hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「夫 借金 」
検索結果: 401件

弟の借金問題

実家で、80歳の母と50歳の弟(離婚し、こどもは成人し独立)が借家暮らしをしています。 弟は若い頃に借金で一度は債務整理、一度は自己破産をしています。 こどもが小学生から高校生の頃は母も働いており、なんとか生活をしていました。 弟はギャンブル癖がありますが、仕事は真面目に続けていました。 弟のこどもが大学を卒業した辺りから、母から、 「生活費が足りない。」 という愚痴を聞くようになり、時折、少額の援助をしていました。 薄給から、こどもを大学に行かせたシワ寄せと思っていました。 聞けば、学資に公金で借りた借金が300万あり、毎月10万以上支払っており、このままでは生活が成り行かないだろうと、 私の夫がその300万円を弟に貸し、少しづつ(毎月2万円ほど)返してくれていました。 その後、転職がきっかけになり、弟が鬱病になってしまいました。 傷病手当で生活はできており、通院の送迎、会社との連絡を私が手伝いました。 1年程で復調し、新しい職に就いたのですが、その辺りから、また弟のギャンブル癖が出始め、 現在、サラ金、銀行のカードローンの合計で200万ほどあります。 車の維持費を10万貸してほしいというメール連絡に返信をしていません。 お金はもう出さないということは決めています。 が、そのうち、母から連絡が来ると思います。 どう対応すればいいでしょうか? 20万円ほどの給料では支払いは困難な借金です。 自己破産しかないでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

借金をやめさせる方法

初めてご相談させていただきます。宜しくお願いします。 私には23歳になる息子がいます。 事の発端は息子が大学在学中お金の使い方が荒くなっため問い詰めると、学生ローン3社から約50万の借入があり、金利も高いからと肩代わりする事にしました。そして、一人暮らしをすると言い家を出て行きましたが、毎月の家賃や生活費を貸して貸してと言ってきます。私としてはまたサラ金からお金を借入するよりかはマシと思いお金を出していましたが、あまりにも毎月毎月のことなので一人暮らしを解消するように言い、働いているのになぜ必要なのか問い詰めると、またサラ金から100万近く借入をしているのです。 闇金まがいのところからも借入をしたりしているのです。 身なりや持ち物も特に高級品をつけてるわけでも買っているわけでもなく、何に使っているのかわかりません。 今は一人暮らしを解消し、家に戻ってきています。返済に苦しんではいるみたいですが、私には肩代わりする力もありません。 私は息子が可愛いく甘やかせすぎたせいなのか、どうしてこのようになってしまったのか、息子に何と言えばいいのか、何もかもわかりません。 皆の前では明るく振舞っていますが、本当はいつ心が折れてもおかしくないギリギリの状態でいます。 こんな私にどうかどうかお言葉頂けたらと思います。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2025/09/28

借金と嘘の多い息子

愚息の件で相談させてください。 19歳から隣の県で生活をしていた息子26歳が 先日男女関係のトラブルから警察から連絡があり家に連れて帰りました。 借金は住所変更をしていなかった為大量の 請求書が届いていたので知っています。 自宅に訪問もされていました。 息子に電話しても全く出てくれず音信不通だった為うちに連れ帰った後色々と借金の詳細を 聞いても答えてくれず会話はお腹空いた 飲み物が欲しい。お金貸してくらいです。 闇金から連絡が私たちにも連絡が入り息子に 聞いても借りてない!を通していて 先日弁護士さんの所に行き相談したところ 闇金や知人や消費者金融などから多額の 借金をしていました。 現在わたしは夫と別居しており娘2人と3人で生活をしていますが、自分達の生活だけでも 困難なほどの状況で、更に息子が来て 頭を抱えています。 育て方が悪かった事や息子の責任として 仕方ない部分はあるのですが 口をろくに聞かず、嘘ばかりで態度も悪いし お金の無心をわたしや娘にしてきて 共倒れするのではないかと不安と恐怖を感じます。その事も弁護士に相談しましたが 行くところもないのでご実家にいる環境で 自己破産の手続きを始めるしかないと言われました。 生活費を一切入れてくれないどころか お金の無心などもあり途方に暮れています。 これから先息子が改心してくれれば良いのですが娘2人も息子のお金の無心に疲れきっています。夫は話を聞くだけで解決に向けての協力もなく私自身も相談出来るところがなく 食事も取れなくなってきました。 息子も苦しいと思います。 でも会話が出来ず話しかけるとキレてくる為 どうやって息子の心を開けばいいのかも わかりません。 生活さえもこのままだと破綻してしまいます。 息子へ対しての接し方や自立や更生など アドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2023/01/09

多額の借金を背負わされた

シングルマザーになって15年。その15年間、最低な男と付き合っていました。 結婚詐欺(私と二股をかけていた女への)、二股三股は当然、浮気は数知れず。 でも、それらが発覚しても「自分だけは他の女と違う。浮気しても、謝ってまた私のところに帰ってきている。私だけ特別なんだ。」と、そんな15年間でした。。 4年前。 私と住んでいるにも関わらず、男は別にアパートを借り、そこに女を住まわせていることがわかりました。 いずれはバレる嘘。その男は一体なにがしたかったのか全く理解できませんでした。 この時に、私の怒り、今まで我慢してきたこと、自分は今まで幸せだと感じたことがあったのか、自分は一体何なんだという思いが身体中で増殖し、自殺未遂をしました。 この出来事があり、男は去りました。 それでも、私は男への依存が断ち切れず、また元通りになるかもなどと思い、電話はかけてもいいよという男の優柔不断な言葉に、毎日電話をかけるような状態でした。 自分で依存に気が付きながらも断ち切れない、私は他の人を好きになれるのだろうかと、手当たり次第人と出会っては別れを繰り返し、寂しさを紛らわせながら、徐々に男を忘れ、一人の男性と結婚しました。3年前のことです。 今の主人も同じような傷を負った人です。私は心から彼を愛し、そして愛されていることを初めて実感しています。人生の中で初めて幸せだと思う日を過ごしていました。 ただ、あの男のことを忘れることは出来ない。今どうしているのか、とSNSを見たりしてしまう自分がいました。そんな矢先でした。 1通の手紙が来ました。男が債務整理をしたので、男の借金を一括で返済しろという債権者からの請求書でした。別れる半年くらい前、車のローンを借り換えるからといわれ気軽にサインしたものでした。 男への怒りに押しつぶされそうでした。単純な怒りではありません。別れて苦しくてでもやっと幸せになった私への復讐なのかと。それと自分への怒り。 主人は「人を恨んでは駄目だよ」と。「自分が返すから」と言ってくれる様な人です。救われています。一時期、忘れようと努力しました。 でもまた怒りがこみ上げてしまい、自分でもどうしたらいいかわかりません。 人を恨んでもいいことはない、復讐はなにも生まない、自分に返ってくる、皆分かっています。いや、分かっていないのか。この怒りはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

前の主人の借金

前の主人の借金の事で相談させて下さい。 前の主人とは離婚して13年ほどたちます。 結婚していた時に、独立して会社をおこしましたが、事業に失敗しました。お互いの両親や親戚に相当な額の借金をして、挙げ句自己破産しました。 当時は私も若く、周りが見えないままでしたが 私の両親も娘可愛さに1000万ほど、前の主人に貸してもちろん返って来ません。 他にも、浮気が発覚したり色々あり、その後離婚しました。 前の主人は私の両親や自分の親や親戚にお金を借りてもきちんと挨拶をしなかったり、とにかく口か上手いと言うか、そんなところがありました。 実は私の実家が当時の彼の借金の抵当に入っています。 前の主人の親戚で資産家の方から切羽詰まってお金を借りるのに、彼の父親とお兄さんに頼み込まれ、私の父が了承してしまいました。 当時はもちろん結婚してましたし、前の主人の親戚だから、何かあっても実家を取り上げないと言う口約束だったようです。 今から思えば断って欲しかったのですが、当時は私も実家の父も、後から後から来る波に巻き込まれて冷静に考えられませんでした。 親戚からは、形だけでいいから返済して欲しいと言われたらしく、月に1万ずつ振り込みしています。 もう20年近くなり、離婚してからはその分は私が実家に振り込んでいます。私の父が借金をしている形になっています。 2年ほど前に、前の主人の父親と兄、親戚と会い、私の実家の抵当権を外して貰えないかとお願いしました。 前の主人は、うつ病とかで勿論欠席。再婚はして、新しい奥さんやその両親に頼って生活しているような話は聞きました。 が、実家の抵当権に関してはどうにも話がすすまないままでした。 あと6年で実家の土地を抵当に入れて借りている借金の期限が来ます。 実家には、両親と姉弟が住んでおり、先の事を考えると心配でたまりません。 親戚は当時は両親を追い出したりしない。形だけだと言っていましたが、6年後にどうなるかは解らず、かといって実際にどうしたら良いのか解りません。 以前、役所で相談しましたが、法的にはきちんとしているので、どうしようもないとの事でした。 借金の金額も私が返せる金額でもなく、ただ日々が過ぎているだけの毎日です。 こんな相談は、場違いとは思いますが、どうしたらいいのか、考えると両親や姉弟に申し訳なく頭を抱えています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

過去の不倫による借金発覚

私(30)彼(45)で結婚を前提に同棲中です。 まず、彼はバツイチで子2人(親権は元奥さん) 養育費を10万とマンションのローン4万を毎月払っています。 私は結婚歴もなくただの会社員です。 タイトルですが、彼は離婚したあとに別の既婚者と不倫して裁判となり、240万の慰謝料支払いとなったそうです。 付き合う前に離婚歴があり、養育費を払っていることは知っていましたし受け入れていましたが、 元奥さんと子どもが住むマンションのローンを払っていたこと、 離婚後に既婚者と不倫して裁判沙汰になっていたことは最近知りショックを隠せません。 さらに驚いたのは慰謝料240万は手持ちがないから会社の取引先の人から借りているということでした。 現在も完済しておりません。 取引先と個人的なやりとりはしてはいけないと、いつも言われていたので(私も彼も同じ会社に勤めています。いわゆる上司と部下の関係です) 裏切られた気持ちでここのところ毎日泣いています。 我ながら馬鹿だとは思いますが、ここまで知っても彼のことか嫌いにはなれません。 職場の上司としても彼氏としても優しく尊敬しています。 同棲も、私に一切生活費を出させず、服や外食などたくさん贅沢をさせてくれた人です。 今思えばただ見栄をはっていただけなのかもしれませんが… 彼と同棲解消、転職して新しい道を選ぶか… すべて許して一緒に借金返済をしていくか… 選ばないといけないのに、選ぶことができずに困っています。 どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

夫の借金発覚により絶望感。子供のために前を向きたい

先日回答頂いたばかりで恐縮ですが、再びお世話になります。 夫の婚前からの借金が発覚し、対策するため補填しようとしたら更に膨れ上がったことがわかりました。 婚前からもお金が払えなくなり貸したことがあります。返ってはきましたのでどうにか返せる能力はあると思い結婚し子供を産みました。 ところが産後間もない頃から生活費が入らず私が赤字分も含め払っていました。 もちろんどんどん赤字になり私の借金もできてしまい、 夫のカードローンの審査落ちから借金の金額を調べさせたら知らないうちに限度額が上がってて同時に合計の借金の額も上がってたとのこと。100万を越す金額になっていました。 目の前が真っ暗とは本当にこのことを言うのだというのを体感しました。 目の前で泣きましたしこんなことなら死にたいと絶望感も正直に言いました。 クレジットカードもキャッシュカードも全部置いて行くことを了承したので反省はしているようです。 もともと私は怒れないタイプです。 しかし今回ばかりは夫に痛い目にあって頂きたい。明日の昼ごはんをも買えない苦労を味わってもらいたいと思わざるを得ません。怒りと悲しみと虚無感がひどいです。 そして、自分と子供のお金は守るため今回の件のために私のお金は貸しませんしいざという時の為にと思っていた積み立ても出したくありません。離婚だって視野に入れなきゃと思いました。自分自身を奮い立たさなければやってられません。 うまく、前に向く力にしたいのです。 夫にはしっかりと落ち込んで凹んで反省頂いた上で私は絶対完済してやる、と前を向く力にしたいのです。半ば躁状態なのかもしれません。 だからといって、怒るのに疲れてまぁなんとかなるかぁと何事もなかったかのやうに日常に戻っていくのも嫌なのです。 こんな感じでなんかもう支離滅裂です。気持ちの整理をお手伝い頂けませんでしょうか。どのように、日常を過ごしていけばこの歪な気持ちを穏やかにできるでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

夫の借金発覚後の暴言の対処方法・問題解決に繋げたい

私は40代の専業主婦、夫40代の会社員です。子供はおりません。結婚生活15年間です。 現在、私は病気の為、会社を退職し治療に専念しています。 数年前に夫のギャンブルによる多額な借金が発覚して、また家計の貯蓄も全額使い込みが発覚しました。 しかし借金発覚後、夫からの暴言が日々絶えません。 暴言は主に3つあります。 ①お金に関わる事での暴言→金銭感覚がない 夫は営業職の為、会社経費の立替払いをしています。 ・発覚後は夫からの依頼により私が会社経費の立替払いをほぼ毎日している現状です。 ・お小遣いは数日で使い込む。 ・会社行事→夫のお小遣いで管理出来ないとの事で家計費からサポートしています。 ・夫は、事前報告・領収書提出・会社申請写しの提出が出来なかった際、謝罪して改善する事がなく何度も同じ繰り返しをします。 「複雑なシステム化だ」「お金を管理している人が偉いんだ」「ウチは2馬力じゃないから」「◯子は、憎しみしかないんだ」「サポートをしないならクレジットカード等一式返せ!」 ②家の事(家事以外)を依頼をした際の暴言→協調性・思いやり・感謝の気持ちの欠如 「時間のある人がやればいい」「当たり前にやってる人がやればいい」等。 ③会話の際の暴言→コミニュケーションスキルが低い ・私の話しを、会話を遮る、最後まで話しを聞かない。 ・夫が会話する際は、主語がない、内容を伝えない、話しの結論がない。 ・事前に報告・連絡・相談が出来ない。 ・夫は思った事をすぐに口に出す。 ・責任転換をする。 ・非を認めない。 ・憶測で勝手に決めつける。勝手な思い込み。 ・不都合な話しを別の話しにすり替える ・感情のコントロールが出来ない ・客観視出来ない ・協調性がない ・コミニュケーションスキルが低い ・思いやり、感謝の気持ちがない 夫は非を認めず、「私に怒られるから不毛な時間に突入しない為に暴言を吐いてしまう」との理不尽な発言です。 夫と修復したいと切に願い、家計の立て直しと夫のサポートを頑張って来ました。精神的・肉体的に疲憊してます。 最後になりますが、 ・夫が非を認め、受け入れる為にはどのような方法がありますか? ・また、夫の暴言を回避する為に私が出来る対処方法や、私自身の心得等はありますか? どうか未熟な私にお力を貸して下さい。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

大学生の息子が借金を残して家出

 今年一月に20歳になった息子が、借金を残して四月から家出したままで帰ってきません。  借金は20歳になった一月から三月までの二ヶ月で、消費者金融、クレジット会社など三社から合計70万円近く借りています。  本人の希望で自動車免許取得のためにと渡した30万円を、教習所は勝手にキャンセルし、そのお金を持ったままいなくなりました。  大学も本来なら3年生ですがほとんど通っていません。  幼い時から衝動性が強く、目の前に興味をひかれるものがあるとどんな状況でも飛びついてしまう事が多くありました。  また金銭感覚は、千円でも一万円でも、手元にあれば一日で使ってしまいます。アルバイトもこの二年間で5回変わっていて、すべて無断欠勤で解雇になりました。未成年のうちは親が身元保証人になっていたので、無断欠勤のたびに雇用主から連絡を頂き、そのたびに謝罪に行きました。(勤務先まで一緒に行き、謝罪は本人の希望で一人でしました) 「一言連絡を入れてから休まないと、たくさんの人に迷惑がかかり、信用もされない。同じ事の繰り返しだよ」と話すと「わかってるけど、気が付くと連絡できずに休んでしまう」と言います。  発達に問題があるのではないか?と思い、5回目の解雇のあと、診療内科に連れて行ったのですが、本人が「親が勝手に連れてきた、僕は何も困っている事はない」と話したので、何の診断もされずに終わりました。  いなくなったのは受診の一ヶ月ほど後です。  はじめの一ヶ月ほどは「用事が終わったら帰る」「友達の手伝いが終わったら帰る」「帰ったら働いてお金は返します」等のメールが来ましたが、ここ二ヶ月は返信がありません。 「借金のこともこれからの生活も、方法はいくらでもあるから、帰ってきたら一緒に考えよう」とこちらからは何度もメールを送っていますが、どこで何をしてるかはわかりません。  夫は「無視すればいい。勝手に借金作って出て行ったんだから放っておけ」と言います。「もう俺にあいつの話をするな」とまで言われ、夫にはまったく愛情を感じていません。  兄弟たちも不安に感じているようです。  警察には届けました。興信所に見積もりをしてもらいましたが、払えるような金額ではありませんでした。息子の借金の肩代わりもするつもりはありません。  でも今後どうしたらいいか、先が見えずくるしいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2025/08/11

親が借金、兄がニート、お金貸していい?

お忙しいところ、ご閲覧誠にありがとうございます。 29歳女、社会人、今年の2月に結婚し、夫と2人で暮らしています。 小学生から母子家庭で育ててもらい、ここまで大きくなることができました。 相談ですが、 母親が借金をしていて、他人に借りたことで自分が連帯保証人になっています。(350万円ほど) さらに兄がニートで暴力を振るため、言いなりになることしかできず、兄の出費を母親が負担しています。 その皺寄せが私にきていて、お金をせがまれ、貸している状態です。 兄は母に暴力を振るわれて育ったため、その仕返しだと言って自分の天下を築いています。 私は母にも兄にも暴力を振るわれてきました。包丁を突きつけられたり、首を絞められたり、考えや自由は全部奪われてきました。性的なことを含め、色々されてきたため、2人には逆らいたくありません。怖いのです。 実家は4年前、夜逃げのような状態で出ました。しかし、LINEは繋がっています。 そんな私にも優しくしてくれる素敵な方と出会い、今度結婚式をあげることにし、貯金をしていました。 しかし、度々お金をせびられ、このような状況で貯金を崩し、お金を渡すしかありません。 母に結婚式の相談をしても、「そんなことより兄がさ、〜〜で大変だからお金を少し貸してくれないか」の繰り返しです。 私は結婚式をせず、親にお金を渡しつづけた方が良いのでしょうか。 離婚した父(新しい家庭で娘が3人います)に結婚式にきて欲しいと連絡をしても、はぐらかされ、無視され、そのままです。 昔から、母が私からお金をくれないかと伝えるようにしていたから、それが嫌なのかとおもいます。もしくは私はいない方がよかったのです。 このことから、結婚式をしたとしても、来てくださる方に申し訳ない、私のことをお祝いしたい人なんていない、こんな茶番に付き合わせしまって申し訳ないと感じてしまいます。 夫にも申し訳なく、消えてしまいたいと思うこともあります。 起こってしまったことは仕方ない為、今後どのようにしていくのがよいか、心の持ち方などアドバイスいただければ幸いです。 お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

子供2人共々借金、その後次男と疎遠に

こんにちは。 57歳 専業主婦です。 夫は単身赴任で県外におります。 3人の子供(長男34歳、次男32歳、長女30歳)に恵まれ、 それぞれ結婚をしています。 6年程前、次男(当時26歳)の借金が多額になり親として困った子供を見捨てることは出来ず、全て肩代わりしました。 次男は借金により離婚し、その後再婚し子供にも恵まれ、私にも孫ができました。 次男の借金は他の兄弟2人も知っておりましたが、暗黙の了解でその後その話に触れることはありませんでした。 しかしながら最近、長男の借金も発覚しました。 私はもうショックでなりません。 子供を3人授かり、産み、一生懸命育ててきたつもりでしたが、私の育て方が間違っていたのかもしれません。 長男の借金も次男同様してあげなくては平等ではないのかとも考えましたが、自身の老後の資金を考えると出せるお金もありません。 そして最近、次男と次男嫁と揉め、もう会わないと言われてしまいました。 過去にしてあげたことを持ち出したくはないし、こちらが勝手にしたことですが、 さすがにこちらも怒れてしまいます。 長男の借金についてと次男とのこの先の付き合いについて、どうしたらよいかアドバイスを頂けませんか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

夫を信じるべきか

夫は64歳、60で定年になり退職金を貰い、同じ会社で給料半分になり同じだけ働いています。私も同じ会社でパートで働いています。 それでも、ほぼ毎月赤字で退職金を切り崩し生活しています。 半年前位に夫の借金が発覚しました。1年位で100万です。何回か借金してない?と聞いたのですがしてないと嘘をつかれていました。その頃は夫が自分のお小遣いを取ってから生活費をくれるという感じでした。殆ど生活費としてくれていたみたいでお小遣いが足りなかったみたいです。でも、使い道はギャンブルです。 借金は家のお金で返しました。それからは、給料明細を見せてもらい、お小遣いの相談をしてクレジットカードは使わない約束をしました。何回かは約束を守れた月はありました。今回は守れてなかったです。金額としては2500円位でしたが、約束を破られた事が許せないです。借金していた時から考えれば、良くなってはいますが。 それ位で怒るのは私がおかしいのですか? 相談して決めた金額でしたが、夫は納得してなかった様です。約束させられたみたいな感じです。子供がいなければそんな事なかったのにとか言われました。お金に余裕があったと言う事です。 子供欲しいと言ったのは私です。夫は欲しくなかったみたいです。これも私の言いなりになったのでしょうか。 子供には罪はないし、可愛いよとは言っていました。 自由になりたいみたいです。40年以上働いてきてまだ頑張らないといけないの?とか。子供はまだ高校生で、大学にも行きたいと言っています。 私が正社員の仕事を見つければ良いと思いますか? 1月には年金が貰えるので少しは楽になると思うんですが。 コロナで仕事も減って、いつ辞めさせられるかわからない状況です。 そうなったら、夫に他の仕事を探して貰うのは年齢的に酷でしょうか? これからも夫を信じてもいいと思いますか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/09/18

働けずお金(借金)で失敗、色々重なり辛い

当方、うつ病になってしまい、家族(自分の父や弟)に借金のことを相談したら、いろいろと指摘されて気持ちが悪くなってしまい、こちらに相談しました。 過去にも何度かうつ病になったことがあります。 今回は、小学1年の息子が夏休みをおわってから不登校になってしまったのと、家庭内が荒れたのがキッカケで、うつ病になりました。 仕事も「必ず現場に行かなければいけないプレッシャー」のある職場で、学校に行かない息子をひとりにするわけにはいかず辞めました。 私の家庭はたくさんローンを組んでしまい、現在、金銭的に困っています。 もともと結婚前に夫と夫の姑と同居しながら新築の家に住むことにしたのですが、案の定、辛くなってしまって、家計のやりくりがおかしくなってしまいました。 それが原因なのかもしれないですが、自転車操業でローンを組んだりしてしまい、ずっと後悔してきました。 夫の姑さんとは息子が1歳の頃に同居を解消しましたが、外に働くのが怖く、在宅で4年間Webライターをしたりしましたが、5万くらい稼げればいい方でした。 自営でやっていけないかとセミナーやスピリチュアルに投資しましたが、それも借金になってしまい…… コロナをきっかけにアルバイトをしたり、フルタイムで働いたりしましたが、体調を崩してしまい、うまくいきませんでした。 そして、息子の不登校。 (医療と行政に相談はしています) 親子で発達障害と診断され、うまくできなかったのはそのせいだったのかとほっとした反面、金銭的なことで自分の親や弟にいろいろ言われて、自責の念と悲しみと後悔で泣きそうです。 夫とは、あまり悩みについての話し合いができません。 悩みのことになると、ほとんど一方的にこちらから話をするだけです。 働かなくちゃいけないプレッシャーも出てきますが、体調がついてこないし、子供のこともあるので辛いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

転勤、障害、借金、辛い事が続く

こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 30代の主婦で子供が3人おります。 私の夫は転勤がある仕事をしているのですが、この度、以前の勤務地に再び転勤になります。 今の土地には5年前にきたのですが、この5年の間に、2人目の障害が分かったり、その子の不登校、夫の借金、私はパニック障害になりました。 ですが子供がようやく学校にも行けるようになり、私も仕事を探していた矢先です。 再び転勤辞令が出て、また子供の転校や、実家から離れてしまう寂しさ、様々なネガティブな感情に襲われています。 私の人生ってなんなのか、借金で信頼も愛情も無くなった夫についていくやるせない気持ち。単身赴任手当も出ないため、二重生活ができないので、お金のために我慢してついていくしかない悔しさ。 障害のある子供の学校、環境の変化、大変なのが目に見えています。 辞令が出てから無気力になり、何も手に付かず、ネガティブなことばかり考えてしまいます。 ついて行っても、我慢してついてきた、やっぱり来なきゃよかった、そんなことばかり考えそうです。 一人で悩んでつらいので、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/07/12

夫の行動について

結婚8年目、夫45歳私38歳小2と4歳の家族です。 結婚後夫の借金250万が発覚、原因はギャンブルでした。夫は両親が他界しているので夫の兄夫婦に相談して夫から謝罪、それまで別管理だった家計を私が管理し月1万5000円のお小遣いで家計から返済しています。 彼は以前離婚しており養育費子供2人分7万円も払っており、私も正社員の時短で働いていますが私の収入がないと生活は難しいです。 借金が発覚した時、離婚も考えましたが子供を出産した直後でもありとてもしんどかったですが乗り越えて普通に仲良く暮らしてました。 5月のある日夫が会社から帰宅せず、電話も繋がらず心配していました。やっと夜中に連絡がきたと思ったら「会社の金庫からお金を9万盗ってしまった。明日社長が金庫確認するので助けてください」とのことでした。 原因は競馬で勝ったら元に戻す予定だったと。 横領という犯罪を起こしたこと、お父さん思いの子供がいるのにも関わらずこんなことをする夫が無理で泣きました。 原因は小遣いが少なく仕事のストレスもあり競馬で儲けようと思った。とのことでした。小遣い制になったのも自分の過去の過ちからなのに忘れているかのと言葉が出ませんでした。 夫はその後呆然とするのみでちゃんと話をしないまま朝を迎えました。 私が貯金から9万渡し社長に正直に話して返せと渡しました。 その日夫からLINEで「社長に謝罪した。以前からお金が足りないことはわかっていて、とても怒られた。辞めて責任とるといったが今回は許してもらった」とのことでした。 私は心身共に疲れ毎日仕事、育児して不正出血など起こりました。 こんな人と一緒に毎日過ごすのが辛く離婚を考えていますが子供たちはとても慕っているので子供のことを考えると離婚はできないかなと思います。 夫は私にお金を返すと週3で深夜バイトに行っています。 それからそのことは私から話したくないので話し合いしていません。 夫からもゆってきません。 2ヶ月経って夫は以前のように接してきますが私は以前のように接することができず、必要最低限の会話で暮らしています。子供がいるので2人きりよりは話してると思いますが。 夫を許し気持ちを切り替えて生活していけばいいのか、どうしたらいいかわからなくなっています。アドバイス頂けらと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1