hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

何もかもが醜いです。

誰からも好かれる女性に嫉妬してしまいます。 そのためか仲良くなれず、同じ場所で作業をしていても口も利きません。 彼女と不仲になってもいいことなど一つもないことは分かっています。 それでも、媚びたように「いえいえ~」と言う声や笑い声などを聞くと、どうしてもイライラしてしまうのです。 最初はいい人だと思っていたのですが、いつの間にか八方美人な人という印象しか持てなくなってしまいました。 もっと困ればいいのに。 一度くらい、誰かから嫌われてみればいいのに。 そんな風に思い始めてしまい、頭から離れません。 何でも許されて、何でも手に入る美人に、私だってなりたかったです。 私が必死でやってきたことも、彼女にかかれば何てことのないものだと思うと、辛くて仕方ありません。 彼女が入社してからの、私に対する上司の冷たさは明らかで、自分はもうこの会社に必要ないのかな…と思えてしまいます。 転職なんてしてこなければよかったのに!と上司に対する不満や怒りだけでなく、彼女に対する嫉妬も生まれてしまう始末です。 彼女と仲良くしたいとは思いません。 向こうもきっとそうでしょう。 人に対してこんな気持ちを持ってしまう自分を、どうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

流産して…

先日、二人目の子供を流産をしました。手術はこれからです。 妊娠が分かった時、私は正直すぐには喜べませんでした。理由は、(来年ではありますが)主人の転勤が決まり、私の仕事と一人目の子供の保育園の関係で単身赴任をしてもらう予定だったからです。 いつかは二人目をと思いつつ、今回思いがけない妊娠で私は戸惑いましたが、主人は喜んでいました。 しかし、先日お腹の子が育っておらず、今回は流産であると告げられました。 妊娠当初複雑な気持ちだった私ですが、色々と整理ができ、日に日にお腹の子が可愛くなってきたところだったので、大変にショックです。 自分達の生活環境のことで、お腹の子が宿ってくれたことを喜んであげなかったせいではないかと、私は自分を責める気持ちでいっぱいです。 神様が私に与えた罰なのでしょうか? また、私は今回のことで二人目が欲しい気持ちが強まりました。 しかし、同時に主人が単身赴任という状況で一人で子育てできるのか?という不安も湧いてきました。 もし、子供がもう一人授かったとしても、不幸にしてしまわないかと… このような状況で、二人目を望むことは無謀なのでしょうか? 何卒、アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

自分が嫌い

以前浪人することになったと質問させてもらいました。 その時は励まされ、本当にがんばろうと言う気になりました。回答してくれた皆さん、ありがとうございます。 しかしながら、やはりまだ考え続けてしまいます。 特に前付き合っていた彼氏に「浪人なんてしても成績上がらん」と言われてから、ずっとです。 その人との関係はたちましたが、永遠にその言葉がループしています。 また、精神面。この一月二月はとにかく泣きました。今後への不安、私立を受ければよかったなどの後悔、センター試験直前のあのどうしようもない恐怖、そして食欲不振になり、5キロほど一気に痩せてしまいました。 こんな精神面で大丈夫なのかな…死んでしまいそう…ずっとそんなことばかり思っています。 さらに、父親。 高専出身の父親は、センター試験に対してあまり理解がなく、かなり気楽に考えています。アルバイトするか家のことをしろ!と言ってきます。確かに、予備校へ行かせてくれることへの感謝はありますが、朝から晩まで予備校にこもりきりのつもりなのに、そんなのどうやって…。 正直焦りしかないです。 人に相談したい…でも誰に?浪人する友達なんてそんなにいません。 本命に落ちてしまった友達は、皆第二志望へ行ってしまいました。 私も第二志望に行けばよかった… 浪人…本当に辛いです。 なにか助言をください。乱文ですみません。おねがいします。不安で死んでしまいそうです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不要な気遣いをしてしまう性格

空気を読もうとするの半分、相手に気に入られようとするの半分、変な気遣いをしてしまうことがあり、自己嫌悪や恥ずかしさでいっぱいになります。 先日、会社の先輩の送別会でカラオケに行った時、私以外は皆さん40〜60歳で、全体的に懐メロが続きました。 私は、カラオケでは男性ロックか懐メロぐらいしか歌わず、若い女性歌手やアイドルなど、流行りの歌をあまり歌えません。 そこで、年代を合わせた方がいいのかな?というのと、入ったばかりの職場の皆さんの前で強めの男性ロックは歌えないなぁというのと、以前同じような年代の方とのカラオケで懐メロを歌ったら受けが良かったのもあって、懐メロを歌いました。 すると、私が選んだ曲が古過ぎたらしく、少し白けた感じになってしまい…。 「この子、受けようとして懐メロ歌ってるけど、お寒い…」という空気になってしまいました。 前に飲んだ時は、スナックで、だから若い子の懐メロが許されていたのかもしれません…。 私も酔っていて、普段なら「それはあざと過ぎだろう」と思い止まれたし、皆さんも酔っていたし、それぞれ歌うのに夢中だったので、その場で気持ちが尾を引くことはなかったのですが… いつも、気を遣い過ぎて挙動不審なところがあって、しかもその気遣いは、それをして誰が喜ぶ?というようなものが多いです。 しかし、本当の私は粗暴なところがあって、そうして、人にどう思われるかを常に気を付けていないと、よく、非常識なことをしてしまうのです… どんな心持ちで、人と付き合っていったらいいか、もうよく分かりません…。 特に女性からは、細かく気を遣うことを求められているように感じます。 少しでも周囲と違ったり、気を遣えていないと、あの子は使えない、みたいな陰口をよく聞くので… でも、私はその人達が納得するように、上手く気を遣うことか出来ません。 私も女性ですが、もう、他の女性とは生き物として向いている方向が違う気もします… もう、疲れてしまいました…

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

納経所での事

はじめまして 御朱印のいただき方について お尋ねします。 この8月に義母の33回忌の法要を控えております。 その際 十三仏の掛け軸を掛けようと思って 巡礼を始めました。 西国三十三所は一巡してるのですが 納経帳で巡っていたため お軸の扱いが分からず。。。 第一霊場で お軸を授かった時には そのまま巻いた状態で出してよいとの事で、書いていただいた後 綺麗に巻いて返して下さいました。 次の霊場でも 同じようにして返していただいたので 素人がヘタに巻くと せっかくの御朱印がずれてしまうからなのかと 勝手に思っていたんですが 次の霊場で は ご住職が忙しいとの事で 御朱印は頂けたものの 当て紙だけして頂いた状態で返されたので自分で巻きました。 次の霊場で 御朱印を頂く時「自分で巻いたので うまく巻けずにずれてるかもしれません」と言ったら 窓口の方に、いきなり「何が言いたいんですか?!巻き直してくれと言いたいんですか?!」と大きな声で言われてしまいました。そんなつもりなかったんですが、びっくりしてしまって何て言えばいいかわからなくなってしまって「いえ、書いていただく時にずれてたら。。と思って」窓口のお坊さん「僕は何をすればいいんですか?!御朱印を書けばいいんですか?!軸を巻き直せばいいんですか?!」怖くて泣きそうになりました 無事 御朱印は書いて頂けたものの 。。。 今まで たくさんのお寺にお参りしてきましたが あんな大声で怒られたことなかったです。 これから あと9霊場 お軸をもって回らないといけないと思うとどうしたらいいのか 不安になってしまいました そこまで怒られたのは わたしの作法に問題があったからだろうとは思うのですが 今後どのように御朱印をお願いしたらいいですか 注意点など教えて下さい よろしくおねがいします 長文失礼しまいた

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

楽しようとする同僚への怒りをどうにかしたい

いつも話を聞いていただきありがとうございます。 また聞いていただきたいです。 精密機械の外観検査の仕事をしています。 一緒に検査をする男性同僚がいます。 ライン作業で、メインライン、サブラインがあり交代でラインに入って作業します。 出荷数のノルマがあるのですが、男性同僚はサブに入ると楽をしようと数をあげようとしない事が時々あります。 他の作業者や上司と無駄話ばかりして作業が疎かになります。本人は仕事の話しだなんて言いますが、実際の作業に関係ない話ばかりだし、作業時間外に話せばいいことばかり。その場でしなきゃいけない話ではないです。 メインに入ってると時間毎のノルマはクリアしますが、最後は手を抜きます。 一定水準で数を出せるのに必要な時しかやりません 現場の上司などは出荷数ノルマより余裕を持って多く出して欲しい様子なのにです。 検査だけでなく、他の雑務も他の人にやらせようとします。 私はとばっちりの被害によくあいます。 上手くサボっていないように見せてるなら 私も気がつかないでいられますが、明らかに 今日は手を抜いてるなと判る様子だから 私は腹が立って仕方ありません。 私は出勤ノルマを達成しようと頑張っているのに、と感じてしまいます。 そうやって楽をしようとする人ばかり贔屓される、または良い思いをしていて割りを食うばかりの私はおもしろくなくて堪りません! 世の中そんな人は多いんだから我慢なりしないといけないとは思ってます。 そんな私の怒りはどう折り合いをつけたらいいのでしょう?

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

恋愛について意見が聞きたいです

こんにちは。いつもお世話になってます。 私が3つくらい前に男友達に私の友人Aちゃんを紹介するとの内容の質問をしました(喧嘩しました/回答急募です、がタイトルの質問)が、その続きです。 予定を決めたものの、不測の事態で食事に行くことができなくなってしまいましたが、男友達とAちゃんはLINEを交換することになりました。 交換した次の日、男友達がLINEのアイコンを女の子とのツーショットに変更していました。 Aちゃんは、『彼女(?)か他の仲のいい女の子がいるのに、私のことかわいいとか言ってたの?』と傷ついていました。 そこから2人は連絡を取り合わなくなっていました。私はアイコンの女の子が誰だかわかりませんでした。最近、私と男友達と共通のコミュニティでのグループLINE(Aちゃんは入ってません)とある人が『アイコンの子女の子だよね?男友達くん、彼女できたの?』と聞いたら『彼女だ』と答えていました。 私は、男友達に「Aちゃんを紹介して」と2月初めに言われて、その後3月中旬に「LINE交換したい」と頼まれ、交換の仲介をました。交換したその次の日にアイコンを彼女とのツーショットにするということは、Aちゃんは遊ばれていたのでしょうか。 大切な友人を傷つけられて気分が悪いです。 そんな男と友達が付き合わなくてよかったとも思いますが、Aちゃんにアイコンの女の子は彼女だと教えてあげるべきでしょうか。 また、私はある女性と上手くいっているのに、他の女性に可愛いと言ったり食事に誘ったりすることが理解できません。そういうことは普通なのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人生設計を考えてみる……先が暗い。

現在20代で比較的恵まれた環境に居ます。 就職活動の時期ですが、すでに内定をもらい、恋人もいます。 不満などどこにあるのか?と客観的に見られているかもしれません。 しかし、わたしは将来のことを考えてみると気分が暗くなります。 理想としては学生の頃のように自由な時間とある程度のお金がある生活をずっと続けていたいです。 そんなことは不可能です。 いつまでも親の庇護の下で生きていくことはできないので、自立しなければなりません。 自分は本来、もっと給料の低く待遇の悪い職がふさわしい程度の能力しか持っていないように感じています。 偶然が続き、現在の立場があります。 いつか、気を抜いた瞬間に、今ある全てのものが崩壊してしまうような気がします。……逃げ続けていた借金の取り立てがやってくるように。 抽象的な不安が山のようにあります。 心配に備える行動をするのが一番だと認識しています。 それでも不安は取り除くことができません。 おそらく、わたしは社会に出ることが怖いのです。 他人に否定されることが嫌なのです。 のうのうと暮らしていたわたしは、努力するのが嫌いなのです。 生きるために苦労をしなければいけない……。 苦労をしたくない……。 死ぬのは怖い。 誰もが同じだと思います。 それでも苦労が嫌なのです。 死んだら楽になると思い、自殺も考えることも少なくないです。 恐ろしいことだと思います。なるべく生きたいです。かなえたい夢など特になく、ぐうたら生きることが好きなのです。 生きるも苦行、死ぬのはNGと板挟み的状況なのです。 気が楽になるようなアドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

夫の考え方がわからない

夫は2年前から二つのお寺を兼務する事になりました。それまでは一つのお寺で約30年頑張っていました。 新しく兼務する事になったきっかけは、先代が病死し、生前から後を頼まれていた為、引き継ぎました。先代には約35年別居中の奥様と現在30歳代の娘さんがいます。 娘には先代が亡くなった時はまだ結婚をしていませんでしたが長く同棲していた人がいまして、葬儀や法事の際には2人で出席していました。 いつのまにか妊娠し、法事の頃に入籍したという話を聞きました。 夫は度々娘夫婦や奥様とお食事会をしているようでした。そこまでは構わないのですが、今度は娘夫婦の結婚披露宴を夫のお金を遣い開くとの話を聞き、なんとなく違うんじゃないかなと納得できなくなってしまいました。 先代の葬儀、法事などは全てお寺と夫のお金を遣い行い、それは常識的だと思っておりました。 ですが、娘の結婚はまた別のものと考えるべきと思うのです。 なぜ?と聞いたら私は冷酷人間、心の狭い人間だと言われました。私にも娘がいるので、そんなことしてうちの娘の来年の成人式はちゃんとお祝いしてあげられるの?と聞いたら貸衣装を借りるだけだろう?と言われてとても悲しかったんです。 実際は娘のためには既に私のお金で晴れ着は購入しましたし、私の着た晴れ着もあるので夫の世話になるつもりはないのですが、、、 先代の奥様、娘とはいつまでこのように付き合っていかなければならないのでしょうか? こんな事が続くのなら私は離婚していただき、先代の奥様にお寺に入っていただいた方がいいのではないかと思うのです。 17歳の長男もお寺はつぎたくなく、別の方面に進みたいと言っているので、将来的には先代の娘夫婦がお寺を継いだらいいと思うのです。 お寺の事は私には理解できません。 私は夫の言う通り冷血な心の狭い人間ですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

散々嫌味を言われました

中学生の娘がいます。外部クラブで長くとあるスポーツをやって来ました。成績も残していましたが、自分なりに将来等考えてクラブを辞めて学校の部活に変わりました。 心配していた勉強も時間が出来て成績が上がり、部活に学校生活に娘なりに一生懸命取り組んでいます。 以前のクラブは、理不尽な指導やダイエットの強制などあり、私自身も考えるところがあり、今の娘にとっても正しい選択だったと思います。 先日クラブの保護者Aさんからラインが来ました。 「自分の娘は逃げないで最後まで続けた。しょうまさんの娘は途中で辞めてしまい、それは人間として良くないのでは? 高みを目指して頑張るのは素晴らしいことだ。 学校生活だけでは味わえない体験をさせてもらった。 しょうまさんの娘は部活と学校生活だけの人生。空しくないのか?」 正直何なんだと腹がたちました。 辞める時も、無神経に色々聞いてきて、うんざりしました。 Aさん娘は、受験に失敗したそうで、 その話でも返信しようかと思いましたが、辞めました。 既読スルー状態ですが、正直悔しいので嫌味を返してしまいたい衝動にかられます。 高みを目指してといいますが、以前のスポーツはマイナースポーツなので、予選なくいきなり本選だったり します。正直やりやすいかと。 学校生活と部活だけしかないと言われて、モヤモヤしてしまいました。 情けない話なんですが。 気にしないように過ごしたいのですが、上手く気持ちの整理が出来ません。 愚痴ばかりですいません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1