hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 」
検索結果: 6230件

大学中退しか道がない親不孝者はどう生きればいいでしょうか

今年28歳になります。 私は一人っ子な為、たくさんの我が儘を聞いて もらっていましたが、15の頃からグレ始め、18〜今に至るまで両親を散々嘆かせていました。 幼稚園〜大学、塾や習い事、おこづかい等にどれだけのお金を私にかけてきたか計り知れません。 特に母にはどれだけサポートしてもらってきたことか。 母は元は専業主婦だったのですが、私の学費等 の為に身体を壊してまで夜遅くまで仕事をして くれたり、単身赴任までしていました。 私が小さい頃から、父との関係が悪く、今でも 「すぐに離婚したいけど、"みぃ"がまだ社会人 になってないし心配だから我慢する」「お母さ んみたいに高卒じゃ良い仕事はできないし給料 も安いから何が何でも大学まで卒業させるから ね」と口癖のように言っています。 そんな心情を知っていながら、私は勝手に家出 をして夜の仕事をして何度も学校を休学してき ました。 復学してからも、自分の生活習慣が悪いのを棚 にあげ、体調が悪くて授業を休んだりしたのを 休講などと言って嘘をつき、時折、無駄に体調 の心配をさせたりしてしまいました。 勿論、父にも多額の出費をさせてきました。 会社で目が回る程忙しい時間の合間を縫って、 資料等を探してくれたり、私が欲しいものは何 でも与えてくれました。 もう既に母にバレてしまっていますが、母に内 緒で、銀行に借金までして学費を払ってくれて いました。 私は、現在薬局でアルバイトをしていますが、 ちゃんとした会社でお金を稼ぐという大変さや 働く中での規則や言動の意味等を最近痛いほど 理解できるようになり、両親の苦労が多少わか るようになりました。 しかし、気付いたのが遅すぎました。 今まで散々好き勝手して、今では単位が1学期 分不足で、大学中退せざるを得ない状況になっ てしまいました。 このことは両親に言わなければならないことは わかっています。 しかし、両親に告げる時も告げた後も、一体ど んな顔をすれば、どんな生き方をすれば良いの かわかりませんし、将来も不安です。 彼氏にはこの事は話しました。私の為に遠くか ら上京してくれて、学生ゆえ5年近くも待たせて しまっています。 さすがにキツく言われましたが、彼氏にも今後ど ういう対応をしていいかわかりませんし、こん な馬鹿な私に呆れ返って別れられるのではない かと不安です。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

母の対応が許せない(3)

お忙しいのに、何度も相談すみません。 術後1年たったのですが更年期症状が酷く、なかなか前向きになれなく、社会復帰出来なくて、困っています。 世間では、配偶者控除を見直して女性の社会貢献を促しており、専業主婦にも健保や年金負担を促しており、不安で仕方ありません。 私みたいな子供がいなく、介護をしている主婦は、かなりの負担になります。 ちなみに、気持ちばかりが焦ってしまって、不眠症と摂食障害が酷くになり、実家に父の介護に行けなくなりました。 そうすると、母から何度も電話が入り、自宅にも押しかけられて、もう限界です。 先日、近所のショッピングセンターで、兄と母に偶然鉢合わせしたら、避けてしまいパニックになりました。 そんな私をみて、主人が兄に「暫く距離をおきたい」と話してくれたのですが、母たちは納得せず、いつも私達が利用する近所のショッピングセンターに、わざわざ来たりします。実家近くに別のショッピングセンターがあるのにです。 本当に自分たちの事しか考えていなく、私に相続放棄するように強要するのに、兄も独身で子供がいないため「俺になにかあったら、永代供養して」とか頼まれたと主人が怒ってました。 本当にどうしたらいいのでしょ? また、足の悪い父の事も心配なのですが、私にはもうどうしてあげる事も出来ず、母と離婚して施設に入る方が幸せなのでは?と思っています。 少なくとも、閉じ込めやネグレクトはないでしょうし。でも、父は施設を嫌がっています。 お金も母が握ってるため難しいです。 私達にも、正直余裕がありません。 今では、こんな苦しい思いをするのなら、一年前手術せず、女性のまま亡くなれば良かったです。人間だけが欲深くて、寿命より長く生きようと抗うのですよね? だから、仏様が怒ってるのでしょうか? 次々に不運が重なって辛いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

憎しみと同情心の板挟みで苦しいです

私は最近とある出来事がきっかけで父親を憎むようになりました。 きっと私は父親というものに夢を見過ぎていたのだと思います。 いかに父親といえど唯の人間に過ぎず、間違わない人間などいないように間違わない父親などいないのだと分かっているつもりでした。 20年間正しいと信じていた父親に失望してしまい、あまりのショックにどうしたらいいか分からなくなってしまいました。 事のあらましを書くと大変長くなってしまいますので割愛しますが、要は、家族に対しての暴言・暴力、封建的で自己中心的な考え方。それにより父は度々家族を苦しめます。 幼い頃は疑問に思わなかったのですが、大人になった今、誰がなんと言おうと、「私の父親はクズである」と断言できます。私は父を、家庭の癌、仇、法で裁けない犯罪者だと思っています。それらの認識はこれから一生改まる事はないと思います。両親は離婚が難しいというので、父が死ぬか私が死ぬか、そのどちらかでしか解決しないと確信しております。 一生、許しません。 しかしながら、私の中にわずかに残っている父への情がさらに私を苦しめます。 父は父であり、今どんなにゴミのような存在であろうと、過去に私を育ててくれた事実は変わりようがなく、完全に悪い人であったわけではないので、かすかに同情してしまう部分があります。 父だって婿養子という立場上苦労もしただろう。大病を患い大変な思いをしているだろう。自業自得とはいえ、空気の悪い家に母と祖母と3人暮らすのは居心地が悪かろう。家族に味方がいないのは辛かろう。そんな事を思ってしまうのです。 父が憎くて許せないという気持ちは揺るぎません。 しかし父が哀れだと思う気持ちも本当です。 あんな人間を哀れんでいる自分すら憎く思えてきます。 母のため祖母のため、私は一生父を許す事はないでしょうが、こんな気持ちを抱えて生きていくのは辛いです。 私はどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

忘れられない人

私の好きな人は既婚者です。彼が結婚する前に知り合い、仲良くなったものの既に彼女がいました。彼と私は年齢が一回り離れています(彼が上) 当時、私は 彼女がいることを知りながらも好きになってしまい気持ちだけでも伝えたいと告白しました。 結果は…彼女がいるから付き合えない、でも貴方は凄く魅力的だと思う、彼女と知り合う前に出会っていればね…と振られました。それから泣き続ける日々でした。でもそこで関係を絶ってしまえば良かったのにどうしても諦められず携帯番号を渡してしまいました。 その後私は専門学校に通うため県外へ移動。心細かった私の支えは週1回する彼との電話でした。 ただ、元気を貰うだけでなく彼女の存在を感じたり彼女を優先されたり彼に冷たい態度を取られたりと傷付く事も多々ありました。 それでも大好きでどうしようもなくて帰省すれば必ず会っていました。ですが1年過ぎた頃にこんな関係はもう辞めよう。まずは自分の事をちゃんとしなさい。と言われ連絡も会うことも無くなりました。彼女と同棲が始まっていたのです。 私は連絡を取らなくなってもずっと好きでした。彼氏ができましたがちゃんと好きになれずすぐ別れてしまいました。いつも彼のことばかり考えてしまいます。でも叶わない。就職は地元でと考えていましたが彼のいるところに行けば尚更気持ちが大きくなり辛くなる。そう思い地元には帰れませんでした。 しかし就職した頃に彼が突然連絡をしてきてこちらに来る用事ができたから会わないかと言われました。その時に結婚したことを告げられました。しかし、またそれから時々連絡を取る関係になり(彼からくる)私が仕事を辞めると言った際にはこっちに帰って来たら?と言われ中間地点の福島に2回わざわざ来て会ってくれました。彼からの誘いです。 まだ好きだと言うと、知ってる。でも離婚するのかっていうとできないし、貴方を苦しめてるだけかもしれないけど貴方が幸せになるまでは見守っていきたいし応援したい。と言われました。 確かに苦しいです。でも彼がいなくなる方が辛くて3年間思い続けています。馬鹿だと思います。そんな男辞めておけと友達にも言われます。でもこれ以上に好きになる人なんていません。唯一心を開けた人です。 いつも彼のことを考える毎日。でも報われることのない恋ですよね。どうしたら忘れられるのでしょうか。辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

義母の言動に左右される自分をかえたい

以前にもお世話になり、ありがとうございます。 昨年末に結婚、夫と義母と同居していましたが、度重なる暴言や寝室への無断の出入りがありました。 加えて私の親族が亡くなったときにわざと赤い花を飾られたので『ひどすぎる、やめて!』とはじめて怒ると、義母は『私は下町育ちで生き方は変えられないのに、出て行けということか!』と怒鳴り、最終的には『だから同居はいやだった。お前達がこんなに早く結婚しなければ別居できてた!』と、近所の親戚の空き家へ移りました。 義母を想って同居をしていた夫と私はその発言に唖然、でした。 ところが親戚ともトラブルがあり、『将来生活保護を受けたいからアパートを借りる』と暴走、夫の制止を聞かず一人暮らしをし、『嫁に追い出された』とふれ回っていました。 なお私たちが住んでいるマンションは7年前に主人が購入したもので、100万か200万ほど、金額がはっきりしませんが頭金を義母が生活費がわりに出したそうです。 これを義母は『すぐに嫁の貯金から200万出せ』と言ったり『もう請求しない』と言ったりしていましたが、結局は『100万になるまで毎月少額ずつを振込んで』と言い、その通りにしていました。 (本当は一括ですっきりさせたかったですが、そうすると縁切りになりそうで義母のため避けました。) ところが8月に一方的に『240万を一括にして』と連絡がきました。 この時点で、『お金がない』と言っていた義母は離婚の際に慰謝料請求裁判を起こして負けたのに義父の貯金を持ち去り充分な貯金があるとわかっていたことや、私たちの結婚のご祝儀を狙っている不審な様子があったことから、振込を止めました。 すると、今月になって弁護士から夫に『・あなたは母親から240万を借りた・あなたは母親に退去を求めた・すぐ一括返済しないと訴える』と連絡がきました。 頭金は借りたものではなく、金額も240万あったか不明で(証拠もなし)、夫から義母に退去を求めたことは一度もありません。 夫から弁護士に連絡したので訴訟になることはありませんが、こんなことをする義母の言動がストレスになります。 夫は気にするなと言いますが、せっかく義母のことはもう気にしないようにしていたのが、また義母のことばかり思い出すようになってしまいました。 神経をやられてしまいそうでつらく、バランスを取り戻したいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

姑と義姉

先日主人宛に姑からLINEが来ました。 内容は 『姉ちゃんが金返せって言ってるで』 何の前置きも無く突然です。 主人には2歳上のお姉さんが居ます。 10年前に主人がお姉さんの携帯ゲーム機を貰ったと思い込み中古買取に売ってしまった事から 色々あって今は絶縁状態です。 主人は色々考えたそうですが 金借りたり取ったりした事は絶対無いし ゲーム売ったお金かと思って 『ゲーム代なら1万くらいだったから 1万返すわ!』 と送ったところ 『5万やて』 と返事が来たそうで 困って その時点で主人は私に言って来ました。 私は 『その5万の内訳を下さいって言って。内訳を見て払うべき分は私が払うから私に連絡してって伝えて』と主人に言いました。 主人がそれを姑に伝えたところ 『内訳なんて覚えてない』 『10年前にゲーム取られた方の気持ち考えたら 5万でも安いわ!』 『次のボーナスで払えるやろ?サッと払えや!』 など 脅しのようなLINEが届いた との事。 主人は お金は私が管理してるから私に内訳を教えなきゃ払えない と伝えたそうですが 私には一切連絡が無く 『もぅいいわ!金払わんなら一生縁切るからそのつもりでおりや!って姉ちゃん言ってるわ!アホかお前は!せっかく5万で許してくれるって言うてんのに!』 とLINEが来たそうです。 無視する。とりあえず内訳貰うまで一銭も払わない。と主人は言ってます。 身内で恐喝みたいな事 おかしいんじゃないかと思いますし、お姉さんから直接言って来るならまだ考えますが姑から言われるのも違うんじゃないかと思ったり... しかも10年前 主人がまだ高校生の頃の話で今更感が強い上 すでに絶縁状態なのに なんか5万くれたら 今後仲良くしてあげるから払いなさい って事のような気がしてしまいます。 姑も離婚が決まり これから色々お金が掛かると言ってたので 1円でも払ってしまったら 次は姑が もぅそれこそ主人を育てるのにお金掛かったから払え とか言い出しそうで ただただ姑とお姉さんを恐ろしく思ってしまい 2度と会いたくない、声も聞きたくありません。 内訳も根拠も無い10年前のお金は 払わなくても良いですよね? 長くなりました。内容わかり辛かったら申し訳ありません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

宗教が嫌いです。

ブラック企業に勤めていて一身上の都合で退職し 転職活動を半年程度長く行っていました。 現在は、晴れて転職に成功し在職中です。 転職活動を始めて数ヶ月 誰もが知る一流企業に内定をもらった際、断るか迷いました。 3年間という期間限定ではありますが、危険域での作業が伴うからです。 自分の命か家族の生活の安定か はてまた辞退したところで次の転職先は決まるのか生きていて一番悩みました。 結果、一時の収入は上がれど、健康を害し入院すれば無収入になれば意味がないと自身で納得し辞退をしました。  その時、義理の父に『その企業の内定を蹴ったら、お前なんかどこも就職できない。いつまでも学生気分でモラトリアムに夢を見ているんじゃない。』と言われました。 0歳児を抱え無職、見れる夢なんてありません。 不安で寝てみる夢さえ観れない時期でした。 そして、妻の義理の父は、浄土真宗のお坊さんでした。 私は 今は、ココでも将来設計事務所を開き生涯出来れば現役で働きたいという夢をずっと見続けています。 誰にも汚されたくない私の生き甲斐です。  そして、妻側の両親の全てが嫌に成りました。 それを否定もせず、私の肩を持つでもなく、ただ『今まで我慢していた。』と言う妻への愛情は限りなく0に近くなりました。 しかし、子供は、とてもかわいいです。 でも、一緒にいる妻を見ると鼻に付き、嫌な気持ちに成ります。 最初は、何とか家族として再構築して行こう!と必死に頑張りました。 しかし、上記の忌まわしい記憶と努力を水の泡にするような妻の無関心な態度を見ると 最近は、『離婚しよう』と思います。 もう、頑張れません。 つらつらと経緯を書きましたが、本題です。 そこで疑問です。 『仏教は、なぜ仏様の教えが正しいと説くのですか?』 全て知っているかの様に、上からの目線で物を言うのは何故ですか。 教えてください。

有り難し有り難し 143
回答数回答 5

お金が貯まらない

34歳既婚女性。子供はいません。 共働きなのに、私のほうでお金が全然溜まりません。(主人は貯金しています) 心身崩して前職をやめ、収入が減りましたが今年初めに正社員として再就職。 それだけだと前職より収入少ないですが、副業がありそれで前職と同金額くらいになります。 ただ・・お金は溜まりません。 貯蓄型の生命保険含む保険(しっかりファイナンシャルプランナーの方にみていただいてます)と奨学金の返済で、月9万出て行きます。 家賃や光熱費は主人持ち、細々した日用品や食費は私持ちです。 主人は、自分が貯金してるから(安定した職業で、贅沢できなくても収入は良いほうだと思います)無理して貯金しなくていい、といってくれていますが、ボーナスや結婚お祝い金までいつの間にか使ってしまう自分が嫌です。申し訳ないし、不安だし。 実は、付き合ってはじめのころは主人(当時は結婚前)の収入が立場上少なく、同棲しながら私が働いてなんとかしないと、という気持ちがあったので、主人の立場が変わった今も、なんとなく不安があります。 また私の両親は父親の借金で離婚しており、金銭的におおらかになれる気持ちが、もしかしたら私は人より乏しいのかなとも思います。 なににつかったかは、例えばカード決済ならすべて書き留めておき、月々使える金額を超えないようにしています。 地元とは遠方に済んでいて友達もいないので、飲んだり遊びに行ったりという普段の交際費はほとんどかかりません。ただ、その分、自分への気分転換・癒しという言い訳してマッサージや針治療にいったり、少し心身崩しがちだったので病院に通ったりはしています。趣味でヨガとピアノ、それぞれ月謝8000円くらいです。 家具はもうほとんど不自由なくありますが、日用品をネットで買いだめしたりします。 あとは1ー2ヵ月に一度、地元に飛行機(LCCで安めではあります)に帰ります。 服や化粧品も、あまり買いません。 お金が貯まらないことに対する罪悪感、焦燥感、収入がよくお金を使う暇もない忙しさだった前職(定時にあがれ休みもきちんとありましたが、今のように、家の中を充実させたり自分の心身に向き合ったりしようと考える気力はなかった)にそのままいるべきだった・・など考えてしまいます。 お坊様はこのような状況どう考えるか、お教えください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

精神的な病を持つパートナーとの付き合い方

6年付き合っている彼がいますが、私の体調により、妊娠を希望してました。職場のストレスが体に現れしまい退職を希望した同時期に妊娠が分かりました。無事6月に出産して育児中です。彼はここ数年パニック障害がひどくなり私の妊娠も最初は嬉しさよりも責任感の重さに負け、あまり喜んでくれませんでした。 転職し出産も控えていたので入籍をしようと思ったら、なんと以前言い寄られていた女性に無理矢理籍を入れられていたのです。 しかも彼の子供がいると…彼は会った回数も2回程、計算上あり得ないとのことでしたが、そのせいで私に言えず入籍も出来ず。出産した私の子供にも会えない、しまいにはもう死にたいとまで精神的に追い込まれていました。 私は今まで一人で出産準備をし、彼が体調が悪いことが多く一人で色々やってきました。出産してからその話を聞いたのでほぼ一人で子育てをしていたため情緒不安定にもなりました。 いまだに離婚手続きも出来ず、私は貯金を切り崩して生活しています。彼はなんとか病院にかかりながらも仕事をし、私達を養うといってくれてます。相手の女とも早くけりをつけると話していますが状況が分かりません。 誰にも言えず夜一人になると涙が止まらなくなることもあります。子供の前ではそんな様子をみせないように頑張っていますがこの先どうしていいか悩むばかりです… 彼のパニック障害も色々調べたりして接し方を勉強したりしてますが、私に余裕がないとついイライラしてしまいます。子育ても仕方ないのかもしれないけど体調のせいにして協力的ではないので。もう疲れました。 いつまで私は我慢しなきゃいけないのか、いつ幸せに暮らせる日が来るのか。先が見えません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

不義理な兄弟に

主人の父が急死しました。 その際の、兄弟の対応にイライラします。 家族構成は、父母主人弟。私は長男嫁の立場です。 喪主は母、施主は主人がしました。 ①病院で亡くなったのに、葬儀の手配を誰もせずに、どーするどーするの連呼 ②病院から急かされたので、私が指示し主人が決めたが、その後も細かい決定事項を私に決めさせる ③買い出しやお茶だしを頼まれてしていたが、 通夜にきて下さった方に挨拶もお礼もせずに座っていたので、失礼のないよう私と主人でしようと提案。 ④ご飯を食べるときに力仕事を手伝わずストーブの前の席を陣取り待機。お客様が寒いと言っても避けない(当方寒冷地) ⑤火葬場に来て下さった方へのご挨拶もお茶だしも感謝もせずに黙って座ってる ⑥こちらがバタバタしてるのに、のんびり携帯とタバコ ⑦忌引きで休んでいるのにも関わらず、役所手続きなどは一切手伝わず私用優先 義母は車がないので私が連れていきました ⑧あからさまに義母が落ち込んでいるのに電話もしない。(義母から教えてもらいました) ⑨弟が四十九日の納骨に参加しないといいだした。 ⑩ ⑨を聞いて、父母にたいしてあまりにも不義理だと思う。 以上が今日までにあり、お金も労力も出さない弟、言われないと何もしない主人にイライラして主人に愚痴を言ってしまいましたが、弟の個人を尊重したい。 無宗教なんだから形にこだわりたくない。 といわれ、イライラを通りこして呆れ、悲しい気持ちになりました。 極端ですが、無宗教で形にこだわりたくないのであれば、市に処理してもらえば? 息子が不義理をして一番悲しいのは母なんだよ?などと諭しても、お前は父を亡くしてないからわからないんだ。そのくせに弟の悪口を言うなと言われて話になりません。 私の両親は健在ですが、祖父母の葬儀で家族の手伝いをしたり、1ヶ月まえには婚前から飼っていた愛犬を亡くしたりと、残された側の気持ちも、忙しさもわかるので余計にイライラします。 世間の納骨に対する意見を主人に見せ、どれだけ大切にしないといけないことか教えてもピンとこないようで、価値観があまりにも違い過ぎて、一緒にいる気をなくし、離婚も頭をよぎるほどです。 どうすれば気を落ち着かせることが出きるでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

お寺まで嫌いになりたくない

幼少期から両親が離婚し父元で暮らしており 父のDVなどで精神的にやられてしまい 高校中退をし、母元で暮らすようになりました。 (母は再婚しています) 高校中退でも何とかコネで 事務員として3年間働いていたのですが 祖父母に高校卒業という資格は必要と 義父と母の願いもあり私自身視野も広げたいなど 祖母が学費を払ってくれるなど色々言われ通うことにしました。 通うのに色々条件を出され、一つ目は 今の仕事をやめること(辞めた後もアルバイト禁止) これは学業1本で頑張ってほしいという思いでした 2つ目は祖父母宅から通うこと(祖父母宅はお寺です) 3つ目はお小遣い月1万 携帯代込み この条件などで少々息苦しさを感じていたのですが 散々10代好き勝手やったのだから我慢しなきゃ いけないと我慢をしておりました。 長くなりましたが私は祖父が大嫌いです。 やはり住職とはいえ同じ人間ですので怒ったりなど あってもおかしくないと思ってますが モラハラに近いものがありました。 平気でお前は社会に出ても役に立たないなど。 それは私だけではなく祖母、若院にも 結構あり、祖母と若院は辛抱強く我慢が出来るタイプだったのですが 私は言われてしまうと言い返して反抗してしまうので 何かと祖父と衝突していました。 学校が休日な日はなるべくゆっくりしたいのですが お寺は年中無休、誰が来るか分かりません 自分ひとりの時間が全く作れず、学校ではやはり歳が離れた友人が多く 気を使うことも多く、家では祖父が気分屋で いきなり怒り出すなど休まることもなくでした 話が長くなりましたが、私は祖父を通してお寺が嫌いになりました。 高校卒業を取るために来ていますが 何故か私が卒業したらお寺に嫁げなど。 わざわざ蛇を殺して私の寝床に置くなど 散々嫌がらせを受けました。 住職って皆こうだと思いたくないけど 正直死だったり宗派の教え?など 散々偉そうに話しているのにやることが 汚すぎてお寺関係の人は嫌いになりました。 ですが私自身毎朝のお勤めで 仏様の前で手を合わせることは苦ではなく このまま行けばお寺まで嫌いになってしまうんではないかと 悩んでおります。 祖父とは卒業までの辛抱だと思ってます。

有り難し有り難し 37
回答数回答 3

また失望させてしまいました。

前回はありがとうございました。 前回の質問を見ていただいたら助かります。あれから自責の念にかられ続け、旦那に話しました。旦那は許してくれました。一からまた、精進して頑張ろうと思いながらきました。 最近、14、5年前に付き合っていた当時の元彼の荷物を私が持っていて、どうにかしたいと思い始めていました。メールで別れ、それ以降は連絡は一切お互いない状態です。相手からも荷物を返して欲しいとは言われていなかったのです。私も、当時彼は借金があり、一度お金を貸して欲しいと言われて断わった経緯があり、荷物を返すのも出来なかったんです。ただ、勝手に捨てるのも出来ずにいました。ただ、元彼の住所や電話番号、メールアドレスは一切分からない状態で、知人を通して連絡するしかない状態です。 無料の弁護士さんにそれらを伝え問い合わせしたところ、14年以上も連絡がないなら捨てたと認識出来ると回答があった他、別の方からは所有権はずっと元彼のものだと、そういう人なら勝手に捨てたとなればクレームが来るかもしれないから知人を通して連絡してみると良いと教えてくださり、年賀状でしかやりとりしていない知人にメールしました。今の所返事はありませんし、来るかも分かりません。また、知人は元彼と今も連絡を取り合ってるかは分かりません。 旦那が仕事から帰ってきて、その旨話しましたが、10年以上前の元彼の荷物を今更連絡してどうする…と激怒し、私が頭がおかしい、俺に何も話さず勝手に弁護士に聞いたり知人にメールしてるし、私の母に過去の質問での話や今回の話をし、どうにかしてほしいと話すと言いました。 元彼から金額の要求などあったらどうする?と言われて動揺してます。旦那は元彼の借金のこととかは知りません。 もしかしたら離婚かもしれません。過去の話をしてから、旦那は私を信用していないとも言われました。 今日の仕事帰りに母のところに寄ると言っていましたので、今朝、母に話しました。母を泣かせてしまいました。 また旦那から、今回の荷物の件はどうなっても知らない、俺は関わらないと言われました。 友達からは、10年以上前の荷物なんて捨てて良いって言われましたが、何だか引っかかってしまい、このような事態になりました。 精進して生きていくと誓ったのに、またこんな事になってしまいました。 私はどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母親との関係で悩んでいます。

今日、母とメールで喧嘩してしまい、暴言を浴びせてしまいました。我慢にも限界があり、これくらい言わないと分かってもらえないと判断したのです。でも、当然だったと思う気持ちと人間として最低の行為だったと思う気持ちが私を二重に苦しめています。 私は幼少期から全て母親に決められた人生を歩んで来ました。私の人生に意志はありません。学校も母に決められ、交友関係も調査され(最近では、私が密かに片思いをしていた上司までネットで調べられていました)、母親の監視と過干渉に私はたびたび不安障害を患ってしまいました。(20代半ば〜30代半ばがピークです。) 母は私の体調を心配するよりも、弱過ぎるとか生き方が下手くそとか、他に比べて甘すぎるなどと私を罵りました。 母は、一流企業に勤める一流大学出身の男性と結婚させる事しか頭にありません。 色々あった後、私は33才で大学教授と結婚しましたが、離婚することになり、すると母親は、リセットの時間も無しに高級な結婚相談所に強引に入会させようと、40歳になった今でも過干渉が続いている状態です。 2年前に初めて一人暮らしを始め、母との距離を置いていますが、母からのメール・電話に正直鬱陶しくなります。 私の交友関係に「別れてください」などと手紙を送りつけたり、興信所に調査させたりしているのではないかと不安にかられたりもします。(過去に数回ありました。) 早く再婚はしたいですが、今、失業したばかりで全く心に余裕がありません。 私の人生は私が決めたいのに、母親は分かってくれません。母親を変えることは出来ません。 私はこれからどのように接していけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

「親」という「鎖」を壊すために

産まれた時から「道具」とされてきました。離婚阻止の「道具」、嫁いびりの「道具」、姑に仕返しの「道具」。そう子どもの頃から言われて育ちました。小学生になら不登校になったら大人たちは「面倒くさいから、いらない」と言うようになり責任転嫁をするため大人たちの怒鳴りあいの日々になりました。高校生になりバイトをしたくて親に内緒で申し込んだところバレ、「お前は不登校だったんだ。お前はバイトなんかできない」毎日、毎日。暗示にかかったように「私にはできない」そう思うようになってしまいました。わたしも洋服を自分で選んで買いたいお年頃に!! るんるん♪で初めて自分で洋服を買って帰ったある日、待ちかまえていました「うわぁ~、センス悪い。お前は無理」の言葉。40歳にもなって服、靴を母親と一緒に見に行く兄。母親の言うことを聞くいい長男さんと違い反発する私。 「お前のようは済んだ。生きていても価値がない」家を出ていこうとしたら「私は孤独死だ。お前は親を捨てる酷い女」と泣きながら仕事の関係で隣の県に住んでいる兄に電話をし兄から「お前は親に罵声を」と怒鳴る怒鳴る。 「親は子どもに何を言っても、やっても良い。それが親の特権」だそうです。 高級料の仕事に就けば「この家をお前に乗っ取られる」 パートの仕事に就けば「能無し」 失業すれば「いらない人間」 そんなこんなで自信は蜃気楼みたくなっていました。 だけど明日、私は人生をかけて「やりたい仕事」の試験を受けようとしています。 オーバーな!とおっしゃるかもしれませんがラストチャンスです。 ドクターXの大門センセみたく「私、失敗しないので!」と言いたい勢いです。 認めてもらえたこと、応援してくれたことは、このhasunohaのお坊さんだけと言っても過言ではないです。 私の背中、押して頂けませんか? 「行け~!!!」って背中を押してください。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

旦那の家族について

お世話になります。 旦那の義父母と義姉の付き合いに悩んでいます。 義父母は私の住む主屋から徒歩1分以内の近い所に住んでいます。義父は動物も虐待しますし、笑いながらカマキリの羽をちぎるところを孫に見せようとする人です。義母も昔ながらの考えの人で、価値観が違うので性格は合いませんが、割り切ってそれなりに義父母と付き合って来ました。私の住む主屋は私が嫁ぐ前まで義父母と旦那が3人で住んでいました(私と結婚して義父母は放れに引っ越しました)なので、家は離れていても、私の家の庭や物置きなどは全て義父母の物しかなく、家の中にも義父母の荷物がある状態です。荷物に用事がある時は勝手に家に入って来ます。正直言ってストレスです。 義父母だけなら何とか過ごせていましたが、来年から義姉が義父母の放れの家に帰って来ます。私はこの義姉がとても苦手です。貸した物は返ってこないし、旦那によくお金も借りに来るのですが、もちろん返って来ません。余裕も無いのに新車が欲しいとか言います。あまり良いイメージが無く、なぜか顔を見ると不愉快になり暗い気持ちになります。心底から合わないのだと思います(笑)たまに顔を見る程度なら我慢も出来ますが、これからそんな義父母と義姉と近くで生活して行かなければなりません。最強にストレスです。この義父母と義姉に対して、どのように接すれば前向きに明るく過ごせますか? 私の嫁いだ先は農家で、他にもいろいろ面倒な事が沢山あります。旦那さんはとても良い人なのですが、ここに嫁いだ自分を後悔してしまいます。孤独を感じたり疎外感もあります。別居か離婚でもして出て行きたい気持ちです。が…子供の事を考えるとそんな度胸もありません。私の母は10年以上前に亡くなっていて、愚痴るところも甘えるところもありません。自由に生活する核家族の友達を見ると羨ましくなります…。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

娘から絶縁された

毎日胸が痛いです。 娘から、5日前に我が家のテーブルが欲しいので明日取りに行く。突然だったので後日にしてほしいと言った所、なぜ?と、なのでプライバシーがあるから!と返したら、もう良いよと! 私は仕事中の電話でのやり取りだったので話の途中で切りました。 その後、LINEに絶縁の文が届きました。 内容は、これを機会にお互いの事考えて連絡し合わないようにしよう。 自分が2人の親になり、私に感謝と同時に幼少期に自分がされた事への疑問が次第に大きになり何をされても全てが憎しみに感じてしまう。 悲しい思い出しかなく、何かしら叩かれないか恐怖に怯えたり、 小学生の時に貴方が居るから離婚できない!と言われて、私は存在しない方が良いと思うようになった。 産まれてきてごめんなさい。 今までありがとう。でした。 直ぐに話をしたく謝りもしたくて娘宅に行きましたが、門前払い、携帯も着拒されてしまいました。 娘とは長い時期交流無かったのですが、2年前に孫の出産時に難産で連絡してきてから行き来してましたが、子供の時私にされた事を言われて都度謝罪してました。何かと暴言も吐かれてましたがなんとか仲良くして貰ってましたし、孫が可愛くて産んでくれた娘が愛しかったし、大概の娘からの依頼には答えて来てました。 今も私の子育てを振り返り、私が未熟者で至らなかった為に心に傷を負わせてしまい申し訳ない事をしてしまった。心から反省しています。 今までのように交流してもらいたいです。 娘に会って再度謝りたいと日々思ってます。 手紙を書いてみようと思います。 私は実弟と叔母に対し絶縁してます。 娘から復縁したらと言われてますが頑なに拒んで来ています。 今度は私が娘から絶縁されてしまった。 元夫には奥さんが居て優しい方で娘も最近交流し始めて上手くいってるようで、幸せなら私は身を引くのが良いのかとも思ったりもします。 おばあちゃんが三人もいるよ。どうしようと娘が言ってたのが何か辛いです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

重度知的障害の娘を残して死ねない

初めて相談申し上げます。一人でずっと苦しんできました。この場所を見つけて、本当に嬉しいです。宜しくお願い致します。  私には息子と娘(共に30代)がおります。元夫とは昔に離婚いたしました。  苦しくて、苦しくて堪らない悩みがあります。娘には生来、重度知的障害があります。会話はありませんが、いつもニコニコと可愛い子です。辛いのは知的障害ではなく、付随する二つの持病です。てんかん発作と嘔吐症です。  嘔吐症は、器質的にどこかが悪い訳でもないようですが、本人の意思の外で神経的にスイッチが入ると吐きまくって止まりません。安定剤を処方されたこともありますが、只ボーっとするだけで嘔吐自体には効きませんでした。一日に数十回と何日も吐き続けるので入院を繰り返した時期もありました。嘔吐の合間を縫っててんかんの服薬をさせるのが大変で、神経を苛まれます。薬が身体に入らなければ恐ろしい発作が起きます。風邪の引き始め等、ちょっとした体調の変化、ストレスがきっかけで吐き始めます。外泊も大きな引き金です。ホテルや施設等に私と一緒に泊まる練習も重ねてきましたが、施設での単独宿泊には遥かに遠い道のりです。  そんな娘を残して、私はいつか死なねばなりません。入所施設にお願いするつもりですが、施設の方々がどれ程熱心でも、私ほどの目配りは無理です。産み育てた私でさえ逃げ出したくなることが何度もありました。仰向けのままバーッと吐くこともあるので、吐瀉物を誤嚥すると思います。私の死後は長生きしないと思います。私の魂は、死後も娘の頭上をうろうろして、「吐かないで、吐かないで!」と唱え続けるんだろうと思います。  どの様な心の持ち方をすれば、この苦しみ  *「ここが痛い」とさえ言えずに、吐き、発作を繰り返す子を残していく不安。  *私から娘を託される息子が引き受けることになる辛さを思う申し訳なさ。 から救われるのでしょうか?以前、キリスト教の本で、「自分より大きな神に子を託すのだから安心できる」と書いてあるのを読んだことがありますが、私はとてもそんな心境には至りません。  どの様に思えば安心して死ねるでしょうか?それが分かれば安心して生きてゆかれます。どうかお教えください。お願い申し上げます。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

ことある事に「絶縁だ」を口にする実の母

お世話になります。私は20代で母は40代です。ことある事に、私の母は、子を持つ親としては信じられないような発言をします。 私たち兄弟が幼い頃、両親は離婚をしました。その頃から母は私たちの為に一生懸命に働いてくれましたが、その反動からか、日常的に手を上げる事が多くなってきました。首を閉めらたり、ボコボコになるまで殴る蹴るの暴力(母自身は躾だと言っています)が増えていき、「家から出ていけ」や、「お前なんかウチの子じゃない」など散々言われてきました。 後に再婚し、再婚した新しい父にも暴力、暴言をされました。私たち子どもにはもちろん、母にも暴力、暴言を吐いていました。 こんな家庭環境の中、何度も死にたいと思いましたが、必死に生きてきました。 そんな私も社会人となり、結婚し、先日は新しい命が宿っていることも分かりました。 新しい家庭を築き人の温かさに触れ、楽しい日々を過ごしております。(今は実家を離れ、他県に暮らしています。) 幸せな私たちを気に入らないのか母は、私たちの家庭についてひどく干渉してくる事が多く、不安にさせるようなことばかりを電話やLINEで言ってきます。 「向こうのご両親とは仲良くなれるはずないだろ。所詮お前は嫁なんだから」や、 「1人で子ども産んで1人で生きていけ。家にも来なくていいし、一生顔も見せんなよ。」などなど。 例をあげたらきりは無いですが、傷つくことばかり言います。 母からの 精神的・肉体的な暴力、暴言。 お金を取られたり、お金を実家に送れと言われたり… こんな母親とは、上手くやって行けないと思っています。なので距離を取って生活しています。 が、まだ電話やLINEでのグチグチが月1ペースで来ます。 私が自分の意見を話すと、「お前とは絶縁だ」と決まり文句のように言います… 口論の後は、両親からLINEをブロックされ、電話も着信拒否されます。 もうすぐ一児の母になる私には、自分の親の言動が信じられません。 前文にも述べた暴言を言われ、私は自分の心の中でその言葉をどう処理したらいいのか分かりません。 長くなりましたが、Answer下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

死ぬことに決めたのに死なせてくれない

義理の母には子供の頃から迷惑をかけてきて、怪我をさせたことや所持品を誤って壊してしまったこともあります。父親に騙されて再婚したと言っていましたし、恨まれる理由には山ほど心当たりがあるので、昔から何度も「気持ち悪い」「嫌いだ」と言われても納得できます。自分でも世間様に馴染めない人柄だとは自覚しています。 なのでもう無理に生きていたくないのですが、どうにも母は私のことを「生き汚く悪賢い怠け者」と思っているようです。日々聞かされる私の存在を疎ましく思う言葉の数々に堪えてまで生き恥を晒そうなどとは考えていませんし、昔から考えていることは何もかもうまくいかない空回りの人生で悪知恵などあろうはずもありません。怠けたいのは事実ではありますが、そんなぐうたらな人間に生きる価値などないことも百も承知、なので死にたいのです。 こういった話をどこにしても、「母は本当は私のことを想ってくれているよ」と知ったようなことを言われます。そんなこと万が一もないのは、一つ屋根の下で暮らしている自分が一番理解しているのだから、そんな無責任な慰めで我慢を強いられるのは納得がいきません。もう何かを耐えてまで生きていたくなんてないんです。 でも父は悲しむでしょう。口数が少なく何を考えているかわからない父ですが、多分悲しむんじゃないかな、とは思います。母から、未だ学校生徒の、自分の腹を痛めて産んだ子供たちの目の前で日常的に離婚を求められていてまで、仕事をしていて生きてて楽しいのかな、とは思いますが、これ以上の心理的負担に耐えられるか心配なのは事実です。 お医者さんに今度かかることになりましたが、初診の日まで母の「はやく消えろ」アピールを耐えてまで診療してもらうような理由がないというか、そこまで人生に希望が持てません。なので次に何か耐えられなくなったら、もう現世の人間関係なんてどうでもいい。自分ひとりだけでも楽になりたいので、死ぬことにします。 母はヒステリックでなんでも決めつける人なので、私が死んでも見当違いのことしか言わないでしょう。それは生きて聞いた人が勝手に解釈すればいい。 せめて、本当はなんでこの人は死んだのか?というのを、どこかに書き残したかったのです。これを読んだ人にだけ、理解してもらえれば、それだけで生きてて満足でした。もう何も要りません。今は死だけ欲しいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

浮気でなければここまでして良いのでしょうか

お坊さん、どうか聞いてください。 私は去年、夫のスマホをこっそり見てしまいました。もう夜の22~23時だというのに、寝ている私の横で女性とLINEしていたのが見えたからです。 別にLINEで世間話くらいしたっていいのですが、私が目を覚まして誰とLINEしているのか聞くと、寝ぼけてるんじゃないのかという顔で「お前は何を言ってるんだ?」ととぼけてきました。 相手は同じ職場の女性でした。 私と結婚する前から連絡先を聞いて、時々LINEをしていたようで、夫が二人で飲みに行かないかと誘って断られた事もあるみたいです。 LINEの内容は、もう結婚しているのに 「彼女居なかったら飲みに行ってくれたのかなぁ、お互い恋人いなかったら二人で遊びまくってたのかね、付き合ってたらウケんね」 「可愛い。可愛いとか羨ましい。彼氏が羨ましい」 「○○さんに甘えられたら彼氏たまらんね」 「押し倒されないの?」 「Hな方向の悩みは誰かに相談したり聞くことあるの?(俺に)聞いてごらん♪そんな悩むことないでしょ」 ほんの一部ですが、こんな内容です。 Hな話が聞きたくて仕方ないようです。 女性は夫に気は無いけど気だけ持たせているといった感じです。だから二人で食事なんて一度もありません。夫は好みの女の子とそういう話をして、トキメキだけ味わいたいのだと思います。 実際に「○○さんのことお気に入りなんでしょ」と聞くと「浮気を疑ってるのか!」と発狂しました。そのあと私の話なんてまともに聞きません。発狂するということは下心があったから? 怒鳴りねじ伏せられて、私もLINEを見たとは言えず悔しくて腹が立って号泣し、もうイヤになり謝ってしまいました。夫は謝ることはありません。 普段は仲良しです。離婚もしたくない。でも毎日思い出さない日はなく、時々イライラしてしまいます。実際に浮気されて苦しんでる人がいるんだから、目をつむろうと思ってもだめです。 夫には良いところも沢山あり、感謝していますし、子供の面倒もみてくれます。結局は私と結婚したくてしたんだから、女性には本気ではないという事は分かっています。 こんなに長くなり申し訳ありません。 夫を責める事なく、怒りを静めるにはどうしたら良いのでしょうか。 お坊さんのお言葉、お叱りの言葉、教え等を私に頂けませんか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1