30歳になった男です。 今年元旦から街コンで知り合った女性とお付き合いしていて、その過程で結婚を視野にお付き合いしたいと言ってくれたことや、家が近いこともあり半同棲の形でお付き合いしてました。 付き合いは浅いものの結婚を前提に、と言ってくれたので僕の母を呼んで顔合わせもしました。 ところが4月上旬に、いつも通りデートをした翌日、LINEだけのやりとりだけで別れ話を突きつけられて唖然としました。 理由は「貴方に縛られるのが嫌になった、街コンで他の男性と出会いたいから」などと正直納得がいかないものでした。彼女が行きたい場所、欲しいものは可能な限り叶えてきたはずなのに、、、 個人的に屈辱的だったのはお不動様を祀るお寺でお揃いのお守りを買った翌日に別れ話を突きつけられたことです。縁結びなど無意味なのでしょうか。 あの日から2ヶ月経った今でも過去を思い出して休日は何もしない日が増えてきました。 新しく恋人を探して、結婚など気が遠くなってやる気も出ません。これからどうすればいいのでしょうか。
私は司法書士法人で司法書士補助者として勤務してきました。しかし、使用期間で契約を更新しないと言われ、実質のクビです。 面接では、「前の法人で司法書士補助者の経験があるようですね。しかし、いくらそちらで経験があってもうちの法人とはやり方が違うので3か月は研修ですがよろしいですか?」と聞かれたので、承諾したのですが、入職後1か月半の時に上司と人事との面談で「即戦力になりませんでしたので、契約終了とさせてください。」と言われたのです。 先輩社員と同行の仕事ではその先輩ごとに指摘することが真逆のこともあったりして混乱していたさなかにいきなりそのように申し出られて目の前が真っ暗になりました。 上司からは何の指導もなかったのに、そして労働契約書にもどんな能力を求めていたのかなんの記載もなかったのにいきなりこれ?という感じでした。 また、この法人で勤務し始めたときに他の課の同期たちはみな歓迎会があったのに、私だけ何もなかっただけでなく、ほかの新人にはあった研修が私にはなくということも不思議です。 能力を否定され、私は今人間として生きていく自信がありません。もう、何をやってもダメなのかもと思います。
思い切って好きな人に思いを伝えました。振られた後もこれまで通り連絡を取り合っていました。 「私は貴方を振ったのに、貴方は優しいから後ろめたく感じる」という趣旨のことを言われました。 そんなこと気にしなくていいと言っても、やはり気にしてしまうようです。彼女は心から優しいのです。 好きな人をそんな気持ちにさせてしまうのは嫌なので、少し距離を置くことにしました。 正直に言うと、勿論距離は置きたくないし前みたいに楽しく話したいです。 心が壊れてしまいそうです。距離を置いている間、どんな気持ちでいたら良いのでしょうか。
辛いことがあって、悩んで、追い込まれて、もうだめだ・・・って思った時に、知り合いのお坊さんやハスノハへ頻繁に相談してしまっています。 あまりにもお坊さんに頼りすぎるのは、迷惑かもよくないかもと思いながらも、他に信頼して話せる人もいなくて、独りでは、辛すぎて立ち上がれなくて、精神的に不安定な状態です。 相談回数が、多いとご迷惑じゃないですか?
長年一緒に暮らした愛犬が亡くなりました。 愛犬は数年前に突然体調を崩して、当然家に1人きりには出来ませんし、急激に介護が必要になっていきました。 夜中も何も関係なく頻繁に吠えて私たち家族を呼びます。動物病院に通う毎日。私たちは、体力的にも経済的にも大変でしたが、できる限り治療や介護を続けました。 この時私は、何年も前からですが、精神的に体調を崩していました。 そんな中、体調が悪いのは愛犬も一緒なのに、それに寄り添う優しい気持ちを持てませんでした。 私が家に1人で世話をする間など、響く声で頻繁に吠えて呼ぶので私はイライラして、時々、手を振り上げる動作をしたり、愛犬をヒステリックに怒鳴りつけることもありました。 そのあと私が実家を出てからは、たまに帰っても「私のことは嫌いよね?きっと怖がらせてしまう」と思い、時々撫でるくらいで、あまり近づきませんでした。 私が家を出てから数ヶ月後、愛犬が亡くなりました。 体調があまり良くないと聞き、顔を見に行こうとしていた矢先の出来事でした。 私は動かない愛犬に「優しくできなくて本当にごめんね」を繰り返しました。 愛犬が生きてる時にも何度も本人に謝りました。ですが、頭でわかっていても、その頃は自分もいっぱいいっぱいでイライラは止めることができませんでした。 毎日怒鳴ったりしたわけではありませんが、文句一つ言わない犬に対して酷いことをしてしまったのは事実です。 いなくなってからの遅すぎる後悔、どうしたらいいかわかりません。今、私には謝ることしか出来ないのでしょうか? 私が与えた寂しさ、怖がらせてしまったことなどを、まだ愛犬は感じていますか?
5年ほど前に親友から縁を切られました。 何回か話し合ったり、しばらく時間を置いてからアプローチしましたが今は疎遠の状態です。 疎遠になってしまったことに関しては、当時の出来事がなくてもいつか切れる縁だったのかもしれないなと思えるくらいまでにはなったのですが、その親友とは7年ほど学生生活を共にしたので思い出すとつらいです。 当時はその親友に依存していつも一緒にいたこともあり、学生生活のどの場面を思い出してもその親友の存在があるので、この7年は無駄だったのではと思ってしまいます。 また、こちらはこんなにつらいのに相手はそうでもないんだろうなと思ってしまい余計につらくなります。 未来のことに目を向ければいいのは頭では重々わかっているのですが、自分ばかり過去に取りつかれていて苦しいです。 どうすれば楽になれますか。
私の生家は「真言宗」です。 先祖代々続いてる旧家でもあります。 私が嫁いだ家は「日蓮宗」です。 よく考えると、私自身の御先祖様は、私の生家の方にいて、 嫁いだ家には、私自身の御先祖様は、一人もいないことになります。 このままの、ご縁でいくと私は「日蓮宗」としての戒名を頂き、 「日蓮宗」のお墓に入ることになります。 でも子供がいない夫婦なので、私の御先祖様(血が繋がっている人) は「日蓮宗」のお墓の中に一人もいないことになります。 それが、なんか、とても寂しいのです。 私は「真言宗」のことも「日蓮宗」のことも、よく分かっていないのですが、 ご縁に任せて「日蓮宗」のお墓に入るべきでしょうか?
初めての相談です。ご覧くださり有り難う御座います。 20歳も上の未婚の上司が気になっていますが、これが恋なのかわかりません。 どうも私は、かなり極端な二面性があるようです。 毎日内心は不安で、精神的に落ち着かない日々を送り、夜は死への耐えようのない恐怖と、親に愛されなかった事への悲しみでぐるぐると考え込みます。 精神的なものからか、貧血や低血圧、むくみ、吐き気、頭痛といった体調不良に常に悩まされています(治療をしながら自分のペースでなんとか抑えております) しかし、職場ではムードメーカーのような存在というか、無意識におどけ役の明るい人間を演じてしまいます。 子供の頃からなりたかった職業の下積みをしていて、私はその夢があるからここまで生きてこれました。 だから、仕事の大変さや、精神的な苦しみがあっても、不安定な自分を何がなんでも見せたくないと思ってしまうのです。 そんな私に唯一気づいてくれたのが上司でした。 私がこれまで出会ってきた人の中で一番優しく、心の中に太陽がある人って本当にいるんだなと、そう思える人でした。 ただ単に職場をより良くするためなのでしょうが、私のような下っ端にまで目をかけてくれて、それは本当の貴方なのか?と優しく問いかけてくれたのです。 何を質問したいのかわからなくなってしまったのですが、私は日々が辛くて苦しくて、誰かに頼りたいのです。 守ってもらいたいのです。 父に愛されなかったから、父親代わりを求めているのかもしれません。 上司は彼女がいるかもしれないし、立場も大きく違い、親子程も離れた、しかも職場の小娘にアピールされても迷惑をかけるだけという事は重々わかっております。 これが恋かという事も判然としませんし、私は父や兄からのDVを受けてきて男性恐怖性気味なところもあり、積極的にアプローチできるとも思えません。 ただ、いつか自分の精神的な苦しみを和らげたいと思っている事は確かです。どうも依存気味なところもあり、自分の足りないものを、誰かに愛されることで補おうとしている事も。 こんな考え方でよいのでしょうか。 上司を想ってしまうのは、私が愛される事に慣れていない子供だからでしょうか。 それとも、迷惑をかけない範囲なら好意を伝えてもよいものでしょうか。 私は、心の穴の埋め方が、愛してくれる人を探す事以外わかりません。
先日祖母が亡くなった事を実母からの電話で知りました。 しかも、亡くなったのは一週間前で葬式も済んでしまったと。 あまりに突然の事でただただ混乱しています。初孫だったので祖母には大変かわいがってもらい、本当に大好きな祖母でした。結婚してからはなかなか会えず時々電話はしていました。 母親とは10年前に些細な喧嘩をして私は謝罪しましたが、疎遠になりました。遊びも来るなと言われ会ってもいません。電話では時々話しており、先月も話をしたばかりです。 せめてその時祖母が入院したことを教えてくれていたら。 せめて亡くなった日に電話くれていたら。お葬式の事教えてくれていたら。 お別れもできず会えないままで本当に苦しいです。夏休みに会いに行けばよかった、電話すればよかった。毎日後悔しています。 祖母が亡くなった日に自分は何も知らずに過ごしていた、葬式の日に何も知らずに笑ってた。後から知ってやりきれないです。 母親への憎しみも募るばかりです。母親が亡くなってもここまで悲しくないほど祖母が大好きでした。よけいに母親が憎いです。 毎日がつらく何もやる気がおきません。未だに信じられない思いと寂しく悲しく 昔の事を思い出しては泣いています。子どもや主人にも八つ当たりして家事もままならないです。こんな姿を祖母が見たら悲しむと思うので、頑張ろうと思っても続きません。せめてお骨に会いに行こうと思っても体が動きません。 祖母に感謝の気持ちを最後に伝えたかったです。 そして母親への憎悪が止まりません。 もし祖母の事で会う事があったら自分が抑えられず罵倒してしまうと思います。 祖母はそれは望まないとは思います。やはり二度と会わない方がいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 毎回たくさんのお言葉をいただいているにも関わらず、恋愛の悩みが尽きずにいます。 どれほど努力しても、まったく恋人ができません。 今までいただいたアドバイスを実行し、徐々にあるがまま、素の自分で人と接すること、自分の好きなことをして日々を充実させることができるようになってきました。 お陰様で同性の友人は増えましたし、男性から好意を寄せてもらうことも増えました。 しかし、どうしても恋人ができないのです。 好意を寄せてくれる男性は、どうしてもお付き合いを考えられない人ばかりで、無意識に傷付けるような人や、反社会的な趣味を持つ人ばかりです。 そして好きになった真面目な人たちからは好きになってもらえませんでした。 類は友を呼ぶともいいますし、自分も他人の心や人の和を大切に出来ないような人間なのかもしれないと思うとそこも辛いです。 ずっとこんな調子で、どれほど努力をして自分を磨いても、出会いを増やしても恋人ができることはありませんでした。 最近ではこのまま死ぬまで誰とも愛し合えないのでは…という不安が確信に変わりつつあります。 そうだとしたら私に生きる意味などあるのでしょうか。 自分の為だけに生きる人生に意味など見出だせず、誰のためにも生きられない、誰にも必要とされない人生に辟易としています。 ほぼすべての女性が普通に、何度も手にできる幸せを、私は一度も味わえないという意味でも辛いです。 恋愛がすべてではないとわかってるし、一生独身でも楽しく充実した人生を歩む人がいることもよく知っています。 でも私は誰かを愛し、支える人生を歩みたいのです。 与えられた役割もないような凡人で、その上最大の目標が達成できない人生なんて、意味があるのでしょうか? 誰とも心が通わない人生が本当に辛いです。
初めまして。自殺を考えて明日から生き続ける事が苦痛なので、質問させて下さい。私は30代で、弟が10代の時からギャンブル依存症により、借金を繰り返して酷くなっています。母が借金の肩代わりをしてきたので、助けて貰えると思っているから責任感がありません。恐らく、発達障害があります。母は祖母のいる実家に逃げました。私はずっと実家に住んでいますが、人格のおかしい弟とは絶縁する事に決めました。貯金が貯まったら、引越しをして一切連絡を取らずに逃げます。父は家族の問題に無関心で、このまま家族はバラバラになっていきます。幼い頃から両親は不仲でした。いつか結婚して良家に嫁いだら、家族の悩みは消えると思っていた時期もありましたが、幸せな家族と私は縁がない人生です。 嫌いな家族と離れても、一人で暮らし始めたら、寂しくて自殺を実行してしまいそうです。この社会で生き続けていく自信がありません。家族という心のより所がない人間は、生きていく事に執着出来ません。自殺したら、成仏出来ずに彷徨うことになるのは怖いので出来ないです...寂しい、家族と深い愛情で絆が深い人が羨ましいです。家族にこだわる私は変でしょうか。 仕事に行くと、何度もうつ病になり、自殺を考える人生でしたが、5年前に真言宗の僧侶に救われました。寿命が来るまで菩薩行に励み、即身成仏を目標にして、最期に高野山でお大師様にお会いしてから、人生を終えたいと考えています。しかし、この先何十年も孤独を抱えて生きていくのは嫌です。家族に恵まれなかった孤独な人間は、何を心のより所にして生きていけば良いのでしょうか?
初めて投稿させていただきます。 yukkoと申します。 お坊さんとのご縁を探しております。 もし、出会いの場がありましたら、教えていただけますでしょうか?
私の育った環境は虐待やDVが当たり前でした。 父方祖父母、父母、兄の6人家族で、常に誰かが暴力をしている状態です。 祖父母、母が亡くなりました。 ハスノハに相談しようと思ったきっかけは祖父の1回忌でした。 1回忌に行く予定でいましたが、朝、体が動きませんでした。 祖父の葬儀も同じ県内に住んでいますが、通夜は欠席、葬式には行きました。 家族の虐待やDVで、相当、私は生きづらさを感じていました。 子供の時、宿題をしようと机についたら、祖母と母が言い争い、祖父が祖母の肩を持ち、母を怒鳴り付ける、母は物を投げつける。 落ち着いて勉強などできませんでした。 私は成績が悪く、家族は成績が悪いことを責めるのです。 自分達がどんな環境を子供に作っているかを置いといて。 近所の成績優秀な同級生と何かにつけて比べられました。 私は広い心をもって、家族の供養をしなければなりませんか?? 法要に行かない私は罰当たりですか??
(ー人ー) 仏縁の定義を教えてください。 よろしくお願いします。
40代半ばの女性です 生きていくために仕事してますが、 仕事ばかりの毎日に『何のために生きているのか…』という気持ちになってしまいます 現在お付き合いしている人はいません 猫と二人暮らしです (この言い方がすでにヤバいと言われます) 男性に誘われることは時々ありますが、年をとるにつれ見る目が厳しくなり、 よく人は同じレベルの人と出会うなんて言われますが、自分がこの人と同じレベルなのかと思うと悲しくなります (相手に対して失礼ですが) それ以上に男性とお付き合いしたいという気持ち自体が薄れていることにも危機感を感じます もちろん無理にお付き合いする必要もないのですが、このままでは孤独死は免れないだろうな…と感じています 一人で仕事だけの毎日を楽しく生きる方法はありますか? 趣味は園芸で休みはたいてい土いじりしていますが、それでも虚しさや寂しさは拭いきれません… 回りがみんな楽しそうに見えて、自分が惨めに感じています
寂しいです もう誰ともしゃべらないし、 なにがしかの形で発信を続けても 誰も私に興味がないです 寂しいです いっそ死ねる度胸がほしいと 思うほどに寂しいです 今日まで目に見えない存在、 いわゆる神様とか、ご先祖様とか 信じていたのですが 全てに見放されているような気分で どうしようもなく寂しいです
雅子さん ありがとうございます。 涙が出ました。悲しい涙ではなく、嬉しい涙です。 以前、私は「お坊さん方は家族みたいです」と投稿しました。 お坊さん方だけでは、ないのですね。 雅子さんも、家族みたいです。 頑張るから、応援しててくださいね。 雅子さんのこと、応援しています。
こんばんは。今回もアドバイス願いたくこちらのサイトにログイン致しました。 私は、元カレや元好きだった人への熱が冷め、他の人を好きになると、前の方との思い出が嫌になってきます。別にどの方とも肉体的関係を持ったわけでは無いのですが、自己嫌悪に陥り、最終的にその相手の方を気持ち悪いという目でしか見ることが出来なくなります。 そこから連絡が来ると怯え、続けたくないという気持ちが出てきます。まあ、自意識過剰にも程があるのでしょうが所謂被害者面というものをしてしまうのです。 この癖がどうにかならないか、またお坊さんのアドバイスやご意見を頂ければ嬉しいです。 長文失礼致します。宜しくお願いいたします。
これまで何度か相談させていただきました。夫は家事育児をしない&いずれ離婚すると言われている1児(乳児)の母です。 育児に関しては殆ど母子家庭状態です。離婚すると言われている経緯は省きますが、とにかく離婚すると言われていますし、私もこんな父親(夫)ならいないほうがマシと思うことが多々ありました。 ですが、今のうちにお金を貯めようという気持ちに考えをシフトさせています。 夫から提案され、定期的に夫の実家に1泊から2泊程度お邪魔しています。 私自身もよく自分の実家に子ども連れで帰っているので、夫の実家に子どもを連れて行かないわけにはいきません。 義父は他界しており、結婚を期に夫が出ていったことで義母は一人暮らしになりました。義母はとても優しく子どもも可愛がってくれ、私にも良くしてくれています。こんなに待遇良くていいのかというくらいです。 当然私達夫婦がいずれ離婚するなんて話をしているとは知りません。 夫は「実家に帰ればお前も楽だろ」と言いますがそれは口実で、夫自身がくつろげるのと自分の親に孫を見せてあげたいというのが、本当の理由だと思います。 私自身も本音を言ってしまえば、実家での普段味わえない“手伝ってくれる人がいる”という状況がとても楽なのです。 “いつか離婚する=義理の娘ではなくなる”のに、義母に甘えてしまっている、別れるのであれば、あまり仲良くならないほうがいいのでは?とふと考える瞬間があります。 それにいつか別れたとき義母は「あんなに良くしてやったのに」と怒らないだろうかと思うこともあります。 夫も「離婚する」と言うくせになんで自分の親と私を接触させるんだ?と疑問です。(夫1人では子どもを実家に連れて行けないからかもしれませんが) 夫の性格上何も考えていないのか、それとも、別れた女なんかどう思われようと知ったことではないと考えているのか…。 今後のことを考えると、義母には申し訳ないのですが、夫実家に行く頻度を減らし少しづつ距離をとっていくべきなのか悩んでいます。 距離をおくにしても、なんと言えば夫は納得するでしょうか? 助言頂けたらと思います。よろしくお願いします。
私は友達が少ないです。友達もおとなしい子が多く、遊びに誘うときも私から計画しないと出かけることはありません。時々思うのですが私が友達だと思っている人は本当の友達なのでしょうか?