hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 好き」
検索結果: 4269件

トラブルを自ら作る夫への対処

初めてご相談いたします。 夫と中学生の娘、自分の両親と同居しております。 夫とは結婚して20年近くたちますが、昔から激昂するタイプです。 トラブルの度、冷や冷やしたり、思い直したり、やってきました。    昨日、真っすぐ走っていた夫が運転する車の前に、一時停止をせずにゴミ収集車が横切り、道を塞いだらしいのです。 ゴミを収集するためとは言え、狭い道路に斜めに止め夫の車は通行できなかったそうです。その後、「下がれ」と言ったら運転手がニヤニヤ笑ったそうで、車を降りて話に行ったら「暴力振るわれた」と警察を呼ぶはめに。   結局、交通ルールを守らなかったのと態度のせいで、相手側の会社のお偉いさんが謝罪しに来たそうです。 以上の話を帰宅した夫から聞かされ、「またか・・・」と嫌な思いをしました。   今までも似たようなことは沢山ありました。   私が一番嫌なのは、相手に対して「下がれ」というような上から目線の言葉。 相手がバカにしたから謝るまでは、一歩も引かないという態度です。   若い頃は、私と一緒の時も何度もありましたし、今回は近所の道路で、私の車なので、個人事業の私としては、自分自身の評判も考えてしまいます。 少しぐらい我慢できないのか?と思います。 もちろん、相手側が悪いところもあります。ぶつけられそうになったから、抗議したい気持ちもわかります。   しかし、夫は普段から相手の一挙手一投足、マナー違反、ルール違反に対しては厳しい言葉を放ちますし、特に自分に迷惑がかかったら、相手が謝罪するか反省するまでとことん追い詰める性格です。   一緒にいる時は、こちらも怖いし本当に困ります。 20年の間に少しは丸くなりましたが、本質的には変わらないと感じています。   私は自分を抑え込み、我慢をするタイプです。 自分が嫌なことをされても余程のことが無い限りはことを荒立てません。   夫は「自分に対して攻撃」されたらし返す。自分の感情や立場を大切にするという意味では、他人の迷惑も考えずに好き放題する人に対して物申せるのは羨ましい部分もありますし若いうちはそれが凄いと思ってました。 今は、こんな夫と出かけると割と苦痛です。反論が凄いので注意もしたくないです。 どう対処していけばよいかお智恵をください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/09/07

もう一度信じても良いか

結婚して6年の子なし夫婦です。 夫に何度もチャンスをあげてきましたが、また裏切られ、心がおかしくなってしまったと思います。 この一年で何度も何度もチャンスを与えてきたつもりでしたが、今回もチャンスをくれと言われました。 長くなりますが、聞いていただけると幸いです。 昨年は不倫。 1度目がバレて話し合いをし、再構築していくと決めましたが、また同じ女性と連絡をとっていることが分かりました。 また話し合い→再構築の結論になりました。 その後、夫が仕事で病んでしまい、離婚したいと言われてその方向で話を進めていましたが、夫からやっぱりやり直したいと言われもう一度再構築を決意しました。 それから4ヶ月ほどたった今年6月頃に、次は私の妹への嫌がらせ電話(非通知)やSNSでのつきまとい行為のようなことが発覚(昨年から約1年間ほど。不倫と並行していました。)。 その時は、私が母から聞く妹の愚痴を夫にも漏らしていまして、それを聞いて嫌悪感を抱き、嫌がらせをしたと言っていました。 私にも反省点があると思い、離婚の話もでましたが再構築を継続することにしました。 その際、私の家族とは金輪際、個人的に関わろうとしない約束もしました。 ですが一昨日、またSNSで妹へ友達申請をしていることが発覚しました。 問いただしたところ、妹が可愛いと思い好意や下心をもって接触しようとした、というようなことを言われました。 ですが、本気で好きではなく本当に愛しているのは私だ、もう一度チャンスをくださいと言われました。 もうわけがわからなすぎて、とりあえず実家に帰ってきました。 正直、頭の中はぐちゃぐちゃで 何も考えたくないです。 夫の行動が異常なのも分かっています。 そんな夫を何度も信じた自分が情けなく、家族に対しても申し訳ないと思っています。 この世から消えて楽になりたいと毎日思っています。 ですが、もう一度信じたいという気持ちもあるのです。 愛しているのです。こんな人でも。 いつかこの想いが伝わればって… 離れた方が良いというのもわかっています。 板挟みで苦しいです。 これは執着なのでしょうか。 もう一度チャンスをあげても良いのでしょうか。 家族を傷つけたこの人との未来を、考えても良いのでしょうか。 長い+拙い文章で申し訳ございません。 どなたかお答えいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

子供を産むか産まないか迷っています

こんにちは。相談させてください。 私は33歳過去子供を4人産みました。 その後離婚し上の子ふたりは父親を選びました。 その後35歳の現旦那と下2人つれて再婚しました。 再婚前1年の交際、半年同棲しました。 その時は末の子との関係は普通でした。 結婚の際自分の子にしたいと 養子縁組も進んでしてくれました。 再婚後、末の子だけに豹変しました。 粗探しをして怒鳴る、睨む、バカにする。 その度に喧嘩をし、いろんな機関や、 旦那の親も巻き込んでコンコンと それではダメだと伝える日々。 最近は怒鳴らなくなりましたが ひたすらダメだしをして、 それ以外は話しかけない。 それまで上の子と笑って話していても 末っ子を視界に入れる時は 真顔で感情を殺して見るようになりました。 この生活ではダメだと思った時に妊娠発覚。 旦那は喜びましたが私は末っ子と 旦那との仲を考え産む自信がなく メソメソしていると、 旦那と末っ子との関係が どんどん悪くなり家庭内別居し 息子を守らなければならないほどでした。 これでは無理だ今いる子を優先にし 守らなければと思い旦那に内緒で 中絶しました。 中絶を流産した事にし旦那に伝えると 自分のせいだ。自分が私にストレスをかけたからだ。末っ子を私が言うように大事にしなかったからだとと泣く日々。 それからは末っ子への態度を指摘しても、 きをつける!や、改善します!など前向きで その姿を見てこうなるならあの子を産めたと自分が中絶すると決めたのに辛く感じる日々です。 中絶から1ヶ月半経ち旦那から子供が欲しいと 提案されました。 まだ末っ子と仲が良くなったとかではありません。 また妊娠してた時のようになるのは嫌だとつたえると、末っ子の事好きだからしっかりして欲しいんだその気持ちもわかって欲しいといわれています。 悩んでいます。 私は子供を産んでもいいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

労働の対価

朝早くから、書き込みすいません。 閲覧しご回答する事が、お坊様の自由に任せられているからとは言え、書きたい放題。 余りに見苦しいため、読み流していただければ、と思います。 仕事をある程度家族に頼み、自分の時間を作りなさいとご教示を受けました。 が、その勇気がありません。 例えば、今日は、夫が1日中休みなので、デイケアの送り迎えを頼みたいのですが、「お前の仕事だろ。」と言われるかも知れないと思うと怖くて出来ません。 助け合うのが家族だという意見もありますが、それは普通の家族の話で、私は、自分がそこまで家族に愛されているとは思いません。 拒否されて、自分が愛されていない現実を改めて思い知らされるのが恐ろしいです。 せめて、私が若い美人なら、好きなだけ中だしさせて、その対価として頼むことも出来ますが、 ガリガリに痩せた婆では、逆に金を取られそうです。(笑) 子供達にも、同様の恐怖感から何も頼めません。 だるいうざいお前の仕事だろ、と言われるのが恐ろしい。 結局、今日も全部自分でやるのでしょう。 今日はいい天気だけれど、洗濯子供の夏服の買い物おばあちゃんのお世話等、仕事で頭がグルグル。 そうだ、子供達のサンダル買ってあげないと。 私はもう十年くらい新しい靴買っていないけど、仕方ないよ。結婚前のへそくりも全部家族のために使っちゃったし、等、頭の中がぐちゃぐちゃで、蕁麻疹で全身が腫れていても病院も諦めないと仕事が消化出来ません。 もう、死んだ方がマシ。でも、家族の事を考えると責任放棄も出来ず、仕事を割り振れば、お前の仕事だろ脳無しと言われるのが恐ろしく、全てを諦め、仕事に明け暮れます。 でも、こんな姿も、家族にはウザいのでしょう。 もう、頼むから、出会い系でも何でも良いから、若くて元気な人と不倫でも何でもして、私と交換してほしい。 もう、「ただでできる穴」としても、使い物にならない私は、とっとと棄てれば良いのに、と思います。 夫に婚活サイトや仲人連合会に入って欲しいのですが、既婚者なので、門前払い。 もうすぐ妻が死ぬから、とかうまく理由をつけて、新しい人探して欲しいと思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

別居してから辛いことばかりです。

はじめまして。なんだか行き詰ってしまい、相談させて頂くことにしました。 主人とはネットで知り合って16年、結婚して9年でした。 その間にも元彼女と連絡を取り合ったり、出会い系に登録してみたり、といろいろあり、とどのつまり主人のネット不倫がきっかけで思い切って別居、結果ほぼ音信不通状態になってしまい、悩んでいます。 私としては距離をとって、いずれまた・・・と思っていました。 別れてすぐの頃は、彼だけが悪いのではないのだし、縁あって一緒になった2人だから、気持ちよく送り出していい女だったと後悔させてやろう、と努力しました。 その甲斐あってか、「あんたはええ人やった」「僕が悪かった」(←ちなみにこのセリフは1回のみ)と言われた時は涙がこぼれました。 そして最終的に月に1回くらいは会って食事でもしよう、と爽やかな別れになりました。 ところが、そのネットで不倫の女性(既婚者です)と深い関係になってしまったみたいで、私のことを煙たがるようになりました。 深い関係になったということは思わぬ場所から私の耳に入り、それを私が知るまで主人は私に黙っていたのです。 それを言うと、逆切れされ、連絡は以前のようにはなくなってしまいました。 でも、今回、パソコンが壊れ、困ったら直すから、と言われていたので、先日メールしたら、関わりたくない、と・・・。(メーカーのものではなく、主人が作った自作パソコンなんです) こんなになってもまだ好きな自分が辛いです。 眠っているときだけが忘れられる時間、起きると地獄の始まりです。 いまだに彼のぬくもりが忘れられないのに、彼が同じやり方で違う女性を愛していると思うと狂いそうです。 今は時が過ぎゆくのを待とう、そうしたらいつか彼女もご主人が単身赴任から戻るかもしれない、そして戻って来てくれるかもしれない、そんな気持ちでいますが、毎朝目が覚めるたびに辛く、果てしなく感じて絶望的です。 どう考えを切り替えればいいのでしょうか・・・。 自分で色欲の地獄に堕ちていると思います。辛いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/07/02

離婚後の在り方について

初めまして。 0歳の子供と2人暮らしのシングルマザーです。 結婚2年目で夫に浮気され離婚しました。  夫は私が妊娠後期に入った辺りから浮気を始め、浮気が発覚した後も何度も約束を破り浮気を続けていました。 それでも子供が産まれれば変わるかもしれないと思いその日々にも耐えました。 しかし子供が産まれてからも態度は変わらず益々エスカレートしました。 家庭内でも無視され、子供のことも頼まないと何もしてくれず、仕事の日は毎日深夜に帰宅するなどしていました。 それでも子供のために私は離婚を望んでおらず何とかして元に戻れないかと生活を続けていました。 しかし夫から好きな相手がいるのに私といることが耐えられない、今の態度も変わることはないから離婚して欲しいと言われ、納得できませんでしたが離婚することとなりました。  相手とその後どうなったかは分かりませんが最近面会したいとか連絡が来ました。 子供のために面会については拒否していなかったので一度会いはしましたが、その時も妊娠中や出産後の出来事がチラつき一緒にいてとてもしんどかったです。 子供も小さいため1人で見さすわけにもいかずずっと一緒にいても話すこともなくただただ苦痛の時間でした。  その日の帰り、今後の面会の頻度について話し合った時、向こうの要望は可能であるなら毎週末会いたいでした。 私の中では私達を自分から捨てておいてなんでそんなことが言えるのか意味が分かりませんでした。 少し考え月に一度ならと許可しましたが、時間が経つにつれ過去にされた事をより考えしまい、会うことが億劫になってきました。 面会は当然の権利であることは理解していますがずっとモヤモヤしておりしんどいです。 月に一度会うことすら許せない自分は心が狭いのでしょうか。 どのように考えれば相手を許せますでしょうか。 子供のためにも面会は続けるべきでしょうか。 長文となり申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

彼氏と別れました

ありがとうございます。 1年半付き合った彼氏に11月後半に振られました。もともと恋愛の価値観はあまり合わなくて、それで私も不安になってしまい、お互いに疑心暗鬼な状態であったと思います それでも会っていた時はお互いに幸せでした。 私が不安になることが多く、価値観の違いもあって考えることに疲れてしまい何度か別れや距離を置くことを提案したこともあります。 なかなか私も素直になれず、本当に向こうが会いたいのか、信じることができなくて、11月に入って、持病が再発してしまい不安は最高潮になってしまい、どうしてわかってくれないの!とキーケースを投げつけてしまいました。それが引き金で彼に別れを告げられました。そのあと話しましたが同棲や結婚を意識していたからこそ投げられたことがすごくショックだった、とのことです。 私は自分の性格の未熟さにとても後悔していて、今は直そうと見つめ直しています。彼とは趣味もあって、なにより私のことを好きになってくれたことが大きくて、もうこれ以上の人がいないと思います。 彼とは同じ職場なので、彼の笑顔を見たり彼に新しい彼女が出来ることを考えることが辛いです。 価値観の相違はありますが、それを受け止め、自分のしたことを見つめ直し、自分本位ではなく相手のことを考えて行動していこうと思います。 今まではどうしても自分のことしか考えられていなくて自分の目先の不安ばかり気にしていました。 別れてから、自分の性格を見つめ直して、直さなければいけない部分を冷静に考えました。 ですが、やはり相手の幸せということを考えると復縁を望むべきではないのではないかとも考えてしまいます。 ただ、別れてから彼のことが忘れられず、ご飯もあまり食べれてないてす。ただ職場でそんな姿は見せられないので笑顔で職場に通っています。 彼自身も痩せてしまっている気がします。 復縁を望むのは難しいでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

主人の気持ちが分からない

主人から愛されていないと感じます。 私が育児に追われている間に、主人が勝手に寝室を別にしていました。ですので夫婦の営みもありません。夫婦で出かけることもほぼありません。 お義兄さんの結婚式で「夫婦円満の秘訣は?」と聞かれた夫が「結婚して10年も経てばもうアレですよ」と親戚の前で話していたのが悪い言葉にしか聞こえなくてとてもショックでした。 もうアレ、とはもう何もかも終わっているということでしょうか。 夫の両親と同居をはじめてから夫婦関係に隙間ができはじめたような気がします。 男の人は同居して親元に戻ると心境が変わるものなのでしょうか。 そうなると妻や子供たちの存在をどう思っているのでしょうか。 こんな扱いをされるなら、我慢をたくさんして同居している私は報われません。 とても淋しいです。何度も離婚が頭をよぎりましたが、そんな勇気はないし夫を愛している自分がいます。悔しいです。次男が保育園に入ったら仕事に出ようと思っているので、外でセカンドパートナーを見つけようかなと考えてしまいます。母としてだけでなく一人の女性として愛されたいです。 夫に私のことをどう思っているのか聞いてみましたが、棒読みで「愛してるよ」と言い、ふざけていて気持ちがこもっていないのが分かりました。 夫の気持ちが全く分かりません。 私の気持ちを話してもわかってくれないので、やけになって離婚を口にしたらそれは待ってくれと言い、その時だけはやたらと優しくなりました。でもいったん落ち着くと元通りの距離感です。一体何なんでしょうか? 今はまだ両親に話す準備ができないけどそのうち離婚するから待ってくれという意味でしょうか? 夫婦関係って10年ぽっちで冷めきってしまうものなのでしょうか? 夫の頭の中がどうなっているのか全く分かりません。他に好きな相手がいるなら離婚を口にした時や日常で何かしらのサインが現れるかなと思いましたがそれも出てこない。 一体何なのでしょうか?考えても考えてもさっぱり分かりません。私は何のためにこの家に閉じ込められているのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

宗派の戒律を守らなくてもいいですか?

夫が急死しました。 50歳前とまだ若かったため、葬儀や宗教のことなどあまりよく話あわないままでした。 葬儀に際して、夫の兄弟が宗派のお寺に連絡をとってくれて無事に葬儀は済みましたが、その後の法要をお願いするにあたり妻である私に入信するように言われ、夫の供養のためにと思い入信しました。 (結婚した当初に宗派の話はでましたが、戒律が厳しいので無理に入信しなくてもいいと夫に言われ、その時は入信しませんでした) 夫自身も特に熱心な信者ではなかったため(お寺には行かなくても、墓参りなどはまめに行き先祖供養には熱心でした)私もあまり夫の信心する宗派のことをよく知らないままでいました。 しかし葬儀を行い、その後の供養のことなど確認すると、他の宗派に比べて色々と違うことがあり戸惑うばかりです。 そもそも私自身にその宗派の教義に心打たれての入信ではないから、その決まりごとの多さがなんだか狭量な気がして仏様とはもっと心が広いものではないのかとなんだか悲しくなってしまいます。 とはいえ、若くして亡くなった夫のためにきちんと供養はしてあげたいとう思いも強いです。 四十九日も近づき、仮祭壇を返却する日ももうすぐです。 色々用意しなければいけばいのに、仏壇がその宗派専用のものでなければいけないとか、位牌はおかないとかの決まりごとがいちいち気になって気持ちが滅入ります。 供養は残されたものの気持ちなのだから、私の好きにしたらいいんだという思いと夫をきちんと供養してあげたいという気持ちがせめぎあって夜も眠れません。 どうしてもっと一般的な宗派を信心してくれなかったのかと今は亡き、夫の両親をうらめしく思う気持ちさえわいてきます。 熱心でなかったとしても夫が入信していた宗派の戒律を守り、そのしきたりに則って供養するのが正しいことでしょうか。 それとも戒律に違反しても私がこんなふうにしたい、というやり方で供養してもいいのでしょうか。 何卒ご教示ください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

消えたい、死にたい

消えたいと思うことがあります。 みんなが私のことを忘れて、私もみんなのことを忘れて居なくなりたい。 良い友達に恵まれて、良い家族の元に生まれてこれたと思っています。 でもそれと裏腹に、誰も自分のことを知らない世界で生きていきたい。 この気持ちが強いです。 でもそれは絶対無理だから、死にたい、とも思うのです。 楽になりたいと。 昔から一人で居ることの方が多かったし楽だったので、人と関わるのも表面上で、人間関係に深く悩んでこない人生でした。 一人が寂しいと思ったことはありませんでした。楽で、幸せでした。 人間関係に振り回されることがないから。 思うまま好きなことをして、毎日楽しかったです。 それから彼氏が出来て、今は結婚もして、家庭に入って、色々なことが目まぐるしく変わりました。 人間関係に嫌でも付き合わされるので、精神が安定しません。 ちゃんと人と関わることに少しは慣れてきましたが、毎回無理をして合わせている感じです。 ふと、昔の一人だった頃に戻りたくなります。 生きることに疲れたのかもしれません。 昔から友達と大人数でいるときに、自分の存在価値ってあるのかな?とよく考えたりしました。 特に話題の中心にはならないし、特別美人でも、賢くも、面白くもない私が、この場にいていいのかな?邪魔じゃないかな?みんなで居るのに孤独を感じたりしました。 ダメな自分をさらけ出すのが怖くて、ちゃんとしている自分を演じて、ちゃんとしていると思われて、あとで自分が辛くなったり…。 自分で自分を追い込んでいるのかな。 ちょっと最近、本当に辛いです。 旦那の暴言、暴力もあります。 1ヶ月前についた腕のアザがやっと消えました。 精神的な傷は、一生消えないかなと思います。 腕力は敵わないし、大声で叫ぶと近所迷惑になるので、私は自分の顔や頭を殴っています。 そうすると暴言、暴力が終わります。 この窓から飛び降りたら… このハサミで手首を切ったら… この薬をたくさん飲んだら… など、日常のあらゆる場面で「死」を意識します。 私、どうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫と彼

30代、結婚13年目の2児の母です。 現在会ったことはありませんが、 お互いに顔は知っていて、 電話もしますが、メル友というのか、 とても惹かれる男性がいます。 (メル友の段階で30にもなってしかも、 子を持つ母親が何を言っているんだ、 と思われるのは承知の上で話を進めさせて頂きます) その男性も私に好意を抱いてくれているようで、 付き合いたいという話もされました。 何故かは説明ができないですが、 可笑しいと思われると思いますが、 運命のように感じてます。 その彼は愛情表現が豊かで、 主人には感じたことのない、 愛の深さを感じます。 愛されているというような感情に 高揚している自分がいます。 きっと実際に会ったら お互いにもっと好きになると思います。 そんな自信があります。 主人と別れて、 その彼と一緒になりたいと 思うようになりました。 主人はこの10年間無職です。 何度、働いてとお願いしても、 何も行動に移してくれませんでした。 病気で働けないとかもなく、 至って健康な体です。 お酒やタバコや女遊びもしませんし、 家族に手を挙げたりもありません。 人からは優しくて子煩悩な父親と思われていると思います。 働いてくれれば、 温厚だし良い人なのですが。。 私は働いていますが、現在は、 ほぼ主人の親のお金で生活をしています。 無職が近所やママ友などに もしかしたら、バレているかもしれませんが、 なんとかバレないようにと 私は今まで必死に 嘘をついてきました。 お金もなくいつも生活費を考えながらの毎日です。 そんな日々にほとほと疲れました。 子供を連れて出ていくか... でも子供は主人が大好きですし、 躊躇してしまいます。 しかも彼は日本人ではありません。 日本語は話せますが、 彼の国へ子供2人連れて行くのには、 余りにも子供の負担が大きすぎる。 かと言って、 このまま主人と生活を続けたくもない私。 私の夢は、彼の住んでいる国で暮らすことなんです。 もっと子供も大きくなって自立した先の話 そう思ってたのですが。 優しい彼に心が揺らぎます。 外国という知らない土地で見ず知らずの人(彼)と暮らしていく事と、 働かない父親を見ながら、 でも今まで通りの環境の中で暮らしていく事。 子供にとっては、どちらがより幸せ何でしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

病気の人ばかり集まってきます

16年前に母が自死しました。 当時の私は夫婦関係も上手くいかず、別居中でした。 小さな子を抱え無力で、母には何もできず、失ってしまい、家族からは母の死が私のせいだと責められました。 いろいろな場所でカウンセリングを受け、乗り越えられるよう努力しましたが、次に選んだ夫がDV、別れた後に付き合った男性がアル中。職場隣の席には睡眠薬を常用していて、会社にほとんど来れない女性。お向かいの席にはDV離婚の後、別の男性と不倫をしていて、八方美人で影ではずっと愚痴や悪口を言っている女性。 近くには他にも病んだ人がいます。 私もその一人なのかと落ち込みそうです。 こちらに相談したきっかけは、今付き合っている人が酒以外は優しくいい人で経済的にも安定していて、仕事の相談や普段生活にも親身です。これから一緒に健康でいられたらという思いから、身体を大事にして欲しいと思い、私は辛くてもこの事を克服した方がいいのか悩んでいるからです。 心の病の母を助けられなかった後悔から、DVの夫にも同情して一緒にいました。 今回もそんな気持ちがどこかありながらも、他人の病気を治すことまで背負えないので、突き放す決心をしたところです。 とても居心地良く、できればずっとこの先過ごせたら、という気持ちは残っています。 取り留めなく申し訳ありません。 私が変われば、周りの人たちから離れられますでしょうか。何かできることが知りたいです。 どなたかご回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 34
回答数回答 3

人に裏切られるのが怖いです

行動全てが「人に裏切られたら嫌われたらどうしよう」を基に出来なかったりします 披露宴をしましたが、したくありませんでした。理由は失敗したら恥をかく、人が離れる、他人に対して怒りが湧く、最悪その恥を広められる、そう思うからです。 また主役と言われますが、その主役はゲストのために色々考えて決めなければいけません。全く楽しくなく気苦労というマイナス面しか感じません、 けど親族はそうやって囃し立てて腹が立ちます。 約400万もかけて何にも楽しくないお涙頂戴ショーとかさせるな、ふざけるな、その400万で楽させろと感じます。実際はご祝儀とほぼ相殺みたいなものなのでそんなにかかりませんが… なのになぜやったか、「そういう考えおかしい」と言われて「おかしい」に反応してしまい折れてしまったからです パートナーは好きですが、そこで離婚だ!と壊せなかった自分の無力さ弱さで苛々してしまいます。 他の結婚式は行くのが気楽なので何とも思いません 自分さえ良ければいい、他人なんて関係ないと思いながら生きたいです 人との雑談で無理やり笑顔を作ったり話を合わせる事に疲れました、 でもそうしないと自分の人間的価値が下がる気がします。価値が下がれば得られるお金が減る気がします またそこで人を恨んでしまいます 他人の目を気にしないと、自分に唯一利益がある金というものを稼げないという事に猛烈に腹が立ちます。 もし足を引っ張られたらと思うと猛烈な○意(お察しください)に襲われます コミュ障の自分は許されないんだ、と感じ全てを憎んでしまいます 仕事のやる気がなくなってしまい、一番大事なお金が減ると思うと憂鬱です。人が憎く怒ってしまう自分が嫌です 友達はいたらいいけど関係を保つのが億劫です、ただただ莫大なお金があれば誰とも合わずに、恥を書くこともなく生きられるのにと現実逃避してしまいます 本当はお金も少なくていいから自由に働きたい、会いたい時だけ人に会いたいそういう生活がしたいです ずっとやってきた職を変えたり生活を変える事が怖いです 馬鹿にされたらと不安です

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2024/06/14

夫が信じられません

新婚の妻です。 新婚ですが、夫からの愛情を感じず、夫を信じることができません。 夫は、独身時代からキャバクラやガールズバーに行くことが多く、結婚してからも行っているようです。 行くのは辞めてと伝え、仕事の付き合い以外は行かないと約束しましたが、本当に行っていないだろうか?裏切られたりしないだろうか?という気持ちが湧いてしまい、100%信じることができません。 信じられない理由は、日頃からわたしに対する愛情をあまり感じないためです。セックスレスで、愛情表現の言葉もないばかりか、ときには冷たい言葉を投げかけられます。 セックスレスということもあり、風俗に行っているんじゃないかと考えてしまうこともあり、不安で不安でしょうがありません。 また、普段の生活でも、可愛い女の子には目がなく、わたしのまえでも平気で鼻の下を伸ばしています。 そんな夫が、ガールズバーやキャバクラに行くことを考えると、生理的に嫌悪感すら感じてしまうのです。 どうすれば、夫を信じることができるでしょうか。夫を信じることができず、苦しく、私が体調を崩してしまい、どうしていいか分からずにいます。一度離れたほうがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

完璧な幸せへの不安、それによる病気を解消するには?

以前、深く絶望し、幼時からの精神疾患も悪化させ、自傷行為に走ったこともありました。 しかし、今ではとても幸せです。 親の仕送りで暮らす学生で、趣味も多く、好きな人も友人もいて、何も不足はありません。 それなのに、精神的にも肉体的にも、いつも何らかの不調が絶えません。 幼時からの強迫性障害は完治を諦め、うまく付き合っていくように心がけています。 でもそれ以外で、緊張すると一言も話せなくなる症状や、ストレス性の難聴などの疾患が、改善と悪化、出現と消滅を繰り返しています。 身体でも痛みなどがあり、病院に行っても原因不明、ストレスかもと言われ、そう言われた途端に症状が軽減したりなくなったり…ということが多いです。 結局、いつも身体には異常はないのです。要は心の問題なのです。 一度、検査に行った病院で「あなた、異常であってほしいの?」と聞かれたことがあり、はっとしました。 私は絶望を経験してから、幸せになりたいと思って努力したし、幸せをつかみました。でもどこかで、完璧な幸せを手にすれば、その先に来るのは幸せの終わり、前のような絶望ではないかと、不安に思っています。だから、幸せが完璧にならないように、身体に出ているのだと思います。 でも怖くても不安でも、私はやっぱり病気になんてなりたくない、幸せになりたいのです。幸せの先にあるのが前のような絶望だなんて、思いたくないのです。 どうしたらこの不安を和らげて、身体の症状を軽減させていくことができるでしょうか。 良い心の持ち方を教えてください。 蛇足ですが、懸命に「この痛みや病気は幻だ、本当は何ともないんだ」と思ってみても、ちっとも軽減しませんでした。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2
2024/05/10

相反する感情でずっと葛藤してしまう。

会ったこともないのに何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、 自分の中では最後まで会えなかったけど 大恋愛をした人がいます。相手からしても会ったことないのでそこまで気に止めてないかもですが、私のなかでは大恋愛でした。マッチングアプリで知り合い1ヶ月間のあいだ毎日電話やビデオ通話で何時間も話し仲を深めていました。他の人からしら、たった1ヶ月と思われるかもですが私にとっては何ヶ月にも感じる時間でした。 周りから見たら遊び目的だったという意見が多いのですが私からしたら本当に真剣に思ってくれてるようにも見えて周りの意見を信じずその方の、愛してる大好き結婚しようなどの言葉を信じていました。 また、彼が運命の人だと思ってしまい 彼との時間にとても幸せを感じていました。 最近その方からの連絡が途絶え関係が終わってしまいました。理由としては彼は転勤で高知にいるけど私は発達障害があり高知にはついていけないからですその件で悩みすぎて彼が風邪で寝込んでるときにそのことについてのついていけ行きたいけど行けない障害がなかったらずっと一緒にいれたのにと思うと悲しくて涙がでるなどの内容の長文LINEをしてしまいそこから既読無視などをされたという感じです。 そのあと、これからのことについて考えこんでたとLINEがきたので会いたいてLINEしたらその後未読無視されてます。 その悲しみから1週間涙がとまらず睡眠も十分にできず、仕事中でもトイレなど人目が居ないところに行くと号泣してしまい号泣しながら過呼吸になることが何回もあります。周りの人からは会ったこともないのに大袈裟だ、まだ傷が浅いほうだと言われるのですが私にとってはその方との関係が終わってしまったことが悲しくて仕方ありません。それから信じていたのに遊ばれてたと悲しくなる気持ちと。真剣に愛されてたと思いたいきもちで葛藤しています。 またそれとは裏腹に、真剣に愛してくれてたと思うと別れが辛くて耐えれない自分 遊ばれたと思ったほうが気持ちが楽になる自分がいて、とにかく色々な矛盾した感情が葛藤しておりとても苦しい状態です。 親には考えてもしかたないから、そのことについては考えないほうがいいと言われるのですが、そう言われてもずっと考えてしまいます。どうやったら、この苦しみから解放されるのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

異母兄弟での禁断関係

主人の母は主人が産まれて直ぐに離婚しました。その後再婚し9歳下に妹が産まれました。その父とも離婚しましたが妹は父を引取り今結婚をし同居しています。妹家族と私達家族は母で繋がってるので交流はあります。相談は、主人の別れた父方のことで母と別れた後再婚をして 2男1女が産まれております。父とは交流はありませんでしたが、脳梗塞でたおれた12年前に異母兄弟の妹から手紙をいただき生きるか死ぬかのことだったので病院に会いに行きました。その後後遺症は残ったものの現在に至っています。病気をきっかけに交流ができ異母妹も我が家に来たり、一緒に食事をして泊まったり、主人とカラオケに行ったりしていました。主人とメールや電話をしているのは知っていましたが、今まで関わりもなかったし兄弟で仲良くしているんだろうとさほど気にしてはいませんでしたが、何となく普通じゃない会話や態度を見ていると不信感を感じるようになり3年前に二人に話し一切関わりを持たないと誓約書を書いてもらい交流を切りました。それからは私達夫婦も普通の生活をしていましたら、2年前にちょっとした事で2時間程離れた所に住んでいた異母妹が同じ市に引っ越して来ていて主人が出入りしている事を知り裏切られた気分でびっくり!毎日パチンコにいくと言って出かけていたのは異母妹の所に行ってたのです。 そしてその事を確認するため後をつけるとホテルに入って行きました。主人は関係を認めています。異母妹は53歳独身です。認知症の母を昨年引き取り面倒はみて、主人には裏切られ相手が相手でどうすればいいのでしょうか?主人の全てが信じられません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

消えたくなる

何年か前にも相談させていただいて 前向きになれる言葉をいただき、 有難うございました。 以前と同じように、また体を壊して入院、療養になってしまい、自分の不甲斐なさにとにかく精神的に参っています。 転職して入った会社で半年頑張って、色々と仕事も任せていただいた矢先のことです。年末から風邪をこじらせて、肺炎。入院。普通の人なら3日で治る風邪が、1ヶ月単位の体調不良になってしまいました。 せっかく頑張っても、こうして体調を壊すことで周囲に迷惑をかけ、仕事での成果も0になってしまい生きる価値がないように思えてしまいます。 いつも体力的な限界がきて、積み上げ続けることができず、仕事も続けることができません。 一緒に住んでいる婚約者にも、看病でストレスをかけているのを感じます。普通の人ならすぐ治る風邪が治らない、入院になる、メンタルも落ち込んでネガティブになる、一緒にいることが負担にしかなっていないように思えて、自分の価値がどんどんなくなっていく気がして辛いです。 こんな自分はいていいんだろうか、どうしたら体が強くなるのだろうか。色々と努力してみましたが、頑張り過ぎれば体調を崩します。医師からも、ストレスのない規則正しい生活を、と言われるばかりです。 仕事をしていればストレスは避けられないですし、仕事自体は好きでもこうして身体を壊すことで迷惑をかける。 こんな身体では子育てもできないのでは、そもそも子供も丈夫に生まれないのでは、と不安ばかりになってしまっています。 結婚しようと言ってくれる人にも、このままでは愛想を尽かされてしまうのでは、と安静にしていること自体が不安で、寝ていることも辛いです。 どうやって生きていったらいいんでしょう。みんなみたいに、健康で、元気に、やりたいことをやって、食べたいものを食べて生きていきたい。 生きてていいのでしょうか。 もう消えてなくなりたい。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

諦めきれない気持ち

いつもご相談にご回答いただき、感謝しております。 想いを伝えてお断りされた人への気持ちを断ち切れずに悩んでいます。 もう終わったことだし、お断りされた後も何度かお会いしていたのですが、連絡してもお相手から返事もなかなかこなくなってもうこんなことは終わりにしようと思っていました。 でもしばらくたって返事がくると、また想いが再燃してしまいます。もう私からも返事をせずに、ここで終わらせてしまえばいいと思うのですが、返さずにいられなくなってしまいます。 もう期待はしていない、会えたとしてももう仕方ないと考えはします。もう終わりにすると言うほどの関係でもないし、お相手からしても気が向いたときに返信してきるだけなんだろうなとも思います。 連絡ない間は、もういいかなとか、このまま連絡つかなくなれば諦められるかなと思うのですが、返信がくると途端に諦めきれなくなってしまいます。 もうこんな気持ち終わりにしたい。前に進みたいと思うのですが、胸が締め付けられるようです。 出会いの場に行って他の人に目を向けようと思ったのですが、マッチングした人がいても良さそうな人だなと連絡を続けても、どうしても気になってしまいます。 お断りされた人とは、もうご縁のない人なんだ、このまま会わなくてもそれで済んでしまうんだとは思うのです。そう思っても、どうしたらいいのか分からなくなります。忘れるのが一番いいのだなと思います。 もう連絡しません、と言えればいいのかなとも思います。でも踏ん切りがつかなくて、このまま徐々に消えていけばいいのかとも思いますが、フェードアウトなんて悲しいしいつまでこうしているのかと苦しくなります。 年齢的に結婚に対する焦りや一人では寂しい気持ちもあり、ちゃんと彼氏が欲しいなとも思います。今まで何かが間違っていたのか何故お相手を見つけることが出来なかったのかなと悲しくなります。 誰かを愛して愛される関係になりたい、一方的に想うのはもう疲れました。 もっと回りに目を向けて出会いの場にも積極的に出向けば、またチャンスもあるのかなと思いますが、臆病になってしまう自分もいます。 寂しい気持ちで眠りについて寂しい気持ちで目覚める、そんな生活をもう終わりにしたい。お断りされた人を忘れて楽になりたい、もう卑屈になるのは嫌だと思います。こんな気持ちのまま他の誰かを見つけることが出来るのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1