先日母親と何気ない会話をしていた際に人間なんていつ死ぬかわからないし、未来なんかないと思って生きてかなきゃいけないと言ったら、後日母に「あんたよく死ぬことについて話すけど、死にたいわけじゃないよね?」と言われたので、重い話のつもりでもなく毎日死にたいと思いながら生きてるけど皆そんなものでしょ?と言ったら泣かれてしまいました。 自分は物心ついた時から毎日死にたかったし、毎朝目覚める度に今日も生きなきゃいけないと思っていました。 唯一生きなくてはと思う理由はペットがいたからですが、そのペットが死んだ時からもう生きる意味もなければいつでも死ねると思って生きてきました。 18歳の時に家を出た際、我慢できなくなって自殺を実行しましたが、助かってしまった時も嬉しくもなかったし死ねなかったとしか思いませんでした。 (自殺のことは親は知りません) 好きな仕事をして、夢を追っているのに、なんでそんな気持ちになるの?と聞かれて、好きなことができたら死にたくなくなるの?と聞き返したら、病院に行けと言われました。 飢えることも凍えることもなく育ててくれた両親に恩もあれば感謝もあります。 愛してくれているのは痛いほどわかります。 しかし、自分は血縁者というものは感じても、孤独感を感じなかった日は1日もありませんでした。 子供の時からいつも1人で誰とも繋がりがあると思えた日はありません。 逆に自殺を罪のように言う世界を見ていると、なんで生きることは良くて死がダメなのかがわかりません。 何かで人から認められることがあっても虚無感は消えないし、むしろ年々虚無感が大きくなっています。 人が死んでも困ることは強いて言うなら税金や火葬代がかかることくらいだと思っています。 なので20歳になった時に自身の火葬代と遺書を用意しましたし、後片付けの面倒をかけたくないので物も増やさないようにしています。 友達も私が死んでも誰も気が付かないまま生きていくでしょう。私が死んではいけない理由が何一つみつかりません。 世界にこれだけの人間がいるのに、ずっと1人だとしか思えない自分にとっては生きることはただただつらいです。どうしようもなくなったら死ねばいい…という希望だけが唯一の救いにしか思えません。 死にたいと思いながら生きるのはそんなにいけないことで、おかしいことなのでしょうか。
長年 勤めている今の会社の 今の現場の仕事で、10月初めに出勤中 倒れてしまい 色々検査をしてもらい 薬も変えてもらい 主治医の先生は、少し自宅療養の診断書を書いてくれ仕事しても、大丈夫と言ってくれてましたが 現場の、同僚の皆が 僕が、完全に倒れないと確約出来ないと 仕事に来るなと 言ってるみたいです。 傷病手当が、出るか出ないか 分かりませんが傷病手当申請書を主治医の先生に 無理を言って書いてもらうように、手続き中です。 11月初めに、事業所所長に主治医の先生が、僕の病状を説明してもらいましたが 所長は、なんで今の仕事がストレスになるか 分からないとか 間違った知識で、僕の好きなゲームを禁止と 復帰するなら現場の人達に僕が頭を下げて 少ない給与から更に-5万円で 無理を言って置いてもらうか? 次を考えろと、圧力をかけて来ました。 10月に、倒れてから 色々考えすぎて 寝れなかったり 自殺を考えてみたりもしましたが、福祉センターの人やハローワークの人が相談に乗ってくれたりして 今日(11/16)に、一度辞退した障害者合同面接会に不思議と参加出来ましたので 地元の大手企業3社様と、面接しました。 1社は、通勤時間帯が、かなり負担になるかもとの事でその場でダメでしたが 面接官さんは、僕に就業時間が良いのがあったら取りたかったと、言って下さいました。 一番人気の競争率が一番高い会社様 からは、僕の趣味のプラモ作りでコツコツ作る事は、好きですと話して 今の現場の前に、居た現場の仕事内容を話したら かなり好印象を持たれました。 通勤面も、クリア出来ました。 残りの1社様も、給与がかなり安くなりますが、かなり良い印象を持たれました。 今回の面接を受けた事で、なんかモヤモヤした心が少し晴れた気がします。 一番人気の会社が、僕も通勤や仕事内容的に合ってる気がします。 なんか分かりませんが、ワクワクした気持ちになってます 内定が、貰えたらよいですが こればかりは、分かりませんが今 僕が、出来る事をやったつもりです(^-^) 1人しか採用されない見たいでしたので、10数人面接されてましたので自信は、無いです
私は学生ですが、タイトルの通り生きていくことに疲れました。 ・要領が悪く、何をやってもうまくいかない。受験も失敗いたしました。 明らかに努力不足であったことは痛いほど承知しておりますが、このことが今現在大きく響いており、自分を否定ばかりして、ポジティブに行動ができません。また失敗したらどうしよう、努力しても叶わなかったり、逆に酷い結果につながったらどうしようと考えてしまい、勉強している時は辛いです。 ・好きなお相手の方がいますが、おそらく相手にされておりません。 ・金銭面の悩みがあります。 私は肌荒れが酷く、体中痛痒いため、それを治したいと思い、施術することを考えましたが、とても学生が払っていけるような金額ではありませんでした。また、好きでこの弱い肌に生まれたわけでもないのに、何故無駄にお金をつかわないといけないのだろうと思ってしまいました。さらに、私は海外に行きたいという夢があるため、よりお金は必要です。 そう考えていくうちに、何故生きていく上でこんなにもお金が必要なんだろうと苦しくなりました。 ・考えても仕方のないことですが、周囲の人が羨ましいです。 あの人みたいに賢ければ、あの人みたいに裕福であればなどと考えてしまいます。 時々こういった悩みを考え込みすぎて、もう色々なことが面倒になり、死にたくなります。私は学生ですし、世の中のことをよくわかっていないと思うので、おそらく随分馬鹿げていて甘えた悩みだと思います。 私より辛い状況に置かれていても、一生懸命働いたり、努力をして生きている人は沢山いることも重々承知しております。だからこそ、辛くなってしまいます。何故私は、辛いことに耐えて生きていけないのだろうと、何故こんなにも上手くいかないのだろうと考えてしまいます。 特に才能もなく、これといって長所も見当たりません。何事も頑張っていけない私に生きていく意味がないと感じてしまいます。そもそも生きていくことに意味などあるのでしょうか。 長文失礼いたしました。嫌な悩み相談をしてしまい、申し訳ございません。
人に優しくすることが好きです。与えることで、一言「ありがとう」と言われると心から満足します。その後に頼られることがあると張り切って相手を満足させようとしてしまいます。 幼少期両親は共働きであまり家に居らず、海外に住んでいた父が、数ヶ月に一回日本の家に帰ってくるときは必ず自分を叱りましたので「叱りに帰ってくる人」という認識でした。ですがそれと同時にテストや成績のことをよく褒めてくれました。それが本当に心から嬉しかったので、父と母に「必要とされたい」「失望させたくない」「自慢の娘になりたい」という気持ちで今まで生きてきました。 他人に「相手にとって都合の良い自分」しか見せられないのです。私はそれで心が幸せになります。 会話の中で鋭いいじりを受け、それが心に深く刺さっても笑いに変えてしまいます。 嫌だと言えないわけではないのですが、へらへらと笑って都合のいい人になってしまいます。 自分や他人に大ウソを吐く機会が増えていきました。虚言癖です。他人を幸せに、楽しませるために、嘘を吐いたり、話を大きく盛って話したりしています。何が真実だったのかすら、いまでは覚えていません。 育ての親である祖父が他界しました。父が義父である祖父を嫌っておりましたので、私も祖父の生前、まるで祖父が嫌いであるかのように振舞っておりました。父に嫌われたくなかったので、大好きだった祖父を裏切ったのです。最後に一緒にご飯を食べたのは数年前の小学生の頃でした。「夕飯を一緒に食べよう」という祖父母の呼びかけを全て無視していたからです。私は幼少期祖父母のおかげで、両親の居なかった孤独を紛らわせることができました。罪悪感で心が千切れそうです。 自分をよく見せたい自己愛が気持ち悪くてたまりません。辛抱なりません。自分が嫌いです。それでも自分が大切で嘘をついてしまいます。息をするように嘘をついてしまいます。 虚言癖は治せますか? 自分を好きになるにはどうしたらいいですか? 人に優しくしても自分はボロボロな生き方を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 嘘をつかない人生は幸福なのでしょうか? 妙な質問で申し訳ありません。 よろしければ、回答をいただけると幸いです。
お久しぶりです。 父が女性になりたいと本格的に格好もスカートなどを履くようになりこの前もミニスカートを履いていて一緒に出かけました。 私も母も特に気にしてはいなかったですし、特に周りから何かあることも無く、みんな普通にそっとしておいてくれましたが、通りかかりの女性(若くはない)が驚いた様子というか、あまり心地よくない目で父の格好を見るのをたまたま認識してしまい、現実を叩き付けられたと同時に、もしこのまま何か戯言を言われて、それに父が反応してしまったらトラブルになるのではないか、と途端に不安になり苦しくなってしまいました。 私は父がどう生きようが知ったことではないし性別や格好なんて好きにすればいいと思ってます。 周りの人が全てを受け入れられるとも思ってません、だからせめてお互い干渉せず過ごせればそれでいいと思っていました。 実際今回の件もちょっと特異な目で見られたというだけで何かアクションがあった訳でもないし父も気にしていない様子でした。 ですが、ああこれが現実で、こういう人もいて、これからそれを乗り越えて行かねばならないんだと、もしトラブルにでもなったらどうしようかと思うと息苦しくて、父と外に出るのが怖くなってしまいました。 私は本人の好きなように生きるべきだと思いますが、周りはそういう人ばかりではないということも知っています。無理に受け入れるのではなくああそういう人ねふーん、と流してくれればと他人に期待してしまった自分が愚かだったことも、考えが浅はかだったことも分かっています。 ですが、どうしても、どうしても怖くなってしまいます。知り合い(友達)にこれを知られること、周りのアクションに本人が気付いてトラブルになること、好奇心や悪戯で話しかけられたりモラルのない行為をされたり干渉されることが怖いです。 やはり慣れるしかないのでしょうか。 堂々と過ごしてやろう、所詮戯言だ、と繰り返し言い聞かせていますが相手からのアクションはどうすることも出来ませんし私自身も周りの視線を意識してしまい息が苦しく、つい人目を避けてしまいがちになり申し訳なく思います。 苦しいです。あの時のえも言われぬ視線が怖くて忘れられません。 今度あったら次こそ耐えられなくなりそうでそんな弱い自分も嫌いです。
1年ほどお付き合いしていた遠距離10個下位の彼女と先月お別れしました。 とてもいい彼女でした。 理由は、彼女が今の仕事を本格的に続けたくなったからです。 その場合、お互い平行線では先が見えないから今のうちにスパっと別れようということでした。私たちはタイミングが悪かったね、と。ただ、別れても私の事は大切な人だと思うようにすると言ってくれていました。 付き合っている時はお互いに安心感があり、一緒にいて楽しく過ごせていました。ラインや電話(平均2,3時間/日)はほぼ毎日していました。私の声や笑顔が大好きだと言われました。距離以外は大きな問題もなくやっていけていました。「この人と結婚するんだろうな」と言い合っていましたね。 結婚を前提として、来年には彼女がこちらに来てくれると言ってくれていました。 そんなところに青天の霹靂です。私はパニック気味になり、「なんとかして別れを回避できないか」とどれだけ好きか伝えたり、悪かったところは直すと泣いてすがったり、こうすればまだ関係を続けられると案を出したりしました。お互い「好き」で別れたのならばまだ望みはある、と。 しかし、彼女には聞き入れてもらえず「ごめん」の一点張り。 また、そういった「しつこい食い下がり」を続けていくうちに彼女の中の「私」が変っていってしまったようです。 私の過去の行いにも思う所はありました。コロナを理由に私からは会いに行かない。彼女がケガをしても行かない。同棲を渋る態度を一回見せてしまったなどです。当時の私はまだ彼女がいることの「ありがたみ」を全然わかっていませんでした。無償の好意に胡坐をかいていました。こういう所が無ければ彼女は仕事を選ばずにこちらに来てくれていたかもしれません。こうなってしまった今では、後悔と自責の念で毎日胸がいっぱいです。 気力もわかない、食欲もない、近い未来に来るであろう彼女の成功(充実した日々や新しい恋人)を考えて嫉妬してしまったりしています。彼女を超えるような人とはもう会えないだろう、と。 ですが、そういった生活で一生を終えるのも嫌なので、なにか新しいことを始めたり、ざっくりですが「男を磨く」という事をしたいです。 本当のご縁があればまた彼女と結ばれるし、男が上がれば彼女を超えるような人と一緒になれるかもしれません。 暗い気持ちと希望が、今私の中で揺れています。
はじめまして。 初めてこちらで相談させていただきます。 長いのですが、少しの間お付き合いしてくださると嬉しいです。 現在大学四年で、もうすぐ卒業し就職します。 私には大学院生の2歳年上の彼氏がおり、付き合って1年ちょっと経ちます。彼は優しく、いつも私を優先に考えてくれ、間違っていることははっきり叱ってくれ、恋人としても人間としてもとても尊敬しています。向こうは恋人優先したい派で、私は友達も恋人もどちらも大切にしたい派で、そういう価値観の違いで喧嘩はたまにしてしまうのですが、普段は平和です。 ですが、彼とは遠距離恋愛をしており、そのせいなのかわからないのですが、新たに気になる人ができてしまいました。その人は大学の後輩で学年は2つ離れています。彼とは2年前に出会いました。初めはただの後輩だったのですが、向こうから少しずつアプローチをしてくるようになり、だんだん私も気になってしまい、おそらく好きになってしまいました。なんといっても見た目がドストライクで性格も真面目で優しい人です。ダメとわかっていても後輩にご飯を誘われたら会いに行ってしまう私がいます。LINEのやりとりもしてしまいます。 もし自分が彼氏の立場だったら他の人に目移りする彼女は最低だし、私が彼氏に同じことされても嫌です。私は彼氏が大事なので傷つけるようなことはしたくありません。ですが、後輩のことを日に日に好きになっていく自分がいます。二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉が毎日頭をよぎり、このことばかりずっと悩んでいてどうしようもありません。どちらを選ぶべきか、そんなことは誰にもわかりません。 こんなこと相談されても困るかもしれませんが、 助言をいただけませんでしょうか。お願い致します。
春から高校1年になります。 受験期は家族と衝突したりと、やっとの思いで第一志望の私立高校に入ります。 こんなことを理由にしたくはないですが、家庭環境のせいか、私は友達や他人を大事にするようになりました。その結果、以前質問したように8歳年上の塾の先生を好きになってしまいました。 先生と言えども、大学生なのでバイトの塾講師も辞め、4月から就職します。 友達のように仲が良かった私たちは、塾帰りもいつも一緒で、受験期は休日に外で会って勉強を教えてもらったり、ジュースおごってもらったり多くの時間を過ごしました。 はじめは、ただ、一緒にいると楽しくて、素直に人として好きで、尊敬できて、この気持ちも隠しませんでした。彼もそんな私の素直な気持ちをわかってくれて、だからお互い変な勘違いもしない良い関係でした。 そんな中、時間は経ち、お別れのときがやってくると私は卒業より何より、彼と会えなくなるのが悲しくて、すると彼は連絡先を教えてくれました。 しばらくして連絡すると、この1週間で2回も会って1日中遊んでくれました。しかし彼から「5月から仕事で地方に行くことになった。いつこっちに帰ってこられるかわからない。」と言われました。 3年は確実に会えないそうです。 それからは 心に穴が開いたような、何か大きくて大事なものがなくなったような気分で。 だからこの前は彼に会える最後の日だと思い、思いっきり甘えました。 彼の出身大学が超難関国公立大学なので、そこにいけるよう3年間一生懸命努力して、彼に褒めてもらうため、後輩として会うため頑張りたいです。 こんなこと思えるのも彼がいるからです。 友達には「浮気とか、不倫してるみたいだね。」と言われました。よく考えてみれば彼は、いつも優しいけどそれと同じくらい冷たくて、 自ら人に興味は持たないけど、来るもの拒まずって感じで、私みたいな子は初めてと言われたけどそんなことないかもしれない。 こんなに一緒にいていい心地がする人、今までいませんでした。 恋とはちょっと違う気が最近はしてます。恋にしては今の気持ちが重すぎる。 もしこの気持ちが恋なら、一生片思いでいいし、想いも伝えたくありません。 彼がいないと心が壊れそうです。親からしたらとんでもない話だし、おかしいです。 わかってるのに、直せない。自分が醜い。 彼は本当にいい人なのに…恋じゃないのに…
いつもありがとうございます。 彼と私。出会った時に別々の目標があり上京を目標にしていました。彼と一緒に上京するつもりでいましたが、様々なことがあり一度「リセット」ということになりました。 原因は、私自身が目標がはっきりしていなく、目標を達成する為のプランも何も無かった事です。 ですが私は何も考えていなかったわけではありません。 私が目標がはっきりしなくなったのは、彼と出会ったことで、結婚して子供を生みたいことや、平凡な家庭を夢見てしまい、考えが定まらなくなったのです。彼からは常に「はっきりしてくれ」と言われます。私は彼に、一生懸命に話しているつもりなのに、伝わらないのです。 彼は目標を達成する為に日々、自分へ自制をし、普通の人からは考えられないプレッシャーと戦っています。はっきりしていない人やマイナス思考の人といると、ひっぱられるから、そういう人とは一緒にいれない、別れようとも言われました。 ですが、一度すべてをリセットしようということでまたやり直すことになりました。リセットになってしまったことも、今は、悲しいです。 彼と私とでは根本が全く違っています。 彼は、成功や栄光を目標にしています。男性らしい、素晴らしい考え方だと思います。とてもストイックです。ストイックな分、苦しみが大きいのだと思います。心配しています。 私は、自分が楽しいことや好きな事が仕事としてできることに幸せを感じるタイプで、目標に対してもただ単に「自分の本当に好きな事をやってみたい」と考えているだけであり、今自分がやっていることが、「嫌いな事」というわけでは無いので、彼からすると私はとても意志が弱いのです。 彼からは「家庭に入りたいのであればそれでも良い」と言われます。 ですが、はっきりさせることも出来ない私は、彼の重荷になっています。ですが無理にはっきりさせることも到底出来ず、だんだんどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 リセットとなり、「仲良くしよう」と言われましたが 仲良くするということが上辺だけの関係になってしまったようで 根本の解決になっていないような気がしてしまいます。 悲観的ですよね。何でも良いので、アドバイスをいただけたら幸いです。
タイトルのとおり、自分がこんなに嫉妬深いとは思いもよらず、戸惑っています。自分はどちらかというとドライというか、淡白なのだと思っていました。 今年になって、離婚がきっかけで交友関係が広がったり、好きな人ができたり、会社に自分と同じ歳くらいの新人が入ってきたり、人となりの変化が大きくありました。 特に、新人さんの存在です。社長の親族ということもありますが、すべての部署の仕事を覚えるということで、自分がやらせてもらえなかった仕事、やらせてもらうはずだった仕事を先に教えてもらっています。その人が現場で誰かに教わっていたりすると、もやもやとした嫉妬心が滲んでしまいます。私は以前同じような職種で働いていたこともあり、自分の部署でもそれなりに仕事を任されているのですが、彼女はまったく知識も経験もない状態。それなのに、自分の経験以上の仕事を教えてもらっているのがなんだかもやもやとしてしまいます。 その上、自分と歳が近く、同じ女性であることもなんだか引っかかってしまいます。 さらに、仕事が薄いという理由で、私が「休め」と会社からいわれた日にも彼女は出勤していた、と他の社員の方から聞いて、なんだかがっかりしてしまいました。仕事量で言えば私のほうがあるはずなのに、誰かについて教えてもらう彼女が出勤できて、なぜ私は呼んでもらえないんだろう…と。 同じ会社に好きな人がいるのですが、その人と彼女が楽しそうにしているのを見ても、もやもや…こんなに嫉妬している自分に、自分が一番驚いています。今までの自分であれば「まあ、仕方ないのかな」ぐらいに思えていた一つ一つが、ちくちくと心に刺さってしまい、会社に居場所を失うような気がしてしまっています。 私の考えすぎなのでしょうか。考えないようにすれば、何か違う答えが見えてくるものなのでしょうか。こんな私が変なのでしょうか。 嫉妬とは、ぬぐえるものなのでしょうか。 愚痴のようになってしまいました。お言葉いただけますと幸いです。
いつも皆様の問答を拝見し人生に役立つヒントをいただいています。今日は勇気を出して自分のことを相談しようと思います。宜しくお願いいたします。 ここ数年、好きになる相手が既婚者であったり、ヒモ体質のろくでなしだったりと恋が実を結んだことがありません。 7年以上「おひとり様」状態を過ごしており、このままではダメだと婚活サイトに登録し、2ヶ月前に一人だけ良いなと思える人が見つかり先月に2回会って食事をしました。 相手の方も私のことを気に入ってくれて。婚活サイトも退会し ほぼ毎朝「おはよう」の他に一言だけ添えられたメールをくれます。今は仕事が大変忙しいらしく毎日帰宅が0時近くになるとのことで、次に会う約束はできていません。 会えないならせめてもう少しメールや電話をしたいなとは思うのですが、私も彼ほどではありませんが平日は仕事が忙しいのでそんな時にはメールも電話も面倒だという気持ちも分かりますし、第一お付き合いしているわけではないので「もう少し私のことを構って欲しい」などというワガママは言えるわけもなく「忙しいのだから悪いな。私だって良い大人なんだから我慢しないと」と思ってしまって自分からは一日の終わりに「お疲れ様。ゆっくり休んでね」といったメールを送ることしかできません。 私はこの方とお付き合いしたいと思っているのですが、こんな状態では進展もしない気がしますし、もう何年もまともな恋愛をしていないのでどうしたらお付き合いまでもっていけるのか?相手にもっと気に入ってもらえるのか?仮にお付き合いすることになったとしてどうしたら末永く仲良くやっていけるのか?等々悩みすぎて最近疲れてしまいました。 相手が既婚者でもなく、ろくでなしでもなくとも人を好きになることは苦しいことだなと毎日心が晴れません。 こんな状態ですから私はこの先ずっと一人なのではないか?その方が幸せなのではないか?自分でもどうしたいのか分からない状態です。 私はどうしたら良いのでしょうか?
こんにちは。 私は今年から大学生になった者です。偶然中学生で仲良くしていた友人と同じ大学に入学し、新しい人も含めて5人ほどでいつも過ごしています。 その友人は優しく、困っている人を見つけたらすぐに助けるような思いやりのある人です。久しぶりに会った時も変わらない優しさを持ち続けていました。 元々可愛らしい髪型や服装、メイクが好きだったのでオシャレを楽しみたいと思い、爪に少し長さを出してネイルをしていました。すると友人が「爪長すぎ」と言い、それから私の容姿について触れてくるようになりました。 ある日も前髪をこんな形に切りたいと私の前髪に似た切り方の話をした後に「○○の前髪は目にかかって見えないときがある」と友人達の前で言われました。私の前髪は流行りの韓国系で、どうしても目にかかりやすいと言われている切り方なのでなるべく努力していました。友人達はフォローしてくれますが、段々と容姿に対する発言は増えていき「どうして雨なのにロングスカートを履いているのか」「ロングスカートだと踏みそうになっていて怖い笑」「雨なのに/暑いのに髪を下ろしていて大変そう」「メイクは時間が無いし面倒だからしない」と言ってくることが増えていきました。その子の前で他の友人に爪や髪が綺麗、私の服装や前髪が好きだと褒められることもありそれが嫌な思いをさせたのかなとも思いました。 同級生の少しやんちゃな男の子に声をかけられた時も他の友達は心配してくれたのですが、その子は「○○は押したらいけると思われてそう笑」と言ってきました。どうしてこんなに意地悪なことを毎日チクチクと言ってくるのだろうと悩まされています。それに私は軽い女性だと思われることが本当に苦手なので、それも相まって段々と怒りが湧いてきてしまいました。 私と話す時の声のトーンも低く、他のお気に入りの子に対してはとにかく容姿や成果を褒める、トーンが高く甘えたような声で話す、といった様子です。 私に対してはどこかの家庭の厳しいお母さんのように私の爪や髪、服装、メイクを見ては私が落ち込むことを言ってきます。 私に対して優しくしてくれる瞬間も多いですが、対応の差が目に見える瞬間が多く余計に気にしてしまいます。容姿のことも頑張ったのにな、と落ち込んでしまいます。 友達と中学生の頃のように仲良くしたいので、上手に接する方法や考え方が知りたいです。
数年前、自殺未遂をしました。 退院後、人の温かさをこれでもか、と言うほど感じました。 同時にものすごい迷惑を他人にかけていたことを知りました。 他人て、非情で冷たくもなりますが、他人だからこそ、血の繋がりのある家族とは違う温かさ、想い、優しさがあるだと思いました。 このときの自殺未遂で体に少しの不自由が残りましたが、それでも恩返しをしていこうと思いました。 私は子供が生めません。なので、その分、誰かの子供を大切にしたい、自分の子供へ愛情が注げない分、人へ注いで行こうと思いました。 両親も亡くなり、兄弟は生きているでしょうけど、何処で何をしているか知りません。もう10年以上、居所がわかりません。 家族がいない分、もらった優しさ等を他人へ返したいと願って日々を送っていました。 今、心から愛している男性がいます。 かなり小さい時から孤独で、自分の気持ちを表に出すことができなくなってしまった人です。 好きなもの、好きな人も出来たことがないそうです。 それでも、私と一緒に居るのが楽しいと言ってくれました。彼のために生きたいと思うようになりました。 ただ、彼からこうしたい、これは嫌だ、という主張はありません。 どうしたいか、いつもわかりません。 私に対して、どんな気持ちを持っているのか、わからないのです。私が一緒に居たいと言ったから、今一緒に居る。私が一緒に居たくなければ、彼は居ないのです。 女性として彼から求められることもありません。炊事も掃除も洗濯も、私にやって欲しいと言いません。全部自分でできます。 肉体関係も彼から要求されることも触れてくることも1度もありません。4年間、毎回私からでした。 私は女としても彼から必要とされていないようです。 私が口を開かないと彼は何も言いません。何も聞きません。沈黙やどんよりした空気も嫌だと言わない。本当に何も言わないのです。 もしかしたら、彼も随分傷付き、言う事が無くなっているのかもしれません。心に寄り添ってあげたいのですが、何も主張をしてくれないとどうしてあげたらいいのかわかりません。 今、私は仕事もできなくなりました。お金を稼ぐこともできない、女として心も体も必要とされない。彼との別れも考えられない。もう彼を独りにしたくないのに、自殺のことばかり考えてしまいます。
離婚後、親権を元夫に移し8歳の息子と元夫が住む家に週2日は泊まり、仕事で朝の早い元夫の代わりに毎日早朝から元夫宅に向かい子供を学校へ送り出すと言う、いびつな形ながらも協力しながら過ごしていました。うまくいっていると思っていたんです。 ですが先日元夫からの暴言罵倒から始まり 「離婚と言う家族をぶっ壊した張本人と協力しながら生活しているのはおかしい」と周りから言われたそうで、離婚しているのにも関わらず子供が希望している2人目を産めと言われました。 それができないなら新しいママを作ると。 元夫はなにかあるとすぐに息子を盾にして、息子が大事じゃないのかとか、息子が大事なら息子が望んでいることを叶えてやるべきだろうと。2人目。 息子も大事だけど私は自分も大事。息子の事は大事だけど、2人目は産めないと断ると 結局お前は息子より自分が大事なやつ、と変換されてしまいます。 私のことは大嫌いと言ったすぐあと息子にパパはママのことまだ好きだよ、とか言ったり パパはママが好きなのにママはパパが嫌いって構図作って息子に伝えます。 息子も生きていくために一番近くにいるパパを味方するスタンスです。そうさせてしまったのは私が家族をぶっ壊したからなんでしょう。 なんだかもうよく分からないです。 息子の事はとても大事なんだけど一番怖いのは息子の事ももういいやってなってしまいそうな自分が怖い。我が子を諦めてしまいそうです。 元夫は全く自分は間違っていないと信じていて自分の家族の話すら間違っていると思ったら聞き入れません。 もう元夫を変えようなんて思っていませんが、息子と2人暮らしのため愚痴は息子にいきます。 だいたい愚痴があった次の日はよそよそしい息子の態度で分かります。 息子に嫌われないようにって思いで生活してました。 すぐに息子を盾にする元夫に気を遣って 嫌われないように 愛想尽かされないように 息子に嫌われることがなによりの恐怖で 必死だったんですが 結局、息子ではなく元夫に嫌われないようにしなきゃいけないのがもう無理です。 よそよそしい息子の態度に心が折れ 丸ごと諦めてしまいそうです。 息子はまだ8歳。とてつもない物を背負わせてしまったと思います。 子供のために気をしっかり!母親はあなただけなんだから!など今は励まされるのもツラいんです。 長文失礼しました。
こんばんわ。 私は以前こちらで死産のことを相談させていただきました。 それから1ヶ月以上がすぎ、前よりはすこずつではありますが前に進み始めています。 今回は実母のことで相談です。 私は今回の妊娠を周りの人を驚かせたいという気持ちと、もしものことがあったら…と周りには秘密にしてきました。 もちろん職場や家族、親友には伝えてました。 ですが、今回は残念ながら死産になってしまい、自分の気持ちが落ち着いた頃に妊娠を知っていた人には少しずつお知らせをしていきました。 ですが実母は、私が知らない間に地元の子の母親や知り合いに、私の今回の事を言っていたらしく、どの人も言い方が悪いですが噂好きですぐに周りに言ってしまう方ばかりで… 私も実母に自分の気持ちを伝えていれば 良かったと思うのですが、そこまでまだ自分の気持ちが落ち着いていなかったため手遅れでした。 実母は私がこうなってからも色々と気づかってくれていましたが、なんだかすごく裏切られたような気持ちになってしまい、ごめんなさいね。とLINEで謝られたものの 謝るなら直接あやまってよ! 人の不幸を他人に話してそんなに楽しい? もう信じられない! と言ってしまいました。 実母は普段から世間話が好きで、以前もいわれたくない事を何度も他の人に話されてしまった経験からこのように言ってしまいました。 決して赤ちゃんの事を隠したいとかではないんです。 妊娠を言わず、このようなカタチになってしまったことを自分たち家族の中で大事にしまっておきたい。と思ってます。 上手く伝わるかわかりませんが…。 もしかしたら綺麗事だと言われるかもしれませんが、私たち家族なりの大事な思い出なので。 私は今後実母と上手く付き合っていけるでしょうか?なんだか信じられる自信がなくなってしまいました。
3年ほど前、職場の同僚と付き合うようになりました。お互い既婚です。いけないとは分かっていても、お互い気持ちを抑えることが出来ませんでした。 付き合いだしてすぐ、不倫がばれてしまいました。お互いの夫婦間で話し合いをし、相手からは「それぞれの道をすすむ」という内容で話をした、と。ただすぐ離婚するというものではありませんでした。(慰謝料の請求を回避するためか) 一方、私の方は別れずやり直したいと言われていましたが、私の気持ちが主人に全くなく、相手も離婚すると思っていたこともあり、離婚を懇願し、成立しました。 私は子どもが3人います。元主人は仕事柄子どもを育てていけない、と私が育てています。離婚は私の不倫が原因だということで、慰謝料と養育費を相殺。それが、離婚する条件でした。 またその時、不倫相手からは、自分に慰謝料請求くることがあれば、自分が離婚出来ないとも言われていて、慰謝料と養育費の相殺を受け入れざるを得ませんでした。 私の離婚からも不倫相手とは2年ほど続いていました。彼からは、私との間に子どもを作ろう、きっと名前を〇〇(相手の名字)に変えてみせる、などと言われていました。また、慰謝料を請求出来る期間は3年だということもあり、3年は相手が離婚するのを我慢しようと思っていました。 彼には子どもが一人います。とても大事にしているのが、ものすごく分かっています。離婚すると子どもと離れることになる…一度そう言われたこともあるので、離婚に踏み切れない理由はそこにもあったのかと思います。 二人の仲は悪くなかったのですが、急に別れがきました。ホントに突然の別れ話です。それも、好きだけど別れると。 結局は自分の今後に邪魔になるから、奥さんに申し訳ないから、ということなんです。 奥さんには申し訳ないけれど、私が待っていた2年ほどのツライ期間はなんだったんだろうと思えます。 しかも、人間として好きだから、二人の関係がなくなるのは悲しい、何かあったら駆けつけるよ、と言います。 私は彼のことがまだ大好きです。全て失ってしまったような気がして… 子どももいるのに、死んでしまいたいという気持ちが抑えられません。 自分の気持ちばかりで、奥さんに対しても子どもに対しても最低な人間です。ですが、彼の家で首を吊って死にたいという気持ちが消えません。
ほとんどひきこもりの生活をしている者ですが、こんな自分を変えたいです。 長くなりますが、話を聞いて応援していただけませんか? 私は留年し秋に卒業予定の大学生です。 これまで、授業とわずかなバイト以外はずっと家にひきこもる生活をしてきました。 趣味もほぼなく毎日ネットして、ご飯食べて、寝るだけ。 自分が甘えているのはわかっていたけれど、何をしたらいいかわからないし、頑張り方がわからない。 消えたいな、生まれたくなかったなとよく思います。 3年までは、時折は「変わろう!頑張ろう!」と思えたのですが、特にここ1年は授業がほぼなくなったためひきこもりが悪化してそんな気力もなくなって、なんだか人生どうでもいいやと思い込もうと、諦めようとしていました。 もう普通に暮らしてる人みんなが眩しくて羨ましくみえました。 普通に人と話せるのが羨ましい。頑張れることが羨ましい。些細なこと全てが羨ましい。 自分が嫌いだけれど変わりたいという気力も起こらずほとんど寝たきりのような1年でした。 今日、とても久々に変わりたいと思えました。 大好きなアーティストが、高校生の彼女が、「忙しいけど楽しい」と言っているのを聞いて、嫉妬したことがきっかけです。 好きな人にも嫉妬を向ける自分が許せないし、彼女を見るたびに、好きなのに嫌な気持ちになってしまうなんていやだ。嫉妬したくない。変わりたい。 久々にそう思えたこの機を逃したくないです。 逃げずに就活して、勉強をしたりバイトをしたり友達を作ったり普通の生活に戻れるよう頑張りたい。 けれども、これまでも変わろうと決めてちょっと努力して元通り、を何度か繰り返してきました。 一人ではまた頑張れないかもしれない。誰かに話を聞いてもらって、応援してほしい。 そう思っても話せる相手はいなくて、ここしか相談先を知らないのでこちらで失礼します。 長文読んでくださりありがとうございます。 お願いです、こんなクズな私ですが、応援していただけませんか。 誰かが見てくれていると思いたいのです。
以前も男性不信で相談に乗って貰いました。 あれから色々考えまして、縁談の話が来たのでのってみることにしたんです。 何回かデートを重ね、お付き合いすることになりました。紳士的で優しい方でした。 ですが、初めてデートの日、待ち合わせの場所にいた彼を見てとっさに「気持ち悪い…無理。」と感じてしまいました。その日は、前までは普通に接することが出来たのにささいな事で苛つくように。具体的には、食事の場所を決めるのにデートに似つかわしくない店が並ぶレストラン街に行ったり、「窓際の席どうぞ」と言われて景色がよく見える席が空いてたのに窓際だけど壁際で全然景色が見えない席に率先して座ったり。思えば出かける前から重苦しい気分でした。具合悪いと嘘をつき早めに帰りました。 彼にはなんの落ち度も無いんです。でも私が精神的に無理になってしまったので仲介人の方に、やはり付き合えませんと伝えてもらいました。申し訳ないことをしました。 色々原因を考えました。前に付き合っていた男が結婚するよ責任とるよと嘘をつき散々避妊無しの性行為を楽しんでモラハラを繰り返すような男と、そいつと別れた後に慰めてくれた男が俺はお前が好きだといいつつも性行為まで持っていった後に実は彼女がいるから付き合えないと言ってきたような男だったのでトラウマになってしまったみたいです。私も考えが甘かったのもあります。 もう本当に男が気持ち悪くて仕方ないです。職場で若い女の子相手にヘラヘラしてる奴、彼女がいるのバレバレなのに頑なに隠す奴等をみるだけで嫌悪感が増します。 性行為自体にも気持ち悪さを感じてしまうようになり性欲もゼロ。 健全なことではないとわかっていますが、時折溢れ出すトラウマと生理的嫌悪感に参ってしまっています。 私は一生このままなのでしょうか? あと、自分に彼氏彼女がいることを必死で隠そうとする方は男女問わずいると思いますが、この方々は、今付き合っている人よりいい人と出会う機会を増やすのが目的なのでしょうか。隠してた方が他の人も異性の目で見やすいです。私のときみたいに性行為したいからできるまで隠してた奴もいます。皆そうなのでしょうか? ろくな男と付き合ったことのない私にはわかりません…好きな方と相思相愛ならそれを誇ればいいのに。
私が結婚して少し経った頃。 母から『今頃パパは旅行に行ってるのよ、女の人と。新婚なのに、こんな話してごめんね』と、父の不倫を打ち明けられました。 母はとても前向きで明るく、お洒落な人です。 父の不倫を知っても、家にはお金を入れてくれるし、ママ不自由なく生活出来てるから別にいいの!と気丈に振る舞っています。 『終活だー!パパも好き勝手やってるんだし、ママも好き勝手やる!旅行沢山行く!』と言っています。 そんな明るく振る舞う母を見て、父の不倫は許せないものですが、母がいいのなら…と見守っていました。 しかしその内、母は睡眠薬を飲まなければ眠れなくなってしまいました。 精神科にお世話になっちゃったよーと、それでも私の前で明るくする母を見て、心配になります。 そんな母も、さすがに父を前にすると態度が一変します。当然なことなのに、そんな2人を見ると胸がぎゅっと押し潰されるような気持ちになります。 全面的に父の行いが原因なのに、そんな母の態度を見ると父が可哀想に思えてくるのです。 そうなると、自分の感情がぶつかり合って逃げ出したくなります。 父は私のことをとても可愛がってくれます。 だから私は父の行いを知っていても、嫌いにはなれません。 大好きな両親。 かけがえのない存在です。 今年、私は息子を出産しました。 両親にとって初孫です。 とてもとても可愛がってくれます。 そんな光景を見て、幸せを感じるのですが、父が息子をあやしている様子を見て、母が『本当にうざい!』と声に出します。心の中で死ねとも思うようです。 どうやら最近、父と不倫相手の間に子供がいるのでは?と察した出来事があったようです。 そして母が許せないことがもう1つ。 年に数回しか帰ってこない妹が実家へ来る予定が入っているのに、不倫相手と旅行にいってしまうなど、デリカシーのないことはしないで欲しいと。 それをされるとすごく悲しくなる、と。 私にとっては大好きな2人。 息子もいますし、これからも実家へ遊びに行きたい。 しかし実家へ帰れば険悪なムード。 そんなところへ、息子が言葉を理解できる年齢になったら連れていきたくありません。 私は両親の不仲を聞き流し知らんぷりすればよいのでしょうか? 今はとにかく両親を見て、胸が押し潰される思いです。
身体障害者福祉の仕事をしている者です。 法人の方針として、利用者自身が自己選択・決定をして、責任を取ることで社会・地域の中で自らの人生を主体的に生きれるように支援する、というものです。 しかし、理念を理解せず、自らの生活保障や生存権を盾に身勝手になっている利用者が多く、阿呆れと怒りを覚えてしまいます。 例えば、自らヘルパーに対して働きかけを一切しないのに、ヘルパーとの人トラブルを全部こちらに投げ出す利用者がいます。ヘルパーが自らの生活にを密接に関わっていると考えず(または考えられない)に、あいつは嫌だとわがままばかり職員に言うだけです。 他にも、地域での一人暮らしを目指しているため、必要なことを学ぶためら自立支援ホームに入居しているのにも関わらず、家事を含め身の回りのことはヘルパーがやってくれるから自分は趣味など好きなことをやっていればいいと考えている人もいます。気を利かせてくれるヘルパーがいないと、掃除を全くしないなどでトラブルが起きることもあります。 これらのことは言い出したらきりがないです。しかし、彼らは分かっているのかどうかはわからないですが、ヘルパーがいないと生きていけないことも確かですから、自分勝手なことやわがままが通ってしまい「障害者様」が生まれてしまっているのが現実です。 確かに、障害を持って生まれたことで社会との関わりを持つ機会がなかったことで、社会性を身につける環境に身を置くことができなかったことは社会の問題ですし、体に障害があることで物理的にできることが限定されることは仕方のないことですから、同じ社会性を求めるのは酷だというのは頭では理解しようとしています。 しかし、法人の理念を理解した上で、契約をしたのに変化を受け入れず、自分の選択に責任を持たず、わがままを言い、好きなことだけやって、何も考えず子供のように振る舞い続けていることに怒りと阿呆れを覚えます。障害の有無に関係なく、なぜ人として嫌なだと感じる人達のために、サービスを提供しないといけないのかと考えてしまいます。 もともと、仕事をするなら人のためになるようなことをしようと考えて福祉の仕事を選んだのに、今ではこの仕事にモチベーションと誇りを持てなくなってしまいました。 怒りや阿呆れは日々募るばかりです。私はこの仕事に向いてないのでしょうか? 拙い文章となり失礼します