こんにちは。初めて相談させてもらいます。 以前パートナーから、「nanaちゃんが決めるといつも失敗するから不安だなあ」と言われました。 私がこうしたいと思ったことは伝えるようにしています。 しかし、行きたいと言ったお店に行ってみたが、接客が悪かったり美味しくなかったりで気分が良くなかったと言う経験が何度かあります。 私の調べた道が、とても混んでいて結果的に遅れてしまったり。 どうして私が決めたことはいつも失敗してしまうのでしょうか。 思い返してみれば、親の反対を押し切って自分で決めた就職先も2ヶ月で辞めてしまったり、決めてと言われて決めたことに文句を言われることが多々ありました。 私の意思で全て決めているので、私はたとえ就職で失敗しようと、不味い店にあたろうと、自分では後悔はしていません。 しかし、自分の決断のせいで周りを困らせたり、迷惑をかけていることが大変心苦しいです。 私は、相手のいる場面で決断するのがとても怖いです。 失敗して、怒られたり迷惑をかけるのが辛いです。 だからと言って、相手の意見に合わせるばかりの人生も嫌なのです。 パートナーは私の意見も尊重して聞いてくれますが、いつも選択を間違ってしますので、これ以上間違うと信用されなくなりそうで不安です。 これから結婚するのですが、大変不安です。 どうすれば間違いばかりの自分から脱却できるのか、アドバイスをいただければ嬉しいです。
人生の大きな出来事すべて後悔しています。自分でよく考えずに周囲に流されてきたからだと思います。こどものころから自他共に認める極度のめんどくさがりです。 高校は友達と同じところに決めたし、親が大学は必要ないと言ったので就職。就職先は実家から通えて家族が希望するところ。 結婚もなんとなく流されるまま地元の人と、こどもを産んだことも、よく考えずに自然に妊娠したからです。 夫が転勤のある仕事に転職を希望したときも、給料があがるならいいか、と思い、転勤族がどれだけ大変かなど考えもせず。 文字にしてみると人生順調にも見えますね。でも、地元を離れてみて地元の良さがわかった。看護師とか保育士とか薬剤師とか美容師とかの学校に行って手に職つければよかった。頑張って勉強して地元の市役所に勤めればよかった。結婚しないで出産しないで気ままに生きればよかった。子育て辛すぎです。ずっと実家に住んで自分のお金で水回りリフォームしてあげたかった。 全部のことに後悔しています。 全部嫌になってパート辞めようとしてます。これも後悔するのかな。 無い物ねだりです。 過去を変えられないのはわかってます。 気持ちがどん底です。 人生をやり直せないならさっさと終わらせたい。 今年から健康診断受けるのやめます。 早く寿命がくるように、体に悪いもの食べて体に悪いことしまくりたい気分です。 家族以外と会いたくない。 無理に前向きにならなくてもいいですよね?
女子短大生です。 今年4月から地元東北を離れ上京します。 夢を叶えるために四年制大学に編入学をするためです。 今通っている短大は実家から通える距離ではないので、既に一人暮らしはしています。ですが電車で1時間ほどの距離なので、月に1〜2回実家に帰ることができます。 しかし上京したら、まとまった休みの時しか帰省できないと考えると悲しいです。 なぜ悲しいのかというと、家族が生きている間にあと何回会えるか分からないからです。 人はいつ死ぬかわかりません。元気でいる間に沢山会いたいのです。 ですが、親元を離れず実家に住む選択肢をしていたとしたら、親離れできない気がします。自立したいので自分に喝を入れました。でも会いたいです。 四月に入学する大学を卒業後、地元で就職も考えたのですが、関東で就職するために編入学を決めたので元も子もありません。 また、結婚を考えている恋人も関東に移り住むので、結婚後も関東に永住だと思います。 親元を離れてみたい、恋人も関東に住むし…だけど元気なうちに沢山会いたい話したい、の葛藤の繰り返しです。 このモヤモヤした気持ちを少しでも解決できればいいなと思っております。よろしくお願い致します。
今年20歳になる学生です。 今年から姉が就職し、母子家庭のうちは母と2人きりになります。 姉は奔放な性格で学校にろくに行かず専門学校を退学ギリギリで友達と遊ぶ金を母にせびってばかり、母はこんな姉の態度に過剰に反応しては毎日のように言い争いを繰り返しており、家で会話はあるもののすぐ険悪な雰囲気になります。 昨年私はそうした家庭状況から不安定になってしまいたびたび泣いていました。 今は怒鳴り声や言い争いの声がものすごく苦手になり、テレビでそういう様子を見るだけでも気分が悪くなり身がすくんでしまいます。 母はあまり体の丈夫な人ではないので私が就職して出ていって自分1人になれば、安心してぽっくり死んでしまうのではと怖いです。 しかし私はもうこの2人に関わるのがうんざりなのです。 いつか大人になって2人と穏やかに話せるときが来るのでしょうか。 私は県外への就職を機に母を捨てるようなことになったりはしないでしょうか。 もし死ななかったとして、私が努力して県外に就職しても母が倒れればまた介護などで母に縛られるのかという心配もあります。 私は母や姉を愛していないわけではありません。ただもう患わされたくないのです。 去年の何が苦しいのかもわからないただ涙が勝手に流れるばかりの日々に戻りたくないのです。 怒鳴り声も泣き声ももう聞きたくない。 そうした2人を見ただけ聞いただけで心情のバランスが崩れ涙が出ます。母や姉と普通に話をするのも嫌で嫌で仕方がありません。 朝方や夕飯の途中など、2人の言い争いが始まるとイヤホンをつけて音楽を流し無理やりシャットダウンします。 そうでないと私がしんでしまうからです。もう悩むのも泣くのも疲れてしまったのです。 怖いです。こういうふうに感じてしまう自分も変わってくれない周囲も。恐怖に縛り付けられてもう消えてしまいたいです。
先日大学を卒業した一人息子。その息子が、ミュージシャンになると言い出しました。 私自身は、バンド仲間と趣味として楽しんでいる程度と思っておりました。就職活動に失敗したのことも一つの要因ではと考えてりますが、息子の宣言に困惑しております。 もちろん応援したい気持ちもありますが、自分の息子であるがゆえに、堅実にと願ってしまいます。夢を追いかけ、失敗、挫折した時に守ってあげるための、私自身の経済力にも不安です。 父親としてどうすべきか、どう助言できるか悩んでおります。 よろしくご回答お願い申し上げます。
大学二年生の私は経済的に恵まれており、いままでの人生でなに1つお金で不自由したことがありません。海外にも親のお金でたくさん行かせてもらったし、大学のお金も払ってもらっています。そんなある日1つのことがおきました。私は二世帯で祖父、祖母と暮らしているのですが、この前お小遣いをくれるといい1万円を受け取りました。それを両親に報告したらこっぴどく怒られました。というのも、20歳にもなって自分でバイトで働けるようにもなって、なぜいままでたくさんのことをしてもらった祖父母から平気な顔して受け取れるのだと。本当に何気なく受け止っていた自分からしてみれば本当に一瞬なぜ怒られているのか理解に苦しみました。確かに社会人にもなって祖父母からお小遣いをもらうっていうのは恥ずかしいものだとは思います。しかし、私はまだ大学生でバイト代といってもたかがしれています。そんな中で、本当になにも考えずにお小遣いを受け取ってしまいました。僕は本当に親、祖父母はに感謝しています。普通の人じゃ経験できないこともたくさんさせてもらいました。私の親は、感謝の気持ちを持っていても、態度で示さなきゃなんも意味がないと言います。言ってることはすごくわかるのですが、思春期の私は、なにかを親や祖父母にしてあげることがすごく恥ずかしいです。人格を否定された感じがしてなにかすごく嫌な気分です。もちろん親も自分のために言ってくれていることは理解できるのですが、、、。僕はこの先どうしたらいいのでしょうか。アドバイスをください。
初めて質問させていただきます。 現在私は精神面の不調で大学を中退後、家で引きこもりに近い生活を送っています。 幸い、家庭は金銭面などで困っていないため、父母が私を養ってくれている状態なのですが、 いつまでもこんな生活をしていては駄目だと思う一方、 これから先の生き方、就職などを考えることが出来ません。 未来に希望が持てず、このまま私はこんな穀潰しのように生きていてもいいのだろうかと悩む事も多々あります。 私はこれから先、どのように暮らしていけばいいでしょうか、 改善点、心構えなど、アドバイスいただければと思います。
私は4人兄妹の末っ子に産まれました。 小さい頃は両親が大好きで、いっつも両親の後ろをついてまわってました。 昔から父は頭に血が上ると暴力を振るってしまう人でした。保育園児の頃から兄がよく殴なれているのを見ました。 体を丸め、腕でかばい、口を噛んで痛みを我慢するそんな表情を17となった今でも思い出せます。 姉妹には手を出す人ではありませんでしたが、私が中学生に上がった頃ぐらいから、私にだけ手が出るようになりました。 私は父が苦手だったので無愛想に接してしまったりそれが理由で蹴られたり髪の毛を引っ張られたり土下座を強要されたりと今でも思い出すと涙と震えが止まりませんし、またそんな自分に情けなくなり吐き気がします。 母は専業主婦ですが、いつも私には学校時のお昼ご飯と夜ご飯のお金だけを置いていつも昼から夜までパチンコ屋さんに行っています。 兄弟はみんな社会人で家でも毎日1人です。 たまに兄弟だけでご飯に行くと、学校はどうだとか。家はどうだ。とか気を使って親よりも聞いてくるので、それに答えると哀れむような目で見られます。虚しい。 1人でテレビを見て、1人でご飯を食べて、1人で寝ている。そんな生活を毎日送っています。 だからなのか、たまに家族総出で外食などに行くと緊張して、家族に気を使ってしまい、それでまた距離を置かれてしまいます。 まるで仲の良くない上司とご飯を食べている気分です。 それが理由なのかは分かりませんが、家族って血が繋がってるだけの他人みたいに感じます。父とは極端に言うと人間性が根本からあってないんだと思います。 リビングにいても私だけがこの家族の一員じゃないみたいに馴染んでいて、すぐに自分の部屋の部屋かトイレに籠るか、無理矢理シフトを詰め込んで一週間ずっとバイト先にいる生活を送っています。居心地が悪いんです。 正直なことを言うと血が繋がってるだけで無条件に支え合って、関わりあって生きていくことに私は心の底から理解ができません。でも私はまだ高校生なので親の力を借りないと生きていけないんです。それを分かっているから、だからこそ誰にも言えないんです。 でも休日に出かけたり夜に親が作ったご飯をみんなで食べている人たちを見かけると妬ましく思ってしまいます。 これから先どうしたらいいんでしょうか。 私は異常なんでしょうか。
うつ病になって、何年もかかって症状が少し良くなって、少しアルバイトができて、でも治らない。 原因が、親、家族、環境。 じゃあ、一人暮らししたらいいって皆さん言うと思います。 それができなくて、ずっと苦しい。 自分の親や家族、環境、色んなことがおかしいと気づいたのが遅くて、その頃にはすでに病んでいて、うつ病になっていました。 学生の頃から死にたいというより、最初から私がいなかったようにみんなの記憶とともに消えたいという気持ちはありました。 20歳で死ぬだろう、長くは生きないだろうと思いながら、生きづらさの原因もわからないまま、ただ過ごしていました。 うつ病になって最初は寝たきりで、しばらくして家もなくて。自殺も失敗ばかりして。死にたかった。死んだ母のところに行きたかった。 今も親の言動にずっと傷つき悩む毎日で、何年もバイトすら続かないし、コロナで求人は減るし、面接行っても落ちてばかりで、将来を悲観してしまいます。 学歴も職歴も良いところがなく、持病持ちで。どんどんブランクの期間が長くなっていくだけです。 元気に働けていた頃が懐かしいです。 普通に働けて、好きなものが買えて、好きなところへ行けて。 当たり前だと思ってました。 今は、それがなにもできない。 自分の不甲斐なさに嫌気がさします。 自立して、一人暮らしできるように、と自分なりに頑張ってきたつもりです。 何度も自殺未遂を失敗して、命は全うすると決めていましたが、年末頃から死にたいと思うようになり、もうだめかな、と限界を感じています。 自殺したら地獄に行くのかもしれません。 私からすると、この世が、毎日が、生きていることが地獄です。 私が死んだら、母親が亡くなった時のように周りの方から心配してもらえるから、父は嬉しいでしょう。 老後は私に見てもらう、そう言ってましたが、最後まで私は父の所有物で、プライバシーもなく、傷つけてもいい人、愚痴のごみ箱、将来の介護要員でした。 持病も沢山。 治らないのばっかり。 結婚も子供も無理。就職も無理。 ずっとこの毎日が続く。 なんでいつもポジティブを求められるんだろう。 外ではポジティブ。 もう疲れた。 もう無理です。
こんにちは。 私は今だに父を許すことができません。 私が17歳のとき父は海に車ごと突っ込み自殺未遂しました。そのとき母は仕事で妹と私が家にいたため警察からの電話に、頭が真っ白になりました。 理由は家族にずっと秘密にしていた多額の借金。 数千万になっていました。 なにに使ったのかはいまだに誰も知りません。 父は大手企業に勤め収入もそれなりにありました。 そこから両親の関係は崩れ離婚。 家族はバラバラになりました。 当時、 看護師を目指して学校に行っていた私はバイトをしていたものの授業料、定期代、携帯代などの支払いをしながらの勉強。 一年で心も体もボロボロになり、 あと少しというところで辞めてしまいました。 辛い実習や、 過酷な勉強量。 積み上げてきたものが一気に崩れさりました。 しかし、 今まで育ててくれた父を責めることもできず 19歳で就職をきに家をでました。 それから父から電話がきたとおもったらお金の話。 昔は一緒に田植えをしたり川にいったりすごく自慢の父でした。 育ててくれたことに感謝しつつも、 今でも父を許すことができず、 苦しんでいます。 母の涙が目から離れません。 どうしたら父を許し 自分の中の怒りが消えるのでしょうか。
私は今まで側から見たら普通な人生を送ってきました。 普通の家庭で育ち、普通に勉強し、大学を卒業して今仕事を探しています。 昔から学校が辛かったり将来が不安だったり、どうしても生きることに関して前向きになれませんでした。 毎日希死念慮に悩まされつつもそれらを無視し続けた結果、いよいよ詰んでしまいました。 これ以上はもう無理です。生きていたくない。 勉強、受験、資格、就職⋯この社会の仕組み自体が不向きでものすごく苦痛です。 生きるということは楽しいこともあれば辛いこともある、それは重々承知です。ですがもうこれ以上苦しみたくありません。頑張りたくもないです。 これから幸せになれる未来が一切見えません。 全部自分のせいです。生まれたくなかった。いい大人なのに今更産んだ親が憎いと言ったら恩知らずとか言われるんでしょうね。 逃げてばかり、そんなの甘えだ!正論だと思いますがだからなんだって思ってしまいます。望んで生まれてなんかない、本当に疲れた。 正論かどうかなんて今更どうでもいいです、生きることがしんどい。 死ぬしかないかも、この思考回路は普通ではない、おかしいのかも。 けどあと何十年もの労働に耐えて、何十年苦しみながら生き続ける人生にうんざりしてます。 ただ穏やかに、静かに、終わりを迎えたいです。 毎日泣きながら布団に入って、朝起きて「まだ生きてた」と絶望する日々に終止符を打ちたいです。 とうとう本当に辛くておかしくなりそうなので最期にここを思い出して来てみました。いつもありがとうございます。
昨年から家族に良くないことが続いています。 息子が職場が原因で鬱に近い状態になり言動が不安定に… 夜遊びする女性と交際したり、収入に合わない車を買ったが数ヶ月後退職した為売却することに。 今年に入り再就職し彼女とも別れホッとしたのも束の間 夏に接触事故を起こし、夏終わり頃に新しい彼女と交際し始めた。 交際約1ヶ月 順調に行くのかと思いきや彼女は親と喧嘩し家出… 2週間程 家で面倒を見ていた最中に息子と二人で勝手に同棲・新居まで決めてきたのですが、息子は蓄えが無いので生活なんか無理だろうと思い いろいろと説得しましたが自分達のことしか考えられなかったようで今月初め家を出て引っ越しました。 私はあまりの突然の出来事に気持ちがついていかなくなり精神的不安定に… それからも何かとゴタゴタしてた矢先に息子が仕事中に腰を痛めて1週間休むことに… もうここ二年間は身内・家族に悪いことが続居ているので精神的に参っています。 何か原因があるのでしょうか? 厄祓い等に行った方がいいのでしょうか? 旦那は家の一部屋が物だらけになってるからアカンのかもしれないから断捨離すれば少しは良くなるかもと言ってます。 断捨離で運気が変わるのでしょうか?
誰にも相談できず、相談させてください。 私には17歳から約5年お付き合いした彼がいます。彼といると落ち着けて本当に大好きな人でした。しかし就職を前に、お互い県外に出ることや漠然とした不安があり卒業前にお別れすることになりました。 それから県外で就職後、彼にも新しい彼女ができたと風の噂で聞き辛かったですが私も踏ん切りをつけ、数年後私は結婚し子どもも授かりました。 それから約12年、偶然彼を車で見かけてから頭から離れなくなってしまいました。今まで思い返すことや夢に出てくることは何度もありましたが、ここまで頭から離れなくなったのは初めてです。 見かけた人は彼だったのかやっぱりどうしても知りたくて12年ぶりに彼に連絡しました。結局彼だと思っていた人は彼ではなかったのですが、話の流れで私への想いを話してくれ、滅多に自分の感情を言葉にして言う人ではなかったのでびっくりしたのと嬉しくて。 結局それから電話をして会いにも行きました。不貞行為などはとんでもなく、ただ道で話をしただけです。もう会うどころか連絡すらちゃんと取れないだろうなと思っていた彼と連絡がとれて声が聞けて会えて、こんなに時が経ってお互いに思い合えるなんて考えもしていませんでした。 最初は見かけた人が彼かどうか確かめたかっただけなのに、なんて貪欲なんだろうとわかっています。 彼は絶対に歯止めがきかなくなるから電話も会うのもやめたほうがいいと何度も止めてくれましたが抑えきれなかった自分も情けないです。 しかしどれだけ想い合っても現実私には家庭があるわけで。離婚を考えましたが、やはり子どものことを思うと、私の気持ちだけで2人から父親を奪うことはできなくて。そして経済面でも私1人ですべてを回すことはできなくて。 彼も子どもが最優先だから子どもが自立してまた縁があったら一緒になろう、お互い今を一生懸命に生きてその延長線上に機会があったらよろしくねと話してくれました。 私も同じ思いで、目の前の子ども、親、家族、健康であること、仕事があること、すべてのことに感謝しながら今を一生懸命に生きていこうと思っています。 一度メールをし、電話をし、一度会ったきりで一切連絡をとっていません。 毎日とにかく自分に言い聞かせてがんばっているのですが、心えぐられるように苦しくて切なくて悲しくて 最低なことだとは重々承知しています
私は18から専門学校へ通うため県外で一人暮らしを始めました。 数ヶ月程バイトしたこともありましたが生活費・学費は親が払ってくれていました。バイトした方がいいかと親に聞いた事がありましたが勉強に集中しなさいとのことでしろとは言われませんでした。 その後、就活時期に就職は決まったものの土壇場で私の心が変わり内定を蹴って(親には反対され散々怒られましたが最後には許してくれました)違う職種にバイトで働き始めました。 バイトという雇用+給料も低く正社員になるまでは、とお父さんが仕送りを続けてくれていました。 しかし上司との間で認識の違い等が起こり始めやっぱり元の職に戻りたいと思うようになり去年12月に辞めて転職しました。 今はそこで正社員になりましたが安定するまでは、とお父さんが仕送りを続けてくれています。 給料は良くなく一人暮らしということもあり生活が苦しく仕送りを断れない自分もいて…とても不甲斐ないです。 また、このようなかんじでフラフラとしているので両親にはかなり心配をかけてしまっていると思います。何故実家に戻らないのかは折角県外に来たのに何も持たずに帰ることをプライドが許さず…何か得るまではと意地で居ます。ですがそれがいつになるのか未知で最近心が折れてきています 親はやはり心配なのか時々遠いのにこちらに遊びに来てくれたり特にお父さんはメールをくれたりしてくれています。親のためにも、家族のためにも戻った方がいいのではないか…私自身近くにいたい思いもあります。 そんなことを考えていたのですが1か月前に彼氏ができ、その彼が同棲をしようと提案してきました。彼の家は遠く仕事の都合上私が仕事を辞め彼の所へ行くしかないです。 同棲するのに対して抵抗はなく真面目な人だとよく分かっているのでそこに不安はないです。 ですが同棲するにあたり私の両親に挨拶をしたいから会わせてほしいと言われました。 突然遠くへ行き中々会えなくなった娘が彼氏を連れて帰る… この状況で親は(特にお父さん)どう思うでしょうか? 今まで好きなようにさせてくれて沢山応援してくれた両親に本当に感謝しているんです。 何も返してないのに、寧ろまだ甘えているところなのに悲しい思いとか寂しい思いとかさせたくないです。 想像でも構いませんこの状況で娘が彼氏を連れて来たら…自分が親の立場だったらどう思いますか?
私は昔からわがままで性格が悪く自己中で欲の強い人間でした。 幼稚園の時女の子の友達に対していじめをしていたり、親の気を引くためにわざと親に対して嫌な事をしたり、歩くのに疲れたらお腹が痛いなど言い訳をして親におんぶをしてもらっていました。 小学生の時は、親の気を引くためにいじめられていると嘘をついたり、兄や母の部屋に入って物を取ったりしていました。 小1の時、友達と遊んでいたのですがその時に友達が子犬も連れていて私がその子犬を抱っこしてフェンスに登って遊んでいたのですが、あまり覚えていませんがその子犬を下に落としてしまってその子犬が亡くなってしまいました。もしかしたら自分が登っていて危なくなったので犬を下に落としたのかもしれません。 中学生になり人間関係がうまくいかずいじめを受けたりして、強迫神経症になりクラスに行けなくなり高校生の時学校を転校しました。また、幻聴も酷くなり、薬も効きません。 転校したのも正直自分が楽をしたかったからです。 転校した先の学校は通信制でお金がかかり親に迷惑をかけました。 親は片親で父親が亡くなり1人で育ててくれましたが、親の気持ちなど微塵も考えず自分が楽したいからと逃げていました。 社会人になって仕事が続かず、また職場で悪口のターゲットになりやすく、転々としていました。20代前半で6回も転職しています。どの職場でも悪口のターゲットになります。また、幻聴が聞こえてくるので何が何だか分からなくなり、被害妄想が強くなり周りが悪口を言っているからと言ってもしかしたら言っていないかもしれないのに周りのせいにしていました。 このままでは良くないと国家資格も勉強して取りましたが、せっかく就職しても悪口を言われるから、働いている時間が長く感じるからという理由で辞めてしまいました。働くのが嫌だという理由で結婚相手を探し始め、60万も借金があるのにそれを結局彼氏に支払ってもらい結婚もしましたが、旦那に対して別の人が良かったかも、もっと自分の人生を生きれば良かったなど最低な考えを持ってしまいます。どこまでクズなんだろうと思いますが、自覚がなかったようで最近自分が最低な人間だという事に気づきました。現在、妊娠しています。わがままな子供が妊娠しているような感じです。自分の行動を戒め今まで迷惑をかけてきた人達に対して償うにはどう生きればいいでしょうか?
今、大学3年の息子が将来の進路として大学院に進学を希望しています。歴史の研究者になりたいそうです。 現在、親元を離れて東京の県人寮に入っており朝、夕食月で65000円という破格の安さで生活しており、奨学金51000円と家からの仕送り35000円で生活しています。 学費は主人の親からの援助があり、大学院2年分なら何とかなります。 しかし、生活費はこれ以上仕送りを増やせないし寮も基本4年で出なくてはいけないようです。 妹もおり、将来の結婚資金等を考えるととても可能とは思えないのです。主人も「この家将来手放さなくてはならなくなる」とは言ってくれたのですが、本人は「それは嫌だけど、それなら何か目に見える様にして」と言ってきました。 色んな方に話をすると、本人の意志は尊重してあげたら?お金は何とかなるんじゃない?と言われて私も行かせてあげたい気持ちの方が多いので何とかしてあげたいのですが、妹の事も考えると「兄ちゃんばっかり❗」と言われそうでそれも恐ろしく、本人の気持ちも挫けてしまい廃人の様になってしまったらどうしよう…等考えると恐ろしくてお金の話が出来ません。 本人はもちろんバイトをして生活費の足しにしています。最近は何でも送ってくれとは言わなくなり、洋服等も自分で買っています。何とかなるって考えているみたいで、「俺を信じてくれ」と言ってきました。 話すしかないのですが、怖いです。 帰省している今しかないので、私に勇気を下さい❗
高校3年の次男の事で悩んでます 次男は小学生の頃より将来人を助ける仕事をしたいと言ってました 最近は人の話しを聴く態度も悪く 自分の目指してる職種は報告、相談大事と言ってましたが、受験の申し込みを予備校で済ませたのに報告、相談がない為 次男にお前、おかさくないかと咎めました 次男は詳細が決まったら話すつもりだったと言いましたが 私は、それはおかしいだろ! 親には報告、相談しないと、どうなってるか心配もしないといけないしお金の準備もしないといけない 前もって、予備校の先生とこうこうして こういう話になってるから 受験の申し込みも今日済ませたから また詳細が分かったら言うなって 親に報告しとくのが本来の姿やないのかと それが報告で相手もそうなんかと安心できるのと違うのかと投げかけましたが 次男の態度は、俺は詳細が分かって言うつもりやったし間違ってない! そんな横柄な態度だったので それが人の話を聴く態度かと胸ぐら掴み顔を私に向かせ様としたのですが 次男は感情的なとこもその時あり 殴ってきました 私としては男同士取っ組み合いとか あってもしかりという部分はあるのですが、その後も人の言ってる事がどういう事言ってるのか理解しようともせず 感情で行動する アホやないかと言いましが、次男は そのまま家を飛び出したのですが 私は殴られた際に口が切れたのでそのまま病院に行き縫う事になり次男を追いかけ捕まえる事ができませんでした。 その日は祖母が近くに住んでいたので そこに行ったのですが 次の日の朝、電話がかかってきて次男は 昨日した事謝ってきましたが 私は、 人を助けたいと言ってた者が 人を助ける為でもなし 己の身を守る為でもなしで ただ感情で暴力振るう、そんな物が 公務員である消防士を受ける資格があるのかと次男に問いました 次男も自分もして事、値しないと昨日話しました 私としては、今の次男は受ける資格ないと思い、一般就職に切り替えた方が良いのかと思うのですが 僅かにやり直しの機会考えた方が良いのかと迷ってます 人としてどうあるべきか大事だと思うのですが、どの様な考えを持てば良いのでしょうか? お教え下さい。宜しくお願い致します。
私は今月大人の発達障害だと診断されました。診断名は自閉症スペクトラムです。 昔から人間関係を築くのが下手で学校でも職場でもすぐに孤立し、現在は引きこもりで家事をしながら精神科に通っています。治療費は自分の貯金を切り崩して払っています。父は障害者に偏見があるため看護師の母にのみ障害のことは知らせています。 家族の中で私にのみ障害があり、子どもの時から人の気持ちが分かりません。感情がない訳ではなく嬉しい・悲しいといった感情を感じるタイミングが人とずれており、表情も乏しいため「変な子」「機械みたい」と親にも言われてきました。そのため、自分が今感じたことよりも周りの子がこういう時どういう反応をするのかをデータとして覚えて振る舞うようにしていました。しかし本当に気持ちが伴っている訳ではないので、いつも自分の感覚は他の人や家族ともずれていることを感じていました。 運動神経も不器用のレベルをこえてどう動いたらいいのか動きを見ても分からないレベルです。小学校6年生まで蝶結びもできませんでした。しかし、知能に問題はなくテストでは努力しなくてもいい点数をとっていたため周りからはサボっている、努力不足にしか見られていませんでした。できたことよりできないことにだけ注目され、叱られていた記憶しかありません。「頑張ってもできない」と言えば「努力が足りない」としか言われず、実の親すら信用できませんでした。 今引きこもりですが、障害を理解してくれている母とも就職を巡って喧嘩をしてしまい、本当に一人ぼっちの感覚です。まだ外に出るのがこわい、人にどう思われるのか考えたら足がすくむという自分の気持ちを上手く表現できないのが悪いのですが、家族をもう家族と思えません。両親を殺してしまいたい気持ちが溢れかえっていて、自分で自分が怖いです。 どうすればこの気持ちがなくなるのか分かりません。助けて下さい。
私は頭が悪く偏差値低い大学を受験する予定です。正直浪人したいですが親が中々話を聞いてくれず、今やりたいこと将来の夢などがハッキリせず大学入って見つければ?と親からも先生からも言われます。 しかし私は見つからないと思います。環境も変わるから 大学で見つけるものという考え方は理解できますが怠惰な大学生活と妥協した生き方しかできないと考えています。たしかに経験せずして語ることはできませんが。 誰かがやれないことを挑戦してみたり、他人が幸せになることをしたいとは思ってはいるのですが本当に自分の本心がそうなのかは疑問です。 果たして偏差値の低い大学で選択肢も狭い中で見つけられるのでしょうか。 そのような条件にしてしまったのは自分自身が悪いのですが高校時代成功したことが一切なく思い悩んだり計画しても何一つ得られず、ずりずりと今まで引きずってきてしまいました。 自分が死んでも誰かが幸せになってくれれば良い、自身を無価値などと思えるくらい自分が嫌いで信用できずよく自暴自棄になります。 環境が変わったからと言ってそれは本当にやりたいことなのか。遊んで大学暮らしたら自分の考えがよりわからなくなるのではないか。と不安も色々あります。 どうしたらいいかもう分からないのです。何かアドバイスお願いします。このままだと耐えれません。
初めて相談させて頂きます。 昔のことを思い出しては、家族にもっと甘えたかったと涙が出てきます。 父は怒りっぽく、私はいつも機嫌を伺っていて 母は、おばあちゃん(姑)が嫌いで、私が小学生の時から、よく愚痴を聞かされていました。 私が聞いてあげたら、母の気持ちが晴れて機嫌も良くなるので、いつも「うんうん」と話を聞いていました。 それに、父に相談しても、キツイ言葉が返ってくることが多いことを知っていましたので「私が母の味方になってあげなきゃ」とも思っていました。 母の聞き役だったことと、性格もあってなのか自分の相談は中々できませんでした。 相談したとしても、本当に辛かった、部活を辞めたいと相談した時も、理由を聞かれず「辞めぐせがつくから」と、反対され、大事な進路の話の時には「お前が目指してる学校に入るなんて120%無理だ」と否定される事を言われたりするので次第に相談してもなと、諦めていました。 ストレスを溜め込みやすく 小学生ぐらいから、爪を剥いだり、背中一面の皮膚がなくなるまで掻きむしって自傷行為をしていました。 親からよくその事で、怒られていましたが、自分でも何故、自傷行為をわかりませんでした。 ただ、この人達は本当の親では無いのかもしれないと感じている自分がいました。 今となっては自傷行為も、もしかしたら心配してほしかったからなのかもしれません。 大学を4年前に卒業し、親元から離れたところで就職してる今、何故だか強烈に昔のことを思い出して涙が出ている自分に驚きます。 わかってるんです。 父も母も不器用な人だということを。 習い事や大学まで出させてもらって、金銭的に困る事もなく育ててもらい感謝しています。 ただ、もっと構って欲しかった。 話を聞いて欲しかった。 向き合って欲しかった。 好きなおばあちゃんの悪口も聞きたくなかった、家族仲良くして欲しかった。 このことを親に伝えても、今更傷つけてしまうのでは無いかと言えません。 長々とわかりづらい文章で申し訳ございません。何かお言葉を頂けましたら嬉しいです。 ここまで読んでいただきありがとうございます。