こんな歳にになっても落ち着いた考え方が出来ていないと思われそうですが、最近まで自分自身の事を客観視しながら答え探しをしておりました。(生まれてきた理由)ずっとみんなと同じような感覚だと私は思ってました。 怒り、悲しみ、喜び、様々な感情はみんな持っていて自身も自由かと思っておりました。 しかし、なぜかみんなと同じ行動しても 私は許されないが相手は平気で発信していることです。私を許さない人は多いです。 常識外れなことではなく、一般的な感情です。 親、子供、過去の同級生、過去も現在も職場の人、常にマウントを取られ頭の中ではちんぷんかんぷん状態にさせられてきました。 相手が勝手に嫉妬をし、嫌がらせや、無視、冷たい言葉を言うなどをしてきました。 何故それが子供の頃から多いのかわからず、人間関係に苦労しています。 決まって似ている人に限ります。 劣等感持っていて、嫉妬感が強く、承認欲求も強い、弱そうな人を見下したいと思っている…似た人からのマウントです。何度も同じ目にあいました。 私がこれかと思うもの、それは罰を受けるために生まれたという答えに行きつきました。 生まれる前の私は、人をバカにし、傷つけ、沢山の人をそういう風な扱いをしていたと思います。そのカルマなのかと思えてきました。 あぁ、私が怒りの感情を持つことも許されないし、一生バカにされる事で罪を償って行く生まれなのかとしみじみ思えてきました。 前世がそういう生き方だったのかも…と。 親や子供からも嫌われていた私は 償いなさいとの知らせだったのかと思ってますが、この世に罰を受けるために生まれてきた人はいると思いますか?
これまで何度か相談させていただきました。夫は家事育児をしない&いずれ離婚すると言われている1児(乳児)の母です。 育児に関しては殆ど母子家庭状態です。離婚すると言われている経緯は省きますが、とにかく離婚すると言われていますし、私もこんな父親(夫)ならいないほうがマシと思うことが多々ありました。 ですが、今のうちにお金を貯めようという気持ちに考えをシフトさせています。 夫から提案され、定期的に夫の実家に1泊から2泊程度お邪魔しています。 私自身もよく自分の実家に子ども連れで帰っているので、夫の実家に子どもを連れて行かないわけにはいきません。 義父は他界しており、結婚を期に夫が出ていったことで義母は一人暮らしになりました。義母はとても優しく子どもも可愛がってくれ、私にも良くしてくれています。こんなに待遇良くていいのかというくらいです。 当然私達夫婦がいずれ離婚するなんて話をしているとは知りません。 夫は「実家に帰ればお前も楽だろ」と言いますがそれは口実で、夫自身がくつろげるのと自分の親に孫を見せてあげたいというのが、本当の理由だと思います。 私自身も本音を言ってしまえば、実家での普段味わえない“手伝ってくれる人がいる”という状況がとても楽なのです。 “いつか離婚する=義理の娘ではなくなる”のに、義母に甘えてしまっている、別れるのであれば、あまり仲良くならないほうがいいのでは?とふと考える瞬間があります。 それにいつか別れたとき義母は「あんなに良くしてやったのに」と怒らないだろうかと思うこともあります。 夫も「離婚する」と言うくせになんで自分の親と私を接触させるんだ?と疑問です。(夫1人では子どもを実家に連れて行けないからかもしれませんが) 夫の性格上何も考えていないのか、それとも、別れた女なんかどう思われようと知ったことではないと考えているのか…。 今後のことを考えると、義母には申し訳ないのですが、夫実家に行く頻度を減らし少しづつ距離をとっていくべきなのか悩んでいます。 距離をおくにしても、なんと言えば夫は納得するでしょうか? 助言頂けたらと思います。よろしくお願いします。
人生に行き詰まっている中、こちらのサイトを見つけぜひお坊さんのご意見を聞きたく投稿させて頂きました。 現在40代前半で、子供が一人(幼児)います。 子供は年齢より発達が遅い所があり、親として何とかしたく色々奔走していますが、行く先々で嫌な思いをしたり、トラブルが起きたりでなかなか物事がうまく前に進みません。 また子供は遅れている程度で、発達障害などの病気とは言われていません。 今までの40余年の人生でも、あまり周りの人が経験しない辛い出来事が多く(親が交通事故死、父親の暴力、職場の人に騙されほぼ全て失う、など)、藁おも掴む思いで某宗教のお坊さんに相談しました。 するとその方は、我々は先祖からの因縁を受け継いでいるから供養をすることで運気が変わる。先祖に水子がいる場合は自分の子供にダイレクトに障害が生じる。先祖供養、水子供養に来なさいとのことでした。 また私の星は他の星と違って未熟らしく、より一層の徳を積まなければならない。巡礼に参加しなさい。とおっしゃいました。 私は流産体質で、今まで4度流産を経験しています。それを伝えると、その流産で産んであげられなかった水子が子供に悪い影響しているともいわれました。 これまでは自分なりに供養をとお墓参りや水子供養のお参りへは行っていましたが、行き詰まっている私には選択している場合じゃないと思い先祖供養と水子供養に数回参加しました。(有料です) 参加した後は気持ちがスッキリする部分はあるのですが、何かが大きく変わったなどはなく、このまま続けて本当に救われるのか疑問があります。 あと、流産は本当に心身ともにダメージが大きく、身体が回復しても悲しみしかありません。 堕胎したならともかく、産んであげられるなら産みたかったのにと常に思っているし、 大きな悲しみを4度も経験した上でやっと授かった子供に、流産は本当に悪い影響を及ぼすものなのでしょうか?
私は今浪人生です。 受験勉強をするために塾に通っているのですがある日突然(7月頃)に行きたくなくなり1ヶ月休んで、また1ヶ月塾に通ってまた数週間休むということを繰り返してました。 10月頃に流石に親にキレられ次休んだら熟を辞めさすと言われて11月14日まではちゃんと行ってたのですが、ここ三日間全く動く事ができなくなってしまいました。 もう何をしたらいいか全くわからないし、ここ1ヶ月は家族の誰とも話してません。(食材などは一週間の最初に階段に4000円が置いてあるのでそれで毎日過ごしてます。) もともと母親とは気が合いません。母親と話すといつも話題どろぼう?というかこっちの話を聞かずに自分だけ延々と話をし続けます。それを毎回それをされるとイライラして話たくなくなります。 母親は私が何か決めた事(進路や科目選択など)を辞めると言った時延々と人間が使う最低な言葉で、日常生活の態度とか全く関係ない事も含めて罵倒してきます。 それもあってかいつしか病気になったら休めるとか嘘ついたら休めるとか最悪死んだら何もかも辞めれるという思考になっていきました。 そして今死にたいです。 自分の決断に自信がありません。今は死ぬという選択肢が最高最良の決断と思えて仕方がないのです。 精神科にはここ2ヶ月くらい親に隠れてお小遣いを切り崩して通ってます。社交不安障害と診断されて抗不安剤などを処方されてなんとか塾に通ってましたがもう限界です。 塾長先生が優しい事が唯一の救いというか、私が決断して失敗しても決して咎めず他の選択肢を提示してくれます。精神科に通ってることも知ってます。 でもこれだけ良くしてもらっても成績は全く上がらないし、精神が安定せず体重はここ1ヶ月で5キロ減り、食べて、吐いてしまうという事を繰り返してます。自分が嫌になります。 このまま行くと受験も失敗して心も死んで誰の期待にも答えられないという最悪の結果になりそうです。 そうなる前に死にたいです。
こんにちは。 つい先日、祖父が急逝しました。 あまりにも突然のことで、私を含め家族みんな、はじめは信じられませんでした。 私は遠方(海外)に住んでおり、通夜にも葬式にも出席することができません。 タイミング的なこともあり、いくら急いでもいくらお金をつんでも叶いません。 最後に顔を見る事も、残されたみんなと一緒にちゃんとお別れをすることもできないのです。 祖父には小さい頃からお世話になった思い出と感謝があります。 大人になってからはあまり頻繁に訪ねることもできませんでしたが、たまに行くといつも玄関で優しい笑顔で出迎えてくれました。 いつもは恥ずかしくて気持ちを伝えることもほぼありませんでしたが、家族を大切にする、尊敬できる、大好きな祖父でした。 そんな祖父に、ひとり最後のお別れをすることが叶わず、強い無力感を覚えます。 手を合わせ、少しでも気持ちを伝えようとはしましたが、やはり一人異国の地でそんなことをしても虚しいばかりです。 日本にいる家族は現在進行中の葬儀にバタバタしており、私は蚊帳の外という感覚です。 こんな状況で働くことなど考えられず、ここ数日は仕事も休んでしまっています。 また、同じことが両親や他の大切な人にも起こるかもしれないと思うと、こちらでの仕事を辞めて日本へ完全帰国し、また一から新たに生活を始めたいと真剣に考えてしまいます。そしてそのことばかりが頭に巡ります。 お通夜やお葬式は残された人のためのものである、というのをどこかで目にしましたが、まさにそれを実感しています。ちゃんとお別れを告げる機会が持てないことがこんなにつらい事だとは思いもしませんでした。遠く離れた地を動かず、食べて寝るほか何もできない自分がとても不孝者に感じ、いたたまれません。親を亡くした自分の親を近くで支えてあげる事すらできません。 この事実、辛さや非力さを、どのように受け止め、処理すればいいのか分かりません。どうか、皆様のお知恵を貸していただけませんでしょうか。 乱文にて失礼いたしました。よろしくお願いします。
大学4年生です。 留年するかもしれません。自業自得なのですが、非常に焦って不安で仕方ありません。まさか自分がという思いでいっぱいです。内定はいただいています。 親には留年しそうなことはまだ何も言っておらず、3月には卒業できるものと思っています。花子も今年卒業だし、今年の年越しはいつもより贅沢するかな、と言って、いつもより高いお酒を注文したと父が嬉しそうに言っていました。自分が情けなく、いつも通りの家族を見るたび、申し訳なさと罪悪感と不安が襲って来ます。 留年するかもしれない理由は、卒業論文が書けなかったからです。気休めでも少しでも心を落ち着かせようと、卒業論文が書けなかった体験をした人をネットで検索したら、どこもかしこも、卒論も書けないような人間はどこに行っても駄目だ、そんなのは自業自得だ、4年間何をしていたのか、大学辞めたほうがいい、という回答が書かれていました。余計に気持ちが辛くなり、どうすればいいか分からない状態です。どうあがいても自分が悪いのは分かっています。卒論という誰もが通る道でつまづいた自分が情けなくてどうしようもないです。死にたいと思ってしまいます。 周りの人にはどう思われるか、親に失望されるのではないか、内定先はどうしよう、就職出来ないのでは、後輩にどんな目でみられるのだろうか、怖くて怖くて不安でもうどうしたらいいか分かりません。後悔ばかりが襲って来ます。夜も眠れず、寝付いても途中で起きてしまってそこからグルグルと考えが回って寝付けなくなります。すみません、質問というよりは今の自分の気持ちを誰かに吐き出したくて書きました。駄目な自分が辛いです。卒論が書けなくて留年するような人間には価値がないと思ってしまいます。友達に会うのも怖いです。誰にも言えなくてここに書きました。すみません。死んだほうがいいとばかり考えてしまいます。
もの凄くいろいろな事が許せない訳ではないのですが。 最近では、私はホットヨガに通っています。そのスタジオの半分はマットが敷いており、そのマットは動かしてはいけないことになっています。 半分はマットを敷いていないスペースがあります。そこには、自分のバスタオルを敷いて使用します。 その理由は理解しておりますが、長くなるのでここでは避けます。 マットが敷いてある場所を使用するマイナス点は間隔が狭く、隣に人が来た場合、確実にぶつかるので、手を広げる動きはやりにくいのですが、マットの上で滑りにくいし、膝をついた時に痛くない。 直接の場合は、滑りやすいし、膝が痛くなる。ただ溶岩石に直で、その効果は感じやすく、また、その周辺は混みあわないので、気にせず手足を広げられる。 長くなりましたが、マットの移動は禁止されている事は、スタジオに入るドアに大きく書かれているのに、必ず数人は移動する人がいます。 それに対し、不快に思う人は多く、毎回そんな話になり、私は都度、スタッフに注意して貰うようにお願いするのですが、言えばスタッフは注意はしますが、今回はこのままで良いので、次回からはという緩い注意です。 私が直接、移動禁止の話をしたこともありますが、もの凄く嫌な顔をされ、レッスン中、睨まれました。 今日はスタッフにお願いしたら、その人は「はい、移動はだめです」で、話が止まり、注意して貰えませんかと話したら、なんでそんなことしなきゃいけないの的な顔をされました。 またも長くなりましたが、他のお客さんは、マット移動する人をみて、不快だ、ストレスだと言いながら、行動には移さず、なんだか私ばかり、それでもいいのですが いくたびに注意して貰うように話すのも、かといって放置しているのもストレスです。 数年前、息子のクラスで、ちょっと問題があり、私が意見したようですが、未だに○○君のお母さん、かっこいいね、みんなが言いたくて言えないことを代弁してくれたと言われて、息子も、自分も親になったら、子供の為にそんな親になると、それはいいのですが。 私は、この言わなきゃ気がすまない、回りのマナーが気になるのは、疲れてきて。 どうしたら、気にせず、過ごせるのでしょうか。 ある意味、無関心に生きたくなりました。
私はずっとダメなやつだと思っていました。 がんばっても、がんばっても 結果が出ないし、 それどころか 人に迷惑ばかりで、 怒られることがおおくて とても落ち込んでいました。 そんなやつはみんなに嫌われて当然と よく、親から言われました。 私は嫌われたくなくて 必死だったのに、 報われなかったんです。 ずっとです。 自分なりにがんばってきました。 でも他人から見たら 全然頑張っているようにはみえなかったようです。 全く落ち着きがなくて 他人から見ると意味不明なよくわからない間違った頑張りで空回りしてましたから。 私は人に相談ができませんでした。 自分のことをちゃんと話すことがうまくできなかったし、 いつも、おまえは恥ずかしい ちゃんとしなさいといわれていたから ちゃんとしなさいとまた怒られると思うと誰にも言えませんでした。 でも、最近、 それは間違いだとわかりました。 いっぱい心理の本とか悟りの本とか読んで心の整理ができ、 たった数ヶ月で天と地がひっくり返るくらい 自分はだめじゃなかったと思えて、そして誰も私をダメなやつと言ってなかったし、それはわたしの勘違いだったと思えました。 でも、矛盾しているのですが 自分はやっぱりダメなやつと思っています。 自分は気づくのが遅かったと思います。 後悔してます。 もっと人に早く相談すればよかった。 ぜんぜん悩むことじゃなかったのに、 バカでした。 なんで、こんなに、悩んでいたのだろう。幼稚な自分が情けないです。 とんでもない勘違いをしていて こんなに簡単に解決できることを二十年も悩んできたなんて。バカみたい。 普通の人はちゃんと精神科行くのに、 普通は誰かに相談するのに、 自分がおかしいなと思ったらなぜうまくいかないのか、 普通はちゃんと立ち止まって考えるものなのに。 みんな、別にどうも思ってなかったのに 自分が、自分で 「私は弱くてダメな恥ずかしく惨めで気持ち悪い人です」と証明するような生き方をずっとしてきたので、親にも迷惑かけて 自分を自分でダメにしてしまったなととても後悔しています。 今までいきてたくないなと、思ってましたが、 今度は違う理由で 生きてるのが恥ずかしいから 生きていたくないと、思っています。 私はどう考えていきていけばいいでしょうか。 綺麗事とかはもう、うんざりです。
私は、高校時代から自分のことは自分で全てやって来ました。 諸経費や積立金車の免許、車代、成人式代とアルバイトかけ持ちしたりして賄ってきました。 しかし私には看護師になりたいという夢があり、高校時代に受験をしたのですが、失敗してしまい、二次募集を受けるという選択肢もあったのですが金銭的に余裕がなく、老人ホームで約2年間働いたあと、准看の学校に通い、病院でも奨学金を借りながら通っていたのですがパワハラが原因で精神的に参ってしまいやめました。 学校在学中も奨学金だけではやっていけず、生活もあったため、アルバイトを掛け持ちしながらやっていたのですが、生活が苦しく、消費者金融金融からお金を借りてしましました。 准看護師の免許を取得後、正看護師の学校に行きたいと思い受験をしたのですがまた失敗していました。 今は仕事をして何とか生活していますが、借金の返済、支払い等々をしてしまうと手元に全く残りません。 借金をしてしまったのは自己責任でその支払いに追われてるのも自業自得です。 私は高校時代も弟達のご飯や洗濯物自分のことは我慢してやって来ました。 しかし周りの人は親に頼れて、行きたい学校に行かせてもらって、なにか気に食わないことがあれば死ねだのウザイだの文句ばかり言って自分で何とかしようともせず羨ましい限りです。 親を恨んでるわけではありませんが、なんで自分だけがこんな思いをして生きていかなければならないのかと毎日思ってます。 母は4年前に亡くなっており、父も何とか仕事に行ってる状態です。 未来が見えないこんな人生が時々嫌になり、死んだら楽になるのではないかと思ってしまう時がたまにあります。 私より辛い人生を歩んでる人はもっとたくさんいると思います。なんで自分だけがと悲観してても何も変わらないことも分かっています。でも、どうしたらいいのか分かりません。 周りの人はどんどん幸せになっていくのに、私はどんどんどん底に落ちていってる気がします。 物事をポジティブに考えられれば状況は変わるのでしょうが、こんな状態の中前向きに考えて生きていくことが出来るでしょうか…? 私は幸せなりたいです
現在、芸能系の習い事をしています。 小学生の頃から芸能系のお仕事につきたいと夢をもって親にお金を払ってもらいやらせて頂いているもので、中学生から高校生の今まで、演技や歌やダンスを始め、芸能に関する様々な事を学ばせてもらってきました。 真剣になればなるほど、自分が本気なんだということに気づかない面があり、自分が本当に目指しているものはこれなのか?とか、周りが輝いて見えて 劣等感というか 才能がないんじゃないかと考えることが頻繁にあります。 そして、他にもやりたい事が沢山ありまして… 国際関係の仕事(大まかに言いますが貧困の地域の手助けもしたいですし、空港等でも働きたい) メディアに関わる事、 子供に関わる仕事、 ディズニーのキャストもやってみたいです。 介護も触れてみたいって思って、今アルバイトとしてやらせてもらってることがありがたくて、 そんな感じで、馬鹿みたいと思われることは承知ですが1度きりの人生なのでやりたい事全てやってから死にたいです。 自分のやりたいという事ももちろんありますが、最終的に自分が行動した事で今までお金等で沢山苦労をかけさせてきた親と、お世話になってきた友人や知り合い等周りの人、そして世界中の人が幸せになればいいな…という思いです。 上にあげた事を全部やる為と、 才能がないだとか目指すものが分からなくなったりだとかそんな思いのままずるずる行くなら ちょうど大学という区切りで離れてもいいかなとふと、なんの前触れもなく考えました。 でも1日経って冷静になってみれば こんな私でもここまで熱中出来て続けられていることは、本当に自分に合っていることで、全てを辞めてしまうことはもったなく、まだ続けるべきなのではないかと思ったり…。 大学に入りどうしてもレッスン費が足りないとか、通う時間がないだとかならしょうがないですが、そういう訳でもないですし、 何せ簡単に離れると決められるわけじゃないですし… 最近入試の為に勉強を始めたのですが通信制で高校の勉強もよく分からず、1年生から1から勉強しているのですが、躓いたり… 色々なことか出来ないな…と自信もないですし、それで少し焦ってしまっていました。 自分の事なのに迷ったり自分自身が分からないという事だらけで情けないです。 一年後に大学生になる今、 自分のこれからの人生、どう生きていくべきでしょうか?
義理母は人の話を聞かない、自分が全て正しいと思っている人です。 私はDVの父に育てられ、やっと愛せる人と出会い結婚しました。しかし夫の母は私に対して言葉で攻撃をしてきたり、私の話を全く聞かず、自分の息子はこんなにいい子なのにと、私を全て悪者にしたいようです。私は結婚するにあたって、実の親のことを秘密にできないと考え、打ち明けたのに、「結局はあの親の血を継いでるから」とまで言われました。2人で選んだ婚約指輪も、小さいダイヤだ。騙されて買わされたんだと言われ、心底嫌いになりました。 職場でのストレス、義理母の攻撃も重なって、心の病気になってしまい、気持ちが落ち着いていないのに義理姉の出産祝いに出席しろといわれ、夫がまだ時間が必要だからそっとしておいてと言っているのに2時間でいいからと無理矢理出席するよう言われました。 しぶしぶ出席しましたが案の定具合が悪くなり涙が止まらず、夫がもう帰らせて欲しいと言ったら、「そんなに家にくるのがいやなのか」「具合悪いなら息子だけくればよかったのにみんなを巻き込んで迷惑かけた!」と言われました。夫も、だから最初に具合悪いと伝えてたのに、と言っても義理母の攻撃は治らず。 10月に予定していた結婚式もしたくない、二度と顔も合わせたくないと思うほど憎いです。夫も、もう会わなくていいと言ってくれますが、何度も思い出して憎い気持ちが止まりません。 夫は好きですが、夫のそばにいることで何度も思い出し、辛い日々です。私には会わなくていいと言いますが、夫自身は実家にたまに行って家族で過ごすのかと思うとたまらなく悔しくなります。(夫の親族付き合いは相当深く、周りからも珍しいと言われる程なのでまたそれが更に重荷となっています。)私の事を世界一大事だと言うのに、その1番大事な私が攻撃をうけて悲しんでいるのになんで実家に帰るのだと思ってしまいます。 今後、夫と一緒にいたいなら義理母を我慢して私の心を犠牲にしたらいいのでしょうか?それとも離婚して新しく気持ちを切り替えた方がいいのでしょうか?どうかアドバイスを下さい。よろしくおねがいします。
私は現在28歳、会社員です。 今までそんなに結婚願望は無かったのですが、友人たちの結婚式に行く機会が増え、結婚したいなーと思うようになりました。(現在相手はいませんが将来的に) しかし私の家庭環境が複雑で、負い目を感じてしまいます。 家族構成は母、父、姉、私、妹です。 両親は私が小学生の頃に離婚しました。離婚状態のまま高校生の頃まで同居していましたが、喧嘩が絶えず、やっと別居。 母方の祖母の家で母親と姉妹と共に生活することになりました。私たち姉妹の親権は父親ですが。 母親は精神的病を抱えております。クレプトマニアという万引きが辞められない病気。現在たぶんどこかの刑務所にいます。 精神的におかしいので、普通の会話が出来ず、暴れ出し、罵声を浴びせられます。 父親は再婚しています。相手の方にお会いしたことはありません。 姉は授かり婚しました。旦那さんに家庭環境全て言っているみたいです。旦那さんの方も両親離婚されていると思います。姉は母親の影響でパニック障害になりました。 妹は適応障害、摂食障害で25キロまで痩せ細り、なんとかお願いをして入院してもらいました。いつ死ぬかわからないですと医者に言われましたが、いまは退院し、40キロくらいには戻り、パートでどこかで働いてるみたいです。(現在妹は一人暮らしの為、会わないです。) 偏差値70の某大学卒業からの期待やプレッシャー、母親の影響で病みました。 現在、私は母方の祖母と二人暮らし。90歳近い祖母と二人だけというのも不安です。 母親は11月くらいに釈放されるみたいです。そしたら一緒に住むことになるのですが、正直一生会いたくありません。 家族に恵まれて生きてきた相手とは結婚出来ないんじゃないかなとか、両親が離婚してるは言えるけど、母親が犯罪者なんて言いたくない。でも言わなかったら嘘ついたことになっちゃうのかな、とか。言わなくて良いなら墓場まで持っていきたいです。 結婚するとなると親に紹介しなければいけないと思いますが、親がいるようでいない様な場合どうしたらいいのか。両家顔合わせとか。 人より何倍も努力しなきゃいけないハンデがあるのですが、もうこんな人生歩んで来て、ここまで生きてきただけで十分私耐えてきたと思ってます。 自分の生い立ちは変えられないし、前世で私何かしたの?(笑)ってくらい苦しい人生です。
先日は妹のことでお世話になりました。まだ病名ははっきりとはわからずリンパ腫の疑いがある、という段階なのでこれから再び妹のことについてお世話になるかと思いますが、今回は母のことです。 妹が入院してから母は目に見えて心労が激しいです。 母は父親(私にとっては祖父)が3歳の頃に亡くなっており、当時では珍しく女手一つで育てられました。母の母(つまり私の祖母)はいわゆる毒親で、かなり母に厳しかったようです。母には七歳上の兄がいますが、母には全く関心を持たず自分のことばかりで何もしてくれず、母はいまだに祖母から受けたトラウマと戦っています。 その後家を出て父と結婚したわけですが、父も毒親の片鱗があり(祖母と比べればましかもしれませんが)私達兄弟は成人した今も少なからず父に嫌悪感を持っています。 母はよく祖母と父はよく似ていると話していますが私もその通りだなと思っており、母は祖母の呪縛からいつまでも逃げられないのだと思うと気の毒で仕方ありません。 そんな母の支えが妹でした。私と弟は父の血筋を色濃く受け継いでおり見た目は母にはほとんど似ていませんが、妹は母の血を受け継いだようで母方の系統の顔だと親戚からよく言われていました。 誤解のないように記しておくと、母は私達兄弟へ分け隔てなく愛情をかけて育ててくれました。それぞれ心配するところは違っていても、平等に愛してくれていますし、学歴はバラバラですが誰かを贔屓することもありません。 とはいえやはり自分の血筋を受け継いでいる子供がいるのが嬉しいのは当たり前です。生まれ持ったものですし、そこを嘆く気はさらさらありません(母の血を受け継いでいたらもう少し美人になってたなあとは思いますが)。 その妹がこんなことになってしまい、母は目に見えて憔悴しています。何かを口にする様子はほとんど見られません。ご飯を作ることもままならず、毎日家事を一通り済ませるだけで精一杯の状態です。体を動かしている方が楽だと仕事はしていますが、家に帰ってくると何も手につかないようです。寝れていることがまだ救いでしょうか。 これまで一筋縄ではいかない人生を送ってきた母がやっと穏やかに暮らせていたのに、母が何をしたのでしょうか。母の大事なものを奪わないで欲しい。絶対に助かって欲しい。そんな気持ちでいっぱいです。 私はどうすればいいでしょうか。
先月彼氏が首吊り自殺しました。私が発見しました。 仕事の悩みは聞いていましたが、遺書も何もなく、携帯もパソコンも消してて、遺族は会社のこと、私の事、色々と調べてわかった事は、仕事でかなり追い詰められていた。いじめられていたようです。 遺族に、私の事は、「本当に好きだったのか?好きだったら、彼女、置いて自殺しないんじゃないか?前日に喧嘩したんじゃないか?」 等々、いつもいつも、沢山聞かれます。 本当に私とは喧嘩していません。でも、彼が私に対しての本当の気持ちはわかりません。私には、愛してると言ってくれていました。 お金も貸し借りはないです。 私は借金がかなりあると聞いていたので、負担のないように、いつもデート代、食費、生活用品は、私が払っていました。 でも、亡くなって、債務整理したところ、借金はなかったようです。 なので、借金苦は、ないです。 私が原因ではないと思っています。 思いたいです。 誠心誠意、純粋に愛情注いで付き合ってきました。 愛していました。 彼に恨まれることないと、思っています。 私は、あの日から、体調がおかしく、頭がおかしく、通院して、薬を飲みながら、辛く悲しい、寂しい、怖い、孤独感、仕事もできずに廃人です。 1人で居れないから、ずっと親が泊まりに来てくれています。私が死ぬのではないかと、高齢の親が心配してくれて...申し訳なく、情けなく、早く、仕事できて、眠れて、ご飯食べれてって乗り越えたいです。 私は弱いです。長引けば長引くほど、皆に迷惑かけて、心配させて、結局、孤独になるんだと、ネガティブで不安ばかりです。 私は、どうしたら良いのでしょうか? 彼は、私にどうしてほしいのでしょうか? 会社(苛めた人)を裁判おこすのは、遺族がすると思います。 死ぬ勇気はないし、追いかけて、自殺しようとは、今は、思っていません。 乗り越えて、仕事に戻りたいです。 アドバイスいただきたいです。 宜しくお願いします。
私は今、相談する相手が居ない事に寂しさを感じております。 今までは悩んだり苦しくても、誰かに相談したり話したところで、結局は自分と同じ状況の人は居らず 解決するよりは余計に苦しくなるだけだと、 自分の中で消化する努力をしてきました。 布団の中で何時間も寝れず、ただ無性に涙が流れる事も多々ありましたが 朝になれば 悩んだところでどうにもならず、苦しんでも変わらず、すーっと息を吐き 何処かへ流すかの様に消す。 その繰り返しだった気がします。 自身が母子家庭に育ち、年の離れた妹を面倒みる生活から 自分の家庭を持つ事に憧れ、早く自分の子供が欲しいと望みました。 結果、子供を授けて頂きましたが愛する人との生活は許されませんでした。 子の父が他界し、それでも出産した私は子供を守るも、愛するも、時には叱り、支えるも、全て自分がしなくては!と、幼い母だから身に付いて居ないんだ。と子供が思われるのも避けたかった。 子供達が親になった時に 親から教わらなかった事は我が子にも教える事が難しいであろう。と、精一杯 私なりに努力して接して来たつもりです。 あくまで自己満足の満足にもならない「つもり」です。 長男が思春期を迎えている事を感じる日々、今までとの違いを感じ、色々な事柄にどう接したら良いか考えると 私1人では答えが出ず、悲しくなる事が増えました… 初めて、この子について共感できる父親が居たら 相談できるこの子の父親が居たらどんなにか。と感じる様になりました。 子供達から小さい頃にどうして家には父親が居ないの?と聞かれる事が有りましたが 私は「家にはおばあちゃんが居るよね?だけど、おばあちゃんが居る家もあれば、居ない家もある。おじいちゃんが居る家もあれば、居ない家もある。お母ちゃんが居ない家もあるし、お父さんが居ない家もあるんだよ?だけど、どれが普通で、絶対にどの人も居る家。なんて無いんだよ。たまたま家にはお父さんが居なかっただけ。そうゆう家もあるんだよ」と話し、子供達はそれについては受け入れてくれて居る様子です。 ただ、長男の事について共感してくれる父親が居ない。 そこは子供では無くて私の悩み。 絶対にもう叶わない、どうにもならない悩みなのです。 今まで消化してきた悩みとは違い、どうにも消化できずに居ます。 これまで素直に相談できなかった私ですが、どうか助けて頂けたら…
息子の名前に後悔しております。 お坊さんのみに名前を公開しております。 名前自体は気に入っているのですが、名字と繋がると別の言葉に読めてしまい、今更ながら落ち込んでおります。 名付けた時は全く気づきませんでした。 なぜ名付けた時気づかなかったんだろうと後悔し、頭から離れられません。 同じ読みで別の漢字も候補に入れてましたが、名付けた漢字の意味で命名してしまいました。 今思うと、他に候補に入れてた方が姓名判断も良いし漢字も男の子っぽいのに、どうして女の子っぽい今の名前にしてしまったんだろうという気持ちが強く、最近は涙も出てしまいます。 精神科にも通いました。 先生には大丈夫、良い名前だよと言ってくれましたが、完全にスッキリすることがありません。 最近は胃も痛くなり、胃痛薬と安定剤を服用しております。 起きてる間息子の名前の事が頭から離れられません。 他人にこんな名前つけられて可哀想と思われていないか、親は無知と思われてないか(実際ネットに【さすがにダメ】【親、やっちまったなー】というカキコミを見たことあります)、何より子供が名前のせいでからかわれてしまわないかが心配です。 子供の名前を見るのが辛いです。 ひどい母親です。 主人にも相談しましたが、全く気にしておらず怒られてしまいました。 漢字だけでも改名したいと言ってもダメでした。 私もずっと死ぬまでこの気持ちを抱えていかなければならないかと思うと息子にも申し訳ないし、とても苦しいです。 お坊さんから見てこの名前はおかしいでしょうか? 子供が可哀想と思いますか? 長文になってしまい申し訳ございません。少しでも気持ちを落ち着かせるために、アドバイスをお願いします。
私には私を好きだと言ってくれる方がいます。私は学生でその方は社会人。同い年です。その方との今後について悩んでいます。 その方とは共通の友人のSNSを介して、2ヶ月前に知り合ってからずっとSNSで連絡は取り続けていました。先日初めてお会いしたのですが、服のセンスや車の車種など私の趣味嗜好とは全く違っていました。私のことを大好きだと強く言ってくれることはとても喜ばしい事なのですが、私の気持ちとしてはなんか違うなと思ってしまったし、その反面それだけのことで告白を断るのも小さいし、好きだ好きだと言ってくれる人はそうそういないと思うのでこの人を逃してもいいのかと考えてしまいます。親の意見が自分にとって大きな比重をとっており、親に相談したところ『そんな車の人と付き合ったことないからわかんない』と付き合うことに対して言われ、私も彼のことも否定された気持ちになりました。そんなこともあり告白されたのですが、付き合うか友達のままでいるべきか悩んでいます。 連絡をとっている時は好きだなぁと私も感じていたのですが、最近その気持ちも薄れてきて、好きだと言われていたことに対して優越感のようなものに浸っていただけではないかと思うようになりました。しかし、付き合ってみるのもいい経験かもしれないと思うこともあります。しかし、この歳になると相手から求められるものも増え、それに私が応えられるのかも心配です。そんな風に言ってしまったら何も始まらないし、これから先も結局何も出来ないのは理解しているのですが、男性に対して良い思い出がないのでそれも付き合うことに対して踏みとどまってしまうひとつの要素です。告白の返事はゆっくりでいいよと言われてはいますが、早く答えなければならない、この相談を身近に相談できる人もおらず1人で苦しみご飯も食べれていません。1度付き合ってみるべきかこのままお断りするべきかなにかアドバイス頂けると嬉しいです。結局私の気持ちはどうなのか自分でも分からず混乱しています。告白の返事を今週の金曜日にしようと思っているのでそれまでに回答頂けたら幸いです。
私は17歳の時に女の子を生みました。すぐに離婚してしまい、親が養女とし育てました。 家には戻らなかったので、数年に一度会うだけで月日が過ぎ、自分の生活だけを優先してしまいました。 再婚し、小学生の時引き取ろうとも考えた事があったのですが、親が渡すのを嫌がり、家にも来るなと言われ親戚の葬儀で会うくらいでした。 父親が死に母親と子供で住んで居たのですが、子供が居場所を言わず出て行き、今回二度子供と会い話をしました。 少しお酒を呑んで話し始めたら、二回とも泥酔し、私に「チューして」と言い、「オッパイおっぱい」と胸を触り抱きついて来ます。 初めは、やっぱり寂しかったのかなと、、思いましたが、恥ずかしいのですが段々エスカレートしていき服の中にも手を入れお尻を直に触ろうとしたり、「キスして」と舌を入れてきたんです。 ハッキリ言って気持ち悪く、誰かと間違えているのか、怖くてどうしていいか分かりません。 一度目はカラオケボックスで、主人も居たしそこまで酷く無かったのですが、今回親戚の葬儀で私の自宅に来て30分ほど2人になり、とても嫌でした。ただ「私は要らないんでしょう」と号泣し、突き放す事も出来ずとても複雑な気持ちです。 次の日は仕事なのに、歩けないくらいの泥酔なので1時間かけ車で送ったら、部屋に入った途端、「忘れて、帰って帰って」と言われそのままです。 今までは、メールしても返信は無く電話しても出ません。 これから先、どのように付き合っていけば良いか、連絡した方が良いでしょうか? 〔多分返信は来ないと思いますが〕 我が娘が、怖く気持ち悪いなんて。 どうか良い助言お願いします。 娘は38歳独身で結婚する気は無いが、彼氏は居るようです。
長文・乱文失礼いたします。 あまりに辛い出来事が立て続けに起き、積極的に「生きたい」と思えなくなりました。 死にたいわけではないのですが、窮地に追い込まれ、どうすればいいかわからず、ほんの一言でもいいので救いの言葉・手がほしいです。どうか助けてください まず、仕事面では、大好きだった部署から”人手不足だから”という理由で、他部署に強制的に異動となりました。 異動先の仕事は全く肌に合わなかったのですが、最初は、でも頑張ろう!と思い、がむしゃらに深夜・休日まで働いていました。 が、やはり頑張っても頑張っても成果は出ず、怒られるばかり。心無い言葉も沢山浴びせられ、現在かなり精神的に参っています。 こんな私を、いつも支えてくれたのが、結婚を約束していた彼女でした。 もう7年来、学生時代からの付き合いで、二人で楽しく生きていくために、頑張って働いて新居のマンションまで買っていました。 ただ、つい先月、その大好きだったパートナーから、一方的に婚約破棄を突きつけられました。 彼女は東京、自分は大阪にいるのですが、「自分にやりたいことができた。だから大阪の新居へは行けない」と、いきなり一方的に。。 この結婚を両親・祖母はたいそう喜んでくれていたし、新居購入の際には両親に借金までしたのに、そのすべてが水の泡です。 残ったのは、多額の借金だけ。 さらに、そういうときでも話を聞いてくれた祖母の持病が悪化し、両親はその介護で忙しくなり、友人はどんどん結婚していき、大阪で一人ぼっちになってしまいました 残ったのは、多額の借金と、精神的に限界まで追い込まれてる仕事だけ。 大好きだった趣味はすべて楽しくなくなり、出社の際には吐き気に襲われ、 ただ、皆さんに迷惑をかけないように普通に、普通に振る舞ってきたつもりでしたが、それももう限界です 結婚破棄されたことはまだ誰にも言えてません。 親を悲しませたくない。 それに仕事も辞めたいと言ったらどんなに親は落ち込み、心配するだろう。 けど自分の心身は悲鳴を上げてて、もう生きるモチベーションもない。 仕事を辞めたら、周りの人に迷惑がかかるし、無職になる(それに、転職活動でも不利らしい)。 自分の心身を壊してでも働き続けるべきなのでしょうか? 八方塞がりで、どうすればいいか全くわかりません 生きる希望を、モチベーションを、ヒントをください
現在お付き合いしている彼氏との赤ちゃんを授かりましたが、親から猛反対され手術を受けました。 彼はとても優しい人で、妊娠がわかった時産んでほしい、お互い新米ながらも社会人だから、結婚して育てようと言ってくれました。 しかし、私の両親も結婚前に私を妊娠していたということもあり、産ませないの一点張りでした。それを見て彼は、産んでほしいが家族が崩れてしまうのは良くないと、手術には納得していませんでしたが、仕方なく同意しました。 両親の出産反対の理由は金銭的な心配もしていましたが、デキ婚は親戚や職場の人、周りの知らない人からも批判されるだとか、産休後働きにくくなるだとか、世間体のことばかりでした。 実際に味わったことだから、同じ思いをして欲しくないと心配してくれてるのだろうと思います。 しかし、彼も私もそのことは覚悟していたのでよけいに納得できませんでした。 私の両親、特に母は、以前から妊娠に関しては注意するよう言っていました。しかし、今回の件で初めて、私を授かる数ヶ月前に一度妊娠して手術を受けていたことを知りました。このことを聞いて許せない、反対できる立場でないと思いました。 彼のご両親にも謝罪に行きましたが、二人で決めたことならと、わかってくれました。 でも孫を見たかったなと惜しみ、手術や身体への負担のこと等心配してくれて、自分の親も説得できない人間にこんなに優しくしてくれている、気を遣わせてしまっていると反省しました。 彼は今回の手術でもし妊娠できなくなっていても構わない、結婚を前提に同棲したいとも言ってくれています。 でもまた説得できないのではないか、彼のご家族にも迷惑をかけるのではないかと悩んでいます。両親に自分の意見を言うのが怖いです。 両親を説得できなかったことや、結婚していないのに妊娠してしまったこと等、全て自分が悪いとわかっています。そのせいで命を犠牲にしてしまいました。本当に反省しています。 両親が喧嘩する度に母が結婚を悔やんでいた姿や、父の愚痴を聞かされた幼い時のこと、手術を受けた時のこと、意図しない妊娠だとしても祝福の言葉も貰えなかったこと、自分に非があるのに母を憎んでしまうこと等、色々な思いが巡って毎日とても苦しいです。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、お言葉を頂けたら幸いです。