運命の人と結婚できませんでした。 特に理由もなく、チャンスを逃してしまいました。 それ以来20年近く経ちますが、出会いを諦めてしまって恋愛がうまくいきません。 希望が消えたままずっと生きている感じで、変に明るいですがたまに孤独感に襲われて死にたくなります。 いまだに立ち直っていません。 婚活は経済的に不安なのでしています。 お金の心配がなかったら一人でもいい様な気もしますが、孤独感をなんとかしたいです。 友達作りも下手です。 私は本心ではひとりが好きなんです。 ただ、周りが気になって思い切れません。 他人にあまり関心が持てません。 結婚も自信がありません。 それなのにさみしくなる時があります。 心を安定させたいので、できたら誰かとずっと一緒にいたいです。 付き合っても別れたりするのが本当にさみしくて嫌です。 いまのひとりの時に孤独を感じず、心を安定させるにはどうしたらいいですか?
高校一年生になる娘のことで悩んでます。高校入学と同時に携帯電話を持たせることになりました。持たせるにあたり、いろいろな約束事を決めました。勉強をおろそかにしない、他人を傷つける言葉は書かない、自分を大切にすること、自分の恥ずかしい画像や動画は絶対に撮らない送らないと、約束事を決めました。 勉強も頑張り、学校生活も楽しんでいるようでした。それが、学校生活にも慣れて夏休みになる目前にして、約束をやぶったのです。 付き合ってもいない男友達に裸の写真を撮って送ってしまったのです。 主人と娘と話し合い、相手の男の子に写真をすぐに削除するようにと話し、この事については一切誰にも話すことないようにと約束してもらいました。 娘は以前から、男癖が悪いと言いますか、男好きと言いますか、お付き合いしている人がいても他の別な男の人も好きになるというようなことも度々ありました。何かわかった時にはその都度話し合いをしてきましたが、今回もまた大変なことをしてしまったのです。 娘には嫌がれようとも、これからも口うるさくなっても、注意していこうと思っていますが、やはり心がおれそれです。 今後の対応はどうしていけばいいんでしょうか
私は女性タクシー運転手をしています。昼の勤務でやっています。朝は早起きなので起きるのが辛いです。怠くて仕方ありません。出勤して全然お客がいないときもありイライラしながら仕事するときもよくあります。でも、この仕事を選んでいるのは自分であるのでやっていくしかありません。この仕事は自由がきくので選びましたから。ゴールデンウィークも飛び飛びで仕事に出ていました。ニュースを見ると、旦那さんがいて皆で海外旅行!など、本当に腹が立ちます。言ってはいけませんが亡くなった主人が羨ましい時もあります。何も考えなくて良いからです。私はこれからもずっとずっと家族の為に一人働かないといけない。それが重くて仕方ない時があります。かと言って人を簡単に好きになるわけでもなく、他人と生活したいとも思いません。でも、将来は孤独で暗い。そんな風に思うばかりです。このような気持ちから出たいです。どうして自分の人生はこうなのか悔やみます。どのような考え方を持てば宜しいですか。
わたしには好きな人がいました。 3ヶ月毎日連絡をとり遊んだり、楽しい日々を過ごしていました。このままずるずるいくのは…と思い、気持ちを伝えようと匂わせた途端…連絡は途切れ、会えなくなりました。 ある日、仕事で県外へ1年間異動していたことを知りました。本人から知らせてもらえなかったこともショックでした。連絡してみると、ごめんね。また遊ぼう!という返信はありましたが…また1年後戻ってくるのか、また会えるのか…それさえもわからない状態です。 彼は仕事1番に考えてます。今が1番大事な時期であり、仕事を優先させたい気持ちはわかります。忙しい中楽しい日々を過ごしてくれた彼にも感謝しています。 もういないんだから忘れよう、とけじめはつけたものの、ふとした時に思い出してはせつなく悲しい気持ちが募ります。 きっとまだ諦めたくはないのかもしれません。だからといって彼だけを想い待ち続けるわけにはいきません。彼も他の人と出会うかもしれません。 そのような状況で、心明るく過ごすにはどうしたらよいでしょうか?これからあたたかくなるので、少しずつ前を向いていきたいと思っています。
私は、あまり話をするのがうまくありません。 別に最近よく言われるコミュ障やドモリ、話すことが嫌いな性格などではありません。 寧ろ話すことは好きで、毎日時間さえあれば人と話したがるくらいです。 しかし、昔から「あんたは何が言いたいかわからん!」とか「話がまとまってない」とか言われます。 確かにまとめてから話すこと、書くことは苦手ですし、面白みや重みもありません。人に何か教えるのも下手です。 そこで、テレビ番組などに出ているお坊さんはもちろんの事、どころかどこのお坊さんも非常に話がお上手ですよね。 説法も上手いのですが、そうでない、雑談や世間話、趣味の話から何かを教えるのも上手で説得力や重みがあり、素晴らしい話を聞けたと思えるほどです。 何か、話がうまくなる方法は有りますでしょうか?練習法、訓練法、これをしていたら上手くなってたなどありましたら教えて下さい! 話をうまく聞く方法もできれば教えてほしいです。 関係ありませんが、滑舌が悪い訳ではないですが会話中よく噛みます。改善策は有りますでしょうか?
事務職をしており、現在の職場にきて1年以上が経ちますが、女性の先輩方と打ち解けることができません。 先輩は2人おり、2人はほぼ同期入社で10年以上勤めています。 (2人をそれぞれAさん、Bさんとします) 2人とも私より10歳くらい年上の方です。 Aさんが1番年上なので、リーダーのような感じになっています。 女性同士3人でお昼を一緒に食べるのですが、AさんはBさんばかりに話しかけ、私に話を振ることがありません。 私が会話に入ろうとすると、自分の話にすり替えたり、「知らなーい。でさぁ…」とバッサリ切られたりしてしまいます。 社歴の長い2人しか知らない話ばかりされたりもします。 私に完全に背を向けて、こちらを向くことすらしてくれない時もあります。 話に入らなければよかった…といつも後悔します。 もう辛い思いをするのは嫌なので、会話に入ることをやめてぼーっとしていましたが、 たまに仕事の話をしていることもあり、後で「聞いてなかったの?」といったようなイラっとしたような態度を取られることもあります。 でもAさんと私が2人の時はとてもいい人なんです。 (Bさんは2人の時も3人の時も変わらず接してくれます) Aさんの本当の顔がわからず怖いです。 このまま働き続けていけるのか (会社は好きなので働き続けたいのですが ) 悩んでいます。 何か助言をいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。
数年前に境界性パーソナリティ障害と診断されて、いろんな方法で心を整える実践をしてきましたが、怒りのコントロールが下手で、たまに人を不快にさせてしまいます。 ネットでは、「境界性パーソナリティ障害の人からは離れろ」といった記事が多く、こんな自分は人と関わらない方が良いと思いどんどん引きこもるようになってしまいました。 極力人と関わらず、自分の心が元気な時だけ関わるようにして、その他は一人でいるので随分孤独になっている気がします。 孤独は好きですがあまりにも一人の時間が長いと今度は妄想が増えて不健康な気がします。 自分の心が元気な時はあまりなく、ほとんどの時間が憂鬱なのですが、人に元気をもらうような依存する生き方はしたくない場合、他人に迷惑をかけないためにもこの生き方がベストな気がしますが、最近寂しくなってきました。 明るいものの考え方をすれば良いと思い、コメディを見たり、本を読んだり自分に優しくしたり努力していますがちょっとしたことですぐに暗くなってしまいます。 少し人と接するだけで相手を不快にしてしまう、迷惑をかけてる気がしてしょうがありません。 かと言ってずっと一人でいるのもしんどいです。 たまに消えてしまいたくなります。 どうしたら毎日楽しく過ごせますか。 また、人との距離感はどのくらいだと健康的でしょうか。
飲み会で知り合った人が気になっています。 その人は私より10歳年上です。 LINEで連絡をとりその飲み会後も その人を含めて数人で何度か飲みに行きました。 LINEの何気ない会話の流れで次は2人で 会ってみようとなりました。また都合の良い日を言ってと言われ、その日は終わりました。 次の日もその人からLINEがきて、2人で会う話には触れず何気ない話をしました。 2人で会うとなるとすごく緊張するし、嫌われたらどうしようなど色々と考えすぎて、なかなか私から連絡できずに1週間以上経ちました。 もう相手は私が2人で会う気がないと思っているのか相手からも連絡がきません。 それとも元々私に興味がないのでしょうか。 私は恋愛経験もなく自分に自信がないので、 積極的に動けません。(飲み会自体も強制参加と言われ、最初は渋々行きました。)待っていれば向こうも会いたいと思ってくれているのなら、連絡をくれるのでは?と待っている自分がいます。 私の受け身過ぎる考え方がダメなのでしょうか。 私自身もその人のことを好きなのかまだわかりません。どうしたらいいか意見を頂けたらと思います。よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。 私の職場には派手でパーティ大好きな人しかいませんが、私はその中でかなり異質な存在です。人といると疲れるし、家で自分の空想に浸ったり雨音を静かに聴いているのが何よりもの癒しです。 イケイケで、マシンガントークで、男性を立てるのが好きな女性たちがもてはやされ贔屓にされるのを、毎日真横で見ています。あきらかな扱いの差を受けていると自分が暗く湿った地面の底にいるミミズのような気分になります。 それがつらくて「相手がこっちをどうでもいいと思うなら、こっちも相手をどうでもいいと思うしかない」と考えるようになり、それが態度に出るらしくますます扱いの差は酷くなる一方です。 これまでの経験上、皆と仲良くしようとしても結局差別は受けます。仲良くしようとしなければ、差別は酷くなるだけです。 万人に好かれる人はいないという言葉を何度も聞きますが、あまり心に響きません。なぜなら、どこへ行っても10人いれば8人に好かれる人もいる一方で、私はどこへ行っても10人中3人にしか好かれない人間だからです。 自己肯定、他者肯定、色々な考え方がありますが、結局行き着くところは人から認められたいです。でもどうすれば…。年老いて死ぬまで他者と自分を比べて地中のミミズのような気持ちで過ごさなければならないのでしょうか。
私は異性愛者の人間です。 最近、仲の良い同性の友人同士がどうやら交際を始めたようで、それについてはなんとも思っていなかったのですが、 具体的に「相手のこういうところが好きだ」とか「相手の体を触りたい」などの話をされてしまうとどうしても嫌悪感があります。 私は学生の頃に同じサークルの同性の同級生から「私、同性愛者なんだ」と言われながら服の中に手を入れられたことがあり、 相手が非力だったためすぐに振り解いたのですがそれ以来対象が自分以外の人であっても「同性へ性的な目を向ける」という事実自体が受け入れ難くなってしまいました。 たまたま私が出会った同性愛者の人が相手の合意もなしに無理やり迫ってくるような人だっただけであり、全ての人がそうではないということは理解はできているつもりです。 友人二人のことは友人としてこれからも仲良く出来たらと思っており、同性愛者にトラウマがあるという話をしてしまうと友人達に気を遣わせてしまったり疎遠にされてしまったりするのではないかと思いなかなか言い出せないのですが、 ふとしたときに相手との惚気話などを聞いたりSNSで目にしてしまったりするとどうしても嫌な気持ちになってしまいます。 ですが、私一人の為に「私が見たくないからSNSで惚気話はやめて」というのもわがままな話だと思うので、なるべくそういう話の流れになりそうだと思ったら二人の様子が見られるアカウントは見ないようにしていますが、そのうち、もしくはもう二人には私がなにやら嫌悪感を抱いているというのが伝わってしまっているのではという気もしています。 私はこれから二人とどう付き合っていけば良いのでしょうか。
はじめまして。 嫌いな人の事を稀にチェックしてしまう自分と別れたく思い相談させて頂きました。 5年程前に友達だった人とどうしても性格が合わないと感じる事が多くなり、一緒にいて苦痛だった為連絡をとる事をやめました。 現在その人がやっているSNSを私もやっており、同じアーティストが好きなせいもあり不意に目につく事が嫌でミュート機能を使っています。 相手にも私のアカウントの存在を認知されており私の悪口も言っていましたが気にしないようにしてきました。 ですが、時々魔が差しその人の事が気になってその人の投稿を見に行ってしまう事があります。 見た後はその人の幸せにイライラし、未だにチェックしてしまう自分を惨めに思い、ただただ後悔します。 頻繁に見ていた時期はその人より上に行こうと思って頑張る力になっていた時もありましたが、今はその人の事を忘れて自分の人生を頑張りたいです。 どうしたら嫌いな人の事を自分の記憶から消せるでしょうか。気にしないでいる方法はあるのでしょうか。 半年間見ていなかったのですがたった今見てしまい非常に後悔し心が重たく辛いです。 よろしければお知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。
よろしくお願いします。 私は人からの評価で自分の価値を決めています。 しかも年々その傾向が強くなっています。 今度ピアノの伴奏を頼まれているのですが、「やりたくない」「その場の雰囲気が苦手」「その日は他にやりたい予定がある」という気持ちの反面で、「伴奏をして人から評価されたい」「すいさんはこういうことも出来るんだねーすごいねー、と普段会っている人達から言われたい」という気持ちもあります。 書いていてとても幼稚だと自分でも思いますが、どうにもできないんです…。 さらにこの前、前回ピアノの伴奏をした時のことについて、「すいさんのピアノ上手だったよ…あ、上手っていうか、落ち着いてたよ」と同年代で同じくピアノを弾く人から言われた時。 なんでわざわざ「上手だったよ」を打ち消して言い直すんだよと内心でむかっ腹が立ちました。 その人は普段からこの人女として人間として終わってるな…と感じる反面教師的な人なのに、そんな人からの些細な言葉にですら反応して怒ってしまう自分がいます。 自分に自信がないからだって分かっています。 自分を好きになるためにせめて外見は自信の持てる人になろうとしても外見重視でいいのか?っていう疑問も常にあり…。 しかし私の環境では周囲は皆外見重視の世界で…。 どうすれば他者の評価を過剰に気にせずに自分に対してナチュラルな自信を持てるのでしょう。 最近は何かやる時に「私は本当に純粋にこれをやりたいのか?それとも人から評価されたいだけなのか?」が分からなくなることがあります。 ご助言いただけると幸いです。
母からひどい扱いを受けて育ちました。けなされて侮辱され誉められたことはありません。母は平気で人の悪口をいい、ひどいことも平気でいいます。プライドが高く、心の優しさはありません。こんな母を好きになれません。私は子供ながらに絶対にこんな人間にはならないと心に誓い生きてきました。だから私は母とは反対の考え、人格です。そのため母は親戚からも嫌われ、相続の争いもすごかったみたいです。本当にこんな親をもち情けなく、死にたい時もありました。色々私は母を許すワークとか、色々本を読んだりもしてきました。でもまだ完璧に許せてはない気がして。私も結婚もしたい年頃ですが、なかなかいい男の人に巡り会わないのも、母が影響してるのかとも思います。自分なりに努力はたくさんしてます。行き着くとこまで行きついて、陰徳を積むことが大事としり、朝早く仕事に行くときはゴミを拾ったり(人が見てないときに)とか、人に優しい言葉をかけたり、絶対に人の悪口はいわないとか、お墓参りに行ったりとか。ただいいことはずっとしてきてるけど、ここまで生きて、まだ私が結婚できないのは、私が徳を積んでも、母が人に意地悪をし、悪口をいい、人をばかにしたりしているからなのだとおもいます。人は変えれないのはわかってます。でももうそろそろ限界です。親戚からも母を悪くいわれてますが、当然だと思い、どうしてこんな人が母なのかと泣きたい気持ちでいっぱいです。母に色々言ったところで母はかわらないと思います。ある方に相談したら、母はアスペルガーなんではないかといわへました。私も結婚して幸せな家庭を築きたいです。母に変わってほしいです。どうしたらいいですか。
私は、10年以上もいじめを受けていた過去があり、それが原因で、人の好意が信じられません。 折角職場の人が優しくしてくれても、裏では悪口を言われてるんだろうな、こいつ使えないなと思われてるんだろうなと卑屈になります。 話をしていて、上手く受け答えできなかった時は酷く落ち込んでしまうので、自分から関わらないようにと距離を取っています。職場の人も私には積極的に話しかけようとはしません。 (人が苦手だから、私は人が嫌いだからこのままでいいんだと言い聞かせていましたが、人が嫌いだと考えていると、更に気持ちが落ち込むのでやめました) また、現在21歳年上の方とお付き合いをしているのですが、その人がどんなに私を大切にしてくれても、一緒に過ごせない日は漠然とした不安が襲ってきて、愛想をつかされているんじゃないかと考えてしまいます。 周りはもっと自分に自信を持っていいと言ってくれますが、私はどうして自信が持てず、不安から愚痴が多くなってしまい、駄目だとわかっていても、不安や不満を相手にぶつけてしまうのです。 その度に、こんな面倒臭い奴嫌いになってしまったでしょと相手に言ってしまう、とてつもなく面倒臭い性格をしています。 私には私なりに長所があります。だから彼氏や友人は私を好きでいてくれていると思います。 でもその長所を覆い隠すほど面倒臭い性格をしているのだから、いつ嫌われても可笑しくないのではないかと不安になります。 どうしたら人への苦手意識がなくなって素直に人の好意を信じられるようになり、自分に自信を持って卑屈にならずに済むのでしょうか… 心穏やかに過ごせる様になりたいです
パワハラ、イジメ、モラハラ、暴力が大人になっても、職場を変えても必ずあり…家でもあります。 恋愛面でも、会うのは月1で連絡は滅多に来なく愛情表現を言葉で表してくれず、寂しさがあります。 パワハラ等や病気で仕事が安定していないのを世間からは精神的にヤバいやつ、、と見えているみたいで…親からも精神的に異常があるから、あんたを雇う会社もないし年齢的にもムリだし、嫁にもらってくれる人もいないよと言われました。 以前も書きましたが、私は人を選びながら困っている人には話を聞いて何か出来ないかを考えたりしていますが…皆、寂しい時や困っている時だけしか連絡が来ません。 見返りが欲しくて優しくしたり困っている人の話を聞いたり、人を愛したりしているわけではありませんが… 何か、いつも心にぽっかり穴が空いた気分で自分の好きな事をしていても、なんだか苦しいです。 同じ年代の人を見ると、私とは真逆で仕事もバリバリ出来てそれなりの立場になったり、信頼できる人も居て、男性からも女性からも好かれて、結婚して幸せに暮らしている人の方が多いような気がします。 私はというと…本当に必要としてくれる人や会社も無く、子供に何も残せてあげないまま死んでしまうのは情けないとも思います。 (子供は20歳と23歳です。) ですが心が生きづらさを感じていて毎日寝れない日々が続いていまして苦しいです。 死を選ばなくても…この先生きづらさが解消する時期が来るのでしょうか。
自分は今、学生生活を送っています。 大人になる以上我慢することは大切ですし、欲を出さないことも大事だなことだということは分かっています。 しかし、どうしても自分の友達を含めみんなが楽しそうなのに自分は惨めな気分でしかいないのです。 他の人は他の人なりの得意や好きなことに没頭できて楽しそうに生活している人、勉強の評価が高い人、何かの当たりを引くなど運が良い人、いろいろなことを遠慮せず言える人などです。 一方、自分は人より疲れやすく、やる気どころか体の限界で寝てしまい結局出来ない、何か言いたくても反論や批判が怖い、周りに広まって嫌われるのが嫌で、褒めるのはできるけど愚痴は批判は言えない。 勉強しても上には上がいて満足には至らない。 他の人は純粋に楽しんでいても自分は心の中では何か迷いみたいなのが残っている。なのに、解決できないという感じです。 成績の点では下の人もいたりするのにこの発言は嫌らしく思えるかもしれませんし、勉強に恵まれている環境でこんな不満は言ってはいけない甘えですがどうしても心では限界に近く、どうしても我慢が出来なくて書き込みをしました。どうすればこのネガティブな気分から脱出出来ますでしょうか?こんな格好悪い自分ですが、どうかアドバイスを頂けると幸いです。
私はつい先日、卒業しました。親元を離れる時が近づいています。 最後のHRで、3年間の思い出をみんなが発表しました。そのあと家に帰ってみるとこれまでを思い返して、自分には取り柄というものが周りに比べてないのかな...とふと思いました。 私はあまり喋りません。友達と呼べる人と久々にあっても、なんか、自分の望む自分でいられないっていうか...学校でずっと静かにしているのが当たり前だったので、あまり素直になれないです。 周りは卒業生はすごいなみんな、運動部に入っていて、足が速い人。面白い人。めっちゃ優しい人。勉強ができる人(努力ができる人、自分は怠け癖があって...勉強は好きなのにどうしてだろう...)どんな人とも分け隔てなく話せる人(友人はそんな感じ。私は素直になれず、人見知り...)......。みんな個性に溢れる人たちで、うらやましいなと感じます。 でも自分は?運動部は生まれてこのかたできないし、勉強だって、すぐに甘えてしまう...。悔しいですね。うらやましいと同時に。周りに憧れてばかりで、自分の生き方が見つけられません。どうかこんな自分に、励ましの言葉を頂けたらなと思います。なんだか毎日心が空っぽなんです。
警告してきた2人にも約束させられませんか? つきまとい行為で警告されました。 警察からの警告で、相手は元カノと元カノが好きな男性Aです。 2度目なんですが、1度目は復縁を迫ったと警察に言われました。 ですが、その時は付き合ってる認識だったので相手に確認したら、相手も上手く別れないと言いました。 警察には復縁を迫ったと紙を書かされました。 2度目は警察とのやり取りを元カノに教えて欲しい等の義務のないことを要求したと書かされました。 1度目と2度目の間に車で外出する程度に関係は改善してました。 また元カノから初めて腕に抱きついてこられたり、手を繋ぐ、キスもしました。 その間は元カノの願い通り、過去の話は極力しない様にしていた。 関係が悪化してから聞いたからか、警察とのやり取りを教えてくれず、警告されました。 Aは私とも稀にLINEする仲だったんです。 Aがある事ない元カノに言ってました。 Aも学内に彼女がいるんですが、私に内緒で元カノと2人で映画を観る等してました。 その間に大学で直接会って恋愛トークになることもありました。 Aから遊んでる話はでず、泊まりに自主的に来ないAはヤバい等、元カノを批判されました。 元カノがAに話した事で、アナルプレイをしてる事実等が学内に拡散してされました。 Aに話してないのに、アパートの場所、乗ってる車、駐車位置まで知っていて気持ち悪かったです。 特に事情で車を変更して1週間しない内にAから車に関するLINEがきて、吐き気がしました。 こういう事してくるAに警察官の立ち合いのもと、一筆書いてもらいたいんです。 元カノも何かと悪い方に決めつけてきて嫌です。 学内に付き合ってる事を広めたくないと言うから現6年生に言ってなかったです。 でも、Aに私と付き合ってると鎌かけられて、私が話したと思い、バラしていました。 バラしたのを知ったのは、元カノが大分後でした。 よろしくお願いします。 本当は2人の事を不安に思わず、自分の事に集中したいです。 不安に囚われず、集中する方法についても教えて欲しいです。 好きな事をしてみたり、したかった事をしてみても上手く切り替えられません。
自分より歳下なんだし、ものすごく嫌な事をされたわけじゃないし、もしかしたら好きになれるかもしれない!と言い聞かせてはいるのですが、会うとやっぱりどうしても嫌いだなとしか思えません、殺してしまいたいと思うほど嫌いです。 ですが、雰囲気を悪くしたくないし、もしかしたら仲良くなれるかも!とか、年下の子なんだから優しくしないと、とか考えて、実際会う時は普通に話せています。LINEもごく稀にしています。 兄と結婚すると聞いた時は、嫌すぎて発狂し家中で暴れ回ったほどです。こんなにブチ切れられるのかと自分でもびっくりしたほどです。 ぶりっこで一見人当たりがいいように見えて、時々意地悪い性格がチラチラと覗いているので、そういうのを隠せていない爪の甘いところが大嫌いなんです。 色々あったことを書き連ねると特定しやすくなりそうなので、書けないのですが…たったそれだけで?という小さな理由が積み重なり、とにかく嫌いです。 ブラコンはとっくに卒業したので、兄を独り占めしたいからその嫁が嫌いとかではなく、単純に人として大嫌いなんです。 私も結婚していて、実家とは離れて暮らしていますが、その嫁が自分の知らない間に家に来たり、一生付き合っていくと考えるだけで身体が震えるほど怒りと嫌悪でいっぱいになります。 私も嫁に出たからほぼ関わることがないのに、関係ないと切り捨てられないのです。 自分でもびっくりするのですが、その兄嫁のことを考えたり接した後は抑えられない程の殺意で埋め尽くされ、動悸が起き、身体中が拒否している感じで苦しいです。怒りのあまり自分が自分じゃなくなるので、怖くなります。 どうしたら殺意を抑えられるのでしょうか。 一応、今後も付き合っていかないといけない相手なので、どうにかして自分を抑えたいです。いつか本当に殴ってしまいそうで怖いです。めちゃくちゃにしてやりたいという衝動と闘っています。そんなことできるわけないのに。 こんなに人を殺したいと思ってしまう自分は病気でしょうか。苦しくてたまりません。 人に話してもドン引きされるし、どうしてそんなに嫌えるの?気にしなければいいのに、という回答ばかりで余計に怒りが溜まります。 気にしないでいられたらとっくにそうしてます。 怒りと殺意を抑えたいです。そして、好きにならなくてもいいとは思いますが、普通に思える方法はありますか。
私にはとても好きな人がいました。彼は外国人で、私は彼の国に住んでいました。 友達以上恋人未満のような関係で、肉体関係はありました。 いつも私が困っていると手を差し伸べてくれるとても頼りになる人でした。 けれど、曖昧な関係に耐えられなくなってしまった私は、あることがきっかけで彼と大げんかになりお互い会わなくなりました。 1年後、ふと連絡をしたら蟠りはなくなっていましたが、会おうとはならず、半年以上続いた連絡も彼からの返事がこなくなりました。 それから3年ほど経って(2021年)、一切連絡を取っていなかった彼からいきなり連絡がきて、会おうと言われました。時々私のことを思い出していたみたいです。 しかし、コロナで私は彼の国から帰国して日本に戻って来ていたので、すぐに会えませんでした。渡航ができない状態で1年ほど楽しく連絡を取っていましたがまた連絡先をブロックされました。 それから10ヶ月後ブロックが解除され、また連絡が始まり旅行の話しで盛り上がったのですが、1ヶ月もしないうちにまた音信不通。 今月パソコンにメールをしたら「興味がなくなった。もう連絡してくんな」と一方的に言われた挙句、「日本に行ってやるから、俺のこと好きなら30万円送れ」と言ってきました。 耳を疑いました。彼のSNSが乗っ取られ詐欺に遭ってるんじゃないかと思ったほどです。なので、もし本人なら相当困って言ってるはずだから、本人だと分かれば100万円だって送る(覚悟がある)と伝えたところ、ボイスメッセージが届き本人だと分かりました。 本人ならとお金を送金しようとしたら送金をミスしたことで彼にひどく責められ、助けたい気持ちがなくなってしまいました。 送るのを断るともっとひどいことを言われ、怖くなって返事をしなくなると「死にたいのか?」など言って来たので、その日はほとんど食事もとらず寝込んでいました。 次の日もお金を要求されたため弁護士さんに相談しましたが、それ以降彼から連絡は来てません。またブロックしたかもしれません。 大ごとにしたくはないですが、もしフェードアウトされてたら不当にお金を要求されたこと、誹謗中傷されたことがなかったことになってしまうと思うと、このまま泣き寝入りするのもどうかなと思えて来ました。 私と同じ境遇ならどうするのか意見が知りたいです。 よろしくお願いします。