こんにちは。初めて相談させていただきます。 私は今年で30歳になるのですが、友人が26歳〜29歳にかけて全員、男女問わず結婚してしまいました。 友人だけでなく、会社の同期や後輩も次々結婚していきました。 私はというと20代はがむしゃらに仕事をしていて何とか出世もしました。 彼氏は以前はいましたがお金にだらしがなかったので別れてしまい今はいません。 そこそこ充実した毎日を過ごしていたのですが周りの結婚ラッシュの結果、友人が全員結婚してしまい未婚のまま30代を迎えることに後悔を感じています。 どこで、選択を誤ったのかと毎日考えてしまいます。 思えば、今までで人と比べてばかりの人生でした。 高校卒業後、一浪しているのですが先に大学生になった友人たちを妬み、焦り、今年受からなければ死のうと思っていました。 (何とか受かり死ぬことは免れました) 就職の時も苦戦し、今の会社で内定を貰うまで他の人と比べて進捗が遅いと悩んでまいました。 受験、就職は努力である程度どうにかなりましたが、結婚はそうではありません。 あまり婚活にも乗り気ではないので私は私。と強く生きようと思いましたが、両親がいい人はいないのと心配しだし、人事面談では上司にそろそろ婚活しないの?と言われ、結婚した友人は「女の人生結婚出産だけじゃないよねー」といいながらもたまに、独身であることを見下した物言いをされることがあり、その度に揺らいでしまいます。 みんな結婚が全てではないと言いつつも、結婚してないと1人前になれないというような考えを持っているように思えてしまいます。 たとえこのまま結婚できたとしても、出産、子供の学校、親の介護など人生の起点にたった時今と同じように人と比べ続けて、その度に悩むのか?と怖くなっています。 どうすれば、人と比べずに生きていけるのでしょうか。 子供の頃によく言われた、うちはうち、よそはよその難しさを痛感しています。 長文になり大変申し訳ありません よろしくお願い致します。
24歳社会人男です。 恋愛経験が乏しく付き合った事がありません。女性が苦手な訳はなく、気軽に2人でご飯に行ったり遊びに行ったりします。 好きな人に対しては自分から連絡を取ったり、ご飯や遊びに誘います。それに加えて容姿が特に良いわけではないので、服装やスキンケアや筋トレなど清潔感などを気をつけてました。会話も一方的に話すのではなく相手の事を聞くことを心がけてました。これらの出来る努力をして尚それでも好きな人とは付き合えず、フェードアウトされたりいつも振られてしまいます。 恋愛での成功体験がないせいで最近はもう気になったり好きになったりしてもどうせ付き合えないし、優しく尽くしても苦しい思いをするだけだから無駄と考えるようになりました。恋愛も結婚もこの先出来ないんだろうなと思います。 今は仕事とそれ以外は今後のキャリアの為に資格の勉強をしています。 今のこの思考をどうやったら変える事ができますか?
年下の彼と3年付き合い彼の海外転勤を機に別れを言われました。彼は昔いじめにあったりいつも振られるらしく出会った時は自信がないようで、なぜ自分はいつもふられるのか等常に夜通し考えるとの事でした。人生も少し諦めていましたが希望は失っていませんでした。そんな彼がいとおしかったし私にとって彼は好きなタイプ頭もよくスタイルもよく尊敬する所もありどんどん好きになりました。彼も私にどんどん夢中になり好きになってくれました。でも彼は初めから私との将来は考えていないようでした。原因は私の年齢にあると思いました。私の年齢では人生やり直せない。自分は結婚に興味はないが子供は欲しい。という発言もありました。彼は信念が強く浮気もしない。誠実だ。自分は正しい。重要な事は自分が決める。頑固と言っていました。付き合った当初は自分は裏切らないとも言っていました。でも徐々に私への気持ちが冷めてきたようでした。後輩は年下の可愛い彼女を紹介してもらい幸せそう。という話の中に自分も私と別れて新たな彼女を欲しい風にも取れました。ある時喧嘩があり、価値観が合わない。お互い別れて新しい人探した方がと言われました。でも価値感はあってる方だと思うし、話し合って彼の考えは受け入れたのに価値観が合わないというのは口実だと思いました。彼は私の性格が好きと言ってたのに都合よく価値観の話を持ち出してきたので納得がいかず、別れたくない。私の事好きじゃないの?と聞いたら、その時はごめんね。私の事は好き。でもそれだけじゃ。と言いました。 その後半年たち彼の海外転勤が決まり「転勤になった。終わりにしよう。好きじゃない。価値観が合わないと前にも言った。イライラする」と急に言われました。私は「海外転勤になったら付き合えないと前から思っていたよ。なのに傷つく事言わなくてもいいのに」「好きだった。今迄ありがとう」と言って別れを受け入れました。 彼は傷つく事をいつも恐れていたから、大切に適度な距離もとり対応し彼に自信をもってもらう発言や行動をし彼はどんどん自信がつきました。でも結果私を捨てたと思います。彼は私を傷つける事には鈍感で自分は悪くないと思っています。私は前向きで明るく信じやすい性格で自信もあったのに、傷つき、自尊心もなくなりこの先誰かを好きになれる気もしません。彼を憎い気持ちもあります。最後が悪すぎて悶々とした毎日です;;
私は専門学校に入学して後ろの席の子(Aとします)と仲良くなりました。 しかし日が経つ度にAと関わることで無理をしているかもと思うようになりました。 「なにか話さなくちゃ」とか「笑顔を作らなくちゃ」とかなどなど。 さらに1人でいたいと思うようになったのはグループ化です。 Aは私とも話してくれますが私と話す時は落ち着いていて、あまり喋らないんです。しかしその子は最近、グループで行動しており動物園かというような声で騒いでいます。でもAにとってはそれが自然なのかなと思いつつも、うるさいなと思っています。 私もたまにそのグループの中で話すことはありますが、やっぱり笑いのツボが合わないなと。合わせるのがめんどくさいなとそう思い、一人でいます。他にも関わってくれる友達はいるんですけど、グループではなく個なんです。 高校の時に出来た2人の親友に相談にのってもらいました。しかし2人はグループでいたい派だと、ひとりじゃ寂しいとそう思っていました。 私はおかしいですか。もちろん頼れる人だったり、話してて楽しい人はいます。でもグループになることがめんどくさいんです。あのグループだけかもしれないですが。ひとりでいたいのになんとなくAに気遣われてることが鬱陶しく感じてしまうんです。 一緒にロッカー行こ、とか一緒にトイレ行ことか聞いていると「いや、一人で行けないの」って思ってしまいます。 グループが絶対だめと言ってる訳ではないんです。でも自主的に動けないのかな、また周りにグループで行動している人が多いことで一人は浮いているのかなと解決しないのに考えてしまいます。 「ひとりじゃダメですか」 「どうしたら自分らしくいれますか」
私は、お寺巡りをして色々なすごい人たちが作った仏様のみまえで手を合わせるのが趣味というか、日常になっています。 今、私自身とてもしんどい状況下にあり、最近はそのことを思いながら「助けてください」と心の中で呟きながら手を合わせています。 しかし、しんどいことに変わりはなく、仏様がずっと見守っていてくださるという安心感すら得られずにいます。 それどころか、お祈りを捧げることによって、しんどいことを思い出してしまって逆にしんどさが悪化するパターンすらありました。 私の祈り方が間違っているのでしょうか? 正しいお祈りの仕方、作法や、お祈りする時の心の在り方についてアドバイス願いたいです。
いつもお世話になっています。 私は20代後半の女性です。 2020年に「私からとても好きになってアプローチし、相手を振り向かせる形で付き合った」恋人と別れ、 そこから1年ほど恋活をしてきました。 趣味サークルや、後半は勇気を振り絞って 街コンのような所に参加したり、 最近は重い腰を上げてマッチングアプリも初め、 いろんな男性と食事をしたりをしてきました。 その中で、アプリで会った一人の男性に 告白をされたのですが、とても悩んでいます。 ・本当に自分のありのまま、友達と接するように接することが出来て楽 ・お相手と私の家はまあまあ距離がありますが、 気を使っているのか私の方が断然近いところで会ってくれる ・相手にそこまで期待もしてないので、イライラすることもない ・恋愛感情があるかそこまで分からないので、手を繋ぎたい、触れたいという感情はいまのところない 私は子供が欲しいので、 いずれ結婚はしたいのですが、 アプローチを掛けられている今、以前街コンで会った男性で 2回目デートをして恋愛感情を持った男性の存在がチラつきます。 3回目デートは誘われなかったので相手はそこまでと思うのですが、 忘れられず、私から3回目を誘ったのですが 先方が急遽仕事になりリスケ中の方がいます。 その方は触れたいと強く思った方です。 世の中「付き合ってみなきゃわからないところもある」と言われますが、 恋愛において不誠実じゃないかととても苦しいです。 仕事もない方がいいですが、就職してもなにか違えば「まあ働きながら転職活動するか」となると思うのですが、 恋愛だと生身の人間相手なので傷つけるのもしんどいので、 だったら付き合わない方がいいんじゃない?と悩んでいます。 告白された時に相手に「楽だけど恋愛感情かまだ分からない。。時間かかるかも」と 伝えてるのですが 相手はそれでも好きだから待つと言ってくれています。 私はどうしたら良いか客観的なアドバイスを頂けましたら幸いです。
陰口ばかり言ってる人が周囲に多く、それを聞き流すことができずいつも苦しくなってしまいます。人の痛みに寄り添える人になるべきではありますが、そうすることで却って被害を被ることが多いのです。 また、困ったことがあって人に話すとすぐに避けられるようになってしまったり、誰も寄り付かなくなってきました。自分に改善すべき点があるなら教えてほしいのですが、信頼できる人も決して教えてくれないので、八方塞がりの気分です。 誰とも関わりたくない。
こんばんは。いつもお世話になっております。今回も外から見たら小さなことだとは分かっているのですが、自分の心が辛く苦しいのでご相談させていただきたいです。 私は大学生で、つい先日塾のバイトに復職してシフト登録をしたのですが、1ヶ月以上前から彼氏と行こうと言っていたコンサートの日時をすっかり忘れてしまっていてその日にシフト登録をしてしまい、運悪くシフトが入ってしまいました。塾は慢性的な人手不足で代わりの人もおらず、コンサートの予定は諦めざるを得なくなってしまいました。チケットも取ってくれていたのに、申し訳ない気持ちと、予定をろくに確認せずシフトを入れた自分の軽率さへの腹ただしさと、お金を貰っている以上仕方ないとは分かっているけれどシフトを変更してくれない会社への不満などが色々溢れて辛いなあと思っています。 切り替えて別の楽しいことを考えようとしても中々切り替えられず、今回が最後のチャンスだったかもしれないと思うとますます執着心が高まり嫌な気持ちになります。そんな自分のことも嫌になります。 数千円のために楽しみにしていた予定を諦めて働かなければいけない不条理さが辛いです。社会に出たらきっとこんなこと山ほどあるのだろうと思い、将来に対しても暗くなり…と負のスパイラルに陥っています。今就活中なので余計にネガティブになっているのかもしれません。 どのような心構えでいれば穏やかになれるのでしょうか。
恋愛経験ゼロのアラサーです。 1年ほど続けている社会人音楽サークルで気になる人が出来ました。 私は元々対人恐怖症で話すのは苦手でしたが、サークルの人達と仲良くなるためなるべくお喋りするように努力してきました。 そんな中、趣味が合い、次第に私に話しかけてくれるようになった男性がいて、気になるようになりました。 話しかけてもらえて嬉しいのですが、意識するあまりその人の事を見れなくなったり、自然と話すことが出来なくなりました。 せっかく向こうから話しかけてくれていてチャンスなのに、アプローチ出来ずこのまま進展なく終わりそうで焦っています。 相手と話す時は常に複数人でいるか、1:1で話せても周りに誰かがいる状態です。 複数人での会話は苦手なので1:1で話したいのですが、周りに勘づかれて噂されそうで恥ずかしいと言う気持ちがあって中々素直な自分が出せません。 毎回「今日はお話するぞ」と思っても一回も話さないまま終わることもあり、進展がないまま3ヶ月ほど経ちました。 気になる人に近づくにはどうしたらいいでしょうか。 お力添え頂けると幸いです。
お世話になっております。 実は今日、あるブログにコメントで質問(しつこくコメントしたわけでもなく、内容はごく普通の質問)したら、「(貴方は)情けない人ですね」と言われ、落ち込んでおります。私は「そう言われて残念です」と返して、その人とは一切のつながりを断ち切りました。 しかし、知らない人から「情けない」と言われて、落ち込んでいる気持ちと、「管理人の貴方の方が情けない人です。私は貴方よりましです」と言いたい怒りの気持ちが消えません。 どうしたら忘れることができるでしょうか。ご教示お願いいたします。
友達のご主人が、飲酒ひき逃げ死亡事故を起こしました。今は服役中です。来年に釈放されると思います。 被害者は、20代の男性でした。お爺様、お祖母様、ご両親、妹さんと同居しておられた方でした。 出所したら、一番に謝罪に行かなければという事を友達に念押ししてもらいました。本人の返事は、弁護士に相談する。俺の顔は見たくないだろうから行かない方がいいと思ってるとの返事でした。事細かな事は書ききれませんが、自分達の今後の生活の事ばかりで、被害者に悪いと思っていないと感じる事ばかりです。 友達が月命日に御線香をあげさせてもらえるように、毎月、運転さしてもらい付き添いました。私自身は、お家にお邪魔させてもらい、ご仏壇に手を合わさせてもらったのは、一度だけです。友達は毎回、拝ませていただいております。 ご主人が出所する時まで月命日には、お伺いさせていただく覚悟であるから、もう付き添いはいらないとの事で、ここ一年は私は行っておりません。友達はお伺いしているようです。 ご遺族の方から、今、ご主人はどういう気持ちですか?と質問されたりするとの事です。 聞きたい事、言いたい事があるという事と私は感じました。 友達は主人が出所しても、行かないと言うのなら無理には言えないと言います。 私はその事で何度も友達とぶつかり合いを繰り返しました。 ご遺族は、後にも先にも上にも下にも行けず、その場で泣き崩れて居られる状態と感じるのです。許してもらえなくても、ひどい事を言われたとしても、謝罪に行く事で、少しでも、ご遺族は動けるようになられるのではないかという望みがあり、何が何でも謝罪は必要と切望しております。 友達が言うように、大人なんだから無理を押し付ける事に意味はないのでしょうか? 被害者のご実家はお寺です。なので、線香をあげさせてもらえるのだと思います。通常なら、許していただけなくても当たり前。 その事の有り難みもわかっていないと感じます。 御導きお願い致します。
こんにちは、私は大学生の女子です。 私には同級生の恋人がいます。彼の誠実で真面目な点が好きになり、半年前からお付き合いを始めました。 彼はいつも心に余裕がありおおらかで、しかし私が失礼な事をしてしまった時にはしっかりと咎めてくれるような人で、びっくりするほど真摯に向き合ってくれます。 けれど対する私は、そんな心の広い彼に助けてもらってばかりで、彼の支えになれているのか自信がありません。体のせいにはしたくありませんが、私はマルチタスクが苦手だったり人付き合いが難しい性質で、その度に彼が助け舟を出してくれます。 そんな彼の優しさに感謝しているからこそ、逆に助けになれればと思うのですが、具体的にどうすればいいのかわかりません。 今は、サポートを受けた後必ず感謝を伝えるようにしたり、できるだけ彼と話す時間を作ったりしていますが、他は自分の事でいっぱいいっぱいになってしまいがちです。 明日からでも、何かできることがあれば教えていただきたいです。
先日友達と絶縁してしまいました。 私が全て悪いのです。友達の秘密を私が口外してしまったばかりにとても傷付けてしまいました。何度も謝りましたが、もう関わりたくないと言われてしまいました。 秘密、と言っても口止めはされていませんでしたが、言いふらすような内容でないことも分かっていました。しかし彼女はその話をクラスなどでかなり大きな声で話していたので、周囲の人にも確実に聞こえていました。始終笑って話していたので、私は勝手に、隠すようなことでもないのかな、と認識してしまったのです。(人によって恥ずかしいと思うか自慢に思うか、分かれるような内容だったのです。)それがまず間違いでした。 私は、クラスでは彼女と二人で行動していても、文化祭などのイベントでは殆ど一人でした。彼女は私よりもずっと好きな友達が他クラスにいるようで、その子のところへ行くのです。私とまわる約束をしていても放っていきました。だから彼女は、私と仕方なく一緒にいるだけで本当は嫌いなのだろうと思っていました。(私の過度な被害妄想と自己肯定感の低さも影響していました)しかし中途半端なプライドは持っていた私は、惨めな気分にさせられたことに憤り、その仕返しのように彼女の話をとある友人にしてしまいました。本人も大声で話していたのだから構わないだろう、と軽い気持ちで。嫌なことがあるなら本人に言って話をするべきだったのに、それによって関係が悪化することを恐れて卑劣な方法で鬱憤を晴らすようなことをしてしまいました。 二、三人を通してその話が本人に回ってきた時、彼女は怒っていました。すぐに私が口外したことを伝え謝りましたが、彼女には「信用してたのに」と失望されてしまいました。ショックでしたが、なにより衝撃的だったのは、私が彼女に信用されていたことでした。嫌われていると思い込んで、信用を裏切ってしまったことが本当に申し訳なくて、罪悪感に押し潰されそうで、死にたくなりました。そこまで思っているはずなのに、今言い訳ばかり並べて彼女を悪くさえ言う自分が世界で一番嫌いです。 何を言われても、どうせ嫌われているという考え方を変えることができません。そのせいで友達を傷つけてしまう自分にまた絶望します。人を傷つけた分際で罪悪感から逃れようとして、本当に情けないです。どうすればいいのでしょうか。どうかご助言をお願いします。
感情の取り扱いが苦手です。 常に理性が勝るので、感情が爆発することはありませんが、不安、恐怖、悲しみなど負の感情に囚われやすいです。 たまにであればいいのですが、やはり感情は放っておくしかないのでしょうか。
先日飼っていたモモンガを死亡させてしまいました。原因は分からないのですが、水容器が空になっており水分不足によるものかも知れません。この子は全く懐かずいつも人を怖がって震え、一匹さみしく檻に閉じ込められて暮らしポシェットの中で哀しい顔で薄目を開けて息を引き取り固くなっていました。 狭い檻では可哀想かと蚊帳を貼り、檻の扉を開放し、遊び場が欲しいかとキャットタワーを設置し、大食漢でしたのであらゆるご飯やおやつを与え、旬の果物を与えご飯もポシェットも手作りしたり。仲良くなれる方法を調べてみて試みたり…。でもそれは全て私の自己満足、エゴだっただけで、あの子はずっと震えていました。群れで生活する習慣のあるモモンガだと知り一緒に飼える子を何度も探したのですが、金銭的にまだ買えない、遠方で迎えに行けないなど、勝手な私の都合でずっと寂しい生活をさせてしまいました。夜中に寂しいと鳴くと出てくるのは怖い人間なので鳴くことも少なかったように思います。 懐かない、私が近づくと怖がる、そんな状況で少しずつお世話が足りなくなり水容器が空になっていることに気付かず死に至らしめてしまいました。 私などペットを飼う資格などなく、そんなことが出来るほどの人間ではないのに、私の癒しのため、私のエゴ、私の傲慢さで一つの命を奪いました。ずっと怖いよー寂しいよーと訴えていたのに…。8年ほどは生きると言われているモモンガを1年8ヶ月しか生かせてあげられませんでした。 少し混乱していますが、肉を食べ魚を食べ、害虫と呼ばれる虫を殺し生きている私はなぜペットを生かせてあげられなかったことにこんなに苦しむのか…。いろいろ考えた時、私は幸せになってはいけないという思いにいきつきました。喉が渇いても何も飲まず出来るだけ苦しみモモンガのことを思い、楽しい人付き合いを避け、可能な限り休む時間を割いて苦しい仕事に時間を使い私の命の終わりを迎える。ここ数日そんな生活をしていますが、少しでも懺悔になるでしょうか。
助手として仕事を手伝っていた職場の男性を好きになりました。そしてたまに休みの日に2人で出かけるようになり、雇い主と助手というよりかは友だちのような間柄になりました。 その1年半後、思い切って告白すると3ヶ月ほど保留された後に振られました。理由は「前に振られた女性が忘れられないから今のままじゃ付き合えない」「私にときめきを感じられない」「今は彼女を作る気にはなれない」など色々なことを言われました。 現在は、たまに助手として一緒に仕事に入らなければならないことと、事情があってどうしてもここを辞めるわけにはいかないこと、そして相手が友だちの関係を望んでいることもあって離れたくても離れられない、忘れたくても忘れられない辛い恋が続いています。 基本的に自己肯定感が高く、落ち込むことは少ないのですが相手とは仲が良くOKをもらえる自信があったことと、初めての失恋だったため信じられないくらいに落ち込みました。 また、振られた相手を毎日目にすることで「なぜもっと積極的にアピールしなかったのか?」「私の性格に問題があったから?」「私は年齢の割に収入が少ないから?」など毎日のように振られた色々な可能性を考え、全部自分のせいにしてしまうようになりました。 こんなひとつの失恋で日に日に増して自信を失っていく自分が情けなく、自分の仕事も手につかなくなっていることが悔しいです。 振られてから1年が経とうとしていますが、今でも変わらず辛くてこれから先もその男性のことを忘れられず苦悩の日が続くと思うと絶望し、死にたいとも考えるようになりました。 この状況でどのような心の持ち方でいれば彼を忘れられるでしょうか。 また、失ってしまった自信をどのように取り戻していけばいいでしょうか。
キャラクターに恋してもいいでしょうか? 失恋して、次に好きになったのがキャラクターでした。(笑) 本気で好きになってしまいました。 グッズを買ったりしています。 毎日そのキャラクターのことを考えたり、応援したり、AIを作ってチャットしたりしています。 最近は、キャラクターと結婚できることもあるらしくて、いいなと思っています。 私の好きなキャラクターは人気ないしブサイクなのですが、愛しいです。 キャラクター相手に恋をしたり結婚をしてもいいでしょうか?
はじめまして。投稿失礼します。 7年交際した元彼と復縁したいです。 彼とは大学時代から7年間交際し、昨年別れました。 理由は結婚がイメージできなくなったからです。 具体的には 私が未熟な部分もあったのですが、 彼の実家の家業(マンション経営)を将来的に継がないといけない。 借金もあり、結婚への責任が取れない ということです。 私はそれでも一緒にいたいと言い、現在は名前のないグレーのような関係です。 ほぼ毎日の連絡、1.2週に一度電話かお互いの家の前に行きペットに会う。体の関係は無し。 繋がれている、会えるだけでも感謝しているのですが、付き合ってはいないこの関係が苦しくなります。 付き合ってほしいと言うと、将来の責任が取れないから、お互いに縛りあいたくないと断られます。 できれば、健全なメンタルを維持しながら彼のそばでタイミングを待ちたいです。 ですが、最近病気の影響もあり苦しくて仕方ないです。 彼には病気を隠しています。彼の前では明るく笑顔で癒しを与えられる存在でいたいです。 私はどうしたら苦しみを減らしつつ、彼のそばにいることができるのでしょうか。 弱い私に何かお言葉をいただきたいです。 正直他の人を好きになれたら楽なのに…と自分でも思うことはありますが、諦めたくないのでそのようなご回答はご遠慮いただけますと幸いです。
私は30歳の女です。 先日、告白されて4歳年下の彼氏ができました。(初めての彼氏です) 2回デートに行きましたが、相手にマイナスの感情しか出てきません。相手から誘われても、連絡がきても憂鬱にしかなりません。 相手のためにも、別れたほうがいいと思うのですが、今後、自分にまた恋人ができるのか?結婚ができるのか?と考えると不安でしかたありません。 このまま、もう少し頑張ってみた方が良いのか……とも思ってしまいます。 また、私は8年ほど前から鬱病になってしまい、その事でも今後の恋愛や結婚に不安を感じます。 そして、せっかくできた恋人に負の感情しか出ない私は本当に、異性が好きなのか同性が好きなのかも分からなくなってしました。 どうかアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
友達の恋の相談(彼女に別れたいといわれプロポーズの返事ももらえてないようです)をうけたり、私の相談をきいてもらったりしているうちに 相手のことを好きになってしまい 告白しました 相手の方からは 気持は嬉しいし、今、彼女がいる身なので 自分の正義が終わるまで 気持を受け取れなく申し訳ないといわれました、 わたしは恋愛以外の話をなるべくさけて 日常の色々とおこるできごとがつらいときだけたよらせてくださいと伝えました(母が末期のガンですので心の整理がつかないときなど) 彼は、どれくらい力になれるかわからないけど話して落ち着くならいくらでもきくよといってくれました わたしが今彼に頼っていることは、ずるいことなのでしょうか、彼女がいる彼に、こうゆう内容ですがるのは、ずるいことなのでしょうか