1ヶ月前に復縁をした彼氏が連絡不精です。 最後にLINEで復縁しようとの返事が来て以来、1ヶ月LINE未読が続いております。 会える日決まったら教えてー、と私が送って以来未読です。 バレンタインにギフトを送ってみたのですが、それも未読です。 彼は前から連絡不精であり、返事が1ヶ月後になることも何度もありました。 彼いわく、今は仕事に集中したい、忙しい、らしいです。 たしかに昇進して転勤したてで忙しいのは分かりますが、いくらなんでも返事遅すぎますよね? 他に彼女が居るのではないか、等、遠距離恋愛なのもあり不安が絶えません。 しかし、彼の事は好きなので、別れたくはありません。 私はただ返事を待つしか出来ないのでしょうか?
2年以上前になりますが、当時付き合っていた人がいました。 その人に「今余裕がないから一人になりたい。一旦別れよう」と言われました。 彼が仕事で転勤し、遠距離になった途端の出来事で、彼は転勤先の職場で仕事が上手くいかず、いっぱいいっぱいになっていたようです。 私は「一旦」という言葉を信じ、別れを受け入れました。その夜は一睡もできないほど落ち込みましたが、彼が電話の最後に「またね。」と言ってくれたのを信じて待ち続けました。 当時の私は、いつかよりを戻せると信じることでしか心を保つことができませんでした。彼の負担にならないように私からは一切連絡をせず、彼から連絡が来るのを待ち続けました。 しかし、別れてから半年経っても一向に連絡が来ませんでした。 そしてある日、彼の彼女と思われる人物のSNSを見つけてしまい、彼と彼女の仲睦まじい写真をたくさん見てしまいました。 私はどん底まで心が沈み、落ち込むだけとわかっているのに毎日彼女のSNSを見るのをやめられず、そしてどうしても二人を壊してやりたいと思うようになり、SNSで匿名で彼や彼の彼女を攻撃してしまうようになりました。 こうすることで気持ちが一瞬落ち着きましたが、こんなことをする自分自身も嫌になり毎晩涙が止まりませんでした。 ずっとこのままでは嫌だと思い、別れてから1年半も経ってから久しぶりに彼と電話で話しました。 彼のSNSでは彼女の存在はずっと隠されたままだったので、彼は私が彼女の存在に気づいていないと思っていたのでしょう。 「結婚や恋愛についてはまだ考えられない」と嘘をつかれました。 しかし私は彼女がいることをわかっていたので、問い詰めて白状させました。 話し合ってスッキリすると思ったのですが、彼の謝り方が気に食わず、さらに話し終わった後にブロックされてしまい、悲しみと恨みが募るばかりでした。 現在、別れてから2年半が経ちましたが、未だ彼への恨みや自分自身への恨みが消えません。 新しい恋をしたいと婚活を始めてみても上手くいかず、彼ほど好きになれる人が見つかりません。 すぐに彼のことを思い出してしまい、私は誰からも愛されないんだと、生きているのも辛くなる時もあります。 年齢も20代後半になり、周りが結婚・出産し始めたので焦っており将来も不安です。 私自身、酷いことをしているのでその罰なのでしょうか。
タバコへの執着が膨らみすぎてやめられません。 資格取得のための勉強中にも勉強が途中でつまると気分を変えるためと自分に言い訳をして吸ってしまいます。 また、気分の上がり下がりがあると、落ち着くためと自分に言い訳をして吸ってしまいます。匂いも、味も好きです。 ものごとに取り組むのが難しくなるし、出費にもなるのでやめたいのですがやめられません。 執着を取り除きたいのですがどうしたらよいでしょうか。 タバコのことしか考えてないんじゃないかとおもうくらい、また、タバコを吸うために生きているのじゃないかとときどき考えるほどです。 以前、禁煙外来に行っても失敗し、禁煙の本を読んでも失敗しました。 よろしくお願いします
こんにちは。 私は大学二年生で体育会系の部活に所属しています。その競技はあこがれがあったものの中々始められずにいて、大学に入ってから始めたものでした。 ちゃんとした体育会系の部活に入るのは初めてだったので不安もありましたが、人との繋がりがほしかったのもあり入部に踏み切りました。 体育会系なのでそれなりに理不尽になじられたり、部内ルールを強要されたりしながらも同期に支えられながらここまでやってきました。 一年生の時はとにかく無我夢中で、かなり必死に自主練にも励んでいました。部活のつらさに耐えきれなくて布団の上から動けなくなっても、頭痛と耳鳴りがおさまらなくなっても、とにかく実生活に支障が出ても続けていました。 ですが二年生になり、新しく一年生が入ってきてからなんだか変わってしまいました。新しくアルバイトをはじめたのが大きかったのかもしれませんが、明らかに以前より一生懸命になれなくなりました。一度夏に「休みの期間にこれ以上上手くなれなかったら辞めよう」と考えたのですが、結局ずるずる続けてしまっています。練習試合の帰りだったり、練習の終わりだったり、虚しく思うことが増えました。「私は何をしているんだろう」という気持ちが増えてきました。私はセンスがないのか、お世辞にもその競技は上手いとはいえません。そんなに練習してるのにね、といったニュアンスのことを先輩に言われたこともありました。それでも、この競技が好きで続けていました。好きなことをしているはずなのに、どうしてこんなに虚しい気持ちになるのでしょうか。それに加えてやはり学業面でも問題が起きてしまい、四年間で卒業できるかもわからなくなってしまいました。とても、私はとても中途半端な存在になってしまいました。部活に打ち込むことも出来ず、学業に励むことも出来ず、両親には迷惑をかけてばかりです。 来年にはまた新たな一年生を迎えて、私は今よりも責任のある学年になります。ですが、その責任に応えられる自信もありません。新たな学年を迎える前に辞めてしまいたいです。 一時の気の迷いとして続けるべきでしょうか、それともすべてを断ち切って辞めるべきなのでしょうか。 乱文、長文申し訳ございません。
初めまして 私は音楽や楽器が好きで、よく機材や楽器本体を買ってしまいます。 前日も大きな楽器本体の買い物をクレジット分割でしてしまいました。購入した物に対して後悔はしていませんし、20年30年、老後まで使って行きたいと意志を持って購入しました。 ですが購入した事により生活が苦しい場面も出てきて 親にも頼ろうかと思いましたが、自分の趣味で使った穴埋めを頼むのも筋が通らないと思いとどまっております。 ろくに計画も立てず無謀な買い方をしてしまう大変恥ずかしい悩みだと自負しております。 今後どのようにお金と付き合っていけば良いでしょうか? よろしくお願い致します。
約1年ほど職場の方と不倫をしていました。相手は現在妊娠しています。 私は今でも、その方の事が好きで、考えては心が乱されたりと落ち着かないです。 相手の方に急な別れを告げられたのですが、一緒にご飯に行ったり、私が不安になった時に受け入れてくれ、妻よりも心許せる存在になっています。 私はその方と一緒になりたいのですが、相手には離婚の意思はなく、 前にも進まない感じです、このまま離婚しないでいた方が良いのでしょうか?
以前にも家出をしてその後の躾をどうしたらいいのかと質問させて頂きました。 あれからまだ帰って来てはいません。 今は通っている専門学校の先生とも連絡を取り合い対応しています。 長男は発達障害、学習障害があります。好きな物にはとても力を発揮します。そこで昔から車が好きで整備士になりたいと夢を持っていました。私立高校を中退してしまい専門学校へ行くには高卒の資格が必要なので専門学校の先生に相談して通信制の高校へ転入しました。 何とか卒業し専門学校に入学して半年で学校には来ているけど授業中は寝てばかりテストも全て赤点、補講にも来ないと連絡を受けました。 本人が好きな事で仕事が出来るならとサポートしてきましたがこのありさまです。 今までも何度かちゃんとやるからとチャンスを与えましたがもう、今回は先生達にも迷惑をかけてしまっているしこれ以上高い学費を払うのも馬鹿らしく思えました。色々な問題を起こし長男の為に作った借金もあるので。 本人が帰って来て話をしたいのですが帰らず次の授業料が引き落とされる前に退学の手続きを進めたいと考えていますが 私の中に勝手に長男の夢を潰していいのか?まだ完全に覚悟が決めれないです。 何度も裏切られているのに突き放せない自分がいます。
前に質問で大学の先生に恋してるって質問させていただいたものです。 前の質問してる間にいろいろありまして… 好きな先生からプレゼントをいただきました。 お礼のメールを送らせてもらったときに、 直接言おうと思っていましたが仕方がないので メールで…と。 私が差し入れやプレゼントをすることに感謝と 私の今後の成功を祈ってるし、尊敬もしてます って。 お返しをするのは 礼儀で他の方にもしてるし、そんな風に思ってないかもしれませんが、それ以上は期待しないでください、念のため と言われました。 私自身に期待してなかった部分がまったくなかったかと言われると否定は出来ません。 先生はしっかりしたかたなのでちゃんと他の方にもしているだろうとは思っています。 だけど急にこんなこと言われて あぁ線を引かれた、 私の気持ちに気づいてて 遠回しにフラレた って思ってしまいました。 気持ち的に辛くて、どうしたらいいのか 分かりません。 好きだから辛いと思います。 だけど辛くて辛くて仕方がないです。 どうしたらいいのでしょうか。
職場で、人の上に立つ役職に就くことになりました。前任の方が急に仕事を辞めてしまったため、引継ぎなどしてもらえないままで右も左もわからず不安ですが、なんとか周りの方に助けてもらいながら頑張っています。 それでも辛くて、疲れて、前に所属していた管轄の同期である元同僚に、悩み相談というか、愚痴を聞いてもらおうと思い立ちました。でもいざ彼女と顔を合わせると、彼女は生き生きと仕事しているように見えて、とても輝いてて、私なんかのネガティブな話を聞いてもらうのは申し訳ない気がして何も話せませんでした。 そのときから、彼女と自分を比べて勝手に落ち込む毎日を過ごしています。 彼女は、仕事も出来て、先輩からも後輩からも好かれていて、友達も多いし彼氏もいるし、美人だし、アクティブで休日も充実しているようです。 私は、仕事では一生懸命明るくしようと思っているけれど、普段は所謂オタクと呼ばれる生き方で、家に篭って漫画やゲームをするのが好きです。 それが私の生き方で、楽しいと思えることは人それぞれなのだから、人と比べる必要はないことはよくわかっているつもりなのですが、それでも、そんな暗い奴には誰もついてきてくれないんじゃないかとか、嫌われてるんじゃないかとか、どんどん不安になってきてしまいます。 とにかく、自分が好きではないのです。人の上に立つのだから、無理矢理にでも、キャラを変えた方がいいのかなんて考えてしまいます。 頭の中がどんどんぐちゃぐちゃになってきて、考えるべきことがわからなくなってきてしまいました。 今の気持ちを、整理できる方法はないでしょうか……
刺激的な恋にはまってしまいます。彼の言動から好きになり、彼を想うだけで幸せな気持ちになって ドキドキしたりする気持ちがどんどん強くなる 少女漫画のヒロインのような ディズニープリンセスのようなロマンチックな恋が刺激的で心の栄養になってしまっています。 しかし現実や理性的に見ると 彼の中身をしっかり見れていない 美化し過ぎなことが多いです。 いま30歳です。 こんな幼稚な恋愛は辞めたくて 平凡でいいので結婚して出産して 温かな家庭を築いていきたい。 この少女漫画脳のせいで恋愛以外にも友達とも人生色々あって 刺激を求める自分にウンザリしています。 本当に穏やかに暮らしたいんです。 しかし婚活する度 相手に物足りなさを感じます。。 最初出会った時に楽しく話せて 居心地の良い人だなと思う人とマッチングしても LINEしたり、元々出不精なのもあり会いたいなと思えません。 また会いたいなと思う人は また刺激的な恋になりそうな人になりそうで このロマンチックな恋が心の栄養になってしまってる限り 辞められない気がします。繰り返しはもう嫌です。ウンザリです 頭でわかってるのに心が言うことをきかなく辛いです。 心のせいで 身体にも食べたくなったり寝れなかったり さらに辛い この思考がなくならないなら 死んだ方が楽かなと一瞬考えちゃったりします。 また、こう見えて趣味もたくさんあるし 仕事も好きで目標もあって頑張っています。 どうしたら心が変われるのでしょうか。 チグハグで申し訳ございません。 どうか助けてください。
先日、表題でご相談させて頂いたものです。今回も貴重な場をありがとうございます。 未だに二週間以上闇の中におりますが、丹下様の「相手から幸せをもらおうとするばかりで自分のことだけしか考えない」というご指摘について、確かにそうだと、ではどうすればよいかとずっと考えてきました。 恐らく私は、日々に追われる中で、どこか空いていた心の隙間に入り込んだ、「自分を褒め自分を必要としてくれる」不倫相手が好きだったのだと思います。そして「そんな風に思われている」自分自身が好きだった。 だからもはや「かつてのように思われていない」自分自身を未だに受け入れられない。自分の夫も子も、自分自身を必要としてくれているのに、それでは足りず(それは当たり前と思ってしまっている自分がいる)、そうではない他の人の愛(本当の愛ではないと思います)を求めてしまう。本当に罰当たりなことだと思うのですが、きっとこの欲求は麻薬みたいなものだと思うのです。一度知ってしまったから、どうしてもまた欲しくなってしまうのです。 ただ一方で、人間には、より多くの人に必要とされたい欲求が本来的にあることも事実かと思います。私はそれが元来、人より強いのかもしれないと最近気づきました。 こういった欲求とはどのように付き合っていけば良いのでしょうか。自分への自信のなさの表れなのでしょうか。人に愛されたい欲求っていったい何なのでしょうか。そう思うこと自体に、心の隙間があるのでしょうか。
私が高校を卒業した次の月に高校時代好きだった人が亡くなりました。親の話によると自殺だったそうです。 卒業後、初めて高校時代の人と顔を合わせたのが彼のお葬式でした。 一部の友人は私が彼のことを好きで、出掛けたことを知っています。 高3になり受験も始まり、恋愛を一切やめたため、彼とは告白することも、付き合うといった関係になることもありませんでした。 彼は私の中で高校生活を語る思い出の上でとても大切な人です。 彼は誰よりも優しくて努力家で頭も良く、本当に尊敬できる人でした。 有名私立大学に入学もして、周りからみれば順調な大学生活のスタートでした。 そんななかでの彼の死だったのでみんな驚き、とても落ち込みました。私も今でも毎日寝る前に彼のことを思い出します。 最近になり友人たちと集まったとき恋愛の話になり、私にはその話を振らないことに気づきました。 私にとって彼が亡くなったとしてもその思い出はとても大切なもので、とても楽しいものでした。 その話をみんなにすることは、やはり不謹慎なのでしょうか。 人生の中で初めて友人が亡くなったのでその感覚わかりません。何十年経てば話題にしても周りは不謹慎だと思わないのでしょうか? 私は今後この思い出を誰かに話すことがあっても、なくても忘れたい過去になることはないと思います。
はじめまして。 私は昔から変わり者と言われることが多く、あまりしっかりと思考を理解してもらう事ができませんでした。 お付き合いした方にもいまいち私の好きなこと好きなものを分かってもらえず、結局別れてしまいました。 稀に私をわかってくれる人がいても、この人なら!と依存してしまい関係が破綻してしまいます。 人生においてやりたいことも特になく、消化試合をこなしているような気分です。 趣味や仕事で誤魔化して生活していますが、心のどこかでぼんやりと絶望しています。 本当の私を誰にもわかってもらえない。変わってるねとばかり言われる。やりたいこともない。自分をわかってくれる人しか愛せないのに、そういう人ほど傷つけてしまう。なのに独りぼっちは辛い。 そういう悩みを打ち明けると、わかってくれる家族や友人が少しはいるでしょう?と言われますが、家族や友人と分かり合えない人生だったので絶望しているのです。 周りは日々を楽しそうに過ごしています。私が色々と考えてしまう癖があるのはわかりますが、しかしどうしたら良いのかわかりません。 どうして人生ってこんなに苦しいのでしょうか。結局私は独りぼっちです。独りぼっちは嫌なのに独りぼっちです。 自殺しようにもできません。みんなが私を理解してくれないのはわかっていますが、少しでも好意を持ってくれているのはわかるからです。 生きるのも苦しいのに死ぬのもできません。人生ってこういうものなのですか?
先日、旦那からの夜の営みの誘いを断ったら次の日朝から無視でした。他でしても文句言うなとか、好きにすればいいって言ったんだから好きにするとか。 その後は実家に帰れと言われました。普段子供を見ないくせにそーゆー時はいつも俺が子供を見るからと言います。いつも自分の思い通りにならないと無視したり機嫌が悪くなります。 私ももぅしんどいし疲れました。 出て行こうと思いましたが、子供は渡したくないのでとりあえずアパートにいます。旦那は子供と二人でご飯を食べに行きました。 子供を人質にしてるようなものです。 これから先、あの人に気を使いながら生きていけるのだろうか。 もぅ一人で出て行こうかと思ってる自分もいます。母親失格ですよね。 顔色を伺いながら過ごすのもしんどいです。 裁判になったらやっぱり私は負けますか? モラハラ発言はメモにとってます。 もぅどうしたらいいかわかりません。 いつも全部私が悪い、ちょっと言った事をいちいち言ってくるのでめんどくさいです。 旦那はバツイチなんですが、やっぱりな、と思う事が多々あります。 自分が一番、自分の思い通りにならないやつは排除していく。こーゆー人は治りませんよね。 変わりませんよね。 もぅ私が消えるしかないですかね。 子供もお金がある旦那の方にいた方が幸せになりますか? 教えて下さい。
3月31日の夕方に 旦那さんが「家に居ても面白くない」と言って 家を出て行きました。最初は ブラブラ何処かに行ったのだろうと深く考えてはいませんでした。 去年 お腹がやたら 出てきて 日に日にひどくなって病院に行くと アルコール依存性 、肝硬変を告げられました。 お酒は断酒と言われて、約 半年は 好きだったお酒も辞めれていたのに、家を出た その日から お酒を飲み始めたみたいです。 お酒と女が好きで いろいろ調べていたら 出会い系を登録して 何人かと連絡もとっているみたいです。(私の方には一切 連絡はありません) お酒が辞めれない、他の女の人と会ったり…。 どうしても 許せない自分がいてるので もう 別れるしか ないだろうと心の中では思ってるのですが なかなか行動に移せません。 調べられるものは とことん調べてしまう性格上。 新しい発見が見つかれば その都度 ラインで旦那さんに報告しています。 (まぁ それも旦那さんが嫌がる行動の1つなのは わかっているのですが) 旦那さんから 直接 どうしたいのか 何考えてるのか 何も言ってこないので 私は 「あぁ もう新しい人が見つかり そっちで楽しく過ごすんだな」と言うふうにしか考えられず。 旦那さんには お酒を飲むな!と言うてるくせに 私は最近 アルコールの力を借りてる状況です。 夜 1人の時間になると 今頃… と考えてばかりです。
メンタルが弱い彼と長年付き合って、大変な思いをして別れたので次付き合う人はしっかりした人が良いと思っています。 しかし、最近同じ職場の男性を見た目から好きになりました。前からタイプだと思っていたのですが、話しかけるとすごく感じが良くて、急接近。強面で、がっしりしていて男らしい。だけど話ぶりも優しいのでもっと惹かれました。 職場で会って話したり、ラインを細々交換しているうちに、彼の弱さが見え隠れするように。 会って話をすると、夜の世界で働いたり、年上の彼女に騙されて結婚した過去があったり、人間不信になっていて、友達関係もほぼ絶縁しているそうです。 弱音は吐きたくないタイプだけど、何故か私には話せてしまうと言われ、、「マズイ」と思いました。 それから彼の、私に対する好意が加速しています。見た目がストライクなのもあって、隣にいるとかっこいいし、嫌な気はしません。 だけど付き合うのは違うかなぁと思っていますし、依存されてしまいそうな気がします。 前の彼もですが、私のことを好きになった方は私を崇めるように褒めたり、こんなに素晴らしい子はどこにもいないよ、など褒めまくります。なんでまたこのパターン??と思います。 もう同じ思いはしたくないのですが、、どうしてこういう人と繋がってしまうのでしょう。しかも蔑ろにできません。私が悪いのでしょうか。それとも男性は弱い人が多いのでしょうか?
こんにちは。 先日彼氏に振られてしまいました。お互い大学生です。 理由は私が他の男性と2人でご飯を食堂で食べてしまったことと、男女少人数での外食に行こうとしたからです。後者は前回もあって嫌だと言われていたにもかかわらず、人数合わせでオッケーをしてしまいました。結局は行っていません。 彼は私にとても大きな愛をくれて、もちろん私も彼のこと大好きですし愛してます。 しかし今回のことで彼は冷めてしまったらしく、中途半端な気持ちで付き合うのは申し訳ないから別れたいと言っていました。私は彼の気持ちを踏みにじってしまいました。 私は別れたくなくて泣きじゃくってしまいました。そしたら彼は私にもう一度チャンスをくれました。しかし後日聞いたところ、そのチャンスは同情からきたものだと思うと言っていました。しかし真剣な話になると泣いてしまいます。同情されたくて泣いてるのではなく、涙が出てきてしまいます。 私は彼に依存しすぎてることは承知していますが、何度考えても彼とずっと一緒にいたいという答えにたどり着いてしまいます。 彼は前に進もうとしてるのに、私は彼を振り向かせることに必死なんです。 初めて心から好きと言える相手を見つけて、この人を運命の人にするとも思っていたので、なかなか彼を手放してあげれません。 次の恋愛なんてしたくもないし、別れたら一生1人でいるつもりです。 私はまた彼を振り向かせたいです。自分勝手な考えですが、どうしても諦めきれません。彼のことを思うと別れることが正解なんだと思いますが、無理そうです。さらに今も好きという感情を彼に押し付けて彼を困らせてしまっています。 どう頑張ればよいでしょうか?
こんにちは。今日は恋愛のことでどうしても悩んでいるので少しでもアドバイスをいただこうと質問させていただきます。 わたしは大学のため関西に出てきました。そこで出会った7歳年上の男性の方と出会いました。何度か会っているうちに付き合っていないのに体の関係にまでなってしまいました。 しかし私は彼のことが恋愛感情として好きなのでセフレのようになってしまうのは嫌だと思いました。 しかし付き合ってというのがとても怖いです。付き合ってくれたらそれはそれでいいのですが、私は自分に自信がないし、心のどこかで彼は誠実ではないと思ってるしそういう出来事もあったのだと思います。 もし付き合ってくれなかったら友達としてもやり直すことはできないよと友達にも言われました。 だからフラれたらわたしは1人になってさみしい生活を送らなければいけません。 それに私はこちらに出てきてまもないので友達も1人しかいなくて本当に寂しいです。彼がいなくなったら出かける友達がいなくなります。依存してるんですよね。 でもだからといってキープみたいな感じで付き合うのは多分無理です。わたしが彼の事好きだから。割り切れる気がしません。でもセフレとか嫌だしまずセフレという概念が嫌です。 でもここまで彼を信用できなかったのに付き合うとなっても私はずっと不安なままなのではないかとも思います。 でも離れたくないのです。一緒に行きたいところもあるし‥。 わたしは汚れないといけないのですか?これが大人なのですか? わたしは言うべきでしょうか、このままでいるべきなのでしょうか。 これからが心配です。 多分心の中ではわたしは言うべきだとわかってるし言いたいのです。でもフラれた後に1人でやっていく自信がないのです。寂しさに耐えれる気がしないのです‥。 男の人と出会う機会もない環境なので…。 それでも彼とは縁を切ったほうがよいのですか? 悩んでいて毎日きついです・・どうかアドバイスをください・・。
1年前にネットで知り合った人が好きです。しかしお互い1時間もすれば会える状況なのに今だに会っていません。 その方は社会人で10歳年上です。仕事熱心で真面目な人だと思います。連絡は毎日の時もあれば一週間に一度は必ず連絡してます。Skypeで電話かたまにテレビ電話をします。 相手からは好きだと言われているのですが会おうとする気配が全くありません。 もう続けるのも縛ってるみたいで嫌ですし、会わないほうがいいのではと思い、現在わたしから連絡を減らそうとしています。しかし辛くて、ご相談をさせてもらいました。 お互い理想で固められていて、会おうにも会いにくくなっていると思います。 でも、私自身は会いたいんです。現実化させたいです。 きっと私が社会人だったら会ってくれたのかもしれません。留学を考えているので会えなくなる日は近いのです。 あちらも結婚適齢期なので、慎重なのだと思います。 会ったら始まってしまうので会わないのもわかっていますが、1年もお互いに楽しく連絡しあっていたのに架空で終わらすって変に感じました。 1度連絡を断とうとしたことがありましたが私が耐え切れずまた連絡してしまいました。あちらは去る者追わず来るもの拒まずな対応です。留学から帰ってきたら会うとか言ってます。そんなの続くわけないでしょと思ってしまいます。会う気なさそうです。 大体連絡はあちらからです。暇さえあれば電話してきます。好意もたれてるのに会わないのか…と悔しい思いです。 このもどかしい状況をどうしていけばよいかアドバイスをください。よろしくお願いします。
いつもお世話になります。 僕は同僚と仲良くなったり職場で好きな人が出来た際に公私の線引が出来ずに困ってます。 過去に仲良くなった元同僚UさんやSさんは共通の趣味きっかけで仲良くなったものの彼氏がいるので職場内で会った時に話をしていました。二人にとっては連絡やり取りなどは彼氏を裏切る事になるので職場内で会った時のほうが都合が良かったんだと思います。なので仕事中だろうと患者さんがいようとお構いなしです。その結果トラブルになることは多かったです。 元同僚Nさんはプライベートで遊ぶ前提で連絡先交換など仲良くなったので公私混同にはならなかったので良かったです。そんな感じで職場内で会った時に話す関係のほうが都合が良いと考える人が多いため公私の線引がかなり曖昧です。 みんながそうしていると、それが正しいと思ってしまうんですが、、、 今回の好きな人は共通の趣味きっかけで仲良くなり3年ぐらい経ちます。人見知りタイプの女性なんですが、エレベーターホールとか仕事中に話すことが多いため気になってます。 やっぱり公私の線引って必要でしょうか?