hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 離婚 寂しい」
検索結果: 753件

違う考え方を受け入れられるようになりたい

自分と違う考え方の人を受け入れらるようになりたいです。 一年くらい付き合いがある人がいますが、その人 は常に誰かに甘えていたいタイプであまり考え方が合いません。 この前、その人が彼女さんの愚痴を言っていて、要約すると今の彼女の時折不安定になるところが嫌で、自分が不安定なときは彼女に支えてほしいから常に安定した人になってほしいといった内容でした。 その話を聞いて、その人は彼女が不安定なとき支えてあげないで私に愚痴をいうのに彼女には自分を支えてほしいなんて考え方が子供っぽくて好きじゃないと思いました。ただ、自分とは違う考え方を受け入れられない私も相当子供っぽいので、今後は改善しようと思いました。 しかし、その人が将来は子供がほしいといった話をしたとき、私はその人のことが本当に受け入れられないと思ってしまいました。 その人は、結婚相手とは他人同士だから離婚して自分のそばから離れるかもしれないけど、親と子は縁が切れないから自分のそばから離れない、ずっと自分が不安定なとき支えてくれる、と子供をあてにするようなことばかり言って、自分が寂しくないようにしたいばかりで、子どもを幸せにしたいとは一言も言いませんでした。 私は両親から、親は子の人生を背負う責任がある、親は自分が死んだあとも子がしっかり生きていけるように一人前に育て上げなければならないと言われて育ちました。そのせいか、その人が自分のことばっかりで子どもの人生のことなんてこれっぽっちも考えてないように思えて本当に許せないと思いました。親になる資格がないとさえ思いました。 私がその人を許せないのは、私がもし親になるならそんな考えは絶対にしてはいけないと思うからです。親は子を守り支える存在であって、子に与えるのではなく求めるなんて親としてあってはならない、親は子の幸せを願うもので、子に自分を幸せにしてもらいたいなんて親失格だと思うからです。彼女にも子供にも自分を支えてほしいなんて自己中すぎると思い、思い出すだけで怒りがこみ上げてきます。 人は人で自分は自分なのに、私はその人の彼女でも子供でもなく全然関係ないのに、その人の考え方がどうしても受け入れられません。 こんな自分を変えたいです。 どうしたら自分と違う考え方をする人を受け入れられるようになるでしょうか? お答えいただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

両家の仲が悪いんです

こんにちは。私は3ヶ月の息子を持つ母親です。 私の悩みというのが両家の家族間の話なのですが、去年の6月に妊娠が分かり、そこから結婚した、いわゆる授かり婚です。 最初に母に相談したらすぐ産みなさいって言ってもらえたので私はその言葉で産む決心が着きました。 一方父は大激怒。結婚を反対はされませんでしたが、順番が違うとずっと言われ続けてそれは今でも変わりません。(妊娠した事については2人の責任だといわれました。) 夫が挨拶に来ると言っても今更いいと会ってもらえず、両家の顔合わせをしようとしても父は行かないの一点張りで結局母だけ行きました。 なので入籍の報告も父の仕事終わりを狙って押しかけた形になりましたが、その行動で少し考えてくれたのか、夫とは普通に接してくれるようになりました。 問題は向こうの両親との事です。夫の両親は離婚していて、義母だけなんですが、うちの両親はどうしても義母と反りが合わないようで一方的に嫌っています。 というのも、義母は50歳になりますが見た目がすごく若くて、格好も目はカラーコンタクトを入れ、髪は茶髪のストレートで今時の若者風の人なんです。 私はそれが普通なので何とも思わなかったのですが、両親は出産の時にそのような格好で来た義母を理解できないらしく、非常識だと言われました。その時が父と義母の初対面です。 後から聞いた話だと両親的にはうちの父が会わないって言っても娘を貰うのだから、無理にでも挨拶に来るのが礼儀じゃないかと思っていたみたいで。 義母は少し考え方が軽いというか、夫が妊娠の報告をした時も夫を怒る事はしなかったみたいです。反対に私は親族から色々と言われ、その時に精神的に参ってしまいました。 息子のお宮参りも義母と話すとイライラすると言われ、私の両親は行きませんでした。息子を可愛がってくれてるのは分かるのですが、やっぱりどこか寂しくて悲しかったです。 私達も息子が産まれたら上手くいくのではないかと、思っていた所もあるので、もう少し頑張ればよかったと反省しています。なので息子のお祝い事は別々でしています。 私も半分諦めているのですが、このまま両家仲の悪いままでいいのでしょうか?息子のお祝いも両家別でちゃんとすれば大丈夫でしょうか?どうかアドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

父がおかしくなって困っています

数年ほど前から父が、少しでも口ごたえされると激昂し怒鳴り散らすようになりました。 母は働いていますが家族を養うほどの収入はありません。 父は何か気に食わないことがあると 「誰に食わせてもらってると思ってんだ」 「俺なんて死ねばいいと思ってんだろお前ら」 と、話の内容に関わらず必ず繰り返します。 典型的なモラハラ男なのですが、今日私は初めて言い返しました。 掴みかかられた腕も振り払ってやりました。 父は私の弟である長男ばかりいじめます。 浪人だから口ごたえしちゃダメだと思ってたけど、今日初めて、不当に私の弟をいじめるなと口ごたえしました。 上記に書いたような内容で家族全員三十分以上叱られました。 以前、酔った父が「俺が死ねば〜」と言った時私は悲しくて泣きました。 嫌な奴だけど、死んで欲しくないと思ったからです。 それを狙ってか、父は私を見ながら、「俺が死ねば〜」と今日も繰り出してきました。 泣きませんでした。もう慣れっこになってしまいました。 でもどうしてか今、部屋で1人、涙が止まりません。私の小さい頃、パパはホントに優しくて、私はホントにパパのことが大好きでした。 それが今、私は父をすぐに怒鳴り散らすろくでもない大人だと思っています。 実際そうだと思います。 大嫌いです。家にいて欲しくない。 でも、もう優しかったパパに会えないのかと思うと寂しくて涙が止まらないです。 予備校でも消耗して、家でもこんな思いはしたくありません。 母に今離婚されては困るので、あまり父と母が対立しないように私が矢面に立とうと勝手に気張っています。弟たちを守るためにも私は逃げてはダメだと思います。 怒られたくないし怖いけど頑張っているつもりです。 予備校でも家でも休まりません。私はどこで休めますか。私は何を頼りに生きたらいいですか。わかりません。もう疲れました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

主人の度重なる浮気

結婚26年、子供は3人(皆成人)です。 今まで計7回もの主人の浮気が発覚し、そのに必死の思いで許し、話し合いを重ね婚姻生活を続けてきました。 離婚届を書かせる、私が短期の家出をする、主人の両親に話し合いに入ってもらう、持ってるお金を取り上げる、念書を書かせる、長女が説得してくれるなど様々な方法を試しました。 主人もその度に反省するのですが また繰り返してしまうと自分は病気かもしれないと言います。 私や子供達の事は、家にいる時はほんとに大事にしてくれます。 その気持ちに嘘偽りはないと思います。 だから私もどんなに辛くても別れなかったのかもしれません。私も主人を愛してました。 しかし今年遂に別居しました。実際に浮気相手と居るとこを見てしまい耐えられなくなったのです。初めての私の行動に主人も流石にヤバいと思い少しは後悔してるようです。 毎日、大丈夫?帰ってきて欲しいなどの愛情たっぷりのLINEをしてきます。私は育った家庭環境も複雑で主人しか腹を割って話せる人はなく、元々とても優しくて一緒に居て楽しい主人にどっぷり依存していました。 離れて1人生活する事に仕事も含め将来が不安で何より主人と離れた事が寂しくて仕方ありません。依存心だと思います。 婚姻費用は貰い、お金は幾らでも使っていいと通帳から何から私に持たせてくれてます。苦労をさせたくないからと言って。 主人との連絡はLINEのみで必要事項しか話さないようにしてます。なんなんでしょうか、、、私は愛されてるのでしょうか? 今思えば主人との生活は猛毒薬を飲まされ死にかけた所を特効薬で生還させられその後にご褒美を貰うような生活だった気がします。 やはり主人は変わらないですよね。心底反省してくれたらほんとは帰りたいのが本音です。今年の水害でアパートも全壊となりました。 涙が止まらなくて死に場所をずっと頭の中で探す毎日になり遂に心療内科にかかりました。鬱と診断を受けました。 今は少し落ち着いてきて、仕事も頑張って再開します。私は今後どうしたらいいのでしょうか?人生の指針になるようなアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

母の将来を気にしてしまう

私は大学生(24歳)の男です。 小学生の頃に両親が離婚し、母親に育てられてここまできました。 母方の実家に住んでいて、今は母と祖父母と同居しています。 私は、母のことをとてもとても大切に思っています。 母とは親友のような関係といいますか、基本的に何でも話せたり、買い物も普段から一緒に行ったり、共通の趣味やイベントに行ったりするなど、とても仲がいいです。傍から見たらマザコンのように思われているかもしれません…。 私は医師になりたくて、医学部を目指して多浪(お金がなく自宅浪人)したのですが、祖父からは落ちるたびにひどい言葉を浴びせられ、深く傷つけられたりしたのですが、母は、私の人生だから好きなように気の済むまで後悔のないように頑張りなさいといつも背中を押してくれました。 (母には申し訳ないけれど、医学部には合格できませんでしたが、現在は他の学部で医療に携わるものを学んでいます) 少し前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。申し訳ありません。 私は未だに恋愛経験がないのですが、今後もしも彼女ができた時、母親を一人にしてもいいのだろうかと少し心配しています。 いつか祖父母が亡くなったら、母は一人で住むことになります。 その前に、母は祖父母の介護をしなければならないかと思います。 私は私で恋愛もしたいし、親孝行もしたい、孫の顔も見せたいと思っているのですが、私自身が親離れができていないのか、今後母親が一人で生活していくのは寂しくないのかなとか、心配だなと思ってしまいます。以前将来のことを話したとき、「あなたはあなたの人生、私は私の人生だから私のことは何も気にしないでいい」と母は言ったのですが、そんなことを言われると余計に母のことを大切に思ってしまいます。 母は再婚する気はないのかなと思っていたのですが、母は再婚は一切する気がないし懲り懲りと言われたことがあります。 時々、母が亡くなってしまったらどうしようとか、あと何年一緒に生きられるのかなとか、私に恋人がいないからなのかもしれませんが、母が現在一番大切な人であるがゆえに母のことを考えることが多いです。 母のためにも親離れしたいのですが、将来の母のことをどのくらい心配すればよいのか分かりません…。 まとまりの文章になってしまって申し訳ございません。 程良い親離れの良い方法を教えていただきたいです。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

年下男性への愛情について

私は息子が小さい頃に離婚後、仕事と子育てに専念してきました。幸い仕事に恵まれ、不自由なく幸せな時間を過ごしてきたと感じています。息子も成長し、進学で家を出る日も近くなってきました。 1年ほど前から、仕事の取引先の年下の男性が気になっています。彼は優しい人で、他愛のない話や悩みごとまで真剣に聞いてくれます。ラインでやり取りしたり、時々食事に行ったりする間柄です。 私は、彼以外の誰にも、プライベートなことを自分から話したことはなかったので、こんなに素直に何でも話せる人と出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいで、考えると涙が出ます。好きなのだと思います。私にもまだこんな感情があったのかと驚きです。 でも、彼は私より20歳も年下です。転勤のある仕事で、年齢的にもこれから将来がある人です。私はもう子どもを産むことも難しい年齢ですし、先の人生など考えることもなく過ごして来ました。彼は誰にでも優しく接することができる人なので、私に対して特別な感情はないと思っています。 私は、この先も彼の良き理解者でありたいし友達として付き合っていければと思っています。大切な人だから、応援したいし、幸せになって欲しい。そう思える人がいるだけで、温かい気持ちにもなり嬉しくなります。 それなのに、いつか転勤でいなくなると考えると、どうしようもなく寂しくなって、引き留めておきたいと思ってしまうのです。 結局、彼のためを思いながら一方で自分の心配をしている自分に気付き、どうしたら良いか分からなくなります。 本心を打ち明けて気まずくなるのも嫌で、悟られないようにしています。 何か他に生き甲斐を見つけて夢中になればよいとも思うのですが、いずれ息子も彼もいなくなると思うと孤独感がどんどん大きくなって何も手につきません。 この感情を穏やかにする方法があるでしょうか? 慈愛という言葉がありますが、見返りを求めない愛情だと思います。今の気持ちがそのような愛情に変わる日が来るのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

父が亡くなりました。

昨年年明け間近に父が他界しました。 死因は不明です。 6年ほど前に父のアルコール依存症から来るDVで離婚してます。 その後精神科に入院し二、三年後に退院できるようになり以前アルコール依存だった人たちの集まりにも参加していたようです。 しばらくしてから私と母に会うようになり父の気持ちが"またみんなと一緒に暮らしたい"気持ちになったようで母に伝えたのですが母はもう同じ思いをしたくなかったらしく断り続けていました。 そして、大晦日に母と父は一緒に家で年明けをしたそうで、1月1日の日に父は自分の家に帰ったようで着いた途端寂しくなったのと一緒に暮らせないことが原因なのか母に『睡眠薬を2週間分飲んだ』との電話が入ったらしく母は『その場で吐きなさい』と言ったみたいですがそのようなことはせずそこで会話は終わったらしく、その次の日に母から『お父さん自殺しようとしたよ』と言われ私が『電話する』と言ったら母が『昔から構って欲しくてそういうことを言う人なの無視して』と言うので電話はせず5日経ち母が父からの連絡が全く来ないことに異変を感じ役所の方に安否確認をお願いするよう電話を入れたらしく役所の方が家に行ったところ亡くなってしまっていたそうです。死後2日でした。 司法解剖の結果も自殺の欄にチェックが入っておらず死因が未だに不明です。 悔しいです。せめて成人式の振袖姿は見てほしかったです。出来るのなら昔みたいにまた話したいです。私はお父さんっ子でしたので姿だけでもいいからみたいです。 可能なのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

不倫した過去

私は一年半ほど前まで、約1年8ヶ月不倫をしていました。最後は奥様に見つかり、2人で会い、弁護士などは通さず慰謝料として150万をお支払いし関係は終わりました。その後は一切会ってもいませんし、すぐに新しくお付き合いする方が出来ました。 正直不倫相手とは、寂しさを埋めるための都合の良い相手という感じでした。 しかし慰謝料を払った後も、元不倫相手から「奥さんが後100万払えと言っている、裁判を起こすかもしれない。」や「俺の職場に訴えると言っている、事実確認でお前も呼ばれるかも」と連絡が来たり、自宅に奥様が子供のフリをして書いたであろう葉書(あなたの不倫のせいで家族がバラバラになった、二度とかかわらないでという内容)が2度届いたりしました。 元不倫相手に対しては何で共同で犯した罪なのに、相手から追加で払えなど言われなきゃいけないのか、一言ごめんの言葉も無かったりとすごく苛立ちを覚えた一方で、私は奥様を想像以上に傷付けて苦しめてしまったんだな、私は慰謝料を払って終わった気でいたけど、奥様にとっては一生許せない出来事だったんだと後悔しました。 バレた直後の話では、離婚が決まったと言うことでしたが、結局はしていない様です、連絡も半年以上無く100万も払っていません。 私事ですが、年末から結婚の話が進み、来月には籍を入れる予定です。今の彼はとても誠実で信頼出来る人で、こんな私ではもったいないくらいの人です。 しかし、私が幸せに近づけば近づくほど「私は過去に最低な事をした人間なんだ、こんな人間でごめんなさい。」と心の奥で引っかかってしまい、苦しくなります。いつか大きな復讐をされるかもしれない、彼にバラされるかもしれないと怖くなります。 実際先週は、全く知らない番号から「去年すごいことしてたのね!噂で聞いてびっくり!」という内容のメッセージがきました。 奥様はまだ私に恨みを持ってるんでしょうね。 それだけの事をしたので当然ですが、今後が怖いです。一生罪の意識を持って生きていくのは覚悟してます。 私はこのまま、本当に幸せになれるのでしょうか。どの様に償って行けば良いのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、これから生きていく上での行いや考え方のアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

敷地内同居を解消します

夫の両親と敷地内同居をして11年になります。敷地内に別棟を建てて住んでいます。 夫は「長男だから」と言われて育ち、痣が出きるほど叩かれたほど厳しくされてけて育ち、長男だからが口癖でした。結婚するときも「実家に帰らなければ」と譲りませんでした。 私は敷地内同居は嫌だったのでだいぶ抵抗しましたが、義父と夫の気持ちを変えられず。 一時は結婚する事を諦めようかと思いましたが、結婚前に私が大病をしたときに献身的に看病してくれ、やはりこの人しかいないと覚悟を決めました。 時は過ぎ、長男として洗脳されていた夫も長年私と話し合ってきたこと(数々の離婚の危機がありました)は、子どもができたことでだいぶ変わり、自分の家族があまりにも過干渉で、今度は自分の子どもが自分と同じようにコントロールされはじめたと気づき、ここ数年、干渉しないでほしいと言ってきました。 けれども義理の両親は干渉し自分たちの価値観が正しいと押し付けてくる、寂しいかまってほしいと言ってくる割には、私たち夫婦の子ども、ことを、病気などのやむを得ない事情で世話を頼んでも断られたりしてきました。 また、私と義理の両親の仲が上手くいかないのは夫が上手くやらないから、仕事ばかりしているからだだと責めていました。 また義理の両親に「なんでも言ってもらわないと分からない」と言われて、こちらの思いを伝えると「そのときに言ってくれたらよかったのに」また、「私たちはそういうことを言うわけがない、そんな人間ではない」とも言います。結局話合いにはなりません。 結局、資金援助があったとはいえ、自分たちでもかなりの額を支払ってしまった家を捨てて出ることにしました。あともう少し残っているローンは親に持って貰おうと夫が掛け合ったところ、「よくもそんなことが言えたな、それでも人間か」と怒鳴られ、もう諦めるつもりです。 子どもたちの為に貯めたものだったのですが・・・。 建物の名義も夫のままだと自分たちが手が出せないからと言われ、義父の名義に変えることになりそうです。 夫は悔し涙を流しています。夫の兄弟も、義理の両親の身方です。 悲しくて悔しい、けれども罪悪感も感じる。でもやはり私たちだけが悪いとも思えない。 私は唯一夫が「妻子を選ぶ」と宣言してくれたことで救われましたが。 子どもたちの為にしっかりしなければと思っているのですが・・・。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母親のあり方

キャリアウーマンシングルマザーの義理の母との 関係に悩んでいます。 母は“本当の娘と思ってる”と結婚前から言ってくれ私はそのまま信じて 嬉しく思っていました。 しかし、結婚して3年経ちますが言葉とは反対に傷つくことを繰り返しています。 しばらく耐えていましたが事あるごとに自分の我を通そうとして私が辛さのあまり涙していても笑顔で“お昼たべよう”と平然と言ったりします。 一人暮らしで働き詰めの母を心配して煮物や和物を少ないおこづかいからなんとか送料を捻出し、送ったりしていたら次第に最近は催促されるようになり‥ 真冬に“なんだか寒くてガンになりそうだから筑前煮送ってきて”など連絡が来て、材料費や送料がかかることを全く考えていないような内容に虚しく感じます。便利使いされているのではと思うことは多々ありましたが 私の実の母は持病があり、長年闘病していますが、子供に見返りを求めません。 病気でもなく病院で何か言われたわけでもないのに命に関わる病名をあげて自分のわがままを通そうとするのが 理解できず、モヤモヤとしたこともありました。 今まで何度もそれとなく主人に“ああいう風に言うと負担だから”と伝えてもらっていたのですが、平気で繰り返してしまう義母。 折に触れて苦労して女手一つで息子を育てたと主張し、○○してあげたから世話してねと自分の話ばかです。 義母が義父と別れたのは家族でなく仕事を選んだからでその為に主人の子供時代に辛い思いをさせたのに一人でいて寂しいと気づいて少し耐えてみる努力もせず、その穴埋めをそのままこちら求めてきてくる ことがどうしても理解できません。 子はやがて巣立つものですから離婚を決めた時点で一人で生きて行く覚悟をしたのでは?と疑問に思います。 義母が選んだ人生の結末の失敗のようなものをなぜ主人と私が全て背負わなければならないのか‥と思ってしまいます。 話しても会話にならず、一方的に話し続ける母‥決定的に亀裂が入らないように直接連絡とるのをやめて距離をとってたのに強引に壁を壊してくる母。自分の母のお世話をせず、喧嘩し、実の兄とも喧嘩する母。 嫌いになりたくないのにこんな状態では来月の還暦祝をするのも困難です。 長々と申し訳ありません。私はどうしたら上手くみんな笑って過ごせるのでしょうか? アドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

父親に対して

こんばんは。先日質問致しまして、とても有り難い回答を頂きました。心のモヤモヤが取れてスッキリしました。今回も以前からずっと悩んでいる事があり質問させて頂きます。 実父との関係なのですが、私の父は昔から我がとても強く自分の思い通りに物事が運ばないと私や兄に手をあげたり子供の頃から『俺の言う事を聞かないのなら出て行け‼︎』等といわれ育ってきました。そんな調子なので実母とも仲が悪く離婚、再婚を繰り返していました。本当に癖が強く機嫌を損ねると無視をされてきました。思い返せば私はそんな父の顔色ばかりを気にして生きてきました。10年程前に私は親元を離れ母も亡くなってしまい、田舎に1人の父を大切に思い接してきました。その後私は田舎から離れた土地で今の夫と結婚し父とは離れて生活しています。夫の家族はとてと優しく羨ましいなと思うと同時にやはり実父は変なんだと感じる事が時折ありました。でも時々は電話で近況を聞いたり関係は問題なかったのですが、一昨年田舎に1人で帰省した際、昔から父に対して嫌だなと感じていた事をあるきっかけで伝えました。そしたら「それならお前が田舎に帰って来なければいい」と機嫌を損ねそれっきり喧嘩別れの様になってしまってます。田舎の食べ物等を送ってくれたりするのでその都度お礼の電話をするのですが、返事だけで一方的に電話を切られてしまいます。ここで私も腹を立てては同じになってしまう、大人になろうとも考えましたが、幼少から抑え込まれて来た思いが溢れ正直もぅ関わり合いたくもない気持ちもあるんです。母が昔家を出てた時に憎まれ口を叩きながら高校の入学手続きをしてくれた事、私が10代で病気をした時色々お世話をしてくれた事、学生時代学校が嫌でいじめられた時に味方になって話を聞いてくれた事、父を憎む気持ちと本当は大好きで仲良くしたい気持ちが入り乱れます。夫や夫の家族は「お父さんは1人で寂しいのだからあなたが行って仲直りしなさい」といいます。昔の様に父に見捨てられぬ様にとご機嫌をとるのは今の私には出来ません。でも、夢に出てくるんですよねぇ…。このまま黙って離れていて良いのかどうすれば良いのか、是非ご助言頂きたいと思います。長文で読みにくいかとも存じますが、どう思われますか❔

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死にたくて人に会いたくない

閲覧有り難うございますm(_ _)m この所メンタル関係の先生との関係が上手く行ってません。 私が話しててダラダラしてたのも良くないのですが…何が言いたいの?と言われたり… 診察室に入る時に外の窓に吸い込まれて ボーっと外を見てたら 時間無くなるから早くして…と言われたり… 昔には旦那さんとの関係に悩み先生に何回か相談したら 嫌だったら離婚したら?と言われたりも有りました 私的には前の穏やかな先生には感じません。 最近は作業所を進められて 役所に相談に行ったら 色々病気をお持ちな様なので… デイサービスから始めて自信が付いたら 作業所とかに行くのはどうですか?と言われました。 先生の見解はやって駄目なら仕方ないなのですが… それは理解出来ます…が デイサービスの事を伝えたら 何時行くの? と焦らせられてる感じが 私には捉えられます。 役所に相談に行っただけでも過呼吸を起こしました。 ネットに関しても 禁止されてます。 私がネットトラブルに巻き込まれてるのを知ってるからだとは思いますが… 今の時代ネットが無いのは寂しいしキツイです。 何の為なのか解りませんが 毎日リスカをして 血を見ては安心してます。 旦那さんは私がリスカをしてても 何も言いません。 今日もきっとリスカをして 血を見ては安心すると思います。 食事も食べたい気持ちは… 正直無いです。 1日一回食べれれば満足です。 死にたくて 飛び降りたくて 私なんて要らないと思い 消えたいです。 今すぐに死ねるのなら私は 本望です。 私の代わりに生きたい人と 私の命を交換したいです。 病院の先生に会うのも苦痛が 最優先に来てます。 来週の診察が怖くてたまりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

不倫、中絶した親友

学生時代からの親友との付き合いについて、悩んでいます。 彼女は美人でスタイルも良くて、話も面白く、みんなから一目置かれるような存在でした。どこにいても目立つ、そんな人が懐いてきてくれ、私自身、一緒にいることをとても誇らしく思っていました。 ただ、彼女は要領良く動くためなら、嘘を平気でつく人でした。男関係にもだらしなく、何人もの男の人を傷付けてきたと思います。酷いな、と思いつつも、私のことは大切にしてくれたので、ずっと仲良くしてきました。 数年前、私の結婚式に彼女を招待して、受付もお願いしたところ快く引き受けてくれ、当日会えるのを楽しみにしていました。ところが、ドタキャンされてしまいました。 理由を尋ねると、職場でダブル不倫をして、不倫相手の子を妊娠し、離婚・中絶したので出席するのが精神的にしんどい、ということでした。泣きながら電話してきたので責めるわけにもいかず、無理しないでいいよ、とその時は返事しましたが、急に他の人に受付をお願いしたり、周りに欠席の理由を言うわけにもいかず彼女のフォローをしたりして、純粋に式を楽しむことができませんでした。 先日、出産して子育てを楽しんでいたところ、SNSの子どもの写真を見た彼女からおめでとう、と連絡がありました。返事をしないでいると、式に出られなくてごめんね、と。ですが、それでも返事が出来ない自分がいます。 なぜ、直前まで大変なことになっていることを相談してくれなかったのか。また、彼女が小さな命を無責任に妊娠し、手放したことに対しても、すごくショックだったし、受け入れることができません。 私は人生に彼女がいなくても、幸せです。だけど、学生時代無邪気に笑い合って楽しかったことを思い出すと、あんなに仲良しだったのに…と寂しくなります。 謝るのに勇気がいることも勿論知っています。中絶する時も迷ったと思います。人の幸せを見たくないときがあるのもわかります。でも、前のように素敵な彼女として見ることが出来ず、元の関係に戻れる気はしません。 このまま平穏な暮らしを楽しむか、彼女ときちんと向き合うか。決めかねています。私は冷たいのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫婦間の妊活に対する気持ちの相違

こんにちは。はじめて相談させていただきます。 結婚2年目の夫婦で、妻31歳、夫36歳です。 30歳を過ぎたこともあり、そろそろ子どもが欲しいと相談しました。 私の願いなら叶えたいとのことで了承してもらえたのですが、 そもそも夫は子どもが欲しくないようです。 理由は「私との関係を崩す可能性のある障害になりうるから」。 夫の願いは「私と死ぬまで仲良く一緒に生きること」で、その中で子供のことで修復できないほどぶつかったり、私との関係にひびが入るなら、子どもは要らないと言います。 私自身子どもが大好きで、結婚前も子供は30歳までに欲しいということはきちんと話してあり、その気持ちを認めてくれていました。 協力はしてくれるとはいえ、今更「子どもは欲しくない」「協力してほしかったら、全部君発信で決め事も1から100まで決めて、不機嫌になったり泣き言は言わないで、だって君が望んだことでしょ」 「それが嫌なら離婚して他の人と子どもを作った方が幸せだよ」 というのです。 ずっと心のどこかで引っ掛かりがあり、寂しく感じます。 子どもは夫婦の絆だと思うのに、邪魔物のように表現されて悲しいです。 当夫婦はレスなので、アクションを起こさねば絶対に子どもには恵まれません。 また、絶対に子どもができる保証もないので、できなければ夫婦で生きていくのも良いと思い、伝えています。 ただ最初から「子どもは妻の願いなんだから、夫の思う不安の解消、ケアを一手に受けなければならない」「それができないのなら協力できない」「常に前向きに発信していってくれ」というのは気が重いです。 未知の部分であり、ホルモンバランスの関係で今の頑張れる自分とは違う状態になる可能性もあるからです。 世のお母さんたちはもっと頑張っていると思うので、私が望みすぎ、心配しすぎなのでしょうか。 お教えください。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

大人とは何か。生き方が分からない。

私は、旦那と15年寄り添ってきました。子供は居ません。 作ろうと頑張っていましたが、できない体ではないのですが、縁がなかったのか出来ませんでした。 旦那は子供が大好きで、15年の間、ずっと「私でなければ、子供が出来て幸せになれるのか…私が旦那の時間を奪っていて申し訳ない」気持ちがあり、それは年々強くなっていきました。そんな中、旦那とは友達のような関係で仲良かったのですが、その関係のせいなのか、旦那は携帯ゲームばかりで、まったく私を見なくなりました。何をしても、私の変化に気づいてもくれない。 私はずっと「私を見て!ちゃんと話を聞いて!」と言ってきました。だけど、ダメでした。 そんな中、私はSNSでとある男性と出会いました。 私は道を踏み外してしまいました。 その男性と浮気をしました。 けれど、旦那に対して、罪悪感も何にもありませんでした。 その関係はすぐに終わって、寂しさから、また他の人を求めました。 ある日、その1人目の浮気相手のことが、私の携帯から、旦那にバレました。 ですが、その時点では旦那と話し合って和解しました。 その時点で、2人目の人とも終わりを選びました。 それから1年後、私が2人目の人に当てた手紙が1年越しに出てきて、2人目の人が、旦那にバレました。 旦那はもぉ許してはくれませんでした。何度も、あの時に終わってるし、今は旦那しかいない!!っと訴えましたが、天罰ですね。この3月に離婚となります。 それだけでも、かなり、今辛いのですが、私の大親友で、家族ぐるみで仲良くしていた、小学校から仲の良い1番の友達からも、私が浮気をしたことが、「友達として許せない」と言われ…謝ることしか出来ませんでした。 大切な人を裏切った天罰、自業自得とは分かっています。 だけど…辛すぎて…どう生きていけばいいか分かりません… 親友の子から、「いーかげん、大人になれば?」とも、言われました… 【大人】とは何なんでしょうか…毎日悩むばかりです… 間違った道を選んだんだ私が言えることではないのですが…もう、生きるという、意味がわかりません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

少しでも心を楽にしたいです。

先に長文となってしまう事を謝罪します。 忙しい所、申し訳ありませんが助言を頂きたく思います。 早い話なんですが、「他人が羨ましい、自分の人生が惨めに思えて仕方がない」ということです。 プロフィールに記載した様にいじめを受けた事を相談しても断られた事で、親族や母親と話す事にさえ恐怖を感じまともに会話はしていません。 家庭内の方も両親は共働きなので小さい頃から両親と一緒にいられる時間が少なく、常に寂しい思いをしてました。 家族揃って出掛けた数なんて片手で足りる程の数しかありません。 いじめの相談をした頃に両親の喧嘩が始まり、当時会話の橋渡しに両親を行ったり来たりの毎日でした。 喧嘩の原因はわかりません。 高校に上がった時に正式に離婚したと後日聞きました。 父親の安否は今現在もわかりません。 いじめを受けていた当時は勿論嫌な気分ばかりでしたが何をとち狂ったのかやり返したり物に当たったりはせずに、「自分が自分だからいじめられるんだ」とどうしようも無い事だと、中学を卒業するまで全て自分が悪いのだと認めてしまったのです。 今思うととんでもなく自暴自棄になっていたのだと思います。 高校の時はかなり離れた所に入学した為、いじめは一切ありませんでした。 上記の経験があり、「家族揃って出掛けている家族、兄弟姉妹(+ペット)のいる家庭、仲のいい親子」を見るととても羨ましく思ってしまい、涙が止まらなくなってしまうのです。 3年勤めていたサービス業務に悪影響を出してしまった為に退職しました。 その結果自分が自分でわからなくなり、常に不安で仕方なく、輝いている家庭が羨ましくてたまらない状態なのです。 こんな状態が少しでも楽になれる方法が何かしらあるのでしたら何卒教え願いたいです。 長文失礼しました、お付き合い頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

半年前に別れた初恋の彼の事が忘れられず…

半年前に些細なすれ違いで振られてしまいました。 離婚歴がある9歳年上の男性で結婚相談所を利用して知り合い、 お見合い後交際が成立しました。 初めて一人の男性を好きになり、毎日ラインや電話などで話し、一緒にいて楽しいと感じるようになり、そして交際が始まってから1カ月経った頃、結婚を前提にお付き合いして下さいと正式に真剣な交際を申し込まれ幸せを感じていたその矢先の事…。 交際が進む中、私の事を結婚を真剣に考えている大切な人と言いながら、その思いとは矛盾した不可解な行動が発覚し、彼は「嫌な思いさせたならごめんなさい」と謝りましたが、その時は許せない気持ちで一杯になり、「本当に私の事好きなの?意味がわからないよ」と非難してしまいまい…。 翌日、私も謝ろう、そう思っていた夜、相談所を経由して届いたのは交際を終了したいとの連絡。頭が真っ白になりました。 ただもっとショックだったのはお付き合い出来て楽しかったとの文言と共に、真剣な交際になってからお互い名前で呼び合っていたにもかかわらず、名字で○○さんと呼び名が変わって他人行儀になっていた事です。 「俺が君の事守るよ。大事な人だし、何かあったらすぐに駆け付けるから。」 「優しくて純粋な君と出会えて良かったよ。一緒に思い出いっぱい作ろうね。」 というそんな言葉や、楽しい思い出ばかりが蘇り、涙する日々が続きました。 何もかもが嘘だったのか、それとももう私の顔を見たくないほど逃げたい心境になったのかわからず…。一方で彼の気持ちを理解してあげられなかった自責の念にも駆られました。 でも、紳士的であまりにも優し過ぎる事、いつも笑っていても自分は怒らないし人と揉めたりしないと言っていた事は、繊細でありながらも彼の怖い一面だったのかもしれません。 ただ、真剣交際になった途端に露になった受け入れ難い彼の素性は多分一緒に生活するのは無理だったかもしれないと考えたら少しは心が軽くなりましたが、良いところもたくさんあったため、その後何回かお見合いをしても自分の直感が働くような人に出会わずつい彼と比べてしまいます。 半年経ち、登録期間を更新せず成婚しないまま退会した事を知り、寂しがり屋だと言っていた彼は今頃一人でどうしているのかとつい考えてしまい、忘れたいのに忘れられない弱い自分が嫌になります。 前を向きたいです。助言を下さい。お願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

夫とのコミュニケーション

はじめまして。是非お言葉を頂けたら幸いです。 結婚4年目で、子供3人です。夫とは、付き合って2ヶ月で子供を授かり、恋人同士ではありましたが、正直お互い心から愛し合って結ばれたわけではありません。今、子供を3人授かり、この子達が産まれてくれたのも夫のおかげだと思っています。 しかし、結婚当初(私が1人目を妊娠中)から、やはり突然父にはなれず逃げからか浮気や、ウソが多く、度々傷つきました。でもやはり子供が生まれて1歳になる頃には父親の自覚が芽生え、子供を可愛がり同時に私を見てくれてました。あの時はほんとにごめん、もうこれからは家族を1番に考える!と言ってくれたし本心だと思います。そのおかげで、1人目とは違い、2人目の出産時には心から安心して産む事ができました。 しかし、去年の10月に3人目を出産してから、私が精神的に荒れていた事もあり、過去の浮気やその他についての怒りと寂しさが今になって爆発し、少しでも私を1番に考えてくれない事があれば泣きながら「無理矢理結婚させてごめんなさい。」や、「あなたは私の事なんか好きじゃないんだ!」と訴える事が増えました。実際、夫は私が育児や仕事で悩んでる、どう思う?など相談しても、テレビに集中してふーんと流したり、具合が悪いと連絡しても心配の言葉もなく飲み会に行くこともあったりと…とにかく私の事を見てくれない事がたくさんありました。 私は自分を見つめ直し、ただ、自分を1番に考えて!!とわがままを言ってるからひとつでも手伝ってくれたら感謝するようにしよう!と気持ちを切り替えようともしましたが、 例えば、私が子供の看病で寝ずに頑張ってても自分は晩酌をして気にもしない。 少し手伝って欲しいと伝えても、少し片付けを手伝ったくらいで満足し寝室に戻っていく。 大変だから寝てないで手伝って欲しいと言うと、すんません。と空返事。 長くなってしまいましたが、夫が私に対して、はいはいやればいいんでしょというような態度になり、そんな態度の人とどうやって明るく接すればいいのか悩んでいます。今は、一緒に助け合っていけないのなら子供が大きくなったら早く離婚したいと思ってしまっています。夫が家に居ると心が沈みます。明るい自分に戻りたいです。どうか、アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父の成仏

はじめまして。 何処へ相談してよいのか分からず色々調べている中こちらに辿り着きました。 先日父が亡くなりました。 父とは幼い頃両親が離婚をして以来子供の頃は数える程しか会っていなく、また父は実の両親からも絶縁されていました。 私と姉は唯一父が連絡を取れる相手であったと思いますが、私達も結婚をし家庭を持つ中で色々複雑な心境もあり自ら連絡を取ることはせずにこの約10年きていましたが去年福祉の方から突然父が危篤状態にあると連絡を受けました。そして父が癌を患い独りで闘病生活をずっとしてきた事も知りました。 危篤状態から1年以上も生きていてくれましたがとうとう先日なくなってしまいました。父の両親のお墓には入れてもらえず、私が姉と出来るのは火葬を見守り骨を拾ってあげる事です。その後姉が一度骨を自宅保管するのですが、本当にそれでよいのか不安です。 ①直葬後、お墓もないので家に保管する事 ②49日過ぎてもその状態で大丈夫か。 ③お坊さんにお経を一度も唱えてもらえず成仏できるのか。 ④父に出来ることがあるとすれば何? 長々とすみません。 父が亡くなってしまった事は悲しいです。でもそれ以上に父が父の両親にさえ愛されず1人で生きてきた人生が可愛そうで仕方ありません。 生前決して行いのよい人生を送ってきた父ではありませんが私は父が痛み、寂しさから解放されて安らかに眠り成仏しまた生まれ変わって今度はたくさんの愛に恵まれる人生を送ってほしいと願います。どうかアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

劣化した妻は価値がないのか

結婚11年目になります。 私は子供が生まれてから心身ともに余裕が無い中、とにかく子供のために必死で子育てをしてきました。 最近次男の赤ちゃん感が抜けてきて徐々に私の中に余裕が生まれてきました。 そして気づいてしまったのです。 私は女として完全に終わっているのだということを。 髪型は早く乾くようにボブの長さキープ、服装は機能性と安さ重視、子供を追いかけられるようにペタンコ靴、昔の様にファッション雑誌などは全く見なくなっていたのでメイクは短時間だし今の流行が分からない。化粧品だってとにかく時短できる物を選ぶ。言葉も考え方もおばさん化している。子供ができる前と真逆の私になっていました。 妊娠と共に仕事も辞めてしまったので社会との関わりもなく、ただの母になっていました。 それに気づくのと同時に、夫も私をお母さんとしか認識していない事に気がつきました。 夫には家事と育児と金庫番としてでしか見られていない。 いつの間にか夫は別室で寝るようになっていました。寝室で寝てよと言っても戻ってきません。夜の営みもありません。 夫は女として一人の人間としての魅力なんて微塵も感じていないのだと思います。 私は夫より2学年上です。なので私が先に老いていく。それをネタにして夫は笑う。夫は現在31歳。まだ性欲が落ちる歳でもないので、確証はないけど外で発散しているのではと疑うようになりました。 子供二人を育てたお乳は伸びてしぼみ、夫に似て大きな子供達を10ヶ月育てたお腹の皮も伸びて妊娠線でシワシワ。おまけに歳も見た目もおばさん。劣化した私の見た目をいじってごめんと言いつつ笑い話にしたがる。 こんな妻を女として見るのは難しいですよね。お坊さんは立派な方ばかりなので、きっと奥さんに感謝しているとか言えるのでしょうけどうちの夫は違う。家では一番大きな子供のポジションに就いているようです。私が生んだわけではないのに。下の階に義母がいるので母に甘えたいのならそっちに行けばいいのに。 私は一人の人間として見てもらえず寂しいです。気がついてからは身なりを気にするよう努力はしています。 でも夫は自分の事しか見えていません。最近義兄が夫より若くて可愛くて性格も良い巨乳のお嫁さんをもらいました。とても羨ましそうです。夫はまだ若いので離婚しても若いお嫁さんをもらう事ができる。夫の為には別れてあげたほうがいいですよね?

有り難し有り難し 69
回答数回答 2