hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 結婚 わからない」
検索結果: 6149件

宗教の違いで彼氏のご両親に結婚を反対されています。

(規約により一部内容を修正しています/編集部より) 結婚相談所で知り合った方と半年お付き合いをし、先月プロポーズをしていただき相談所も退会手続きを行いました。 あとはお互いの両親に挨拶をする日取りを決めるところでしたが、お相手のご両親が、私の家が日蓮宗と知り猛反対しているようです。(お相手の宗教は浄土真宗です) お話を聞いた限り、他宗教と関連があるとか、金銭面で問題があるとか色々言っているみたいです。 結婚するなら私の親や親戚とは縁を切らないとダメとまでいわれています。 実際は私の家は他宗教とは全く関係ないのですが…。 彼氏はもう一度説得してもダメだったら、自分の両親と縁を切ってでも結婚すると言ってくれていますが、私は自分の家族がとても大好きなので、彼にもそんな風にはなって欲しくないです。 これまで実際に会ってはいませんが、写真を見て明るそうな子と好印象らしかったのに、突然なぜという気持ちでいっぱいです。 私は今後どうしたらいいのでしょうか? また許してもらえたとしても、そのようなことを言われた事実は残るわけで、心にモヤモヤとしたものが残ってしまう気がします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私はどう生きたらいいのか分かりません。

私の母は60歳 私は軽度の知的障害です。子供の頃てんかんがありまして 徳大大学病院で薬を高校三年まで飲み続けてました。正直捨てたりもよくありました。 現在30歳 の女性です。父と1歳ぐらいで離婚し母親だけが育て一人っ子です母親も軽い精神的に鬱のような性格と言われ人から嫌煙されています。母親は接骨院の病院の掃除をマンションの仕事を15年以上でした。 私は、小中は障害児学級 高校の養護学校にも通い。嫌なこともあったし 楽しいときもありました。社会人になり 木工所や役場の小規模作業所の喫茶店や お皿洗い7年しました。 結婚や子どもはしない方がいいと言われました。日本の男性と結婚しても障害者なので喧嘩し別れるから、うまくいくとは限らない。外国人も障害者を騙す。大学卒業で現在50歳の方に言われました。 なぜなら障害者が生まれるから それも何代も困難 苦労が続く悲惨になるとも言われました。お墓も拝んでくれないぞ。それでも 今は交通警備の仕事をしながら 働いてます。その方は障害者には就職先ない。いつクビになるかわからない。交通警備を ずっと続けなさい。と言いました。血統はよく言われています。付き合っていた彼の母親に言われました。学校の教員や統一教会もしてます。障害者が生まれるから 別れてと。DNAで何代も 私のように苦労するとも言われてます。50歳の方はこう私に言いました。恵まれない子供の養子縁組しなさい。レイプや強姦や愛人の子供など、可哀想な 子を助けなさい。賢い子だから。最初は日本の養子縁組より国際養子縁組、日本に近い韓国や中国の子供や東南アジアの人身売買の恵まれない子供を言いましたが今は産婦人科で恵まれない子供がいないか聞いてみたら?と言われ。父はいらない 自分1人で育てなさい。きっと大人になったら 大事にされる。 私は それしか ないらな そうしようと思います。お話を読んでくれまして ありがとうございました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

2回浮気され、何を信じたらいいのかわかりません。

結婚を前提に同棲している彼がいます。彼はバツ1で前妻とも彼の浮気で別れています。 同棲する前も今も、彼は私の行動に干渉することが多くいわゆる強く束縛をする彼でした。 原因は私にもあり、私が元々付き合っていない男性と関係を持つことに何の抵抗もなく、男の知り合いが多かったからです。 彼が安心できるように、私のことを信じてもらえるように頑張ってきました。 付き合って1年半、同棲して1年ほどたった今年の6月、彼の複数人との浮気が発覚しました。 マッチングアプリで私と彼は出会いましたが、同じようなアプリで多数の女の子と連絡を取り合い、何人かとは2人で会っていました。 私のことは大切に思っているが、仕事のストレスでやってしまったとのことでした。 別れたい気持ちはなく、一緒にいて上手くいけば結婚したいと言ってくれたので、そのときは本当に辛かったのですが、関係を続けていきました。 私自身、そんなことがあっても彼と一緒にいたい気持ちが大きかったです。 彼はもう自分のことを信じても傷つかないと言ってくれ、嘘はついていないと、彼のことを信じていました。 しかしまたここ最近、彼がマッチングアプリで複数人の女の子とやりとりしているのを発見しました。 連絡しかとっていないと言っていますが、どこまで本当かももうわからなくなりました。 彼は、仕事のストレスでやってしまった、本当は家庭を持ちたいのにどうして自分はこうなってしまうんだと、彼自身も悩んでいるようでした。 誰よりも、私のことが1番好きなんだと言ってくれました。 そんな彼を責めることももうできなくて、癒せてあげれない自分のせいなんだと、そういう人だと知りながらも一緒にいたいと思っている自分が自分の首を絞めていると思い、本当にどうしたらいいかわからなくなってきました。 彼のことを心から信じて、私のことも信じてもらえるように努力して、彼が疲れないように、私なりにやってきました。 この先も彼のことを信じて、私だけは理解して、そばにいてあげたい。そばにいたい。一緒に子どもを持ちたい。それが私の気持ちです。 ですが、彼の言葉を信じて、もしまた傷ついたらと思うと、怖いのです。 彼が、この世界が汚い欲だらけなら、もう死んでしまいたくなります。 私はどうしたら彼を信じて、彼と寄り添っていけるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

結婚した旦那の実家の宗教を受け入れる際の心構え

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 今回は結婚して旦那の実家の宗教を受け入れる際の心構えをご指導頂きたく投稿しました。 私は結婚して2年経った女性です。 結婚前から、旦那の実家は神道だと聞いていました。先祖代々からと言うわけではなく、旦那のお父さんが、旦那の祖父が亡くなった時に仏式で葬式費用を賄うことが困難だったためそれまで仏教だったが神道に改宗したと聞きました。 私の実家は仏教ですが、神道と聞いても恥ずかしながら普段の生活で宗教を意識していなかったため、そうなんだ〜くらいにしか考えていませんでした。 いざ結婚して2年経ち、旦那の親族の法事があった際に仏教ではなく神道であるということを、ぼんやりとしていた意識からはっきりと理解するようになりました。 現在非常に遠方に旦那とともに住んでいるため、今回の法事はやむなく欠席となりましたが、なにとも言えない不安を感じで心が落ち着きません。 この不安は恐らく、 私の実家は仏教だったからこれまでと違うし、私も両親も(両親のことはすごく信頼しています)神道の法事に出席したことがなくよくわからないと言っている、という不安と 義理の父が改宗した理由がお金の問題なのが少し納得がいかない、そのまま仏教だったらこんなに悩まなかったのに、という どれも私の身勝手な気持ちからだと思います。 旦那はというと、私と同じく普段宗教を意識していない人で、理由はどうであれうちは神道だから仕方ないねといった様子です。 結婚前から聞いていた話ですし、非常に身勝手な感情であることは理解しています。旦那とはこれからも仲良くやっていきたいと思っていますし、義理の実家とも上手くやっていきたいと感じでいます。 私は嫁いだ身ですし、熱心な仏教徒というわけでもないので(お坊さんに相談しているのに申し訳ありません)神道であることを受け入れれば済む問題だと頭ではわかっていますし、受け入れたいとも思っています。 ただ、なかなかこの不安が拭えず、上手に受け入れることができない私に、何かご指導ご鞭撻頂きたく投稿させて頂きました。 他に相談できるサイトなど知らなかったため、お坊さんに相談する内容ではないと思われていたらすみません。 長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

好きな相手とこのまま結婚していいのか悩んでいます。

初めて質問させていただきます。 私は今お付き合いしている相手がいます。 相手は30歳実家暮らし、私は23歳一人暮らしです。 一目ぼれをして付き合い始めて三年目です。 結婚を考えているのですが、相手の親離れができていない為悩んでいます。 人との接し方や、趣味等は理想の相手なのですが、 やってもらって当たり前、もし仕事をやめても親が何とかしてくれる等 実家で暮らしているのもあり母親にべったりです。 数日前喧嘩をしたときに、 『料理や掃除等の家事を文句を言わず進んで快くやってくれる人』が彼の理想の相手だということがわかり、この先どうするか悩んでしまいました。 私自身は自分のことは極力自分でやる、やってもらったら相手にお礼を言うような関係になりたいと思ってました。 このまま今の相手との関係を進めるべきか、一度別れを考えるべきか。 あるいは私自身が理想に沿うような努力をするべきか。 彼とは話し合いましたが、変わる気持ちはないようだったので私が動くしかありません。 相手のことを好きな気持ちは変わっていません。しかしこのまま関係を進めても良い方向に進みそうに無いので相談致しました。 つたない文で申し訳ないです。 お手すきの時にアドバイスを宜しくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

結婚を考えている人に親族の犯罪歴を話すか

こんにちは、初めまして。 ずっと悩んでいる事があります。 どうしても一人では答えが出せず、アドバイスをいただけ無いでしょうか。 私の末弟は知的障害者です。 そして痴漢という犯罪を起こしてしまいます。 結果は不起訴となりましたが、残念ながら事件から3年経った先日に母と弟と3人で外出している際、弟は自分がトイレに行った隙に見ず知らずの人へ痴漢未遂を行いました。 この件は警察への通報はされませんでしたが、正直に言いますと、もう弟の面倒を見る自信がなく、家族でいる事に強い不安を感じています。 私には同棲を考えてくれている恋人がいます。 片親である事、末弟の知的障害、弟が癌である事、結婚の話が出たときに彼氏にこれらを説明しました。 不安を取り除くのに多少の時間がかかりました。 弟が犯罪行為をしていた事、更に再犯の可能性が出てきてしまった事、彼や彼の家族になんと説明したら良いか分かりません。 受け入れて貰えるのかも分かりません。 言わないという手もあるのかもしれませんが、黙っていてもいつかはバレるものと思っています。 彼のご家族は私との付き合いを快く思ってくれており、もうこれ以上期待を膨らませるのが凄く申し訳なくて… 年齢的にもお互いギリギリの所にいますので、結論はもうそろそろ出さないといけません。 私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

以前結婚の件でご相談した者です

以前、彼の家から結婚を反対されている事でご相談させて頂きました。 いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。 彼が頑張ってくれましたが、ご両親の理解を得ることが出来ませんでした。 彼のお父様は落ち着いて相談を聞いてくれたそうですが、お母様の家柄で人間性を判断する価値観と感情を高ぶらせやすいメンタルを刺激しない様、諦める様頼まれたそうです。お父様自身も私との結婚には年齢差で反対であるにも関わらず、彼の話を真面目に聞いて下さったとのこと、それには感謝の気持ちでいます。 私は、「二人には何の問題も無いが、彼の実家の問題になっているなぁ」と感じており、彼もそう思っていた様です。私としては、彼一人にお膳立てしてもらうつもりはなく、お会い出来るまで門前払いでもご実家にお伺いを続ける気持ちでおりました。しかし、お母様が疎外感を感じて大騒ぎした挙句、鬱にでもなられたら大変だとお父様が考えているとのこと。 現代の価値観では、考えられない話だと彼は思う様ですが、兄弟がいないので、お母様を放置するわけにもいかないという思いがあり、親が幸せそうにしているなら自分はまぁまぁ幸せかもしれないとの考えでした。親が死んだ時に残るものが、自分の本意でないものであっても、それはそれで仕方が無い、こういう家で育ったからと。 私も、彼の実家を混乱に陥れることはしたくないので、心臓をもぎ取られる思いですが、受け入れる様努力が必要と思いました。 彼とは、長年の交際の中で恋愛感情以上に、お互い尊敬しあう気持ちがあります。今後は、独占欲を超えて相手の幸せを祈り、それを喜べる様、彼に対する気持ちを成長させて良い友人でいようと思います。折角の大切なご縁だったので、切ってしまうには勿体無いとお互いに思っています。 それで、お父様に対しご心配をおかけしたお詫びと、彼からの相談を聞いて頂いていた感謝を伝えたく、お手紙を書きたいと思っています。お会いする機会に恵まれなかったので、せめてお手紙で最初で最後のご挨拶をと思うのですが、いかが思われますでしょうか?この私自身の言葉を伝えたいというのは、少しでも自分を知って欲しいという、醜い欲なのでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 5

結婚予定の彼が娘の体に触る

先日、娘が通う中学校より連絡があり娘が無理やり彼にキスをされ、体を触られたと言っているので、警察と児童相談所に報告するということで面談してきました。 彼とは6年以上同棲しており、最近両親に結婚の意思を伝えてきたばかりでショックも大きいです。 娘は、兄、妹がいる2番目で自由奔放な部分もあり、また私の両親にあることないこと過大に伝えて誤解を招いたこともあり、娘がまたうそをついているのではという思いもあります。 確かに彼もスキンシップが多いところもありますが、娘自身も2年前の中学に入ったころまで自ら一緒にお風呂に入ると彼が入浴中に入っていったり、自分からキスしたりしていました。 今回は娘はそれが事実というので、彼には出て行ってもらおうかと言うと、言わないでほしい。怒られるのは怖いからというので、ボイスレコーダーでも設置してまた同じことが起こったら警察に相談するなどしてもらうよう、私と娘で対策を考えました。児童相談所は、いつでも保護できるので連絡をくださいと言っているそうです。 わが子のようにかわいがり、悪い時にはしっかりと叱ってくれ、むしろ私が感情的に叱るとそれはよくないと言ってくれる彼です。 だからこそ、今回結婚を考えていたのですがもうどちらを信じていいのかわかりません。 娘の嘘であってほしいと思ってしまう自分がいます。 子供を信じれない親なんて、最低ですよね。 誰に相談してよいのかもわからず、ここにご相談させていただきました。 グダグダな書き込みで本当に申し訳ございません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子供の欲しい私と欲しくない彼

いつも的確なアドバイスありがとうございます。 交際中の彼氏(シングルファザー)とのことで相談させてください。 私は31歳、彼は37歳(バツイチ)です。 2年間弱くらいの交際期間で、結婚も意識していました。 しかしここに来て、すでに子供のいる彼は、もう子供は欲しくないと考えていることがわかり、今後の交際について悩んでいます。 話し合いはほどんど平行線です。 「この2年間、気持ちは揺らいでいた」 「けれど、今までの苦労もあるし、また1から始めなくてはならないと思うと気がひける」 「今子育て中の友達に相談しても、同じように1から始めるのは気がひけると言っている」 というようなことを言います。 私が待っていれば気が変わるかもしれないと思い、待っていたい気持ちもあるのですが、2年近く交際し「かなり悩んできた」と言って出された現状の結論がその状態なので、もう何があっても変化しないのではないかとも思っています。 話し合いの末、お互いが自分の人生になにを求めているのかわかったような気がしています。 ですが、縋りたい気持ちと新たな道を歩いて行きたい気持ちがせめぎ合っています。 好きで思い入れのある分、どうしたら良いのかわかりません。 お坊さまのお知恵をお貸し願えませんでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

実母実姉との今後の向き合い方がわからなくなりました

何から話せば良いのか、長文になってしまい、申し訳ありません。 私は三姉妹の末っ子で、姉二人は結婚して子供が居ます。 最近、私も結婚をして、これから家族を増やして行こうと思っています。 両親は父の暴力と浮気が原因で母は私が小学校にあがるとすぐ、私を置いて出て行きました。 離婚前に幼児だった私は、よくわからずに「お父さんが居なくて寂しい」と、よく泣いていたそうです。 それが母は気に食わず、それからずっと恨みをぶつけられながら、今に至ります。 姉二人は空気が読める歳頃だった為、同じく母と一緒に私を省いてきました。 長女は暴力と言葉で、恐怖で人を支配しようとしますし、次女はそれでも下から母と姉に、媚びています。 私が結婚した事で、母から「子育ては一切手伝わない、相談も聞かない、何も買ってあげない、子供のお祝いもしない、更に遺産も残さない」と言っています。 今までもそうでしたが、これら全てに「あんただけには!」が付け加えられてます。 「子供は二人だけで充分!三人も要らない!!」と、平然と言う母に、私はどうしても媚びたくありませんし、次女は見ていて可哀想にも思えてきます。 しかし結婚して、将来の事を考える様になると、欲や嫉妬が出てきました。 母は「何で次女の様に容量良く、出来ないのか」と、いつも言ってきます。 私は母が「あげない!」と言った愛情やお金に対して、傷つかない内に、早々と「じゃあ要らない」と切り捨ててきました。 姉二人は既に、何百万円というお金を、母から援助して貰っていますし、子育ても順番に手伝って貰っています。 欲や嫉妬を忘れるには、あの三人から完全に目を背け、初めから無かったものとして考える事以外、方法が思いつきません。 しかし母や姉と疎遠になると、姪や甥とも疎遠になります。 姪や甥は可愛いですし、姉二人の子育てが私から見ると心配に思えてなりません。 三人に関われば、欲や嫉妬が出ます。 だからと貶され傷ついても、叩かれても、それでも媚びる事は、幸せだとは思えません。 三人に関わらなければ、姪や甥への関わりをも、捨てなければいけません。 答えが出ないまま、ずっと考えています。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

結婚前提で付き合っていた彼が既婚者で子持ちでした。

彼とは、信頼している女性の先輩に誘われた食事会で知り合いました。 かなり積極的なアプローチでしたが、彼に興味がなく、それとなく断っていました。 でも、ずっと激しくアプローチされていると少しずつ気になり始めてしまったので、どんな人なのかと調べてみることにしました。 彼は能楽師という仕事をしているため、ネットでも情報があるかもしれないと思い検索してみたところ、結婚式の写真が出てきました。 その時点で、彼に結婚式の写真をみて奥様の存在がわかっていますよと伝えました。 しかし、彼は奥様が家に入った事で鬱になり離婚して子供も居ないと言ってきたので、信じてみることにしました。 3回目に会った時、一緒に居たい、彼女になって、と言われたので、私はそろそろ結婚したいと思っているのでそのつもりでいいですか?と聞くと、離婚したばかりでまだすぐに結婚というのは考えていないけれど、一緒にいるうちにそうなればいいねということでした。 お付き合いしていくうちに、周りに知り合いが多くいるという事がわかったり、彼の知り合いも出席しているパーティに同伴したり、彼の仕事先の福岡に一緒に出かけたりもしていたので、(泊まるホテルは彼の父と同じホテル!)そんな状況で騙すはずがないとすっかり安心しきっていました。 彼の言動がおかしいと思う事が重なり、知り合いを通じて真実を知りました。 私は結婚したいと伝えていたのに、妻子ある身で知り合いも多い中騙していたなんて許せません。腹わたが煮えくり返っています。法的手段も考えました。 でも、自分の経歴などを考えて裁判沙汰にするのは泣く泣くやめました。本当は、奥さんに証拠を見せて奥さんとタッグを組んで、彼をどん底に突き落としてやりたいくらいです。 彼を好きだった気持ち、将来を見据えて付き合っていた思い、信じていたのに最初から身体目的だったんだという虚しさ… 私が苦しんでいる中、彼は奥さんと子供と幸せにのうのうと暮らしているんだと考えただけでも気が狂いそうで悔しくて悲しくてつらくて。 気持ちを切り替えようと思って、厄除け神社にもお参りしたり、好きな舞台を見たりしても、気持ちが切り替えられなくて、辛いのです。 どうすれば気持ちを切り替えられますか。 自分を大切したいのですが、食欲もあまりなく、彼と過ごした時間や過ごすはずだった約束を思ってしまい気持ちが前に向きません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

30代になってもダメな私

20代の頃から数えると3度目の不倫です。 相手は結婚していて、私は独身。いつもこのパターンです。そのうち2人は私と別れたあとに、奥さんとも別れたそうで・・・ 罪の意識が薄いと言われたらそうだと思います。 それぞれの恋愛が終わってからは、きちんとしたお付き合いもしてきました。しかし、ここでまたそういう関係になってしまったのです。 今7ヶ月目を迎えたのですが、どうしてもそこから抜け出せない自分がいます。 好きという気持ちはあります。しかし、別れてほしいかといわれたら子どももいるし、相手にとっても自分にとってもどうなんだろうと考えてしまいます。 向こうはどうしてくれるか、どうしたいのか確かめたことがあります。はっきりしてました。何も考えなくていいなら一緒になりたいけど、難しい。でも、好きだから離れるのは無理と。 ウソかホントかはわかりませんが、奥さんとは家族であって恋愛対象ではないとのこと。そこで満たされていないからこっちに来ているのだなという実感もあります。私に決める権利があるとは思いますが、どうしても呼ばれたら言ってしまうし、面倒見てしまって次に勧めません。嫌いにはまだなれないと思いますが、どういうふうに考えを変えていったらいいでしょうか。 あともう一点、別の方ですが、恋愛感情は一切ない人からかなり援助を受けています。しかし、その人もストーカーのようになってしまい、束縛されている状態です。小さい頃から物欲が強い私は、買い物することで心が満たされるところがあります。そこからも抜け出せずにいるので、どうしようもない状態で悩んでます。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

結婚3年目、倦怠期でしょうか。

初めまして、ゆめみずと申します。 結婚して3年目、付き合って5年目。 最近夫と喧嘩が絶えず、昨夜「もう気持ちがない、一緒にいるのが苦痛、別れたい」と告げられました。 昨年子どもが生まれ、マイホームも購入。 家族も増え、わかりやすく環境が変わったことが原因でしょうか。 何かにつけて夫が喧嘩腰で話してくるようになりました。 喧嘩しても言いたいことをお互いに言い合ったらおしまい、引きずらない、というスタイルでした。 ただそれでも毎度喧嘩していては疲れてしまうので、なぜそんな態度なのかを聞いたところ 冒頭でも記入しましたが「優しくしたいと思わなくなった、気持ちがないから別れたいと思っていた」と告げられました。 正直、子どもも産まれ家も買ってこれからという時だったので困惑です。 親として子どもに対しての責任もありますが、それ以前に妻として夫を大切に思っているので別れたくないと素直に伝えました。 夫としては価値観が合わないから一緒にいたくない、合わせようとしても合わない。 また気持ちが戻る見込みはない。 子どもを考えても、私とは一緒にいたくない。 そういう気持ちだそうです。 夫婦といえど元は他人、価値観がぴったりなんて夫婦はほとんどいないんじゃないかと思っています。 合わないなかで、擦り合わせて擦り合わせて連れ添うのが夫婦ではないでしょうか。 価値観を合わせる機会はこれまでにたくさんありました。 私はこういうところが嫌だからこうして欲しい、と嫌だと思うところがあれば言っていましたし、 夫もそれに対してこういう理由でそれは難しいなどと 話し合いはしていました。 ですが、夫からそういう価値観の擦り合わせを提案されたことがありませんでした。 なので夫が価値観が合わないとか別れたいなんて思っていたなんて知らなかったのです。すごく戸惑いました。 なんだか倦怠期で、夫がそういう気持ちになってるのかとも思います。 本人曰く、ここ数ヶ月ずっと考えていたそうです。 それを踏まえて、再度私から別れたくない、後悔したくないからやり直せるように生活していこうと提案しました。 別れ話をしたこと、嫌いで一緒にいたくないという気持ち 一旦忘れて、やり直すつもりで生活すると夫も承諾してくれました。 どんな顔をして接したらいいかわかりません。元通りにまた笑い合える日が来るでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

恋愛依存、男性依存…結婚出来ますか?

21歳、社会人2年目です。 社会人になってから恋愛依存症になっています。 きっかけは仕事が辛いことでした。 まずは職場に安らぎを求めたのか、職場の男性を好きになりました。 人生で初めて告白をし、振られましたが相手の男性側が告白されて気になっていると寄り添ってくれました。 ですが付き合う結果には至らず失恋し、1週間毎日毎日泣いて地獄の日々でした。 早く忘れたい、次の恋をしたいと思っていましたが、好きな人は現れず。 その2ヶ月後、中学の頃凄く仲の良かった同級生とLINEを通じて再会し、会うのを重ね色々なところに連れて行ってくれて相手から気持ちを伝えてもらえ付き合うことになりました。 実はこの人が人生で初めての彼氏でした。 彼は私の性格を理解しようと努力してくれ、だんだん私も大好きになっていきました。 仕事もこの人がいたから頑張れていました。 しかしライフスタイルの違いなどが原因ですぐに溝ができ、1ヶ月ちょっとでお別れすることになりました。電話で話し合って昨日別れました。 彼には苦手なところもありましたが、普通でない私を理解してくれるたった一人の男性だという思いが最初からあり、振った振られたではないですが、いま、喪失感でいっぱいです。たった1ヶ月でしたが、私にとっては凄く凄く濃い1ヶ月でした。 既に連絡先も思い出も削除し、もう一生会うことはないでしょう。学生時代あんなに仲の良かった人なのに、恋愛関係になり別れてしまうとこんなにあっけないものなのかと… 男性から愛されていると実感できたのも初めてでした。 私は何事にも凄くネガティブで深く考え過ぎてしまいます。心の病気にかかり、お仕事をお休みさせて頂いてた時期もありました。 過去の相談を見てもらえれば分かると思いますが、私はその弱さを男性に支えてもらいたい、男性に逃げたいと思ってしまうのです。 付き合っても自信のなさから不安ばかりで恋愛が凄くしんどく、だけど男性がいないと私は独りだと思ってしまいます。 今は失恋直後で早く新しい出会いが欲しいです。恋愛だけが全てじゃないとわかっていますが、傷付いた心を今すぐにでも癒したいです。 大変苦しく不安なのが、上手くいって良い方とまた巡り会えたとしても、この繰り返しではないか?と思ってしまうのです。 ですが、私は結婚願望がとても強いです。 私はどういう生き方をすれば良いですか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/06/29

結婚の話をしてから価値観が合わず不安

最近、彼氏と別れるべきなのか考えています。 先日、1歳年上の彼氏と結婚について話しました。 その際に、彼氏の地元で義両親と同居をするかしないかで意見が違えました。 私はお互いに気を使うし、私自身人と常に一緒にいることに抵抗・不安があるので同居には反対派です。 彼氏は親に恩返しがしたくて、長男は地元に戻るといった考えが当たり前として生きてきた人なので絶対に同居したいとのことでした。 私も同居へのメリットも理解してはいますが、出来る自信はなくその場で良い返事は出来ませんでした。 まだ学生の身でもあるので「今無理に決めることはないから、何年かしたらまた話し合いをして、互い譲歩できるといいね」と言いました。 しかし、それに対して彼氏からの返答は「俺の考えは変わらないし、譲歩する気はない」というものでした。 まだ詳しく話してもいないのに、一切譲らないとの宣言に不安を感じました。仮に結婚して義両親と同居をしても、彼氏は私の見方をしないのではと考えてしまいます。 付き合っているときはとても優しく好意を全面に出してくれる方だったので、今回見た一面に酷く驚いています。 今無理に決断することはないと考えつつ、不安がよぎり常に考えマイナス思考になっています。 私はこれからどのように行動すべきでしょうか。やはり、別れを検討した方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

結婚反対された時のお父様からの言葉が忘れられない

私には現在 今年で4年程お付き合いをしている彼がいるのですが、 交際当時から彼のご両親に交際を反対されていました。 理由は、 彼が会社の後継の立場である為、 私の高卒という学歴、 料理人になりたいとそれを仕事にしていた点 この2点がどうしても受け入れられないということでした。 交際半年の時に、彼は私に会えば、中身を知れば受け入れてくれるとご両親との食事会の場を設けてくださったのですが結果は変わらず。 そして先月、 結婚を真剣に考えているのでもう一度ご両親に会ってくれと言われ、お会いしました。 そこでお父様に言われたのは 君の生きてきた25年間はとても浅はかだね。 何故この時代60%以上が大学を卒業しているのにもかかわらず、一時の気の迷いで高卒で飲食を仕事としたのか、 ひとつひとつの行動が、軽率。 そんな娘にうちの息子の嫁は務まらないから認めない。 とはっきり言われてしまいました。 彼もその場で聞いていたので 反論はしてくれたのですが、聞く耳持たず、 ご両親を大切に思う気持ちもあるので、強く押す事も出来ないので、ご両親の気が変わるまで説得は続けるからもう少し待ってくれ。 と言われました。 確かに、もう2、3度お会いすれば認める…折れてくれる空気はありました。 彼はとても良い人です。 結婚したいと思える人です。 でも、お父様からの言葉が脳裏から片時も離れず、彼の顔を見るたび涙が流れるようになってしまいました。 悲しいのかもわかりません。 思い出すたび手足が震えます。 自分の甘さだとも感じます。 悩みは二点です。 1.このまま交際を続けて、ご両親の気持ちが変わるのを待つのは正しい選択なのでしょうか 2.お父様からの言葉が片時も離れないのは かわいそうな自分という気分に浸っているだけなのは感じるのですが、気持ちの切り替えができません。 全ての決断が、あさはかだと言われているような気持ちになってしまい前を向けません 今の自分がわからなくなってしまいました アドバイスを頂けたら嬉しいです

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

私がこの世に生を受けた意味は?

こんにちは。 私は30代独身です。 最近自分がなぜこの世に産まれて、何のために生きているのかよくわからなくなってきました。 私は結婚願望が昔から強く、母性も強くて早く自分の子供が欲しい、親に孫の顔を見せてあげたいと強く思っているのですが、なかなかいい方とめぐり合えず相手もいません。 このまま一生結婚もできず一人なのかなとも思うようになってきました。 仕事は有難い事に正社員で会社にも評価してもらっていますが、最近会社と家の往復で何をするにもあまり楽しめず生活しててあまり楽しくありません。 仕事後に映画に行ったり好きな本を買ったり、美味しいものを食べても、あまり充実感もなくむしろ虚無感に襲われることがあります。とても虚しく、寂しいです。 月曜日から週末を指折り数えて過ごし、週末は何をしようか迷っているうちに1日が終わりまた月曜日が来ます。 毎日楽しくないです。 私のこの相談は、沢山辛いことがあって悩んでる方からするとわがままな事かもしれません。 でも、最近私は何の為に、何で生きてるのか毎日考えるようになり後ろ向きに考える時間が増えてきました。 心の隙間を埋めるように食べ物を詰め込む時もあります。 少しでも生きやすくなれるヒントをいただきたいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

憑きもの、結婚相手の良し悪しについて

怖くて仕方ないです。半年ほど前、白蛇が体に入ってきそうになったところえお黒蛇に助けられる夢を見ました。 それを、ある知人に話したところ、その知人がみてもらっている日蓮宗の方に遠隔で霊視してもらい蛇が3体ついていると言われ、盛り塩を朝して夕方に流すという作業を三日間続け、憑き物は払われたといわれました。 その後、半年はなにもなかったのですが先月突然その日蓮宗の方から連絡があり、また蛇が憑いていると。 さらに、その蛇は現在の私の恋人の色欲因縁が原因だといわれました。 ここまでは直接お会いしたことがなかったのですが、お祓いのために会うことになり、現在の恋人と別れるよう言われました。 そうしなければ悲惨な人生を送ることになると。 また、別れれば蛇はいなくなると。 現在の恋人とは、結婚を考えています。 まだわかれていないし、そのつもりはありません。 ですが先週、再度一度見ていただいた日蓮宗の力をお持ちの方から連絡があり、次はその方の御前様?という高僧の方から、現在の恋人との結婚の良し悪しをみたいという理由で、私から連絡をするよう言われました。 こうした遠隔での霊視やお祓いは信じてもいいのでしょうか? 信じたくないのですが、すごく怖いと思ってしまいます。 長文で、なかなか上手に表現できず申し訳ないですが、どなたかご回答をお願いいたします。

有り難し有り難し 64
回答数回答 2