こんにちは。産めばどうにかなるのでしょうか。 夫は子どもを望んでいますが、夫婦で話し合いに全くならないので私は子どもを躊躇しています。 今の給料は?→ 言えない 今の貯金は?→よく知らない 今の仕事について→今年の3月俺、店を経営するから仕事をやめて手伝って。4月やっぱり経営辞めた、仕事探して。俺、来年は無職になるかも(笑) 5月選ばなければ仕事決まるよね、そんなに好きなことがしたい(仕事を選ぶ)の?離婚だ と、こんな感じです。 先週も突然、公共料金の支払いがあるから五万貸して! というので内訳を教えて欲しいといったら、わかんないめんどくさい!(怒)でした。 本人は真面目で今の仕事を一生懸命やっていて、家事も手伝ってくれます。ただ、将来を考えたり、反省したり、説明をしたり、説得したりすることが難しいようです。悪気がないので本人も どうして子どもを産まないだろう…子どもができれば絶対幸せなのに と悩んでいるんだと思います。 私は頑なに避妊しているのではなく自然妊娠を望んでいても授かりませんでしたので不妊の可能性があります。今は生活が悪化してしまったので避妊をしています。 産めばどうにかなるのでしょうか。
2月いっぱいで派遣を辞め、転職をしようと思っています。 今まで仕事は介護を2年程経験し、 現在派遣での事務をしています。 介護から事務に転職した理由は 「他の仕事もしてみたい!」 「ちょっと介護疲れたかな・・・」 と、言った甘い理由です。 無事に派遣での事務が決まり 「頑張ろう!」と思っていましたが 実際肌で感じたのは「ちょっと違う・・・」感覚でした。 今まではチームで動いていたのが 1人で動く仕事に変わったためか、 事務の仕事に変わってから 体調も悪くなる様になり、 休みがちになってしまいました・・・。 嫌!ってなるとトコトン嫌になってしまう 性格なのが問題かな・・・。と思っています。 これからまた転職活動をしていきますが、 私はまた別の仕事に挑戦をしていきたいと思います。 これと言ったものは無いですが、 体を動かす仕事の方が自分には 合ってるのかな・・・。と、感じました。 介護を辞めたことも、事務を辞めることも 自分は後悔はしていません。 「まだ若いから、いろんな事が出来るな~。」 と軽く考えている自分ですが、 このような考えでも大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
今日、経理のアルバイト(大学卒業後も引き続き正社員として働く)で、 仲の良い女性社員に「周りを見て自分から動くように」と注意されました。 与えられた仕事だけをやるのではなく、周りを見て、自分から出来ることを探せという意味らしく、 誤解しないでねと前置きをされて言われましたが、少し「?」という感情です。 彼女は最近残業続きで、なんで私ばかりと思いイラつき、私に注意したのかなと思いますが、 「〇〇(仕事)もA先輩がやったんだよ。気づかなかった?今度はあなたがやるのよ」と言われても、全く気づかなかったですし、 正直その仕事はA先輩がやるべきことです。私はバイトですが、曲がりなりにも仕事を割り振られており、 私だって目の前に与えられた仕事をやることで手一杯です。 この考えは間違っているのでしょうか。 ちなみにその先輩は仲がいいですが、お世辞にも仕事がすごくできるわけではありません。 言い方のせいもあり、イラつきました。他の方から言われたり、言い方がもう少し変わっていたら、 あー私が悪かったよなとなります。性格が悪くて申し訳ありません。
仕事が暇で、暇を潰すためによくサボってしまっています。(自分の仕事はこなしています) 先日、ついにそのサボりが上司にバレてしまいました。処分については、今回は初犯だということで人事への軽い報告と厳重注意となりました。 お給料を頂いて仕事をしている以上、職務中に仕事以外の事をしていたのは許されないことだと痛感しており、大変反省しています。 しかし、バレたサボりの内容が内容でした…。仕事が暇な時に打ち込んでいた、趣味の文章が書かれたファイルの中身を見られてしまったのです(うっかりデスクトップに開いたまま席を立ってしまいました)。かなり人を選ぶ内容で、親や友人にも絶対に話すことができないものです。 上司は「この話は既に済んだことであり、これからもうしないのであれば咎めもしない。内容についてもあなた個人の話なのだから気にしてはいない」と仰ってくださり、仕事中も以前と変わらず優しく接してくれています。それでもあの内容を見られたのかと思えば恥ずかしさで潰れてしまいそうです…。 こんなとき、どう気持ちを切り替えれば良いのでしょうか。 ご助言、どうかよろしくお願いします。
婚約が仕事を辞めて転職活動中です。実は仕事を辞める前に次の仕事が決まっていたのですが、私のとある事情で白紙になりました。転職先決定に伴い、同じ市内での次のアパートの引っ越しもあったのですが、その話もなくなりました。 今のアパートは今月末で解約なので、下手したら来月から家と婚約者の仕事がなくなるかもしれません。 彼氏は私を一言も責めずに就職活動をしっかりしてくれていて、「果報は寝て待てっていうし」と心にゆとりを持ちながら過ごしています。 それに対し私は「せっかく仕事が決まったのに、私のせいでまた転職活動をさせてしまった。婚約者の仕事が早く見つからなかったら」「同棲している今の家がなくなったらどうしよう」と不安と申し訳なさでいっぱいです。ふとした時に胃が痛くなります。 このような時は私の気持ちばかり焦っても仕方ないことは頭ではわかっているつもりですが、どうしても悲観的に考えてしまいます。 このような時、私にできることと、どう心構えをしたらよいでしょうか。
今まで仕事を長くて5年くらいで転職を繰り返しています。 正社員になれず収入が少なくて今は掛け持ちで接客の仕事をしているのですが、ある時から知人がしている仕事に興味を持ち、機会があったので少し仕事内容を教えてもらって更に興味が湧きました。 ただ良い仕事のようで辞める人も中々いないし倍率も高いと言っていたので諦めていました。ですが先日、求人を出すと声をかけてくださり、上の人にも就職希望者がいると伝えてくださったみたいです。 本音は転職したいです。今の仕事は両方とも職場の人間関係がギスギスしてきて前よりも気を使うようになって疲れていたのと休みの日が少ないのが辛くなってしまいました。 でもまた転職するのか、それでいいのかと不安になっています。何度も転職して落ち着きがないのが社会からどんな目で見られているかも気になってしまいます。それでもせっかくの機会を逃したくない気持ちもあって落ち着きません。うだうだ迷ってしまう自分にどっちにいったらいいか決断する力をください。
2年ほど前、事務の仕事をしておりましたが、夢だった職業につきました。 やりたかった仕事だったので、やりがいを感じ、嫌なこともありますが日々刺激を受けています。 今年に入り、結婚をしたのですが、 今後のことを考えると今の仕事は労働時間、休日などなど。体力的に厳しいと感じ、好きな仕事ではありますが転職を考えております。 次で2度目の転職で、今度は自分のことだけではないのですごく悩んでいます。 この判断が、考えが、本当に正しいのか。 失敗したらどうしよう。 不安でいっぱいです。
コンビニの仕事がつらく、精神的に病み一度正社員になったのにアルバイトに降格されました それでどうしても生活がたち行かず仕事は年々増え過酷になる上昇給も見込めないために転職致しました しかしそこもブラックとして有名な某社で仕事も前職以上にキツいです まだ3日なのですがどうにもやっていける気がしません 前職で10年以上働いてきたため、他の仕事で使い物になるかわからないし自分自身自信もありません わたしはどうしたらよろしいでしょうか?
去年、仕事を辞めてから次にする仕事で悩んでます。 自分には小説家になりたいと言う夢があり、それのスキルアップの為にシナリオの仕事に就きたいと思っています。しかし、シナリオライターは経験も実績もなく、また給与や待遇も不透明で不安があります。 かと言って今まで通りに仕事に就いても長く勤まる自信がありません。けど、両親も定年を迎えるので支えたいと言う思いと、自分も30になろうとしているので安定した職に就くべきとも悩んでいます。 優柔不断な性格も相まって自分はどうしたら分からなくなってきました。 自分はどのような選択をすべきか、お力をお借りしたいです。
特に仕事中なのですが、慌ててしまうのです。 自分でも慌ててるのがわかってるので深呼吸したり頭のなかで言い聞かせて落ち着こうとしてるのですが、どうしても心のなかで早くしろ早くしろって気持ちになってしまうのです。 速度を求められてる作業では無く落ち着いてよく確認すれば良い仕事なのですが、仕事でちょっとしたミスをしたとき、続けてミスをしてしまった時は特に慌ててしまいます。 仕事中でも落ち着いて作業や確認が出来る方法、もしご存知でしたら教えて頂ければと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
最近、食べても食べても満たされません。異常なくらいです。おなかが空くわけでもなく、ただ食べたい感じになって、抑えられません。おかげで体重増加です。母親から「ブクブクブク豚みたいに太りやがって」と言われます。休日に疲れきって少し布団の中で休むと「寝やがって。ブクブクブク豚になるはずだわ」と。だから、ずっと起きて勉強。仕事。自分はお昼寝するのに私は勉強と仕事。昼間は朝から晩まで休みなく勉強、仕事、勉強、仕事、豚、豚、豚、豚。食べても食べても満たされない。食べても食べても孤独。寂しい。
現在、会社から離れたプレハブで1人で働いています。 そこで悩みなのが、1人きりだとすぐに仕事をサボってしまうことです。 少し前まではもう1人いたのですが、別の仕事で離れてしまいました。 それからしばらくは、1人でも仕事できていたのですが、どうしても気が緩んでしまい会社のパソコンを使って動画サイトなどを見てサボってしまいます。 これは学生のころから、1人きりの環境になるとすぐにサボる癖がついてしまっています。 1人きりでも仕事モードに切り替えられる考え方などありますでしょうか。 ご意見よろしくお願いします
私は20代で既婚こなし、事務のパートをしています。30代の妻子持ち部長のことが好きで関係を持ってしまいました。 私も部長も既婚で、お互い絶対にバレたくありません。部長は家族が1番大切で家族を失いたくないと言っています。部長のことを諦めようと思いますが、一緒に働いているのが本当に辛くて毎日仕事以外はずっと気分が落ち込んでいます。 職場恋愛を諦める方法はありますか? 人間関係と勤務条件が良いため仕事は辞めたくありませんし、仕事中は割り切れますが、仕事以外の時間は部長のことばかり考えてしまって辛いです。
病院で事務員(中間管理職)をしています。年齢は57歳です。 とにかく仕事が嫌で嫌でしょうがありません。ひとつの困難な仕事が終わると、次の仕事、次と心が休まる暇がありません。精神的にまいってしまい、定期的に精神科に受診しています。 今仕事を辞めても再就職は難しいでしょうし、あったとしても収入は三分の一になってしまいます。年金は65歳からです。なんか八方ふさがりな感じです。 毎日が苦しいです。お助けください。
前の会社を辞めさせられ、短期の資格の学校に通ってました。今月卒業して、なりたい職の繋ぎとして、アルバイトの仕事に就職しました。 久しぶりに働いているのですが、不安と恐怖が今まで経験したことのない強さでどうすればいいのか、わからないです。 初めて就職した時は多少の不安はあるものの、何とか働けました。 ですが、久しぶりとなると自分の気持ちに押しつぶされそうになります。仕事をきちんと覚えられているか、などです。周りから怖気づいているように見られてしまい、仕事に集中できません。 気持ちが強すぎて、時間を守れなかったり、明日の仕事の準備を後回しにしたりで、周りをみようとできないです。 どのように心を保っていけばよいでしょうか。
今、マイナス思考が頭から離れなくて困っています。 無職でとにかく収入の為、自分が何の仕事に向いているのかなんていってたらいつまでたっても仕事は見つからないし、やりたい仕事があってもそれとは違う仕事をやっている人達もいっぱいいる。 やらない後悔よりもやった後悔の方が当然いいのはわかっている。 しかし心がプラス思考にならない自分に腹がたっています。どうしたら良いでしょうか? ご住職さまにお伺いしたいです。
私はいま人の命を守る仕事をしているのですが、身近な人が希死念慮を持っていたり、最近自死したりということがあり、そんな世の中で命を救うことに意味があるのかと感じて悩んでいます。 仏教ではあるタイミングである人が死ぬこと(自死にしろ、災害にしろ)はどのような理由で説明されるのでしょうか?
悪いことばかりで人生うまくいきません。 今自分は何をしたらいいか どーしたらいいのかわからないです。 笑ってたら良いことがくるって思ってても笑えずの日々。 自分が仕事を辞めたのを決めてから悪いことばかりが続きます。 これから良いことがあるのかと思いながら毎日を過ごしています。 しんどいです。
仕事の事です。食品レジですが、お客さまに並んで貰えない気がします。速いから、はけるのだよと言われますが、自分ではそう思えません。空いているのに、スッと素通りされるし、並んでも前後のレジが空けば移動されてしまいます。 どうすれば、お客さまに受け入れていただく事ができますか❓
私は最近休日を布団の中でYouTubeみたりゲームしたり引きこもっております。 以前はテニスの練習をしたり、大会に出たりしていたのですが今はやる気がなく、行く気になかなかなれません。しかし、私は仕事以外テニスしか、ありません、 テニスがなくなったわたしはただの都合のいいロボットに感じてしまいます 、わたしは一体どうすれば良かったのでしょうか