はじめまして。 いつもいろんな方の相談、お坊さんからのお答えをみて我が人生を考える参考にさせて頂いております。 私の悩みというか迷いにもぜひアドバイス頂ければ幸いです。 私には生後まもない子どもがおります。 ですが、子の父親とは籍は入れず、一緒に生活もしておりません。 私は日本で出産、子育てをしておりますが、彼は外国籍で海外在住です。 私自身も海外在住でしたが妊娠を機に日本に帰国しました。 その後も連絡はとっており、仲は良いのですが結婚するとなると色々な不安があります。 彼は普段は優しく、もし一緒に生活すれば私と子ども両方を大切にしてくれるだろうと思います。しかし、精神的、金銭的に余裕がなくなるとストレスをぶつけてくる事が一緒にいた頃ありました。 父親になった今、変わってくれる事を願いますが、わたしの妊娠中にもストレスから当たり散らされ、わたしの体調面で不安があった際にも助けがなく大変辛い思いをしました。 その後、日本に帰ってからは私の体調、精神面も安定し今は両親に助けてもらいつつなんとか楽しく子育てができる毎日です。 彼には結婚してまた国に戻ってきてほしいと言われています。 もちろん子どもにとっても父親が近くにいた方がいいと思いますし、彼にまたチャンスをあげるべきだと頭では思っているのですが、どうしても妊娠中に感じた不安が忘れられません。 日本であれは、助けてくれる家族もいて、今後生活する上で困る事も特にはないと思います。 だからこそ、また海外に戻って頼れるのは唯一彼だけという環境に不安を覚えます。 そして結婚してしまえば離婚にも時間とお金がかかり、母国でないから親権を取られてしまう可能性が高く、子どもと一緒に帰国するのは難しくなります。 ちなみに彼が日本で生活するという選択肢はありません。 マイナス面ばかりを伝えましたが、彼を愛おしく思う気持ちがない訳ではありませんし、彼との間に授かった子どもは大変すばらしく、彼が父親でよかったと思っています。 ただお互いの未熟な部分に不安を感じて、上手くやっていけるか不安なのかもしれません。 このような状況を踏まえて今後どうするべきか、どう考えるべきかをぜひアドバイス頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。
ずっと 忘れられない人がいます。 高校時代は とても仲の良い友人 卒業してから 恋愛に発展して親密になり お別れしてもお友達として 今でも時々連絡しあってる 互いに家庭もあり それぞれ幸せな生活を 過ごしていると思います。 それでも、 いつもどこかで好きな気持ちのまま 忘れられないでいます。 今年、3月に電話があり お互いに好きな気持ちがあると 2人で過ごしたいから旅行しようと なりました。 チケットも予約してくれましたが 本当に逢いたいと思うのですが… やはり 家族に嘘ついて逢いに行けないと 思いおことわりしました。 逢いたい気持ち そしていつまでも忘れられない人 私は どうして忘れられないのでしょう 結婚してからも2人であった事ありましたが 相手から想いを伝えられたけど 友達以上の関係にはなってません 本当は逢いたいのに ….。
友人に仕事や生き方の悩みを相談すると、「彼氏作れば?」と言われます。家族に相談すると「結婚して子供出来れば変われるよ」と言われます。 私は恋愛ではない話をしているのに、いつも恋愛に繋げられます。 「私の苦しみを解消する方法=恋愛=特定の男性」と言われているようです。 職場でも、「男友達と遊ぶ」と話すと恋愛関係かと聞かれます。また、飲み会では上司が歴代の彼女の話をしてきます(既にご結婚されているし、過去の女性なんてどうでも良いのでは?何でいちいち覚えているの?と思ってしまいます) このように何でもかんでも男女の話ばかりで正直疲れます。私も恋愛には興味があります。お付き合いをしたり、片思いでしたが好きだった人もいます。素敵な人と出会えたら嬉しいし、私も誰かにとって素敵な人になりたいです。 「でも、恋愛が全てじゃないでしょう?」と思うのです。特に、悩みの解決策として恋愛を提示されると傷つきます。私は私なりに強くなっていきたいのに、私なりに豊かな人生にしたいのに、「恋愛しなければダメだ」と言われているようです。 一方で、「恋愛、結婚をしなければいけない」と思う自分もいます。 今、私は26歳で周りは結婚ラッシュです。それに影響され「結婚しなければ」と焦っています。それは「素直に結婚したい」という気持ちよりも、「周りにうるさく言われたくない」「恋愛しない、結婚しない自分はダメなんだと悩みたくない」という気持ちからです。(現在、相手はいないので、「このままでは一生結婚できない」と思っています) また、単純に幸せそうなカップルを見て羨ましいという気持ちもあります。 1)究極のところ人は孤独だし、周りを気にせず自分自身に集中せねば=恋愛や結婚に振り回されず自分の芯を持っていきたい 2)恋愛、結婚しないといけない。このままでは何だか自分がダメになってしまう気がする 二つの感情で心がグチャグチャです。 私はどんな気持ちで生きていけばいいのでしょうか?今は心の指針がないのです。
こんにちは、私はいま中学生で、 親や兄弟に毎日、死ね、うまなきゃよかった、社会のクズ、消えろなど言われて、たまに殴られることもあります。 親は私がリストカットをしたときも、かまってちゃんきもい死ねと言ってきたり、 風邪を引いても、狼少年と言われたりします 言われるようになったのは、小学生からで、そろそろもう疲れてしまいました。 最近は本当に辛くて毎日泣いてしまい、死にたいなと思うことが増えました。 友達のいえにいったりすると、友達のお母さんたちが優しくて嫉妬してしまいます。 こんな自分がいやです どうすればしょうか?
前回の質問とかぶりますが 好きの反対は「嫌い」はなく「無関心」だと聞きました。 それは真実なんでしょうか? ダメな人間、必要の無い人間っているのでしょうか? 人に愛される人が羨ましい。 どうしたらそんな人になれるのだろう 人と比較しないこと、 ありのままの自分でいいんだってこと、 一人で生きる勇気を持とうということ 堂々と生きていきましょうと 何度も教えていただきました。 私の目標の ひとつになりました。 もちろん、誰に依存とか、万人に愛されたいとか、そんな事ではないのです。 でも、人生において、というのは大げさかもしれませんが、 仲間は私にとって子供の頃からえがいてた夢や幸せの「象徴」「宝」.でした。 子供の頃から本当の友達が出来なかった。 出会う人、騙されるか、嫌いか、無関心ばかりでした。 信用されないとか、相手が引いてしまうとか、 出会う人、出会う人 繰り返し自ら ダメにしてしまってるのです。 人に好かれる事、必要とされる事は 自信につながります。 やっぱり生きていく上で掛け替えのない事だと思ってしまいます。 こんな事ばかりにこだわってしまうのはおかしな事でしょうか
前回は母親が嫌いなことを質問させて頂きましたが、とうとう母親の恋人が家に住むようになり、家に居づらくなりました。 けして母親の恋人に嫌なことをされたなどはありませんが、今まで女だけで暮らしてきた中で突然知らない男性が家にいることが怖くて仕方ありません。 母親に何度も話しましたが、「身内なんだからいいでしょう」(以前母親の恋人が家に来ることを『結婚したなら許す』と言いました)と言うばかりで話になりません。 家に来ることと暮らすことは違います。一緒に食卓を囲むのも、夜に知らない男の大イビキが聞こえるのも、いつもは消えてるはずのトイレの電気が最近はつけっぱなしになっているのも、全てに知らない人間の気配を感じて、自分の家なのに一時も気が休まりません。 私も母親の恋人もお互いがビクビクしながら暮らしており、双方にいいことがないと思います。 まだ母親の恋人と暮らして5日目ですが、昨日は夜中に帰ってきた母親の恋人のチャイムを、母親が寝ていることをいい事に無視し続けました。すごく罪悪感を感じました。でもそれ以上に数時間後に起きてきた母親が家の外で待っていた恋人を連れてきたことが1番しんどかったです。めちゃくちゃ嫌でした。1度「今日は家に知らない人がいないんだ」と安心したのに、一気につき崩され、深夜2時に家を飛び出してしまいました。 今日からはもう友達の家に泊まることにしましたが、実は今月に入ってから25日までお世話になっており、出戻りのような形になってしまった上にこれ以上人の家にご厄介になることにすごく申し訳なさがあります。 自分が母親の恋人を受け入れればそれで誰も嫌な思いをせずに終わるのに、私が生理的に嫌悪するばかりなせいで母親の恋人にも友達にも嫌な思いをさせ、私も辛くなるばかりです。 それはそれとして、母親の勝手のせいで私ばかりがこんな貧乏くじを引いていることにも納得できません。 もう一人暮らしの目処は立っていますが、同じくらい母親も不幸になればいいのに。 なぜ私が母親の恋人や母親に耐えられず大学をやめ就職し家を出るのに、母親ばかり幸せなのか納得できません。
親友の幸せを心から喜ぶことができず、自己嫌悪で苦しいです。 10年来の親友の結婚が決まりました。 苦しい時はお互いに助け合い、支えあってきた仲で、これから先もずっと友人関係でいたいと思える、優しい・素敵な親友です。 その親友の結婚は本当に喜ばしいと思っています。 ただ、今の私は、仕事を一生懸命しても誰にも評価してもらえず、友達も多くないし、頑張って婚活をしているのに、なかなか相手も見つからない状態で、将来も不安です。 気持ちに余裕がなく、親友の幸せを心の底から祝うことができません。 「なんで私だけうまくいかないんだろう」「この子は幸せになれて、なんで私はなれないんだろう」という黒い気持ちが消えません。 なんて心が狭いのだろうか・・・と嫌になってしまします。 また、周囲の人や環境がどんどん前に進んでいくのに、自分だけが動けずに取り残されたような気分で、とにかく心にゆとりもありません。 乱文で申し訳ありません。 アドバイスをいただけましたら、幸いです。
現在19歳 旦那と子供(6ヶ月)と暮らしています。 妊娠がわかったとき 旦那にも周りのみんなからも反対されました。喜んでくれる人は1人も居ませんでした。 私だけ 絶対に産む。と決めて曲げませんでした。 でも、産んでから この子産まなかったらよかった。 と思ってしまいます。 周りの友達はほとんど結婚してる子はいないくて 遊びまわっています。 それを見たら いいなぁ。私も遊びたい。 この子が居なかったら好きなこともできたのに。 旦那さんとの時間ももっとあったのに。 なんであの時あんなかたくなに産みたいと思ったのかな。 産まなければよかった。 そう思うたび 最低な人間 子供がかわいそう と思って涙がでます。 他の誰も産むことを望んでなかった中 私が産みたいと言って産んだので 弱音を吐いたらだめだと思い 誰にも話せずにいます。 産む前はあんなに産みたくて 私の所にきてくれてありがとう。 絶対に私が幸せにする。 と心から思っていたのに… こんな事を思ってしまう自分が嫌で嫌でしかたありません。 でも、 可愛いなぁ と毎日思います。 産んでよかったぁ と思う時もときどきあります。 だけど 産まなければよかったと思うことの方が多いです。 親は無償の愛で子供を育てると聞きました でも私はそれがわからなくて 最低な母親で ごめんね。ごめんね。と思って、 胸が黒いクレヨンでぐるぐる塗りつぶしたみたいに のどがつまったみたいに 苦しくなります。 もう、産まなければよかったなんて 思いたくないです。 産んでよかった。産んで幸せだ。 と思うにはどうしたらいいですか
私は28年間彼氏ができた事がありません。 もうすぐ29歳になります。 一目惚れでしか人を好きになれず、仲良くなりきっていないのにご飯に誘ったり、連絡先を渡してしまいます。 が、2回とも失敗しました。 男性と仲良くなるのが得意ではないため、1対1で喋れば仲良くなれるかなと思い、誘いました。 1人を好きになると2.3年、片想いをしてしまいます。 その間に何人か会いましたが好きになれません。 このままだとダメだと思い、ダイエットを開始し、10キロ痩せました。 あと10キロ痩せたいのですがふと、痩せた先に彼氏ができて結婚する幸せな未来がまっているのだろうかと思ってしまい、ダイエットを中断しています。 もしも結婚できないのであればしっかりとしたお給料がもらえる仕事に就かなければと転職活動を始めていたのですが、そちらも数社落ちてしまいました。 年齢制限がある会社が多いので、焦りがあります。 3つ、全てうまくいかず、焦ってしまいます。 友達は彼氏がいても浮気をしたり、でも彼氏にはバレず。 そんな話を知れば知るほど、私は人を裏切るような悪い事はしていないのになぜ幸せになれないのだろうと思い、苦しいです。 誰かと比べなくて良い、自分は自分と理解はしていますが毎日、涙が出てきてしまい気持ちを抑える事ができなくなってきました。 このままどれもうまくいかず1人で生きていく事を想像すると生きている事が嫌になってきてしまいます。 歳上の方からは人生には波があるから、それが来た時に乗っかれば良いだけだよ。 その為の準備をしておけば良い。 と言われました。 そんな波を体験した事がありません。 苦しいです。
母との関係に悩んでいます。 家族構成は、父、母、私、結婚して実家の近くに住んでいる妹。 今、母は病気で入院中です。退院したら車椅子生活になりそうです。介護が必要かもしれません。 母は最近の言い方だと毒親です。 過保護で、私を自分の思い通りにしようと、友達付き合いや恋人のこと、細かい事まで口出ししてきました。 私を大事にする一方、父と揉めると私に八つ当たりし、叩いたり蹴られたりもしました。 両親は(私が)できちゃった婚です。 生んでやったのに、育ててやったのにと事あるごとに言われます。 それに母は虚言癖?があります。 例えば1ある真実に、たくさん妄想や嘘を付け加えて10あるように話します。 自分に得があるようにだったり、誰かを見下したり、相手を攻撃するために。 入院中の今も、自分の思い通りに周りが動かないと、ワガママや文句を言います。 着替えや必要な物は、主に父が届けていますが、父も足腰が弱いので、重い物は私か妹が届けますが、私はフルタイムで仕事をし、妹は小さい子供がいるので、母の希望通りには行けません。 私は今、実家に父とふたり住んでいますが、週の半分は彼氏の家にいます。 父の食事や洗濯、家のことも、やれることはやってるのですが、母からすると足りてないようで、遠回しに嫌みを言われる毎日です。 母は昔から娘よりも父を大事にすることが多く、二言目には、父がかわいそう、父が心配… 我慢出来ず、母に「重い物は私がこうやって持ってきてる、パジャマくらいならお父さんが持って来れるでしょ!」と言い返すと、母がキレて もういい!あなたには頼らない! 気に入らないなら実家にも帰らなくていい! と言ってきました。 もう、限界です。 子供の頃からのこともあり、病気になってかわいそうだと思うし、お世話してあげたい気持ちもあるけど、縁を切って母のいない生活を送りたい…。 彼氏と結婚考えていますが、母の借金が発覚し、合わせてこんな母なので、結婚出来ないかもしれません。 そうなると、本当に私は、生まれてこなければよかったと…そう思うことが最近多いです。 もういっそ死んでしまいたい。 母のこと、どうすればいいのでしょうか?
初めまして。 独身です。彼氏もいません。 周りは結婚していき、妊娠していく中で 心の中でどんどんモヤモヤが 募っていくようになりました。 おめでたいことなのに心の中では 私はこのまま一人ぼっちなのではないか。と どうしようもない悲しみと苦しみが 押し寄せ、考え出したら食欲がなくなるほど 苦しくなります。夜は眠れないです。 1番近い友達ほどその思いは強くなり 子供を作ろうとしてるのを まだ出来ないで欲しいと思ってしまうんです。 そんな事を思ってしまう自分にも 自己嫌悪でいっぱいなのです。 恋愛も出来ず、仕事も結局夜の仕事から 抜け出せずで…… この年になってこんなので未来が見えず どうしたらいいのか分からいまま 時間だけが過ぎていきます。 うまく文章にならなくてすみません。 周りの人の幸せを心から願え、 自分も幸せになれる日が来るのでしょうか。 こんな私はどう生きていけば 幸せになれるのでしょうか……
息子を出産して1年。 再び妊娠したのですが、 周囲に出産を反対され中絶しました。 それから、SNSや身近な友達の2人目妊娠、出産報告を知らされるたびに あー、みんな死んだらいいのにって思います。 苦しいです。周りの不幸を願う自分も嫌だし、幸せそうな人間を見るのも嫌。 どうすれば、そういう心を無くすことができますか?
刺激的な恋にはまってしまいます。彼の言動から好きになり、彼を想うだけで幸せな気持ちになって ドキドキしたりする気持ちがどんどん強くなる 少女漫画のヒロインのような ディズニープリンセスのようなロマンチックな恋が刺激的で心の栄養になってしまっています。 しかし現実や理性的に見ると 彼の中身をしっかり見れていない 美化し過ぎなことが多いです。 いま30歳です。 こんな幼稚な恋愛は辞めたくて 平凡でいいので結婚して出産して 温かな家庭を築いていきたい。 この少女漫画脳のせいで恋愛以外にも友達とも人生色々あって 刺激を求める自分にウンザリしています。 本当に穏やかに暮らしたいんです。 しかし婚活する度 相手に物足りなさを感じます。。 最初出会った時に楽しく話せて 居心地の良い人だなと思う人とマッチングしても LINEしたり、元々出不精なのもあり会いたいなと思えません。 また会いたいなと思う人は また刺激的な恋になりそうな人になりそうで このロマンチックな恋が心の栄養になってしまってる限り 辞められない気がします。繰り返しはもう嫌です。ウンザリです 頭でわかってるのに心が言うことをきかなく辛いです。 心のせいで 身体にも食べたくなったり寝れなかったり さらに辛い この思考がなくならないなら 死んだ方が楽かなと一瞬考えちゃったりします。 また、こう見えて趣味もたくさんあるし 仕事も好きで目標もあって頑張っています。 どうしたら心が変われるのでしょうか。 チグハグで申し訳ございません。 どうか助けてください。
私は死ぬ前に人生で1番好きになった人に告白します。 今まで、色んな嫌なことが積み重なって心が折れて感情が死んでたときに、その人は現れました。 その人とは、そこまで関係性が深いわけでもなく、たまに相談相手になってもらったり、姉や友達のプレゼント選びに付き合ってもらったくらいで、踏み込んだ関係性ではありません。 LINEの返事は、既読が付いたまま返ってこないことが多いので、興味がないのか嫌われているのだと自覚しています。 今回は初めての告白ですが、相手に自分の気持ちを押し付けて重い気持ちにさせてしまうことかと思います。 ですが、自分への最後のご褒美として、なにより後悔しないために、好きという気持ちを伝えていきたいと思います。 今までこれといって、人に向けて言える辛い思い出はなかったのかもしれませんが、私はそれを重く捉えているだけで、心がしんどくなり続けてるんだと思います。 ネガティブな考え方や他人の意見を気にし過ぎることに対して、何度も気持ちを切り替えるように心がけてきましたが、結局変わることができませんでした。 きっと今の自分が好きなんだと思います。 だけど、好きな自分のまま世の中に通用するとは思えないし、実際上手くいかなさ過ぎて何も残せていない、誰の役にも立てていない今に至ります。 自分を大切にしようとしてくれる親族や友達の言葉でさえ、心に響かなくなってしまいました。ありがたみや大事にしてくれてることを理解はしていますが、感じることができないといった状態が学生時代から続いています。 人から受ける感謝やありがとうの言葉が重荷になって、きっと聞きたくなくなってるんだと思います。 今後私が生き続ければ、人を嫌いになって過度な期待を求めて、周りに迷惑をかけてしまいそうで怖いです。 辛いことは何もしなくても必ず対面するし、自分の情緒と向き合うのもしんどくなってきて、受け入れてくれるような人を探すのも気力的に無理だと思います。 自分のことが嫌いになる前に、取り返しがつかなくなる前に自殺しようと思います。 私がこんなことを書いているのも誰かに気付いてもらいたかったからでしょう。 構って欲しい、愛して欲しい、抱きしめて欲しい、求めても手に入らないのでここで悩みを投下することを許してください。 ここまで読んでくれた方。 本当にありがとうございました。 どうか幸せに生きてください。
本家長男の嫁、20年目です。 義母は他界していて、義父と完全同居です。 5年前に自営業を辞めた義父と、ずっと一緒に生活をするのがしんどくなってきました。 義父の兄弟や、友達も近くに住んでいますが、全く自宅から外出せず生活しています。 ずっと一緒が辛く、気分転換に私が外出をすると、出歩いて遊んでばかりいる嫁だと文句を言われます… 嫁は、仕事などをせずに家事と子育て、そして本家を守る為、仏壇やお墓参り、お寺さんとのお付き合いや親戚との付き合いをすべきであると言う考えです。 主人も本家の長男として育てられたので、根本的にそのような考えです。 嫁に来たからには、白無垢を着たから嫁ぎ先の色に染まるべき!義理両親に尽くせと言われます。 自分なりに必死に頑張ってきましたが、もう限界になりつつあります。 最近は、義父も高齢になり介護も必要になってきました。できる事はしているつもりですが…全て私が担当になるので、しんどくて… 私のような長男嫁は、今の時代にありえるのでしょうか?
起立性調節障害と診断された高校2年生です。 今月中は学校を休んでいます。 私は小さい頃から勉強が好きでした。知らないことを知ったり、分からないことを理解したとき、嬉しく感じます。 そんな私には、難関大学を志望しています。今の自分にはレベルが高いですが、自分が心から本気で挑戦したいと思ったからです。 しかし、中学3年生の頃から、授業中の眠気が酷くなったり、夜眠れなくなってきました。高一の頃には、母の更年期と弟の反抗期が重なり、家では毎日喧嘩が起こっていました。それから症状が悪化し、今年、診断を受けました。 私はとても運がいい方です。両親は私が大学に行くことを許してくれます。塾にも行かせてくれます。相談できる友達も見つけました。尊敬し、大好きな先生もいます。私は恵まれていて、幸せです。 しかし、何故か苦しいのです。 「無理しないように」「休んでね」と言われても、「結果を出さなきゃ!」と焦り、無理をしてしまいます。そしてかえって体調を崩します。ずっとそれを繰り返してきました。 親が求めている訳でもないのに、高い目標を設定し、親に心配をかけています。でも、諦めたくないです。周りの優しくて、面白くて、努力家で、大切な友達、お世話になっている先生方にも心配をかけています。申し訳ないです。 私は恵まれていて、幸せなはずです。私より酷い状況にいる人もたくさんいると思います。 そんな中でさらに大きな目標を求めて、勝手に苦しんで、周りに迷惑をかけて、毎日消えたくなる私は、わがままです。 でも、大きな目標だけは私の中から消えません。その受験に失敗してもいいから、本気で挑みたいです。 私は周りの評価を気にしたり、他人と比べたりして、落ち込みやすい性格です。 しかし、一度立てた目標は諦めたくない性格でもあります。 変わりたいです。悲観的な性格を直して、自分と向き合いたいです。 自分の人生、選択に後悔したくないです。 アドバイスをください。 読んで頂き、ありがとう御座います。
こんにちは。 自分のことが嫌いすぎて人生を終わらせたい、と思ってしまいます。 私は本当に価値のない人間なんです。存在意義がありません。この世から居なくなった方がマシだと思います。 家族にも友達にも迷惑をかけて生きてきました。迷惑しかかけていません。誰かを救った、幸せにできたことなんてありません。 大学にまで行かせてもらい何不自由なく育ててくれた両親には申し訳ないですが、自分という存在をこの世から消したいです。21年も生きたので正直もう良いかなと思ってます。 自殺方法について調べてはいますが、家族や友人が悲しんでいる姿を想像してしまいなかなか実行することが出来ません。自分勝手だとは分かっていますが、私の事なんて忘れて欲しいです。 正直、この先自分を好きになることは無理です。来世に期待して今世は終わらせたいと考えていますが、まだ生きていたい気持ちもほんの少しはあります。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、私はどうしたらいいですか。 胸の内を話せる場所がここしかありません。宜しければ回答お願いします。
学生の頃、いじめられました。 今はそんな事ないんですけど、 大切な楽しい時期に、 たっくさんの人に嫌われ、嫌な目で見られ、 尊重されたり普通に生きる事ができなかった事が悔しいです。 いじめてた奴に限ってスポーツ部だったり、成績いい方だったり、オシャレ(チャラくて下品でしたが)だったり イケてたのもムカつきます。 そいつらの方がトラウマが少なくて、自信もあり友達も多い人生を歩んでいるのが憎いです。 いじめる奴なんてクズで人として尊敬できないですよね??魅力的なわけないですよね? そして不幸になりますよね! ご回答お待ちしてます。
彼女とはインターネットで出会い、最初はただの友達でした。次第にお互いの話をするようになり彼女には自閉症の息子とその他にもう1人子供がいること、離婚を旦那さんから提案されたことを聞きなんとか彼女を助けたいと思い交際を始めました。 ですが、今年の9月に彼女から「あなたを障害のある子供の父親にしたくない、あなたを愛しているけど負担になりたくない、でも1人で育てていく自信はないから離婚することをやめようと思う。」と伝えられました。 彼女も僕も海外に住んでいることもありなかなか会えず、今週やっと会うことができました。 そして昨日初めて彼女を抱きました。 とても幸せでしたが、終わった後は彼女も僕もやっと夢が叶ったと思うのと同時に罪悪感で、一緒にいたいけど、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 彼女と旦那は今も家庭内別居中で子供のこともほとんど彼女が1人で面倒見ているみたいなのでなんとか助けたいと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか? 何度か彼女に離婚しないなら子供達のためにも僕を忘れて旦那さんを好きにならなきゃ、と話したけど無理だと言われました。 彼女に僕との結婚してもらえるよう頑張ればいいのか、 旦那さんを好きになってもらえるように説得すればいいのか、 それともこのままの関係で心の支えとして居続ければいいのか、、 彼女の幸せが僕の1番の望みです どうしたらいいのでしょうか? どの道に彼女にとっての救いがあるのでしょうか? めちゃくちゃな文ですみません。 よろしくお願いします。
会社を人間関係のことで悩み続け退職しました。退職をした今、これまで社会人になり楽しいことよりリストラで仕事だけでく、住まいまで失くすこともありました。 この数年は病気で緊急入院を繰り返し、手術も受けましたが心配をかけたくない気持ちもあり遠方で暮らす両親や兄弟に打ち明けていません。 友達も少なく自分なりに壁を乗り越えてきました、そんななか親戚か亡くなったことを聞いたり、昔ですが祖父母が暮らした自宅の写真を見ると子供の頃に祖父母が手を振って見送ってくれた光景が過ぎり、懐かしく、自分が歩んだ道を亡くなった祖父母や親戚はどう思ってるのか苦しくなります。 これらは私の人生の一部、甘えもあるのかも知れません。 高齢になる両親は一人が生活をする私をどう思ってるのか、私は両親に出来ることは毎日、電話をして近況を伝えたりしています。 両親も若い頃、両親を思い生きてきたことを今は私が生きる務めとして人生を歩むのでしょうか。 淋しいです。