付き合って半年程の彼氏が若くして、急に事故で亡くなってしまいました。私は彼が亡くなったという事を受け入れることが出来ていません。 頭では分かっているのですが、理解できなくてニュースを見てもどこか違う人なのではないかと思ってしまいます。 彼が痛くて辛くて怖くてさみしい思いをしながら1人で亡くなったこと、考えると涙が止まらなくなって苦しくてどうしようもありません。 あの時、私が彼に電話をかけていれば、もう夜に出かけないでと言っていれば、考えてしまってどうにも出来ません。 彼にもっと自分の気持ちを伝えればよかったと、もっと会いに行けばよかったと後悔ばかり残っています。 よくないし、もう帰って来ないと分かっていながら、彼に連絡をしてしまいます。 彼に会いたいです。彼が事故にあってからまだ一度も会えていません。すぐに会いに行きたいです。 私は、どうやって彼が亡くなってしまった事を受け入れたら良いのでしょうか、また亡くなってしまった彼に何をしてあげれるのでしょうか、 彼は今、どこにいるのでしょうか、さみしい思いをしていないのでしょうか。教えて下さい。
いつも貴重なご意見に感謝しています。 ありがとうございます。 娘のことで、思い悩み、笑顔で過ごしてきましたが、もう疲れてしまいました。 娘が1番辛いのも分かります。 行こうと思う娘… 朝になると行けない娘… 私がいなくなれば、もっと苦しい想いをさせることも分かってます。 学校に行けないなら、もう良いよ。 ごめんねと謝りました。 そんなこんなに疲れてしまいました。 私も病んでますね…おかしいですね… 何も考えず、朝から掃除を必死にしています。 今日から変わると決めたからです。 約束したからです。 私の背中を見て…母は変わるからね~と。 ハスノハは、もう最後にします。 心の支えとなっていました。 感謝してます。 ありがとうございました。
私は普段お寺で坐禅をしておりますが、時々出家の言葉が頭に浮かびます。 それで、一度だけ母に出家したいと言ったことがありますが、 何でそんなことを言うの?と嫌がられました。 私には姉が二人おりますが、(三姉妹です) 一人は自分の思い通りにいかないと少々イライラする人で、 もう一人はシングルマザーで精神疾患があり、自立できておりません。 子供も不登校で、両親の援助で生活をしております。 そういうこともあり、自分達の老後の世話を私に看て欲しい願望があるようです。 あとは、出家するとほぼ会えなくなるのだろうと、それが嫌なようです。 私も同様に、会うことはそうそうできないのではないかと想像しております。 私も今まで自分で苦しみを作り、はまっていたことがありましたが、 今は少しずつ解けていっております。 思い込みの苦しみに囚われている人達の手助けになりたいと思うのですが、 そのためにも、もっと本格的に仏道に打ち込みたいと願っております。 両親に納得してもらうにはどうしたら良いものでしょうか? 在家出身の方もいらっしゃいましたら、是非経験談をお聞かせ願えませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。
育児休業中です。育児休業給付金の延長申請を勘違いからし損ね、100万円ほど損しました。会社からの書面は届いていたのに自分は対象外と思い込んでいたら、事務担当の方から電話があり、実はお金がもらえたかもしれない旨を説明されましたが、もう手続きできない段階でした。 自分のミスだし、最初からもらえないと思って手続きしなかったのだから諦めるしかない、聞かなかったことにしよう、早く忘れようと気持ちを切り変えたいのですが、毎日スーパーの見切り品を買ったり、子供の服もおさがりを着せたり、主人のお金の使い方にもうるさく口出していた自分が何をしているのかバカバカしくなり、お金がなんなのか、自分が何をしたいのか頭がぐちゃぐちゃになります。 育児疲れと今回のショックからパニック発作を起こし、心療内科に通いだしました。主人は他人に迷惑をかけたわけじゃない、子供に何かあったわけじゃない、明日暮らせなくなるわけではないと言ってくれていますが、手続きをしなかった自分が許せず、後悔ばかりで日々過ぎてしまいます。 毎日が楽しくありません。せっかくの育休がすごく苦しいです。私はどのように気持ちを持てばいいのでしょうか。
初めて質問させていただきます。 私はバツイチシングルマザーで、今年再婚する事になっていました。 熊本地震で家を失い、彼の一人暮らしの家に小学生の娘と私の母と3人でお世話になっていました。 お腹のなかには8ヶ月になる子もいます。 しかし、母と娘とずっと一緒に暮らしていたので2人が離れて寂しくなるのではないかとばかり考えて、彼の優しさに甘えて彼のストレスに気付いてあげる事が出来ず彼の気持ちを失ってしまいました。 なので明日から娘とお腹の子とまた車中泊になると思います。 母は兄弟に引き取ってもらおうと思っています。 もともと母以外の家族(父とは小学1年生の頃から疎遠、兄2人姉2人)とは仲が悪く近くに親戚もいないので頼るところもありません。 貯金もなくアパートも震災後なので探しても見つかりません。 あと2ヶ月で出産を迎えてしまうし、入院しても娘が一人になってしまうし、産後も車中泊、仕事も出来ないでしょうから生きていく方法が分かりません。 なので出産してしまう前に3人で心中しないといけないだろうなって所まで来ています。 自殺する事も、親の勝手で娘もお腹の子も死なせてしまうのは重い罪になるだろうと思っていますが他に選択がありません。 家族で心中してしまっても子供達だけでも魂は助けてもらえるのでしょうか?
私は別居中の夫から今までさまざまな嫌がらせを受けました。 今現在は離婚裁判や、その他いろいろなことで嫌がらせを受け続けています。 そのストレスで体の不調があり、心療内科を受診することにしました。 先生に、別居中の夫からのさまざまな嫌がらせを話し、このストレスによって不調がおこったことを聞いていただきました。 しかし、先生の口からは・・これはあなたの妄想じゃないですよね?と、びっくりする言葉が出たのです。嫌がらせの内容は普通の人からしたら嘘でしょ!と、言うような内容だと思ってしまうのはわかるのですか・・。 心療内科は高額な診療費(初診)なので変えるにも抵抗があります。でも話を信じてくれない先生にも抵抗があります。どうしていいものか、このような質問で申し訳ありませんが回答していただけたら助かります。よろしくお願いします。
私は統合失調症で、下半身まひの障害者なのですが、過去に大量の殺生をしてしまいました。 そこで仏教について調べ始めたのですが、今度は不殺生の戒に囚われてしまいました。 病院にはちゃんとかかっていますし、薬もちゃんと飲んでいます。 しかし不殺生を守ろうとした結果、病院にも、法要にも、とにかく外出することができなくなってしまいました。 それどころか、車椅子の私には、後方も足元もよく見えず、タイヤの足回りなどは完全に見えないのです。これではいつ虫達を殺してしまうかわかりません。今では、外出はもちろんのこと、部屋で身動きすることすら困難な状態です。 完全な不殺生などありはしないと、承知の上での質問ですが、せめて無意味な殺生を最小限におさえたいのです。しかし、この「最小限」というのは、どの程度まで努力すべきなのでしょうか。 僧侶の皆様は、どのくらいまで気を付けていらっしゃいますか? 外出をしない雨季とは、いつぐらいまででしょうか。雨後も虫達は多いですよね? 車と歩道を行くのとでは、どちらを選ばれますか? お弁当の配達を頼んで、もしその配達員の方が殺生してしまったら、それは私の責任になるのでしょうか? また、薬の陰には実験動物の犠牲がありますが、薬を飲むのは不善行ですか? 夜間、電気をつけると虫達が集まってしまいそうで、電気をつけるのが怖いのです。 統失ゆえに極端な考えをしてしまっているかもしれません。 しかし本当に苦しんでいるのです。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
以前、内縁の夫がおりました。 些細な事から揉め、家宅侵入、器物破損、傷害で被害届けを出しましたが、彼の将来を考えて示談で被害届けを取り下げました。 示談金の他に負担していた生活費を要求した所、拒否され、今では彼が弁護士を雇い払う義務は無いと連絡がありました。 彼の母親は、勤めている会社で、不正を行い多額のお金を騙し手に入れています。 彼もこの事については、詐欺行為だから密告したいけど身内だから出来ない。 と言ってました。 以前よりこの様な行為は良く無いと思っていましたが 彼の母親の詐欺行為を会社に告発する事は、仕返しになるのでしょうか? 今、この時期にする事が仕返しになる様に思えて躊躇しています。 色んな方のお悩みを拝見して、彼に対しての恨みや憎しみを手放さ無いと自分自身の人生が囚われたままで過ごす事になると思えました。 又、その様に過ごしている事が、私の両親や子供にとって悲しい事なんだと理解は、出来ていますが… 中々、難しいですね。 忙しくしていると考えずにいますが、お金が必要な時や一人になった時間に色んな思いが込み上げて来ます。 まだ、自分の心に整理がつかない時に彼の母親を告発する事は、仕返しになりますか?
私はどちらかというと自分に自信があって自分が好きな方です。 でもそのせいか、昔から他人に興味があまりなく、情も薄くて、他人の変化や体調不良や、他人が困っていることになかなか気づけません。 しかし、困ってる時にすぐ気がついてそっと助けてくれる人が周りには多くいます。素直にすごいなと思うんですが、劣等感をものすごく感じてしまいます。 自分の能力に自信はあるのですが、こんな性格が本当に嫌で、自分のことしか考えられない自分はなんて小さい人間なんだろうと考えて、自分を全否定してしまいそうになり、とても辛いです。 時期違いでいた2人の好きな人も、すごく気の利くようなタイプの人と付き合ってしまい、やはり素敵な人と付き合うのもこの性格では無理だと恋愛自体を諦めてしまっています。 性格を今から変えるのなんて難しいし、でもこのまま劣等感にまみれて生きていくのも嫌です。何か打開案を教えていただきたいです。
家族でtvで紹介された山奥のイベントエリアへの帰りに 駐車場行く手前に細い道があり、何故か導かれるように自然と足が運び着いた所が、山の一角にある集団墓地でした。 古い土に埋もれていたお墓も沢山あり、ちゃんとした墓石もあるのですが、あまりお参りに来られていない様で、とっても寂しくむなしい感じがいたしました。 幼児の子供たちがお墓を回ったり私も見守りをしていた所、お墓の仏さまが歓迎するように?蝶が沢山急に舞い上がり飛んでいました。 家族で合掌して、帰りました。 ふと墓地の入口にあまり目立たない所に六地蔵様がいらっしゃいました。 ですが裸状態で夏は暑かろう。冬は寒かろう。。ふと思いました。そこで質問ですが、土地柄も関係ない一般人ですが、勝手によだれ掛けをや御帽子をしてもかまいませんか? その土地の管理の人にお伺いをしないといけませんか? (山の林の中の一角なので管理の人を探すのは難しいと思います。) 検索をしたらこのような内容意見もありました➡【その土地の信仰対象ですから、地域ごとにどういった風習や伝統があるか判りません。ですからそうした事を良く知らない者が、御体を洗ったり、傘や前掛けを変えたりなど、直接手を触れて何かをするのは絶対にタブーです。そこにどんな意味が込められているか分からないからです。】と言う意見もありましたのでどうかなと悩んでいます。 去年からずっとその集団墓地や六地蔵様が気になって仕方がないのです。何か私に訴えているように感じて。。 主観的ですが、山の林の中の一角の一つのコロニーみたいなひっそりと佇んだ、あまり出入りの少ない手入れもされていない色々な種類の集団のお墓を見て、なんだか寂しさや侘しさ言葉では言い表せれない「私達に気付いて!」と言われているような複雑な感じに成りました。 それってどういう事ですか?私の思い込みでしょうか? 身内でもない私達が、そういう墓地に子供達と入って失礼ではなかったですか?それも気になりました。 そして、六地蔵様によだれ掛けをしたら、共同墓地の仏様に恨まれますか? 罰が当たりますか? どうぞ、教えて下さい。 長文失礼致しました。
今現在3月から体調を崩し、そのままいろんな不調が続いてしまい会社に完全復帰することが出来ない状態で、会社には半日居れれば良い方で悪いときはすぐ帰ってしまいます。 自分の持つ障害で障がい者枠での雇用である程度融通が利くものの、自分自身は完全復帰をしたい、体調不良でという無意識での甘えなのか、など考えてぐるぐると心が苦しいです。 障害者として今は生きているものの高校までは健常者、普通として生きてきているので、障害者としてではなく世間一般の普通に当てはめて考えることが多く、何で普通のことが自分は出来ないのだろうか?と思うと苦しいです さらには家に帰ればだんだんと体調は戻るのでさらに自分に嫌悪感が襲ってきます。なんで元気なのか、何で仕事をやりきらなかったのか、自分がいやになります。 もう生きるのもつらいと思うときもあり、恐怖心で実行しきらなかったものの自殺を考えたりもします。 先天性の障害の為精神科に元々通院しているものの、現状を打開できないです。 もうどうすればいいのかわかりません、助けてください。
織田信長が焼き討ちした比叡山(延暦寺)はどこにあるんでさか? そもそもまだ残っているのですか。 回答よろしくお願いいたします。
またご相談して 申し訳ありません。 旦那は、私たちのケンカの内容を 義理の父に全部話をしたみたいで、昨夜 電話で、 嫌なら離婚した方がいい。 せっかくの人生 楽しまなきゃ。 他の人と結婚した方がいいよ。などなど また以前 浮気をした時に父親に言われた内容です。 旦那は、反省どころか父親に話した事により また強気で。 44才にもなる男が、、、 義理の父は 離婚し 今は 再婚はしてませんが、彼女はいます。 義理の父は浮気し嫌になり 前の奥さんと離婚したと。 全く 旦那は、真似をしたような。 すぐに離婚を口に出す義理の父親。 しっかりしなきゃ、負けてはいけない、、、と思っていますが、辛いし 悔しいし、、、 これから どうしたら良いか心配、、、 私の父親は 2年前に亡くなりました。父親に会いたい。 父親は、旦那がしてきた事には 何一つ 文句も言わず 我慢してくれてました。 それは、私の為に。 旦那には 思い通りの 自分勝手な人生を送るなんて許せないです。
私の実家の父が6月に他界しました。 父は生前、神道を信仰しておりましたが、会費が未払いの為いつの間にか脱会の形で無宗教になっておりました。 なので、葬儀は葬儀社が手配したお寺(曹洞宗)にお願いしました。 その時に、今まで神道だったが無宗教になったこと、檀家には入らない事などを伝えて、ご住職から「お位牌に書く俗名に戒名料が要らない『信士』を付けておく。」と仰ってくださいました。 葬儀は、枕経、通夜、葬儀と続けて初七日を執り行いました。 ご住職から中陰法要と四十九日法要の指示がありました。 先日も三七日法要をお寺で済ませましたが、その時に、ご住職から「お寺用のお位牌と家用のお位牌の二つを拵えて四十九日法要まで持って来ること。本年初盆の追善供養(施食会供養)で三万円以上いること。」を言われました。 位牌を四十九日法要まで間に合わないと思い、慌てて仏壇店に行き注文しました。 あとで、お寺で永代供養にお位牌を置くことは檀家に入る事になるのでは?と思いお寺に確認しました。 そこで、ご住職が「当たり前です。檀家に入らないのであれば自分たちで勝手に供養することになる。戒名が信士だから年会費六千円です。」との返答でした。 実家の母(介護が必要、介護2)は、「年会費六千円なら檀家に入る。」と言っております。 しかし実家には、母と身体障害の姉がいるだけで、喪主をしておりました弟は遠方に住んでいます。 弟は、「檀家当番は家の事情を説明すればいい。寄付も強制ではないから大丈夫。」と安易に考えております。 本当に大丈夫なのでしょうか?檀家当番は嫁いで家を出た者がするべきなのでしょうか? 寄付は、現在母の年金だけで生活している為無理です。 いろいろと寄付を募る様に言われないかと心配です。 檀家に入るとは一言も言っていないのに、腑に落ちない気持ちもあります。 お骨を実家では置く場所がなく、お寺で四十九日まで預かってもらうのですが、この事も檀家に入った事になっているのでしょうか? お墓は父の生まれ故郷に先祖代々の墓がありますので、遺骨はそこに入ります。お寺の敷地内に墓は建てません。
主人は私のいない時間に、自営の職場に不倫相手を連れてきて仕事を手伝って貰い、私にこれだけの事を無給でしてくれるのだから感謝しろといいます。 家でアルツハイマーの義母を介護してるのですが病気だとわかってるのですが優しい言葉をかけてあげられません。お坊さんだったらこんな時も正しい心でいられるのですか?
歳をとるごとに子供の頃のように純粋に友達を作るのは難しくなるな。と感じます。 ひとりぼっちになりたくないから、話す人がいないと思われたくないから、など人によって様々だと思いますが、大人になればなるほど、友情が無いとは言いませんが何かしらそういったほとんど理由付きの友達。しか出来なくなるのではないかなと思います。 人見知りもしますが人と話すのは嫌いではなく軽い世間話や人の話を聞いたり、自分のことを話したり、会話は好きです。 選り好みもなく、誰とでも話す方です。 ですが、仲良くなりたい、友達になりたい。 と思う人とどうやって友達になるのかわからなくなりました。会話は出来るのですがそこから一歩踏み込み方がわからないのです。 友達と呼べるのは昔からの付き合いや幼馴染くらいで、今私の周りにいる人の認識は話す人。くらいです。あなたと私は友達だよね。なんて引かれそうで言えません。 今日も仲良くなりたい人にはうざくないかな、私の話つまんないかな、自分はもっとこんなことしたいけど相手は迷惑だろうな。と自己嫌悪と後悔ばかりです。 友達になる、仲良くなるってどうしたらいいのでしょうか? 自然となっているものだ、の自然がわかりません。 うざくない、迷惑じゃない話し方ってありますか?
中学生の時ある先生が好きでした お昼が終わり、学校内の水道のあるところで、手を洗っていると、その先生が隣に来て あ、ごめん押し倒してしまった と言ったのです 逆隣に男子がいて、えっ?と言っていたので幻聴ではないし、私に向けられたものだと思われます どういった意図か考えられるでしょうか? 私の気持ちに気付いていて、諦めさせようとしたのでしょうか? ちなみに告白はしていません よろしくお願いいたします
進路をそろそろ考えなくてはいけず、自分の将来を考えるとただただ絶望感しかありません。時々、頑張ろうと思えたこともすぐにめんどくさくなって頑張るのをやめてしまいます。それに、目標に向かって頑張り方も忘れてしまったし頑張る気力もありません。 勉強もできない彼氏もいない、何も頑張れないような状態です。自分が何をやりたいのかも分からないです。何をやりたいか、を考えはじめるともうやりたいこともないし、死んでしまいたい気持ちになってしまいます。 どうしたらもっと人生に希望が持てるようになるんでしょうか…。
初めまして、お忙しい中読んでいただいてありがとうございます。 相手の気持ちを考えて話すということ、これは難しいことなのでしょうか? きっかけは、職場で仲良く話していた人から私にとって家族と言えるくらい大切な人に対して酷いことを言われました。それに、友人が乗ったのです。本当にショックでした。 怒りで手が震えるほどです。 私がどのくらい大切に思っているか知らなかったにしても、好意的に思っている人とは知っていたのに、どうして口に出す前に言ったら私がどう思うかなど考えてくれなかったのでしょうか? その後、なんとか怒鳴らず返事を返しましたが無言で席を立ってそのままになりました。 私が怒ったことはわかっていると思うのですが、発言した人、乗った友人どちらも謝罪はしませんでした。 むしろ、怒られちゃった、などとどうして怒られたのかわからないという態度で、そして私のことを面倒に感じている気がします。 確かに、怒ったり怒鳴ったりする人は面倒かもしれませんが、言ったら怒るという考えに至れないのでしょうか? それとも私の心が狭く短気なのでしょうか? ですが、大切な人に酷いことを言われて怒らないでいられる方が私には不思議です。 今までも他の友人などに、思いやられないことを言われたこともありますが、今回ばかりは事も事で許せそうにありません。 かと言って、職場で顔を合わせる以上無視も大人としてどうかと思い、挨拶や返事は返しました。 ですが、今後の関係に悩んでいます。 長くなってしまいましたが、こういったことになった場合、これから自分はどう変わればよいのか、相手とどう接していけばいいのかお言葉やアドバイスをいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
旦那と子ども二人がいてすごく幸せです。 ですが新しく初めたパート先の上司を初めてみた時に格好いいと思ってしまいました。 それからその上司に腕をポンとされた時にすごくドキドキしてしまい、、それを家に帰ってから思い出すと嬉しくなってしまいます。 早くパートに行きたいなとまで思ってしまいます。 パートの仕事内容もすごく好きなのはあります。仕事を早く覚えたいのもあるけど上司に会いたいのもあると思います。 旦那もいて子どもも居るのに違う男性にドキドキするなんて最低な嫁で最低な母だと思います。 でも仕事内容がすごく好きなのでパートは辞めたくありません。 でももしこのまま続けて万が一の事、、浮気になってしまうのが怖いです。 上司も私なんて相手にしないと思いますが、本当に万が一があってからでは遅いと思います。 どうしたらドキドキは抑える事が出来るでしょうか?やっぱりパートをやめるしかないでしょうか?