妻が私の友人が嫌いで縁を切らないと離婚すると提案していて困っています。 過去に妻に対する友人の言動や立ち振る舞いが気に食わなかったみたいです。 私の仲の良い友人が私が愛する妻に嫌がることをしているとは信じられないですが、妻の言い分を優先してその仲間たちとは現在距離をとっています。 ごくたまに、数か月に1回ほどの頻度で仲間と飲みに行ったりしますが、そのたびに妻は怒り、今は離婚を提案するところまで至っています。 その仲間たちと距離をおくことはまだしも、若いころから苦楽を共にした仲間のため縁を切るのはさすがに心が苦しいです。 ただ、妻と離婚する気も全くないので、困った状況にあります。 どうすればよいでしょうか?
お世話になります。 自分のよかれと思ってする事が上手くいきません。苦しいです。 息子が結婚することになりました。相手に離婚歴がある事を母親の私に教えてくれましたが父親には内緒にしています。説得して父親にも言うように伝えましたが、なかなか言い出しません。 大事な事だと思い、私から主人にお相手に離婚歴がある事を伝えました。息子にはその事を言ってません。 いよいよ両家顔合わせも近づいてきましたが主人はその場で、もしお相手の離婚歴が分かったら途中でも帰ると言い出しました。顔合わせまでに息子から父親に話さないのなら出席しないと母親の私から言えとも言います。 息子は息子で言いたくないと、平行線です。何故、父親にも言わないといけないか説明しましたがわかってもらえません。恐らく、主人は口うるさくくどいタイプで息子とも剃りが合わないからだと思います。 刻々と顔合わせが近づいてきて、私は生きた心地がしません。息子には、お母さんからお父さんに伝えるからねと言いましたが現在、無視されています。 どうするのが正解だったのか、毎日気が重いです。 息子に幸せになってもらいたい気持ちは私も主人も同じなのですが。 長々とまとまりのない文章ですみません。
初めまして。 夫と不倫相手の事でご相談させていただきたいと思います。現在、高校1年になる娘が1人おります。 これまでにも、発覚した浮気が1度あり、他にも何度かあった確信していますが敢えて聞きませんでした。そして3年前の夏、また夫の不倫が発覚しました。相手は夫の3歳年上(当時40歳)で、娘より1歳年下の女の子がいるシングルマザーです。 このとき、娘の年が偶然にも私が両親の離婚を経験したのと同じで、自分の経験を思い出してしまい(ちなみに親の離婚は不倫が原因ではありません)、とにかく離婚だけは避けたいと、夫にも話し合いをお願いしましたが、夫は話し合いにはほとんど応じず、彼女は出てくることさえもありませんでした。そして夫は発覚して数日で彼女の家に転がり込み、3週間後には荷物を持って本格的に家を出ました。 のちに夫と彼女とのLINEのやり取りの全て知ることになり、発覚して数日で新居(夫と彼女の)の話をしていたり、読むのもばかばかしいほどのバカップルぶりで、これはもう修復の余地はないと悟り、私は女性に対して裁判を起こす決心をしました。 1年近い裁判の末、全面的にこちらの言い分が認められ、離婚前にもかかわらず150万円の慰謝料支払いの判決を勝ち取ることが出来ました。 裁判で2人は最後まで不貞の事実を認めず、当然謝罪もなく、さらに判決から1年経つ今も慰謝料の支払いどころが、連絡さえもしてこない始末です。多分、夫が「仁美(仮名)は悪くないから」と止めているのだと思います。夫が言うには、「浮気の原因を作ったのは嫁、家庭を壊したのは自分だから痛みわけだ」ということです。 こんなことがありましたが、娘には一切話していません。離婚をするとは伝えましたが、父親は会社の寮に入ったと言ってあります。 父親が女を取って娘を捨てて家出したなど言えません。夫は「捨てるんじゃない。でも引き取るのは無理」と言っていますが、どんな言い訳をしても子供にとっては捨てられたのと同様です。少なくとも私は自分の経験からそう思っています。 周りの人も「ゲスなバカップル」というほどの2人で、私自身もわかっていても許せない気持ちで整理がつきません。 ですが、一番は娘です。もう高校生なので話すべきか、話すならどこまで話すべきか悩んでおります。 長くなりましたが、宜しくお願い致します。
こちらでは何度か旦那のことでご相談させていただいておりました。 離婚するとなってから実家に子供と避難しているのですが、父から耐え難いことを度々言われます。 何個か挙げると、たかが夫婦喧嘩くらいで大袈裟とか、文句ばっかり言ってお前に居心地良い場所なんて存在しない、相手(旦那)の死ねや殺すなどの一線を超えた発言は理由があって言っているんだから仕方ない、ちゃんと話し合え、などです。更に自分は家でも我慢して素を出さず頑張っているんだとかも言ってきました。それで夫婦、家庭円満なら説得力ありますが私から見たらその真逆です。 モラハラやDVのことを信じてないんだね、と言ったら、信じてないとか決めつけるなと激昂していました。 私はこの度の離婚は、自分のことというより、子供を守るための離婚なので私に我慢が足りないからというような事ばかり言われるのは非常に心外です。父は私が幼少期に旦那と同じようなことを私にしてきたし(暴言など)やたらと旦那側を擁護する発言をするので思考が同じなんだと思います。そして父は私にも母にも愛情がないので子供を守りたいために離婚するという気持ちは一生わからないのだと思います。 そしてそうやって大声で怒鳴るという行為を私の子供の前でやってきました(これも旦那とおなじ)それは虐待だというとピンと来てない様子でしたが、兎に角子供の前でキレるのは今後やめてと言うとそれは子供に謝ってくれました。 旦那は自分の親はもちろんうちの親にまで味方してもらえて羨ましいです。誰にも叱られたりしてません。私は身内に味方が一人もいないどころかこうやって怒鳴られます。 先日に旦那が、うちの父に「あなたの娘は頭がおかしいからちゃんと指導しろ」という旨のメールを送っていたので身内より他人を大事にする父はそれを真に受けたのかもしれません。 こうやって父にも旦那にもおかしいのはお前だ、みんな頑張っているのにお前だけ頑張ってないと言われまくり、頭がおかしくなりそうです。でももう私がおかしい方が楽ですが。母は昔から守ってくれないです。なので離婚せずこうしてまだ、います。母から父の愚痴を幼い頃からずっと聞かされ続けました。父はそれを知っていながらも無関心で、問題は母と子にあるから自分は関係ないと思い込んでいて恐ろしいです。 何を言いたいのか分からなくなってしまいました、ごめんなさい。
離婚歴があり、お子さんを元奥様が育てている彼とお付き合いしています。 私は、彼と付き合うにあたって、彼が抱えているものや、養育費をきちんと払い続けていること、そして元奥様が1人でしっかりお子さんを育てていることを理解したからこそ、彼と付き合いたいと思ったし支えたいと考えていました。 先日、些細なことから喧嘩になり、大喧嘩に発展し、将来についても話した際、私なりの真剣な気持ちを改めて伝えたことで、お別れの言葉を言われてしまいました。 「もし、あなたと一緒になれたら、あなたのことは私のことでもある。万が一、子どもの親権があなたになっても元奥さんになにかあっても、私はあなたとしっかりがんばっていきたい。」と伝えたところ、「元奥さんが親権放棄するわけない。そんなやつではない。なんで死んだ時の話までするんだ。」と言われてしまい、それを望んでいるわけではなくて、私なりの「覚悟」を伝えたと言っても逆上してだめでした。 付き合って半年で、彼なりに私との将来のことも考えていたけど、そこまで今言う必要があるのかということでしたが、離婚歴がある人と真剣に交際するならだれでも考えることだと思ったのですが、私が焦りすぎて傷つけてしまいました。 そして、「今の話を聞いて、自分の幼稚さに気づいたし現実にも気づかされた。俺は恋愛してはいけないし、子どものために1人で生きていくべきだって今やっと気づいた。」と言わせてしまいました。 私は、彼を幸せにしたかったし、なにがあっても一緒に乗り越えていきたいと思っていたのに、そこまで言わせてしまいました。 「離婚してから、一切恋愛してこず、(私)に会えて変われた。だけど、俺じゃだめだと思う。」とまで。 普段、口数少なく、自分の気持ちや本音をまったく話せない彼です。 この時の喧嘩の時に、彼の今までの本音や気持ち、私をいかに大事にしていたかなど、初めて知る彼の気持ちがたくさんありました。 意思が固く、私から謝罪とお別れの言葉に対して、今までありがとうと返事をしました。 彼のご両親やご兄弟と会え、彼とこの人たちと家族になれたらすごく幸せだろうなと思え、あまり人を信用できない私ですが、本気で愛していました。 支離滅裂で、意味がわからないご相談になってしまいましたが、私はどうすれば良いのでしょう。 彼の気持ちはもう私には向かないのでしょうか。
妻と離婚します。4月には独身となります。 昨今、珍しくも特別でもないことではありますが、我が身の事とは努努思ってはおりませんでした。 妻の事は好きです。離婚したくありません。しかし、離婚は決定しています。 離婚の理由は妻が沖縄県の実家に帰り、新しい人生を始めたいとのことです。私との性格の不一致や徳島県での暮らしが耐えられなかったそうです。 不貞や、倫理に反することは全くありません。少しセックスレスではありましたが。月に数回の性交渉はありました。 性格の不一致としては、よく喧嘩をしました。同じ日本語を使うのに議論は平行線で、それに疲れたようです。 今は、ウルフルズの暴れだすという歌にある歌詞のように気持ちが落ち込んでいます。人のために出来ることはあっても、人のために生きることはできない。といった具合です。 死にたいとか、あの時の災害現場や火災現場で死んでおけば良かったと考える事が多くなりました。 楽になりたい故の思考でしょうか。 妻と沖縄で暮らすことも計画していましたが、後の祭というか、今では意味のない事です。諸行無常というか。 メンタルクリニックにも掛かろうとは考えています。恐らく鬱の症状もありますので。 お坊様、なにか私に救いになる話はして下さいますか? これからの人生、最愛(今では自分の気持ちが愛であったのか依存であったのか分かりませんが)の人を失って、生きていくこと、働くこと、貯金したり買い物したり。全てが空虚に感じます。 言葉で助けていただけたら幸いです。そういう灰色の日々に終止符をうちたいのです。
先日、夫から「離婚するか自殺するか選ばせてほしい」と言われました。 理由は、「お前ことをもう好きではなくなった、10代の頃からの希死念慮がぬぐい切れず、お前に説得され考えを改めようとしたがもう限界だ。俺との将来をもう期待しないでほしい。自殺する前に離婚すればお前に迷惑をかけなくて済むし、一人になったほうが精神は安定するから」とのことでした。 また、私が日頃そんなこと言っても思ってもいないのに「お前に限らず、周りが俺のことを財布だと思っているとしか考えられない」とも言っています。 そんなふうに思わせたくなくて、私は定期的に生活費の負担額を見直そうと提案していたのに、「もともとお前に経済面で負担をさせるつもりはないから」と、そこは譲らずでした。 私のことは嫌いだとか憎いわけではないが、特別な気持ちがない相手と一緒に暮らすのはきついとのこと。転勤族の彼についていくために免許を取ろうと思い、二週間の免許合宿も申し込んだ矢先に、こんなことを言われひどく悲しく、うろたえています。 付き合っていたころから、希死念慮のことは聞いていました。長生きしたくないとも言っていたし、それは軽い気持ちで言っているわけではないともわかっていました。「お前と一緒に居るのが嫌だから死にたいわけじゃない、30歳までに死ぬとは前から考えていた。」この言葉を聞いて、「なら離婚は嫌だ、自殺は止めないから、その時まではせめて一緒に居たい」と言ってしまいました。私は彼のことが大好きだし離れたくないから。もちろん、それが彼の自死を速める可能性があることも、彼の考えを尊重できていないこともわかっています。 ですが今、私を不要と感じ、一人で死のうとしているのだという現実を受け入れられずにいます。 合宿免許が終わって帰宅したら死んでいたとか、家を引き払ってお前の住まいがなくなっていたとかそんな酷なことはしないから安心して。自宅では死なないし死ぬときは死体のあがる場所を教える」とも言われましたが、死別が怖くて仕方ありません。また、だからといって離婚してそれっきりになるのも受け入れられません。どうしたらいいでしょうか。
夫からの言葉の暴力が原因で別居中で、離婚を申し出ています。 (夫はバツイチで前回の離婚の原因の1つにモラハラがあったそうです。結婚後にわかりました。) 付き合っていた頃、結婚当初はとても優しくてスマートで、私だけでなく両親への思いやりの深いところが大好きでした。 結婚して1年程からモラハラが始まり、息子を妊娠した頃から暴言やモラハラの態度がエスカレートしました。 (言われたこと→離婚だ、出て行け、ぶっ殺してやる、お前はバカだ、レベルの低い人間、俺が働いているからいい生活ができるんだ...などなど) (されたこと→3時間4時間平気で尋問する、肩を殴る、出先で私を置いて帰ろうとする、私の全てを管理しようとする...などなど) 夫は当時0才の息子の前でも理不尽に怒鳴り、自分を怒らせる私が全て悪いと怒りをぶつけてくる日々でした。 両親が手を差し伸べてくれたおかげで現在は実家に息子と避難することができ、別居を続けて5ヶ月になります。実家に避難してすぐの頃の私は心身共に疲弊しており、心療内科に通い抗うつ剤を飲みながら息子の子育てをしました。 夫が私に暴言を吐いていたのは鬱病や強迫症、幼少期からの両親との確執が原因ということがわかり、現在夫は心療内科で投薬とカウンセリングの治療を受けています。 夫はどうしても離婚したくない、私と息子が大切だ、大好きだと日々伝えてきます。 わたしと息子を失ったら生きる意味がないと言います。 私は離婚した上で、息子にとっての父親母親としていい関係を築いていければと思っているのですが、夫は受け入れてくれません。 夫は一緒に生活できないのに、どうやっていい父親、いい関係を築けるのか自分にはわからないと言ってきます。 離婚の決意を固めたものの、一度は一生添い遂げるつもりで結婚した相手で、心から大好きだった人なので、離婚を申し出ている私はひどい人間に思えてならなくなります。心の病気が原因で暴言やモラハラ行為をしていたのなら、病気の夫と離婚しようとしている自分が悪い人間に思えてきます。 また、もしかしたら離婚の選択は正解ではないのかもしれないとふと思ってしまうことがあります。 どうぞ私に人生のアドバイスをいただければ幸いです。
別居して9年になります。主人から離婚したいと言われて主人が出て行きました。私は離婚したくありませんが、もう修復は無理かなと思ってはいます。 周りに迷惑掛けたくないと生活の為仕事を探して4年前に保育士の仕事に着くことができたのですが、身の丈にあってない仕事に無理をして精神的に追込んでしまい2年前辞めることになりました。 それでも生活があるので賃金は低く生活していくのは厳しいのですが、今は人との関わりの少ない清掃をしてます。 私には高齢の両親がいて父は87歳。母は81歳です。弟夫婦と住んでいます。父は2年前に前立腺がんに罹り現在放射線治療をして効果があって今もなんとか元気に過ごすことが出来ています。 離婚のことは両親には話していません。もし知ったら、特に父の癌に影響与えることは間違いありません。 旦那にしたら、もう十分に生きた離婚相手のじーさんと思われることと思いますが、人生の終盤に来て辛い想いをさせることが辛くてまりません。 自分の生活の不安もあります。こんな年老いた娘ですが両親を頼りたい気持ちもありますが、それよりも辛い気持ちにさせることができず話せません。 現在私は不眠症です。夜中に色々考えてしまい、過去に鬱状態でもありました。この状態が自分がどれほど辛いものか身を持って経験しました。 父も同じように苦しむことを考えると辛くて辛くて仕方ないのです。 離婚は自分のことだから自分が苦しむのは受け入れますが、なにも関係のない癌を患っている高齢の父に人生の最後に辛い想いをさせることが苦しくて仕方ないんです。 毎日が辛くてしかたないです。主人の人生もあること分かってます。 話し合いすると離婚に話が進んでしまうことが怖かったので今まで理由を付けて避けてきましたが、ここまで来るとさすがにそれもできず、近々話し合うことに決めました。 両親はすぐ近くではありませんが会える距離にいます。 社会人の長男次男がいます。二人もすごく近くではないですが会える距離に住んでいます。主人との間に生まれた子ども達にはどちらに着くことも出来ないと思い、離婚するかもしれないことは話しましたが困らせることは出来ず、辛い思いやその後のことは私からは話していません。 誰にも相談できないでいます。ひとりで抱え込んでいます。苦しいです。助けてください。 宜しくお願いします。
つい最近夫と離婚しました。いわゆるデキ婚で2年前に結婚しました。 離婚の理由は主に金銭関係で、多額の借金が発覚したりモラハラ等です。 子供はもうすぐ2歳になります。 父親のことを覚えているのかはわかりませんが最近パパと発言することが増え、その度に心が痛いです。 大人の都合で小さいうちに離婚してしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今後子供が大きくなるにつれ、子供自身が父親という存在について考えることがあると思います。 私は息子に母親として父親のことをこれからどう伝えていったら良いのでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
夫婦2人、子供はいません。 離婚が決まってから、動悸が止まらず、心臓が痛く、前を向こう受け入れようとしても苦しくて仕方ありません。 時間が解決するのか?今は生きるだけで苦しいです、心が壊れそうです。 夜もよく寝れません。 もうやり直す道はないでしょうか? 結婚してから、半年も経たない内に価値観が合わない、離婚したいと言われました。 それから3年間、向き合ってやっていこうと何度もしたのですが、彼の気持ちは全く変わりませんでした。 彼は昔から争いを避けたいタイプで、 悪いところを指摘されたことがないとのことです。人との関わりをあまり持たず、一人が好きだから、俺に期待するより他の人と結婚した方がうまくいくと喧嘩した際、話し合いのたびに言われていました。 喧嘩のたびに、私の全てが無理だと言われ続け、頻繁に離婚したいと言い、死にたい心がしんどいと言われる。 旦那さんは表面はニコニコして生活している日々も、演技でずっとどうやったら離婚出来るかだけを考えてきたと言われました。 愛されないことに悲しくて怒りが爆発し、大喧嘩もして余計に気持ちを遠ざけてしまいました。負のサイクルだとわかっていたのに、感情を抑えられなかった私も悪いとはわかっています。 彼は私といても穏やかでいれない、裁判してでも別れると言われ彼は実家に帰りました。私は愛情があるので本当は向き合ってほしい、一緒にいたかったと今でも思います。 でも愛されないのも辛く、彼が幸せになるなら離婚したい気持ちを受け止めた方がいい気持ちがある事を伝えると、それまで攻撃的だったのにいきなり優しくなりました。 相手の気持ちがないとやり直しは難しいのはわかっているのに、 一緒にいたかった、でも離婚を受け入れるしかない、前を向かないと。。といろんな感情で爆発しそうです。 今まで何とかなると前向きに考えられる性格でしたが、抜けられない苦しみに不安と恐怖でいっぱいです。 心配をかけたくなくて、まわりには笑顔で振る舞うと余計に辛いです。 相手があっての夫婦生活なので、決断した彼の意志に寄り添い離婚するしかないでしょうか?
離婚後、不倫相手の女と裁判しています。 こちらは、離婚、引っ越し、転校、転職と子どもと私は大変な一年を過ごしてきました。 相手方は離婚もなく、親子共々のうのうと変わらぬ日常を送っています。 裁判で、和解の提案がありましたが、希望額よりかなり低額の20万しかだせないとのこと。とにかく、金がないと。 しかし、こちらが条件をのまなければ、尋問などが始まり、相手や元夫と顔をあわせなくてはならなくなります。 許せない気持ちと、顔なんて見たくないので終わらせたい気持ちがあります。 因果応報を信じて相手の子どもと相手が地獄に落ちることを祈ることでしか、正気を保てません。 どういう心の持ちようで過ごせば、ダブル不倫からの離婚、取れない慰謝料について、許せるようになるのでしょうか。
去年2月に結婚、7月に出産。所謂デキ婚です。里帰り出産してから夫の至らぬ点が目に付くようになり、離婚話に発展しております。 具体的には経済的DVであり、給料明細他、貯蓄、全てにおいて教える、私に全て任せると言いながら何一つ教えて貰えず、金額について相談無しで毎月生活費を貰ってました。(微々たる金額で全く折り合わなかったですが…) 他にも年明け早々に、女性に対してデートに誘ってるLINEを発見し、その後、車にGPSを取付けました。結局、浮気発見には至りませんでしたが、仕事と偽りパチンコへ行っていることが発覚致しました。 夫の嘘に付き合うのも疲れ果て、離婚話を切り出したところ、パチンコへは友達に誘われたから。女性とのLINEについては知らないと言い張り、LINE内容を読み上げたところ認めたが、その後は何も無かったと言い張り。。全てを嘘で塗り尽くしており、調子が良すぎる夫に対し、本当に嫌気が差し、息子には申し訳なく思ってます。 夜な夜な、離婚協議書を作成し、夫にメール添付したところ、慰謝料、養育費に関して了承してもらえず(減額希望とのことでした。。)、夫自身も昨日離婚相談窓口に行ったそうです。 今週末に会って相談したいと連絡がありましたが、正直、嘘つきな夫と金輪際会いたくないです。 私は会わなければ行けないのでしょうか? 代理人をお願いした方がいいのでしょうか? 一刻も早く終わらせたいのです。 悩みに悩んで、ストレスになり、難聴、白髪が増え、安定剤の漢方を処方してもらっており、精神的に限界です。 乱雑な文章で申し訳ございません。 回答を頂けたら幸いです。
自営業の家に嫁ぎ22年が経ちました。先日主人が一方的に離婚を言い出し、どうしたら良いか分からずに悩み心身共に大きなダメージを受けています。 理由としては「1年半ほど出掛けることも無く会話もほぼ無い、食事も一緒に取らないし関係は破綻している、もう限界だ」と。 言っている事はその通りですし、私にも非はあります。 ですがそれにも理由があります。主人が怖くて萎縮してしまい普通に会話する事が出来なくなりました。最低限の業務連絡と挨拶を交わす程度です。 原因は1年半程前に言われた言葉でしたが、それ迄に言われた別の心無い言葉をも思い出してしまい、その恐怖心が何倍にもなってしまったためです。 調べてみたらモラハラの傾向にあるようで、飴と鞭のようにその要因が来るため、「やっぱり私がいけなかったんだろう」「この優しさがあれば また大丈夫かもしれない」と、今迄は関係を回復させる事も出来ていましたが、今回はそれも出来ず… かなりワンマンで思い込みや自論が激しく、正論を振りかざして論破して来ます。自分がこうだと思ったら、こちらがいくら説明しても納得してくれることはなく、謝罪も無く、私が間違っている方向で会話が終わってしまうため「やっぱり私がいけないのかな…」と、その度に理不尽な思いを奥歯で噛み殺して来ました。 1人で何店舗も店をオープンさせて来た敏腕経営者だし、本当に良く頑張ってくれていると感謝もしていますが、どんどん経営者の色になって行く寂しさを抱えながら、主人のやる事や指示に従い何とか仕事をこなしていく日々です。 口を出しても、きっと何倍にもなって帰って来る言葉の方が怖くて、意見は何もしないようにしています。 その仕事も離婚後急に辞められても困るから続けてくれ、とか、新しいパートナーを探して笑顔のある生活をしたいから1年ぐらいで片付けをして…と。その後の言葉はショックのあまり良く覚えていませんが、出て行って欲しい気持ちは伝わってきました。 生活はこのような状態でも、決して気持ちが無かった訳ではなく、家事も放棄せず一生懸命やって来たつもりです。コミニュケーションが上手く取れなくても、私が頑張って居ればきっと伝わるだろう、、そう思っていたのは奢りだったのでしょうか?やはり私がいけないのでしょうか。 どうしたら良いか分からず、頭も心もパニックです。 離婚に従うしかないのでしょうか…
主人が急死して明日で百箇日を迎えます…。まだ受け入れられていません。こちらで、離婚したい等の質問を見ていると、もう一度よく話合って仲良く生きていってほしいと思います。お互い好きで一緒になったのですから、良いところが沢山あるかと思います。失って気付く事、困る事が沢山出てきます。自分が今、困ってます 。旦那さんのいる方が羨ましいです。一緒に行きたい所も沢山ありました。一緒に子供の成長を見守りたかったです。どうか世の中の皆さんが家族仲良く暮らしていってくれたらいいな、と思います。
夫が盗撮で捕まりました。罪を認め翌日には帰ってきており、今は仕事にも行っています。ですがあまり反省が見られない態度やその行為自体にも嫌悪感しか感じず離婚を申し出ました。 夫は渋々了解しましたが、両親が頑固反対で、そんなしょうもないことで…我慢がない…孫がかわいそう…といって取り合ってくれません。私自身仕事もあり特に親に援助を求めているわけでもないので言うことを聞く必要もないと思うのですが、しつこく言ってくるので気が滅入っています。なぜ自分が責められ批判されるのか、我慢を強いられるのか分かりません。子供のことを考えてもこのままでいたくありませんし、いるべきではないと思うからです。 説得できなくてもいいのですが、なぜ分かってもらえないのか理解ができません。どう言えば理解してもらえるのでしょうか。すでに仮面夫婦で、引越し準備段階です。
初めてご質問させていただきます。 離婚したい父、離婚したくない母について、どう対応すべきかわからなくなってきました。少々長くなりますが、ご一読、ご意見いただければ幸いです。 私は現在大学生で、2歳差の弟がいます。 私が中学生、弟が小学生の頃、夜中に両親の喧嘩で目が覚め、父が離婚を切り出すところを耳にしてしまいました。 「離婚したい」と言われた母は、一人で抱え込んで辛かったと思います。私に相談する様になりました。 弟が高校生になり、初めて公に離婚を考えていることを打ち明けられました。その場で意見はまとまらず、私も弟も大学生になる現在まで結論は先延ばしになっています。家の空気は険悪で私も弟も受験勉強どころではなく、私も弟も友人にも先生にも相談できなかった上、母のメンタルケアや愚痴の吐け口、夫婦仲再建の働きかけはとても苦しかったです。 両親それぞれの人生ですから双方納得する結論が一番だと頭では理解しており、私たちの意見は控えております。 しかし、子供側の人生も少なからず両親に振り回されております。 私たち兄弟からすると正直子供の喧嘩を見ているようで、この程度のことで離婚を選ぶのか、夫婦は互いを尊重し合うものではないのか、と思います。 もう少し考え直して欲しいと言いたいですが、私たちの我が儘で父に我慢を強いることになり兼ねません。 母の努力は無視して冷酷な態度を取り、私には猫撫声で話しかけてくる父に嫌悪を感じます。子供に八つ当たりをする母の姿も見たくありません。両親を負担に感じる自分に嫌気が差します。感謝も尊敬もしたままでいたい、嫌いになりたいわけではありません。 夫婦にとっては他人のうちの一人かもしれませんが、私たち兄弟にとっては唯一の父母であり、実家です。私たちの感情としては離婚して欲しくありません。 どちらか一方の肩を持っても他方に罪悪感を感じます。 私は、父の説得を試みて良いものでしょうか。当人たちに任せるべきでしょうか。 乱文で申し訳ございませんが、ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
こんにちわ。 私は今年の1月に離婚をしたばかりです。 元旦那さんとは8年間の結婚生活でした。 喧嘩もほとんどなく、とても仲が良かったです。 こんなに仲が良いのに、離婚をしてしまった理由は、私がカサンドラ症候群になってしまったからです。 カサンドラ症候群とは、アスペルガー症候群の夫や妻と一緒にいる事で意思の疎通が困難によりストレスが溜まり、心が不安定になってしまう状態のことです。 元旦那さんにはアスペルガー症候群という自閉症の一つでコミュニケーションがうまくとれないという個性がありました。 結婚をして半年、旦那さんとのちょっとしたコミュニケーションのすれ違いに違和感を覚え、病院に連れて行ったところ、それは発覚しました。 旦那さんの実家の家族もその事実を知りませんでした。 私はその個性があっても旦那さんをとても愛していました。 しかし、ある日事件は起こりました。 以前から不妊治療をしており、やっと授かった命が流れてしまったのです。 悲しみにくれているときに旦那さんの一言が、、 「さっちゃんがほしいと言ったから子どもをつくった。僕ははじめから子どもはほしくなかった」と、、 あまりのショックに私はまた体調を崩してしまいました。。 体調を崩した私は病院へ行きました。 その時病院の先生からは、 今後旦那さんとやっていくには距離を置くか、私が不安定になった時に薬を飲むか、どちらかしかないよ、と言われました。 私はその時すでにカサンドラ症候群の状態になっており、あまりの気持ちの不安定さから、離婚をしたい、と旦那さんに言ってしまいました。 それから、半年くらいかけて協議離婚をしました。 旦那さんと距離を置いたときに、少しずつ気持ちは回復してきました。 ですが、 その時私はなんでもっと旦那さんの個性を理解してあげられなかったんだろう、 もっとやり方があったかもしれないのに、 と、自分をせめてしまい、、前にうまく進めずにいます。 元旦那さんは私がはじめて子どもがほしいと思った男性だったのに。彼の子どもがほしかったのに。。 今後前向きに進んでいくアドバイスがほしいです。 よろしくお願い致します。
離婚という文字がよぎるようになり、このまま一緒にいてもいいのだろうかと毎日悩むようになってしまいました。 夫のことは大好きですし、何か裏切られた等心の傷があるわけではないです。 それなのに毎朝起きたら離婚のことを考えてしまい、今この人とと別れたら人生第2章は何しようかな、 新しい出会いはあるかな、と考えてしまう思考を断ち切りたく、投稿しました。 夫とは、あまり深く考えずに結婚しました。結婚のきっかけは転勤でした。3年ほど付き合っていたのでこの人となら結婚してもいいかな、と思ったのと、当時は20代後半と若かったので、結婚後仮に相性が合わなくても、私も働いているため経済的心配はなく、「今時離婚って珍しいことでもないし、合わなかったら別れればいいや」と思いすぐに結婚を決断できました。 ところが、結婚後8年経ち、夫への不満はありませんが 「あの時結婚していなかったら私は今どんな人と結ばれていたのだろう?」 「周りの友達は30代になるまでいろんな人と付き合いながら慎重に結婚を決めた。私も少しいろんな人を見た方がよかったのかな」という 今更どうにもならないのに過去の選択肢をあれこれと考えてしまうのです。 夫とは、性格や価値観も面白いくらい真逆で、それこそがパートナーシップのよさだと思っていますし、 お互いを補完し合えるようないい関係だと日々の夫婦の対話から感じています。 性格が真逆だからこそ、結婚生活8年経った今でもお互いを理解しあうためによく対話をします(喧嘩にはならないです)。 夫のことが大好きだし、お互いを補完し合えるよい関係だと思っているのにこのような思考になっている意味がわからず、自分でも困惑しています。朝起きてすぐに「離婚した後の生活」を妄想する状況を止めたいです。 (私の中にどうしても譲れない価値観が1つだけあります。相手にとってもその価値観はどうしても譲れないらしく、ここだけお互いに理解し合えず何度話し合っても平行線になっている、というのが妄想してしまう1つの理由な気がします) どうぞ私にお言葉をください。 読んでいただきありがとうございました。
お世話になってます。 先日、リフレッシュ目的で子供達と実家へ帰り、今後の旦那との生活について考えたり、両親にも相談してみました。 はっきり言って、旦那といても楽しくありません。 旦那は不機嫌になると「金食い虫」「役立たず」そして最終的には「さっさと離婚してお前だけ家を出ていけ!シングルファザーになったほうがマシや!」と言います。 子供達の前でこんなことを言われますが、すでに「自分は旦那より下」と洗脳済みなのか、涙が出ませんでした。 旦那にこれだけ言われても、昔みたいに時間的にも立地的にも、夜遅くまで働くことはほぼ不可能です。子供達のせいではありませんが…。 このまま離婚となれば、間違いなく親権は旦那のほうへ渡されると思います。 なぜなら、彼には経済力と住む家があります。私には貯金がなく、給料は全部、旦那に渡しています。 そして旦那は、私の今の仕事を来月に退職させ、家を追い出そうとしていると思います。 私は子供達だけは絶対に譲りたくありません。 話は少し変わりますが、これまで旦那から受けた言葉は警察やDV相談センターに相談済みです。しかし、結局は「実家に頼ってみて」と言われるだけで、何も解決になっていません。 本当に限界に近いので、来月で収入が無くなりそうでも子供達を連れて逃げたいです。 こんなどん底な状態からどうやって幸せになれますか?