hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12976件

動物が可哀想で心が苦しくなります

 はじめまして、春から大学生になるすずめと申します。女です。  私のペンネームもすずめなので、少々分かりにくいですね。すみません。文中のすずめは、鳥のすずめです。   私は最近すずめがとても好きになったのですが、この間母とすずめの話をしているとき、「すずめ焼き」というものがあると知ってしまいました。  人間というのは不思議なもので、嫌なものほど見たくなるのですね…こともあろうに、辞書で調べてしまったのです。ありました、すずめ焼き。  すずめを食べるという文化を知って私は悲しくて悲しくて、どう例えようもない絶望的な気持ちになりました。    しかし、私は今まで当たり前のように動物や植物の命を頂いてきました。植物はまだしも、動物は…生きているときは元気に動いていたわけですものね。最期の瞬間はなにを思っていたのか…なんだか自分がとても罪深い存在だなと思うようになってしまいました。    初めはいわゆるマクロビオティックを始めようかと思ったのですが、私一人が肉食をやめてもなんの解決にもならないなと思い、やめました。(決してマクロビの方々への批判ではありません、ちゃんと良い所があると思っています。ごめんなさい!)  そこでアニマルウェルフェアという考え方を知り、なるべく動物に優しい方法で作られたお肉を、必要なぶんだけ、感謝して頂こうと思うようにしました。(食物全般に言えることですね)  しかし、夜になるとまた罪の意識に苛まれて、考え込んでしまいます。  他の動物の肉を食べることは、自然の摂理にかなったことであるし、自分の手で生き物をさばいたことがないからこんな甘ったれた考えで悩んでしまうのかな、とも思いますが…  少しでも何か心が楽になるようなお言葉を頂ければと、こちらにご相談させていただきました( ´ ;ω; ` ) 長文で失礼致しました。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

いまだに、原因不明です

2月~ 傷病手当で、仕事を休んでいます 当初は、てんかんって診断だったのです 自宅の階段から転倒したり、通勤中に倒れたり 意識を失ったり 医療センターで、脳波モニタリングや投薬治療と週一回の通院で様子を見ていました 途中から、歩行がおかしいってなり 神経内科も一緒に受診になりましたが 骨髄注射 MRI等をやるもこれと言った 原因や病名が決まらないまま 今に至ります 6月7日の受診で、会社の所長同伴で行きましたが 先生が脚気の棒で両手両足を診察して、ちょっと歩いてと言われて 診察室を歩いて この前より、悪いねと言われて てんかんでは、無いとなりましたが薬は減量して 経過観察になりましたが、自律神経と下肢の失調症が考えられ 脳外科的にも、遣ることが無いらしいですが現場仕事は、許可は先生と所長2人共に出せないのが、現状です 次の7月の診察まで、無駄に時間を過ごすのもイヤな気持ちになりましたのですが 整体で、右足の突っ張りを矯正してもらおうかと思案中です 2月~あまり外出してないし 僕の好きな事を封じられてるから 変に、ストレスが掛かり始め 仕事を出来ない焦りが知らず知らず これも、ストレスになっているのかもと 思います 7月14日~休職になる焦りもあり 保険料を納めていれば、籍はありますが またまた、迷い道にさまよった漢字になりました ご教授していただいたら、嬉しいです

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

大殿説教行けなくなった。なんで私なの!

いつもお世話になっております。 やっぱりもう、お説教会には行かれそうにありません。詳細は大変お手数でございますが、 私の前の質問を見ていただきたく存じます。 ✳︎ 他のご本山等(末寺だと入れなさそう)で定期説教会を開いていないか調べようとおもいますが、いつかは私の本山に戻りたいです。 ✳︎ お坊様方からの注意が届いた様子はなく、この前などは再び近くに座らされそうになりました。 当初お坊様に相談した時は言う勇気がなかったのですが、通りすがりに下半身を擦り付けられたこともあります。ちなみに謝罪なし。 ✳︎ 台下(本山ですので)にお手紙しようとも思いましたが、やはり踏ん切りがつきません。 セクハラに関しては私の被害ですが、もうかなり時間が経ってしまっています。3ヶ月くらい。 横領?と押しかけクレクレに関しては、非親告は通用しないでしょう。 ある布教師さんが言うには、この方の行動のせいでお寺と縁が切れてしまったご信徒様も現にいらっしゃるそうです。 ✳︎ 私は、あのお山が好きです。お坊さんも、堂塔伽藍も仏様も、大好きです。 日曜朝のお念仏は、私の何よりの楽しみでした。そして阿弥陀様のお話をいっぱい聞いて… 上人様のユーモアに喜んで。 ✳︎ 悲しいし、悔しいです。 このままでは他のご信徒様にも害が及びかねません。その方はホームレスで、石段の下で毎日寝ているという情報も入りました。 ✳︎ 私たちのオアシスを取り戻すには、どうすればいいのでしょうか。今日はせっかくお説教を聞きにお寺まで行きましたが、 その人に話しかけられて怖くてお寺をでました。 どうかお知恵をお貸しください。 お願い申し上げます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

就活の恐怖が忘れられません

はじめまして、閲覧していただきありがとうございます。 私は去年専門学生で就職活動していました。 しかし、色々な葛藤から就職活動がうまく行かず、正社員ではありませんが、2月の後半にひとまず臨時職員として働くことになりました。 今は不安定な雇用形態を安定させるために、何かしら行動を起こしたいと思っています。 しかし、「就活」「内定」の文字や言葉を見たり聞いたりすると、去年の辛い就職活動が思い出されて気分が悪くなって辛くなります。 去年の9月後半からクラスからポツポツと内定が出始め、10月上旬からは内定ラッシュでした。 クラスの中で内定をもらえた人は部屋を移動して、残りは好きに過ごしていいというやり方でしたのでした。 どんどんクラスメイトが減っていく焦りと、先生からの叱り(参考※1)を受け、一人暮らしをしていた為に親にもなかなか相談できずにどんどん孤独になって、焦燥・不安で毎日泣いて、大好きな学校も行きたくなくなって、生きていて初めて死にたいと思いました。 それが一月末まで続きました。 就活・内定の文字だけでも苦しいのに、これから当時の辛く苦しい思いをした季節に入ると思うと不安を覚えます。 行動を起こさなきゃいけないとわかっているのに、去年の死にたい思いをまたするのかと思うと辛くて怖いです。 私はどうすれば就活の恐怖から逃れることができるでしょうか…。 ご回答よろしくお願い致します。 (参※1 http://hasunoha.jp/questions/4874)

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

高3女子、内定をいただきました

こんにちは、初めての相談です。 この度 某企業の販売職の内定をいただきました。 これで一安心のはずですが少し問題があります。 正直にいうと私は就職に向いていないと思いますしやりたいこともあったので進学がしたかったです。 ですが、もう50歳の両親に大金を払わせるわけにはいけないですし 親に苦労させてまで私がいいところに就職できる保証や自信はどこにも無いなど、他にもいろいろな理由が重なって就職に決めました。 内定辞退については考えていませんが、このまま就職しても大学生の友人や好きなことを仕事にできる友人を羨むばかりだと思いますし、高卒という身分にも不安があります。 職場で良い人間関係を築き上げる自信もありません、容量よく仕事ができるのかもわかりません。 一生続けられる仕事だとは思っていないので転職がうまくいくかもわかりません、やりたかったことを諦められるかもわかりません。 毎日「逃げたい」と考えるばかりで涙が止まらないです。 内定について「おめでとう」と言われるたび包丁でぐさぐさ刺されているような気分です。 私は一体どうしたら良いのでしょう。 内定をいただいた身分でありながら社会人としての自覚が無く、ないものねだりばかりしてとても恥ずかしいことだとはわかっていますが家族、友人、先生 誰にも相談ができないので是非相談に乗っていただきたいと思い質問をしました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

理不尽な叱りに対する悔しさ

会社ではもはや私は要らない存在のようです。。 社会人経験がまだ半年しかない私ですが、上からの言われようにもう、いろいろと悔しいです。 「あなたの所為でこういう状況になってるの」「(元上司の不始末は)あなたの責任なんですよ?どうしてくれるんですか!」「あなたには営業は向かないから辞めてくれ」「あなたがしてることは仕事とは言わないの。まさか仕事してると思ってるの?勘違いも甚だしい」「わざわざ会社にあなたを置いてあげてるのよ。我慢して置いてやってるんだから理解しろよ」「私がやってあげてるのよ?あなたは全く仕事してないじゃないの!」 などと毎日言われています。 あまりの言われように、今生きてる自分がバカバカしくもなってきます… 入社して半年過ぎて、 私だって売り上げを徐々にあげてるし、当初目標の新規だって受注した、なんとか自分なりに頑張って… でも会社からの評価は、最低以下なんですよね… もう、いても意味がないみたいです。 何を報告しても、逆鱗に触れるだけで… 会社がうまくいかないのが私の所為…みたいな感じにもなってるのかな… 私がいるせいで迷惑をかけてるみたいです。 私の部署には、もう上司もいません。 上司は直接代表です。 上司は辞めて、半年しかいない私が新人の上についてさもベテランのようにしなければならない状況… もう疲れました。 好きで入った業界だけに、悔しいです…

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

社会復帰しなきゃいけないけれど

昨年末に退職をし(その日に同時に婚約解消するに至る事件もあり)、昨日はまた退職をして、同時に失恋もありました。失恋の節はご相談に乗っていただきありがとうございました。 今回の退職は、「前回うまくいかなかったから、よし次こそがんばろう!」と無理しすぎたことや周囲の環境とのミスマッチがありました。出勤前は吐くようになり、だいぶ痩せました。自分史上最短の4カ月の職歴を作ってしまいました。 こんなに生きててうまくいかないことが続くなんて、初めての経験です。 ネットの匿名悩み相談場所に自分の悩みを書いて、きつい言葉や、上から目線に思える言葉を何回も繰り返して読んで、「そうだ私はダメ人間だ」と傷をえぐることで生きている実感を得ています。リストカットみたいだとわかっていてもやめられません。 何もうまくいかない。やることなすこと裏目に出る。ネガティヴはよくないってわかってるし、自分のことがちょっとは好きだった自分が遥か遠くに思えます。 誰と話すのも憂鬱で、向こう3カ月は引きこもっていたいです。家族には申し訳ないやらありがたいらやらです。 外に出れば、同じ年代でも家庭や勤め人として役割を果たしている人を見て、自分を情けなく思います。社会からの疎外感と、戻れる自信のなさ、それでも戻らなきゃいけないという葛藤があります。 できることから自信をつけて社会復帰せねばと思いますが、どこからとっかかりを見つけたらよいかわかりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2025/08/02

仏教とスピリチュアルの違いを聞かれたら

 お世話になっております。  先日、お寺の帰りにタクシーに 乗ったら、運転士からヘイト スピーチされました。 否定的・悪質な偏見をたくさん 言われ傷つきました。  結果的に営業所に苦情を 言って、運賃を返してもらい ました。担当の方いわく 「本人、思わず口が滑った と猛省してました」 とのことでした。  また、私の好きな科学作家の 先生が 「スピリチュアルに取り組むのに 幸せになれないのは、スピリ チュアルをやめないからだ」 と言っていました。  ここハスノハでも、 「仏教はスピリチュアルとは 一線を画すもの」 と説明してくださるお坊さんも いらっしゃるのを見たことが あります。  しかし気になったのが、 「祈りの要素も強い仏教と スピリチュアルの違いは何か」 と聞かれた時に、どう答えを 出せばいいのかということ です。 「ほら、同じじゃないの」 「宗教は怖いわ」 と笑われたくないのです。  私は本当に、スピリチュアルと 仏教(宗教)を一緒にされたく ありません。  私の印象では、スピリチュアル は祈ってさえいれば叶う、と説く。 占いや予言などの根拠のないことを もっともらしく言う。  仏教(宗教)は、「気の持ち よう」を具体的に説いてくれて、 祈りはその助剤。  と解釈しています。  私は本当にスピリチュアルと 仏教・宗教を一緒にされたく ありません。  いっとき、先ほどの科学の 先生は、 「神の存在を本気で信じている 人はニセ科学にはまる」 とまで言い切っていました。 (のちのち、神社の篤信の先生や ウラマーの先生がお仕事仲間に なりましたが)  スピリチュアルと仏教・宗教の 違いはなんだと思えばいいでしょう か?

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

起こされる…

わたしには付き合って一年になる彼がいます。 普段は穏やかな関係です。 ただ、彼は自分が正しいと思うことを押し付ける所があります。俺はこう思うのに従わないなら1人になって好きにしろ!不満があるなら無理に付き合ってる必要はない!といった感じです。 そういったこともありあまり自分の意見を言わずに相手に合わせるように機嫌を伺うようになってしまいました。 ただ、こういう状況になるのは稀で滅多にないので困る状況になることはあまりないのですが1つだけどうしても受け入れられないことが… 表題にもなっている起こされることなんです。 わたしは体が丈夫ではないので夜は早めに寝るようにしています。 10時頃眠りにつくと…11時から12時くらいに彼から電話がかかってくるのです。 だいたいそこから1時間くらい話します。 そうすると目が覚めてしまい眠れなくなってしまうのです。 なぜその時間にかけてくるのか… 聞いてみると仕事から帰ってきてお風呂に入りテレビを観て寝る前にかけるからだそうです。 で、彼はわたしと話して眠くなると眠いからと電話を切ります。 電話に出なければいいと思うでしょうが出ないと後で誰かと出かけてたんだろ?とか男と電話してたんだろ?と面倒くさい感じになるので出てしまいます。 やめてほしいと一度言ったことがありますがやだよ、起こす!と言われてやめてはくれませんでした。 毎日電話はあります。 毎日眠れなくなり寝不足が続いています。 昨日はインフルで高熱が出てうなされて寝ていたのに23時すぎの電話攻撃… 彼は病院に行け!日頃から気をつけないから病気になるんだよ!肉を食え!と延々と話していました… そんなお説教より寝かせてよ… その一言がなかなか言えないわたしです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

彼氏にムカついて毎日涙がとまりません

1年前に私は妊娠し、流産しました。 妊娠した時喜んで私は、彼に妊娠したと相談 しました。最初は、喜んでくれて産もうと 言ってくれたのですが、その数週間後に いきなりごめん、金銭的にもこれからの事も 考えたら無理だ。 と言われ何も言い返せなくなり、その日から 彼に苛々するようになりました。 彼の話を聞かなかった私もいけなくて、 でも彼を説得できず、投げやりになった私も いけない事は、分かってるんです。 それから彼に産婦人科に行こうと言われても、中絶の話が とんとんと、進むのが怖く逃げてました。 そんな日々を送っていると、お腹が痛くなって 歩くのも苦痛になってお母さんに相談し、 流産している事に気がつきました。 手術の日終わって起きたら彼が来て、 親に謝らないと。と私の心配は後回しでした。 その日からぽつんと一人寂しい気持ちで いっぱいになりました。 彼が楽しそうな顔してるのも、なんで?って 聞きたくなるくらい、 命日の日も友達とわいわい楽しそうに遊んで なぜ、私だけこんな辛いんだろうって 彼は、こんな事で別れんと言います。 でも私も彼が好きなのか、ただ憎いのか、 分からないです。赤ちゃんの事も彼の事も 考えて眠れない日もあります。 どうすればいいのですか? これからまた幸せって思える日がくるのでしょうか? 長々とすみません。これからどう生きていけば いいか教えてほしいです。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

何を糧に生きていけばいいのだろう

3年遠距離恋愛の彼氏と近々結婚の予定です。 現在の仕事も辞めて親元を離れて、二人だけで暮らそうと考えています。 仕事は自分に向いてないと考えており、いい機会だから辞めようと区切りがついておりましたが かなり環境のせいで神経をすり減らしてしまったのか、あまり何かに熱中したり全力で楽しんだりする事が出来ず、楽しかったことも終わった後に虚しさがありました。 なんの為に生きているのかわからなくなりました。 彼の事は大好きです。話も合うし、お互いに欠点も把握しているのでとても居心地が良い相手です。 久しぶりに会った時が生きている中で一番楽しいです。 彼の為に生きている、といっても過言ではないし、それでもいいと思っています。 でも依存先を一つにするのはとても危険だと思っております。 恐らくいっしょに過ごしていく事で当たり前になってしまい、今よりも生きる糧とはならないかもしれません。 なので何か自分がこの為に生きていると言える、糧を、生き甲斐を作りたいと考えてます。 でもどうしたらいいかわかりません。 何か好きなものを探したらいいのか、趣味から展開したらいいのか。 そもそも生きる糧とはなんだろう。 どうしたら生きる意味を見出せるんだろう、とがるぐる考えてしまいます。 シンプルに楽しく生きていく為に何が必要なんでしょうか。 生きる意味を探すきっかけでもなんでもいいんですが、何かお言葉をお願いします

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

動物を殺した

41年位前の高校生になる少し前の事です。 母と二人暮らしでセキセインコを飼っていました。その折に子猫を貰えることになりまして狭い家でしたが、子猫とインコを同時に飼うことになりました。 インコしかいなかった時はたまにカゴから出して手に乗せたりしていましたが子猫が来てからはカゴから出すこともせず、猫可愛さに段々とインコの存在そののもが邪魔に感じるようになりました。(両方のお世話があるのと、猫がインコを襲わないかも心配で可愛い猫がインコを襲うシーンが想像でも怖かった) インコのお世話が雑になり(意図的だと)、掃除や水やエサの補充が適当になり結局恐らく病死なのか餓死なのか死なせてしまいました。(殺しました) その時から徐々に罪悪感は薄れていき今に至ります。 今になり時々この時の事を思い出します。 お腹がすけば食事もしますし、ゴルフなどの遊興もします、友人と良からぬ店で遊興したりもします、こういう身勝手な癖にインコが可哀想だったと思うのは都合が良すぎるのでしょうか。 今更ながらですが、時が戻せないことも承知していますが、インコ(ピコちゃん)に謝りたいです。謝るには私も死んで同じ世界に行かなければ行けないと思っていますが、妻もおり死ぬ勇気もありません。 死ぬ気も無い癖に、明日になればまた好きな事をして忘れる癖に・・・ こんな身勝手な自分はやはりダメな人間なんでしょう どうすればインコ(ピコちゃん)に許して貰えるのでしょうか 許して欲しい事自体がやはり身勝手なんでしょうね 最近は毎日のように思い出します 辛いです

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

どうしたらいいですか

今高校三年です、就職が決まり二ヶ月前から自動車教習所に通っています、しかし通う前日におばあちゃんが癌になってしまい寿命も短いと言われ六ヶ月生きられるかどうかと言われました。少しでも長くおばあちゃんといたいと思い教習に行く前行ったあとおばあちゃんの顔を見にお見舞いに行っていましたがだんだんお見舞いを優先にし教習に行く回数が減り行くのがいやになってしまいました。兄の友達に免許を持たず働いている人もいるのでそれでもと思いましたが仕事に車が必要と書いてあり、母からも行け行けと言われわがままな事をしているのがわかるのですが行きたくないです。教習の事を考えると心臓がバクバクし怖くなります。少し前までは乗るのが楽しかったのに。そして行かなくなったその頃からアニメを見てキャラを好きにになりとそのようにアニメに逃げてしまい、おばあちゃんの前では頑張ってるよ教習。と言ってしまい自分がいやになります。 それに大人になりたくないです、4月になるとそれはおばあちゃんの寿命がだんだんなくなる、それを考えると怖くて怖くて過去にもどりたいもどりたいと思います。もうどうしたらいいのかわかりません。助けてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

小屋から出てきた仏像について

先日、祖父の家の物置小屋を探検していました。私が知っているのは、祖父の家は江戸時代から13代続く家です。 そのため、小屋にはなんか凄いの入ってそうだな、という木箱や竹籠が沢山あります。 色々見ていたところ、主に朱塗りのお膳セットや陶器でした。 しかし、父がふと この木の棒なんだ? と、足元の樽の上にあったものを手に取ると。 仏像でした。私は仏教は好きでお釈迦様の教えなどは好んで知ろうとするのですが、仏像に関しては分かりません。 その仏像は30センチくらいの立像で観音様でしょうか。 スラッとしていて右手は人差し指と親指をくっつけて上を向き、左手は下を向いている美しい仏像でした。 仏像の乗っている台の下には 先祖代々永享元年 と書かれており、調べてみると室町時代だとか。 もうひとつも立像で、胸の下あたりに法界定印(調べました)を組んだ お地蔵さま?お釈迦様?です。 これは、年代は不明です。10センチから15センチくらいです もうひとつは、20センチくらいの扉のついた彫り物です。3センチ程の人物が3人いて、御一方は不動明王様でした。 長くなりましたが、無造作に埃まみれの小屋において置くのも嫌だなと、見つけたのも何かのご縁かと思い、汚れを拭き取り綺麗にしました。 これらは、仏壇で一緒に手を合わせていいものでしょうか。 良ければ教えてください。曹洞宗です。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

同棲して結婚するか、同棲せず結婚するか

私(28歳)には付き合って1年半になる彼(27歳)がおります。お互いに結婚も視野に入れお付き合いしております。 彼と彼のご両親は同棲をして、お互いの事を深く知り、嫌なところがあっても結婚したいと思えるのなら結婚しても良いと言ってくれています。 一方の私と私の両親は同棲に反対です。同棲して嫌な所が見えたら別れを告げられる可能性があるのではないかと思っているからです。 私は教師という立場上、同棲しているのを保護者に知られたくないという考えもあります。いくらお互いの事が好きであっても、人間なのだから全て考えや習慣が一致する訳ではないと思います。結婚してからそれが分かったとしても、2人で話し合い、乗り越えていくことで信頼していけるのではないでしょうか。今の私では何か隠している事があるから、それを同棲する事によって確認したいと彼が思っているようで、とても気が悪いです。 彼も私も結婚したい気持ちはありますし、お互いの両親も結婚すること自体には大賛成してくれています。結婚に至る過程が問題でこんなにも衝突すると思いませんでした。 今、まったく話が進まず何も出来ない状態です。どうしたら良いでしょうか。アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

小さな嘘への大きな後悔

コロナの影響で大学からは授業ごとにオンラインで課題が出される形となっています。 今日の授業で出された課題は授業時間内に提出しなくてはなりませんでした。その時間が過ぎると提出用の窓口が閉まってしまうのです。 私は今日、寝坊をしてしまい4つあった課題の内、2つしか提出することができませんでした。 私は先生に個人的に連絡を取り、「課題提出の際、操作に手間取ってしまい提出できなかった。今からでも提出させて頂きたい。」と、機械の操作が原因という風に説明をしました。先生は「今から10分以内であれば受け取ります」と返信を下さりました。 しかし私はその時点で、提出していなかった課題はまだ完成していませんでした。慌てて完成させ提出しましたが、出題されている条件にもあっていなければ質問の意図にも沿っていない、非常に質の低いものでした。 その後先生から「書くように指示していたことが書かれていない。結局間に合わなかったということですか?(微笑)」と返信が来ました。 私は「提出する」ために間に合わせのような課題を先生に出してしまったこと、見えすいた嘘をついたことが先生にバレてしまったことが恥ずかしくて仕方ありません。 出せなかったなら出せなかったで正々堂々と減点してもらえば良かったと思いました。 その先生は厳しいけれど評価や考え方に筋が通っているので好きでした。私が今回したことは先生が一番嫌う事だと思います。失礼なことをしてしまいました。 自己嫌悪に陥ってしまい、他のことに手が付きません。テストで頑張れば良い、単位を落としても来年また再履修すれば良い、と自分に言い聞かせてはいるのですがなかなか頭から離れません。 自分以外の人からの言葉が欲しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

母を病気で亡くし毎日が寂しくて辛いです

病気で闘病中だった最愛の母が天国へ旅立ちました。治る見込みが無い難病だった為心の準備をしていましたが先日容態が急変しそのまま帰らぬ人となってしまいました。まだまだ人生これからという歳なのに、好きで続けていた趣味などを闘病の為に諦めなくてはならず、気落ちしていた姿を思い浮かべるだけで涙が止まりません。しっかりしていて優しくていつも頼りになる自慢の母でした。これからの私の人生に母の姿はもういないと考えてしまうと悲しい気持ちで心がいっぱいになってしまい、何をしても「悲しい」「寂しい」と思ってしまい泣いてしまいます。これから先の自分に結婚などの嬉しいことや楽しい未来があったとしても、それを一番に報告したいと思える私の母はもういません。毎日が悲しく、生きていたくないなと思う様にもなってしまいとてもつらいです。自分が後を追って死んだとしても母はそれを喜ばない、頑張って生きてくしかない、勿論それは分かっています、でもただただ何をしてもつらいんです。容態が急変する前にもっと沢山話しておきたかった、お花見にも連れて行ってあげたかったなどの後悔が消えて無くならず、できる時にそれをしてあげられなかった後悔がどんどん大きくなってきます。気持ちの整理もできません。何をどうすればいいのかも分からず書き込んでしまいましたがどのようにすれば気持ちの整理ができますでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1