hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 13089件

なぜ悪いことをした元彼の方が気楽に生きているのですか?

元彼が最悪でした。 最初はすごく好きだと言ってくれて、うれしくてうれしくて、結婚したくて、彼のわがままも身勝手な行為も受け入れて許してきたのに 最終的には私を馬鹿にして嘲笑して気持ちを踏みにじりました。 私からふりました。 私がいなくなって少しは自分の行いを反省したり私への扱いを悔いてほしかったのに、彼はあっさり忘れて楽しく過ごしていました。 私は腹が立って「なんで?なんとも思わないの?私をこんな惨めな気持ちにして謝罪もないの?」と問い詰めたら 「もう、付き合ってないし。なに、謝ればいいの?はい、ごめんなさい。じゃーね」とまた馬鹿にされました。 なんでなんだろう。 普通悪いことしたなって思ったら謝りますよね?なんで元彼はあんなに上からの物言いなんだろうと腹が立ってしかたありません。 「おまえほど尽くしてくれたやつはいなかった。すまなかった。いなくなって本当に大切さがわかった。また付き合ってほしい。」くらい言ってほしかった。 そして私がふって終わりたかった。 私を裏切ったことを一生後悔すればいい。 わたしと別れたことを悔やんで毎日思い出しては悲しめばいい。 本音をすべてさらけだせば、こんな感じです。 なんで、最悪な裏切りをしたあいつが上から目線で私を忘れ去って 真面目に尽くして嫌なこともすべて受け入れて我慢して頑張った私が、こんな惨めな気持ちにさせられて毎日忘れられずに腹を立てつづけるんですか? 半年たってどうしても怒りやわだかまりがとれず、いつか向こうから謝ってきてくれないかと願っていたのですが、我慢できずに会いにいったんです。 そしたらすごく優しい笑顔で「お~久しぶり!元気?」と言われて、気持ちがぐらつき怒るに怒れずにいました。 そしたら「正直おまえのことは完全に忘れてたんだけど、昨日?おとつい?くらいにふと思い出しててさ!そしたら今日会えたからびっくりだよ!」と言われそのまま物陰につれていかれて「たまってたんだよね!口でしゃぶって、ぬいてよ!出会い系で適当な女探すの面倒だしさ!」と、なんの悪気もない顔で当たり前のように言われました。 なんですか? そんな気楽に馬鹿やってるやつに馬鹿にされて怒り狂ってる私ってなんだろう。 真面目にしてきたほうが怒りや苛立ちにしばられるなんて納得できません。 なぜなんですか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

好きになった人を忘れるためには

はじめまして!私には一生を懸けてでも愛してみたいと思うほどの好きな人がいました。私はそんなに恋愛経験が豊富ではなくてその恋で戸惑ってしまうことも多かったです。むしろこんなに人のことを愛せるのかと不思議に思うほどでした。 その好きな人はアルバイト先の先輩です。彼はとても一見クールで冷たそうに見えるのに、優しくてお茶目で信頼ができる素敵な人でした。後輩への面倒見も良くてよく慕われていました。 恋に落ちたのは私がそのお店を訪れた際に一目惚れをしたのがきっかけでした。アルバイト先では彼はリーダーのような存在でした。そんな優しい彼に私は徐々に惹かれていきました。しかし私がそのお店でアルバイトを始めてから、数ヶ月後に彼は突然姿を消しました。 実は彼はなぜかは分かりませんが中国へ旅立ってしまっていたのです。店長だけにアルバイトをやめる理由を告げて、他のメンバーにはなにも言わずに離れていってしまったのです。 私は余りにも突然のことにとても驚きつつも同時に悲しくて仕方なかったです。私は毎日アルバイトがある度に胸を高鳴らせて行ったのが今じゃとても悲しいくらい懐かしいです。 私の中で僅かに芽生えたばかりの感情に嘘は吐けませんでした。私は彼を失ってから恋だと気付いたのです。今まで単なる憧れだと思っていたのは実は恋に落ちていたのだと知りました。 今彼がどこでなにをしていてどんな人と過ごしているのかなにも分かりません。彼とはきっと二度と会えないと思います。ですが過去を振り返る度私は辛くなります。 彼を忘れて次に進みたいのか、まだどこか心の奥に閉まっておきたいのかも混乱していて分かりません。私は彼を忘れるべきでしょうか?どうかアドバイスを頂けたら光栄です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

良い生き方、行いとは?

大人になり世の中の流れが、人よりも分かるようになり、心労が増えてます 私は一度殺されかけ、そのことが誰にも言えずトラウマになり続けています それにより、寝込むことが多々あり 中学の頃から 考えることが趣味になりました 特にネット、分かんないです ネットの中は基本 集団行動、一人そこから はみ出たこと言う人は 即炎上 たった一行の偽善コメントで良い奴扱い みんな口を揃えて言う「〜は良くない亅 ここに入る 〜は大勢の共感を得たものが入る、良いですね あと日本の病的なまでの女に対する執着 女バッシング ナンパする奴が悪いのに、付いていくとビッチ扱い 男は抱いた女の数で優劣が決まり、女は誰にも股開くと言われ、バッシング とことん平等じゃないですね そんな事が多々あり、私は今、どうすれば良いのか分からないです 人間は大好きです でも心が開かないんです 人とは話せますし、むしろ多分盛り上げ役です どうすれば、私や皆の愚かさが浄化?されるでしょう そして何より何も出来てなく、私は親にとってただの寄生虫なのに、大口叩いているのが嫌でなりません でも言い訳探して休んでしまうんです どうすれば良い行いなのか、教えてください 渇も入れていただければ幸いです 両頬往復ビンタぐらいの お願いします

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

大好きな彼氏と一緒にいること

こんにちは。カテゴリに悩んだのですがこちらに投稿させて頂くことにしました。 私は大学4年生で社会人の彼氏がいます。誠実で本当によくできた方です。 私は今、ある夢を叶えるために努力しているところなのですが、この先どうなるのか分からないにも関わらず、ずっと一緒にいてくれると約束してくれました。しかも、「その夢が叶うまで君を養う、そのためには本気で働くし、君のために尽くす」と言ってくれています。その他にもいろいろと素敵だなと思うところがたくさんある方です。私は、そんな彼氏のことが好きで、彼氏のためになることはできる限り行っていきたいと思っています。 ただ、そんな方と付き合える反面、少し怖くなってしまう自分がいます。私は過去に非常識極まり無い行動など、これまでたくさんの人に嫌われ、軽蔑されるようなことをしてきました。地元に帰ると過去のフラッシュバックによる後悔が激しく、気持ちが沈むため、もう実家にもなるべく帰りたくないと思うレベルです。そんな自分が、こんな方と付き合っていたら、この方もいずれ苦しい思いをするのではないかと思ってしまいます。それに、私にも幸せになる資格なんかないと思ってしまうんです。妄想が激しい、とか、贅沢な悩みだ、と言われるかもしれないですが…。 私はこの方とこれからもお付き合いして、幸せになっても良いのでしょうか。そして、もしそれが許されるのだとしたら、私が彼にできることはあるのでしょうか。 ご教示頂ければと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2022/12/05

先のことを考え不安で死にたくなる

いつもお世話になっております。 何もかも辛い状況しか起こらない状態になって2年経ちます。 夫と出会い、結婚した事以外ここ何年も良い事がありません。 悪いことばかりで、頑張って、努力してもがいてもがいて やっと掴んだ蜘蛛の糸は、新しい辛い場所へと繋がっていました。 そこから抜け出すために努力して半年。。。 全く抜け出せる気配もなく、むしろ泥沼にハマっているようです。 辛い状況に少し慣れてきて、立ち上がれそう。。。と思うと 新しい辛く苦しいことが次々と降りかかってきます。 私が、勝手に辛いと感じているだけなのかもしれませんが でもやっぱり、身近な周りを見渡せば同じ状況の人などいないんです。 なぜ、私ばっかりと思ってしまいます。 毎日辛くて、ただ涙がこぼれる日々です。 こんな日々で、先々のことを考えると不安でたまらなくて 痛いのも苦しいのも嫌だけど、死んでしまえたらと考えてしまいます。 挫けてしまいそうになります。 挫けてしまえば、一度諦めてしまえば楽になるけれど そうしてしまったら、先々の自分がとても後悔する事がわかっているから 只ひたすら、いつか出口があるのだと信じて、もがく事しかできません。 ただ、とても疲れてしまっている自分もいるんです。 以前ご相談させていただいて花を愛でる心の余裕を。。とお言葉をいただき 花を生けたり、ベランダで花を育てたり。 綺麗だな。とその瞬間は思えますが、それだけを考えているわけにもいかず。。。 夫との日々の暮らしを大切にとお言葉をいただき 夫の存在に感謝し、一緒に食事をし、会話し、隣で眠り。。。 とても幸せな時間で貴重でありがたくも感じているのですが そういう時間を守るためにも早く、 今の状況から抜け出さなくてはと 焦ってしまうのです。 もがいてもがいて、でもどうにもならなくて 疲れてしまって、死んでしまいたいと考えてしまうんです。 世の中には、もっと辛い状況の人がいること 私はまだ恵まれているかもしれないこともわかってはいるんです。 でも、先の事を考えると辛くて、苦しくて押しつぶされてしまいそうです。 先々の事を考えないで今を一所懸命考え、生きていきたいのですが 今の私では新たな考え方が浮かびません。 少しでも気楽になれる方法があれば お知恵を拝借できればと思います。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

苦手だった祖母が死去。叔母と揉めています

はじめまして。 昨年末に同居をしていた母方の祖母が急に亡くなりました。母は私が幼いころに他界し、父と母方の祖母と私の3人暮らしでした。 元々祖母は我が強く、頭に血が上りやすいのか昔からカッとなると物で殴る、怒鳴る、罵声を飛ばす。子供の時からお前のせいで母親は死んだ、お前は親戚一の出来損ない。などと言われて育ちました。 そんな祖母も近年は老いには勝てず、歩行も家の限られたスペースでのみ。家庭で私と父が介護、デイサービスに通う日々でした。 病院の送り迎え、買い物などすべて父が働きながら請け負っていました。 ただ、父も近年は遠くに一人で住んでいる実母の面倒もみるようになり、近所に住んでいる叔母(母方の妹)に自分の見れない範囲は面倒を見てほしい、と。 私は今まで見てこなかったのが不思議なくらいで、それが当然のことだと思っていたのですが、叔母はそれから父を目の敵にするようになりました。 そして今回その祖母が突如亡くなり、そこから叔母の嫌がらせが止まりません。 もうこりごりです。散々世話になった父への今までのことを含めアタリがひどすぎて、次は何をされるんだろう、と怖くなり連日眠れません。 何にしろ父親が不憫すぎてみていてつらいです。日に日に疲れていくのが目に見えてわかるくらいです。でも父は叔母の悪口は絶対に言わず、弱音も吐かず。理由を聞けば全部穏便に終わらせたいから。と。 正直言えば遺産の問題もあります。お金はここまで人を醜くするのか・・・と考えてしまいます。 今まで頑張ってきた大好きな父がこんな思いをするのが本当に悲しいです、悔しいです。 正直四九日叔母と顔を合わせるのも嫌です。 どんな気持ちでいればこの怒りや、やるせなさ、恐怖は収まるでしょうか。 ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

友人を傷つけた自分を許せないです

いつも皆さんのご相談とお坊様方のご回答拝読しております。 2年ほど前登録させていただいた折は質問する機会に恵まれず、ふと思い立ちのぞいたところ質問ができそうだったので失礼します。 さかのぼること3年前に私は趣味を通じてとても気の合い、色んなことを教えてもらったり刺激を受けたりと大切に思っていた友人を傷つけ疎遠になってしまいました。 原因は私にあり、友人はもとより私自身もされたら心が波立つ行動をしてしまいました。普段なら絶対にしないというくらい私も嫌な行為だったので、当時は完全に魔がさしたと思っていましたが、どこか彼女と私の仲なら最悪な事態にならないのではと思っていたのかもと今となっては反省しています。 とにかく彼女に申し訳なく、彼女に言われたこと、相談した他人に言われたことを日々反芻して改善できるように生きてきました。 3年たった今も私は本当にひどいことをしたと一日に一回は思い、彼女と出会ったきっかけの趣味も楽しんではいけないような気持になります。けれど同時に私が至らなかったからこそここで努力して変わったところをいつか見てもらえたらとも思ってしまいます。 ほかの友人の何人かは「そんなに自分を責めなくていいんじゃない」「もう忘れた方がいいよ」と言ってくれますが、『大切な人を、自分もされたくないことをして傷つけた』という最低な事実は忘れるべきではないし一生背負っていくべきだと私は思うんです。 もう二度と同じことはしたくないですし、そうならないように私が未熟なうちは親しい人を作ってはいけないと常々思っています。 お坊様方は私と同じような経験をされたとき、ご自分に対してどう考えますか? 自分を納得させるのか、自責の念を持ち続けるのか、これも経験だとさっぱり水に流すのか、前を見るのか…様々なご意見を伺いたいです。 ぜひ参考にさせてください。自分自身の狭い視野では答えが凝り固まって見えません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

実家の仏壇の前、お葬式で体が揺れます

今から12年前に母方の祖父が亡くなり、それから100日法要?だったかで魂入れの時に突然肩が重くなり、お経の時に体が前後に揺れました。お経の終わりと共に、ふっと軽くなり、元に戻りました。両親や親族も見ていました。 それから年月が経ち、昨年の初夏に父方の祖母が亡くなったのですが、火葬場でお骨になってから葬儀場に戻ってからのお経の際にもやはり体が揺れました。横揺れでした。不思議と、「入ってくる」のがわかり、正直言ってあまり良い関係とは言えず、悲しさなどはなかったのに涙が止まりませんでした。 体が揺れる間、色んな人達への「ありがとう」と言う感情が込み上げてきたのがわかりました。終わってから、私は炭酸飲料を買い、一気に飲み干したのですが、普段はまず飲みません。両親は驚きながらも「ばあさんが来たんだ。ばあさんは炭酸が好きだったから」と。そういえば、昔は家に行く度にファ◯タグレープが出されたものです。それを、私は350mlも飲み干したのです。 そして先週、親しくしていた叔母(母方)の義母の告別式へ参加しました。前述以外にも色々と不思議な事はあるので、このときも「来るかも……」と思っていました。両親も思っていて、事前に叔母一家にも言いました。実は、私の親戚にも同じ体質の人がいますので、叔母も理解がありました。 そして、やはり体が揺れました。実家の宗派と違うし、私にはお経の終わりはわからないのですが、縦に揺れたあと、横に揺れ、「終わるのかな」と思い、揺れが止まったあとにすぐお経も終わりました。 叔母夫婦や従兄弟たちは「おばあちゃんが喜んでくれた」と言っていましたが、そうなのでしょうか。ただ、揺れていた間、やはり「ありがとう」という思いがあったので伝えました。 最近では、実家の祖父の仏壇に手を合わせると体が揺れたり、合わせている手が上下や横に、円を描くように揺れたりするのです。 嫌な感じはしません。困っているというわけでもないですが、やはり不思議でなりませんし、他人には理解してもらえないと思うと、多少悲しくもあります……。気持ち悪いのかな、とか。 気になるのは、祖父母たちは本当はどんなことを訴えようとしているのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1