2年前、学校以外の、行事で、バスかりて、キャンプへ~帰り道、後ろの子供が、戻しました。すると、51才の男性が一人で、素手で、掃除してくれて、私にも、もらいゲロ、したら、大丈夫、掃除しますよ❤️と優しく言ってくれました。その後の、行事でも、男性のそばに、いる事が、おおくなりました。子供達の、写真を、とりながら、私を、撮ってみたり、私も、その男性を、撮ってみたりと、距離のある、生活でした!今度、一緒に、飲みに行きましょうね❗と、言いながら、半年後、男性の、職場が、変わりました。で、2年後、私の委員も今年で終わり。男性に会うのも、最後のチャンス❗ばったり、会えて、家に着いてから、メール、男性からも~今度、一度、飲みに、行きませんか?私は嬉しくて、即答、喜んで❤️10日後、約束して、二人でお酒、楽しくて、あっという間に、時間が過ぎ、その後カラオケに、帰ろうか?と言うと、電車がない❗自然の流れ、雰囲気で、ホテル。その日のうちに、タクシーで、家まで送ってもらいました。その後のメールはとても優しくなりました❤️しかし男性は妻子孫。私は一人(八年前、不倫して、ばれたら自殺しました)私は、友達に、話ました。すると喜んでもらえると、思っていたら、とても怒られて、奥様に悪いやろ~慰謝料どうするの~不倫して旦那と、同じ事をしたらあかんわ~と言われて、一週間ほぼ毎日❗私は、男性の、携帯に、読んだらすぐに消してください。奥様に悪い、自分がされて嫌なことはしたらダメ、旦那と同じ事をしてどうするの?とメールしました。すると男性から、メール返信なく。あまり気にしていなかったのですが、マラソン大会、ゴールした。順番を、メールする約束やから、しました。すると、男性から、(了解しました。お疲れさまでした)えっ‼️何を怒っていますか?と、メール、男性、返信なし、私から、なら、ご飯食べに行きませんか?男性、来年迄忙しく、行けません。電話の件ですが、遠慮します。その後から、メールの返信無し❗私は何度もメール、私のメール、ごめんなさい🙇何をメールしても無視、2日後、お願いします。なぜ怒っているのか?お願いだから教えてください。怒っていません。はめをはずしてしまい、反省しています。その後、無視されて終わりました。やっぱりメールがダメですか?それとも、どちらにせよ終わってますか?
初めて質問させていただきます。 私は高校生なのですが、毎日が充実していません。 高校も通信制高校で友達もいないし、彼氏なんてもちろんいないし、SNSなども見てるだけでやっていません。 中学校も不登校で元からの友達も少ないし、ほんとに心を許せたり気が合う友達もいません。 連絡をとるのも2人で、その人たちは全日制に通っているので別の友人がたくさんます。 本当は遊びにも行きたいし、楽しく高校生を楽しみたいです。 それでも最近は自分は自分で頑張ろうと思ったのですが、やっぱり嫉妬などで羨ましい目で見ることが多いです。 普通に街を歩いてる高校生を見るだけで嫌な気持ちになってしまいます。 そして、ほとんどの高校生が痩せてて服も可愛いのが着れてほんとに羨ましいと言うか悔しいです。 私は太っていて、お洒落でもないし、顔も可愛くないので自分に自信が持てません。 ダイエットなどもやってみたこともありますが、どれも続きません。 SNSなども見るのですが、見てると皆が充実していて、何も考えないで生きてるんだろうなあと思ってしまいます。 本当は頑張って生きてる人もいると思いますが、今の同じ世代の高校生には頑張りというかもみえないし、私より苦労している人に会ったことがありません。 私なんかそんなに苦労してないと周りから見れば思うかもしれませんけど、私はそう思っています。 学校に行けるのもとても羨ましいと思います。 私は学校に行きたいのですが、いつも途中で嫌なことから逃げて、中学のときも途中で行かなくなってしまったし、高校も辞めて通信制高校に通うことになり、自分は逃げてばかりだと思ってしまいます。 私のいつも思ってしまう悪い癖は「私ばっかりどうしてこうなってしまうの」とか「いつも私だけがこんな目にあう」など、いろいろ自分に負い目を感じてしまいます。 そして、私はずっとこのままなのかとかずっとこの人生なのかと思うととても悲しくて、自分は変わりたいと思っています。 私はどうすればいいですか。
こんばんは。 今度、未経験で講師のための講習をうけた事のない私が講師をすることになりました。 緊張はないのですが、どのように話をすれば楽しく学んでいただけるのかな?と思い悩んでいます。 人前で話すときのアドバイスいただけないでしょうか?
小学生の時に隣の男の子を虐めていました。 男の子はおとなしくとても勉強のできる子でした。 私はクラスでも目立たず勉強も苦手でした。 男の子には口でも意地悪を言ったのかもしれませんが、その辺りは全く覚えていません。 ただ覚えているのは、私が男の子の右ももを何度もつねった事により、痣になり男の子のお母さんが気が付きビックリされて、先生から私の母親と男の子とその母親、勿論私も含めて謝罪と話し合いの場が有ったのを覚えています。 その時は私も反省をしたんだと思いますが、とにかくその頃の私は性格が歪んでいたのか、それからも補導されたりもしました。 その度に母親が呼び出されていましたが、今思うとどうしてあんなに悪い事ばっかりをやっていたのでしょうか。 とにかく心が暗かったように思います。 隣の席の男の子の自宅はもう有りませんが、もし会う事が出来れば心から謝罪したいと思っています。 テレビで子供の頃にいじめられたのが原因で、社会生活や人間関係が上手くいかず辛い思いをしてる人達の番組がよく特集されています。 そのような番組を観る度に心が締め付けられる気持ちになります。 私は虐めの加害者の立場なのですが、過去に人を傷つけた事に対して深い闇を抱えて生きてきました。 勿論 自業自得なので仕方ないのですが、この年齢になっても上手く人と関われないのは、そういう闇があるからだと常に思っています。 社会人になってからは不器用ながらも人と関わりながら何とか生きてきましたが、年齢が重なる事に闇への想いが深くなって来る事がとても苦しいのです。 自己肯定が異常に低いのもそれが原因でなったのか、それとも低いから虐めや悪い事ばっかりをしたのか私にはよくわかりません。 これから生きて行く上で、何かお言葉がいただければありがたいと思います。 よろしくお願いします。
私と彼は今年の春から社会人になると同時に遠距離になりました。 その彼とは半年お付き合いしています。 私はコロナの影響で休業中ですが、彼は毎日仕事があります。 私が休業中で会社から休業手当が出ている事を気に入らないのは知っていますが、「休みなら会いに来てよ!好きなら会いにくるでしょ!会えないならバイバイするから、別れよ?皆んな会いに来てるよ?」と言ってきます。 私は神奈川に住んでいるので、もし会いに行くことによってどちらかがコロナにかかるかも知れない、自分がいつ仕事が始まるか分からないから、会うのを止めようと、伝えても理解してくれません。 何かと言えば、反論します。なので、どうして別れたいの?と聞けば「会えないのが嫌だから。」しかいいません。なので私はもう別れようとかバイバイって言うのは止めて!どれほど重い言葉か分かる?と伝えたら、「別れようって言わすあなたが悪い、別れよって言う言葉の重さは分からない。」と言われました。 週末になると彼から電話がかかってくるのですが、話す事もなく相手も機嫌が悪いです。電話に出たとたん「今、男隠したでしょ?新しい男みつかった?俺は今出会い探してる。」などと言ってきます。そして最近は名前ではなく「君、あなた」と呼んできて心の距離を感じています。 どうしたらいいか分かりません。 彼のことは凄く大好きで一緒にいたいなと思うのですが、コロナもあり普通ならGWも会えたのが会えていなく、現在もなかなか会える状況下ではないです。 このような彼とどのように今後向き合い、お付き合いしていったらいいのでしょうか?彼の気持ちが分かりません。
何度かお世話になっております。取り留めのない話になるかもしれませんが、もしよろしければご回答をお願いいたします。 私は現在大学3年生です。今まで何度かご縁があってか、動物を保護することがありました。 3ヶ月前には扁平上皮癌という病を患った老猫を保護しました。とても辛い病気です。当然、保護したからには、どんな病気でも、最期まで責任を持ってお世話するつもりです。 そして猫の最期はそう遠くの未来の話ではありません。猫はもう十分に頑張っています。そのときがきたら、お世話をさせてくれてありがとう、会えて幸せだったと感謝の気持ちで見送りたいと思っています。 しかし、この子が亡くなったら?その後は?と考えると、とても虚しい気持ちになってしまいます。全てどうでもいいのです。何もしたいことがありません。オシャレするとか、遊ぶとか。 大学3年生の現在、同級生は就活を始め前に進もうとしています。しかし私には就活の志望動機どころか生きる意味すら見出せません。 付き合っている彼氏は大学を出たら私と暮らしたいと言ってくれますが、もっといい人いるのに、どうしてこんな奴と、なんて考えてしまいます。自分から振る勇気もありません。最低です。 私だけが辛いのではないことは重々承知です。そもそも動物を飼うことは最期までお世話をするということで、当たり前の事が起ころうとしているだけです。 それなのに何故こんなにも虚しく空っぽになるのかわかりません。私は猫の世話をすることに生きる意味を見出そうとしている、それ故に猫がなくなることで生きる意味がなくなるのでしょうか。 長くなりましたが、大切な存在を亡くしたら、どのように生きていけばいいのでしょうか?
はじめまして。質問させていただきます。 私は40代独身で非正規雇用です。 正社員で働きたく就活していますが、50社以上落ちています。 婚活もうまくいきません。 嫌な事を言われたり、理不尽な事をされても言い返せず、へらへらと笑ってやり過ごしてしまいます。ずっといじめられていたからか身を守るすべだと思っています。 なぜ私は世間的に普通と言われる結婚だったり、子供を持つ、きちんと働くができないのか?何か欠陥があるのでは?と考えてしまいます。 将来の事を考えたら不安しかなく、どうやって生きていったらよいか、毎日不安な気持ちでいっぱいです。 でも変えたくて、引き寄せの法則や、ポジティブシンキング、脳科学的なものは試しまくりましたが、現実何も変わりません。 こんな生き方をしているのも、覚えていないけれど過去に私が何かして因果応報なのか?と思う事もあります。 親がいなくなったら私は一人です。 友達と呼べる人もいません。 かといって死ぬ勇気もなく、生きていくしかありません。 こんな私が生きていく為に必要な心構え、考え方、行動など何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。 ここハスノハ、そして医療機関および各関係機関などでも数多くのアドバイスをいただき感銘を受けている次第ではありますが、いまだに疑問と苦しみをぬぐい切れない現状にあります。 もう発車しかけたバスを「まって~!」と言いながら止めて乗るご婦人、飲食店等々で遠慮なく個人の疑問を投げかけるお客さん… その他諸々、どうして皆さんはいわゆる「人の目」を気にせずにいられるのでしょう?その点私は(ハタから見たら)細かいことにでも「今運転士さんイラっとしたかな」「私、いまいてもいいのかな」などいちいち顔色をうかがってしまいます。 やはり今現在、大好きな絵も文章も書きたいのに書けません。 「みんな働いてるのに」「学校行ってるのに」「私だけ遊んでる」 次から次へと、おどろおどろしい視線、忌々しい暴言が蘇ってきます。私をとがめる人間はもう近くにはいない、 いるのは私をやさしく見守り包み込んで、時が来たら西方極楽浄土まで連れて行ってくださる、愛しい父親ー阿弥陀様だけなのに。 そんな感じで以前よりは減った休みの日でも心から休めないので、かなり来ている気がします。この前なんか蕁麻疹がでました。 また、絵がかきたい、小説が書きたい!どうすれば素直にまた趣味が楽しめるようになり、思いっきり休めるのでしょうか、 どうかお力、お知恵をお貸しください。
いつの間にか 職場でもプライベートでも嫌われていつもひとりぼっちです 保育士やってます。子ども可愛くて 笑ってたの過ごしてくれればと思ってます 職場の雰囲気は あまり良くなく 事なかれ主義のようで すが、少しでも良くなるように臨時職員なので大きいことは言えないのですが 上司もこの雰囲気を気にしてて なんでも言っていいよと言ってくれたので どうしてもおかしいと思った事は我慢できず 言ってしまいます 正義感があるからと言われたこともあります 子どもが私に懐いてくれて 私のいない時に泣いたことがあって担任の先生のところには行かなくて まずいと言われました ただ 一生懸命楽しくやりたいと思っているだけなのに 。でしゃばりすぎなのでしょうか。 私が表の場面ではやれせてもらえる事が少なく 私にはやらせたくないんだなと感じることが多いです。一生懸命やってきても良いところはみんな他の人がやったことになります。裏方にいて雑用しててと言った感じです。 友達も声かけてくれる人はいるけどいつの間にか離れていってしまって ひとりぼっちです 自分では気づかないところで嫌なことしてるんだなとほんと私はダメ人間なんだなと。 人に嫌な思いしかさせることができず いなくなってしまいたいです
個人で仕事をしている者です。 外仕事が多いので工事現場に出向くことがよくあります。 特殊な設備を使って仕事をするのですが、私の持っている設備は一人用なのでいつも一人で仕事をしています。 ですが、知り合いの同業者の方は二人用の設備なので私が手伝わないと作業ができないのでその方の手伝いをよく頼まれて同行して作業をしています。 手伝いをすること自体は別段構わないのですが、その同業者の方は血の気が多いというか言葉が汚いというか、工事現場で作業をされている方と口論になることがよくあります。 元請業者がしっかり話を通していないのが問題なのでしょうけど、しょっちゅうそういう険悪な状況になってしまうのでしまいには殴り合いになるんじゃないかと冷や冷やしながら手伝いをしています。 そのたびに私が「不愉快な思いをさせてしまって申し訳ありません」と作業をされている方に謝ってなんとかその場を収めるということがあまりにも多いです。 私は口論になったり怒鳴りあうような雰囲気がとても苦手で頭痛がしたり吐き気がしたり体調にすぐ表れます。 なんとかその場を収めて作業をされている方から「お兄さんも大変やね」と同情されるぐらいまでの雰囲気まで持っていけますが、正直しんどいです。 もう手伝いたくないなと思うこともありますが、手伝ってあげないとその人の仕事が進みません。でも毎度の口論を始めて空気が悪くなって代わりに私が謝っての繰り返しでやってられません。 おそらく同業者の方の内面は変えられないので自分の中の考え方を変えるしかないんだろうなと感じていますがどう変えたらしんどくなくなるのかまったく考えられません。 これからも手伝いがあります。またおんなじ工事現場、おんなじ人達が来ていると思います。 考えるだけで胃が痛くなります…
現在20代後半になりました。私には小学生の頃犯してしまった罪があります。 私の祖母は認知症でした。その祖母に対して毎日のように怒っていた母。私自身も祖母に優しくできない自分がいました。 ある時、ふとした事で私は祖母を倒してしまいました。それで祖母は骨折。車椅子の生活になってしまいました。その後祖母はどんどん弱っていき約1年ほどで亡くなってしまいました。骨折したことが全ての原因かは分かりませんが、きっと原因の一つだと思っています。この事を家族には打ち明けることができませんでした。大人になった今も、実家に帰るとその事を思い出し、涙が出ます。やり直したいと思ったこともありますし、生きてていいのかと思うこともあります。 過去はやり直すことができないから、今の家族を祖母の分まで大切にすること。両親が同じ状況になったとしても最後まで優しく関われるようにしたいと思います。でも、このことを思い出すたび、胸が苦しく、なぜこんな過去を犯してしまったのか、こんな過去を一生背負っていかないといけないのか考えてしまいます。わがままかもしれませんが、もし可能でしたらこんな私にご助言をいただけると嬉しいです。少しでも生きることが楽になれればと思っています。
初めて相談させて頂きます。 主人の浮気が発覚してから約1年半です 去年の今頃でした素行調査をして弁護士の先生に相談して 離婚をしようとした時でした。 当時小学6年だった長男に離婚はしないでほしいと言われ 主人も別れてくると言ったので1度は許しました。 当時小銭を持っていた主人はその人と海外に行ったり ジェットスキーに行ったり好き放題でした。 2か月ほどが過ぎたあたりから又おかしい行動が増えました。 次こそはと思い再度調査をして弁護士に依頼すると 私への慰謝料を払うために彼女を助けると言って 彼女と暮らし始めたのが去年の9月です。 その後も毎朝同じ職場なので朝の6:30には自宅に帰ってきて 朝食-準備-仕事へ出勤するこの生活が現在も続いております。 日曜日は帰ってきて子供と遊んで月曜日もこちらの家で 寝ています 火曜日出勤後営業に出るのでそのまま 向こうへ帰っているのですが こんな生活が子供の為にも私の精神的な状態にも不安定に なって 楽なのは主人だけ?と思っています。 彼女が自殺未遂をおこすらしく 別れるのが難しいと言います。 本当に死ぬ気のない自殺未遂に振り回される私達は 正直うんざりです。 この様な生活状況でいいのでしょうか? 私は意気地がなく中々思ったことが言えません。 どうか、こんな私にお知恵を頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
希望せぬタイミングで、彼氏との子供を授かってしまいました。 避妊としてピルを飲んでいましたが、一度だけ飲むのを忘れてしまいその時に出来た子だと思います。 忘れていることを思い出してからは、性行為を行なっていないからです。 彼氏は、私との将来を考えてくれていて「 一緒のお墓に入りたいと思っているけれど、 まだ付き合って半年の段階でいきなり子供が出来てしまうのは早過ぎる。ゆくゆくは結婚がしたいと思っているが、まだ二人の時間、二人の思い出が足りなすぎる。 それに、自分の稼ぎでは家族を養っていくのは難しい。 私と、子供に貧しい思いをさせたくない。」 と、中絶を希望しています。 私は、正直産みたいと思っていました。 たしかに経済的にも難しい所はいくつもあります。二人の思い出もまだ全然ありません。 ですが、それが赤ちゃんを殺していい理由になるのか、このままずっと罪悪感に苛まれながら生きていくのかと怖くてたまりません。 もとは、私がピルを飲むのを忘れなかったら、、と後悔でなりません。 まだ、妊娠が発覚したばかりで実感も湧かないですが、病院に彼氏の付き添いで行くことになりました。 きっと赤ちゃんの様子など聞くと、会いたくなってしまいます。 でも彼氏が反対している限り、産んで一緒に育てていくのは怖いです。 わたしは両方失いたくないだけなのでしょうか。 彼氏はもう毎晩泣く私を慰めるだけです。 子供を育てるという選択肢は最初からないようです。 正直迷っているわたしは、産んで育てるという覚悟をできるのでしょうか。
初めてご相談させていただきます。 私は、過去のことを考えて激しく後悔することが多いです。 あの時あぁ言っていれば、あの時あぁしなければ、と、後悔を長く引きずります。 その度に「済んだことだから考えても無駄」「今を大切に」と思おうとするのですが、どうしても後悔を繰り返してしまいます。 結婚5年目の今の夫とは恥ずかしながら不倫でした。 夫は出会った時から前妻と不仲だったようでその後離婚し私と結婚しました。 しかし、夫の言動に嫌な気持ちになるたびに、 不倫したこと、結婚したことに対する後悔の念が襲ってきます。 親にも言えないような関係を続けていたこと。 その間に私に好意を持ってくれた人もいたのに、深く考えずにお断りしたこと。(とても良い人だったので、もっと早く目を覚ましてあの人とお付き合いしていたら、と激しく後悔することもあります。) また、元々地元に執着があるにも関わらず今の夫と結婚するために地元から遠いところに住む選択をしたことも、しょっちゅう後悔しています。 今は子供も産まれて新居に移り住んだばかりで、これから頑張っていかなければならない状況なのにまた過去にとらわれ後悔してばかりの日々です。 そしてそんな私の様子に夫が限界を感じ、離婚の話が出ています。 しかし、私は子供のためにも離婚するのは違うのではないかと思っています。 でも、事あるごとに後悔する性格をどう変えていけば良いのかわかりません。 それともこのまま離婚した方が良いのでしょうか… どうか良い方法を教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。
私にはやりたい事がありません。現在小学校に通う子供が1人います。主人の給料だけでは厳しいので、私も家の近所でパートとして働いています。 子供の将来を考え何か資格を取った方が給料の高い仕事に就けると思いますが、自分にやりたい事がないので何を勉強したらいいのかわかりません。 贅沢な悩みなのかもしれませんが、私の親は何不自由なく私を育ててくれ、海外留学までさせてもらいました。何か目的があった訳でもなく、ただ漠然と海外に行きたいと思っていただけだったので、卒業後経験に繋がるような仕事を見出せませんでした。今思えば浅はかだったなと思います… その後今の主人と出会い、正社員として社会で働く事もなく家庭に入りました。こんなに愛情やお金をかけてくれた親には申し訳ないですが、30過ぎた今でもやりたい事はなく、ただ何となくパートとして働いて少ない給料で家庭をやりくりする毎日です。 もちろん幸せな家庭を築く事も親への恩返しだとは思いますが、私の人生は本当にこれでいいのかと毎日ぐるぐる考えてしまいます… もし何かお言葉をいただけたら幸いに思います。
何度も投稿させて頂いております。 妻を亡くしてから3年10ヶ月。がむしゃらに子育てしてきた感じです。 その息子が小学校から頑張ってきた野球で、私立高校2校から特待生のお誘いを受けました。進路希望調査では、私や亡き妻、兄の母校である地元の県立校でした。先日、私立高校の説明を先生と私と一緒に受けました。熱意ある説明に気持ちが揺れ動いたようです。私個人の気持ちを言えば、私と同じユニフォームで甲子園を目指してグラウンドに立ってる息子を見たい気持ちがあります。私立は、1学年30人以上でベンチ入りや寮生活など大変なことが多く、息子は寮生活向きではないとも思っています。そして、1番の問題が特待生とはいえ、寮費や諸経費の高額さに驚いてしまいました。ひとり親の私の給料では、とても…。娘もいますし。でも、お金がないから私立は無理なんて息子には言えませんし…。 でも、我が家の現状を正直に話した方がいいのか…。答えがわかりません。助言をお願いします。
職場の同期によるグループで孤立しています。 学生のような相談でお恥ずかしいのですが、毎日非常に辛く職場に行きたくないと考えるようになってしまったので相談させて頂きます。 入社当初は皆で仲良くしていたのですが、数年経ちいつしか私だけ孤立している状態になりました。酷い言葉を浴びせられたり露骨に避けられることは無いです。しかし昼休みなどでは、私を除いたみんなで盛り上がり私は一人ぽつんとしています。 人のせいにしてはだめだ、自分が変わろうと思い、頑張って輪に入ろうと話を切り出したり、ニコニコしながら相槌を打ったりもしました。 しかし誰一人私に目もくれません。目線すら合わせて貰えません。話を切り出してもちょっとあーうん……そうだね……みたいな鈍い反応のあと食い気味に他の話を始めてみんなで盛り上がります。 会社でのイベントごとなどでも、私以外できゃあきゃあ楽しそうにしています。 つまらない人間だと皆は感じているのだと思います。頑張っているけど、もしかしたら空気も読めてないかもしれません。人を傷付けるような話や言葉使いはしないようにしています。見た目にも気をつけています。 職場は職場だと割り切ればいい、割り切れたならどんなにいいか……と強く思うのですがやはり楽しそうな皆を見ると辛くて堪らないです。 他にこういうことで頼れたり仲のいい先輩もいません。仕事は辞めたくないです。子供みたいで恥ずかしい悩みだとも思います。 しかしもう自分だけではうまく考えることができません。ご意見やアドバイスを頂きたいです。
ケアマネとして高齢者介護の世界に入って3年。後悔ばかりしてきました。自分の意思で自分の死を決められない事が当たり前な世界。もっとこうしてあげればよかったと何度も泣きました。上司にも周りの同僚にも話しました。「もっと自分をコントロールしないとダメだよ。」と言われ、自分が間違ってるんじゃないかと思いました。私の気持ちに共感してくれる人は誰もいませんでしたが、かわりにもっと頑張ろうと思うようにしました。 去年自分の母親が倒れました。母親の看病で仕事する時間は減り、仕事はどんどん溜まっていきました。上司に助けて欲しいと言いましが、「自分の仕事でしょ」と言われ誰も助けてはくれませんでした。 イライラするばっかりで、その度に「もっと自分をコントロールしなさい」と言われました。 今年に入って私自身電車に乗れなくなりました。明日も何かあったらどうしようと思うと眠れなくなりました。過呼吸の発作を起こし、リストカットをしました。その状態になって上司から休暇、または軽減業務を言い渡されました。病院ではパニック障害の診断を受けました。 ただ私は今の職場が好きだし、今の仕事も大好きです。お金もいるので働かないと生活できません。 私もうこの仕事無理なんでしょうか?親の看病のせいで仕事が出来なくなっている事に納得出来ない自分もずっとせめています。 長文すみません。何かアドバイス頂ければ幸いです。
初めて質問させて頂きます 私は今高校3年で昨日18歳になりました ここで学生である私が思っている事が「数字でしか人を見てくれない」ということです 小学、中学は生活態度や雑用も先生方は見てくれていました しかし高校に進学すると全て校内テスト、模試の結果で判断されてしまいます 私は勉強ができない事もあり余計に思ってしまう所もありますが、いくら他の人が嫌がる掃除や雑用を私がしても評価されず、その様な事をしなくてもテスト等の結果が良い人が評価されます 成績が悪いため家族には大きな溜息を付かれ毎回「あぁ、しんどい」と思うと共に「申し訳ない、ごめんなさい」という気持ちがあります 「人生全ては数字じゃない」と自分でも思うのですが周りの友達や先生、親の反応や発言を聞いていると「やっぱり目に見える数字が絶対なんだ」となり押し潰され辛くなります この様な日々が続いている且つ受験生なので机に向かう時間が多くなり大変です 息抜きで趣味をしようとしても最近はあまり楽しめていません このまま趣味も趣味で無くなりそうで怖いです 少し脱線してしまいましたが数字(学校では成績、会社等は業績)で判断される今の世の中でなるべく楽しく生きて行くにはどの様にすれば良いのか助言頂けると幸いです まとまりのなく拙い長文失礼しました
私は接客業をしているのですが、すぐに怒りの感情が出てしまいます。 お客様と接している時、従業員と話をしている時、作業をしている時、少しでもイラッとすることがあるとどんどんそこから怒りが止まらなくなってしまいます。 自分の中では、「こうしたらお客様はよろこぶ」「こうしたらみんな作業がしやすい」「こうしたらもっと売上伸びるかな」など頭ではどうしたらいいかが分かっているのに、感情がどうしても溢れてしまってなかなかうまく行きません。それ加え、勤務年数が長いことから上司が一人しかいないのですが、仕事をしない人でもあるし、私の勤務が週6ということもあり、自分の余裕がなくなってしまい、笑顔にもなれません。笑顔で接客できないというのは致命的なことだともちろんわかってはいるのですが、どうしても作り笑いもできません。 愛想がないよね、と言われても私だって精一杯なのに、素直にその場では反省できません。しばらくして気持ちが落ち着くと素直に反省できるのですが、、 これではダメだと分かっているのにできない自分に苛立ちや悲しみも感じて、勤務中涙が止まらなくなってしまう時もあります。 これは私がもう少し大人になれば解決する問題なのでしょうか?ですが、ここまで仕事をやってきて大人になれてない自分も嫌になります。 今の職場はあと4ヶ月くらいで辞める予定ではいるのですが、今後新しい職場で自分を変えて楽しくお仕事がしたいと強く思いましたので、質問させていただきました。 どうかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。