私は本当に助けられなかったのか、最期は何を考えていたのか、あの世では幸せなのか、私の結婚についてどう思っているか、など今更考えてもどうしようもないことが脳内を巡っています。 また今の主人に対しても不慮の事故で突然いなくなったりしないかと勝手に不安になります。不安を告げても、今度はこれを繰り返すうちに愛想を尽かされるのでは、と悪循環になりますし、亡くなった元彼のことを未だに引きずっていることも主人への裏切りにあたるのではと思ってしまいます。 時間が解決してくれると思っていましたが、自死から3年以上経った今もどうしたらよかったのか、また今後どうするべきか悩み続け、特に1人の時間や深夜になると上記のようなネガティブなことしか考えられなくなってしまいます。 現在心療内科で鬱の診断を受け、精神安定剤と睡眠薬に頼りながら人並みの生活を送っていますが、結局自分の気持ちの整理がつかないと根本の解決にはならないと思い、こちらに相談させていただきました。 元彼の死を受け入れる方法、これから主人と生きる上で気持ちの落とし所を決めないと先に進めない気がするので、アドバイスいただけますと幸甚です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

人の結婚、出産に孤独や怒りを感じる

29歳の女です。”結婚”“妊娠””出産”という言葉を耳にするだけで病的なくらいにビクビクして、落ち込み、鬱になってしまいます。 発端は妹が結婚したこと、私と同じくらいの年齢の親戚の出産ラッシュ、母親からの結婚への圧力、でした。 そもそも私は幼い頃から人付き合いが苦手で、青春を謳歌すべき年頃に、 友達と遊んだり、彼氏を作ったり、ということをせずにあっという間に29になっていました。 そのせいか、実年齢は29でも、気持ちの上ではまだ10代後半という感覚があり、今までちゃんと遊べなかった分、今になって友達と遊んだりしたいと思うようになりました。なのに、私の周囲は、結婚、妊娠、出産で、とてもじゃないけど10代後半のように遊ぶ状況ではなくなっていました。自分はまだ10代後半の感覚で、結婚なんてイメージできない子供なのに、周りは結婚していき、母からは「あなたも結婚しなさい」と言われ…、実年齢と、心の年齢との間にひずみができ、苦しいのだと思います。 また、結婚、出産という話を聞くと、「許せない」という怒りの気持ちも湧いてきます。「一生お互い独身でいようね」と国民全員と約束したわけでもないのに、約束を裏切られた気持ちになってしまいます。重症なのは、自分とは関係のない芸能人の結婚報道であっても「許せない」という気持ちになってしまいます。 今は少子化と言われているのに、 街中を歩くたびに「お腹に赤ちゃんがいます」というキーホルダーをつけてる人をすごくよく見かけるので、「話しが違うじゃん。全然少子化じゃないじゃん」とすごく嫌な気持ちになります。 結婚、出産した人は、皆、私を裏切って、私をひとりぼっりにした、という感覚になるのです。 今まで友達や恋人もいなく、集団生活の中でひとりぼっちのことが多かったため、より、そういう感情になるのだと思います。 結婚し、子供を産んだ人は、この先、旦那さんや子供がいて孤独じゃないけど、 私は親が死ねばひとりぼっちの孤独になる。そう思うと、みんな結婚しなければ、私と同じ孤独になってくれるのに…とまで考えてしまいます。 私も結婚すれば、そういう風には考えなくなるのかもしれませんが、今までそういう相手と巡り合わなかったのに、この先出会える保障はどこにもありません。 一生この苦しみが続く気がしています。どうすればこの苦しみから逃れることができるのでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

恋愛相談

いつもお世話になります。以前からこちらで相談してた同じ職場で嵐ファンきっかけで仲良くなった好きな人とは連絡先交換もできメールのやり取りをしています。メールについてはお互い勤務形態も違うのでお昼休みも違うので仕事中に嵐の話等長話をする事が多かったので、 他の人のためにもメールでお願いしました。 今二人の間で悩みがあります。好きな人は彼氏さんがいます。でもそれを知った上で自分は好きと伝え引き続き関係を続けています。相手はこれからもメールとか関係を続ける事で話はしてます。 彼女は優しい方でして、メールをする事で二人を傷つけてしまうのでは?と思い モヤモヤしているようです。 いつか途切れたら傷つくので今のうちに連絡を辞めたほうが良いのでは?と彼女は思っているようでかなり気持ちが乱れてます。メールも長い文章で元々イエスマンだったとか断りにくい性格だとか話してました。 自分は恋愛は傷つくのは当たり前で色々あって仕方が無い、先の事は考えない。 しかし職場内で会った時に話す=仕事中に話すのであれば、お互いだけでなく、周りにも迷惑かかるので好意うんぬん抜きにして周りの人の為にも引き続きメールで。と言いました。 その辺りの考えでぶつかってます、自分は彼女より歳上で先輩です。相手は20代前半です。自分も色々恋愛を含め経験してきたのでどのカップルでも未来はどうなるか分からないので、色々な人と仲良くするのも有りだと思います。 その話を昨日電話で話をしました。 一時間ぐらい話しました。 彼女の気持ちを無視するわけではないですが、他の仕事仲間の事を考えると、 辛い選択をしなきゃいけない事もあると知ってほしいと思いました。自分は自分にも他人にも厳しい人なので辛い事も含め全て勉強だと思ってます。 彼女にとっては厳しい人って思われるかな?って感じるんですが、そう言う人も必要ですかね?自分はどう有るべきか 悩んでます。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

与えられる人になりたい。自立したい。

自分のことも自分できめられず 好きなことも、今までやってきたことも、大学までだしてもらいましたが何も続かずおわりました。 もう20代半ばなのですが、精神的には小学生のままです。 つい最近まで現実が見えておりませんでした。 怠け者のくせに変に運だけはよく、良い大学に合格したりして努力を怠り 自分はすごいんだと誇大妄想ばかり抱いて外面ばかりよく見せ、周りを見下していました。しかし最近やっと自分自身は何もしてこなかったことに気づきました。 日常のささいなことも、自分自身のこともいままで、 親に手伝ってもらっていて、 仕事もどんくさくいつも達成できず怒られてばかり。それを直すことも面倒くさいし我慢できないしどうせ私なんかとあきらめてばかり。 やってもらいたいということばかり求めてしまいます。 恋愛も、親のように甘えたいだけで、本気で人を好きになったことがありません。当然彼氏もいません。 こんな自分になったもの全部 甘やかして育てられ成長する機会を奪われたと親のせいにしています。 親が病気になったりしたときにも心から心配して、大切にすることができません。 思いやらなくては…という義務感ばかりなので結局献身的な対応ができなく、自分の約束や都合ばかり優先して親をいつも傷つけてがっかりさせてしまいます。 ポーズだけでなんでか自然と人を思いやれないのです。 でも自分の都合で、おちこんだ時には甘えて慰めてもらいますし、 結局親から離れられません。 本当は自分で自分をダメにしたことは頭ではわかっています。 それを自己愛が強く親のせいにしています。 自分のことしか考えていないのでこのままじゃ人生だめだと焦って自己否定して、それに安心して…。 もっと一から努力し、めんどうくさがらず続かない自分を直し、自分を好きになって 人に自然と何かを与えられるようになりたいです。 どうしたら親を大切にし人として成長できるのでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

私の心が狭いのでしょうか

結婚を考えている彼氏が、昔好きだった人と連絡を取っていました。 相手の方はアセクシャルなので、過去に彼がいくらアプローチしても靡かなかったそうです。数日前、日課の電話で彼が「友人」から仕事のことで相談を受けたという話を聞きました。しかし、彼が以前その方の話を過去のこととして私に話していたことがあり、特徴から私はその「友人」が彼が以前想いを寄せていた方だと気付きました。 そのことを指摘すると、その方への「恋愛感情が消滅してから随分時間が経っている、付き合うことにならなかったからこそ友人関係でいられた、(私に)話したのも何もやましいことがないからだ」との返答でした。 彼は私が「友人」の正体に気付くとは思っていなかったのかもしれませんが、私はそれ以前にも2回ほど「過去の恋愛の話は聞かないでほしいししないでほしい、知らぬが仏だから」とお願いしていました。 私がとても気分を害したことに気づいた彼は何度も謝ってくれ、デリカシーが足りなかったと言って、その方の連絡先を削除したそうです(私はそのようなことは一切頼んでいません、彼の自由だと思うので)。彼は私がいなくなるなんて耐えられない、考えただけで目の前が真っ暗になる、大事なのは私だけで別れたくないと言います。 私は彼の謝罪は受け入れましたが、彼がその方を随分長いこと好きでたまらなかったという話を聞いていたので、正直未だに気持ちの折り合いがつきません。私に対してその人の実家に泊まりに行って両親に良くしてもらった(付き合わなかったので体の関係はなかったそうです)話などをした神経も信じられません。もう私に触れてほしくないし、私の両親にも会わせたくないという心境です。 彼が心から反省していることは伝わってきます。ですが、お付き合いを続けるべきかどうか悩んでいます。彼と別れることを考えると胸が苦しくなりますが、彼のことを許せないという思いがあるのも事実です。 私はどうするべきか、道標を付けては頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1