何度も申し訳ありません。もう直ぐ妻の四十九日を迎えますが、気持ちが落ちつくどころか妻の後を追い自死したい願望が非常に強くなりました。 何処へ行くにも何時も妻と一緒だったので、その時その時の光景を思い出してしまい大ぜいお客さんがいるお店でも涙を流しそうになってしまいます。 今、改めて私が妻を心から愛していたことと、本当に家の事は妻に頼りっきりであったことを痛切に感じてます。ですから、尚更辛く生きる希望もありません。 できることなら四十九日を無事に済ませ納骨をし、自死したいくらいです。ただ、私にはワンちゃんが2匹(妻が可愛がっていた)いることと、相続の問題があるので自死を躊躇っています。 質問は、私が自死をした場合、先に自死をした妻に再会できますか?今までのお言葉では、自死者も必ず成仏をするとのことでしたが、もしそうであるとすると私が自死をしても成仏をし、妻に再会できると考えても良いということでしょうか? 良い歳してつまらない質問かもしれませんが、私にとっては、大変重大な問題なのです。あの世で再び妻と再会をし、また夫婦になりたいのです。 本当は、この様な質問をする事が怖いのです。自分の意志や今までの御答えと間逆な御答えがあった場合、どの様にすれば良いのか混乱してしまいそうだからです。現在、病院に通っていますが、どうしても前向きな考えができません・・・どうかお教え下さい。
「自分を粗末なしないでどうかご自愛下さい」と以前職場で一緒だった人に言われました。 その職場で一緒だった人は理不尽で攻撃的な上司に耐えられず1年も経たずに辞めました。辞めてからもしばらく自分に自信が持てず卑屈になっていたようです。今は新しい職場で元気に働いているようですが、私が同じ上司のことで精神的に参っていて同じように卑屈になるという話をしたら「客観的に話を聞いたら前の職場では自分を粗末にしていたと思う。割り切って働く選択肢もあるかもしれないけど、自分を粗末にしないで。そこの職場で働けたらどこでもやっていける。」と言われました。 わたしはその攻撃的な上司に色々言われても黙って耐えており、反論する気力もありません。色々言われるのはもちろん仕事ができない自分も悪いと思います。毎日耐えて鬱々としているのは自分を粗末にしていることになりますか? また、どうすれば自分を大切にできるのでしょうか。 今の状況から脱したいと思いつつ、今まで専業主婦歴が長くやっと就いた職なので簡単には転職できないのが現状です。
こんにちは はじめて質問します。 友人や先輩後輩と自身を引き比べては自身の恵まれなさや疎外感に取りつかれてしまいます。 話をしていても、自分が会話に入れなかったり、参加しようとした途端に話が終わる状況に敏感に反応してしまい、自分なんて居なくてもいいんだ、と自身を憐れむ癖が止められません。 考えすぎ、被害妄想と言われることもあり、自分でもそれはわかっていて、どうにかしたいのに、どうしてもそういう方向に考えが傾いてしまいます。 自分をもって、もっとまっとうに、人に寄りかからずに生きていくにはどうしたらいいのでしょうか。
子どもの習い事(スポーツをしています)での保護者同士の関係が苦痛です。 自分の人見知りな性格のせいもあるのでしょうが会話などについていけません。中には話しやすい人もいるのですがいつも一緒にいるわけではないしその場に行くのがたまらない時があります。 監督さんも自分にはあまり話しかけては来ず、他の保護者とはよく話したりしています。 いつだったか監督さんに、消しゴムさんは真面目だから、と言われたことがあり、あぁ、私みたいな言われたことに反応が薄い性格の人間はダメなんだなぁと感じたことがあります。 軽く会話のできる他の保護者が羨ましいです。 当番もあったりするので全く顔を出さない訳にもいかず、家で子どもに当たってしまうこともあります。 子どもには申し訳ない気持ちもあります。 別に仲良くしたいわけではありません。 その場にいると自己嫌悪にしかならなくて虚しいのです。 今は早く時が過ぎてそこからいなくなりたい、そればかり考えています。
私は、三姉妹の真ん中で姉と、昔すごく仲が悪く、暴言を吐く姉が大嫌いでした。 仕事も、一緒にしているとゆう環境で、距離感も近い状態です。 妹は、要領がよく姉ともいつも仲良くしています。女3人とゆう兄妹で育ち、いつも一人の気がしてしまいます。 姉とは、距離があれば上手く付き合えるので、距離がほしいですが仕事が同じ。昔の言われた暴言を思い出しては、顔も見るのも怖い。 そんな私は、これからどのように、姉と接していけばいいのでしょうか。仕事場で、どのように接していけばいいのでしょうか。 思い出しては、悩んで、落ち込む、姉に対しての言われたことの、恐怖、悔しかった気持ちを、忘れることができません。 姉は、今ではきっと忘れてるんだと思います。普通に接してきますが、私は、表面上だけ、って感じです。 上手く笑える日と、顔も見たくない日があり、私自身、波があります。。 私は、くよくよ悩みすぎ、とか考えすぎ、とか言われますが、そんな簡単に忘れれないんです。。そんな自分も嫌ですが、毎日顔を合わして、兄妹なので喧嘩もせずに、仕事もやっていかないといけない環境、どぉしたらぃいのでしょうか。 喧嘩しないためには、何を言われても言い返さないようになりました。そぉしたら、ほんとに仕事もやめたくなってしまいました。 悩んでます。 教えて下さい。
また投稿させていただきます。私は昨夜はずっと泣いていて寝れませんでした。それは中学の頃にお世話になった理科の恩師です。その先生は一年生の時に担任、二年時からは理科の専門となりました。その先生が今まで元気だったのに不慮の事故で亡くなったと昨日連絡来ました。凄くショックで涙が止まりませんでした。先生は病院に行く途中で事故に巻き込まれたようです。私取っては凄く大好きな先生でした。いじめられた時も親身になって相談に乗ってくれたりしてくれてました。先生の奥様が私に一番先に連絡してくださいました。いつも先生は私の事を気にしてくれていたから一番先に連絡してあげないと思い連絡してくださいました。私は今は告別式には参列できませんが鹿児島に帰った時は先生のお仏壇に手を合わさせてくださいと言ったらいつでも待ってるからと言われました。私は先生が退職されてからも連絡取ったり年賀状出したりしてました。だけどこれからは年賀状も出せなくて連絡も取れないから凄く寂しいです。でも奥様とも仲良くして貰ってるし、私の事も知ってるのでこれからは奥様と連絡取ったりしようと思ってます。鹿児島にいる同級生は先生に生花をやるって言ってますが、私も何かしようかなと思ってますが何を送ればいいでしょうか❓東北にいるし送料もかかるし。鹿児島に帰った時に何か持って行くって形でも大丈夫でしょうか❓だけど先生は私の事をわかってくれてるから先生も後でいいよって言ってくれてると思ってます。今は涙は止まりましたが思い出したらまた涙が出るかもしれないです。
いつも回答していただきありがとうございます。 悩みや相談とは違うかもしれませんが、よろしければ聞いて下さい。 私は自分の暴力、言動、行動のせいで一年の別居状態を続けています。 最初は自分の思い通りにならず本当に苦しかったです。 ですがそれは自分のわがままでした。 今まで自己中心的なことをたくさん質問してしまいました。 そんな私の質問を丁寧に答えてくださったお坊様に感謝しています。 私は人のせいや何かのせいにして別居をしていました。 でも今は違います。 私自身が変わらないといけないんです。 まだわかってない理解してない部分もたくさんあるとは思いますが、離婚はしたくないと思っています。 主人を敬い大切にしたいと心から思っています。 相手のことを考えるということが、主人に対してはできていませんでした。 これからどうなるかはわかりませんが、前向きに明るく主人と向きあって行きたいと思います。 うまく書けませんでしたが、回答を下さったたくさんのお坊様方、ありがとうございました。 感謝しています。
以前付き合っていた元カレと女友達の話なのですが、元カレと喧嘩したらいつもその女友達に相談してて、私の悪口を言われてて、(1度それでもめた事があるため) 結局、別れて私は今幸せな家庭を持つことができましたが、たまに、思い出しては悩んでしまいます。 理由は、別れて、すぐにその女友達にLINEをブロックされました。 きっと、元カレは、いつも私を責める人だったので女友達にも、私の悪口を言っていたのだと思います。 元カレと別れた理由は、元カレの暴力でした。 元カレは、最近結婚したみたいで、私の事LINEでブロックされました。 怒るとすぐに、暴力な上、別れた後も、何故私が、女友達にも、元カレにもLINEブロックされないといけないの、と、怒りと悲しみでいっぱいです。 私も、幸せな家庭があるので、考えなければぃいのですが、同じ町に住んでるのでまた、何処かで会うのかと思うと、気分が落ち込みます。 女友達にも私の悪口を共通の女友達に言われてるのかとか、考えてしまい、前みたいに交遊関係をもてず、信用出来る友達一人としか遊べなくなってしまいました。 私が、悪いことをしたのなら分かりますが、元カレにも、女友達にもLINEをブロックされる理由も、わかりません。 もぉ、関わりたくないですが、女友達が私の友達と共通があるため、友達を、何故かみんな、私の事悪口言われてるんじゃないかと、考えてしまってます。 どうしたらいいか教えて下さい。お願いします。
明日は勝負の1日です。喝ください。
もうすぐ旦那の家の行事があります。 それを考えるだけで憂鬱で、朝起きると無意識に旦那の家のことを考えイライラムカムカしてしまってつらいです。 今まで理不尽なことを言われたりされたり、もう付き合いきれないと思うようなことが沢山ありました。 最近旦那の家の行事が近くてとてもイライラしてしまいます。 参加するつもりはないので、何か言われるのも面倒なので手土産だけ旦那に渡そうと思いますが、選ぶのも憂鬱で旦那の家に関係することを考えるだけで私せっかくの休みになにしてるんだろうと気持ちが落ち込みます。 無理せず旦那に旦那の家のものは金銭も買出してもらって全て旦那の家のことは旦那に任せたほうがいいのでしょうか。 子供を作ったら付き合いがまた出来てしまうのも不安で、それが原因もあり子供を作るのもためらってます。 私の旦那も自分の親には期待してなくてこちらの親に可愛がってもらおうと二人で話している位です。 私に対しても他人の子供だからと言っていますし、今までの感じからして孫に何かしてくれると言うことはなさそうだからです。 もう疲れてしまいました。つらいことばかりで、結婚して良かったと思うことはなにもないし、後悔してる、旦那の家のことは自分でやって欲しい、付き合ってられないと旦那にはっきり自分の気持ちを伝えました。 それで毎回話し合っているのですが、急に言われると驚くから小出しにして欲しいと言われますが気づけば出来ないぐらい不安がたまってます。 また旦那と顔を合わせたら話し合いするつもりですが、今度こそきちんと嫁がかなりストレスをためててつらいから余計なことはしないで、言わないで欲しい、行事にも参加すると体調を崩すから俺だけ参加するからそっとしておいてとちゃんと伝えて欲しいです。 旦那は優柔不断でどっちつかずで守ってはくれないのでせめてこういうことだけははっきり伝えて欲しいです。 結婚した人で絶対に旦那の家とは合わない、無理だと思って離婚した人はどれぐらいいるのでしょうか。離婚して次の人生やり直したいと思うぐらい、限界です。
ひとり言みたいでごめんなさい。 今までの諸々の事に後悔ばかりしています。事故のような、どうしようもないこともありましたが、自己に問題が起因していた事も多々ありました。その為にせっかくのチャンスを逃してしまいました。避けられた災難も自分の愚かさや不安から逃れたい稚拙さで駄目にしました。 同窓会があり、皆それぞれそうそうたる活躍をしています。 自分が情けなく、鬱で寝込んでいます。 自分が何をすべきか分かりません。 消えたくなります。
はじめまして。 子供が春休みに入るので、 近々、京都や大阪へ観光しに行く予定です。 義父の1周期前ですが、(1周期は4月の末です。) 神社やお寺等、御参りしても大丈夫でしょうか? 1周期までは、神社や格式の高い仏閣等の神様は 死というものを嫌う為、行かない方がいいということが ネットに出ていて気になっています。 宜しくお願いします。
はじめまして、実家にあるお仏壇の事で質問させてください。 私は嫁いで県外に暮らしております。 父が五年前に死去いたしまして元々ご先祖様のお仏壇はあったのですが 最近になって80歳になる母が離縁出来る書類をもらってきて 「私はこれから旧姓に戻ってこのお仏壇は知らない」と言い出しました。 私には兄がいるんですが精神的な病で働けなくなってしまい おまけに離婚されて現在独り身です。 母は、父方の親戚に苛められた!と昔から子供の私たちに父やその親戚 の悪口ばかりで子供ながらに最低な母親だな!と私は思って育ちました。 私は父は大好きで母が見ないと言ってるのだから私が引き取りたいと 思ってます。 ただ、主人も長男なので先々はそちらの仏様もうちで引き取る事になると 思うんですが同じ家に2つのお仏壇を置いてもいいものなんでしょうか?
幼稚園児、小学校の低学年の時の私はとても我儘で束縛の激しい人間でした。 色んな人を傷つけたり、泣かせたりしてしまいました。 私のせいで親がママ友にハブかれるということがあり、同級生だけでなく、親までも傷つけてしまいました。 人の気持ちを考えれない最低な人間だったと思います。 なぜあの時人の気持ちを考えて行動できなかったのか、注意してくれる人の意見を理解しようしなかったのか後悔ばかりしています。 来年、成人式があります。 小学校からの親友と一緒に行く予定ですが、私のような人間が成人式という場にズカズカと行ってよいのか常に考えています。 また親友は色んな人と仲が良かったので成人式では色んな同級生が駆け寄ってくると思います。その時私は親友の隣でどうしたら良いのでしょうか。 とても情け無い質問で申し訳御座いません。ご回答頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
こんにちは、先日から質問させて頂いてる者です。 今日ついに第三者を交えて、好きな人と普通の会話が出来ました。 凄く嬉しくて、ヤッターみたいな気持ちになったのですが、冷静になると、嬉しすぎてテンションがあがって、もう少し普通を装うべきだったか反省してます。 さらに会話が終わり戻る時も私よりもスタスタと先を歩き、全く興味がないのか、先に行ってしまいました。 結構自分なりに頑張って話すようにしてるのに、全く振り向く気配がなく、不安ばかりが自分の中を駆け巡ってます。 相手が少しでも私にいい感じの素ぶりをしてくれたらいいのですが、それすら感じられない時があって、何だか心がメチャクチャになりそうで、どうしたらいいかわかりません。
娘の中学の部活の保護者会長をしています。 保護者の協力のもと運営して行く気持ちはありましたが、2年間、保護者間の攻め合いなどの繰り返しで、ターゲットにされた保護者は来なくなりました。今のターゲットは私のようです。 「あなたのせいで下級生の親が混乱してるから軌道修正した方がいい」と呼び出され、でも私は、今までのやり方が正しいとは思えず、状況を見ながらやって行く方が合ってると思い、そんなに伝統を引き継ぐように言うなら、あなた方にお任せしますと伝えました。 翌日、ラインで喧嘩を売られたような内容が送られて来ました。 これに対しては反応したら危険!と感じ、今は何の返答もしていません。 でも、日々の生活や家庭や仕事に影響するほど私の頭の中は攻撃してくる人の気持ちがわからず動揺しています。 何を返しても粗探しをされ、話の筋から外れた要求を求められ、全ては私が悪いという流れに持って行かれます。 4対1で責められると、次々言葉が飛んでくるのでまともな話もできません。 チームを良くしたいという思いよりは、私を潰そうとしてるんだなって感じます。 あと数ヶ月、子供のために我慢しようと思いますが、毎日心が折れそうになり限界も感じます。 こういう人の攻撃にあった時、どう感じてどう対応すればいいかわかりません。
私は子供の頃から、真面目すぎて面白くないと言われます。 遅刻もした事がなく、約束の時間より最低でも10分は早く行きます。 自分でも少し息苦しくなる事がありすし、いい加減に生きて生きている人に比べて、なんか損してる気もします。 真面目に何事も受け止めてしまうので、よく騙されます。 真面目は悪い事ですか? よろしくお願い致します。
私は身内以外には隠していることがあります。 私は武人です。7年くらい剣道をやっていました。なぜかしらないけど自分の意思で野球をさせたかった厳しい親にはじめて反抗してまで理由まもよくわからずはじめ、でも嫌になって何度も辞めてはなぜかまたはじめる。 色々な理由で剣道に対して疑念をもち始めたのが22歳の頃、色々な理由がある中の1つが、喧嘩も経験し、人が斬りたいわけではなく、人殺しをしようとも当然思わない。今の時代に剣術、武術を必要としない中で、剣道ではやられてしまう。礼法の本当の意味もしらないくせにやたら見た目の格好だの形式だのにうるさい。地元の剣道連盟への恩義で後半は剣道をやっていたのですが私を彼らが拒絶しはじめたのに気づいた私は憤りを感じ、剣道をやめました。 なぜかそれでも剣を捨てられず居合道を始め、その先生に見込んでいただき、今はその流派の、絶対に技を口外しない約束を交わし、実戦的な稽古をさせていただいています。やっと私のもののふとしての道しるべができて四年になります。 その実戦的な稽古をするようになってから、私が居合をしていることすらも隠すようになりました。前置きが長くなり申し訳ありませんが私が気になっているのが、どうして剣、武術にこだわるのか。私は言わばチャラ男と言われるような男です。今は嫁をもらい、子供もでき、少しは真っ当になり、家族を守るには剣より金であるのにもかかわらずどうして。 こんなことはだれにも相談できるものではなく、和尚様方の様々なご意見、解釈をお聞かせいただけませんでしょうか。 これに関連して。メカとか機械とかもともとすぎなのですがなぜか、零式艦上戦闘機にだけは特別な思入れがあり、映像や画像をみるだけで血が奮い立ちます。それも余裕がございましたらお聞かせください。
心の病気もってるので、優しい応援コメントお願いします。 神様仏様は私が祖母が世話してることを応援して誉めて 下さいますか?お坊さんに教えてもらえたくてコメントしました。 いつもすみません。 96歳の祖母の世話を病気をもってる私がほとんどしています。 母は今足の裏の痛みで接骨屋通いですが、デーの迎えと 家族の車での病院通院やケアマネさんにばばのもの頼むだけです。 それほどこった料理ではないけど料理を作ってます。 ばばは足が弱ってどこにも行けないのに編み物がすきなのに 編み物してると編み物ばかりしてと怒っています。 私はデーの用意から朝寒かったら着せてデーに行かせて 帰ったら着替えを見てデーの話を聞いてあげて 寝るときはこたつに入ってテレビ見てる母だけど 私は寝るときの着替えを見届けて夜は自分の時間が 出来ます。 便秘がちな祖母に出てるか聞いてでてないと 私のもらった薬を飲ませています。 DRには聞いています。 ばばは私がいないとダメみたいで何も分からなくなって いるので、気がついて優しい孫が世話してくれているのを 感謝してくれています。 どうも姑を介護してないけど、母と祖母には何か私がわからない 溝があるように思います。 父はばばの話をすると急に怒りだします。 自分勝手な父です。 私は赤ちゃんの頃から子守してもらって肺炎になりかけたのも ばばのおかげで命とりとめたので、経済的なことでも 働いてないので、ばばに少し世話になっているので おおらかな、優しい祖母なのでお世話しています。 ちょっと疲れますけど、明日と明後日は祖母のお昼をたべさす おさんどんがあります。 祖母と仲がいいのが救いですね。 私も祖母とのひとときを大切に祖母が生きるのも後3.4年になるので 大切にしています。