働く上での不満について
こんにちは。
物事の考え方について、
新たな考え方や、普通の人はどうやり過ごしているのかについて教えていただきたいです。
私の職場はシフト制で、
早番、遅番の体制です。
早番だと7時には帰れるのですが、
遅番の場合22時前になり、仕事も多く、早番よりも大変です。
しかし、シフトの労働時間的には、
締め作業の時間が短く(間に合わない日も多い)設定されているため、早番より遅番の方が勤務時間は短くなっています。
間に合わなくても残業代はでません。
最近シフトに対して、不平等だ、と感じてしまいます。というのも、シフトを考えてくださる上の人が早番が多く、私はほぼ遅番になっております。
上記のように、遅番だと勤務時間も短く計算されているため、合計時間が早番ばかりの人より計算上では少なく、そのため休日も少なく設定されています。
大変な遅番ばかりをして、休日まで少ない、
このことに不満を感じてしまいます。
不満を感じていると、仕事に対するやる気もなくなってきてしまい、このままではダメだと思っています。
見方を変えれば、他のプラス捉え方ができるかもしれません。社会人なら、こういう仕方がない不平等も当たり前なのかもしれません。
ただ、今気持ちが、不平等だ、損をしている、とモヤモヤしております。
毎月この感情を抱き、不満を感じるのが辛いです。
もっと気持ちよく働くための考え方
働くにおける心構え等
教えていただけると嬉しいです。
何卒よろしくお願い致します。

有り難し 8

回答 1