初めての相談です。ご覧くださり有り難う御座います。 20歳も上の未婚の上司が気になっていますが、これが恋なのかわかりません。 どうも私は、かなり極端な二面性があるようです。 毎日内心は不安で、精神的に落ち着かない日々を送り、夜は死への耐えようのない恐怖と、親に愛されなかった事への悲しみでぐるぐると考え込みます。 精神的なものからか、貧血や低血圧、むくみ、吐き気、頭痛といった体調不良に常に悩まされています(治療をしながら自分のペースでなんとか抑えております) しかし、職場ではムードメーカーのような存在というか、無意識におどけ役の明るい人間を演じてしまいます。 子供の頃からなりたかった職業の下積みをしていて、私はその夢があるからここまで生きてこれました。 だから、仕事の大変さや、精神的な苦しみがあっても、不安定な自分を何がなんでも見せたくないと思ってしまうのです。 そんな私に唯一気づいてくれたのが上司でした。 私がこれまで出会ってきた人の中で一番優しく、心の中に太陽がある人って本当にいるんだなと、そう思える人でした。 ただ単に職場をより良くするためなのでしょうが、私のような下っ端にまで目をかけてくれて、それは本当の貴方なのか?と優しく問いかけてくれたのです。 何を質問したいのかわからなくなってしまったのですが、私は日々が辛くて苦しくて、誰かに頼りたいのです。 守ってもらいたいのです。 父に愛されなかったから、父親代わりを求めているのかもしれません。 上司は彼女がいるかもしれないし、立場も大きく違い、親子程も離れた、しかも職場の小娘にアピールされても迷惑をかけるだけという事は重々わかっております。 これが恋かという事も判然としませんし、私は父や兄からのDVを受けてきて男性恐怖性気味なところもあり、積極的にアプローチできるとも思えません。 ただ、いつか自分の精神的な苦しみを和らげたいと思っている事は確かです。どうも依存気味なところもあり、自分の足りないものを、誰かに愛されることで補おうとしている事も。 こんな考え方でよいのでしょうか。 上司を想ってしまうのは、私が愛される事に慣れていない子供だからでしょうか。 それとも、迷惑をかけない範囲なら好意を伝えてもよいものでしょうか。 私は、心の穴の埋め方が、愛してくれる人を探す事以外わかりません。
先日祖母が亡くなった事を実母からの電話で知りました。 しかも、亡くなったのは一週間前で葬式も済んでしまったと。 あまりに突然の事でただただ混乱しています。初孫だったので祖母には大変かわいがってもらい、本当に大好きな祖母でした。結婚してからはなかなか会えず時々電話はしていました。 母親とは10年前に些細な喧嘩をして私は謝罪しましたが、疎遠になりました。遊びも来るなと言われ会ってもいません。電話では時々話しており、先月も話をしたばかりです。 せめてその時祖母が入院したことを教えてくれていたら。 せめて亡くなった日に電話くれていたら。お葬式の事教えてくれていたら。 お別れもできず会えないままで本当に苦しいです。夏休みに会いに行けばよかった、電話すればよかった。毎日後悔しています。 祖母が亡くなった日に自分は何も知らずに過ごしていた、葬式の日に何も知らずに笑ってた。後から知ってやりきれないです。 母親への憎しみも募るばかりです。母親が亡くなってもここまで悲しくないほど祖母が大好きでした。よけいに母親が憎いです。 毎日がつらく何もやる気がおきません。未だに信じられない思いと寂しく悲しく 昔の事を思い出しては泣いています。子どもや主人にも八つ当たりして家事もままならないです。こんな姿を祖母が見たら悲しむと思うので、頑張ろうと思っても続きません。せめてお骨に会いに行こうと思っても体が動きません。 祖母に感謝の気持ちを最後に伝えたかったです。 そして母親への憎悪が止まりません。 もし祖母の事で会う事があったら自分が抑えられず罵倒してしまうと思います。 祖母はそれは望まないとは思います。やはり二度と会わない方がいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 毎回たくさんのお言葉をいただいているにも関わらず、恋愛の悩みが尽きずにいます。 どれほど努力しても、まったく恋人ができません。 今までいただいたアドバイスを実行し、徐々にあるがまま、素の自分で人と接すること、自分の好きなことをして日々を充実させることができるようになってきました。 お陰様で同性の友人は増えましたし、男性から好意を寄せてもらうことも増えました。 しかし、どうしても恋人ができないのです。 好意を寄せてくれる男性は、どうしてもお付き合いを考えられない人ばかりで、無意識に傷付けるような人や、反社会的な趣味を持つ人ばかりです。 そして好きになった真面目な人たちからは好きになってもらえませんでした。 類は友を呼ぶともいいますし、自分も他人の心や人の和を大切に出来ないような人間なのかもしれないと思うとそこも辛いです。 ずっとこんな調子で、どれほど努力をして自分を磨いても、出会いを増やしても恋人ができることはありませんでした。 最近ではこのまま死ぬまで誰とも愛し合えないのでは…という不安が確信に変わりつつあります。 そうだとしたら私に生きる意味などあるのでしょうか。 自分の為だけに生きる人生に意味など見出だせず、誰のためにも生きられない、誰にも必要とされない人生に辟易としています。 ほぼすべての女性が普通に、何度も手にできる幸せを、私は一度も味わえないという意味でも辛いです。 恋愛がすべてではないとわかってるし、一生独身でも楽しく充実した人生を歩む人がいることもよく知っています。 でも私は誰かを愛し、支える人生を歩みたいのです。 与えられた役割もないような凡人で、その上最大の目標が達成できない人生なんて、意味があるのでしょうか? 誰とも心が通わない人生が本当に辛いです。
私の育った環境は虐待やDVが当たり前でした。 父方祖父母、父母、兄の6人家族で、常に誰かが暴力をしている状態です。 祖父母、母が亡くなりました。 ハスノハに相談しようと思ったきっかけは祖父の1回忌でした。 1回忌に行く予定でいましたが、朝、体が動きませんでした。 祖父の葬儀も同じ県内に住んでいますが、通夜は欠席、葬式には行きました。 家族の虐待やDVで、相当、私は生きづらさを感じていました。 子供の時、宿題をしようと机についたら、祖母と母が言い争い、祖父が祖母の肩を持ち、母を怒鳴り付ける、母は物を投げつける。 落ち着いて勉強などできませんでした。 私は成績が悪く、家族は成績が悪いことを責めるのです。 自分達がどんな環境を子供に作っているかを置いといて。 近所の成績優秀な同級生と何かにつけて比べられました。 私は広い心をもって、家族の供養をしなければなりませんか?? 法要に行かない私は罰当たりですか??
(ー人ー) 仏縁の定義を教えてください。 よろしくお願いします。
40代半ばの女性です 生きていくために仕事してますが、 仕事ばかりの毎日に『何のために生きているのか…』という気持ちになってしまいます 現在お付き合いしている人はいません 猫と二人暮らしです (この言い方がすでにヤバいと言われます) 男性に誘われることは時々ありますが、年をとるにつれ見る目が厳しくなり、 よく人は同じレベルの人と出会うなんて言われますが、自分がこの人と同じレベルなのかと思うと悲しくなります (相手に対して失礼ですが) それ以上に男性とお付き合いしたいという気持ち自体が薄れていることにも危機感を感じます もちろん無理にお付き合いする必要もないのですが、このままでは孤独死は免れないだろうな…と感じています 一人で仕事だけの毎日を楽しく生きる方法はありますか? 趣味は園芸で休みはたいてい土いじりしていますが、それでも虚しさや寂しさは拭いきれません… 回りがみんな楽しそうに見えて、自分が惨めに感じています
寂しいです もう誰ともしゃべらないし、 なにがしかの形で発信を続けても 誰も私に興味がないです 寂しいです いっそ死ねる度胸がほしいと 思うほどに寂しいです 今日まで目に見えない存在、 いわゆる神様とか、ご先祖様とか 信じていたのですが 全てに見放されているような気分で どうしようもなく寂しいです
雅子さん ありがとうございます。 涙が出ました。悲しい涙ではなく、嬉しい涙です。 以前、私は「お坊さん方は家族みたいです」と投稿しました。 お坊さん方だけでは、ないのですね。 雅子さんも、家族みたいです。 頑張るから、応援しててくださいね。 雅子さんのこと、応援しています。
こんばんは。今回もアドバイス願いたくこちらのサイトにログイン致しました。 私は、元カレや元好きだった人への熱が冷め、他の人を好きになると、前の方との思い出が嫌になってきます。別にどの方とも肉体的関係を持ったわけでは無いのですが、自己嫌悪に陥り、最終的にその相手の方を気持ち悪いという目でしか見ることが出来なくなります。 そこから連絡が来ると怯え、続けたくないという気持ちが出てきます。まあ、自意識過剰にも程があるのでしょうが所謂被害者面というものをしてしまうのです。 この癖がどうにかならないか、またお坊さんのアドバイスやご意見を頂ければ嬉しいです。 長文失礼致します。宜しくお願いいたします。
これまで何度か相談させていただきました。夫は家事育児をしない&いずれ離婚すると言われている1児(乳児)の母です。 育児に関しては殆ど母子家庭状態です。離婚すると言われている経緯は省きますが、とにかく離婚すると言われていますし、私もこんな父親(夫)ならいないほうがマシと思うことが多々ありました。 ですが、今のうちにお金を貯めようという気持ちに考えをシフトさせています。 夫から提案され、定期的に夫の実家に1泊から2泊程度お邪魔しています。 私自身もよく自分の実家に子ども連れで帰っているので、夫の実家に子どもを連れて行かないわけにはいきません。 義父は他界しており、結婚を期に夫が出ていったことで義母は一人暮らしになりました。義母はとても優しく子どもも可愛がってくれ、私にも良くしてくれています。こんなに待遇良くていいのかというくらいです。 当然私達夫婦がいずれ離婚するなんて話をしているとは知りません。 夫は「実家に帰ればお前も楽だろ」と言いますがそれは口実で、夫自身がくつろげるのと自分の親に孫を見せてあげたいというのが、本当の理由だと思います。 私自身も本音を言ってしまえば、実家での普段味わえない“手伝ってくれる人がいる”という状況がとても楽なのです。 “いつか離婚する=義理の娘ではなくなる”のに、義母に甘えてしまっている、別れるのであれば、あまり仲良くならないほうがいいのでは?とふと考える瞬間があります。 それにいつか別れたとき義母は「あんなに良くしてやったのに」と怒らないだろうかと思うこともあります。 夫も「離婚する」と言うくせになんで自分の親と私を接触させるんだ?と疑問です。(夫1人では子どもを実家に連れて行けないからかもしれませんが) 夫の性格上何も考えていないのか、それとも、別れた女なんかどう思われようと知ったことではないと考えているのか…。 今後のことを考えると、義母には申し訳ないのですが、夫実家に行く頻度を減らし少しづつ距離をとっていくべきなのか悩んでいます。 距離をおくにしても、なんと言えば夫は納得するでしょうか? 助言頂けたらと思います。よろしくお願いします。
私は友達が少ないです。友達もおとなしい子が多く、遊びに誘うときも私から計画しないと出かけることはありません。時々思うのですが私が友達だと思っている人は本当の友達なのでしょうか?
はじめて投稿させていただきます。ろっこんと申します。 よろしくお願いします。 私はうつ病の主人、中学生の長男、小学1年生の長女、5歳の次女を支えるパート主婦42歳です。 私はうつ病であまり働けない主人にかわり、3人の子供を支えながら仕事、家事育児を頑張っています。 私は最近、家計が苦しくて1カ月前に他ところへ転職しました。仕事は事務仕事で前職も事務だったから大丈夫だと思っていたけれど、引継ぎもなく、上司も忙しくて中々教えを乞う事ができません。 前の人のものをみつつしていますが、あまりに難しく、わからないことも多くて失敗ばかり続いています。上司は「コツコツとやればできる!」「大丈夫!ゆっくりと成長すればいい」と上司や周りの皆様共にはげましてくれるのですが、励ましてもらえばもらう程早くお役にたとうと焦ってしまいミスをします。 こんなに迷惑かけてるので辞めようと考えています。時期尚早でしょうか?心の持ちようを教えてください。よろしくお願いいたします。
私が彼を信じて挙げられなく、自信が持てず、進んだり戻ったりで、価値観がちがく、 喧嘩別れしてしまった相手に、 近づけたら近づこう 戻れたら戻るよ と、復縁の可能性はゼロではない事を言われました。 信じて今自分のために頑張っています。 相手のためにも… 信じることはいけないことでしょうか? また、 復縁するために、気をつけることはどのようなことでしょうか。 言葉足らずですみません。 いま、このまま頑張り続けていいのか解らないです。
先ほどかなりお世話になっていた友人と縁が切れました。 付き合いは短く2年程の付き合いでした。 本題ですが、1ヶ月前にその友人とスナックでお酒を飲んでいて、自分がお金を下ろすのを忘れてしまい友人に立て替えてもらったんですが、支払いや他の友人との付き合いでお金が無くなってしまい、その後ろめたさから1ヶ月も連絡が出来ずにいました。 そして先ほどその友人に呼び出され縁を切られることになってしまい、友人は僕に対して お金の事をとやかく言うんじゃないけど 今まで色々お前にやってあげて挙句一ヶ月も連絡なしは無いだろ。 恩を仇で返すんだな と言われました。 確かに友人の言うとおりで今の自分を恥じ悔い改めようと謝罪し色々友人に言ってはみたものの、友人は今後どうするのかを質問してくるばかりで何を言えばいいのか、どうすれば良いか分からなくなってしまい何も言えなくなってしまいもう顔も見たくない帰れと言われ縁が切れました。 縁は切れてしまったものの不思議と悲しみは無く、切れる縁だったんだなと感じたのでこの友人とは縁を戻そうと思ってはいません。 今後こういったことを繰り返さないために、お坊さん方からアドバイスをいただきたく相談しました。
12年前に占い師に結婚はできないといわれ拝み屋さんに拝んでもらいおかしくなりました。病院では統合失調症と言われました。頭も痛く顔も痛いです。こんな状態で治るのでしょうか。勝手に思ってもいないことを話ます。結婚は無理でしょうか。京都のお寺を希望します。
はじめまして。 私は、1年半前に原因不明の病気になってしまいました。 病院も何箇所もまわりましたが 原因不明です。自分でも、治そうと努力しました。でも日に日に苦しくなってきてます。もう何度も諦めそうになりましたが希望を捨てずなんとかここまでやってきましたがもう体力もなくなり限界がきてしまいました。最後、苦しんで死にたくなく少しでも楽に逝きたいのです。だから、 少しでも楽に逝ける方法を探してます。 本当はもっと人生を歩みたかった。 でも、身体が限界にきてます。 死ぬのがすごく怖いです。 誰も死んだ事ないので誰に聞いても 死んだ後の事は分からないですよね。 私は、また何かに生まれたい。 こんな終わり方は嫌でした。 元々は生きる事に貪欲だったから。 輪廻転生はあるのかな。 私達はある時、突然この世に生を受けた。 また死んだらある時またこの世に生まれるかな。 また地球で人間がいいな。 でもかなり難しいだろうな。 まだまだやりたい事いっぱいあったのに。 この1週間以内に私はもうこの世には いないと思います。 でも最後まで諦めたくないです。 ここまで読んでくださりありがとうございます。支離滅裂、誤字脱字、自分語り 申し訳ございません。
こんにちは。 十年近く前に祖母が亡くなりました。とてもかわいがってくれて、大好きなおばあちゃんでしたが、ちょうど亡くなった頃に私は思春期で衝突していました。海外在住、試験もあってお葬式に行きませんでした。 今となれば後悔しかありません。謝ればよかったと、もっと話を聞きたかったと何度も考えてしまいます。どうすればいいでしょうか。
長文を失礼します。一件でも、お願いします。 一つ目は、両親とどう過ごしていけばよいのか分からないということです。両親は仲が悪く(喧嘩などはなく、お互いに無言)、母親は僕によく父の悪口を言ってきます。母は自分には非がないと思っているようですが、そうではないことに気付いていません。ですが、母にそれを言い出すこともできません。毎日父の悪口を聞かされて本当に嫌です。そして、父は非常に自己中です。また、いつも何かを言いたげな態度で、何も言いません。それも嫌です。倦怠期というものかもしれませんが、見たくないです。正直に言うと別れて欲しいです。僕は進学先を県外の大学に考えているので、合格すれば親から離れられますが…まだ二年あります。 二つ目の件は大学受験のことです。僕が目指しているのは京都大学です。しかし、成績は全然届いておらず、勉強に身が入っていません。合格できる気が、全くしません。高校受験のように、また失敗すると考えてしまいます。でも、志望校を変える気はないのです。勉強に身が入っていない原因は自分の甘さだと思っていますが、克服できていません。このままでは、本当にまた落ちます。どうしたらよいのでしょうか。また、なぜ落ちるとしか考えられないのでしょうか。 三つ目は本当はいつか結婚したいけど、絶対に結婚したくないと思ってしまうことです。一人っ子で独り身のまま死にたくはないのですが、両親や最近のドラマを見ていると、汚すぎて結婚などしたくないと考えてしまいます。また、美しい恋愛物のドラマやアニメを見ても、「ただの空想でしかない。こんなものは存在しない。愛は存在しない。」と、どうやってもマイナスに考えようとしてしまいます。曲がりきっている性格です。戻りますが、愛は存在しないと思っています。だから、今の両親のようになるのだと思います。人間は性欲で恋愛をするだけ。良い関係とは、友情だけだと思います。 曲がった人間性と偏見に満ちていると思いますが、これが今の自分です。変えたいです。
初めて相談させて頂きます。 30代前半の既婚者です。現在癌の治療をしています。 今年の6月に、20代半ばの妹が一人暮らしのアパートで自死をし、その2か月後四十九日・新盆を過ぎたころに実家で母が後追ってしまいました…。 妹は遺書などもなく、婚約者もいて結婚秒読みだったことから、幸せなんだと家族全員信じていたので、その知らせを受けた時は後頭部を鈍器で殴られたような強い衝撃でした。 父・母・弟・私の5人家族で、弟と長女の私は結婚して実家を出ています。 妹のことがあってから毎週実家に泊まり、悲しみにふける母と父を励ましました。 妹の分もみんなで生きていこう!と、みんなで誓いあったのに。 「〇〇(妹)に会いたいけど、〇〇(わたし)がいるから死ねないな」と母は言っていたのに。 まさか同じ方法で後を追って逝ってしまうなんて。 母の知らせ聞いたとき、全身の血の気が引いてしまい、その時のショックが毎晩襲ってきて(2人とも知らせが夜中だったこともあり)恐怖と何とも言えないドス黒い感情につぶされてしまいそうで怖いです…。 癌治療を乗り切るモチベーションもなんだか薄れてしまいました。こうなったら父より絶対に早く死ねない!わたしが父を看取る!という強い気持ちのときと、こんな辛い治療をもうやめてもいいんじゃないか…頑張っても再発して癌で死んでしまうのではないか?という弱い気持ちが自分の中で渦巻いて毎日ドッと疲れてしまいます。 仕事の集中力もなく、本当に日々ただただ疲れて…なのに、寝る前になると色々なことがフラッシュバックしぐっすり眠れません。母が苦しむ夢も頻繁にみてしまいます。 それから、周りでわたしより不幸な人を探して安心してしまう自分がいます。このような事は今までなく、どちらかというと人の悲報や殺人事件などのニュースは大嫌いでした。それなのに今はそれを好んで見てしまいます…。性格が醜く変わってしまったのでしょうか。 長文になってしまいましたが、妹と母のことをちゃんと納得したいです。悲しくて辛くて苦しくて…やはり納得できません。 母は妹にちゃんと会えているのでしょうか。 わたし自身もこの先自死という選択肢が出てきてしまわないか不安でたまらないです。
こちらで相談をさせていただいております。あーちゃんです。 自分の言葉も足りないし、トラブらせてしまったり。 家族との縁が薄いのか、なかなかうまくいきません…… 何かと過ごすときも、出掛けるときも、話すときも 家族が大事なのに、自分の行動になかなか出ません。食べ物を分けるときも、自分のせいで家族が損をしてしまう……迷惑かけてばかりな気がします。 母、父、が寿命で死ぬ前に家族との縁を大事にしたいです。 どうか、家族との縁が薄い私にアドバイスをお願いします。