いつもご相談に優しく応じてくださり本当にありがとうございました。 全ては私に責任があるのですが、大好きな大切な父が昨年春に65歳で他界し、一人っ子の私そして母共に月日が経てど、全く悲しみ・寂しさ・辛さが癒えないままです。 母も少々気がおかしくなっており、ちょっとした言葉やニュース(暗いことを偏重報道する日本のニュースもニュースですが)からネガティヴに考えてしまい、そんな母と良く衝突して、私も大人気ないですが怒って外出してしまうことしばしばです… その度に一人っ子は良い時は良いが、逆境になると150%自分自身が受け止めねばならず辛いどころではないなと思います。 すぐにか〜っとなってしまう私も人としての器が情け無いほど小さい(ないに等しいかもしれません)ですが… 私自身も大好きな大切な父が他界して今も全く悲しみ・辛さ・寂しさが癒えてませんが、母のことも分かってあげられず(自分自身心が小さすぎだと思います…)… どうしたら母としっかり暮らしていけるのだろうか?と… 本当は父が一ヶ月に一回でも、一日が無理なら数時間でも数分でも良いので戻って来て欲しい、そして家族3人で暮らした幸せだった瞬間が訪れて欲しいですし、それが叶わないなら父に会いに行きたいと思うことしばしばです… まとまりのない文章で申し訳ございません…
昨年から半年程お付き合いをしていた男性がいました。 ところが、付き合い出してから常に、彼自身が不運に見舞われ続けていました。 ・車の免許を失効する(更新忘れ) ・歯が折れる(昔の治療の事故?) ・車のフロントガラスに飛び石を当てられる ・フロントガラスを修理するも、完全には直らず、不満足な結果になる ・車を縁石にこすらせてしまう(運転は決して下手ではない) ・原因不明の頭痛が続く。酷いとめまいと吐き気が伴う(これは数ヶ月ずっと続いているようでした) ・その体調不良のまま、仕事は繁忙期突入 など、私が知っているだけでもこれだけあります。 全て私の知らないところで起こっていることではありますが、もしかして私が疫病神なのか?何か悪霊みたいなものでも憑いているのか??と悩んでいます。 彼とは既に別れてはいますが(このように不運に見舞われていては当然かもしれません。会った時には常に気を遣っていたつもりですが、彼の支えどころか、邪魔になってしまったようです……) ちなみに私自身だけで見るとお別れになってしまったことは今でも悲しんでいますが(ですがお付き合いをしていた間は本当に幸せに思っていました)、金運や仕事運は今のところとても良いです。 私に問題があるとしたら、お祓いに行った方が良いのでしょうか?
はじめまして。いつも勉強させてもらっています。 夫との向き合い方について相談させてください。夫はもとからセックスに積極的な方ではありませんでした。私はセックスに対して安心感、触れ合いを求めています。 そこがズレになってしまいギクシャクしてきたので、先日お互いの考えを話し合いました。そこで、夫から「私(相談者)には結婚前からムラムラしなかった。でも、そんなことより一緒にして楽しい、この先ずっと生涯共にしたいと思えたから結婚した。」と言われました。 もちろん喜ぶべきことを言われているのは頭ではわかるのですが、私にはムラムラしない。という事実を突きつけられ、女として見られていない、女としての自分を殺されたように感じ、非常に辛いです。 後日私が夫の言葉に傷ついた旨を話すと、申し訳なかったと謝ってくれましたが、かといって女扱いをしてくれるわけでもなく、セックスが増えたわけでもありません。私としては夫の言葉に傷ついたままなのです。 夫のことは好きですし、今年息子も生まれたばかりで幸せを感じることもあります。もちろん生涯を共にしたいと思っています。が、やはり夫に言われた言葉にとらわれてしまい、定期的に気持ちが深く落ち込んでしまいます。 この状況をどのようにとらえ、今後夫とはどのように向き合っていけばよいのでしょうか。
タイトルの通りです。 彼氏の過去で、とても大切にしていた女性がいたようです。付き合い始めた時から、そういうを話をちゃんとしてくれました。 まだ交際して日は浅いのですが、彼氏の過去や周りにいる女性に嫉妬してしまいます。彼氏は友達が多い人なんです。人との縁を大切にする人。 けど私は全くの真逆。大切にしたくても、いつも壊してしまう。友達が欲しいのに、作り方がわからない。相手を信じられない。ただ寂しいから、相手に寄り添ってる、依存してる気がします。 彼氏は優しい嘘をつきます。 そして傷つきやすい。私は、過去の女性や、周りの女性より、誰よりも愛されたいって、特別になりたいって思うけど、私は彼氏のように経験が少ない。交際期間も短い。友達も少ない。 愛されてない。 彼氏の前の彼女とのやりとりを知ってしまった。結婚歴もある彼氏。壁が大きい。壊してしまいたいです。けど、別れを告げました。 こんな素敵な彼氏を、私は愛せないと思ったんです。尽くしてしまう。そして見返りを求めている自分がいます。話す度に安心させてくれる。私は醜く、心が荒んでいます。彼氏の心が綺麗すぎて。どうしたら、人を愛せるんでしょうか?この先も同じことを繰り返して、幸せへの道を自分から壊してしまう気がします。
まとまっておらず、乱文でわかりにくいかと思いますが、よろしくお願い致します。 仕事を続けること、理由が明確にならず、退職するのか続けるのか迷っています。 経緯ですが、 残業が多く、休みも月に数回でした。ストレスが溜まり、職場の同僚に当たってしまっていました。 ストレスが爆発し、上司へ退職を伝えてしまいました。その時はすっきりしたものの、後悔が残り、引き止めてくださる方もおり、考え直しました。 上司へ、私の感情で振り回し迷惑をかけたことを謝り、続けたい旨を伝えました。 その際になぜ、辞めたいと思ったのか、なぜ、辞めないと思ったのか、言葉にできませんでした。 それと同時に、私のことを上司は今まで大切にしてくださっていたことも痛感しました。私も尊敬している上司でした。 私の行動で裏切り、もう、今までのような関係には、戻れないと思っています。 辞める選択肢は今の私にはなく、もう一度続けていきたい旨を説明する必要があります。ですが、なぜ、続けていきたいのか、どれだけの覚悟があるのかを説明できません。 おそらく、今の部署での仕事、役職は失うと思います。続けたいのですが、それでも続けられるのか、不安です。 上司からは、幸せになるためにどうするのか、考えるようにと言ってもらい、考えますが、この先自分がどこまで頑張れるのか、変われるのか、今の会社なのか、わかりません。 自分の中でも理由や自分の気持ちが明確になっていない証拠だと思います。 また、自分の気持ちに向き合う勇気もありません。 どのように気持ちの整理をするべきか、アドバイスをいただきたいです。
こんにちは。 私はコンプレックスや劣等感が強いです。 子供の頃はいじめに遭い、友達もほとんどいませんでした。色々奢らされたり、いいように利用されたりしました。 勉強や運動もできず、何も取り柄もなく、親も怒ると怖いので顔色を伺ってばかりでした。 大人になってからは仕事も出来ず、パワハラを受けたりして仕事も続かず、転職を繰り返してばかりです。 まだ若い時ならよかったのですが、去年私も30歳になり、周りは結婚、出産して幸せそうで羨ましいを通り越して嫉妬や悔しさでいっぱいです。 私はストレスや劣等感などから数年前より買い物依存性です。洋服や化粧品などを通販で買ったり、サロンに行ったりして、給料以上の買い物をしてしまい、消費者金融からお金を借りたり、キャッシングをしてます。何も取り柄もなくどうしようもありません。些細な事でイライラして、不安になったりして、精神疾患にもなりました。 こんな人生にして親を恨んでいます。 最近は特に無気力で、もっと違う他の人間に生まれていたらこんな苦労をしなくてよかったのにとか他の人と変わりたいと強く思います。その上、プライドが高く、あまりにも自分が嫌なので、他人には猫をかぶって全く本来の自分とは違う自分を演じるのも疲れました。 ここには書ききれないくらい、不満や嫌なことがたくさんあります。 私をいじめたり、悪い事をしてる人達は何も罪悪感もなく、いい思いばかりしているのに、何故私はここまで辛い思いをしてきたのに強迫観念など辛い思いをしなければいけないのでしょうか? もうどうすればいいかわかりません。 助けて下さい。
お世話になります。 私は中学生の時、ある女子グループからいじめにあっていました。 私はひたすら耐え続けていたのですが、ある日その女子グループのリーダー格の子が孤立し始めました。 するとその子は態度を変えて私に近寄ってきました。 いつもの私だったら拒否すると思うのですが、その当時は色々ありドン底だったため、受け入れたらちょっと幸せがやってくるかもと思い(その当時から因果応報については知っていました)、受け入れました。 それ以降も因果応報を裏付けるような出来事に遭遇したため、 私は因果応報を信じているのですが 因果応報に囚われすぎてしまい辛いのです。 人間誰しもいつでも正しく優しいというわけではないと思います。 なので時にはつい悪い感情を持ったり意地悪な事をしてしまうと思います。 そんな意地悪な事をついしてしまった時に、 今度からああいう事は言わないようにしようなどという反省よりも 悪い事をしてしまったからこの先何かしらの不幸が来るなあ、嫌だなあという考えが先に来てしまうのです。(毎回ではありませんが) いつ不幸が来るんだろうかとビクビクしながら過ごすのも、こんな腐った考えに縛られてしまっているのも、きちんと反省に至る事が少ない自分の存在もどうしようもなく辛いのです。 こんな考えを捨てて、楽に生きたいです。 どうすればいいでしょうか? 宜しくお願い致します。
はじめまして。hasunohaは他の人の質問を拝見し、参考にしていました。 今回は初めて相談いたします。 昔からありましたが、最近特に、自分のどの感情を信じて行動すれば良いのかわからなくなってしまいました。 私は今年社会人になり、新人として会社で勤め始めました。学生とは違いますので、私の行いが叱られることも多いです。会社では、上司に言われたことに従うべきで、その通りに行動すれば良いことは分かります。 ただプライベートで、自分が何をしたいのかわからなくなってきています。プライベートなら、本来、自由にしていいはずです。 例えば、恋人へのメッセージで、「恋人の担当ではあったが、私に時間があったのに家事をしなかったこと」を謝ったほうが良いか、謝らないほうが良いかとても迷います。(謝ったとしても、私が気を使っているアピールのように聞こえるし、現実が変わるわけではないから) 実際、その返事はしてもしなくてもどちらでも良いし、恋人の反応が大きく変わるわけでもないのですが、どちらが良いのか、とても迷います。 友達への連絡では、しばらく連絡を取っていないからと、特に用はないが連絡をするかどうか迷います。 自分には「(将来や世間体のために)友達が欲しい」という打算的な欲望があり、友達に連絡をしたいというこの感情に従うべきか迷います。過去に、おそらくこの欲望が先立ったせいで、ぎこちない関係になってしまったことがあります。それなら最初から関わらないほうが幸せだと思ってしまいます。 自分が何かしたいと思った時、するかしないか迷うので、とても疲れます。悩み、結果的には、投げやりになり、何もしたくなくなります。 どの感情に従うのが良いのか。 それは自分で決めることですが、なぜ私はこんなに自分の感情を信じることができなくなってしまったのでしょうか。 何かヒントをお教えいただければ幸いです。
私は、小学生のころ何も悪いことをしてない子をきずつけてしまいました。私自身、小さいころから豚やブスなどとクラスメイトから言われ続けられました。先輩からお前はぶすだからって。そして、親からの勉強ができないことでの暴力、お前は何もできない、さっさと死ね、生きる価値がないって。辛くて傷つけてしまった子にうらやましさを抱き、ストレスをぶつけてしました。ほんとに申し訳なかった。我慢すべきだった。さっさと一人で死んでればこんなことにならなった。その後、私は一年以上クラスの子に足をけられ、その時誰も味方しなかった。笑ってた。でもつらくなかった。自分がやってしまったことって暴力ではなかったけどこんなにつらいことしたのかって。その時に傷つけてしまった子に向かって謝りました。ほんとにごめんなさいって。手紙でも書きました。中学生になっても別の子にけられて、省かれ、そこで友達というものがわからなくなりました。今は親から死ねっていわれます。また、幼馴染たちと一緒に帰っていたら、なんでここまでついてくんの?早く帰りなよって。信頼してて雄一の友達と思ってたのに。親がお前なんていらない。言ってる意味が分かってきました。いま、私は傷つけてしまった子が私のせいで自殺してるのではないか、ほんとに自分は迷惑だし、ストレスをもらうたびに人にぶつけてしまう。ほんとに生きる価値がない。幸せなんてもらっちゃダメなんだ。死ぬべきなんだ。人を殺してるかもしれない。だから、こんなに言われているんだって。それで、ご飯もろくに食べれないし、外に出てるのも怖い、ごめんなさい、こんな自分がいて。誰か殺してほしいです、こんな自分を。いる価値なんてない。
お忙しい中閲覧頂きありがとうございます。 18歳女です。 1年ほど前、友達と一緒にクラスメイトを傷付けてしまいました。 クラスメイト(Aくん)は、よく授業中に寝ていて、先生に注意をされています。その注意の口調を、友達と一緒に面白おかしく真似をしていました。Aくんとはほとんど関わりがありません。 大きな声で何回も言っていたのできっと本人や周りの人に聞こえていたと思います。 その頃の私は人の気持ちを考えておらず、それを聞いたAくんや周りの人の気持ちを考えていませんでした。本当に自分のことが情けなく、猛省する毎日です。 夏休みが明けてから、Aくんは学校に来ていません。(Aくんはもともと学校が嫌いだったし、私達が真似をしていたのは結構前のことなので原因は別のことだと思います) ただ、万が一私達が原因だったらと思うと申し訳なさで押し潰されそうです。考えすぎかもしれませんが自殺などをしてしまったらなどとも考えてしまい、勉強も手につきません。 こんな私が幸せに生きていて良いのかとも思います。優しく接してくれる家族や先生にも申し訳ない気持ちが溢れます。 謝るにも連絡先を知らないので学校に来るまで謝れません。またかなり前のことなので今更謝るのも逆に迷惑かもしれない、とも思ってしまいます。 私はこれからどう生きれば良いのでしょうか? まとまりの無い文章で申し訳ありません。
初めて質問させていただきます。 質問内容は親、祖父母の代に不幸が続いている事についてです。分かりにくい文章でしたら申し訳ありません。祖父母の間に男女2人ずつの子どもがおり、その内の1人が私の父です。祖父は若い頃から横暴な性格で祖母は苦労した為かパチンコ依存症になり借金をして一度自己破産もしています。父は20代で交通事故死、私の母は重度のアルコール依存性・精神疾患があり私を育児放棄・虐待していた為幼稚園児の頃に別居しています。その他、父の3人の兄弟(私のおじ、おば)の叔父は40代後半で祖父母の家に住み着き酒を飲んで暴れたりいまだにニートのような状況です。叔母は2人とも情緒が不安定でそれぞれの家庭は幸せそうには見えません。 一家代々貧乏で暴力や浪費に流されやすい性質が遺伝しただけだとは思いますが家系が呪われているのかなとも感じます...これらの負の連鎖を自分の代で終わらせなければいけないと思っています。私は現在20代独身で独り立ちしているのですが親の代のように不幸にならない為に出来る事がありますでしょうか。
私は過去自己中心的な性格でした。 自分の意見ばかり押し付けてしまうような性格で人を傷付けてしまったこともあります。 その影響からなのからは分かりませんが私は自己中心的な性格から変われたと思っています。 一番の影響は弟が生まれお姉ちゃんになったからなのかもしれません ある日父に自分の意見をちゃんといえ自己犠牲精神があるのはお前の良いとこだか弱みでもあるからなと言われ嬉しい反面申し訳ない気持ちでいっぱいになりました 私は他の人よりも傷付きやすく自己犠牲なとこがあると自覚があります(父がずっと言ってきてくれたおかげです) でもその自分は今の自分は違くても昔は自己中心的だった、人を傷付けてきてしまったと考えると後悔と罪悪感で押しつぶされそうになります 皆はこんな私のことを優しいとよく言ってくれますがそれを言われるたび複雑な気持ちになってしまいます 傷付けてしまった方には遅いかもしれませんが当時の事を謝罪し許しをいただき今も仲良くさせてもらってます。 私なんかが幸せを感じていいのかこんなにあったかい場所にいていいのかと本当に皆に申し訳なくなります 最後までまとまらない文で読みにくかったと思います、すみません最後まで読んでいただきありがとうございます。
以前、ご相談させて頂いたものです。 また新たに信じられない事がおきました。 旦那と一緒に住んでいる働かないお姉さんがまた未婚で赤ちゃんを生んだのです。何を考えているかわかりません。うちの旦那も実家を出る事はなく、そのつもりもないのだと以前もこちらでお話しましたが、私と自分の子たちを養わず、お姉さん達を養っていくのだろうなと再度思ったら、私たちが今どんな思いで生活をしているのかわかってて、旦那も旦那の姉も両親も何なんだ?バカにしてんの?とすごく苛々してしまって。人のせいにしてはいけないことだと思うけれど、旦那のせいで私は性格がどんどん歪んで嫌な人間になってきたような気がします。あんなやつ死んでしまえばいいって、今まで人の事そう思ったことないけど、旦那にそういう感情がでてきました。子供にパパなんで帰っちゃうの、なんで一緒に住まないのかって聞かれ、泣かれ、どーしていいかわからなくて、パパに聞いてと、そこでまた苛々で、どーしようもない母親です私。旦那たちだけ綺麗な家にすんで何不自由なく生活してるの。ママは何度も言ったよ、家族で住もうって。小学校決めるためにも引っ越さないとねーってパパに言ってみたけど、俺関係ない的な顔したんだよって。ママはお金パパからもらえてないんだよーと大声で言いたいくらいです。私は月手取り14万でギリギリの生活なので、子供にもパパは買ってくれるのにと言われたり、最近多くなってきました。どーしたらいいですか、この苛々。人のことをさしおいて自分たちだけ幸せ家族やってんのが許せない。
嫉妬と後悔と不安に潰されてしまいそうです。 私は幼稚園生の頃からずっと看護師になることが夢でした。 大学受験のとき、経済的に国公立の大学か専門学校しか学費が払えないと言われ、私立大学は受験すらできませんでした。 しかし、どうしても大学に行きたかったので実家から通える国公立の看護学部を目指し必死に勉強しましたが、センター試験で失敗してしまい、大学に合格することできませんでした。 現在私は学費の安い公立の看護学校に通っています。 ものすごく悔しい気持ちでいっぱいなのに、高校の時から付き合ってる彼氏はこの春から、私がずっと目指していた国公立大学の看護学部に通っています。 大学生活を楽しんでいる彼を見ると嫉妬と後悔で胸が苦しくなります。 彼がその大学を受けた理由は『私と同じ大学に行きたいから』です。 看護師になりたかったわけでもなんでもありません。 もちろん、彼の気持ちはとても嬉しいです。 彼のことが大好きで、これからもずっと一緒にいたいと思っています。 彼も私のことをとても大切にしてくれています。 しかし、一緒にいると時々悲しくなったり、苦しくなったりします。 自分に自信がないです。 彼と離れるのも一緒にいるのも辛いです。 看護師になるための勉強ができて、いつも優しい彼がいて、それだけで幸せなはずなのに、彼に嫉妬してしまう自分が大嫌いです。 どうしたら心が楽になりますか? 助けてください。
何度も申し訳ございません。 主人と再三話し合って、自由に暮らしたい気持ちは変わらないと言われ、私の努力ではもうどうにもならないのだと受け止め離婚する事を受け入れました。養育費も払いたくないし認知もしたくないから子どもは堕ろして欲しいと言われましたが、5ヶ月に入り産ましてほしいと話をし、生活保護で生活したくないので、1年この状態で生活させて欲しいとお願いしました。 我慢ができるまでとは言われましたが、離婚に納得したので以前より会話は増えましたが、気に入らなければキレたり無視します。好き勝手して仕事と言いながら何処かに行ってるのか夜中にならなければ帰って来ません。私がお願いしたのだから、もう何もいう気はありませんがこんな人の子どもを産んで幸せになるのか考えてしまいます。今まで2度流産してやっと授かった子どもを自分の自由が無くなるから離婚、堕ろせといいます。離婚に至るのは私が悪い。俺は全く悪くない。人として言ってはならない事もあると思いますが、一番自分が大切な人なので悪くないといいきります。一人で育てていけるのか自分の年齢にも不安はあります。離婚して産むと決めた私の決断に間違いはないのか、こんな人でも授けてくれた事に感謝できる日はくるのでしょうか? 周囲は早く家を出ていく事を望んでいますが、こんな人でも父親なので、一度だけでも我が子を抱いて欲しいと思っています。子どもも見たくない興味もないと言われたので、出て行ってしまうと抱かせる事ができないと思いしがみついているのかもしれません。 私の行動は間違ってるのでしょうか?
最近半年間、不倫していました。 15年ほど前に出会い、そのときも3年ほど不倫関係でした。 当時お互い既婚者です。 (今は、私既婚者、彼バツ2と言っていますが、別れていないかもしれません) 彼は、私を可愛い、一緒になりたいなど、私が喜ぶことをいつも言ってくれます。 最近は私も本気でこの方と結婚したいと思うようになっていました。 なので、彼の全てを知りたく、聞きました。 彼は、結婚歴、子供のことなど、しぶしぶ話してはくれましたが、なんだか嘘ついている?本当のことは言っていないような気がしています。 多分、まだ離婚していないんじゃないか?と思います。 それはそれでいいので、本当のことを知りたいのにと伝えても、はぐらかされてばかりでした。 ほぼ毎日電話したりLINEしたりしていましたが、ここ数日連絡が来ません。 彼は体調が悪いらしく、なのに、きちんと通院していないような感じでした。 親のこと、子供のこと、奥様とのこと、いろいろかかえていて、気分の浮き沈みも激しい感じでした。 数日連絡が来ないことに心配すると同時に、このままこの関係をやめるために連絡をしないでおこうとも思います。 なのに、何かあったんじゃないか?何で連絡ないのか?と気になりなみだがでます。 彼とは絶対に幸せになれないと頭では分かっています。 死んでしまっていたらどうしようと不安にもなります。 よくわからないこんな私に何かお言葉をいただきたく思います。 よろしくお願いします。
今私は結婚して約2年の旦那さんと6月に産まれてくるお腹の中の子と3人で暮らしてます。 結婚してからなのですが、旦那さんが私を女として見てくれなくなりました。 付き合ってる時は可愛いとか好きとか思いを伝えてくれたり、常に手を繋いでくれたり、体を求めてくれたりしてくれました。 結婚して一緒に住み始め、パッタリと無くなり それは寂しいと何度も伝えましたが、安心してるからとだけ言われます。 そして今回お腹に授かって、どんどんお腹も大きくなり余計女として見られなくなった気がします。結婚すると女ではなく家族となり形も変わるんだって言われるので心ではわかってるのですが、私としては結婚しても女として妻として母として見てほしいんです。 妊娠してキスもされなくなりました。本当に悲しくていつも旦那さんが寝た後泣いちゃいます。 旦那さんに思いを何度も伝えましたが、伝えてたその日だけです。しかも渋々っていう感じなので。。 付き合ってる時嫌というくらいしてくれたのにって思うとなんでこうなってしまったんだろうと思ってしまいます。家族になったんだからって言われればそれまでですが、家族だとしても女はいつまでも女です。好きな人から好きとか可愛いとか言われるだけで幸せなのに。。 これからも旦那さんは付き合った時のように愛されないのでしょうか?? 私から積極的にすれば相手もしてくれると思ったのですが、私ばっかりでしてくれなくて虚しくてそれは断念しました。
母は1年前から胆嚢癌を患っていました。 抗がん剤なとで、何とか命を繋いでいましたが、今月に入って抗がん剤がもう聞かないことを聞かされ、今日からホスピスの病院に入院しております。 今日、先生から余命宣告をされ、早くて1ヶ月、遅くても3ヶ月と言われました。 母は余命は知りませんが、自分の癌の状態は分かっているので、覚悟をしております。 残された人生を楽しく暮らしたいとも申しております。 しかし私は覚悟をしていたとはいえ、突然の宣告に戸惑い、悲しみに暮れております。 母の前では決して涙を見せず、明るくしておりますが、自宅に帰ると、母はもういなくなるのだと思うと、悲しみが押し寄せてきます。 死への恐怖はないだろうか、何か不安はないだろうか…毎日考えます。 母は私が産まれる前から苦労ばかりして、働き、子供を育ててきました。 母の人生は幸せだったのか、楽しかったのだろうか…そう考えると更に辛くなります。 最近夜もまともに寝ることが出来ません。 母が最後の瞬間まで楽しく過ごすために、私はどうしたら良いのでしょうか。 母とどう向き合って行けば良いのでしょうか。 私といる間は、不安を見せず、しっかりしているので、余計に私が病院から帰った後苦しんでるのではないか、心配です。
出会う人に笑いかけてもらえて幸せですが、一歳四ヶ月になる息子はあまり人見知りをしません。 保育所にもいってないし、ずっと母親である私がそばにいるから安心しきっているんだよと保育士である母は言います。 しかし、今私は別のことでかなり精神的に追い詰められていて、子どもと向き合いきれていないなと思う節があります。 こないだテレビで「親が機嫌で子どもにかかわわっていたら、愛着関係がちゃんと結べ無いようになってしまう」と言っていましたが、今の私がまさにそうなのかもしれないと思うと、我が子が人見知りをしないのは私のせいなのではと思ってしまいます。 愛着関係が結べないと人見知りがない、また愛情不足であると食欲で満たそうとするなど、色々ありますが、我が子は人見知りしないし食べることにかなり執着があります。 私が早く落ち着けたらいいのですが相手のあることなのでそうもいかず。難しいです。精神的に不安定なとき子どもにはどのように関わっていったらいいんでしょうか。あまり子どもの前では泣かないように笑って過ごすようにつとめています。手が空いたときには抱き締めたり散歩へいったり遊んでいます。でもそれらに身が入っていないのが子どもにはわかっているんでしょうか。話もできない我が子にそんな思いをさせていると考えると辛いです。
こんにちは、自分の価値がないとしか思えなくなり、ご相談させて頂きました。 私は、兄弟の中でも、親や祖父母から差別を受けて来ました。 長女である姉は、頭や出来が良く、話も上手なため、身内からも好かれています。重ねて1番上の子供で可愛いからか、父親が溺愛しています。母親も一目置いている様子です。 弟は、母親が溺愛しています。姉と同様に頭が切れます。2人とも、正常な愛情を受けてまっすぐに育っています。 血の繋がりのある兄弟ですが、時々「居なくなってしまえばいいのに」と考えてしまう自分に腹が立ちます。 反して私は、話が上手くなく、頭が切れないため、父親から差別的に扱われます。主に私のみ暴力を振るったり、居ないものとして扱ったり、私のみ叱りつけたりなど数えたらきりがありません。 育ててくれたことお金を払ってくれたことには感謝をしています。しかし、友人の親の話を聞くと、うちの父親はあまりにもこれはヒドイのでは?と思ってしまいます。 不良品なら何故産んだ?何故育てた?と思います。次女である私は本来は、要らない人間であったと祖母から直接言われた時は悲しみを通り越して呆れました。 実家に帰る時、家族でいる時など、本来は(普通の人であれば)幸せであろう時がかなり苦痛で仕方がないです。