度々ですいません。 今回は色んな方のお話を拝読させて貰って、、 私も今まで何回も「もぅ、死んでしまった方が 楽になる」って思った事あります。 でも、有り難い事に子供が居たので 思いとどまる事が出来ました。 辛い時は本当に「死んだ方が楽になれる」って 考えます。 でも、今色々頭悩ます事はありますが やっぱり、生きてて良かった って思います。 少しでもそう思って思いとどまる人が増えると 良いのに、、、 そう思います。 すいません、今回のアドバイスは もっともっと苦しんでる方にしてあげて下さい。
私とAさんは2人ともフルタイムで働いている正社員のワーキングマザーです。 保育園の送迎の関係で社員の中でも私とAさんだけが 2時間程早く出社をして、その分早く帰る契約になっています。 そのAさんがこの1年ほど、朝の出勤時間を守らず1日数時間しか働いていない事に気づきました。 ただ勤務体系が特殊な会社なので、勤務時間を証明できるようなものが一切ありません (タイムカードも全て自己申告です) 私以外の社員は朝早くないので、絶対にバレたりしません。 「労働基準法違反だ!」と法律面から憤る気持ちもありますが 告げ口するのも証拠を集めるのも、自分がちっちゃい人間な気がしてならず、 しかし、その気持ちとは裏腹に私の心は毎日もやもやしています。。 私が毎日眠い目をこすって朝早く出勤してるのがバカらしく いっそ私も勤務時間を遅らせてしまおうか・・・とも思うのですが 自分の性格上、そんなことできません・・・ 法律違反を犯すのも上司を裏切るのも絶対に嫌です。 時に、自分がひどく滑稽に思えてきます。 信念が揺らいでしまっているのでしょうか。 嫉妬なのでしょうか。 心の持ちようをご指導いただきたいです。
初めて相談させていただきます。 天パおばけと申します。 現在大学4年生で、就職活動の最中です。 とある業界を主眼にこれまで活動をしてきたのですが、早い段階でいわゆるお祈りのメールを頂くことが多く、先日その業界最後の企業からお祈りのメールを頂いてしまいました。 一番力を入れて挑んでいた業界でした。数多のOBさんにご指導をいただき、面接の際も親身に話を聞いていただいた印象があっただけに、早い段階で先へ進めなかったことが情けなく、またOBさんに申し訳ない思いが日々募っています。最近は、申し訳なさが転じて、恐怖に変わってきてしまっています。 一方で、自分で100%の努力ができていたのかと問われると、嘘になってしまうのも事実だなというのが正直なところです。腑抜けてしまった時期もありますし、同じ業界を目指していた同期と比べると企業研究や面接対策へのその熱や作業量が足りなかったのだと感じます。 そこから、100%で頑張らなかったくせに悲しんだり、辛くなる資格などないだろ、と自分を責めているところもあるのです。 まとめると、 ①希望の業界へ行けなかったことへの辛さ、手伝ってくださったOBさんへの申し訳なさと恐れ ②第一志望でありながら全力で努力できなかったことへの自己嫌悪 この二つから、前に進むことができず、いったいどこからやり直せば良かったのだろうなどという意味のない「たられば」に執着してしまいます。 他にも素敵な企業があり、そこへ向けて努力しなければならないのも重々承知していますが、様々な方向で自分で自分を縛りすぎて、抜け出せなくなっています。 全ては私が招いた結果です。 ですが、ここから私はどうしたらよいのか、もっと言えば今私はどういう状態で、どうしたら先を見て動けるようになるのでしょうか。 曖昧で、自分勝手な質問で申し訳ありません。 もしよろしければ、こんな私に、アドバイスを頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
こんにちは。 いきなりですが、私には今好きな人がいます。その人は今の私にはとても素敵な人で、頭の中から離れません。 いつも一緒にいたいので、極力頑張って側にいようとしてますが、近くにいてもあまり愛想が良くないんです。でも周りの人にはとても感じ良く話しかけて、普通に話してくれるのに私には… だから私には興味ないのかな〜なんて思ってると、今後の人生の事など話してくれて、普通に喋ってる人には話さない事を話してくれたりもします。更に会話がなくて、ダンマリする事もありますが、だからといって去っていくわけでもなく、戻る時は目で合図的な事もしたりします。更に休憩中にはタバコ吸う程で私のいる所に来たりもします。 でも側にいてもそんな愛想よく話したりせず、むしろ凄く落ち着いてて、あまり笑顔もありません。 それでも何か話そうといつも通りに話します。因みにその人は黙って聞いてくれてます。 でも未だによくわからない行動が多過ぎて、考えるだけで苦しいです。こういう行動どう思いますか?何か感想頂ければ、前に進める気がして変な投稿ですが、思い切って載せてみました。
婚活している30代後半女性です。 どうしてもお坊さんのアドバイスを頂きたくこちらを利用致しました。 2ヶ月前知り合った彼とはとても気が合い、いつも優しくて居心地も良く、少しずつ好きになっていけそうと思う方です。 そんな時彼からとある仏教系の宗教団体に入信していることを聞かされました。 彼に一緒にやって欲しい、せめてお寺へ一緒に行って欲しい、それも無理ならお付き合いできないと言われました。 彼も悩んでいるようですが、これは譲れないようです。 私は元々新興宗教が好きではありません。 ですが偏見を持つのは嫌だし仏教には興味があったので、私なりに仏教を勉強していました。 そこには学びがたくさんあり、個人的にはこれからも意識していきたいと思えています。 そのきっかけをくれたのは彼です。 ですが、彼の発言や行動がどうしても完全には受け入れられません。 僕は儀式を受けたから救われて今は菩薩なんだ、君は救われていないから救いたい、僕は天災に会わない、死後硬直をしないなどです。 それありきの相手じゃないとダメで、だからこそ大切な君に行ってもらいたい、これは君の命に関わる問題、絶対幸せになれる、と言うような感じのことも言われました。 最近はお役目で忙しく、連絡が取れなくなることも多々あります。 勧誘しないなら一度お寺に行って自分の目で確かめようと思ったりもしますが、でもどうしても彼の考えや行動や言動を考えると入信とまでは踏み込めません。 仏教の教えを今の生活に上手く取り入れたり、受け入れる心を持つことや穏やかに広い視野で生きていくことだけではダメなのでしょうか?入らなければ救われないのでしょうか? 彼の言うことに納得できる部分と、どうしても洗脳された異様なもののように思えくる部分が出てきてお付き合いすることも躊躇ってしまっています。 彼は結婚したいと言ってくれています。 好きな気持ちも本気度も十分伝わってきますし、心優しい人だと思っています。 私も年齢的に子供も欲しいですしそう時間はありません。 どのような判断をすれば良いのか混乱してかわからなくなってしまいましたので少しでもアドバイス頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。
気になっている人と二人で遊びに行った際に恋愛系の話になりました。 好きな人がいるのかと聞かれ、気になっている人はいると答えました。 逆にその質問を返したところ、ノーコメントで と言われてしまいました。 帰る際に肩にボディタッチをしてまた、明日と言われたのですが、これは脈があるのでしょうか。 また間接キスはやはり意識していない女子にしか出来ないことでしょうか アドバイス頂けると嬉しいです。
何度もすいません。ご回答お願いします。 笑顔の仮面を付け、表向きは仲の良い家族でいます。少なくとも夫と子供達は、家は大丈夫、問題は無い、と思っているはずです。 しかし、私の心は暗く、一人でいる時はいつも泣いています。 私が困っているとき、誰も助けてはくれない。そんな異常な孤独感に苛まれます。 夫や子供達に問題が起こった時、話を聞き、問題解決を共に考えるのは、いつも私の役目です。 ネガティブな感情を受け入れ、どうすれば一番良いか、共に考えます。 ところが、私のネガティブ感情を聞いてくれる人は、誰もいません。 「うざい」とバッサリ切られるのが嫌で、どんなに辛くても、黙っています。 就職が決まり、ブラックではないか、という不安感とも、一人で戦っています。 家族は、出来るだけ沢山稼いでくることを期待しているでしょうから、不安だなんて言えません。 勤め始めて、何か問題が起こっても、一人で解決するのでしょう。 なんというか、私は常に一人。頼りになるのは自分だけ、という感覚が拭い去れないのです。 家族の問題は、私が聞けばいい。 私の問題は、一人で解決すればいい。 家族は、それで幸せでしょう。 仮面が傷んできているので、いっそ更年期のせいで顔面麻痺とか、そういう言い訳を考えてしまいます。無表情を怪しまれないように。 ところが更年期の言い訳を使い過ぎたのか、「本当に更年期?」と聞かれるようになりました。 家族は知らなくていい。妻は、お母さんは、幸せなはず、と思っていてほしい。 いっそ、感情が無くなってしまえばいいのに、と思います。 働くロボットになりたい、と思います。
いつもありがとうございます。 私はよく、学生時代の夢を見ます。 出てくるのは必ずと言って良いほど、二度と会いたくない人でした。 嫌がらせをしてきた人。 私にだけ冷たく当たってきた人。 都合よく利用してきた人。 何故今になってこんな夢を見るのかと思い調べたところ、今現在の人間関係が不十分であるからだと知りました。 確かにその通りだと思うのです。 働き始めて、気が付けば友達なんてほぼゼロの状態でした。自分から連絡を取ることはありましたが、向こうから連絡が来ることはありません。いつしか誰とも会わなくなってしまいました。休みの日は、ほとんど一人です。 会社の人とは、必要なことを話す程度の付き合いです。挨拶は自分から必ずしますし、仕事に差し支えなければそれで良いと思っていました。しかしこの間、「営業の人たちから怖がられてるよ」と同じ部署の人から聞かされ、驚きました。 確かに、距離を置かれているような感じはしていたのですが…原因に心当たりはありません。気に障るようなことは何もしていないはずなのに…と悲しくなりました。 昔は、誰かと仲良くなりたい、一緒に遊びたいと思えば、自分から声をかけていました。 しかし、自分が誘われることはほぼありませんでした。 それに気付いた時、自分はもしかして誰からも必要とされていないのではと思うようになりました。 hasunohaでは、恋愛についての相談を沢山させて頂いたのですが、自分はそんなものにそもそも向いていないのでは?と、最近になって考え始めました。 人との関係が上手く築けない。 友達とも、会社の人とも上手くいかない。 そんな自分が恋愛・結婚に憧れているなんて、やっぱりおかしいですよね… 誰と何処にいても落ち着かず、自分だけが浮いた存在のように思えてなりません。 誰かと楽しく話す機会も減ってきました。 昔の自分が、周囲の人とどのように接していたのかも、もう思い出せません。 いつしか素直さも、笑顔も何もかも無くしていっていることにも気付きました。 騙されたり、見下されたりしても、何とか人の輪の中に入ろうとしていた昔の方が、遥かに人間としてマシだったのでは? 今は色んなことを諦めてしまい、何かに期待することも辞めてしまいました。 自分でも、魅力のない人間だと思ってしまう有り様です。
お忙しいところ、申し訳ありません。 ずーと悩んできたことがあったので、ご相談いたします。 大変お恥ずかしいのですが、私は幼い頃から「お尻フェチ」です。 自分のを布団の中で露出させて触ったり、ネットで見たいがためにアダルトサイトやR−18物を閲覧してしまう始末です。好きな男キャラクターが、緊縛されて臀部を痴漢されているようなイラストまで描き、しつこく見てしまいます。 しかし、これらは煩悩であり、まったくもって良くないということもわかっています。なのに止められない自分が居ます。 このままでは、自分がそのような目に遭ってしまい兼ねませんし、仏教を重んじているため、死後地獄に落ちそうで怖いです。 そこでお聞きしたいことが2つあります。 1→自分の臀部を触るのは、色欲にあたりますか? 2→どうすれば、そのような物を嫌いになれますか?(フェチを克服したい) 長文担ってしまい、申し訳ございません。回答、よろしくお願いいたします。
好きな人に拒否されてしまいました。 会う約束をして迎えに行くということになったのに電話は鳴ったら通話を強制終了、迎えに行った自宅では居留守をされました。 ショックでした。しかし彼は休日にこのように誰にも会いたくない状態になるらしく断ることも出来なくなって逃げてしまったようです。 私が強引に誘ったからかもしれません。嫌われてるとも思ってなかったんですが本当は嫌われてたのかな?とも思いました。 でも、まだ彼のことが好きなんです。気持ちも伝えてませんし、私が嫌いじゃないけどそうなってしまったと聞けたら…と希望を持ってしまいます。 これも私の一方的な気持ちです。私がこんなだから彼を追い詰めてしまったのかもしれません。 何もかも悪い方向にしか考えられないです。彼とも終わりなのかもしれませんが諦めきれません… これまでの彼の態度は私には優しかったし、普通に会話もしていました。でも忙しすぎて、少しこのように変になるのは知っていました。 嫌われてるわけではないと思いたいですが彼に接触はもうしてはいけないのでしょうか?悩みがあるなら手助けもしたいと思います。彼はなかなか他人に頼ることをしません。 一体、どうしたらいいのでしょうか?
何をとっても周りよりできなくて辛いです。中学の頃までは勉強は出来たので何とかコンプレックスに耐え進学校へ行きました。しかし、進学した先では勉強に能力を振り切ったような人などほとんどおらず、容姿、コミュ力、スポーツ、カリスマ性、あらゆる面において自分が劣っており、ましてや唯一の取り柄のようなものであった頭でも全く太刀打ちできず勉強でも下から数えたほうがいい成績になり、将棋やオセロ、麻雀などのゲームでも全く勝てなかったりと本当に何も取り柄のない人になってしまいました。才能がない、苦手な分野でも努力でカバーすればいいと言われますがそれは短所のほうが少ない人がカバーするためのものであって短所しかない人間がとてもそれを克服できるとは思えません。親に相談しても頭がいいだけマシだろ、と言われるだけです。 これらのことを踏まえた上で質問です。所属するコミュニティにおいて全面的に劣っている自分ですがどのように克服すればいいのでしょうか?
最近、警察に捕まりかけてからここの坊さんいいろいろ相談してるものです。 今までは自分のやったことや内面を激しく責めたててました。 それから母親の憎しみへ変わり、最近風化もしてきました。 そこで終わりだと思ったんです。けどそうじゃなかったんです。 銭湯に入ってるときです。 (なーんだ、うちの家庭は問題なかったなかった) そう結論を出したときにズドンと来るものがありました。 自分の心の中に激しく母親を憎んでる自分がいて、そいつは壁の隙間からこちらを見ていました。 まだ続きがあったんです 僕は幼少のころから激しく母親を殺したいと思っていたことを思い出しました。 最初はそんなばかなと思ったんですが。ここの坊さんとの相談でちょっと言葉にしづらい感覚を覚えましたので、それを頼ってみると過去のいろいろな記憶が思いだせました。 父親との記憶はほぼありません。せいぜい膝の上に乗ってるのと癇癪を起して蹴り飛ばされたことがあるくらい。もちろんそれはトラウマですし怒りも感じます。 母親との記憶は多いです。まず母は非常にめんどくさがりでした。掃除も洗濯も料理もいつもやりたくなさそうでしたし、実際祖母にやらせて自分は遊びにいったりTVばっかり見ていました。 僕との接触は何かそれっぽい理由があったんだと思いますが常に怒鳴り散らしていましたし、手や足が出ることもしばしばありました。 一番きつかったのは追い出すことを迫って来た時です。僕は母親がいなければいきれないと信じてましたし、それはまるで「殺すぞ」と言われてるような気がして非常に怖かったです。 離婚して引き取られた後は前より家事をするようになりました。 ごはんが出るようになりましたが、ちょっとでもケチをつけるとじゃあ自分で作って、もう食べるなと言われたので黙って食べてました。 たまに味を聞いてくるときも正直に答えると取り上げられてしまったのでうそをつくのがつらかったです。 他にもたくさん許せない、怒りを感じるエピソードはありますがそれは徐々に消化していくしかないようです。 何が最も良い復讐になりますか?
私は、脅迫神経症という病気の中の一つ、加害脅迫です。子供を死なせてしまうのではないかという不安に、いつも脅えています。例えば、子供たちが寝てる間に外出して、私の火元確認ミスで火事を起こしてしまい、子供たちを死なせてしまうのではないか?とか、食中毒で子供たちを死なせてしまうのではないか?とか、母親の責任が伴うもの、全てに関連したことに極端な恐怖感を持っています。苦しいのです。誰にも相談できず、こちらに相談しました。どうか、どのようにこの気持ちと向き合えばいいのか、教えてください。よろしくお願いします。
今年の4月から義父母達と二世帯で暮らすことになりました。 1歳半の娘が居るのですが、とにかく義父母にべったりで、私の元へ寄ってこようとしません。 旦那は夜遅くまで仕事、 娘も私の元へ来てくれないので いつもひとりぼっちで孤独感を凄く感じて涙してしまうことがあります。 食事、昼寝、お風呂などが終わるとすぐ義父母達の元へ。 母親っていったいなんなんだろ、 いつもモヤモヤこの事ばかり考えてしまいます。 孤独で寂しいのと、義父母達への嫉妬だと思います。 『なんだかんだ母親が一番だよ』って周りは言いますが、そうとは感じられません。 義父母達へも、八つ当たりで冷たく接してしまうこともあり、本当に最低だと感じることもあります。 今後、私はどのような心持ちで過ごしていけば 楽しく暮らしていけるのでしょうか。
夫が不機嫌でちょっとした事で声を荒げたりする時に 私は平静をよそうものの、ビクビクしたりドキドキしたりして 何も言えなくなってしまいます。 そしてその晩は眠れなくなってしまう自分がどうにもこうにもです。 誰しも不機嫌な時はあるだろうし夫を責める気持ちはないのです。 私自身もっとおおらかでいたいのです。 もう50代半ばになって恥ずかしい限りですけど 今更こんな自分を変えたいなんて無理でしょうか? でも私はいつも少しでも前進し変えたいと思っています。 人の機嫌に左右されない心を持ちたいのです。 なにか良い方法や考え方などありましたらよろしくお願いいたします。
諦めるべきだろうと思うのですが、スッキリしません。今まで何だったんだろう…と考えてしまいます。私が今までもっとちゃんと好きとゆう気持ちを表すべきだったのも反省で、本人にしかわからないことかもしれないですが、ご意見頂きたいです。 気になっていた男性に私から連絡先を渡したことから、仲良くなっていき ほぼ毎日のように連絡を取り合う仲で1年が経ちました。 出会った当初は、彼が就活生で忙しくもあり、なかなか遊びに行けず、ただ1回だけ一緒に出かけることができました。 それ以降、一時期連絡を取らない時期(約2ヶ月)もあったのですが また連絡するキッカケがあり縁が切れることなく、仲良くしていました。 しかし彼が今年の春から社会人になるときに、忙しくなりもう今までみたいに連絡は取れなくなるだろうと思い私は、連絡を終わらせようとしました。彼の負担になりたくなかったので…。また、たまに連絡するね^^ みたいな感じでLINEを送りました。 すると彼は終わらせたくなかったのか、話を続けようとしてきました。なので仕事が始まってからも忙しい中でも返事はマメにくれていて、話も終わることなく今まで約2ヶ月間、仕事の話や たわいもない話をしていました。 ですが私はただ文章の連絡だけの仲ではなく、彼と遊びたいと思ったので 今度また遊ぼうと誘いました。彼は、おそらく断れない性格なのでとりあえずそこでの返事は、遊ぶことに賛成してくれました。 6月に遊ぼうとゆう話を先月にしていて、6月に入ったので私から遊ぶことの話を切り出し、休みはどう?と聞くと返事がこなくなってしまいました…。 ちょうど研修期間から、本配属の場所へ変わる時期だったので忙しかったりしてタイミングも悪かったのかもしれませんが、正直悲しいです。これが彼が私に対する気持ちの結果だとは思ってます、ですが今までは普通に話してたのに…と、受け入れられずにいます。前から、アップダウンが激しく 心身が疲れると返事が遅くなったりする人なのでもしかすると待てば返事がくるかもしれないのですが… 彼の中ではただ、私とは”LINE友達”みたいな感じだったのでしょうか。私はこのままずっと会わないのもどうかと思って行動したのに…(>_<) もうこのまま私からも連絡せず、仲を終わらせるべきでしょうか?長々と失礼いたしました。
前回父が亡くなり相談しましたが未だお墓参りに行けないままです。 私の場合、いつもではありませんが助手席に座って近場のスーパーへ行き〔寝不足の時は特に〕気分が悪くなった時は家事一切出来なくなり寝込んでしまいます。そんなで県内で車で50分位は無理あるのでまだ行けてません。 今私なりに家で参っているのですが こんな感じでいいのでしょうか? ・朝から仏様に南無阿弥陀と心の中で参りながら安らかに眠って下さい…と話しかけている。 ・ご飯〔おはっさん〕は炊いてから1番先にあげる。忘れたら炊いて一番に供えて 遅くなりました…すみませんと参る。 ・月命日には参る、忘れた時は思い出した時ちゃんと参ってる。 ・水や生花を切らさないようにする。 ・何かお菓子作った時は1番に供える こんな感じです。 旦那の両親が亡くなった時も県外で行けてないので家で今も参るしかありません。 旦那が言うには「葬式に出てないからと気にするな…葬式出てもその後仏様に参らないとか供養しないより葬式は出れなかったけど家でいつも参るほうが 御先祖様は嬉しいはずだ…と。 しかし、葬式出ないなら障りがあるとか 聞きますし、もしわが子や子孫に何かあったら…と気になります。 私の祖母は熱心に毎日お経上げてて子供の頃は私も一緒にお経上げて参ってました。祖母は良く御先祖様の命日とか大切にしてたので私も気にし参ってます。良くお寺に行った時はカセットに録音し そのお説教?を近所のおばさん達に聞かせてた祖母を思い出します。私が悩んだ時はお坊サンの言葉を話してくれてました。 ですので ココ見つけた時は祖母が導いてくれたのかな?と思ったくらいです。 それから今は旦那の御先祖様の仏様に参ってますが 私の実家を思い出して同じ仏様に参ってもいいですか? 少しでも早くお墓参り出来たらいいのですが今はこんな感じで参ってます。 間違ってたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
結婚して子供をもうけ、近くに両親、義両親とも居ます。 子供も可愛いところがあるし、主人や両親達に感謝もしていますが…。 一人になりたくて、音の無い静かな空間に行きたくて悲しくて堪らなくなります。 仕事のストレスもそれなりにありますが、家に帰った後の煩わしさや、両親達とのかかわりに疲れ、常に暗い気持ちになってしまいす。 こんな自分に嫌悪感もあるし、辛いです。 どうしたら気持ちを切り替えて、家族と明るく接することが出来るでしょうか?
初めまして。 結婚して、7年目になります。 子供は一人6才の息子がいます。 夫は普段から、家庭ではあまり 感情的にはならない人で、 私がしたい事、行きたい事など、 を常に優先にし、自分がしたい事や、行きたい所は、特にない。と言い家族に合わせて楽しんでるような人です。 ただ、争い事や、面倒な事が嫌で、 都合の悪くなる事になると、 嘘をつきます。 お金に関する嘘も多々有り、 アダルトサイトにより振込詐欺にひっかかり 10万を現金封筒に入れ送った控えを隠し、といてつめても、とぼけられ、 その10万も、家族旅行の為に貯めていたへそくりと言っていたが、実は会社から、前借りしていたり… 毎回、ごめん。気を付ける。 の言葉だけで、 時がたてば、また嘘をついてきます。 私は夫が信じれなくなったり、それでも、信じたくて、信じていたら、また嘘をついてくるので、 夫になんとか、変わって欲しくて、 何度も話し合いをしようとしますが、 夫は、特に、誠意のある言葉は言ってくれず、【何を言っても信じてくれないでしょ? 】とか、【何で嘘つくのか分からない....】 【何度も嘘ついてるこんな俺の事なんて捨ててしまえばいいよ...】など、 身勝手な言葉しか言ってもらえず、 私は、問い詰める自分が駄目なのか 私だから、素直に、言えず夫は嘘を つくのか… 色々考えすぎて、 どうしたらいいか分かりません。。 子供は夫になついているし、 離婚はしたくないですが、 夫は、嫌なら別れてくれていい.... 多分嘘つきは直らないと思う.... など言い、 どうしたらいいか分かりません。 お力を貸していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。