宗教家と臨床心理士の共通点と違いはどんなことが考えられますか? ユングの分析心理学の勉強をしているなかで、宗教的な考えがでてくることもありますが、宗教の実践者からみた意見をいただけましたら幸いです。 表面的に仏教を学んだ私から感じる共通点は、禅の「公案」が心理療法でいう夢分析、仏性というのが、ユングでいう、意識と無意識の全体性の中心にあるとした自己(セルフ)。などなど 単に依頼者に相談にのるという単純な共通点ではなく、宗教家も臨床心理士も無意識的なことが深く関わっている印象を持ちました。 また、お坊さんで臨床心理士の資格を取られる方がいらっしゃいますが、反対に臨床心理士が悟りの修行をすることの意義など考えられることがありましたらお願いします。
以前、結婚について相談しました。 優しい言葉で慰めていただきましたが、それでもやはりまだ、自分の将来に希望が持てず、他人の言葉に落胆するばかりの日々です。 身の回りの誰に相談しても、何とかなるよ、としか言われないので、嫌で嫌で仕方ありません。 他人事なので当たり前だと思いますが、私自身が呆れるほどのネガティヴ思考で、どうしても前向きに考えることが出来ません。 あと数日で友人の結婚式、正直全く祝福する気になれません。 羨まし過ぎて気持ち悪くなります。 もう今となってはあれだけ憧れた、自分の将来、結婚、出産、家庭を築く、どうでも良いです。 未来も本当にどうでも良いのに、これからも生きなければいけないのでしょうか? ただ死ぬ勇気がないだけですが、いずれ苦しくなって死ねる時が来るかなと考えるのが日課です。 でもやっと最近、人に助けを求めてみよう、意見を聞いてみよう、と思えたのでご質問いたします。
生後8ヶ月の息子を亡くした母親です。 仏壇に花を備えています。 バラやゆりなどの花も備えています。 幼くして亡くなった息子。 堅苦しくはなく、子どもだからこそかわいく 色んなものを見せてあげたかったから 菊などの仏花にだけこだわらなく バラなども備えています。 話したところ義母に注意され今度見に来るとまで言われました。 お墓などに備えるのは仏花にはします。 だけど仏壇など家にあるものにも昔ながらのルールや風習を取り入れないといけないですか? 自分の故人に対する思いで供える花を変えることはそんなにいけないことですか?
現在、女性しかいない職場で働いています。 接客業で、今年の春から始めました。 元々私は空気を読んだり、周囲の人の顔色を伺ってしまう性格です。 女社会に入り、今まで以上に周りの人の顔色を気にするようになってしまいした。 先輩の言い方や表情ひとつひとつが気になってしまい、少しでも怖かったりすると「私が何かしてしまったのかもしれない…」という気持ちに駆られて、何も頭に入らなくなってします。 また、先輩方の会話にも「余計な事を言ってしまったらどうしよう」という気持ちで上手く話せません。空気を読むどころか自分が空気のようになってしまっているような気がします。 些細なことでクヨクヨしてしまう自分、自己表現が上手く出来ない自分が嫌です。 もっと強い気持ちを持つにはどうしたらいいのでしょうか?
こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私は受験生で、美術系の大学を志望しています。 中学生の頃にいじめを受けたことから全日制の学校に通うのが難しくなり、通信制の高校から大学を目指しています。 自分の進みたい道へ向けて毎日努力しているのですが、 時折、いじめを受けていた頃の「絶対に隙を見せてはいけない」と考えて必死になっていた自分が出てきてしまいます。 当時は、学校の中で弱みを見せたらいじめがエスカレートしてしまうので、 必死で隙を見せないように、全てを完璧にこなそうとしていました。 結局、体と心に限界がきて、学校へ行けなくなってしまいました。 今は大事なことが一つはっきりと見えているので、 それだけはしっかりやればいい、と思えれば良いのですが、 過去の自分が邪魔をして、全てを完璧にこなそうとしてしまいます。 今は、隙を見せたらすぐに攻撃してくるような相手も居ません。 全て完璧にこなす必要がない事は、理解できています。 しかし、一度「やらなきゃ」と思うと、ブレーキが効かなくなってしまいます。 やるべき事も昔と比べて格段に増えているので、 このままでは体がもちません。 いろいろな事が積み重なって、疲れがたまっている事は分かるのですが、 ほんの些細なやるべき事でもやる気が起きず、気持ちが落ち込んでしまう自分を、 どうしようもない程情けないと思ってしまいます。 歪んだ完璧主義をやめるには、どうしたら良いでしょうか? 長文、乱文、失礼いたしました。 読んでくださってありがとうございます。
私は一人っ子で、両親が亡くなり実家にお仏壇を置いたまま月参りに来ていただいていたのですが、実家を処分することになり、永代供養することになりました。(実家は姫路で、大阪在住です) 父は、平成25年に、母は平成20年に亡くなりました。 宗派は真言宗です。 お寺さんから、100万と言われたので、両親の遺産でお支払いしようと思っていたのですが、お位牌を渡した後も、毎月27日に護摩焚きをしたりするので、お盆と2回のお彼岸で年間3万納めてくださいと言われました。 月参りのお布施(5千円)はお経をあげていただいているのでお支払いしてると思っていたら、お寺の維持費も含まれると言われました。 お盆にはお施餓鬼代として5千円も渡しています。 私は、永代供養が終わったら、年に2回父と母の命日にお寺に行って拝んでいただいてお布施をすればいいと思っていたので、ずっとお金がかかり続けるとは思っていませんでした。 そのための、100万だと思っていたのです。 もちろん、7回忌以降の法要はちゃんとしようと思っています。 法要は5万円です。 両親の遺産もいつまでもあるわけではないので、心配です。 1代祀りなので、子どもは関係ないとはおっしゃってくださってるのですが‥ 両親のことなので、ちゃんとしてやりたいとは思うのですが、どこのお寺さんでもそうなんでしょうか? 私が生まれる前からのお付き合いなので、もめたりはしたくないのですが、今後どのようにお寺さんとお付き合いを続けていけばいいのかも教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。
こんにちは。ずっと悩んでいてこちらに投稿しました。 約2年ほど前にヘルニアやその他の症状(足腰の痛みやちょっとした歩行困難、40肩など)が出て、しばらくは仕事を続けていたのですが症状が悪化し始め、退職をして今は専業主婦の状態です。 夫は家族で喫茶店を経営していますが収入は少ないので私も求人情報を見る日々です。 悩みは今の体の状態を考えると介護の現場の仕事は無理に近いのに過去に頑張ってきたこと、介護職の経験が長いこと、変なプライドがあってどうしても他の職種につくことを考えられないため、どうしたらいいのかわからなくなっていることです。 介護に携わる仕事で今の体でできる職種は少ないので、他の職種を考えなければならないことは頭ではわかっているつもりですが。 どうしたら気持ちを切り替え、幅広い視野で職探しができるでしょうか? (ちなみに病院へは通った経緯はありますが今は事情により通院不可能になっています)
現在、遠距離で付き合い直して4ヶ月の彼氏がいます。(5回付き合い直してます) 今回、付き合い直す事に対して…一日一回は必ずLINEをするのと月に一回は電話をすると言う条件で付き合い直しました。しかし、連絡すら1週間に一回とか電話すらありません。約束の事を言っても全然変わらないし。電話をしても折り返しすらありません。彼も、全然悪気すらない感じです。 遠距離でなかなか会えず、お互い休みが会わないので今回、4ヶ月ぶりに休みを合わせて彼の所に遊びに行く予定だったんですが…当日に連絡をしてもなかなか通じなく、お昼が過ぎても連絡が取れない状況が続いたので、自分自身が泊まる所がないと大変だと思いホテルを予約しました。そしたら、夕方前にLINEが来て「ごめん寝てた。」と連絡が来ました。 私が、連絡ないからホテルを予約しちゃったと言ったら…ごめん。とLINEが来てから何度が電話やLINEをしてもなにも連絡がありません。 いまだに、2週間たちますがLINEは既読にもなりません。 友達とかには、人として最低な人だから辞めた方がいいと言われるんですが… 私は、どうしても別れるなら一方的にではなくて… 話してから終わりたいから… そうでないと、また同じ繰り返しをするからです。 あと、私自身が遠距離だけど彼の支えになりたいと思っているからなかなか諦めがつかないのかもしれません。彼の複雑な気持ちに寄り添いたいと… でも、連絡は私の一方的なので…どうしたらいいのかわかりません。 彼は、もともと私には興味がないのでしょうか? それとも、別れたいけど何も言えないのでしょうか? 私は、どうしたら良いのですか?
仕事でミスしたと思ったり、他人が怒ってるのを見るとどっと疲れたり、居心地の悪さを感じます。 また、非常に退屈で仕事してるときもつまらない、家に帰ってもつまらない、つまらないつまらないつまらないです。 これがずっと続くのかと思うと嫌気が差してきます。 お坊さん、なんとかなりませんか?
テスト
はじめまして。私は岩手県の者です。 私の祖父の姉ですが、青森に嫁ぎました。(現在80歳代です。)そして姉の息子がもらったお嫁さんがお金の亡者のような人で姉は何十年も前からいじめられ、年老いてから年金をとられて家を追い出されました。 今はどこにも行くところがないのでここにおいてくれと私の家にきたり、じぶんの娘の家で生活しています。 この娘さんも理解のない人で自分の思い通りにならないと怒りだすような人です。私たち家族も何も言えません。家は農家でいつも親が家にいませんでした。特に夏は本当に忙しいです。そんなことお構いなしに自分の都合で姉を家に置いていきます。話も通じません。娘さんも年金を取り上げています。ご飯も与えていないそうです 迷惑だから老人ホームにいれてほしいと姉は言うのですがお金を出したくないのか、了承せず、家に預けっきりです。 姉はいつもたらい回しにされ肩身の狭い思いをしている人でした。穏やかで教師のようにハキハキして上品な人だとよく言われます。そして若い頃医者にこの人はしっかりした人だから絶対痴呆にはならないと言われました。しかし現在はいじめが原因で苦労し、アルツハイマーで薬を飲んでいます。わたしにも穏やかで優しい姉でしたが、今は私のことや思い出も覚えていません。私は今は27ですが高校の頃から姉が可哀想でいたたまれず家族とすむ家が自分は幸せだと思っていました。私の父がお寺に行く機会があり、お坊さんにバチと言うものはないのかと訪ねるとないと言われたそうです。昔から姉のことをおもうと涙が出ます。 長々とすみません。まとまりがなくわかりづらい文章ですね(汗) それで姉は嫁いだことで家とは別の名字です。姉はまだ健在ですが、もう八十才代です。 誰も身寄りのない方は家の墓にいれても大丈夫なのでしょうか?教えて頂きたいです。 ご回答お願いします。
恥ずかしい話ですが、出会い系サイトで多額のお金を使ってしまいました。 その請求額が今の預金で足りなくて クレジット会社から支払いの催促がきました。 両親や兄は心配して、お金を貸してくれて本当に申し訳ない気持ちで一杯です。 話す機会が少なくこんな状況になってしまいました…。 どうやって償えばいいでしょうか?
昨日主人と喧嘩をしました。 いつも私は相手の言い分を聞いて話の終着点を探したり、2人の妥協点を見つけようとするのですが、主人が訳のわからない事ばかり言ったり、酷いことをいったりで私が傷ついたり話し合いにならない事がほとんどでした。 今回、彼の言い分を聞かないようにして、妥協点とか考えずにこっちが折れない事を意識して喧嘩をしてみました。 そしたら彼がどんどん追い込まれていくのが分かりました。そして私の言ってる事がどんどん八つ当たりになって言って、ストレスが無くなっていく感じがしました。 『感情的になってる時は真に受けてはダメ』って言葉の意味は『八つ当たりしたいだけだから真に受けないで』の意味なんだろうなって思いました。 なんか、めちゃくちゃな事を言う人の心理が少しわかった気がします。 私が嫌味を言われやすいと思っていたのですが、他の人がまともに聞かない話まで私はまともに聞くから相手も私に色々と話してきて、その中で嫌な面が徐々に出てきてるだけなのかもしれないな、とも思いました。 もう、あまりあんな喧嘩はしないようにしようとも思いますが、相手の話しをまともに聞きすぎてはいけないって事も理解できました。
私は過去に何かあると、もう繰り返したくないと思い一歩踏み出されません。 友情という人間関係が一番苦手でです。 ずっと幼なじみで親友だと思ってた彼女がいました。でも、それは私が親友だと思ってただけだそうです。全ては私のお節介。私は人のため相手の為だと思ってやってたことだけれと相手にとってはただのお節介で迷惑なことにしか過ぎませんでした。 お節介で過去に何かあって怯えて、自分の首を絞めてしまいます。ただの自己満足しか出来ないです。私は今の状況も大切にしたいけれど、そんな過去があったからこそ、今がある思い前に進んできたのですが、みんなにとっては過去にこだわり過ぎてると思われてます。 過去の思い出を封印して、あんな事あったよねという笑い話もしないで新しい友達、新しいことを大切にしないとって思ってますが、色々あり過ぎて、人との関係が恐ろしくおもいます。 父は前の飲酒運転で事故ってから、無職で私から借金しており、仕事をする気ないまま家で過ごしております。一番上の姉は仲が良かったのですが、私が高一の時、事故で亡くなり帰らぬ人となった。そんな私にとって家族でも、自分の居場所を今では感じられません。友情を大切に頼ってたけれど、それも気持ち良くありませんでした。 自分の煩悩が多過ぎて、自分を愛されません。 性格ブスで人の悪いところしか見えないただのお節介で自己満足に過ぎないと思いました。 周りからも、私の性格はブスなんだと言っております。家族からは結婚に向いてない人なんだと。1人でいる時間、色々と言われることも慣れてしまい、自分の性格がただ酷くて醜いものしか思えません。受け入れることができないです。直せれません。どうしたらいいのか分かりません。
私は子供の時私立小に通っていました。 いじめに遭い不登校になってしまい中学受験で別の学校に行きたいと勉強しました。 第1希望の学校ではないけど合格したのに結局はいじめにあった学校の付属中学に行かされました。 通信簿を出さないといけなくて不登校だとバレてしまうのを恐れたらしいですが入学拒否されない限り頼み込むべきだったと思います。 でも当時の私は親に逆らえなかったです。 中学は地獄で少数(ほとんどは中学受験で別のところに行った)ながら持ち上がりで小学の同級生とかいたし、教師はいじめてきたりしました。 結局中学には通えなかったから精神科に親に連れて行かれて薬漬けにされ、ホルモンバランスが滅茶苦茶になり乳が出たり生理が来なくなりました。親の話だけしか聞かない医者はそれでも薬を止めず親は薬を飲まないと怒鳴り散らしました。今でも生理は来ない体です。 薬やいじめの影響で目が死んでてまともに人と話すことすらできない子供でした。 高校は通信制で勉強ができる環境でなかったのでfラン大学に通っています。元不登校でコミュニケーション能力もなく友達がいません。 家庭内での地位は底辺で妹ばかり贔屓され私は信用できないと言われて妹の携帯番号や学校名も教えてもらえません。 妹の中学受験成功時におめでとうと言ったのにあんたは何するかわからないどうせ偏差値低いとか言って馬鹿にするんだろとか言われて教えてもらえませんでした。 ここ数年、立場も逆転して親に文句とか言えるようになりました。親がしたように怒鳴ったり暴力振るったら警察がきました。親はなんでもしていいのに子は耐え忍ばないといけないのかと思いました。 今は子供の頃とは違う精神科に行って鬱状態と言われ怒りを抑える薬と眠剤をもらっています。 今辛いのは行きたい中学に行けずもし行けてたら中学からは学校に通えて楽しい青春を過ごせ勉強も出来ただろう、何もかもが違ったと思うととても苦しいです。 親による薬漬けや妹との差別もにくいですが行きたかった中学のことが一番辛いです。 何で親に逆らえなかったんだろうとか。 一言言えば人生違ったのかなとか。 中学の時から後悔し続け10年たちました。 過去に戻れるオカルトのようなものにもハマりました。 私はもう幸せにはなれないし10年の薬漬けの影響て早死にするでしょう。 死んでしまいたいです。
賃貸アパートにて1日中(朝から夜遅くまで)隣接する部屋からの子供の走り回る音に悩まされてます。 ストレスになってしまったので間接的にやめてもらえるよう注意お願いしたのですが一向に変化がありません。 とうとう身体も少し崩れてしまいました。 なるべく険悪にならす穏やかな暮らしをしたいのですがなにかよい解決作ありますでしょうか?
二月に孤立死をした父親…そばにいたのに甘える事もせず生活が大変なのも隠していました。気がつけなかった自分が情けないです。5歳になる娘はじいちゃんが大好きで父も次女を溺愛していました。孫達を分け隔てなく可愛がり接してくれました!娘が最近寂しいと泣き出したり、ママの後ろにじいちゃんが居ると言い出すようになりました。寂しいからかなと一緒に泣く事もあります。周りは早く立ち直れと急かしたり家族も泣いていればまたか…的な対応になります。でも警察立ち会いで開けた先にベッドで倒れ亡くなっていた父の姿が忘れられず消えないまんまです。父の納骨後に1人墓参りにも行きましたが…どこかにいる様な毎日です。父に会いたい、声が聞きたい…そばに行きたい。孝行をしたい。私が至らなく父を1人で寂しく逝かせてしまった。発見は亡くなってから2日後(推定)ですが命日が2回あるようになりました。親は先に逝くと言いますがあまりにも突然でした 検死では心臓発作となっていましたが…苦しまなかったか…私がまめに連絡していたら…父に謝りたい。うまく文章が打てませんが…どこに行っても父を捜し思い出して泣いてしまいます…どうしたら立ち直れるのか…わかりません
6歳年上の彼女と、結婚を前提にお付き合いしております。 彼女との馴れ初めは結婚相談所での紹介でしたが、以前に年齢差を理由に相手から断られた事で傷心気味となっており、私に嫌われない様に弱気な態度を取る彼女にいてもたってもいられず、勇気づけようと励まし続けていくうち、彼女の幸せを強く願うようになりました。 今では、彼女も私に対して見違えるほど笑顔を見せるようになり、私自身もその様子と向けられる好意に幸せを得る事ができております。 結婚に関しても、お互いの両親から反対もなく、着実に結婚のための道を進めているといえます。 ですが、話が進んでいく中で、時折一人でいるとき、彼女を結婚相手に選んで本当によかったのか不安に思ってしまう自分がいます。 彼女との年齢差は決して小さなものでは無く、出産に関しても、高齢出産の範囲となっている彼女を自分が支えてあげる事ができるのか。 自分が向けた同情心から生み出した愛情が、これからの夫婦生活の中で褪せることなく続けていく事ができるのかどうか。 もっと年齢の近い女性を伴侶とした方が良かったのではないか、自分自身はこれで本当に幸せになれるのか。 彼女と一緒に居るときは弱気で恥ずかしがりやな彼女を引っ張って、今まで出会えなかった時を埋め合わせるように幸せにしてあげたいと思っているのに、一人で将来の事について調べていくうちに湧き上がってくる不安に押しつぶされそうになります。 彼女は非常に献身的で優しく、もし年齢差が逆だったなら、もっと早く彼女と出会う事ができていたなら、迷うことなく決断できていたのだろうなと考えてしまう自分が許せなくなります。 どうか、私の拙い迷いを断ち切る助言を頂けましたら、嬉しく思います。
仏教用語が日常に深く溶け込んでいますが、日常的に使われる有名な仏教用語の多くが正反対の意味で使われています。 僧侶の皆様はあまり気になりませんか? 悪い意味で反対の一例 他力本願→自分では何もしなくて他人(人)にしてもらう事 調子に乗る→いい気になって物事を行う 諦める→放棄する 我慢→辛抱すること 内容が合わない一例 縁起でもない(縁起が繋がらない事も無ければ、良いも悪いもない) 因果応報(悪いこと限定なわけがない)
私には彼氏がいます。 最近、私の知らない間で男女含めて夜中まで遊びに行っていたことを知りました。 私は彼を不安にさせないように、男友達とのやり取りを極力避けたり、自分から遊びに誘ったりをするのを減らしてきました。そのことを彼も知っています。 なのに、彼は自分から女の子とやり取りをしたり、女の子と遊んできたことを全て事後報告してきます。 イライラして、悲しくなって、自暴自棄になっていた矢先に私の男友達から連絡がきて、もうどうにでもなれ状態でその男友達と遊びにいき、二人きりで家に行きました。 それを二回繰り返しました。 そのことは彼には一切話さないつもりですし、私のなかで留めておくように固く決めています。そして、もうこの男友達と連絡はしないと決めています。 ここからが本題なのですが、自分がしたことは果たして浮気というものなのでしょうか。今は自分のなかで全く罪悪感というものがありません。むしろ、そんなことを忘れて今の彼氏と普通に会話している状態です。 私がしたことは間違いであり悪いことなのでしょうか。いつか、罰があたって天罰がくだるのでしょうか。自分のしたことが、これまでの行動と反していて、うまく気持ちの整理がつきません。 今の私にはよく分かりません…。 どなたか教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。