度々のご相談、失礼します。 12月頃、実家の父の一周忌法要があります。私は夫と二人で行く予定でおります。 しかし大きな心配事があります。 義兄の私に対する暴言や態度と亡くなった父の妹、私の叔母の私だけに対する嫌みです。私の事を死ぬまでサンドバッグにするつもりのようです。私は義兄に対しても叔母に対してもいつも普通に接しています。悪い事など仏様に誓ってしていません。 私は静かに父の一周忌を過ごしたいだけです。 先日、お彼岸のお墓参りに実家に行った時に叔母も来ていて、私がお茶を出し、叔母がお茶菓子を食べる時に手間取っていたので少し手伝いました。お茶菓子を食べながら何を言うかと思えば私に対する嫌みです。私の母もその場にいましたが、助けてはくれませんでした。いつもの事ですが…。父のすぐ下の弟、私の叔父が亡くなる直前に私の長年の苦労を労り、助けてあげられなかった事を詫びて亡くなりました。その時、「叔母の事は勘弁してやってくれ。母親に溺愛されて育ったからあんな人間になっちゃったんだ」と言われました。 私にしたら酷いトラウマで今から、一周忌法要が憂鬱です。でも人として親の法要には出て手を合わせたいです。 この二人の攻撃でまた私の傷が増えていくのかと思うと辛すぎます。私はどのような姿勢で一周忌法要に行けばよいのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
おはようございます お坊様には、質問に、お答えいただき、勉強教訓になります。 今回は、私のある特徴を聞いてもらいたいのです。 ある見てもらった人にも聞いたことですが、あなたは、怒ったら刃物を持ち出すから気を付けて、と言われたことがあります。つまり怒ったら最後、そこに至るまでは、長いと思いますが、、、怒ったら刃物に、なんとなくそのように思います。怒ると最後まで、、、 嫌なこと、、あの時、あの人はこう思っていた、、など、 後からそのことやその人を思い出し、頭で、分析してしまいます。 そして、その場に行くのが嫌になったりします。行ったとしても嫌な思いをしたり、ああ、、やっぱりとなります。 きれいさっぱり、忘れたらいいのですが、そうもいかないのです。 私は、そういう思いをしたことは、全般の人に比べ、多いと思います。ここで、そのことを言えば収まりませんが、、(言われやすい、喋りかけられやすいのです。)どうしたら、昨日の嫌なことを忘れられますか? 明日になると態度が変わっていたり、忘れていたり、する人がいるのですが、私には理解ができません。物凄い、とんでもないことでない限り忘れるべきですが、できないのです。
私は今2人目を妊娠中です。 1人目の出産時は、子供が産まれる前に胎盤が剥がれてしまい母子共に命が危ない状態でした。 そういう事もあり、出産前1ヶ月の管理入院が必要と医師から説明されました。 私の親は絶縁状態であり頼れません。 主人のご両親は高齢ではありますが、言えば協力してくれそうです。しかし、私は義両親の事が嫌い、育児方針とは全く意見が異なり私は子供を絶対預けたくありません。 主人の両親には、1ヶ月入院する事は話したくないです。(自分の知らない所で子供と関わりを持たれるのは不安) 私の理想は、主人が有給で1ヶ月休み子供と2人で生活してくれる事です。 主人に1ヶ月休んで子供を見てほしいと頼んだところ、1人で子供を見るのは良いけど家族なんだし万が一を備えて自分の親にも入院する事を話したい。と言われました。 私は、助けて貰わないのにわざわざ心配を掛けてまで報告することか?と思ってしまいます。 義両親が我が子と関わりを持つと思うと気がおかしくなりそうです。信用できません。 子供の為を思うと私がストレス抱えてでも我慢して義父母に相談&手伝いを依頼した方が良いんでしょうか? 主人にわたしの気持ちを理解して欲しいです。 この話し合いをすると、私が妊娠したのが悪いと責められてるようで辛いです。
2つに対して昨日から、かなり腹が立っています。①仕事の振分される時間が始業開始から1時間30分、待たされました。管理者が忙しいのは分かりますが、もう少し早く朝一番には振分てほしいです。 ②そういう訳で私は急ぎの案件も多く、忙しくて滅茶苦茶大変だったのに在宅勤務後に外食に行ったのに、15分駅で待っていた母から私は謝ったのに、「時間待たせたすぎだし、謝れば良いものではない」と言われました。 そもそも、仕事の忙しさがわからない人にそんなことを言われたくないですし、そのおかげで外食あまり美味しくなく、楽しめませんでした。 今滅茶苦茶腹が立っていて母と話したくありません。 ①は相談できる人に早く仕事振分るよう、意見を言った方が良いでしょうか。 私も正直1時間以上待たされるのは…限界にきています。 ②は謝る以外に何ができるんでしょうか。 まぁもう平日に母と外食は無理なのかなとも正直思ってしまいました。 母が土曜日芝居の稽古なので、金曜日在宅勤務の日に外食にしようと思ったんですが。 一人でテイクアウトとかの方が良いのかなとも思いました。
以前相談させていただいた件のその後です。 どうしても納得が出来ない事があり、【触らぬ神に祟りなし】ができず、触ってしまいました。 何もせずに飲み込んで忘れるのが一番正しい事だとはわかっていました。 周りの人格者の皆さんも、諦めて忘れるのが良いと教えてくれていました。 専門家の力も借りたので間違った事はしていないつもりですが、案の定反撃に遭いました。 おかげで眠れずお腹も痛いです。 未熟な私に、ありがたいお言葉をください。
以前勤めていた会社の歳上の女性の上司に 「子供産めるうちに産まないと産めなくなっちゃうよ?」 と言われました。 当時お付き合いしていた彼との関係に悩んでいた時に言われました。 上司はそのことは知っていました。 「彼氏にしがみついてるだけ」とまで言われました。 赤ちゃんは可愛くて大好きです。 産めるなら産みたかったです。 結婚して両親を安心させて、孫を産んで喜ばせたかったです。 でもその一言がきっかけで心身のバランスを崩し、結婚や出産どころか、恋愛さえできなくなってしまいました。 何年経っても許せません。 毎日思い出して腹が立って恨みが消えません。 私はなぜこんなに腹が立つんでしょうか? どうすれば心の整理がつけられるでしょうか?
物事がうまくいかない事が多くてイライラしています。 自分が入るグループホームを何件か探していたら、色んな理由で(自分に問題があるわけではなかった)断られたり、空いてなかったりしたり、ダイエットがうまく行かなかったり、旅行にすぐに行けなかったり、重い病気にかかって色々後遺症というか嫌なことで苦しんだりしています。 イライラして仕方ありません。 なぜうまく行かないことばかりなのでしょうか? どう思ったらいいですか?
1年半ほどお付き合いした彼氏と別れました。 原因としては、主に私と彼のコミュニケーション不足がきっかけでズレが発生し、私がつまらない意地を張って「距離を置く」というような発言をしてしまったことが原因です。距離を置いたり彼と話をした上で最終的には彼の気持ちが離れていると判断し、私が振る形で終わりました。当初は振ったことに後悔はなかったのですが、正直自分が彼の悩みを聞いたり寄り添ったりしていれば、もっと違う形で今も続いていたのかなと思うととても苦しいです。前を向かなければとは思っているのですが、前を向けない状態です。 本来であれば次会うのにもう少し時間を要したり会わないという選択があると思うのですが、今週末に同じ趣味(彼とは同じアーティストを推しているという関係でお付き合いを始めました。)の関係上会うことになりました。しかも同グループで飲みにも行くことにもなりました。 自分自身彼と会う以上どんな顔をして会えばいいかわからないです。(一応振った身なので、ただの友達として接すること、話をする際も相槌のみで対応するなどは考えています。)また、彼にも上記のことを謝罪すらできてない状態でした。 私はどのような気持ちで彼に接すればよろしいでしょうか。また、今後も会う可能性があるのでその時までにどのように気持ちを整理すればよろしいか教えていただけますと幸いです。
同じ職場で飲み会の後から男女の関係になった人がいました。 お互い既婚で子供もおります。 家庭はそのままで、という関係でした。 不適切な関係であることは承知しております。 どうしても女の私の方が気持ちが強くなってしまい、相手は始まってもいないから終わりもないというスタンスです。 体の関係まであったのに何もない状態で、相手は人当たりも良いため職場でも好印象です。 確かに家族もいてということはありますが、私だけ泣き寝入りで、相手は何もなかったように仕事も普段の生活もし、仕事でも信頼を得ているのが悔しいのです。 とても苦しいです。 心療内科へ通い、抗不安薬を飲んでいます。 この気持ちをどう整理して行ったらいいのでしょうか。 未だ私は辛い思いをしていることを伝えたい気持ちでいます。 (ただ責めるのではなく) どうぞよろしくお願いいたします。
お久しぶりです。私は現在看護師になることを目指し必死に勉強している男です。 現在3年目で1年目は独学で全て不合格、2年目は予備校に通い必死に勉強した結果1校から補欠合格を頂くも繰り上げ合格は無く、その後の2次募集では不合格で1年目と同じく全て不合格。3年目の現在は予備校を変えて2年目以上に勉強していると自分では考えています。 そして、私は何時も「今年こそ絶対合格する、他の受験生の誰よりも勉強している、自分を不合格にした看護学校は損している、現在看護師として働いている人や看護学生、他の看護師志望者よりも自分は負けない気持ちがある」と考え、それを口に出しています。私はこれを自信だと考えていますが親からは謙虚に考えなさいと言われます。看護学校は男子の採用枠が10名ほどと狭き門であり尚且つ現役の男子、大学や短大を出ている学生や社会人、そしてメインの女子と戦わなければなりません。だからこそ3年も勉強している自分こそが看護学校に入学するべき男子の一人であり他の受験生は男女問わず私が合格してから合格しろ、コロナで職がない、将来が安定しているから看護師になるという人間が自分を差し置いて合格するなとも考えています。自分は誰よりも努力しているがこの努力は息をするのと同じで自然としていることであり、自分が休んでいる時間があればその数分、数時間がライバルに差を付けられると考えています。 また、自分を差し置いて合格した人間が非常に憎く正直いうと殺生してやりたいと考えるほどです。その様な受験生はぽっと出の人が多く3年も勉強して合格出来ない自分が情けなく見えたり、それはおかしいだろと考えています。 この私の考えは自信、それとも驕り昂りのどちらなのでしょうか?
カトリック男性です。 書物や人との出会いは神の導き、とのヒルティの言葉を信じて当時出会った人と結婚しました。が、本心ではタイプでは無かったので苦しくなり、やむなく別れを申し出て離婚しました。彼女は号泣、私の胸は張り裂けそうでした。 5年になりますが、離婚したことが神に逆らったのかな、とか、彼女は大丈夫だったかな、と自分を責め続けて辛いです。どうしたら良いでしょうか。神を信じられなくなりました。いい加減な事を書いてる偉人、良い事も書いてたから信じたのに、、
違う自分になってしまうようは不安。 今現在、安定期にはまだ入りませんが待望の第一子です。夫とともに喜んでいます。 ですが、普段あまり風邪もひかず生理の時もそんなに体調を崩すこともなかったため毎日悪阻やホルモンの変化?の影響なのかもしれませんが欲しいと望んだ子供なのに『子供が可愛いと思えるかな…』『今まで好きなこと(イラストを描いたりアニメや漫画)を徹底している自分も大好きだったし、子育てになるとあまりできなくなるな…なんか寂しいな…』と思ってしまう自分がいます。 責任を伴う子育てをちゃんとしなければいけない不安やそれにより違う自分になってしまうのではないかという不安。それから、イラストを上達するために頑張ってきましたがネット上でイラスト上達をがんばる方々に追い抜かれてしまう不安など…色々込み上げてくるものがあります… このご時世、子供は授かりもので本当に神様やご先祖様には感謝しなければいけないですし贅沢な悩みだとは承知しています。何か、背中を押していただけるような言葉をいただけると幸いです。
パニック障害で5年前に入院し、その後一年は引きこもりでしたが、今はすっかり良くなりました。 その後個人塾で週2日働いています。 自分的にはやりたい仕事だったので仕事に誇りを持っています。 個人塾なので上司と2人きりです。 前から、荷物が多いや、鞄からメガネを出そうとしたらそんな事をするなら仕事をしろなど言われていました。 自分の採点ミスを人のせいにしたり、採点方法を変える時は、私の採点が悪いからと注意されます。 自分が正しいと思い、人の話は聞いてくれず怒鳴られます。 聞くと怒るし聞かないと怒鳴られるのが度々です。 一度辞めたいと言ったらすごく怒鳴られて辞めさせてくれませんでした。 最近はトイレに行くのも注意されます。 本来はトイレに行ったら困ると言われたのですが、 お願いして一回行くことにさせてもらいました。 冷房で冷えるので、仕事をしてから1時間してトイレに行ったら気に入らないみたいで怒られました。 他にも色々制約があります。 トイレを我慢して何回も膀胱炎になりました。 辞めたいので労働基準局に電話をしても 最後は自分でなんとかしてくださいと言われました。 、本人に言うとすごく怒鳴られるのは目に見えています。その前に私の精神が持つかわかりません。 病気が治ってせっかく着いた仕事先なのですごくショックです。 どうかアドバイスをお願いします。
うちの子は小学校の特別支援学級に所属してるのですが、同じ特別支援学級の保護者の方に困っています。 何か良い対応はないか教えて下さい! その保護者の方は、担任の先生を特別支援学級から追い出したいといきこんでいて 教育委員会と校長に訴えたいそうです。 でも、1人2人が言ってもしょうがないので クラス全員の保護者で訴えたいので 協力してほしい、話し合いをしたいとしつこくいわれるのですが、 私やうちの子はその先生に不満はありません。 長々とその担任の先生の悪口を聞かされるのですが、私はそこまで悪いと思わないんです。 今、その保護者の方の対応にとても疲れていてストレスがめちゃめちゃ溜まってます。 柔らかく、教育委員会に訴えるとかそこまでする気持ちはない、そこまで悪いと思ってないと伝えたのですが 年末に話し合いの日を決められ、強制参加のような感じです。 出席しないは認めてくれません。 正直、年末に行きたくありません。 その保護者の方に賛同している保護者は2人いるそうです。 7人クラスで、他の保護者がどう思ってるかは分かりません。 でも、みんな言ってますよとか、私だけが賛同してないという口ぶりです。 そんなに酷いのかと思い、うちの子に何度も聞いてみましたが先生のこと、好き、良い先生と言っています。 ラインが沢山来るし、夜働いて昼子どもがいない時間のみ寝ているので忙しいと話しても私の話はスルーで、自分の訴えばかりをラインしてきます。 私は担任の先生に不満はないし特に気に入ってる訳でもないしどうでもいいんです。 巻き込まれたくないし、面倒です。 グイグイ来られて最初に話し合いに参加してもいい意思表示をしてしまったことは後悔してます。 夫は、そのお母さん怖いから賛同しといて一緒に追い出してもいいんじゃない?と言ってますけど、それっておかしくないですか? 今本当に困っています。何か良い対応はないでしょうか? 考えているのは、はっきり話し合いに参加しないと伝えて年末の話し合いに出ないもしくは、当日か前日にインフルエンザと言って仮病で休む。考えを聞かれたらラインや電話で先生に不満はないことだけを伝える。 他にも何か良い対応はありますか?
親の遺品整理をしていたら、私の小学生時代の通知表が出てきました。 行動面の評価に、毎年「情緒不安定」とありました。 「三つ子の魂百まで」と言いますが、50歳を過ぎた今も、情緒不安定な自分がいます。 小さい頃からの性質は、努力しても変えることはできないのでしょうか。 最近、自分でも嫌になるほど、堪えることができません。 職場では、動かず無駄口ばかりの同僚に、常にイライラしています。 報告が無くミスに繋がった時、つい声を荒げてしまいました。 それ以来、昼休みは同僚たちと離れ、一人で音楽を聞いたり、読書して過ごしています。 自分の気分転換のためです。 みなさんイヤなことがあっても、それを表に出さずに我慢しているんですよね。 すごいなあ〜と本当に思います。 プライベートでも、ちょっとしたことで卑屈な気持ちになったり、悩んでも仕方ないことにクヨクヨしたり。 以前、友人に 「あなたは思ったことを、何でも吐き出せていいわね」と言われたことがあります。 今思うと、私に呆れていたんだと思います。 最近行くようになった趣味の店に、店主に対する無茶振り、弄りがキツイ女性がいます。 軽く口にする不愉快な女性と、苦笑いで返す気の毒な店主、この光景を見るのはつらいので、彼女と偶然会ってしまうとサッサと店を後にします。 長く同じ空間にいると、私から出る負の気持ちが、店の雰囲気を悪くしそうだからです。 仕事はそれに集中すればいいし、動かない同僚に腹立つのは私一人ではありません。 でも、プライベートで誰かと話すのが怖くなりました。 相手を怒らせまいと気遣っていますが、知らぬうちに怒らせてないか。 私が出した話題は、不愉快ではなかろうか。 これ以上イヤな自分を続けたくない。 情緒不安定な50代なんて、めんどくさくて恥ずかしい存在ですよね。
産まれたばかりの子猫を見捨ててしまいました。 20数年前、まだ自分が小学生だった頃、住んでいた団地の部屋の物置に野良猫がどこからか入り込んで二匹の子猫を産んでいました。発見した母親はすぐさま私と弟に捨てておいで!と命じ、私と弟は言われるがまま近所の植え込みにまだ産まれて間もない子猫を放置してしまいました。数日後、子猫を捨てた近くで友人と遊んでいると道端に一つだけ段ボールが置いてあり、もしやと思い中を覗くとあの時の子猫の一匹が中にいました。もう一匹は見当たりませんでした。誰かが私達が捨てたあと発見して入れたのだと思います。子猫は先日の雨で濡れてとても衰弱しており、友人の家に連れ帰って介抱していたのですが、私は子猫を連れ帰ってのがバレたら段ボールに入れた人に怒られるなどと思ってしまい、友人を促し遊んでいた場所に戻り介抱していた子猫をまた段ボールの中に戻してそのまま立ち去ってしまいました。私は自分が怒られたくないという理由で目も空かない産まれたばかりの子猫を二回見捨ててしまいました。子猫二匹がそのあとどうなったかは分かりません。おそらく助からなかったと思います。勝手な話、大人になってからこの事を思い返し、介抱し続けていればもしかしたら助かったかもしれない子猫に対して罪悪感を感じています。同時に自身の保身の為に子猫を見捨てた自分の卑怯さや半端な優しさを見せてしまった事を後悔し自己嫌悪しています。 せめてもの罪滅ぼしのつもりで動物愛護の団体に毎月寄付をしていますが、これをしても過去は変えられないしあの子猫二匹が助かるわけでもないと思ってしまいます。母猫にも悪いことをしてしまいました。私はどうすればよいでしょうか。 どうか意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
はじめまして。 自分は、SNS上で知り合いを陥れるような行為の手助けをしてしまい、その結果、陥れようとした犯人が私という誤解を生んでしまい、私はその知り合いの友達などに縁を切られました。 縁を切られた友達と私には共通の友達がおり、その人に仲介をしてもらい誤解はなんとか解けました。 陥れようとしている行為の手助けをしたという事実は誤解を解けたとしても残り続けています。自分がこの事実を背負って生きていくっていうことだってわかっています。 ですが、その絶縁されて友達からのような報復を受けるのかと考えるだけで、怖いです。 集団から除け者にされたらどうしよう、シカトされたらどうしよう、嫌われたらどうしようと思ってしまいます。 人に嫌なことをしたのに、こんなことを考えてしまう自分って本当に情けないなと思ってしまいます。だけど、私は何度も人から裏切られ続けていてほんとに人を信じることができないです。 たぶん、人を信じられないから平気で、友達の知り合いを陥れる手助けをしたのだなと思っちゃいます。 どうしたら、こんな人を信じられない自分から変わることができるんですかね? 自分の中ではもう変わらないしいなくなってしまいたいと考えてもしまいます。どうしたらいいですかね…
結婚して1年、旦那さんは海外出張、私は社会人からの看護学生をしています。旦那さんとは週末電話をしているのですが、ささいなことで険悪ムードによくなるようになりました。結婚してから喧嘩が増え、特に結婚式の話になると、前撮りを撮りたい私と前撮りの意味がわからなく納得いくまで説明を求める旦那。旦那はこだわりが強い部分があり自分が納得いくまで根拠を求めます。時に冷たい人間だなと涙することも多々あります。以前はそんな中でも優しさがあったらそこでちゃらにできていたのですが、それもできなくなり、話すたびにイライラします。でも溜めたくないので気持ちは伝えてはいますが、険悪な感じで終わり1週間以上お互い連絡取らないということがざらになってきました。旦那は異国でストレス溜まっていて、私は実習で日々追われて余裕がなくお互いかつかつな状態だとは思います。結婚してすぐに旦那は海外に行ってしまったので、まだ2人でちゃんと暮らしていないので、来年帰ってきた時の生活が不安でたまりません。旦那はよく喧嘩した時は自分は悪いとは思ったことないと言います。なので喧嘩した時は、私からもう今日は寝ましょう。もうこの話は終わりにしましょうと強制終了してしまいます。最近は旦那に対して何言っても理論的な感じで返され、不機嫌になるという流れがしんどくなったので、怒ることをやめて相当譲れない限りは黙って首を縦に振っておこうかと思ってます。ただ、愛というものがなくなってきている気がして、正直夜の営みがめんどうで仕方がありません。いっそのこと離婚したほうが楽なんではないかと最近考えるようにもなってきました。私は今後どういう気持ちで結婚生活を送っていけばいいのでしょうか。疲れちゃいました。
以前からの悩みです。 父親との接し方について。 わたしはまだ就職活動中で両親と一緒に住み、実家ぐらしです。 両親は不仲でまともに会話さえできない人たちです。 父親は少ない稼ぎでパチンコが趣味で、休みのたびにパチンコに行きます。 父親のいびきが原因で夜中に両親が喧嘩し、それから母親は二階で寝ていますが、母親は腰が悪く階段から落ちないか心配です。 それでも父親はいびきの治療は無駄だと決めつけ、 医者にいかずパチンコもやめず、健康診断も受けません。私は厳しく注意したり、まるで子供に話すように宥めながらこのままだと身体を悪くするから医者にいくか健康診断受けてくれと話してますが、無駄な行為でした。 わたしはいずれ出ていきますが、このままだと父親は身体を悪くして介護が必要になりそうです。 大きな音のせいで聴力も悪いのでボケそうだし。 わたしは自業自得で身体を悪くした相手を介護なんて、したくありません。 母親だっていつ階段から落ちてしまうかわからないし。父親はまともに人の話をきけず、すぐに大きな奇妙な声を出して近所迷惑になります。 こんな人間とどう向き合うのが正解なんでしょうか? なにをやっていても父親が頭から離れずうつ病になりそうです。もう意識せず放置してなにかあっても見捨てていいんでしょうか。 老後にそなえて貯金もしていないし、健康にも気を使わない、ニュースもみない向上心がまるでないので心底軽蔑しています。母親はわがままな人ですが不憫に思います。 どうかアドバイスお願いいたします。 もう一度メールで、母親が二階に寝るの危ないから、いびき治療で医者にいくように、パチンコでからだ悪くても自業自得だから面倒みないと話そうとしましたが、母親が心配じゃないのか聞いてもどうすればいい、としか返ってこなくて、自分で考えられない人だと諦め、お父さんの体調が心配だと濁しました。 身体を悪くするのは回りに迷惑をかけると考えられないのが身内にいると本当に疲れます。 両親ともに60代なので、わたしが出ていったら、この二人で暮らせていけるのか不安です。 妹はすでに出ており、相談しても真剣に答えません。本当に長女は損ですね。資格とるまではまだ実家暮らしさせてもらうので文句は言えませんが。
私は懺悔がしたいです。 幼い頃虫を無意味に殺してしまったり、誹謗中傷をしてしまったり、買い物の中にレジに当てられなかった商品を店員に黙って持って行ってしまったことがあります。 懺悔する理由は地獄に堕ちるのが怖いんです。 もう二度としないと誓うため懺悔をしたいです。 私の懺悔をあの世まで届けるにはどうしたらいいでしょうか?