こんばんは、以前友人関係で相談させていただいたものです。その子とは和解できました! この春高校生になりました。わたしの通っている高校は進学に力を入れています。しかし、私は将来の夢ややりたいことが決まっていません。 前は動物と小さい頃から一緒で困った時には支えてくれるので恩返しがしたいと思い獣医など動物にかかわる仕事がしたいと思っていたのですが、経済的に厳しくなくなく諦めました。 別のことをさがしていました。 修学旅行の時法話を聞き、自分でも誰かを救えるのではないかと気づき仏教やお坊さんについて興味を持ちました。 先日駒澤大学のオープンキャンパスに行ってきました。仏教学部の資料館の見学や写経を体験させていただきました。写経ではすっと集中でき、周りの音が気にならなくなり、とてもいい気持ちよくなりました。また、仏教の世界に感動しました。 仏教やお坊さんについて教えてください。 1つ目は身内にお坊さんがいないのですが、私が志しても良いのでしょうか? 2つ目はお坊さんや尼さんをやっていて良かったと思ったことを教えてください! 3つ目は尼僧さんはどのような場所でおつとめできるのでしょうか?また女性を受け入れていただけるお寺はあるのでしょうか? まだまだ未熟なので失礼な質問があったらすみません。よろしくお願いします!
私は、10代の頃から良く「生きにくいな、、」とか「生きるのが辛い」と感じることが多くありました。 それは今も続いていて、最近になって今まで以上に辛くなってきました…。 意味もなく、毎日、何故か泣いてしまう自分。 泣きながら、余計に辛さが増す…。。 兄や妹には優しいのに、私にだけ厳しい両親…、学校でのいじめ、、うつ病、、友人の自死、、。 今まで色々ありました… 何が一番の理由で、自分が悩んでいるのか、 何が理由で生きづらいのか…自分でも整理が出来ていなくて、誰にも話せていないことばかりです…。 理由が分かっていないのに、生きるのが辛いって…思ってしまう私は変なのでしょうか?
今私は女性だらけの少人数のチームで働いていて、そのチームの中に、悪口ばかり言って、すぐ人を無視する同年代の女性がいます。 散々無視して、気が済んだら何事もなかったかのようにベタベタして、の繰り返しです。 私も定期的に無視されるのですが、毎回本当に傷付きます。 周りからは、仕事と割り切って気にするなと言われ、その通りだと思うのですが、やはり露骨な攻撃に傷付きます。 無視される原因も自分では分からず、朝まで普通で、特に会話もなく過ごし、昼に仕事のことで話しかけたら、無視が始まっているという感じです。 直接原因を聞いても、その場では言わず後で悪口を言われ、孤立させられるのは分かっているので、聞けません。 どうすれば気にせずいられますか?
ご先祖様のお位牌で、経年の変化により、お位牌の戒名が読み取れ無くなっているものがあります。 来年あたりに繰り出し位牌にお位牌をまとめたいなと考えておるのですが、その際に判別不能であるお位牌について、どのように出来ることがあるのかご質問致します。 菩提寺様に相談差し上げる前に皆様のお力をお借りしたく存じます。 菩提寺は真言宗智山派です。
現代社会で、全ての人が悩み苦しみなく生きていくことは可能ですか?
八大地獄地獄とは仏教の教えですか? お坊さん達の地獄に対する解釈をお聞きしたいです
いつもご回答いただき、ありがとうございます。 流れは今までの通りなのですが、9月分も給与は返せと凄い勢いで言われ、断れませんでした。振り込み返すようにしなくてはいけません。 8月分も返し、9月も返す。これは退職まで続くのだと思います。 労基は、一度本人の口座に入ったら、それ以降は関知しない。その一点張りですが、事務員給与とはいえ、生活費でもあります。8月だけでもしんどかったのに、これから先も続くかと思うと、絶望しかありません。 一応、退職予定日は10月20日ですが、引き継ぎ次第で延びるとも言われてます。食事も入らず、毎日の暴言で1ヶ月半で7キロ体重も落ちました。病院に書いてもらった出社不能の診断書を出してみるか、悩んでます。 引き継ぎはしたい気持ちと、自分が壊れる前に辞めたい気持ちが葛藤してます。どう前向きに考えていけばいいでしょうか?
欝を患い去年から働いていた職場が理解があり自信もつき、その職場の体制に疑問を感じ、元気になったのはその職場のおかげでもありますし感謝していますが転職を決め友人の紹介で新しいところで働くことになりました。 まだ2週間ほども経たず仕事について全てをできませんしそれでいいと思うのち行くのが怖い自分、気持ちでは行きたい行こう行かなければと思うのに体が動かなくなります。 甘いでしょうか、すでにいる人達のように仕事が出来なくて当然と思うのに頑張れていない気がして自分に憤りを感じます。勤務時間も長く頭も使うので疲れすぎている自覚もあるので自分で切り替えが出来ないあまりということもあると思います。 職場の人は怖いですが仕事のために一生懸命であるが故なことも理解できます。同じように出来ない自分を受け入れられないことに問題があるのでしょうか。焦らないようにと思っても焦ってしまいます。 過去のもう終わった恋にもまだ区切りがつかず、何よりその人が当時私のために最善の対応をしてくれていたのに踏みにじっていたことや裏切っていたのは自分自身ではないのか、色んなことが頭を巡ります。 家族に恵まれ友達にも恵まれとても幸せです、自立したいし親に迷惑心配もかけないようにしたいです。焦って空回りしているのでしょうか 文章がまとまらず申し訳ありません。読んでいただきありがとうございます。
4年前に主人を亡くし、その後、色々とあり、鬱病になり、入退院を繰り返しています。 仕事をしたいと思い、フルタイムで働いたのですが、体調が悪くなり、辞めました。 もう少し短い時間であれば、出来るかと思い働き始めたのですが、また体調が悪くなり寝込んでしまいました。 辞めたいと派遣会社に申し出しましたが、困ると言われて、また来週から働こうと思いますが、しんどいです。 根性がないのか、病気なのか、よくわからない状態です。 生きる希望もなく、毎日息をしてるだけで、しんどいです。 私は、どうすればいいのでしょうか?
死後の世界は苦しみのない世界ですか?
こんにちは。 初めて質問を投稿させて頂きます。 私は今、結婚を前提にお付き合いさせていただいている11歳年上の彼氏がいます。 現在、付き合って1ヶ月が経過しました。 彼と付き合う前に5年付き合った、元彼と6月に別れて、現在に至ります。 父、母に今の彼のはなしをしたところ、 「そんな年上の奴と付き合うのは、許さない。すぐに別れろ。お前が絶対に苦労する。」、と言われました。 そして、「結婚式にもでない」とまで言われました。 まだ、彼ともあっていない状況で、批判ばかりしかされません。 父、母の心配する気持ちもわかります。 しかし、どのようにすれば認めてもらえるのか 解決策がわかりません。 今の状態で、彼と両親を会わせるべきなのかも わかりません。 ただ、私はどんなに否定をされても、彼を好きという気持ちは絶対に曲げず、貫く覚悟はあります。 どのような行動をとれば、良いのかご指導の程よろしくお願い致します。
毎日が不安です。 今年周りの結婚が続き、自分もと婚活に励みますが出会える気がしません。 以前婚活で知り合った人が実は既婚だったり、急に連絡が途絶えたりしたので男性が信じられないと思いながら、周りの目や妊娠を考えると早くしなきゃと焦る気持ちがあり辛いです。 また現在仕事の人間関係では一人の人に嫌われたり、売上ノルマがいかず、自分の接客に自信が持てず恋愛、仕事ともに全く自信が持てません。 なんて自分は駄目な人間なんだろう…とばかり思ってしまいます。 性格もあるかと思いますが、どうしたらもっと前向きに、穏やかに生きられますか。
苦労することにはどんな意味があるのでしょうか?もし意味があるとすれば必ずどんな苦労にもあるのでしょうか? 私は今の職場で、若いうえに経験も浅いのでしたっぱとして扱われています。したっぱとして扱われることについては、その通りなのでなんとも思わないのですが、下らないことばかりやらされていて、とても疲れます。心身共に。 上司のご機嫌とりや怒っている上司に好き放題言われたり、嫌がらせをされたり、上司の責任を私が負わさたり、そんなことばかりで本当にやる気が無くなります。 今の仕事自体は大好きなのですが、こんなことばかりで嫌になります。好きなことが嫌いになっていくようで、それもまた辛いです。 私が聞きたいのは、この苦労はいつか役に立つのか、ということです。 ふ抜けた上司や腐った人間のために、苦しめられることは私には無駄なことのように思えます。しかし周囲の人間から、若いうちの苦労は仕方ない、だとか、あとななればいい経験だったと思える、なんていっています。 苦労ならどんな苦労でも意味があるのでしょうか? 教えて下さい。意味があるのなら知りたいのです。
1か月程前に母が入院し、手術をしましたが、術後に容体が悪くなり予定では5日~1週間が1か月になりました。(現在は無事に退院致しました)母が容体が悪くなった時に、亡くなった父と飼っていた愛犬が出てきて「もういいよ。もういいよ」と父に言われたと母に言われました。その時だと思いますが、病院から自宅に帰ってからお仏壇のある部屋から白い光るものが見えました。(その時は母はそんなに悪いとは思いませんでした)その後、病院から電話があり「部屋を個室に変えた」との連絡でした。私は独身で母と二人暮らしです。前から、母も私も感が強いので、仏壇のある部屋から光や音が聞こえるときがあります。(その時は父や、愛犬等の事を話している時が多いです)現在母は無事に退院し徐々にですが、よくなってきております。 私は仕事の関係でお墓参りは出来ません(父やご先祖様のお参りをしたいといつも思っていますが、休みには疲れが取れなかったり、母の病院や外出とでいけません)入院中は仕事と病院の往復で私も疲れが取れず辛かったです。同室の方から「娘さんが来ると元気になる。変えると具合が悪くなる」と言われましたので、毎日病院へはいってました。今母も落ち着いてきましたが入院中に父やご先祖様が守ってくれている。と強くおもいましたが、私がこれからどのように恩返しができるかわかりません。 宜しくお願い致します。
自分を守るのは自分。 みんな自分が一番かわいい。 人の不幸は蜜の味、そう陰で言う。 エゴのかたまりです、人間は。 人間なんか嫌いです。 信じるものか。
自分の欲を満たす行動(美味しい物を食べる、1日3食食べる、性欲を満たす、ゆっくり休む、欲しい物を買う、行きたい所へ行く、やりたい事をする、など)をすると良いことがおこらず、悪いことがおきてしまいそうで怖いです。 上記に記載したような欲をただ我慢するだけですとストレスとなってしまっています。 欲を断つ良い方法があれば教えてください。 これ以上、悪いことが起きて欲しくありませんので、よろしくお願い申し上げます。 追伸 上記質問を記載し終えて考えたのですが、良いことがおきて欲しい、悪いことはおきてほしくないということも欲ですよね。 欲を完全に断つのはどうすれば良いでしょうか。
位牌と仏壇は同じ場所に置いて供養をするべきでしょうか。 義両親が相次いで他界したため、地元に残る義弟が実家を相続しました。 仏壇はそちらにあるのですが、義弟は実家には住まずアパート暮らしをしているため、ほぼ空き家状態になっています。 夫は空き家状態の実家で放置されている仏壇が気がかりで、せめて位牌だけでも我が家に持って帰りたいと思っているようです。 賃貸住まいのため仏壇を持ち帰ることは困難ですが、位牌だけを持ち帰ることに問題はあるでしょうか。仏壇を放置することに変わりはないので罰当たりなのではないかと…。 夫が両親を供養したい気持ちは理解しているので、位牌と仏壇を別々に置くことに問題がなければ持ち帰りたいです。 私も義両親にはお世話になったので、出来る限りの供養はしたいと思っています。
プチ整形しました。10年前に。 親に内緒で。でも親は気づきませんでした。 でも他人は気づいてます。 親に内緒でやったことに後悔して、胸がはちきれそうです。 年老いた親、こんな娘をもってかわいそうです。 どうしたら、この気持ちははれるのか。 しんどい。しんどい。しんどい。
現在、将来の選択について迷っています。 職業上、今後一生やっていく(であろう)科について選択しなくてはいけないのですがどうにも決めることができません。 A科については、学生の頃に軽い気持ちでその科を実習で選択しそれ以来その科の先生からうちに入らないかと誘われており、時々その科の会合などにも参加してきました(最近は極力避けてますが)。 B科については、この道に進もうと思ったときに考えていた科でしたが色々な勉強をするうちに興味が他の科などに移りいつのまにか選択肢としては優先度の低いものとなっていました。 しかし、いざ科を選択しなければいけない時期になってきてからまたB科もいいのでないかと思うようになってきました(A科に比べ忙しくなさそうというのもあります)。 ただ、自分の心の奥底を覗いてみると、本当は何もしたくない、あるいは全く別のジャンルのことをしたいと思っている節もあります。というのも、子供の頃より何かを創造したりデザインしたり何かしらアート的なものが好きであり、またそれを作る行為が好きであり今でも好きだからです。 ではなぜその道に進まなかったかというと、仕事として食べていけないだろうということや、確実性がない、親の意向、仕事にしてしまうと嫌いになるのでないかと現実的なことを自分なりに考えたからです。こうした考えには自分も合理性があると思ってるのですが、今回のように職業上選択をする場面となるとやはり気持ちの面でこのことが湧いてくるのです。 これが、自分がA科にするかB科にするかを決められない理由の1つでもあると思います。 また、自分はいつの頃からか自分に自信が持てなくなり、自分の思いや考えもこれでいいのかな、これが本当の気持ちなのかなと思うようにもなってしまいました。そのこともあってか周囲からどう思われるかも気にするようになり、本当の自分のやりたいことや自分の気持ちというものがよく分からなくなってしまっている気がします。 このまま流されるような形でA科にするのか、それともまた考え始めたB科にするのか、あるいはもっと考え方捉え方を根本的に変えて生きていくべきなのか。 乱文となりましたがなにかしらヒントとなる答えを頂けたらと思います。