hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる できない」
検索結果: 28184件

人の心に傷をつけた 後悔しています

私は10代で不倫を経験しました。 私は恋愛経験もなく、流されるままに関係を持ち、自分が悪いことをしていることにも気づいていませんでした。 「嫁とはうまくいってないんだよね」 「子どもが生まれた時から別れ話はもうあったんだよね。だからお前のことと離婚は別問題なんだ。」 「嫁は料理もしない。子どもが出来てから性格が変わってしまった。」 「家では無言で過ごしてる。仮面夫婦なんだよ。」 などと話していました。私はこの言葉だけを信じていたし、周りの人にもこういう話をペラペラとしていたので、この人は奥さんに苦しめられている可哀想な人だ。助けてあげたいと思っていました。 奥様に私との関係が見つかり、会うことになりました。すると相手は逃げ出しました。 その後、もうやめよう。やめよう。 と思っていたのに、相手は 「年内で離婚になったんだ」 その時期が過ぎれば 「夏頃に離婚するんだ」 またそれが過ぎれば 「来年の四月になったんだ」と 語り、ずるずると関係を続けてしまいました。これ以上は無理だと思い、関係は断ち切りました。 奥様はやはり気付かれていて、メールがきました。 今まで本当に申し訳ありませんでしたとメールで謝罪しました。 現在も、離婚などせず普通に暮らしているようです。あの話達は一体なんだったのか、意味がわかりません。最後に電話した日には、「お前が慰謝料払ってくれて離婚ってなったら、払ってもらうつもりだったのに」と言われました。 相手の言葉ばかりを信じて奥様を悪者だと思い込み、すごく傷つけてしまいました。お子様も。最近このことが頭の中をめぐります。奥様の心の傷はもう消すこともできない。謝ることもできない。 こういう気持ちも、自分が楽になりたいだけなのか、と思うとどうしていったらいいのかわかりません。 周りの人たちも、最初は 「応援するよ。お似合いだよ」 「ひどい奥さんだね。可哀想だね」 なんて言っていたのにいざ問題になったら手のひらを返したように 「だからやめておけばよかったのに」 と言いました。 この前までは、その人たちを恨む気持ちもありましたが自分で色々と考えて、結局、自分が皆を裏切ったんだなと思います。 以前に質問させていただいた文章を読み返しても、私は人のせいにしたかったんだとわかりました。 これからどのような気持ちで生きていけばいいでしょうか。教えてください。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

大切なものを捨てられてしまって許せない

先日引越しをしたのですが、その際大切なワンピースを捨てられてしまいました。 怪我をしてしまい、体力も弱っていて、重たいものが持てず、引越しを不倫相手の彼に手伝ってもらいました。(結局以前ご相談した不倫相手と続いています) その際、私が大切にしていたワンピースを捨てられてしまいました。昨夏に彼に買ってもらったワンピースです。まだ一度しか着ていません。大切にしていたので他の服とは別に小さなダンボールにしまっていました。 引越しの際、大きな衣装ケースに入っている他の服と一緒にした方が良いと言って、彼が移しました。 2着あって、1着はちゃんと入れてくれたのですが、2着目のかなり薄手の方を包み紙と間違えたのか、捨てられてしまいました。 私も移した後にケースを見せられたのですが、その時にはちらっと確認しただけでした。まさか彼が2着目に気づかないなんて思いもよらず、引越して来てから、捨てられていたことに気づきました。 ちょっとしたブランドのもので、もう日本では買えないものなのですごく残念で、大切にしていたので悲しくて仕方ありません。 しかも、彼は自分の非を認めようとせず、お前がちゃんとしておかないのが悪い。お前にも確認したのに、この俺を責めるのか、絶対許さないと言ってきました。 大切に箱にしまっておいたので、そのままにしておいてくれればこんなことにならなかったし、自分で移せば良かったとか、薄手の方のワンピースを上に置いておけばよかったとか、2着入っているからねと言えば良かったとか、包み紙も入れておいてと言えば良かったとか、大切にしないで適当にしまっておけば良かったとか、後悔ばかりしてしまいます。 一方で、これは厄落としだとか、片付け下手の私が片付けるきっかけをもらったとか、彼と別れなさいというメッセージかも、と思う時もあります。 それに、私が気に入っているのは、ワンピース自体なのか、彼と一緒に選んだのが楽しかったからなのか、高価なワンピースだからなのかとか、もう自分でも訳が分からなくなってしまっています。 そんな彼は、この件での私の言動が気に入らなかったのか、今週末はもう1人の不倫相手の家に泊まっているようで音信不通です。 執着している自覚はありますが、気持ちがおさまりません。ワンピースも、彼も離れていってしまって辛いです。どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

疲れました

ここでネガティブな質問ばかりしていますが、普段は明るく振る舞って出来るだけ笑顔でいるように心がけています。 といいますのも、家族が全員私を頼りにしているのと(私、三姉妹の末っ子なんですけどね…)、いつも肩身の狭い思いをしている父と他の家族の仲を取り持つのが私で、何かと問題を起こしている上の姉と家族を取り成すのも私の役目なので、私が暗いと皆が暗くなるんです。 貧乏で家がかなり狭いので、自分の部屋がありません。つまり息抜きできる場所がありません。 家族は時に私を頼り、時に私が精神病だからと変に気遣ってきたり、そのくせあれやこれやと困らせることばかりするし、言い方は悪いですが、なんか子供を四人抱えてる気分です。 そろそろ限界がきそうです。最近はちょっとしたことでイライラして八つ当たりしてしまったり、笑顔でいるよりむっとしていることが多いです。 だからといって家族を見捨てることもできないし…ありのままの私を愛してくれるのは、家族と仏様くらいなものですから。 前に母が泣きながら言ってきました。「ダメな母親でごめんね」と。 親にこんなことを言わせる私は子供として失格です。ショックで母以上に泣きました。 なんかまとまらない文章で支離滅裂ですね。ごめんなさい。特に質問とかないんです。質問するサイトで質問しないですみません。 ただの愚痴でした。 アドバイスとか感じたこととかあればご回答お願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

昔してしまった最低なことについて

前に質問させていただいた事なのですが、私は昔最低なことをしてしまいました。 小学生低学年の時、図工の授業で作った作品を学年中の人たちのを壊して回ってしまったことを今まで犯人だと言い出せなかったことや、他にも最低なことをしてしまったことを以前質問させて頂きました。そして回答をもらい、その事は墓まで持っていくしかないと言われ、深く反省しその事は一旦忘れ、真剣に生きようと思いました。 ですが、壊してしまった作品の中に私の親友のものもあったのです。当時は悲しんでいる親友に対して「酷いね、だれがこんなことしたんだろう」みたいなことをのたまって慰めていました。その親友とは今でもたまに遊びに行ったりしている仲なのですが、私がその最低なことをしたとは親友にはバレていません。 私の自業自得なのですが、その事がとても心苦しく、謝りたいと最近思い始めました。 その事で親友に絶交されても仕方ないとも思います。 ですが、私が本来謝らなければならない人は沢山います。現実的にも心情的にも全員には謝れません。その中で親友にだけ謝るというのはその子にもこの苦しみを負わせてしまうのではないか、その子のためにならないんじゃないかと思うと怖くて、そもそも私がその子に謝りたいのは自分が楽になりたいだけなのではないかと思うと、やっぱり謝らないでこのまま自分が背負うべきなんじゃないかとも思います。 お坊様はどう思いますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

【行動】が伴わない・・・

大変 お世話になっております。度々相談させて頂き、誠に 申し訳ございません。 50代になり、この先 長く続けられる仕事にしようと、近い職場に転職をして慣れてきた頃、心の病を発症致しました。 心療内科さんでは、私の症状や、副作用等を考えて、 最小量の抗不安薬のみのお薬で、治療中です。少しずつ上向きかなと思う時も有りますが、発症から1年弱、ここにきて、また下降気味に⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ ご住職様方からのアドバイスで励まされ、 ひとつづつ出来ることが増えてきて、僅かに上向きの傾向が見られ、本来の自分を 取り戻しつつあるのですが・・・ 一方で自分の身、自分の身体を【自分を大切に扱う事】が出来ないのです。 湯船に浸かり、身体の芯から温めてあげようとか…お湯に浸かり毛穴の中まで汚れを落としてあげようとか … 面倒とかではなく、何故か、浴室「湯船」でゆっくり出来ない… 浸かれません。 恥ずかしい事に、シャワーで洗うだけでも 精一杯です。人一倍お風呂には、こだわりが有り、大好きだったのに。自分を大事に出来ない。【入浴出来ないのは鬱病のサイン】【見分ける基準】と、よくネットに書かれていますが。 笑顔を失う→→沈む→→不安障害→→うつ傾向→→ 【鬱病?!】… 『お風呂』って、1日の中で1番楽しみで、癒される ひと時なのに・・・ 『お風呂に入りたい。VS 怖い嫌だ。』 自分の中の「ちょっと神経質?綺麗好きだった自分」と「怖がる自分」この2人が葛藤します。ほんと 情けなく、恥ずかしいです。自分でも変だと思います💧… でもこれが現実なのです… 病気ですね。 思っている事が出来ない、行動が伴わなくて、今の自分が嫌になります。 これも【行動療法】なのですが…。 こんな相談は、応え(答え)に困ると思いつつ、申し訳ありません。お読み下さり、ありがとうございました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

実際にあるかどうかわからないもの、ことを想像して傷付く

例えば、同僚二人が目の前でその場にいない別の同僚の陰口(とまではいかなくとも問題点)について盛り上がっていると、私もこんな風に知らないところで笑われているんだろうなと思ったり。 例えば、何か仕事で失敗してしまって、仕方なかった貴方は悪くないといってもらえたとしてもでも知らないところでどう言われてるかわからないなと思ったり。 例えば、一時期は頻繁に連絡をくれた人が段々と連絡をしてこなくなったから、ああ、飽きたんだな、それとも何か不興を買って嫌われたかなあれかなこれかなと思い付く原因を並べては後悔したり。など。 実際に何かを言われたわけじゃないけれど、人の態度や言葉の端々から「こう言われているんじゃないか」「こう思われているんじゃないか」引いては「こういわれている(思われている)に違いない」と推測して一人勝手に傷付いてしまいます。希望的観測で、何か言われた訳じゃないし、都合悪いだけかもしれないし、などと言い聞かせてみたりもしますが、自分が事実として見ていることを証拠に推測を立ててしまう為思い込みだと自分を宥めすかす事も出来ません。 自己防衛だろうと思っています。自分で自分を最初に思いっきり傷付けておけば、いざその想像が本当だった時そら思った通りだとばかりに生じたダメージは軽減されるだろうと。それでも実際にそういう場に行き当たることはまず滅多になく、たまに私は想像で何をこんなに落ち込んでいるんだ?実際に言われた訳じゃないのに?と凄く苦しくなります。 自己防衛かもしれませんが、出来ることならやめたいです。考え方を変えることは出来るでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼を選ぶべきか、親を選ぶべきか。

私は24歳で、彼は一つ下の23歳です。今の彼と初めて出会ったのは4年前です。その頃の彼は女遊びが激しくその事を母に話したら絶対そんな男と付き合うなと言っていました。 遊んでいくうちに彼のことが好きになり付き合うことになりました。数ヶ月後に付き合ったことがバレて、母が祖父母の家に私と彼を呼び出し「別れろ」と説教し別れさせられました。その時に、彼の父(今は離婚して新しい家庭を持っている)が的屋のアルバイトをしていた時期がありヤクザと知り合いだったことが判明しました。それを知り、ヤクザと関係を持ったことがある人間と絡むなと親戚全員で反対するようになりました。そこから家を追い出され祖父母の家に住んでいた時期もありました。 その後のある日、彼と会ったことが再度母にバレて、母と彼が1:1で話しました。「なぜまた会っているのか」の問いに「娘さんが僕を誘いました」と彼は怖かったそうで嘘をつきました。嘘をついたことに母は腹を立て、平気で嘘をつく男だと余計に反対するようになりました。 ですが、そんな彼を私は忘れることはできず、この4年間で離れたり隠れて連絡を取り合ったりを繰り返しています。その間も、形上付き合ってなかったですが彼は他の女性と連絡を取ったり、私に嘘をついて女性と遊んでいてそれで喧嘩をすることも多々ありました。 昨日彼に「そろそろ結婚を考えたいから将来が見えないなら離れたい」と言われました。私は「母に説得するからもう一度付き合ってほしい」と言い付き合うことになりました。ですが、母を説得することは容易ではありません。この4年間で、隠れて会っていることを母にバレたことが何度かありましたがその度に怒鳴られ父に告げ口され暴力を振われました。 母は「彼と結婚してもいいけど、その代わり親子の縁を切る。あなたを産まなかったこととして生きていく。もしその道を選ぶなら私は自殺も考える。」と私に言いました。母の彼の嫌いな所は、嘘をつくこと、女遊びが激しいこと、高卒であること、親がヤクザと知り合いだったこと、です。私には親戚に味方がいません。 彼が嘘つきで女遊びが激しいのは分かっていますが、それでも忘れることができず好きな気持ちには変わりありません。離れる方が辛いです。何度か連絡を取らない時期もありましたが、我慢できず私が連絡をしてしまいました。私は親を選ぶべきか、彼を選ぶべきか悩んでいます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

旦那さんが仕事してくれません

私は結婚してもうすぐ一年になります。 主人とは、お互い再婚で、出会ってすぐに結婚を全邸にお付き合いが始まり、数ヶ月で結婚しました。 優しい人で、私も一番自分らしく居られる人ですし、助け合っていきたいと思っています。 結婚後8ヶ月後くらいに主人は、職場の人間関係で悩み仕事を辞めてしまい。 さらに以前飲酒運転で免許をなくし、再度の取得が出来ていないと聞かされ、驚きましたが、再度の取得に前向きに取り組もうと励まし4月に教習所を卒業して最終試験となったら、停止期間が7月までであったことがわかり。。。 まあ、あと少し待てば免許は取れるのですが、12月に仕事を辞めて依頼、アルバイトみたいな仕事はしたくない。はじめてもすぐに仕事に行かなくなることをすり替えし、結婚してから仕事は3回変えて。 12月からはほぼ働いていない状態が続いています。 もともと神経が細いというか、今まであまり成功体験がなく、物事を悲観的に捉えがちで、人をあまり信用できないと思っているところがあるようで、時々凹んでは、突飛な行動に出て振り回される事があります。 来月には、仕事をまだしているうちに話が進んだマイホームがたたるのですが、一緒に頑張って仕事をしてくれないと本当に困ってしまうのです。 夫婦なので、お互い助け合うのは当たり前ですし、今まで支えていましたが、いつになったら仕事をしてくれるのか、ここは田舎で、車がないと生活に困るので、免許うが再度取れれば、主人のやる気が出るのか、住宅ローンを前に働かない主人に不安になります。 パートナーとしてどうしたら彼をやる気スイッチを押せるのでしょうか。アドバイスをおながいします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

不安症と嫉妬に何年も困っています

1ヶ月ほど前に大好きだった彼女と別れてしまいました。 その原因は自分の過度な嫉妬が原因です。自分が全てにおいて一番ではない時が済まないなどといってしまい、彼女に制限をかけすぎた結果です。この件に関して自分が悪かったことをしっかりと理解しています。 しかし、二週間ほど経ってから元カノから好きになれるものなりたい、でもなれない自分が不甲斐ない、と言われました。 なので自分は彼女に好きになってもらうのを待つということにしました。ただ待つだけではなく、自分の過度な嫉妬や束縛心を改善することと同時に待つという感じです。 ですが、待つと決めたものの、どうしても早くよりを戻したいという気持ちになってしまい、彼女にもっと話したいや連絡を取りたいと言ってしまいます。 元々SNSで連絡を取り合うのがめんどうで、好きでない彼女であるのに対して自分は早くよりを戻したい、連絡をしていないと不安でなにも手につかなくなる、ということから連絡を取りたいと焦らせてしまいます。 なので、どうしたらこのような状態でも待つことができるのでしょうか。 またどうしたら過度な嫉妬をやめることができるのでしょうか。 本当に悩んでいます。ぜひ回答をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2