初めまして。深刻な悩みを抱えております。どうか宜しくお願い致します。 去年、近所に住む70代の男性に私の父が刺されそうになり、逮捕されましたがすぐに釈放されました。裁判で、その男性だけは遠くへ引っ越さなくてはならず、家族に会いに来たりでこの近辺へ来るのなら被害者の許可が必要との判決が出ました。しかしその男性は、引っ越したものの平気で毎日来ており、またその家族も、謝罪もなければ弁護士からの通達(いずれは家族全員出て行かなければならないので、大体の時期を教えて欲しいという旨の手紙)も無視をしています。 その家には、同じく70代の奥さんと、娘2人とその子供1人で住んでいます。娘は離婚して戻って来ている状態です。反省をしているならまだしも、娘が同居していながら弁護士からの通達も無視をし、父親が毎日来るのを何とも思わないという状態です。 私には現在一歳半の息子がおり、どこに行くにもその家の前を通らなければなりません。しかし私は被害者の娘なので、その加害者家族の顔や家、声や洗濯物を見るだけでも怖くて、同時にどうしようもない怒りが込み上げて来ます。安心して息子を育てられる自信がありません。ようやく1人歩きをしだした息子を散歩にも連れて行けません。どうしたら良いのでしょうか。 ちなみに私が今住んでいる家を建てる際に、うるさくてすみませんという挨拶が少ないとのことで、私でなく父に包丁を持って怒鳴りに来たのですが、挨拶が少ないと言っても、月に3度くらいのペースで挨拶に行っていました。しかしある時いきなり、お酒に酔っていたようでしたが、急に殺しに来ました。怖くて怖くて、その家族の姿が見えるだけで、声が聞こえるだけで震えてしまいます。新築を建ててまだ半年です。引っ越すわけにもいきません。助けて下さい。
うちの裏の家の人なんですが前の奥さんが出ていき再婚しました。緊急事態宣言の時から人を家に呼び夜中までどんちゃん騒ぎ、夏はBBQ。庭が隣接しているので洗濯物は干せずに声も窓を閉めても聞こえて子供たちもうるさくてテレビが聞こえないと。1度車を道路にはみ出て駐車して誰かに通報されました。それでも毎週末誰がが来て自分の敷地では無い所に車を停めたりやりたい放題。 警察や町内会長さんにも言いましたがあまり効果なく。 週末もゆっくり出来ずイライラします。 子供もいるけど中学生、高校生なのに親も一緒に大きな声で騒ぐ始末。工事や多少の音はお互い様ですが迷惑駐車やBBQはほんとに困ってます。私が心が狭いのか?とも思いますが。何年もこんな生活をしないといけないのかと思うと殺意さえ湧いてしまいます。
お向かいさんが延々に我が家を監視してきて気持ちが悪いです。 そこの家の子供が正直に話すので、どこまで人の家を見ているのかわかってしまって、具合いが悪くなりました。 モラルのかけらもないのです。 家でくつろげず、簡単に引っ越すことも出来ませんし、外出する以外の解決方法が見つからずにとても苦しんでいます。
私は、10年ほど前から今の住宅地に戸建てで住んでおります。 隣に住んでるご家族がとにかく自由奔放で…困っております。 子供を放置してるので、うちに勝手に上がり込んで荒らしたり、庭のものも勝手に持っていったり、親は親で人の家のフェンスを勝手に使ったり…。何度か注意をしたら奥さんが逆ギレでこちらから挨拶しても無視をされるようになりました。 そして、昨年から、子供さんが家の前の道路でサッカーをするようになりました。車にあたる、庭に侵入してくる、何よりボールをつく音がひどく、私自身、体調が悪くなり心療内科に通院するようになりました。主人に注意してもらいましたが、逆ギレされてしまったようで…。学校、警察、役所等に相談しましたが、改善はされませんでした。向こうの親がきちんと向き合って対応してくれたら正直ここまでならなかったと思いますが、仕方がありません。 そこで、相談です。 相手を変えることは出来ない。だから、自分を変えればいい。と言う考え方に辿り着きました。しかし、それがなかなか難しく、ずっともがき苦しんだ状態が続いています。 もう、姿や声も聞きたくないくらい嫌いなのです。なので、見なきゃいいのに、聞かなきゃいいのに自分から反応してしまい、嫌な気持ちになってしまいます。今の私は他人軸で生きていると思います。頭では分かっていても音や声がすると魔法がとけたかのように反応してしまいます。正直疲れます。そして、1日中嫌いな隣の人のことを考えています。しかし、今までは、怒りしかなかったのですが、この出来事をきっかけに学ばなければ前に進まないと思うようになりました。友人に愚痴を聞いてもらうのも、隣の人のことを攻め続けるのも最近は、少し違和感を覚えるようになりました。 私の考え方は合っていますでしょうか?だとすれば、どうすれば反応せず、身につきますでしょうか?他人軸ではなく自分軸で生きていきたいです。
一軒家に6年前から引っ越してきたのですが、隣とそのもう隣の子供に散々な目に遭っています。 隣の非常識な中学生は私の駐車場敷地に入っては中学生がたまり場のようになり遊んだり、ボールを平気で私の駐車場の中から私の家の壁で投げてを繰り返したりと、その度に私は注意してきました。そのもう隣の子供はなぜか自分の家ではなく、私の家の前でスケボーをしたり、野球をしだして、窓から見ていると、私の車に何度もあたったり、私の敷地にボールが入ると、勝手に家に入ってボールを取ったり非常識で毎日毎日嫌でしょうがなく旦那に言っても旦那は何もしないので、私が毎回言いに行ってました。すると、あそこの家のおばさん頭おかしいと広められました。窓を開けていると、隣の中学生が友達に大きな声でここのおばはん頭おかしいからここでやめとき!と聞こえてきました。かなりストレスです。どうにもできませんが、毎日ストレスです。
息子が産まれる前13年前に今の一戸建てを購入、我が家の他に3軒同じ工務店の新築がありました。 引っ越しから1年ぐらい経った頃、その3軒の内一軒の家の人が我が家の駐車場の出入り口脇に路駐してるのがわかりました。 旦那と話し合い付近に駐車場を借りてもらえないかその家の旦那に丁寧に相談をしました。 そしたら次の日その家の奥さんから「不動産屋にここに停めて良いと言われたんだ!」とキレ気味に言われました。 その後も何度も停めていたので一度通報をしました。 ある時私が玄関を開けたらまた停めたので睨みつけました、それに気づいた奥さんが「関係ねぇし!」と放ちました。 その事を旦那に話したら言いに行って来ると言って その旦那も含んで夜話し合いになりました。 それで夜うちの旦那一人が出て行きました、 どうなるのかドキドキしていたら 相手の旦那が怒鳴りつける声が聞こえたので私も外に出て行きました、 そしたら「通報したのは分かってるんだよ!」と怒鳴りつけられていました。 その奥さんが「お宅だって分かってるんですよ、警察の友達がいるのでわかってるんです」っと、 私はその言葉に動揺して「そんな何回もしていません、」と言い 奥さんに「一度ですよ、」と言われ 通報した事をバレた感じになってしまいました。 あれから12年、この事がいつまでもいつまでも、忘れられなくてとても辛い日々を送っています。 日が経ってから警察が教えたとしたらそれは大問題ではなかろうか?と、それを問いただせなかった自分に後悔したり 今も時々奥さんとすれ違うので凄く嫌です、 この間は私が自転車で家を出た所にその奥さんと鉢合わせになり、奥さんに私を見るなりぷいっと視線をそらされ、あからさまな態度をされ嫌な気持ちになりました。 5年後ですが下の子が小学校でかぶるので 地域で関わる事がありそれも今考えると凄く嫌で嫌で辛いです。 引っ越したいと思っても経済的に難しくできず、一生死ぬまでその家族の事を考えながら生きて行くんだと思うと恐ろしく思ってます。 12年経っても昨日の事の様に怖く、悔しく、忘れられません、 外に出るのも怖く どうしたら嫌な人の事を思い出さない様に、気にしない生活が送れるのでしょうか? 長くなってすみません、どうぞよろしくお願いします。
新築の建売を購入し、今月末引っ越します。家の諸々で旦那は普段仕事で動けないので私が代行してやったり、ライフラインの手続きをしたり、引越しの準備で断捨離をしたりしています。 役場に行ったりするのも相当なストレスがかかり、胃腸炎になり、体調を崩しています。家、と言うワードを見たら胃が痛みます。 2件同じ建売が建っていて、もう一件がまだ購入する人が決まっていません。今日立会で、隣は誰か決まりましたか?と聞くと若い方が購入を考えているとのことでした。 ちょうどタイミング良くTwitterで迷惑な近所の人の動画をあげている人を見て、怖くなりました。 すごい人だったらどうしよう?仲良くなれなかったらどうしよう?その人には仲良しの近所の人がいるのに、私にはいなくて近所に馴染めなかったらどうしよう?いろんなことが気になって今涙が出そうです。 やっと新築を購入して...頑張って引っ越しを決断して、ここまできたのにしょうもないことで悩んでいます。子供二人男の子がいるので、歳が近い子がいれば仲良くなり、いずれ遊ぶようになるのかなと。その時の付き合いとかも考え込んで胃が痛くなります。 挨拶は絶対にするようにしたいです。 どうしたら明るく考えられるでしょうか?新築いいなー!楽しみでしょ!?って言われるけど、全く楽しみじゃないです。
今になって母親と喧嘩した時、癇癪を起こし近所に迷惑をかけたことを思いだし申し訳ない気持ちになります。 今になって、自分は近所の人になんて最低なことをしたんだろう。絶対、嫌われてたと思い辛くなります。 今は結婚をし実家の関西を離れ関東に引っ越ししました。 母親と住んでいた時は母親と喧嘩すると癇癪を起こしていました。 私は元々、声がでかく、母親と喧嘩すると余計でかくなってたと思います。 警察沙汰になったことはありませんが、 母親と喧嘩して癇癪を起こした際、隣から壁をドンドンドンと叩かれたことが何度か(記憶のなかでは3~5回程)あります。 また17歳の頃、帰りが遅いと言う理由で母親にビンタ、拳で殴られ喧嘩しその後、棒で殴られる喧嘩まで発展したことがあります。 その際は父親が止めに入ってくれました。 父曰く、この時、隣に住んでる中学生が注意しに向かおうとしてたみたいでそれを止めようとしている中学生の母親の会話が聞こえてきた為、父親が止めに入ってくれました。 最近になって近所に迷惑かけたことを思い出し申し訳ない気持ちと自分は最低だと思い辛くなります。 実家に帰る機会があったら謝罪の意味を込め菓子折りでも持っていった方がよいでしょうか??
ご近所トラブルで悩んでいます。近所で孤立させられそうになっています。 以前はよくお話してくれた方にも距離をとられてます。 原因は前の家の人間です。バイクの騒音注意した→煙草のポイ捨てされる→ご近所の誰かと話をしてると邪魔をされる→監視が始まる→出かける時間、帰ってくる時間を監視されわざと家から出てきたり、帰ってくるようになった→ご近所の方と話をしてるとわざと帰ってきたりされる→話していたご近所の方もこわがり、 私と距離を取り始める どうしたらいいでしょうか。
1年前に私の祖母が亡くなり、お葬式や納骨、一周忌なので最近お会いすることのあった家の近くのお寺のお坊さん30歳くらいのことが気になって仕方ないです。 場違いですし、そんな場面でこんな感情を抱いてしまって、、と思っているのですが何故か惹かれてしまっています。 そのお坊さんとはほとんど話したことがありません、、、 そのお坊さんに会いたくて、話してみたいなああわよくば連絡先を聞きたいな、なんて思い最近お寺に通っているのですが(今日も午前と午後で2回行きましたが)なかなか会えません(泣) どうしたら少しでも距離を縮められるでしょうか すごく悩んでいます。
建売で隣人との距離が近い住宅に住んでます。 隣の家が室内犬の小型を飼ってて、 時々朝6:30~、夜は20:30~ぐらいに外に出して、 10~20分ほど外に出すのですが、 躾を全然しておらず、よく鳴きます。 犬を飼うなとは言わないけど、躾や、外に出す時間が早すぎたり遅すぎたりと思うのですが、 どう思いますか? 私の気にしすぎですかね? 1日ずっとでなく、10~30分ならそんなに気にすることないのかな、とか、1週間に1~2回ぐらいだしなぁ、毎日じゃないからいいのかなぁ、とか思ってます。 でも同時にすごく怒ってるし、イライラします。また、「次はいつ犬が鳴くのだろう」と家にいても不安でソワソワします。 というのも、去年の5月に隣の人と少しすれ違いがあり、向こうにBBQのことなどでお願いをした際に、すごく感情的になって向こうから突撃された事があって、それ以来隣が大嫌いで怖いのもあります。 それは少しずつ良くなってきたものの、犬がいつ鳴くか不安だしイライラします。 気にしないようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
当初相手の主婦と仲良くしていると私は思って居ました。 嫌がらせは14年前から始まり去年の3月まで嫌がらせをしているひとがわかりませんでした。 お隣の御主人が目撃し教えてくれました。 深夜の2~3時にターゲットの家の一つ上の階にエレベータで行き非常階段で降りてくると言う悪質な行動です、我が家の他にも被害を受けた家は何件も有ります。 1回目は息子の中学受験の年の1月1日にお正月飾りがズタズタに切られました。 2回目は息子が中3の夏に玄関にのり状の物をベットリと付けられました。 3回目は娘が大学に受かった年の1月8日に玄関のドア枠にプラスチックの板を瞬間接着剤で張り付けられました。 お隣の御主人が管理組合の理事をしている時期に良く玄関へのイタズラでクレームがあったそうです。 昨年5月に犯人の主婦に直接止めるように言いました。相手はうなだれて居ました。相手の御主人もその直後から私達に遭うと下を向いてました。 しかし今年の2月に我が家の玄関い黒い液体状の物が撒かれていました。 管理組合に事情を話して警察に被害届を出してもらう様に頼みました。 犯人の名前は伏せました。警察で調べればわかる事と思い。 しかし被害当日に私共と管理組合の届が無かったので警察では受理されませんでした。 その後、犯人の御主人が現在、管理組合の理事をやっており警察に被害届を出したことで睨みつけて来ます。 犯人もマンションの友人に話したらしくその友人も凄い目で睨みつけて来ます。 我が家は被害者なのにそんなに睨まれなければならないのでしょうか? 犯人は何故そんなバカな嫌がらせをしたのでしょうか? 犯人の家の子供達も良い学校・大学へ行ってます。 管理組合は防犯カメラの設置は個人にはできないとの事でセコム等を自腹で考えましたが、60万するそうです。 何か犯人を止める方法は無いでしょうか? なんでそんなバカの為に60万も払わなくてはいけないのか悔しいです。
一戸建ての賃貸に住んでいます。住宅街ですが自宅前道路は駐車禁止の公道です。にも関わらず隣家が路上駐車を繰り返します。 隣家は駐車場がなく数m離れた場所に駐車場を借りています。また隣家は丁度角に建っているため自身の家前ではなく我が家の玄関前や我が家横に駐車します。駐車場まで何度も往復して歩くのが面倒なのか外出前後は必ず停め、庭の作業をする時なども我が家前を駐車場代わり。駐禁道路の為、警察にも相談し注意してもらいましたが、警察の注意も無視で改善されず。次は、隣家も借家の為管理会社を通し注意してもらいましたがそれも無視で改善されず。 それでも私なりに怒りを抑え我慢しいつも会えば挨拶だけは必ずしています。 でも私の我慢もそろそろ限界。怒りを抑え我慢するのがとても苦しい。 そもそも駐禁の道路に車を停める事態が違反だし更に他人宅に路駐。注意されても止めない。どうして交通ルールを守れない?どうして注意されてもやり続けられるの?どうして自分達が楽する事だけしか考えられないの?などと思う日々。 狭い道路なので2台すれ違うのもギリギリ。他の車にも迷惑だし歩行者や自転車にも危険。そんな事ばかり考え怒りが収まらず1日それに固執してしまいます。他人を正すなんて事は出来ない事位頭では分かっていますがどうしても気持ちが追い付きません。また「隣家なんて引っ越せばいい」とまで思ってしまう。本当はそんな風に思いたくないしそう思う自分にも嫌気。 この世の中歩きたくても歩けない人も沢山いる!それなのに身心共に健康で元気な人間が、たかが数mの駐車場の距離を歩かず道路法破ってでも迷惑駐車。なんて贅沢な人達なんだろう?とまで思ってしまう。 誰が何を言ってもやめない人に対してどのようにこちらは対処すればいいですか? 他人は変わりません。だからこちらが考えを変えるしかないと思い努力はしますがなかなか難しいです。 趣味をしに外出を増やしたりと私なりに工夫してますが、路駐されればすぐに現実に引き戻されストレスがたまる。そんな繰り返しです。 引っ越しをしたいけど経済的に今は不可能です。 我慢の日々、怒りに囚われてしまう日々、隣家の行動に囚われてしまう日々を変える生活のヒントがあれば、どうかアドバイスをお願いします。長文を読んで下さりありがとうございます。お忙しいとは思いますがお願い致します。
こんにちは。 以前は、ご丁寧な回答をありがとうございました。 本日、別の悩みがありまして、投稿させて頂きました。 度々申し訳ございません。 私は都会のマンションに住んでいるのですが、 階上・階下の子供の声と足音が毎日かなり騒がしく、 精神的にかなり参っています。 些細ではありますが、深刻な悩みです。 10年近く悩まされている悩みです。 ここ最近、階下に幼い子供をお持ちのご家族が 引っ越しをなさった関係で、以前より深刻になりました。 毎晩夜11時までは、音楽が無ければ平穏に 過ごすことも厳しいです。耳栓では太刀打ちできません。 体調の悪い時や、早めに寝たいと思った時でも、 自由に寝ることができません。 以前、階上の方に直接会って、気を付けて貰えないか お話したこともありますが、育ち盛りの子供をお持ちなこともあり、 静かになる見込みはありません。 また、家の財政的に、防音マンションに引っ越すことも 難しいです。 そのため、この状況を受け容れたいと切実に願っています。 自分でも色々な解釈をしようと試みたのですが、 何度も苛立ってしまいます。 そのため、どのようにこの状況を解釈すれば、 もう少し心穏やかに過ごせるか、何かヒントがございましたら ぜひ伺いたいです。 神経質で、途方もない悩みで申し訳ございません。 宜しければご教示いただけると幸いです。
先日入居したばかりの賃貸マンションの近くにお墓があります。古地図を見ていると100年近く前には既にあったようで、放置されている感じでもなく、管理人も常駐できれいにされている印象です。 お墓は徒歩30秒ほどのところにあり、全面的に見えるわけではありませんが、ベランダからやや見えます。そこそこ広い霊園で(大規模というわけではありませんが)、ベランダの外を見ても目に入りますし、なんとなく夜になるとお墓の存在が気になってしまいます。 私には霊感はなく、霊を見たことがあるわけではありません。寺社仏閣巡りも好きなタイプで、かつては地元の神社には毎日でも行くようなタイプだったのですが、お墓が家の斜め前にあるとなるとどうしても気になってしまいます。 ・夜になると霊が出てくるのではないか ・風水的に病気になったり悪いことが起きるのではないか などなど、少し怖くなってしまいます(そこで眠っていらっしゃる方には大変失礼で申し訳ないのですが。。)。 なんとなく気になってしまい、家相では方角的に凶相にならないな、などついついネットで調べてしまいます。ですが「お墓の近くに家を建てたから病気になったり悪いことが起きたりした」「幽霊など怖い思いをした」などの体験の声も目に入ってしまい…。 もちろん、お墓の近くですから周辺は静かで、日当たりも眺望も最高です。部屋自体も気に入っています。 また、過去に「お墓に幽霊はいない(きちんと供養されているから)」と聞いたこともあり、そのお墓で眠っている方を敬う心と、その街にお邪魔させていただいているという慎ましやかな謙遜の気持ちを持っていれば、基本的には悪いことは起きないのではないかと自分に言い聞かせています。 それでも気になってしまうのですが、心の持ちようなど教えていただけませんでしょうか。家で過ごす時間が多いため、心明るく穏やかに過ごしたいです。 また、中には仏像さんも祀られていたのですが、一度きちんとお参り・ご挨拶に伺うべきなのか、お祓いなどは必要なのかなども教えてくださいますと幸いです。
はじめまして。 暑さの厳しい日が続いておりますね。近頃、私の住む家の近くで風鈴を吊したお宅があるようです。 もちろん夏場に風鈴を吊す、夏の風物詩とも言える行為そのものに文句をつける気は毛頭ございません。 しかしこの吊されている風鈴というのが風鈴・オブ・ザ・風鈴とも思える素晴らしい風鈴でして、 強風の日はチリーンチリリリーンチリーン!!と元気よく、 いま風吹いた?というそよ風にすらチリーン…チリリーン…と健気に反応して見事な音色を辺りに響かせるのです。 風鈴としての役割を果たそうとするその懸命さには目を見張るばかり。 けれども修行の足りない私は、絶え間なく鳴り響く甲高い音に「ああ今日もうるせーな」と思ってしまうのです。 これで風鈴を吊しているお宅が分かっていれば直接出向いて交渉する事も考えるのですが、 場所がちょっとした音も反響するそこそこ閑静な住宅地、いまだどのお宅で鳴っているのか判然としません。 度々外出のついでに風鈴を探してはみるものの、件の風鈴を見つけ出すより先に 付近の窓辺をジロジロ見て回る不審者の噂が出てしまいそうで、もしそんな事になれば近隣の皆様の心痛となること必至です。 風鈴の音を心静かに受け入れるか、気にせずいられたら良いのですが、 いかんせん一度気になると鳴る度に「今日も鳴ってる…」と思えて仕方ありません。 7月に入ってまだ1週間、これからも風鈴は立派に己の役目を果たす事と思います。 この夏、私は風鈴の音色とどう向き合い、過ごして行くべきでしょうか。 何かアドバイスがございましたら、ぜひとも宜しくお願い致します。
相談宜しくお願いします。 以前相談させて頂いた事があったのですが、2年程前に向かいの家の老人男性と口論になって以来陰湿な嫌がらせをされています。 例えば監視の様な行動、嫌味を聞こえる様に言う、家の前をうろつく、朝6時代にうちに面する窓を全開にしてドンドン作業をしたり、窓を掃除機をかける、、 あげたらキリがないのですが、法には触れない嫌な事をしてきます。 警察にも相談していますが、パトロール強化という方法しかとれません。 そして最近急に、朝と夕方に風呂桶と葉っぱ?を手に持ち、土地の隅二ヶ所に何かの液体をまく様になりました。 予想では塩水ではないかと思います。 その際必ずうちの前をうろつくので本当に気分が悪いです。 この行動は何か儀式的な行動なのか、ただの嫌がらせなのか、、 自分の家なのに外に出るのもドキドキしてストレスが溜まります。 私の子ども達にも嫌味を言うような老人なので、自由に遊ばせてあげられなくて辛いです。 気にしない様にしよう!と決めても 次々意味のわからない陰湿な嫌がらせを してくるので悩んでしまいます。 子ども達と家族で平和に幸せに暮らしたいです、、
初めての質問です、よろしくお願いします 次年度の町内会の係決めがキッカケとなり、公私さまざまな面でお世話になっていた方と疎遠になりました。 主に使用していたLINEも外されてしまい、連絡方法に困っています。しかしながら、他のご近所さんから伝言のようにLINEで連絡が入ったため、退会・削除等はしていないようです インターホンを鳴らしてまで問い詰めるような話もないのですが、学区外で通わせている子供たちの送迎で毎日顔を会わせているので、なかなか気まずさを感じます しかしながら、通学に関しても向こう4年ちょっと・間をおいてまた1年、相談事や学校関係の質問もしたりと、何かしらお世話になってしまうかもしれません このまま、知らん顔をしたまま今の少し距離をおいた関係をつづける? 踏み込んで、失礼を承知で電話して送迎を含めた関係を全て絶つ?
普通に会ったら会釈するていどの同世代のご近所さんに失礼な事を繰り返してしまいました。 ママ友達に、ご近所さんと知り合いと言われたので 悪い意味なく「近くだからお子さんが外で遊んでる元気な声が聞こえるよ♪」 というつもりで「よく声が聞こえるよ」とだけ言ってしまいました。 きっと、ご近所さんの耳にも入ってると思います。 後から訂正しないまま気になりながらも1年位たっていました。 最近ご近所さんにコンビニで偶然会いました。 ただひさしぶりすぎて本人か、よく分からず遠目で目も悪かったのもあり なんとなく目が合いながらも結局挨拶のタイミングを逃してしまいました。 とても感じ悪かったと思います。 普通だった関係を自分で、悪くしてしまいました。 後悔していて、すぐお詫びに行きたいのですがコロナが流行ってるので家をたずねるのは非常識の風潮です。 コロナが落ち着いた頃に両方の事について、お詫びにいっても遅くないでしょうか? 心配です。
田舎なので、あまり寺の活動は少なく、積極的にやっているのは、近所の実は中学の部活の先輩の弟さんが住職のお寺。病気持ち(精神疾患)だし、なにか知られると恥ずかしい気がします。 よそを探しても、病気の悩みだけは相談できないです。