hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 別れた 」
検索結果: 5935件
2023/03/11

夫の言動に傷つかないようになりたい

質問を投稿する度に、心が救われるアドバイスをいただき、ありがとうございます。 誰にも相談できず、自分だけではどうにもならなくなり、ここに戻ってきてしまいます。 今、夫との関係を修復しようとしているところです。 以前アドバイスをいただき、夫にすがるのではなく、自立できるようにと考え方を変えようとしています。 幸い責任を持たされた仕事につけており、仕事の間は明るく前向きな気持ちで過ごすことができていますが、家に帰り夫がいると思うといろいろと思い出してマイナス思考になります。 夫は家では自室にこもり、ほとんど顔を会わせません。 たまに、用事があり話をしに行くと、毎回急いで携帯を隠しているのを見ます。 まだ、浮気相手とつながっていて、メールのやり取りをしているのだと思います。 そして、話しかけても「そうですか。」「わかりました。」「わかりません。」等と不機嫌そうに一言で終わります。 子どもたちのことを相談しようとしても、私とは話したくないようで、声を荒げて、「何が言いたいのかわからない。」「勝手にしろ。」という感じです。 なので、話しかけようとすると、また冷たく当たられると思い、緊張してしまって、声も小さくなりうまく話せません。 挨拶をしても、返ってこないことも多く、こちらを見ようともしません。 もちろん夫からは何も聞かされず、連絡事項も子どもを通して知ることばかりです。 家族でいるのに、一人でいる以上に寂しさや虚しさを感じています。 仕事を家に持ち帰らなくてはならず、子どもたちとも十分な時間をとれていないことや雰囲気の悪い家庭になってしまっていることも、勝手に負い目に感じてしまっています。 メールのことも、冷たい態度も、夫の言動にいちいち落ち込んで傷ついている自分が嫌でなさけなくなります。 それでも、子どもたちのためにも離婚はしたくありません。 気持ちを強く持ちたいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/05/08

離婚したいという夫

新婚です。夫に離婚したいと言われました。 夫婦関係は良好です。 離婚理由はわたしの親と価値観の違いです。 宗教観の違いで両家で揉め、夫は自身の家族と絶縁しています。 その後実家に帰ったり食事をしたりはしていますが、以前のような関係には戻れないようです。 そしてわたしの親のことは、善意でいろいろしてくれるのが過干渉で怖いそうです。 父は興奮すると暴言を吐きます。また、デリカシーがなく嫌味を言ったり人を傷つけるようなことを平気で言います。 母は良かれと思っていろいろしてくれますが、わたしが「やめて」と言っても親子だから許されるという風潮があります。 わたしの家族では圧倒的に父が強く発言権があり、正直わたしもあまり逆らえません。 でも、両親のいいところや好きなところもたくさんあります。 夫はわたしが両親を大事に思っているが故に、自分はもうわたしの親に関わりたくないがそんな夫ではわたしが可哀想と言います。 わたしは親と子としての付き合いはしても、父が夫に嫌味を言ったりするのがいやなので、夫にはもう関わらないでほしいと思っています。 それを夫にも伝えましたが、夫からは「今後一切関わらないのは不可能」と離婚意思は変わらないそうです。 実家とは物理的な距離もあるため、 一時期トラブルがありその件でしばらく月一ペースで会ってましたが、 その前後はほとんど会っていません。 わたしが親よりも夫を味方するというのは信じてくれていますが、 親がわたしが止めても善意でいろいろ関与してくるから結婚継続は無理だと言われました。 夫を守らず親離れできていませんでしたが、今から夫の信頼を取り戻せるでしょうか。 また、両親に夫と距離を置いて欲しい、もう実家には連れて帰らないと伝えたいのですが、なんと言えばいいでしょうか。 (両親はわたしたちが2人で幸せに暮らしていて、自分たちが原因で離婚しそうになっていると知りません)

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/09/24

精神的に追い詰められています

40代の主婦です。主人と結婚して18年。若くして結婚した為、主人の家で一緒にお義母さんとお義弟さんと一緒に暮らしていました。お義母さんは本当に娘のように接してくれてとても良好な関係を築かせて頂いていました。ですが、お義母さんとお義弟さんがお義母さんのお姉さんの住む土地へと飛行機で移り住んでしまい。部屋を引き払う為、離婚した義父の家に間借りさせてもらっていました。その前から義父の話はよく聞かされており、一言で最悪な人です。間借りさせてもらった初日から、人が通る場所で全裸で寝ていて、トイレに私が行けず1年間で5回6回と膀胱炎になり、酔っぱらって人様に迷惑をかけていたり。当時は小さな子供たちがいましたので、このままではダメになってしまうと考え、主人に相談をして私の実家の近くへ引っ越してきました。そこでの数か月…とても充実した楽しい生活でした。 私の両親は自営業をしていましたので、両親の引退とともに実家に住んでお店もやってほしいとのことで、自分の実家へと家族で戻り、両親は二人とも体が弱く自分達の病院の近くへと引っ越して行きました。 実家に私たちが引っ越してきたとたん、嫌で離れた義父が仕事を辞め勝手に住み始めました。子供たちが小さい時は子供たちには酔っぱらったり何かをしても隠してきましたが、子供たちも大きくなり何事も判断ができるようになり。その頃義父は食道がんと心臓の病気などが見つかり、どんなに嫌でもやらないといけないという使命感に色々やっていましたが、酒を毎日のみ、糞尿垂れ流し。怒れば飯はいらんとわがままばかり。長女は依存症関係で保健所などに電話相談をし、このままでは家族が壊れてしまうと私だけが我慢すればとやっていましたが、それもできないくらい、何度も何度もお酒のことで家がめちゃくちゃになっていって。主人は自分の父親なので見放せない状態。みな私に甘えて私さえ居なければと考える様に。何十年と私は我慢してきたので、全てから解放されたいと願うようになり。主人の親戚も主人の兄弟もきっと義父はお荷物で誰も看たくない厄介者を押し付けれたと思っているでしょう。毎日ただ寝てごはんと呼ばれるまで待って、ご飯食べて酒飲んで夜には垂れ流して全裸家を徘徊して片付けるのも私。主人は義父に怒りますが改善をしようとはしません。限界を迎えどうすればいいのか分かりません

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2023/07/10

元カノと今でも親友なんです。

私は自分の愛が重すぎて元カノに迷惑をかけたくなくて別れを告げました。 元々ネットで始まった繋がりということもあり、その後、縁を断たれると思っていたのですが付き合い中と同じ態度で接してくれていました。 しかし、先日新しい恋人ができたと言われました。とてもショックでした。 流石にもうあまり関わると辛いので一緒にいるネットの繋がりから私はいなくなろうとしました。 しかし、それをすると本人や周りの友人に止められます。本人はわたしがいなくなるなら彼氏さんとの付き合いも含めて関係を全て断ち、今のアカウントを消すそうです。 まだ友人はわかりますが、当の本人が止める理由がわかりません。 それに、今でも毎日通話するし、2人での旅行も行くし、毎朝LINEしあっています。 恋愛感情がまだあることは伝えてますし、その上でそれを恋人さんもご存知だそうです。恋愛感情があるという上で関わってくれているため諦めがつかず苦しいです。 私は彼女にとってどういう存在なのでしょうか? また、やはり私の存在は彼女の新しい関係に対して迷惑だと思うのにどうして離れさせてくれないのでしょうか? わたしは今後どういう態度を取るべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

忘れたいのに忘れられないんです。

長くなりますが聞いていただけると嬉しいです。 私は埼玉県の高校に通う2年生です。 私にはどうしても忘れられない人がいます。 それは中学3年生のときに好きだった人です。 とは言っても同級生、先輩、後輩ではなく7歳上の塾の先生が好きでした。 私の通っていた塾は個別指導で、その先生には数学や理科などを教えてもらっていました。 先生には私が入塾した中学2年生の頃からお世話になっていましたが、好きという気持ちに気付いたのは中学3年の夏期講習のときでした。 先生のおかげで苦手な数学が好きになりました。 勉強も頑張れました。 経済的に高校で個別の塾に通えなかった私は中学を卒業した年の3月に塾をやめました。 それからも成績を見せに来てね!て塾長に言われていたので何回か塾行ったりしました。 告白は絶対にしないつもりでした。 したら先生の迷惑になる。どうせ叶わない。 そう自分に言い聞かせていましたが、このまま何も無いんだと思うも少し辛かったです。 でも、今年のバレンタイン。ずっと相談していた友達に、思いだけでも伝えた方がこう(私)も楽になるよ。と言われ、成績報告を理由に塾にいき、手紙を入れてバレンタインのお菓子をあげたんです。 だめだとわかっていましたが連絡先(メールアドレス)も入れました。 しかし連絡がくることはなく、私は気まづくなるのが嫌でもう塾には行かない。先生には、会わない。と決めました。 でも今年の3月。塾長から電話がきました。 急に先生が塾をやめることになったんです。 先生は大学院に通っていましたが、大学院をやめ、就職することにしたそうです。 私は迷いましたが会いに行きました。 塾についてドキドキしていましたが、気まづいなんてことはなくいつも通り、何も変わらずに先生は話しかけてくれました。 最後に会っておいてよかった。 これで忘れられる。 これで楽になれる。 そう思ってました。 でも無理なんです。 仲のいい男友達に告白されて、付き合おうかなと思った時もありました。 でも返事をする直前に先生のことを思い出して……。 自分でも気持ち悪いなって 重いなって思います。 叶わないんだから忘れたい。 好き、なのをやめたい。 どうしたら大好きな人を忘れられますか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私がいけないんでしょうか…

私には、付き合い始めて2ヶ月になる人がいます。 私は職業上、社泊することも多く、彼に1ヶ月に1度くらいしか会うことが出来ません。 彼には以前、 「特殊な職業だからなかなか休みとったり、早く帰宅することが出来ないからね」 とは伝えているのですが、彼には社泊が多いことや休みが全くないことが理解出来ないのか、凄く文句を言われます。 最近、このことが原因で喧嘩しました。 そのときに、今の仕事のことを凄く貶され、しまいには他の女の子と遊んでくる、と言われました。 とりあえずは、仲直りしたのですが、彼は隙あるごとに、 「早く今の仕事辞めろ」 と言ってきます。 私はやっと今の仕事に慣れ始め、楽しいと感じているので辞めるつもりは一切ありません。 そのことを伝えると、また喧嘩。の繰り返しです。 彼へ連絡をとるのもめんどくさいと感じてしまうこともあります。 また、彼へ連絡とっているのも、業務的に感じてしまいます。 私の中で、彼の存在が重荷になっている気がして、別れ話を切り出そうとすると、その雰囲気を読み取ってなのか、彼に既読無視されることばかりです。 私は、彼とちゃんと話し合いたいのですが、彼はそれに応じてくれません。 私は、今後どうすればいいのでしょうか…

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

失恋への恐怖に耐えられません

私は2年付き合った彼氏がいます。 しかしコロナや仕事の関係から会えない期間が長引き、その間に彼氏の気持ちが変わってしまったようです。連絡も素っ気ないもので、返ってこないことが多く、それに伴い自分の気持ちが不安定になっていきます。週末に会う予定なのでそこで話せるとは思いますが、恐らく振られると思います。振られることへの恐怖が異常です。 彼氏から返事が来るかどうか1つで、死にたくなる程辛くなったり、頭痛がする程不安になったりしている自分が自分でないみたいで辛いです。 付き合っている中で辛いこともたくさんあったはずなのに、楽しい思い出ばかりが込み上げてきて、振られるのが彼を失うのが怖くて怖くてたまりません。依存心は心の病気なのではと思う程です。 私は自分の気持ちを伝えるのがひどく苦手で、とことん不満を溜め込んでしまいます。また自分に自信がなく、否定する気持ちが消えません。そんな性格が災いしたのか、初めて付き合った彼氏に振られた時も、こんな自分が初めて心を許せた相手に否定され裏切られたと感じ、そのショックが今でも忘れられない程トラウマになっています。 今回もまた自分が否定される、同じ恐怖を味わうことが怖くて怖くて堪らないのです。 毎日悪夢にうなされ、朝起きると悲しい気持ちになります。なんとか仕事はしていますが集中できません。死ぬ気はないけど死にたいと思ってしまいます。 この数日をどうやって乗り越えれば良いのか。 失恋をどのように乗り越えていけば良いのか。乱文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

彼氏の視線が気持ち悪いです

好きで私から告白して付き合った人なのですが、彼氏からなめ回すような視線を浴びて辛いです。 お互い居住地が離れていて、彼とはLINEやSNSでの交流が主でした。年に1、2度か会って遊ぶくらいだったのですが、考え方が好きで私から告白しました。 しかし初めてのデートでなめ回されるように見続けられて、気持ち悪さを感じてしまいました。 視線が気になって目が合うと彼は嬉しそうですが、そういうのじゃなくて私からは「なんで隙あらばこんなにじろじろ見るんだろう」という気持ちしかなくて、なんだが終始生々しくてげっそりしてしまいました。 寝転んだりリラックスしているときも足が細いね体柔らかいねと言及があったり、意味深に息を吐き吸いしているとぎょっとしてしまいました。自分達がいる状況場面問わず、です。真昼でも駅でもイベント会場でも…。 普通に遊びたかったし一緒にはしゃぎたかっただけなのに…。 普通に遊んでいた時期も今まではこんなことなかったですし、私もこんな気持ちにもなりませんでした。 自分から告白しておいてなんて身勝手なことを考えているんだろうとも強く思いますが、どうしても彼のなめ回す視線が平気になるとも思えません。 この関係の先もなんだか自分で閉じてしまった気もします。 まだ様子を見て自分の気持ちが変わるか待ってみた方がよいのでしょうか。もしくは意識や見方を変え、心落ち着けるような考え方はあるのでしょうか…。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

6年間交際してきた彼女との関係。

はじめまして。 初めて投稿させていただきます。 現在交際している彼女との今後の関係でこのまま関係を続けるか岐路に立たされているのですが、決断出来ず 悩んでいます。 私は41歳で2度の結婚歴あり、子供もいますが離婚後は関係を持っていません。 彼女は同い年で結婚歴はありません。 知り合ったきっかけは、6年前当時元妻との離婚へ向けての別居中、母親からの紹介で知り合いました。 彼女は母親とペットを通して10年来の付き合いがあり、当時の私は仕事が出来ない程心身ともに疲弊し落ち込 んでいたのもあり相談相手として知り合いましたが、相談に乗ってもらう内に親密な関係へ発展し知り合って 間もなく体の関係を持つようになりました。 程なく、母親に関係が知れると彼女へ私との関係を絶つよう迫られたようでお互いに話し合った結果、彼女の 提案で母親に住所を伏せた上で彼女の身内所有の空き家へ同棲することになり、母親の反対を押し切り実行し ました。 同棲を始めると同時に新たな仕事先へ就きましたが、1年弱続いた月一の調停出席や調停での話し合いの難航で 精神を病んでしまい数ヶ月で退職、調停不調と同時に同棲を解消しお互い距離を置いて交際を続けて今日に至ります。 元妻との離婚は今年の年度始めにようやく成立しました。 彼女との関係に変化が表れたのはこの時期からで、それまで週末や連休、年末年始は週末婚のように彼女と過ご してきたのですが少しずつ出来なくなり、彼女の対応も段々とそっけなく冷たくなってきました。 また、彼女は私との交際中にも元彼氏と年に数回連絡を取っているようです。 今年の夏以降月平均5日~6日彼女宅に滞在していましたが、先日彼女からのメールでしばらく自分のやりたい事 を優先したいとのこと、会うことや連絡を控えたいとの申し出がありその後は一切連絡は控えています。 私は、40代になり彼女とは入籍できなくとも生涯人生を共に添い遂げるパートナーとして今後も関係を続けた い想いがありますが、実現させるためには今後私はどのように彼女との関係を継続すればいいのでしょうか? それともここが引き際と考え、退くのが賢明なのでしょうか? 私にとって今後の人生に大きく影響する決断を迫られていると思います。 アドバイスを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

父親の態度について

私は離婚して子供2人を連れ一昨年実家に帰ってきました。父は昔から自分の思うようにならないと不機嫌になり怒り出すことがありました。自分のことは棚に上げ人には完璧を求めるような感じです。そのため、子供たちに事あるごとにダメ出しばかりをしている状況です。いつかは、8歳の娘が食べたアイスがそれはワシが買ってきたやつだ!と本気で怒鳴る始末。今朝は、父が飼っている金魚に娘が餌をあげていたら、ワシがもうあげとるのに勝手なことをするなと朝からガミガミと怒っていました。私からしたら生き物のお世話をしているので、むしろ偉いねと褒めるべき行為だと思いますが、父からしたら虫の居所も悪かったようで、孫にあたると言う状況でした。また、子供たちが電気を消し忘れたりすることもあるため、毎日のようにガミガミガミガミ。たしかに電気代などのことを考えると小言も言いたくなるとは思います。結果、電気を消し忘れるからと、階段の電気を取り外し、光の少ないセンサーライトへ交換されました。そのため、夜中にトイレに行く時など暗いため子供が階段から落ちるのではないか?怪我したらどうしよう?と心配が絶えません。しかし、それを父に伝えると、ワシは子供が怪我するより電気代の方が気になる!と言われる始末。親には離婚で戻ってきた私を受け入れていただき本当に感謝はしていますが、このまま、毎日朝からガミガミと子供に小言を言っている状況を見ていると、子供の教育上良くないのではないか?と言う心配がでてきています。このような父と生活していく上で、どのようにして行ったら良いのでしょうか?私たちが出て行けば済む話では?と言われるかもしれませんが、昔からそのような才覚のため、今度はその矛先が全て母に行くかと思うとそれもためらわれます。まとまりのない文章で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

転職 失敗 死にたい

昨年、愛知から東京に転勤したのですがほぼ毎日22時30分まで働き土曜、日曜出勤も当たり前のようにしていました。 仕事は、建築の下請工事をしており元請からの嫌がらせも多々ありました。 ※上司は、ほぼ毎日00時まで仕事していました 妻はパートなのですが東京が肌に合わないという理由で名古屋から東京には来ませんでした。 その中で、心が疲れてしまい鬱病に近いものを患い10年働いた職を4月いっぱいで退職、そして3年婚姻関係のあった妻との離婚を決意、幸いにも難易度の高い資格を保持していた事もあり、晴れて5月より以前の下請ではなく大手元請側として、新たな職場(東京)で働く事になりました。 残業は減り、休日出勤はあっても代休を確実に確保出来る、元請からのイジメはない、前職のスキルは役に立っている。 しかし、 ゼロから学ばなければいけない状況 職場では中堅の年齢なのですが下っ端の仕事しか与えられない。 自分と同年齢の社員に比べて中途なので地位が低い 職場環境が和気藹々としていない。 中途社員で管理職になる事は見込めない。 という現実が見えてきました。 その中で、 なんで転職をしてしまったのか 前の会社で部署を変えてもらえれば良かったんじゃないのか 前の上司が合わなかっただけじゃないのか前の会社に戻りたい(退職時にいつでも戻ってこいと言われています) そんな事ばかり考えてしまっています。 又、妻との離婚に関しても ワガママ、結婚生活中に料理を作ってくれた事はなかった、浪費家、価値観が合わない、などが理由だったのですが、今はそれでも良いところもあったのでその部分を汲み取る事が出来れば良かったのではないか。と思ってしまっています。 新たな一歩を進んで、またゼロから一生懸命頑張ろうと志していたのですが現状は辛く、後ろばかり見てしまっています。 そして、今は自分に自信がなく新たな女性と出会ってもこんな自分を好いてくれる人はいないと思っています。 今年、33歳になるため年齢的にもすごく焦りを感じています。 このような状況下で、毎日後悔と死んだほうがマシだなという感情が強まっています。どうすれば、前を向けるのか、そして仕事、妻、に関して今後どうしたら良いのかを教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

大切な人と離れる苦しさ

以前、質問をさせていただきました彼と、お別れとなってしまいました。 お母様の反対がどうしても激しく、彼に親を捨てることはできないと言われました。私もそんなことは望んでいないので、結婚が難しいとしても、一緒にいたい旨のお話をし、一度だけ親の目を盗んで会い、数回のやり取りの後、連絡も来なくなってしまいました。 最後に会った数時間は、特にそうした話をすることもなく、お散歩し、結婚の話がでてから薄く感じ続けていた閉塞感もなく、元に戻ったかのような穏やかで幸せな時間でした その後の数通のメッセージのやりとりもそんな感じでした。 それ以後お互い連絡をしていません。 最後に本音をぶつけ合って、ということもありませんでした。 ただ、少しの時間でも一緒に過ごしたいと伝え、彼はまた一緒に過ごすことを伝えてくれました。 あとはどうでもいいような日常を伝えあったのが最後です。 お互い自分のことを積極的に話すことをしてきませんでした。 それでも、喧嘩もなく、心穏やかで、通じ合っているような安心感、信頼感がありました。 彼のことは私には分からないけれど、彼も同じだったんじゃないのかなぁと、いまだ思います。 苦しいです。寂しいです。辛いです。 彼に伝えたい日常や一緒に見たいものだらけです。 一緒にした約束や一緒に過ごすはずだった時間だらけです。 会いたいです。話したいです。失いたくないです。 本当に大切なのです。 周りは、彼が愛情があるようには思えないといいます。 そうかもとも思いつつも、信じてしまい、めちゃくちゃです。 私に自分を大切にするようにともいいます。 なにが大切にしていないことなのかわかりません。 彼はただ面倒になっただけなんじゃないかとも言われました。 そうも思えてきます。 とにかく心も頭もめちゃくちゃです。 でも私の知る彼を私は好きなのです。苦しいのです。 私、全部自分のことばかりですね。 だから私は優しくないのでしょうか。 だから彼はいなくなってしまったのでしょうか。 何が何だか、何をどうしたらいいのかわかりません。 毎日、涙がでてきます。空気が薄く感じます。生きるのが精いっぱいで苦しいです。 時間がどんどんたつのに、苦しさも悲しさも薄れません。 もう自分ではどうにもできなくて誰かになんとかしてほしいです。 助けてほしいです。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1