はじめまして。 自分を変えるきっかけが欲しくて悩みを相談させて頂きます。 私は漫画の専門学校を卒業し、現在漫画家のアシスタントをしています。 アシスタントをしながら漫画家を目指しています ここで悩みなのですが、何もやっていないのです。プロになるためには自分の作品を描いて投稿からのデビューをしなければならないのですが、仕事から疲れて帰宅、仕事のストレスを趣味で発散し、ご飯を食べて寝るの繰り返し。 とても夢が叶うとは思えない生活をして、無駄に時間を浪費しています。 ダメだとは思っているのですが、どうも漫画へ気持ちが切り替わらず、趣味のカードゲームに夢中になってしまいます。 どうやっても煩悩に負けてしまい、かつ、自分が漫画へ気持ちが動かないのはそもそも漫画を好きではないのでは? プロの漫画家さんは好きで夢中になって描いているのに、苦しみながら努力しようとしている自分にはそもそも才能がないのではないか?、そんな様子で描いた漫画は面白いとは思えない‥‥ など、言い訳ばかり思いつき、漫画、そもそも絵を全く描かなくなっていて、辛いです。 (漫画家になるためにカードを捨てようと何度も思いましたが、どうしても行動に移せないです。) また、その辛さに加え、最近ではアシスタントという職が収入が安定していないこと(月10万円程度)や、趣味のカードゲームにお金をもっと使いたい、お金をもっと稼ぎたい思いから、普通の職業(普通の職業だって辛いことがあるのに甘い考えですが…)に就いて安定した収入得たいとまで思うようになり、そもそも漫画家になる気力がわかずにいます。 漫画家になりたいとほんとに思っているのか?、そんなのは言葉だけで漫画家なりたいと言っている自分に酔っていて、本当はもう絵を描くことが嫌なのか自分がわからないです。 どうすれば自分の気持ちと真剣に向き合えるでしょうか? 煩悩に負けて時間を無駄に浪費する生活を変えたいです。 長文になってしまいましたが、自分に甘えてる新社会人に厳しいお言葉を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
変わろうしています、今の自分も数年前の痩せてた自分も好きです。今まで、太っているから不細工だからと自己肯定感が低くて幸せではなかったです。退職してから過食症もお酒をほぼ毎日2L飲んでいたのも治って、生活リズムが整ってきました。最近、どんな自分も素敵だと魅力的だと考えるようになり、この人生が終わるまで、自分を愛そうと決めました。 朝起きてからストレッチ、日光浴兼散歩、筋トレ、食生活改善、大学のリポート作成。 この生活を初めてからは凄く穏やかに過ごせるし、心身共に健康になってきています。 今の自分も好きだけど、自分が理想とする体型に戻れるように行動を始めました。 社会に出た時に容姿が悪いと心無い言葉を言われて傷付いて、自分がダメだと錯覚します。でも、価値観は人それぞれで、他者に振り回される必要は全くないと気づけました。 心がすり減るSNSも友達とも距離を起きたくてLINEも消しました。 連絡を気軽に取れる相手は家族しかいなくなりました。 いつでも繋がれるという関係は凄く苦しくて、自分は弱いので相手に依存しやすく、すぐに自分のストレスを共有してしまいました。 相手からも言われたことがあります。その時、物凄く傷付いて反省しました。 相手にとっても良くないことだから辞めようと何度思っても簡単な動作でそれをすぐに共有出来ることで、ついつい辞められずに自己嫌悪に陥ってました。 思い切って連絡手段を絶ってみれば不思議と心が軽くなったし、やり取りで神経質になる事もなくストレスフリーです。 とても順調ですが、急に心が真っ暗になる時があります。過去に傷付いた記憶、昔の自分を周りに否定されて認めて愛せてなかった過去。今更努力しても遅いのでは?周囲に否定された過去は変わらないよ?と気持ちが不安定になります。 どんどん行動は良い方に向かっているはずなのに心が後ろを向く時があります。過去は実際にあった事で無かったことにはなりません。過去とは向き合わずに知らんぷりをした方が良いのでしょうか? いつか向き合わないといけないと思う反面とても怖くて辛い事です。 過去を認めて向き合ってあげないと自分の過去が駄目だと決めつけるようで、どんな自分も愛するという事ができなくなります。
大学の実習で困っています。 私は地味で内気な性格なので友達がいません。 小さなころからよくいじめられ引きこもってました。 大学でもいじめにあい一度退学した後に別の学校に入りました。 最初は穏やかに過ごせていました。 最近複数人で行う実習が増えてきました。 いつも同じメンバーです。 私は嫌われていて後片付けばかりやらされています。班の人は目立つ作業を独占して私に後片付けを押し付けます。話しかけると嫌な態度をとります。 何か作業をやろうとすると文句をいわれるので自然と洗い物ばかりになります。 先生は「授業には積極的に参加しなさい。毎年見てるだけの人、洗物しかやらない人がいます。そういう人は成績を下げます」と言います。 先生は片付けだけさせられてる人の気持ちがわからないのです。好きで片付けだけしてるのではないのに。 私が先生だったなら人に嫌な作業を押し付ける人の成績を下げるのに。 学校のカウンセラーにも相談しました。でも彼女たちも私のような人の気持ちがわからないのでしょう。彼女たちはとてもやさしくひどいひとたちです。 私がいつも一人でいる周りとは違う人間だから他の女の子は戸惑っているのだそうです。彼女たちは悪くない。私があの子たちを悪く思ってるから余計に拗れるのだと。 そんなのは私が嫌な態度を取られたり洗物担当にされる理由にはならないと思います。もはやいじめの域に入っている感すらあるのに。 この前の授業で次回の実習の打ち合わせをしてたら当たり前のように貴方は洗物担当と言われました。他の子はケーキを作ったり野菜を切る役です。 内容をまとめた紙には班の人は下の名前で私だけイニシャルで書かれていました。 悲しくて教室を飛び出したので今度会ったらまた酷い目に合うと思います。 一つだけ別のメンバーで行う実習があります。そこの人たちは優しくて困ってたら声をかけてくれます。 でもその人たちが特別優しいだけで普通の人にそれを求めるのは図々しいことなのでしょうか? 私のようにどこに行ってもいじめに合う人は生きることに向いていないのでしょうか。どこにいっても面倒をかける嫌な人と思われるのでしょうか。嫌われるのでしょうか? 私は誰かを傷つけたいとは思いませんがもうだれともかかわりたくないし、嫌なことばかり起きる人生が苦しいです。
自分と違う考え方の人を受け入れらるようになりたいです。 一年くらい付き合いがある人がいますが、その人 は常に誰かに甘えていたいタイプであまり考え方が合いません。 この前、その人が彼女さんの愚痴を言っていて、要約すると今の彼女の時折不安定になるところが嫌で、自分が不安定なときは彼女に支えてほしいから常に安定した人になってほしいといった内容でした。 その話を聞いて、その人は彼女が不安定なとき支えてあげないで私に愚痴をいうのに彼女には自分を支えてほしいなんて考え方が子供っぽくて好きじゃないと思いました。ただ、自分とは違う考え方を受け入れられない私も相当子供っぽいので、今後は改善しようと思いました。 しかし、その人が将来は子供がほしいといった話をしたとき、私はその人のことが本当に受け入れられないと思ってしまいました。 その人は、結婚相手とは他人同士だから離婚して自分のそばから離れるかもしれないけど、親と子は縁が切れないから自分のそばから離れない、ずっと自分が不安定なとき支えてくれる、と子供をあてにするようなことばかり言って、自分が寂しくないようにしたいばかりで、子どもを幸せにしたいとは一言も言いませんでした。 私は両親から、親は子の人生を背負う責任がある、親は自分が死んだあとも子がしっかり生きていけるように一人前に育て上げなければならないと言われて育ちました。そのせいか、その人が自分のことばっかりで子どもの人生のことなんてこれっぽっちも考えてないように思えて本当に許せないと思いました。親になる資格がないとさえ思いました。 私がその人を許せないのは、私がもし親になるならそんな考えは絶対にしてはいけないと思うからです。親は子を守り支える存在であって、子に与えるのではなく求めるなんて親としてあってはならない、親は子の幸せを願うもので、子に自分を幸せにしてもらいたいなんて親失格だと思うからです。彼女にも子供にも自分を支えてほしいなんて自己中すぎると思い、思い出すだけで怒りがこみ上げてきます。 人は人で自分は自分なのに、私はその人の彼女でも子供でもなく全然関係ないのに、その人の考え方がどうしても受け入れられません。 こんな自分を変えたいです。 どうしたら自分と違う考え方をする人を受け入れられるようになるでしょうか? お答えいただけたら嬉しいです。
こんにちは。読んで下さりありがとうございます。一年半お付き合いしている彼について相談させて下さい。 彼とはネットのオフ会で知り合いました。その時彼に惹かれ、家庭の事情(かなり複雑です)を聞き彼を幸せにして守りたいと思いました。その日のうちに関係を持ち後日付き合いました。その時私はお付き合いしてる人がおり浮気されていました。彼もそのことは知っていました。 嘘は、過去の恋愛についてです。1人目の彼とは性について上手くいかず、浮気されて別れました。2人目の彼とはネットで知り合ったのですが、とても好きだと言ってくれたので付き合いました。彼とは性についてまた合わず、別れました。その後関わった人は、2人で会う前に妻子持ちであることが判明するなどして、私は誰からも大切にされない。性については人付き合いとして我慢しなくては。と思っていました。 3人目の彼は友人の友人でした。一度友人含め3人で遊び、次に2人で遊んだ日に関係を持ち、付き合いました。自暴自棄な部分や、辛いだけではない性も耳には挟んでいたので、この人は違うかも知れない。という好奇心もありました。結局浮気され、私も現在の彼と浮気して付き合いました。 他には、女性の友人がとても悩んでおりどうしても放っておけなかったので外泊をしました。喧嘩になったりわざわざ不安にさせるのも嫌だと思い、家にいると嘘をつきました。 そして、彼があまりいい顔をしない人と連絡をとっていました。ネットの人も含まれるのですが、3年ほど関わっている人で私にとってはそれも人間関係でした。 彼がほかの女性に目移りした時に心の安定を図ろうと、私を好いてくれる男性と連絡をとったことも彼は知っています。 男性の友人と遊ぶ時にきた連絡で、彼氏に内緒にしてーとあったのですが、そういう問題じゃないけど彼氏に聞いてみる。と言いました。そんな連絡送ってくるとかお前はやれる女やと思われてる。気づかへんの?馬鹿か。と言われました。3人目の彼氏の友人ですが元々繋がりのある人なので私はそこまで気にしていませんでした。 ・元カレとの出会いや性について ・彼があまりいい顔をしない人と連絡をとっていたこと(.ネット、男性含む) ・女性の友人と泊まったのを内緒にしたこと 一年ほど隠し嘘をついていました。私が悪いです。でも初めて将来を考えた人なので別れたくありません。どうしたらいいでしょうか
突然ですが私は、犯罪者に対して不快感を抱いている訳ではありません。 むしろ、犯罪者は作られるべくして作られた現代日本社会の歪みそのものだと思っているからです。 社会に馴染めず周りの人から承認されることなくそこに人によりますが様々な事象が絡まって犯罪に走る人が居るんじゃないかと思いました。 頑張ってるのに人から馬鹿にされ1人になった所に例えばその人と友達になりたいとかその人の事が好きだと思う人がいてもまわりの同調圧力であの人は辞めといた方がいいとかいう圧力に押し負けその人は1人になりその人の傷口に死なない程度に塩を塗り込むようにその人の陰口「あいつが悪い」といった決めつけた言いかたをしてその人を知ろうとしないから心が衰弱する。その弱さに犯罪という考えが馬乗りする形に結果的になって犯罪者が作られてしまう。 ほかに分かりやすい例を出すと公害問題、これは人が生み出したもので結果的にこれで命を落とした人が沢山いる。 犯罪者も深く深く追い詰められればどんな人間も簡単に落ちてしまう。 つまり、起こるべくして起こった事だと言えます。 ここで、全犯罪者を肯定は出来かねますが少なからず、私は犯罪者はこの世では罪を償わせる必要があると思いますが、あの世では地獄に落ちると言うことはないんじゃないか、そもそも地獄そのものが存在しないと思うのです。 こう思うと私もいずれ何か犯罪行為をしてしまうんじゃないかと心配になってしまいます。 そこで、質問ですが、犯罪行為は本当に間違った生き方なのか? それから例え間違った事だとしたら自分がダークサイドに落ちないためにも日頃から心掛けた方がいいのは何なのか?説法をこの哀れな私にご教授いただいきたいのです。 文章が下手くそで大変申し訳ございません。
私は、人から良く思われたいという欲望が強く、人の目が気になるあまり、その場で一番大切にしなければならないことを見失うことがあります。 例えば、会話のなかで何が正解か考えているうちに妙な間が出来てしまい、答えないまま次の話題に移ってしまう(酷いときは無視をしたような形になってしまいます。)、 駄目な人間だと思われたくないという気持ちや、不快にさせたらどうしよう、という不安から、必要最低限の受け答えしかできず、言葉が足りない故に本意とは違った形で伝わってしまったり、極端に会話が短くなってしまったりして、結局相手を傷つけてしまう、 ひとつ前の会話を思い出して不安になり、会話に集中できず、今、何を言われているのかわからず、笑って誤魔化してしまい、相手を不快にさせる、などです。 そういったことが頻繁にあるので、また自信がなくなり、人の目が気になるという悪循環に陥っています。 冗談を交え、テンポ良く軽快に会話を楽しむ人を見ると、本当に羨ましいです。同時に、同じテンポで会話できず、つまらないと思われるかな、と思うと苦手意識を持ってしまいます。 こんな卑屈で自信のない自分を変えたいです。 会話をしているのに、結局自分ばかり見ていて、相手を大切に出来ていない自分が嫌いです。 冷静に本質を見て、上滑りしない中身のある会話をできるようになりたいです。 心を落ち着けて、きちんと人と向き合えるようになるために、何かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
9年近く付き合った、家族のような存在だった彼に彼女が出来て振られてしまいました。遠距離でした。 仕事の任期での退職が近付き、退職を機にこれから結婚しようという話しをしようと思っていた時に言われました。振られて1ヶ月近く経ったのですがずっと泣いています。 悩み相談に乗ってくれた異性の方が居て、その人に寄り添ってしまいたいたかったけれど、それも叶いそうになく、仕事も恋愛も自信も全てなくなってしまいました。 毎日苦しくて背中が重く、涙が込み上げてきます。 どうか、励ましのお言葉をいただけないでしょうか。
近々職場で絶対参加のイベントがあります。 しかし、元々内向的な性格で、今回もその場に馴染めません。 どうにか馴染んで盛り上げていかなければいけないと思う反面、空回りすることも多々あり、自己嫌悪としまいには近しい友人すら遠くに感じ、置いてけぼりのこの状況を恨んでしまいます。 自分の保身ばかりを考えてしまい自己中心的だということは重々承知しているのですが、どうすれば切り替えられるのか、今後どのようにして乗り切っていけば良いのかがわかりません。 どうか良いアドバイスをお願いします。
今の店舗に去年の4月に転勤してきました。 周りの人たちとの感覚の違いに頭が変になりそうです。 ここの人たちはお互いに思いやりがなく、自分の事は棚に上げて人の批判ばかり。 お互いがお互いの悪口陰口を言い合い、自分の立場が不利になると被害者ぶって泣きじゃくる…自分の意見をみんなの意見として発言したり… 私は主任をしていて、全てこれらのことは部下の人たちの話で、私に味方になってほしいから言ってくる人や、私の存在が邪魔で私の評価を下げたいが為に行動する人、役職を見下して自分達の好きに動きたい人など様々で、転勤してきた頃は親身になって話を聞いたり、助けたりしていましたが、みんな状況が好転すると手のひらを返したように態度を変える始末… そこから、しばらくして再び困った状況になると泣きついできて…と同じことの繰り返し。 恩を着せるつもりは毛頭にありません。…が、ここまで手のひらを返され続ける人たちを見て、何を考えているのかが理解できません。 人が困っていたら助ける。助けてくれた人が困っていたら自分も助けてあげる。の繰り返しだと思うのですが、ここでは一方通行ばかりで自分が助けてもらうことばかり。人としての情が全く感じません。 いつも綺麗事ばかり並べて、いざとなれば知らん顔。人の失敗を大声で騒ぎ、次の日に同じ失敗を自分がしたら被害者面して、最終的には泣いて終わらせて、またしばらくして同じ事の繰り返し。 このような人達の中にいると、心が死にそうになります。 この人たちは自分が常に正しく、人を見下し、常に優越感に浸りたい傾向が強く、今では店長と私以外は言い負かされて部下のいいなりです。 しかし、こんな人達と仕事をするのは疲れました。前にいた店舗では、お互いに助け合って仕事をしていたし、信頼できる仲間と一緒に仕事をして楽しかったのに… 初めのうちは私は、ここの人を信頼して全力で尽くしてきましたが、エグいくらいの裏切りの数々に、どんなに頑張っても分かり合えない絶望感を感じました。 この店舗以外には、私が困った事があったら直ぐに駆けつけてくれる仲間がいますが、この感覚はこの人達は知らないみたいです。 この人達と今後どのように接していけばいいのでしょうか?
ブッダは、欲望を捨てれば苦しみは消えると仰ったと理解しています。 私は4年間婚活をし、1年前に婚活をやめました。二人で会った人で数えるなら61人中61人に振られてきました。私に結婚が難しいことは理解しています。 ブッダの教えに従うならば、結婚したいという欲望を捨てれば私は苦しみから解放されるということになります。 ただ、本当にそれでよいのか考えています。 諦めることで将来後悔するのではないか、向いていないことから逃げるのが良い生き方なのか、とも考えるのです。 このような話をすると、「いつかいい人に出会えるよ」「結婚するかしないかは今決めずに、できたらするくらいがいいよ」などと言われます。 61人中61人に振られた人を好きになる人がいるのでしょうか、婚活しても結婚できなかった人が「できたらする」程度で結婚できるのでしょうか。 そもそも、なぜ結婚したいのかも、実は分からないのです。ないものねだりをしているのではないかとも思うのです。61人に振られたと申しましたが、そのうち40人くらいは私も振った人です。選ばれない分際で選んでいるのです。 また、結婚することで何をしたいのかも、分からないのです。私の個人的な悩みを解消するために誰かに結婚してもらっても、その人は不幸でしょう。 子供を欲しいと思いますが、それがなぜなのかも分からないのです。本能だからでしょうか。 このように考えると結婚という欲望は捨てるべきだという結論になるでしょう。 ただそうすると、世の婚活を否定することにもなるのです。「婚活頑張っています」と言う人に「そんな欲望は捨てろ」とは言えません。 ここに矛盾が発生しました。 そもそも欲望はなくてよいのでしょうか。ブッダへの挑戦状ともとれる発言ですが。 子孫を残したいという煩悩があるから生物は世代を継いでゆくのです。金が欲しいという煩悩があるから資本主義社会が成り立つのです。 私は結婚したいという欲望を捨てるべなのか、 欲望を追い求める人生と諦めた人生、どちらが幸せなのか、 こういうことを考えていること自体が、結婚したいという前提に立っていることの証左であることは自覚しています。 結婚という欲望についてお考えを伺えますと幸いです。
私は高校3年生になる女です。 私は某舞台俳優を応援しています。来週はその方の舞台を観に行きます。 その方について調べている中で熱愛の情報を目にしました。その時何故か涙が溢れたり心がモヤモヤしたりしました。その時初めて私は俳優として好きなのではなくひとりの男性として好きになってしまったんだと気づきました。 その後もその方と女優さんのツーショットやほかのファンの方のイベントレポートとかを見ると、近づいて欲しくないとか悔しい気持ちになります。 俳優さんもこんなふうに応援されても嬉しくないと思います。しかし気づくと俳優さんのことを考えてしまいます。 私はこのまま彼を愛していてもいいのでしょうか。
自分を好きになることとナルシストとは違いますか?
初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。 片思いをしている女性がいます。 その方は大学時代の友人で、昨年からお互いに社会人になりました。 大学時代から連絡は取り合っていたのですが、社会人になってからLINEや電話で頻繁に連絡を取り合うようになりました。 お互いに惹かれあっている雰囲気だったように感じました。 何度か告白したのですが、告白のタイミングや状況が悪く振られてしまいました。 正直、今までこういった経験がなく自信がありませんでした。 そんな私の積極的にいかない部分、女々しい性格に気持ちが冷めていったようで、彼女は積極的にアプローチしてきた同期の男性と付き合っています。 共通の友人からは、二人はお互い想いあっているし、脈もないから諦めるよう言われています。 連絡を取れば返事はありますし、今の彼との結婚を迷っているという話を聞き、いつか気持ちが変わるのではないかと期待してしまいます。 しかし、私の想いを感じ取り、最近は少し冷たくなったように感じます。 あーすればどうなっていたのかな、こうすれば良かったと過去を悔やむ毎日です。 また諦めなきゃいけないという気持ちと諦めたくないという気持ちが混在し、今後の振る舞いに悩んでいます。 長くなりましたが、私はこの先どのように振る舞っていけばいいかアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
私は学校の先生に好意を抱いています。 私の学校は宗教という時間があり、その先生は仏教を教える先生であり、お坊さんです。その先生は非常勤なのであまり会う機会がありません。 正直私は一目惚れでした。その先生の事を詳しく知ってるいる訳でもありません。好きになるのをやめなきゃと思ってもずっと考えてしまいます。 この気持ちはどうすればいいですか??
誰でも気分が上がったり下がったりすることはあると思いますが… 時々死にたくなることがあります 嫌なことが重なったり、体や心が疲れてしまったとき、 生きている意味がなく感じてしまいます しばらくすると、 また自然にいつの間にか元気を取り戻し 死ぬことなんて考えなくなりますが… 今、またその時期がきたようで 毎日辛いです 仕事もしたくないのに、 何故か義務感で仕事をしてしまう自分にも嫌気がさします 実際に死ぬのは怖いので、死んだことはありませんが、 車を運転していてもこのまま橋から落ちてしまえば…とか、考えたりします こういう時期に元気を取り戻すお言葉や、したほうがいいことなど、ありましら教えて下さい
20歳以上も歳の離れた彼氏が いました。 でも、あたしの過去を いろいろ知っていく度に ありえない、もう一緒には いたくない、抱えきれない と言われ勝手に別れを 告げられました。 でもあたしはどうしても 嫌いになれず諦められず 職場が同じなのもあり 苦しい思いをしたりする 事もあります。 もういいやって思うまで 好きでいる事はやっぱり ダメですか?? 周りからは相手は結局 あなたの事が好きなのは 見てわかるって言われます。 もういろんな感情になりすぎて 気持ちが追いついていけません。 お言葉を頂けたらとても 有難いです。 お願いします。
私は、嘘をつくことや約束を破ることが嫌いです。子供の頃からそういうことをしてはいけないと教えられてきましたし、自分が嘘をつくと非常に申し訳ない気持ちが自分の中に起きるからです。 他人に対しても、人間生きていれば、些細な嘘をつくことや約束を破ることもたまにはあるとは思っているので、仕方ない程度に思っています。 ですが、毎日約束を破り、それをごまかすために嘘をつき続ける知人がいましたが、なぜそのようなことをするのでしょうか? 嘘をつき続けることに抵抗がなくなっている感じがとても恐ろしく感じました。 嘘をつき続けることで、人の心はどうなってしまうのでしょうか?
交際している相方の気持ちがわかりません。 現在、年下の相方(Z世代)と交際して4カ月になります。 付き合いを始めたのは相手から申し込まれてからになりますが、 連絡は主に自分からで、相手から連絡が来ることはほとんどありません。 X(旧TWITTER)ではマメに投稿をおこなっているのに、自分のほうには連絡をよこさないなんで、自分のことをどう考えているのだろうと気になってしかたがありません。 以前気になってどう思っているのと聞いたことはありますが、 明確な回答を得られず、あいまいなままで終わってしまった経緯もあり、 直接聞くことも憚れる状態です。 現状、四六時中相手のことを考えしまい手もおぼつかない状態です。 (愛してるのか、愛していないのか、好きさけなのか、そもそも恋人としてみてないのか) 相手の気持ちを知る手立てはないでしょうか? よろしくお願いいたします。
私は15年ほど、引きこもり、ニート状態にあります。 大学在学中、急に人の中にいるとひどく緊張し、動悸や、ひどい汗をかくようになってしまい、その姿がまた、人の目に変に映っているのではと思うと、ますます緊張し、電車やバスにも乗れなくなってしまいました。 就職活動もできず、そのまま実家に戻り、引きこもり、ニート状態となってしまいました。 色々な方に相談をしたり、本を読んだりして、著者の方に相談をして、いただいたアドバイスを様々、実行してきましたが、現在も抜け出すことができていません。 今、自分ができることをしようと言われ、ずっと掃除や道のゴミ拾いをしたり、感謝が大事と言われれば、感謝できることをたくさん探しました。 ひどく落ち込むときも、できることを探して、なんとか生きてきました。 でも、もう未来が拓く気がしません。 すべてどうでもよく、投げ出したくなります。 自分は自分なりに、頑張って生きてきたつもりですが、希望がもう持てません。 もうすぐ40歳になってしまい、その間、学生時代のアルバイト経験しかありません。周りの同年代からも、完全に遅れ、絶望ばかりです。 やりたいことも、好きなことも何一つ見つかりません。 どうか、こんな私に少しアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。