過去の失敗を気にしない・悩まない性格になりたい
こんにちわ、前に質問させていただいものです。
私は人に頼る事が苦手な所があり親に相談する事もどこか気が引いてしまいます。
それなのに、自分がした失敗を思い出して悩んでしまう上に人の評価を気にしすぎな性格をしてしまいます。
大学時代に単位を落とした事を思い出いして、再び罪悪感が蘇ってきました。
その授業は必修科目ではなく選択授業で内容的にはインドや仏教系でした。
私は真面目に授業を出て、ちゃんと授業も聞きました。
違う大学(違う大学の先生が担当する授業もある大学でした)の先生ですが、その先生の事も慕っていた部分もあったかもです。
その授業を楽しく思えていた部分もあったと思います。
でも、期限内にレポートを出せず単位を落としてしまいました。
その時は自分が悪いとはいえ忙しすぎて疲れていた上に提出期限の記憶が曖昧になっていた感じになっていたと思います。
休んでも全然身体からけだるさが抜けてなかったような気がします(友達に顔色が悪いと言われた記憶があります
期待されたのにレポートを出せなかった授業を思い出して、その授業を担当してくださった先生の事を思い出して本当に申し訳ないと気持ちが心の中でしこりとなって、インドと聞くとその時の事を思い出して罪悪感が蘇る時もありました。
その後に「今度はちゃんと単位を取るぞ!」とも反省もしましたが、また同じ失敗をしたり、楽しい事に夢中になったりしました。
大学は色々ありながらもと卒業でき、その先生は違う大学の教員なので違う大学の学生であった私の事など忘れているかもしれませんが、期待を裏切ってしまったというその時の罪悪感が蘇ってきました。
もう卒業をし終わった事、色々あったり迷惑をかけたけれど自分はちゃんと卒業できたんだと思ったりするのですが、この事に関してはまた後悔がよぎったり、あの時にあぁ、すれば良かったと悩んで思考が歯車の様にぐるぐると回ったりしました。
そして、また自分の中に貯め込んで苦しくなります。
記憶のフラッシュバックやインドと聞くと上記の事を思い出したり、他の失敗を思い出して、自分を責めてしまいます。
どうやったら、自分の中の罪悪感を取り除けるのでしょうか?
人の評価や過去の失敗を悩まない性格になるにはどうすればいいのでしょうか?
前向きな性格になりたいです。
有り難し 44
回答 2