お経
失礼な内容です、すみません。
元々無宗教ですが、最近、般若心経を覚えてみようと思い少しずつ覚えようとしています。
これまでお坊さんやお友だちなどが言ってるのを聞いたことはあるけれど、興味もなくなんとなく聞き流していました。
でも今回いざ般若心経を覚えようと思うとまず読みにくいしじゃあ意味付けて覚えようとしてもそれもかなり難しく、私には無理かもと思えてくることもあります。
それでも、「いつまでに覚えなくてはならないというのがあるわけではないのだから、ぼちぼち取り組める時に取り組めばいいから」と一応続けています。
そうしてるうちに、般若心経はお経で一番短いことを知り、「えっ!これで一番短いの?」ってか、覚えて言えるようになるのもなかなかできないのに、そういえばお坊さんってこれ何も見ずに書けるのかな?これより長いお経も?!
と思い、それはさすがに無理か?さすがのお坊さんもそんなことはできないのかな?と疑問に思いました。
そんなことお坊さんはできるのですか?
できるとしたら、どうやってできるようになるのですか?ひたすら反復練習ですか?
また、ゴールはあるのですか?
ばかばかしい質問ですみません。
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 44
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 5