hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「幸せ」
検索結果: 17599件

地獄が怖いです。

実は僕、ネット内にて、ある事で悪口の言い合いになりました。しかも当然傷のつく言葉で、僕は相手に何度も「消えろ」的なコメントをしてしまいました。でも相手は「しません」と返してきます。 それでも僕は相手に何度も言い続けました。 しばらくすると、相手は自分のアカウントを削除していたのです。 僕はその時、相手が自殺したのではないかと考えてしまいました。 もしそうだとしたら僕は怖くてたまらないです。 しかもそうだとしたら僕は無間地獄におちてしまいます。 しかも落ちるまで2000年も。 懺悔しても報われないのでしょうか。 もちろん僕は懺悔するだけでなく善行を積み重ねたいと思っています。 ところでホントに相手は自殺をしたのかわからないですし、 こんな僕でも罪は軽減されるのかが不満です。 懺悔しても自分の心に後悔というものも残ってしまい、思い出すたびに鬱になりす。どうか鬱にならない考えなども少しでも教えてくださると幸いです。 これからは幸せに暮らしていきたいです! でも、無間地獄は怖いです… 改めて質問ですが、懺悔して善行を積み重ねたら、どんなに重い罪でも無間地獄は避けられるのですか? 2000年も落ちるのに、果たしてたすかるのですか?

有り難し有り難し 78
回答数回答 3
2022/12/28

正月に自殺します。

今年の秋,うつ病と診断され1ヶ月ほど休職し現在は職場復帰しました。 しかしながら配慮された業務配置で周りにも迷惑をかけている現状で,とてもとても居心地の悪い状態です。(それに関しては自分自身の感情に大したことはありません。元々仕事嫌いなのでいずらいなあと思う程度です。) 先日,会社が提供している社員向けサービスの心理カウンセラーとオンラインでカウンセリングを受けました。その際に「今後どうしていきたいか?どうなりたいか?」と問われました。私は全然わかりませんでしたが,その場しのぎで「穏やかに健康に生きていられればいい」と答えそのカウンセリングは終わりました。 後になって考えてハッとしたのですが,私はもう「どうにもなりたくない」のだと悟りました。復職を果たしても頑張っていかなければならないことはかわらないし,苦痛はその都度やってくるのだと思います。 今まで無理をして生きてきたので,ここらが丁度いい潮時だなと感じています。不思議とこれから自殺することに清々しささえ感じておりやっと終われるんだなと安心しています。 質問というよりは宣言になってしまいましたが,自分の人生に満足し勝手に死ぬことは悪くないなあと思います。今までよい人生でした。幸せでした。

有り難し有り難し 108
回答数回答 5

お寺での写真撮影の禁止事項。良くないといわれた写真について。

はじめまして。 姉と一緒に33箇所めぐりを去年からしています。 GWに竹生島に姉といきました。 竹生島の弁天様の幸せのダルマというのがあるのですが その写真を撮り、わたしがブログにのせました。 知人がそのブログをみて ダルマさんの写真に良くないものが写っているので 削除したほうがよいといわれました。 ブログも写真も削除はしたのですが。。。 よくよく考えてみたら 写真を撮ってくれたのは姉でした。 姉にも写真のデーターを消すように言ったほうがよいのでしょうか? あと、その写真内容もお寺などに行き みてもらったほうがよろしいでしょうか? 姉は去年のはじめ離婚をし その後、33ヶ所めぐりをはじめました。 最初はどんな気持ちで はじめたかはわかりませんが 今は、わたしと旅行気分で楽しく回っているので このことを言うと、すこし気落ちするのではと心配です。 あと、あまり33ヶ所めぐりなどでお寺に行ったとき 写真などは控えたほうがよいのでしょうか? (写真撮影禁止のところは守っていました。) 知人が人の怨念などがあるからよくないと言われたました。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

母が亡くなって1年

未だに1人になると、母のことを思い出して涙がとまりません。 思い出すのも、後悔ばかりです。 物心ついた時から父親がおらず、女手一つで、私を含め3人育ててきた母です。 貧乏であまりいい思いをしてこなかったので、よく母に当たったりしていました。こんな家に生まれたくなかった、とか幸せだと思ったこと一度もない、とか。 反抗期とひねくれた性格もあって、本当に酷いことばかり言ってしまったこと後悔しています。 地元から離れていたので、母の死に目にはあえませんでした。 母の友達から、母がよく私のことを心配していたと聞き、愛されていたこと、それに応えられなかったことがすごく悲しいです。 社会人になって、親孝行しようと思っていた矢先のことでした。一度も親孝行できず、なにもしてあげられていません。 母はずっと働いてばかりの人生でした。 いつか楽にしてあげたいと思っていました。 抗がん剤治療を受けながら働いていた母でした。 母なら大丈夫だろう、いつか治る、死ぬわけないって、思ってました。 なんで母が死ななきゃいけないんでしょうか。 母の代わりに私がしにたかったです。 もう地元に帰る家もありません。居場所がありません。 わたしも母のところにいきたいです。 母に会いたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

新興宗教の信者との関わり方

身内の信者(以下A)との関わり方について悩んでいます。 身内であるAはとある宗教への入信をしているのですが、そのすすめもあってAと恋人のためなら…と私も入信?をしました。 恋人は幼いときにAに入信させられています。 しかし現在恋人の仕事が大変で、人並みに稼ぐことができていません。 Aは良かれと思い、その宗教にまつわる講義やお供えなどたくさん声をかけてきますが正直生活上お金を出すのも、時間を割くのも負担です。 しかしそれをやんわり告げると激昂し、 恋人が働いていないからお供え代もろくに払えない、たったいくらも払えないのか、それでは家族が幸せになれない、徳を積みなさい、二人の付き合いが祝福されないなどと言ってきます。 Aにとって宗教の世界が唯一の居場所で、とても大切なものであることは理解しています。 ですが、生活を崩してしまうようでは本末転倒であると私は思います。 また、その道の考えでいうならば もう入信したのだから幸せになれないという理論は違うと思います。 そもそもその宗教は 宗教ではない、仏の道だ、天への道だ 求道したからには天に繋がっているとしていますが内容を話せば罰せられるとして 詳しく人にも相談出来ずにいます。 本当に仏の道であるならば そんな徳を積め!と言って無理に講義を受けさせたり、お花代をやたら請求したりしないですよね? Aとはこの先も絶対付き合っていかねばなりませんが、そうした行事に毎回参加することはとても厳しいです。 でも断ればこちらが悪になります。 どのように付き合っていけば良いでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

「まだ結婚しないの?」の一言が苦痛です

今の所結婚の予定は全くない独身の女です。 仕事で関わる方の中に、 電話&来客される際、開口一番に「結婚した?」と聞いてくる方がいます。 本人は冗談半分のつもりなのでしょうが、 年齢が上がる程、うまく笑顔でお返し出来ない自分がいて辛いです。 ちなみに、その人はお坊さんです…。 お坊さんからの悩みにお坊さんに相談するのも変な話かもしれませんが、真剣に悩んでいます。 仕事上、言い返す事は決して出来ない関係です。 先日も「結局は、結婚する事が幸せ。早く結婚しなさい!」とお客様の前で諭されました。 「行き遅れるぞ!」と言われて、皆さんに笑われて、恥ずかしかったです。 どんなに仕事を頑張っても、私生活を充実させても 独身というだけで自分を否定されている様な気持ちになり、 何気ない一言を言われた夜は布団の中で泣いてしまう日々です。 もう何年もこの状態で、そろそろ精神的に限界がきています。 仕事自体にはやりがいを感じています。 ですが、もう解雇されても良いので お坊さんに「もう、その質問は止めてください。」と 言ってしまいたいです…。 喉元まで言葉が出掛かっています。 冷静になるべきでしょうか? 社会人として失格でしょうか? 気にしていただいてる内が幸せなのかもしれませんが 放っておいて欲しいんです。 気持ちに波はあるのですが、 そのお坊さんから逃げたくて、自殺する事も考えている今日この頃です。 遺書にお寺の名前を明記して準備してあります。 辛いです。 助けて下さい。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

友人への嫉妬と怒り、惨めが渦巻いて辛いです。

こんにちは 私は去年新潟の専門学校で就活生でした。 性格が負けず嫌いで、周囲からは完璧主義と言われます。そのせいなのか就活では「友人には負けたくない」「周囲にいい目で見られたい」という気持ちがありました。しかし気持ちとは裏腹に就活は上手くいきませんでした。 私の特に仲の良い友人達は専門職に就職して上京し、SNSで「○○ちゃんと遊んでる!これからずっと遊ぼう!」みたいな内容を投稿しています。地理的な問題もあると思いますが、自分が疎外されている、目指す職に就けなかったことから友達から自分が軽視されているように感じます。 そして、その気持を紛らわしたいのか些細なことで友達に苛立ってしまい、 「あなたのやっていることはおかしい、私が正しい!!」と理由をつけて相手に勝ちたい、上に立っていたい気持ちが芽生えてしまいます。 担任の先生には就活を通じて「人と比べるな」というお叱りを受けました。 比べるから自分を惨めに感じるとわかります。比べなければいいことですが、 人の不運と比べることで「あぁ、自分は幸せなんだな」「あの人よりはまだマシかな」と、幸せを感じることができます。 人に感情を揺さぶられない為にはどうすればいいでしょうか? 人と比較しない気持ちの持ち方を教えて下さい…。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

恋愛経験がないことへの焦り

お世話になります。 現在、体調を崩して仕事はしてない身です。 アラサーですが今まで彼氏ができたことが一度もありません。 いつかは結婚したいですが、 先日良きパートナーと出会うためには20代のうちに恋愛経験を多くした方がいいと言う言葉を聞きました。 私は今まで、キャパが狭くどちらかと言えば不器用で自分に厳しくしてしまいがちでした。その為、体調を崩したのだとも感じています。 お硬い考えになってしまい、仕事が軌道にのって独尊独歩ができ自立できるようになってから彼氏を作ろう、 中途半端な気持ちで恋愛したら良い出会いはないと考え、そのまま恋愛することに踏み切れないで今まで生きてきてしまいました。 最近、仲良く公園を手を繋いで歩いているカップルや老夫婦を見ていると羨ましくなってきて恋愛が凄くしたい、パートナーがいたら心強いだろうなと思います。 ですが、今現在の自分を見ると不健康ですし無職で女性としての魅力がないと思っています。 恋愛に対して、ただ寂しいから焦っているからという理由で彼氏を作ったりすると、類は友を呼ぶようにお互いに支え合い助け合えるような、互いに幸せになれるような出会いには巡り会えないのではと理性的に考えてしまう自分がおります。 ふと今は独りで療養していると孤独が押し寄せてきて涙が出てきてしまいます。 これから幸せに生きていきたい。 将来愛し支え合えるパートナーが欲しいです。 これから生きていくための処方箋を頂きたく、ご助言いただけましたら幸いです。 最後までお読み下さりありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

セックスレスで苦しんでいます

非常に苦しんでいます 夫がずっと前から全くセックスをしたがらず、一緒にいれたら幸せだから別にいいとばかり言います。 ハグやキスなどのスキンシップは毎日ありますし、しっかり愛情を伝えてくれているので疑いはありませんが、私は性欲がなくはないので夫の気持ちだけが優先されている状況が非常に苦しいです。 最近ではずっとしてなかった影響でほぼEDになってしまい肉体関係は絶望的です。 なら体だけでも楽にしてくれとセックスフレンドを作る事を許してくれと夫に言いましたがそれは嫌だと…何故自分のわがままばかり、夫の望むようにばかりしなきゃいけないんだ、私を押さえ付けないで!と苦しいです。 しかし、夫以外としたって心が辛くなるとわかっているので実際はしたい訳じゃないです。ただ悔しいし悲しいです。 裸でゆっくり抱き合って夫といる事を感じたかっただけなのに…夫とそう願う事が叶わない、叶わないから苦痛だったのと拒否され続けた結果、夫と性的な事になるのを想像したら気持ち悪くなるようになりました。 夫と分かち合いたかった気持ちが今では真逆になり、でも性欲は消えない…一番楽なのは割りきって、夫は無視してセックスフレンドを作れたらいいのにそれも出来ない。 私も夫のようにただ一緒にいれたら幸せと思えればいいのに…。 どうすれば苦しみから救われるでしょうか?

有り難し有り難し 63
回答数回答 3
2023/02/15

3ヶ月前に亡くなった母に夢で会いたいです

3ヶ月前に自分の誕生日に母は亡くなりました。去年5月末に脳梗塞で倒れて救急車を呼び入院しました。人工透析をはじめるために引っ越して8ヶ月に入った頃でした。それまでは足が悪くてエレベーターなしの3階に住んでいていよいよ透析をしなきゃいけなくなり1階の介護タクシーさんに来てもらえるマンションに引っ越したばかりでした。週3回透析に行かないといけなくなり私も仕事抜け出して透析のお迎えに行ったり大変でしたけど私は母といられる時間が幸せでした 母は若い時から苦労ばっかりででも愚痴ひとつこぼさずいつも明るくいてくれました。一生懸命働いて女手ひとつで私を育ててくれました。だから私は母にしてあげたい事が沢山ありました。若い時に無理してきたので晩年は病気ばかりでした だから母の介護で母の側にいられる事が本当に幸せでした。新しいマンションで頑張って透析しながら頑張ろうねと言ってた矢先でした。半年程入院してほぼ寝たきり状態になり記憶障害で私の顔が理解できなくなり日常生活にしていた事ができなくなりました。入院した病院もよくなかったです。コロナで面会もほぼできなくて病室にも入れず辛い日々が続き半年後に急に亡くなりました。自分の誕生日に亡くなるなんて私は兄弟もいませんし結婚もしていないので本当にひとりぼっちになってしまい毎日泣いてばかりです。辛くて仕方ありません。母にもっともっとしてあげたかった後悔ばかりです。最後まともに会話ができなかったです。だからせめて夢でもいいから会いたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

後悔ばかりで、希望を持てません。

こんにちは。 私は先日、20代の後半に入った男です。 私は最近、昔のことをよく思い出して後悔ばかりするようになってしまいました。 私は高校を卒業して国立大学に入り4年過ごした後、卒業して数社を転々としながら生活して今、地元のベンチャー企業で勤めています。地元で両親の近くで暮らせることに幸せを感じています。 ただ、最近になって過去のことに後悔することが多くなりました。「高校の時にもっと勉強や部活に打ち込んでいれば…」「大学時代に別の研究室に入ればもっと違う道があったかも…」「新卒をもっと大事に使えばよかった…」「周りの評価で物事を決めずに自分を大切にして学生時代に選択すれば良かった…」色んなことを思います。 その度に、私は今、何をしてるんだろうと思ってしまいます。 今の生活は幸せで生きてきた中でできたものだと思っていますが、過去の1つの選択を変えていたら今とはまた違う生活もあったのではないかと考えて漠然と後悔してしまいます。 過去ばかり後悔してしまう癖を治したいです。また選択してきた事柄に対して間違いだったのか正解だったのか、それとも答えが分からないままなのか知りたいのです。 変な質問ですが教えてください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

幼少期に言われた言葉から立ち直れない

私は幼少期虐待をされました。 何度も殴る蹴るの暴力を受けたり 包丁を振り回す母に殺されかけたことも 何度もあります。 時には数日親が帰ってこない 朝起きると母の連れてきた知らない男の人がいる。 挙げたらきりがないですが、 言葉で受けた暴力の傷が今も苦しくて死にたい気持ちがどうしても拭えないです。 「お前なんか生まれてこなければ良かった」「お前がいなければ幸せだった」と 母に言われ殴られ続け、 私は怖くて痛くて申し訳なくて 何度も「生まれてきてごめんなさい」と泣きながら謝りました。 でも許してもらえませんでした。 そんな私が生きていてもいいのでしょうか? いつも不安です。 自分なんかが生きていていいのかな? どうしても分からなくて苦しいです。 少しでも親の役に立てるように 子供としてできることは全てしようと努めました。 優秀な成績を取ったり、課外活動も積極的に行い、ボランティア活動も携わってきました。 家では母の指示通りの表情をして、洗濯やお皿洗いや掃除もしました。アルバイトをして塾も行かず自分のお金だけで大学にも行きました。結婚をし子供もいて一見すれば幸せなのかもしれません。 しかしいつもいつも息が苦しいです。 涙が出てきて気持ち悪いです。 もう昔のことだから早く立ち直りたいのに苦しくて泣いている自分が気持ち悪いです。 辛い経験をしても頑張っている方もいるのに私は役に立つどころか邪魔な人間です。 どんなに努力しても 母にさえ大事にされなかった愛されなかった私なんかが生きていていいのでしょうか。。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

実家のペットの死

実家で飼っていたペットの犬が亡くなりました。 ここ一年以上帰っておらず会えてませんでした。火葬が終わってから知らせを聞き、驚いているところです。 悲しさと飼って良かったのかととても不安になっているなと同時にうまく気持ちの表現が出来ないのですが少しすっきりしてよかったと思ってしまい自己嫌悪です。 元々、私が祖母にワガママを言って飼ってもらった子です。飼ってから数年後に祖母が亡くなり、働いている母と私で世話をしていました。 ここ5年ほどは私が実家を出てしまい母1人で世話をしていました。ほとんど家でひとり、しかも変なものを勝手に口にしないようにゲージの中でした。 環境が良くないこと、本当は私も家にいて一緒に世話をしてあげた方がいいこと、もしくはお世話代を母に送った方が良かったことはずっと分かっていたのに出来ませんでした。 ずっとなんとかしたいと思っている中でのお別れでした。 きっと幸せじゃなかったでしょう。私のことを恨んでいるでしょう。そう考えるとすごく辛いです。恨まれていたら嫌だなって不安です。 私がワガママを言わなかったら、もっと気にかけてあげられたらと思っています。もちろんうちに来てくれたことに感謝もしています。 同時にずっと不安に思っていた事が終わったと、悪い環境から抜け出してくれたと思う部分があり、そんな自分が本当に嫌です。 偶然ではありますが亡くなったのは1番懐いていた祖母の命日の前日です。 状況を見かねた祖母が連れて行ってくれたのかなと非現実的な事も考えてしまいます。 どうやったら気持ちの整理がつくでしょうか? あの世があるなら今は幸せでいてくれてるでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死別と離婚の違い。

私は離婚をし、2歳の子供が1人います。 半年前に交際を始めた彼がいますが、その彼は奥様と死別をし、4歳の子供がいます。 亡くなる前の生活、亡くなった時の事など、詳しい事は聞きづらいので知りませんが、嫁とは仲が悪く、愛情がなかったと言いますが、私に気を使ってそう言ってくれているのかな?と疑ってしまいます…。 私と私の子供の事は、大切にしてくれ、とても愛情を感じますし、彼の子供も私にとてもなついていて、四人で住んでいます。 彼のご両親は、私と彼がお付き合いをしている事を知っているのですが、奥様側のご両親に私の存在を隠している事を知り、世間的に隠す事なのは分かるのですが、少しショックでした。 彼の自宅の大掃除を一緒にしたのですが、奥様の品物が沢山出て来て、それを見てから何故か悲しい気持ちになっています。彼は自ら全て処分してくれました。 彼とは気が合い、文句一つなく、今とても幸せなのですが、奥様の◯回忌、お墓参り、親戚付き合いなど私だけが立ち入ってはいけない事が、これから先、年に何度もあると思うと悲しい気持ちになります。 奥様に嫉妬をしている訳ではないのですが、もやもやします。亡くなった方の事をこんな風に考えてしまう自分もとても嫌です。 彼は、優しくて家事、育児にも協力的なので、奥様が亡くならずに生きていたらとても幸せな家庭だったんじゃないかな?と考えてしまいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1