お友達から誘われバスケを初めて1年。今月から公式戦に少しずつですが出場するようにはなったのですが、今日息子が足を引っ張り大事な試合に負けました。監督からバスケはチームプレーなので息子1人のせいではないと言っていましたがしばらく息子は試合に出さないと言われました。もともと運動は苦手で足もおそく、去年はほとんど試合に出てなく、6年生が大量に卒業したため、人数が足りなく4月から試合に出るようになったのですが、全然ついていけません。後から入った同じ学年の子からも年下の子からもどんどん抜かれ…本人は練習して頑張ると言っているのですが、親の私が心が折れかかり、息子には無理かもと思ってしまってる自分がいます。子どもを信じてやれない親は最低ですよね。
高校に入学してから徐々に反抗的になり、最近はバイトから帰ってくるのも遅く、無断外泊もするようになりました。 最近はやたら親から離れて自立したがっていました。旦那に言わせると私は息子に甘いと言います。引き離す事も必要だと言います。どうせ、そのうち帰ってくると言います。 旦那の言うとおり、突き放すべきなのでしょうか? 体の事や悪い大人にだまされてないか心配でしょうがないのですが、もう子供じゃないし冷静に事を受け止める覚悟をするべきなのかただ悩むばかりです。 何かアドバイスを頂けますと助かります。 ダメ親に何か一言をお願い致します。
結婚6年目の主婦です 子供はいません 主人と結婚して1人の男性に出会い関係を持ってしまいました 主人と別れることも彼と別れることも出来ません 早く決断した方がいいのは分かっているのですが決断出来ません どのようにしたら早く決断ができるのか? 何でもいいのでご意見アドバイスいただけたら嬉しいです
はじめまして。 二十歳の社会人です。 私は高校二年生の後半から2年間付き合っていた元カレが忘れられないで、毎日悩んでいます。 彼とは2年間の片思いの末にお付き合いができた本当に私の大好きな人です。 別れた原因は彼が「今は何にも縛られずに、自由に好きなことをしていたいから。お前を嫌いになったわけじゃない。」と、言われ別れることになりました。 しかし、別れ後も普通に遊びに行ったり… 食事をしたり、連絡も取り合う。 付き合っているときと何も変わらない状況でした。 変わったことと言えば、抱き合ったりキスしたりすることが無くなっただけです。 私も彼が好きだったので、それでもいいから近くにいたい。そう思っていました。 でもその事が自分を苦しめている。と、自覚もありました。 彼からは「結婚するならお前がいい。後、10年後にまた付き合う。落ち着きたい時期になって、お互いに大人になった頃にまた付き合おう。」と、言われ続けていて、まだ幼稚な私は素直に嬉しいという感情でした。 彼は本当に自由人です。 無意識に私を傷付け期待させるので、このままの関係でいてはいけないと思い、断ち切るという選択を私はしました。 彼にもう連絡をしてこないでほしい。 無駄な期待をしてしまう。 前に進むためにそうしてほしいと伝えました。 最初は納得してくれず連絡をとったり会い続けたいと言われましたが、それでも私はお願いし続けた結果「わかった。」と、言われそれから連絡が来なくなりました。 バカなので、自分で決断したのに苦しんでいます。過去に戻ってもっと上手く付き合いたかった。 縁を切らずにいたら彼との明るい将来があったのではないだろうか…。 1日に私のことを考えてくれる瞬間が一瞬でもあるのかなぁ…と、後悔ばかりです。 その反面、新しいスタートを喜び頑張ろうという気持ちもあって複雑です。 依存なのかもしれません。 しかし、私の気持ちは今でも彼が好き。 その一途な思いだけだと思っています。 どのように、この時期を乗り越えれば良いのでしょうか? それか、縁を切っていないで我慢をしていれば良かったのでしょうか? 前に進みたいです。 明るく生きていきたいです。 厳しいお言葉でも構いません。 アドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。
今日、母が「もう無理」と言って家を出て行きました。夕方に帰ってきましたが謝っても無言のまま何の反応もありません。 母が怒ったきっかけは私が9時ごろまで寝ていたからです。いつもは5時に起き家族全員の朝ごはんの支度と片付けをするのは私の役割です。 しかしゴールデンウィークの初日ということもありアラームをかけずに寝てしまい、起きられませんでした。 すると母に「休みの日なのに朝早くも起きず掃除も何もしないでいるなら働け。お金にならないボランティアばっかりして。」と言われました。 私は保育園や熊本震災のための募金活動などボランティアをしています。大学が忙しく両立が難しいだろうと言う理由でアルバイトは許してもらえません。 母が家に戻ってきたときにアルバイトしたいということを話しましたが無言でした。 両親からのお金で不自由することなく生活させてもらっていることには本当に感謝しています。また母の仕事もとても忙しく精神的に辛い状態だという話もよく本人が話しているので理解しています。 しかし私も毎日共働きの両親のために一通りの家事はこなしています。またアルバイトをしない代わりに大学での勉強も精一杯やっているつもりでした。 そのため、このような少しのきっかけでとても怒っている母が理解できません。 また、ボランティアをしていることに今まで肯定的だったため母の今回の言葉がショックで素直に謝る気持ちになれません。 とてもくだらない質問を長々としてしまい申しわけありません。 しかし私の考え方はおかしいのでしょうか。また母はどのような言葉を求めているのでしょうか。 もし自分ならどう振る舞うかやただ思ったことなど、少しでも構いません。 よろしければ回答をよろしくお願いします。
付き合って1ヶ月の彼との間に子供を妊娠しました。 彼は素直に喜んでくれて結婚しようといってくれています。 今の彼と交際する前、私には2年間同棲している人がいました。 ギャンブルで結婚資金を使ってしまった事が許せなく振りました。 ギャンブルする事以外に嫌なところはなく、本当に優しく、支えてくれ、私の事を一番に考えてくれる人でした。 別れるときにやり直したい、と言われ、本気でやり直したいなら結婚資金をもとに戻して迎えにきてほしいと伝えました。 しばらくして連絡するとまだギャンブルをしていました。彼はそこでやっと気付き、本当にもうやらない、迎えに行けるように頑張ると頑張ってくれていたようです。 その一方で私は今の彼と交際をはじめていました。傷心していた私に好意をもってくれていたので、寂しかったこともあり、なんとなく付き合い始めました。 今の彼氏も私にはよくしてくれます。でも時間がたつに連れ、元カレを忘れられない自分に気付きはじめていました。そんな中、今の彼と妊娠発覚です。 元カレにはすぐ伝えました。別れてすぐ付き合った人がいたこと、そしてその彼との間に子供を授かっていること。 元カレはとても怒っていました、そしてとても悲しんで泣いていました。はじめは許せないと、もうやり直すことはできないと言われましたが、やっぱり私の事が好きで一緒にいたい。と言ってくれました。 元カレとやり直すとしたらおろすことが前提です。 私は元カレと交際した2年間避妊する事なく過ごしてきました。思い当たるふしもあり、私には絶対子供ができないと思っていました。やっと授かった子供でもあります。 今の彼氏は私が元カレに気持ちがあり迷っていることを知りません。これからちゃんと育てていけるか心配だから悩んでいると伝えてあります。今の彼氏は俺は産んでほしい、けどちゃんと考えてあとは私に託すといってくれています。 気持ちは元カレに向いていますが、せっかく授かった命、今の彼氏と結婚し育てていくか、授かった子供には本当に申し訳ないのですが、自分の気持ちに正直に今回はおろして元カレと戻るか悩んでいます。 自分が悪いのは本当に理解しています。 両者とても傷つけています。すべて自分勝手な私の行動のせいです。 どうかアドバイスを頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
私は、現在精神疾患で休職中です。 なかなか人事異動が難しい、教員をしています。職場での人間関係について相談です。 去年の今頃、教員生活1年目、に職場で恋愛関係になり、ホテルまで行ってしまった男性がいます。その方は、私よりだいぶ年上で 色々と教えてもらうことや、科が同じで一緒の仕事が多かったためそのような関係になりました。 ところが私には長年付き合っている彼氏がおり、職場のその方とは浮気という形になり、最終的に彼氏の方を 選びました。私が悪いことですし、反省しています。 それからというもの、その人が仕事で嫌がらせをしてきたり、普通に接してくれません。 このようなことになってしまった以上、普通に接するのは、男性の方は無理でしょうか。 時間が解決してくれますか。 また、今は休職をしていますが、復帰したらどうなるのか、周りに言いふらされていないかなどすごく不安です。 心の持ちようはどうあるべきか、教えてください。
学生時代の友人と集まる計画を立てていますが、みんなそれぞれに環境や事情があるのは承知しています。 しかし、それぞれ事情が違うからこそわからないこともあります。 私は子どもがいないので子どもの行事予定がいつあるかわかりません。だから、予定は何月の末にする?と聞くと、そこは◯◯があるかもしれないし、限定し過ぎだよって言われてしまうのです。 私は趣味が野球観戦で、その予定も告げると 野球興味ない人もあるから考えて発言してっと言われてしまいました。 自分中心に物事を考え過ぎなのでしょうか? まあ、物事や日にちを決める際にいくつかの選択肢を提示することが大事だったと反省しています。 よく頻繁に会う方のことなら想像できたりしますが、滅多に会わない学校卒業してから違う人生生きてきた友人の状況は掴みきれません。 私なりに気を使ったつもりですが、相手はそうでない場合があります。 人の気持ちを察っして人間関係円滑にして行きたいです。どうしたら、人の気持ちを察することができるのでしょうか?
わたしにはいま彼氏が居ます。好きで一緒にいて楽しいのですが、いまだに元彼が忘れられません。もう半年以上になります。 元彼は3ヶ月ほどしか付き合ってなかったのですが、わたしのタイプの方でわたしからアタックして付き合うことになりました。 しかし、性格が真逆で喧嘩が絶えずお別れしました。性格が真逆だったせいか、いまだに元彼に嫌われていて、会うと悪口を言われるほどです。 そんな嫌な思いをたくさんしたはずなのに忘れられないのです。美化されているわけではありません。 もう忘れなくてもいいのではないか、ずっと思い続けていれば報われるのではないかと思ってしまいます。 辛い思いをしたくないので早く忘れたいのが本心なのですが。しっかりと彼氏を好きになりたいと思ってしまいます。忘れることはできるのでしょうか。はやく忘れてしまいたいです。
初めまして。 現在、夫との夫婦生活がとてもしんどく悩んでいます。 夫は人の話しをよく聞かず、毎日といって言いほど言い直しが必要です。 「これは大事だからよく聞いてね!」と言った内容も 数日すると忘れてしまいます。 そのため、私の中にストレスが大きくなり 上記の事で話し合いをするも「わかった、ごめん」と毎回同じことを言われ 結局なおりません。 また、仕事を会社からもってきて家でやるのですが すぐウトウトしはじめる姿もなさけなくてとても嫌いです。 この事も注意しても治らず、挙句の果てには 注意した私に怒り舌打ちをする始末です。。 子供ができる前は、私もほとんど注意はせず 夫の後片付け等はすべてやってきました。 それが、妊娠を気に(子供にも手がかかるので)直してほしいとの思いから 色々と注意をするようになったのですが、一向に聞いてもらえません。 長らく一緒にいるのに察してもらえない寂しさもあり 「頼れるのはあなただけだし、しっかりしてほしい」と 涙ながらにお願いしたのですがやはり、ダメです。 (近くに親類はいない為、頼れるのは夫だけです) 子供も小さい事から離婚は避けたいのですが 結構、限界です。。 あんなに大好きだった夫が帰ってくるのも嫌で 顔を見るのが苦痛になってきました。 たまに甘えてくる夫も気持ち悪く、触れられたくないし話もしたくありません。 どうしたら良いのでしょうか。
初めて相談させていただきます。 少々急いでおりますため、乱文どうかご容赦ください。 私は現在転職を考えております。 福祉関係の仕事から、亡くなった方の旅立ちのお支度をする仕事への転職です。 その仕事自体に興味を持ったのは五年ほど前でした。 しかし興味はあれど、まさか自分がその仕事に就く、就きたいと思うようになるとは正直なところ考えておりませんでした。 きっかけとなったのは、三年前の祖父の死です。 祖父は数年間病気と闘った末に召されました。 私は祖父が大好きで、亡くなったという報せが入った瞬間、また実際に遺体を見た瞬間、心の中でなにかがほろっと崩れるような感覚を覚えました。祖父の死というものが信じられなかったのです。 呆然としていても時間は淡々と進み、自宅で祖父の湯灌が行われることになりました。 そのときの祖父の表情は今でも忘れることが出来ません。 温かいお湯で身体を清められている祖父の顔は本当に安らかで、眠っているようで、気持ちよさそうで。おじいちゃん、と声を掛ければ、返事をしてくれるのではないかと思えるほどでした。 周りで湯灌を見ていた親族も、みんなほっと微笑んで祖父を見ていました。 そのとき私は、亡くなった方を、遺族をこんなにも優しい表情に出来る湯灌、 納棺という仕事をしてみたいと思うようになったのです。 なかなか募集もないだろうと思っていた矢先、なんと求人広告で湯灌の仕事を見つけました。 連絡を取ったあと、現場の見学までさせていただき、更には歓迎する旨まで伝えてくださったのです。現職のこともあり、先方は私に一か月以上の猶予をくださいました。 給金、時間、その他もろもろ、現職よりもマイナスになることは多々ありますが、それでも自分なりに考え、やはり私がしてみたいのは旅立ちのお手伝いだと思い、転職を決意しました。 すべては私自身が決めることです。 それはわかっているのですが、どうしてもあと一歩が踏み出せずにいます。 決意したと言っておきながら矛盾していると思われるでしょうし、我ながら勝手を申していることは承知しております。 心は決まっております。 それに踏み出すために、背中を押していただきたいのです。 どうかよろしくお願い申し上げます。
前回、家族について愚痴っても良いという優しい回答を頂きました。 自分の気持ちを整理していたら、無限ループの原因らしい記憶をいくつか思い出しました。主に家族の発言でした。また、そこからどう渦ができたのかなんとなく見えてきました。 でも、どうしたら抜け出せるのかはわからなかったので、やっぱり愚痴らせてください…。 私の家族は、叔母・叔父・父・母・私・妹の6人でした。 叔母はよく怒鳴る人です。 命令口調で、毎日誰かの悪口を言います。キツいことを沢山言われ、また言うのを聞きました。私が酷く反抗的だった頃には「生まれてこなければよかった」と言われました。自業自得だけど未だに辛いです。 また、頑張り屋すぎて過保護・過干渉気味なので、常に気になってしまいます。関わられるだけで心を土足で踏みにじられるような気さえします。 父は優しいけど完璧主義です。 悪気のない批判を多く言われました。95点とっても「100点とらなきゃ」と笑いながら。ほめるのは下手でした。 父は凄く努力家なので、私もそうしないといけない気がします。でも私にはどうしても気力が足りません。甘えでしょうか。 叔父は楽観的で自己中。 私を贔屓してくれたので私もべったり依存していましたが、代わりに妹がいじめられました。一緒にいじめたこともあります。 叔母と共に私の母を嫌っていたので、母似の妹は嫌だったのかもしれません。もしくは、叔父も私に依存している所があったのかも。とにかく妹は邪魔者扱いでした。 母はあまり遊んでくれませんでした。 自分に自信がないのか「私の事は信用しないで」と逃げるように言われました。面倒だったのかもしれません。捻くれ者なのか自分の殻を作っていたのか、私にそっくりです。 私より趣味やママ友が好きで、妹を独占していたようです。叔父に懐いた私が反抗的だったのもあります。 あと、これは家族全員ですが、私が何かをできないと「貸して」と言って全部されます。私がしたら馬鹿らしいくらい大げさに褒められます。有難いような軽視されているような。私にも原因はありますが、苛つきます。 私の家族はおかしいでしょうか?私が上手くいかないのは家族のせいだ、と考えても良いのでしょうか。 自分も悪いのに家族の悪い所を見るのはズルい気がします。それとも私が辛いと感じたのが重要なのでしょうか。
私は今フランスへ留学するために語学を勉強しています。 現在大学3年生なので、来年留学するとなると一年間休学して帰国時に就活するということになります。 留学する目的は、研究しているフランス映画の理解を深めること、そして映画の批評をフランス語で読めるようになり、卒論の素材として使いたい、フランスの学生に日本語を教えてあげたい…と理由はたくさんあります。 しかし、やはりどこかで迷いがあります。 このまま留学したとしても、一足遅く就活を始める自分は就職できるのか、まだ留学試験も合格と決まったわけでもないのにこのまま進んでしまってよいのか、後悔しないようにしようと、考えるほど自分はどうすればよいのか分からなくなってきます。 私に何か、後押しとなるような言葉をください。 よろしくお願い致します。
こんばんは。 わたしは他人の方から優しくしてもらうことが申し訳なく思います。 家族や旦那から優しくしてもらったり 気を遣って貰ってるのがわかります。 家族や旦那は見返りを求めていないことも充分わかっています。 ですがこのまわりにいてくれるひとに わたしは何を返せるのでしょうか?? 優しくしてくれるひと、よくしてくれている まわりの人々にわたしはこれから何をかえしていけばいいのでしょうか??
また、此方でご相談させて頂きます。 前回、回答を頂いた染川智勇様ありがとうございました。涙が溢れ出てしまいました。 私はスマホからなのか、回答頂いてお礼をする欄がありませんでしたので、この場をお借りしてお礼させて頂きます。 10年前に元主人の不貞で精神的な病気になり辛い日々を過ごしていましたが、一昨年に離婚。今では元主人の事も忘れていますが、その時に傷ついた気持ちは今でも体の中から消える事はありません。気持ちが落ち込む事も多々あり、病院で鬱と診断されてからずっとお薬服用しておりますが、精神的に辛いときもあります。 前回この様な事でご相談させて頂き、染川様からのご回答の一部にまた良いご縁があるかもしれません。との事でしたが、お陰様で彼がいまして今は一緒に暮らしております。 私には、2人の息子がおりまして、もうそれぞれ結婚もして子供もいます。 元主人との事では、私がどんな辛い思いをしたか息子達は知っていますので離婚の時は大変助けて貰い感謝しています。私が言うのも可笑しいでしょうが母親想いの優しい息子達です。 離婚が成立した時も、もう、かあちゃんは自由なんだから俺達に気を使わずに好きな人が出来たら、結婚しても良いし、一緒に住んでも構わないと言ってくれていました。 しかしながら、実際彼が出来て一緒に住み始めたら、全く彼の事を受け入れてくれません。 会おうともしない。どんな人か私に聞こうともしないんです。 私も嫌なものを今は無理に会わせようとは思いません。 多分、どんな人でも息子達は受け入れてくれないんでしょうね。 息子達は私の事をいつまでも、母親でいてほしいのだと思います。女の部分の母親は認めたくないのでしょうね。 彼は真面目で一生懸命働いてくれています。 若い時の恋愛とは全然違い、一緒にお話し出来て、隣に寝ているだけで安心します。 息子達には、彼に生活面で助けて貰っている事。 彼がいるお陰で病気の方も改善に向かっている事。将来、息子達には迷惑掛けないで生活出来る事をぜひぜひ理解して欲しいです。 今はそう言ってもダメみたいです。 一生会わなくてもいい、とまで言われどうしたら良いのか分からなくなりました。 何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。
現在、特別養護老人ホームで介護職員として働いています。 利用者さんのADLが落ちて、外泊や外出も出来なくなり、ご家族の面会も少なくなり、利用者さんは施設の中だけの生活。 利用者さんのストレスが溜まり職員に対し暴言、暴力が酷くなってきています。 利用者さんからの暴言、暴力が増えると職員も精神的、肉体的に負担がかかり、離職者が増え、現在の施設でも人手不足が深刻です。 職員の中には楽をすることしか考えず、ちゃんと仕事をする職員の負担が増えるばかりです。 立場上、手抜きをしている職員に注意をしてきましたが、威圧的に物を言われた、パワハラだと言われるだけで改善されず。 上司に相談しましたが、長い目で見れば良い、あなたが職務放棄してるだけと言われました。 毎日、利用者さんから暴言、暴力を受け、職員から理不尽な事を言われて、ストレスで体調を崩してしまいました。 今の職場から逃げたくてたまりません。 生活があるので、転職を考えていますが 介護の仕事は辞めるべきか悩んでいます。 仕事に対する気持ちや考え方を変えるには どう考えていけばいいでしょうか? 長文になってしまいましたが、読んで頂いてありがとうございます。何かいいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
子供の頃、あんなに苛めていた長男を自分の都合が悪くなると味方に しようとしてお兄ちゃんお兄ちゃんと充てにし、無理やり仕事をさせて、 精神的に追い込み、私にはどうみても元夫が長男を死なせたとしか 思えません。自分の母親の下の世話もさせていた長男だったのに。 ただ、その元夫が一月の検診で高血圧で再検査、検査入院が必要だと いう事が最近わかったのです。私には「全く異常ない」って嘘を言って いました。実は、女と付き合っていた時に、目視でも解る位異常が見られ 三年前に検診を受けさせたのですが、その時は僅かに冠動脈に狭窄が みられるが、僅かという事で放置されていたんです。しかしここ最近 血流の滞りから巻爪に悩み始め、顔色は赤紫、心臓の異常にみられる 耳たぶのしわなど、傍目から見ても明らかに異常がわかります。ですが こんな時の為に女との事はいいといってあったのに、いい時は女が寄って 来て、お金も無いし、病気になってしまってからは私が看護しなきゃ ならないのが冗談じゃない、って思うと憤りに震えます。でも、元夫の母親は 施設ですし、息子は大学、元夫の姉は京都ですから、独身でいてもすぐに 来てという事は無いんです。やっぱりここは私の役回りなんだろうか・・・。 そう思うと、落ち込みます。 なんだか、元夫の一族のためだけに地球が回っているとしか私には 思えません。本当は、元夫からは定年退職金の半分を調停で請求し、 女からは息子達の生命保険分のお金を慰謝料として取る予定で 進めているからです。大事な長男を死なせた元夫を、長男と同じお墓に 収めるのも嫌です。
いつも回答を拝見し、勉強させていただいております。 さて今回ご質問するのは、私が体験したことに対する心の持ちように関してです。 先般、街を歩いていたところ、前方に歩きたばこをしている高齢の方がおり、吸い殻を平然とポイ捨てされました。 その瞬間強い不快感を覚えましたが、自分が吸い殻を拾うかどうか悩んだ挙げ句、結局通り過ぎてきてしまいました。 気持ちよく拾う事ができるのが理想なのですが、どこかに「誰も見てないのにそんな事しても無駄だ」という気持ちもあるのだと思います。 しかし、見て見ぬふりをしてしまったことに対する後悔も残っています。 陰徳を積む心掛けが大切だと頭で分かっていても、現実生活での実践となるとどうしても勇気が出ません。 もしお坊さんの方々がこのような状況に出会ったとき、どのような心で、どのように行動されるのでしょうか。 お忙しいところとは存じますが、一言でもアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
元姑の徘徊が始まり、真冬の夜中に居なくなったりした時は、私が 電話で呼ぶと、シブシブ帰ってきて探したり、大変になってきた時、元姑は 施設が決まり、ようやく楽になった時、元夫は真冬の一月、ストーブの 灯油が深夜に切れ、自分は女と一緒だからいいものの、私と息子は 凍死する位辛く、私はもう簡便ならず元夫に女の事について問い詰め ました。すると「会っていない、付き合っていない」と嘘ばっかりつくのです。 深夜三時に帰ってきて、誰とも会っていない訳がありません。そして調べて いくうち、女と二人で元姑の年金から二百万円も使い込み、遊んで全て 小便に流していたのです。それでも私は元々離婚していますから、 付き合っていてもいいと思っていたし、そうしてくれた方が元姑の事も、 息子達の事も、任せられるんなら、って思った位でしたから、別にいい、って 言ったんです。ただ、許せないのは、家族を騙して、家族を裏切って 使い込み、丸投げが許せない、って、それだけは問い詰めました。そしたら 次に息子二人と引越して行き、私を訴えてきました。調停内容を見て 余りにもバカで笑いましたが、息子二人の為に私は争わない事に したのです。その後長男が体調を崩し、一旦みんな家に戻りましたが 二ヵ月後、元夫は急に長男に仕事を見つけてきて、急いで決めさせ、 新しい家を見つけて出て行く計画を立てていたんです。長男に勤めはまだ 早い、せめて春まで待って欲しいと私は思ったのですが、女と約束が あったのか、早く出て行く事しか考えていない元夫でしたので、長男は 仕事の辛さと、家事がのしかかるかもしれない暮らし、 色々悩んでいたのは言わずとも解っていました。でも、もう元夫には何も 見えていなかったのです。そして、私に黙って二人の息子に生命保険も かけていましたから、私はようやくそれを解約させた時、長男は自殺して しまったのです。 今にして思えば、かけたまま死亡してしまっていら、使い込んだ二百万も 戻り、元夫、女との思う壺だったのかも知れない、私との間の子供なんか 要らない、って、そういう事なんだ、って私は思って疑いません。
こんばんは。 私は19の時、今の元夫と知り合い、22の時、結婚前に妊娠がわかり、 仕事もまだ正社員になっていず、さらに九州に住む親に子供できたから 結婚する、なんて言えないから始末してくれ、といわれ、中絶しました。 その後、正社員になり、結婚する事になりましたが、元夫の両親に 話したら、最初は快くいいと言ったものの、話していくうち「親の面倒を 見ない女との結婚は認めない」と言い出したのです。そんな事は一言も いっていません。ただ、北海道と九州ではすぐには無理だと言っていたのです。 結局、私達は式もせず籍をいれました。しかし、認められない結婚でした から、子供を育てるのでも全て私の親からの援助なしでは出来ません でした。が、子供が産まれ、育つうちに、元夫は長男に勉強を教えながらも 言葉の暴力で、いじめてばかり。私の母が見かねていました。そして次は パチンコ通い、夜遅くまでの飲酒、朝はいつもぎりぎりまで寝ていて、歯も 磨かず出勤というのが20年位続きましたが、私の母が心臓を患い、 医療費もかかる事から新築した家を手放す時、離婚をしました。それは 「親の面倒をみない女との結婚は認めない」と言われていたから、私は 母の看護があるし、と思ったからです。家のお金も私の親からで医療費も あって、元夫の親からは何一つなく、ついに破産した状態でした。 それから母親が亡くなり、長男が高校に進む事もあり、お弁当や 身の回りの事もあり、籍は戻さずに戻りましたが、いじめにあい編入をし、 次男は市内の高校に上がり、大学に行きたいといい始めた頃、元夫は、 舅が死亡後、元姑を引き取ってきたんです。痴呆が進み、独身の姉が 面倒みられないから、という理由で。私は結婚を反対された元姑の面倒を みさせられる結果になってしまったのです。痴呆ですから暴力もありました。 その頃長男もバイトから始めて、働こうとしていた時でしたので、私と 長男とで毎日痴呆の元姑と格闘していました。それから一年後、元夫が いきなり二人の息子を生命保険に入れたのです。母親の私に断りなく。 それは外交員の女と付き合う為で、自分で母親を引き取ってきたのに 面倒は私と長男に丸投げし、毎晩遊びに出かけていました。