hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1915件

お守りはどうしたらいいですか

僕は強迫性障害かもしれません。病院で診断してもらったわけではありませんが、かなり当てはまります。 特に加害恐怖の症状が強く、例えば、車を運転していると、人を轢いていないかとても不安になり頭から離れません。 相談したい内容は、お寺に行って、お守りを受けた事についてです。 僕は先日、千日前の法善寺にお祈りとお守りを受けに行きました。  お守りは二つ受けたのですが、僕はどうしてもそのお守りを盗んでしまった気がして頭から離れません。精一杯自分を信じるとすれば、状況、精神的に考えて盗むはずなんてないと思います。 絶対に盗んでなんていないと信じたいですが、自分を信じきれなくなり、考えれば考えるほど自分が壊れそうになります。 もう一度お寺に行って、盗んでいなくても、盗んでしまっていたとしても、お守りと同じ金額だけをお賽銭にでも入れようかと思います。そうでもしないと自分の気がおさまらないと思います。 せっかく受けたお守りですが、このような不安定な気持ちで持っていたら神様に申し訳なく思います。お守りはお寺に引き取っていただこうと思いますが、どうしたらいいですか? このような内容ですが、僕にとっては本当にどうしていいのか分からず辛いです。もし、盗んでいたらと思うと情けなさ、恐怖、申し訳なさなどでいっぱいになります。 わかりにくい内容かも知れませんが、お言葉を頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

なぜうまくいかないのか

付き合って半年で妊娠してしまい、結婚に向けて話を進めていたところ、さまざまな問題が浮き彫りになり、 相手方の家が障害者家系で、 入籍一週間前に2歳の甥っ子までに難病が発覚し入籍を延期しました。 その難病は遺伝する恐れがあり、 私も中絶することも考えましたが、下ろせない週数に入り、なくなく産むことを決意。 すると向こうの親が、障害者をバカにしてきたと文句をいろいろつけて結婚させないといいだしました。 息子は責任とるから結婚しようと言っていたが、 親が結婚するなら縁をきれとか、嫌がらせをするとかいろいろ言うため、 どうすることもできず、出産がせまっています。 私は結婚もうまくいかず、子供もまともに産んであげられないかもしれず、先の事を考えると、生きる力も失い、お腹の子と死にたくなります。 弁護士は入れようと思っていますが、 それでまた、向こうの親がごねだしそうで怖いです。 もう生きる力もないため、 このまま死んでしまいたい。 自分の軽率な行動が招いた結果なのはわかりますが、ひどすぎる結末に生きる力をなくしました。 これからどうやって生きていけばいいのでしょうか? 人を不幸にする人間に振り回されて、、ほんとうにゆるせないです。 どう心の整理をつけたらいいのか。 助けてください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

心の支えの探し方教えてください。

私は、障害者で精神的にも通院している旦那様と発達障害で半分不登校な子と暮らしています。 両親を介護していてましたが、数年前に相次いでなくなりました。 金銭的な事情から、実母のお葬式は出来ず家族葬以下かも…と思うような送り方しかできませんでした。 情けない限りです。生活することにいっぱいいっぱいで、時給のいい深夜勤務の倉庫仕事をしています。 でも、金銭苦はついて回ります。 相談する人もいません。両親がなくなり私の親戚もいませんし、子どもまだ小学生。 旦那様は精神的に不安定、障害があり働くことも少ししかできず、少しですが障害年金を頂いてはおります。 時々、私は何のためにこんなに働いて 一人で悩んで…と思います。 ここから消え去りたいとも思いますが、そんな勇気もなく思い切ることもできません。 不幸な人は…死ぬまで不幸なのでしょか? 何が幸せか?はわかりませんが、せめて食べたいものを最低限食べ、笑顔で生きたいです。 一歩外へ出ると制服を着るように笑顔をまとい 人にどう思われているか考えながら生きる。 疲れ果ててしまいました。 もう少し肩の力が抜けた生き方できる方法はないものでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2021/10/29

発達障がいを疑われる息子

5才の一人息子がいます。 親の私からみての息子は、 しっかりもので、自分でよく考え、 判断し、優しく賢い子だとおもいます。 まだ、甘えん坊なところはありますが、 全ての事柄に理由があり、 つじつまがあっているので、 こどもの考えに寄り添うようにしています。 今、幼稚園から発達障がいの傾向がみられると指摘をされています。 年齢の割に幼い、話を聞いていないところがある、行動が遅いなどです。 幼稚園からは遡れば、1才の頃から 指摘をされています。 幼稚園の園庭開放があり、よく遊びに行っていたのですが、その頃から発達ゆっくりですね、 大丈夫ですか?と心配をされていました。 大学病院にいき、市の検診も受け、 異常がないことは確認されましたが、 それから二年が経過しているので、 また疑われています。 息子にはそれとなく、幼稚園の様子を聞きました。 クラスに30人もいるから、多いんだよ。 年少のときは20人だったからそっちのほうがよかったな。 先生は怖いからあんまり近づかないようにしてるんだ。 等とはなしていました。 担任の先生も、こどもの人数がおおいので大変だといっていました。 たぶん、息子のようにゆっくりで ついていけない子は足手まといなんだとおもいます。 たしかに、息子は成長がゆっくりなのかもしれません。しかし、少し待ってると成長も追いついてくるし、息子なりのペースで 成長してるようにみえます。 でも、大人数の幼稚園やこれから小学校にむけてとなると、それじゃ困るのでしょうね。 息子にはそれとなく、別の幼稚園に行くか、と勧めてみましたが、断られ、 小学校もみんながいく近所の小学校にいくといっています。 先生にも叱られることが多いようなのに、 休まず、へこたれずに、幼稚園にいく息子が大したものだと感心します。 しかし先生には、息子がへこなれないことが、話が通じてないと受け取られているようです。 病院にはつれていこうとおもいます。 でも、私は息子は発達障がいではないと おもっています。 不本意でも病院につれていかねばならないのでしょうか。

有り難し有り難し 67
回答数回答 4

人生の受け止め方

夫の事で質問します。 夫は発達障害です。 子供の頃から生きづらさを感じることはあったようなのですが、発達障害と診断されたのは大人になってからです。 診断されたことによって、生きづらさの原因が分かり納得した部分と、親に対する恨みのようなもの(遺伝や育った環境によるため)が強くなったそうです。 もともと、生きたいわけではなく、死ねないから生きているとよく言っているのですが、身体も弱く心も弱いため、気持ちが不安定な時は、ただ生きているのでさえ苦しい。なぜ自分はこんなに苦しい人生を生きなければいけないのか、早く終わりたい、と口にします。 以前入院したことがあるのですが、その際痙攣を起こし、意識不明になりました。私が近くにいたことで、発見が早く、処置できたのですが、あの時そのまま死ねたら良かった、なぜ、そのままにしてくれなかったのか、自分の気持ちを汲んでくれていない。と事あるごとに言います。実際、退院後は、あの時自分は死ねたかもしれないのに、という思いに苛まれるようです。 夫はこんなに苦しい人生にした親と私に対して、どうしても恨んでしまう、と言っています。 親や私は夫にどのようにしていったらよいのでしょう? また、夫はどのように自分の人生を受け止め、生きていったらよいのでしょう?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2022/02/19

多様性という言葉が嫌いです

 僕は、自閉症スペクトラム障害、難治性肺気胸、うつ病を持っています。16歳の頃に中退して、10年間引きこもっています。顔は正直不細工だし、太っています。障害年金と親の金だけで暮らしているので貧乏です。今は気胸が再発していて息苦しいのでそう思ってしまうのかもしれませんが、世の中は平等じゃないです。みんな違って、みんないい、とか言いながら、僕みたいな本当に終わっている人間のことは、誰も相手にしないし、軽蔑して当然と思っています。被害妄想ではなく、家族にもそういう態度をとられますし、ネットでも「税金泥棒」「自分がその立場なら自殺する」など数えきれないほど言われてきました。多様性というのは綺麗ごとだと思います。「みんな違ってみんないい」の中の「みんな」には僕は入っていません。LGBTのような人たちが差別を受けなくなるのは当然いいことなのですが、そういった記事を見るたびに「なんで僕は差別されるのだろう」と思ってしまいます。恐らく顔の良い女の子だったり、健常者だったりすれば「可哀想だ」と思ってもらえるんでしょうが、顔がキモくて金がないおじさんなので、誰も同情すらしてくれません。「死んだほうが世の中のためになる」と散々言われました。  僕は、誹謗中傷されるのは全然構わないです。ただ、「多様性」という言葉が大嫌いです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 3
2021/08/19

自分の心に自信が無い

私は幼少期から心配性な面でした。同時に人の生死について考えることがあり、他と比べると異常な子供でした。後者についてはあまり人に言いませんでしたが、心配性は両親に相談していて「大人になればいずれ治る」と言われ放置気味でした。しかし年々悪化し、中3から高2まで思春期外来、現在は精神科に通院し「強迫性障害」と診断され薬を処方されています。 今、1番悩んでいるのが「人を傷つける、殺める事をしてしまったらどうしよう」です。調べると、「加害恐怖」という障害の1つだと思います。私はメンタルが弱く些細な事でも気になって深く考え心配してしまう性格です。また、母親と過去に何度か揉め、その度辛い思いをしました。後々母も鬱病になった事があり今も心療内科に通い薬を飲んでいる事を知りました。今では大きく揉めず「母も辛かったんだ」と思う反面、若干恨みと悲しみが消えません。 3ヶ月程前、環境の変化による疲れ、そして母と軽くすれ違いが起こってしまいその時「今、両親を殺めたら私の心はどうなる?」と考えました。今までそんな事を考えた事がなく精神的に疲れていた事もあり、その時から考えた事が気になってしまいます。 私は「人を傷つける、殺めること」はこの世で最もやってはいけないと思っています。だからこそ過剰に気になってしまうのだと思います。「やってはいけない、後悔する」と思うのに「本当に後悔できるの?やってみないとわからないんじゃない?」と声が聞こえます。「今の生活を手離したくない、やりたくない」と思うのに「やってしまえば楽になれるんじゃない?」と聞こえます。「自分を大切にしろ」と聞くと「なら抑えずにやってしまえばいいのでは?」と思ってしまいます。カウンセリングで「何かを壊す事で、疑似体験をしてご覧」と言われても、「本当に殺めたわけじゃないから、感じる心が違うのでは」と思ってしまいます。想像するだけで怖くて気分が悪くなるのに不安です。 私はそれがやりたいわけでは無いです。「私の心がどうなるのか、真実が知りたい」と思うのです。今まで沢山後悔をしたので、これも後悔するとわかっているのに、自分の心に確証が持てず不安になります。こんな私は早く死ぬべきだとわかるので、「やりたいのなら私を殺せばいい」と思います。でも「生きていたい」と思ってしまいます。しかし生きていると辛い事を考えてしまいます。どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

末期癌の母と母離れのできない娘

11月に脳梗塞で母が倒れました。その際に肺癌とリンパと脳への転移が見つかりました。 脳梗塞は小脳のすべてが死滅しており、腫れた時に備えて後ろ頭の骨を外したままにしています。それから二月、幸い母は執行障害が残り時々痛みの訴えはあるものの、食欲も出て倒れた時より体調が良くなりました。 私一人なのと、借家の環境が理由で在宅で見ることができないのですが、娘の私の事を忘れる事もなく、後ろから支えれば歩くこともできるようになりました。 しかし、先日の検査で末期の肺癌で治療ができなくて、余命数ヶ月と宣告されてしまいました。 母も私も元々お互いに依存しており、今回命が助かった事で更に依存が強くなってしまいました。 友人も身内もおらず無職で、ひとりぼっちになってしまう事も怖いのですが、それよりも、そう遠くない未来にくる母との別れが怖くてたまりません。 毎日母の病院へ行くたびに、連れて帰ってあげられない事、治療方を見つけてあげられない事を母に申し訳なく思います。 家に一人で居ると、元気だった時の母や、後悔、不安、寂しさ、色々な感情が押さえられなくなり涙が止まりません。 40過ぎたおばさんが情けないのですが、母の居ない空間が、母の居ない未来が辛すぎて苦しくて仕方ありません。 私と一緒に生きていく気持ちで頑張ってくれている母に何をしてあげられるのか、うつ状態になり、自分のこともままならない自分(今まで母頼りで家事一つできない)をどうしたら良いのかご意見いただけませんか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/08/13

人のことを悪く思ってかなり苦しいです

久しぶりに投稿させていただきます。 私は、人の嫌なところとかダメなところばかりみて、その人みたいになりたくない とか同調したくないと思ってしまいます。 その人自身の人格はすばらしいのに、例えばその人が病気だったりしたら、同調してその人と同じ症状が出たらどうしようとか考えてしまいます。 私の持病の統合失調症の症状なのかもわかりませんが、私自身の性格の問題のような気がします。 具体的には、少し違うんですが友人と会って、一緒に帰ろうと思えば帰れたのに、前に一緒に帰ってマイナスなこと考えてしまったのを思い出して、一緒に帰るのを避けてしまったとか、仕事で塾講師をしてるのですが、この生徒みたいに勉強できなくなりたくない、同調したら勉強できなくなってしまうかもとか、手作りの誕生日プレゼントもらって嬉しかったのに、これをもらうことで、その子と同じ病気になったらどうしよう、などです。 少し違うところもありますが、わかりやすく書きました。障害のある人と接するときは特にそのようなことを考えます。そういうことを考えたり感じたりしたとき、ひどいときは自己嫌悪で吐いてしまいます。 これがつらいです。旦那にも相談してますが、極論しか言ってくれない(その人と付き合うのをやめろとか)ので、困っています。旦那は、知らない坊さんにそんな相談するなとハスノハに相談するのは反対しています。 けど苦しいです。仏教の観点から何かお言葉を頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

関係を改善したいです

私の母は自己中心で女王様気質です。自分が正しいのが当然で、「人それぞれだから」という事を良く言う割りには、自分と相手の考え方が違うと「それは人としてどうかと思う」などの言葉で否定してきます。 だけど、きっとその事も母はすっかり忘れてしまっていることでしょう。 忘れてしまっている事への指摘や注意をすると「いつ?何処で?どんな時に?」を必ず訊いてきます。勿論自分が逆の立場の時は「そんな事どうだっていい」と返ってくるのに、此方が同じ返答をすると怒鳴ってくるのです。 父への対応も同じ感じで、それで気分を害した母は父へ当たり、父は私に当たり、私は愛犬に当たるしかなくなって暴力を振るってしまいました。ごめんなさい。やり場がなくなったら何でもしていいなんて事は無いことぐらい知ってるけれど発散する場所が分かりませんでした。 これらは一部に過ぎませんが、そんな環境の中、20年過ごして心療内科を転々とし、胃潰瘍になり、肋間神経痛になり、生理痛で2日程失神するなどストレスと闘って…家出しました。20代で家出なんて表現可笑しいでしょう。 それを機に両親が考え方を改めるから話し合おうことで福祉施設(?)へ連れていかれました。そして全てが私の「広汎性発達障害」のせいで丸く収まりました。 ちょっとだけ発達障害あるかもしれない程度の診断だったのに、です。 「全てはストレスのせいじゃなかった」事をとても喜ぶ母を見て、私はとても悲しくなりました。 今は別々のところで暮らしています。私も結婚したからです。 2ヶ月に一回一週間程度の帰省をしています。それ以上期間を延ばすと必ず喧嘩になってしまうからです。そんなギスギスした状態で母と父二人きりになったら、父がどんな行動をするかわかりません。職場環境も住むところを変わったので、きっとストレスを抱えていると思います。母に手を上げることはないでしょうが、駅のホームで身投げぐらいはしてしまいそうな気さえしてます。 この人間関係を改善したいのですが、私と父の声は届きそうにありません。 どうしたら良いかアドバイスがほしいです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ