hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9909件

別れてからまだ前に進めません...

8歳上の彼がいました。 3年間付き合い、別れて半年程経つのですが、未だに未練があります... 彼は憧れだった方だったので、付き合うなんて考えてもいなかったのですが、ある日ご飯に誘われ、その日の夜、流れで付き合うことになりました。 嬉しかったのですが付き合って数日後に、長年付き合っていた彼女と別れた直後で寂しくなっていて、付き合いを申込んだと知りました。 終わっていた事だし気にしないようにしていましたが、その後も元カノに対して未練のある発言、行動がありその度に悲しい気持ちになっていたのですが、中々彼には言えず... 彼の仕事も忙しくなり、会う時間、話す時間も減り、不安な気持ちが広がっていました。 彼は、普段は物腰柔らかで丁寧な方で、尊敬していた部分や、支えてもらっていた所、優しい所もあり、一緒に過ごす時間は幸せでしたが、言葉の端々に怖さを感じる部分があったり、年上だけど子供っぽいなと思う部分も多々あり、何となく引っ掛かる部分はあったのですが、でも好きだし一緒に居たいから我慢しなければ...と思っている部分もありました。 また、後日、元カノとは別の女の子と遊びに行っていたことを知り、どうしても辛くなって今まで不安に思っていた気持ちを、LINEで初めて彼に伝えたのですがとても曖昧な返事で... 会って話し合いをすることになりましたが、話し合いの際に私が泣いてしまい、彼の、こっちが泣かせてるみたいじゃんという一言に凄くショックを受けてしまって、何も言えなくなりそのまま別れる事になりました。 別れたことよりも、最後の話し合いの時の発言が辛くて怖かったです。 今度、半年振りに会うことになりました。 (どうしても辛くなった時に、連絡してしまい、会って食事をする約束をしました。) 彼のSNSを見る限り、今は別の子が居そうな雰囲気なので、元に戻ることはないし、戻ってもまた辛い思いをする、ということは理解しているのですが、どこか忘れてほしくないという気持ちから、会う約束等をして縋り付いてしまいこのままではダメと思いながらも、どうしても前に進み切れない自分が居ます... 趣味もあり、それなりに元気に過ごせるようになりましたが、どこか心の根底に彼が居て、思うように進めません... どうしたら、彼のことを気にしなくなり、新たに前に進むことが出来るでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/03/29

父のことで悩んでいます。

いつもありがとうございます。 今回は父のことでご相談したいです。 父とは気が合うので仲が良かったのですが、近年父が払うはずの税金や光熱費を滞納をしており、そのことを家族に相談せず差し押さえの直前まで行ってしまったり電気が止まったりしたことで父が信用できなくなりました。 直近の滞納に関しては私が家計の管理をするようになり、納付書も渡してもらったのできちんと支払えましたが、以前から随分滞納があるらしく、相続のときにその負債も相続することになると思います。それがとても悔しいです。私は子供の頃父に遊びに連れて行ってもらったことがほとんどありません。給食費も滞納されていたし、学費も1円も出してもらっていません。生活に必要なものすらまともに買ってもらえませんでした。それなのに負債だけは負わされるのかと思うと腹がたちます。また、父は家事をほとんどしません。家事は私と母で分担しています。なぜ私と母で父の世話をしなくてはならないのかと納得の行かない気持ちが強いです。正直ここ数日は「父のせいで私は不幸なのだ」と思うことが多くつらいです。直接父に「お前のせいで私は不幸だ」と言ってやりたい思いがありますがこらえています。この気持ちを誰かに聞いてほしくてご相談しました。どうしたら父を許せるでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/10/16

過去の過ちと生き方について

初めまして、ご相談お願いします。 私は未成年の頃に、同い年のネッ友と卑猥な自画撮りや動画をお互いに送り合っていた過去があります。 それから5年以上が経過し、当時のことについて振り返り始めて反省し、後悔しました。 振り返る前は、鬱症状になり働けない時期もありました。 そんな中、新しい仕事に出会いそこでは働いてはませんが見に行くたびに元気を貰いました。 次第に自分もそこで働きたいと思うようになり、親に面接の了承を貰い、実際に当事者の方とお話しし、合格を頂きました。 ですが、仕事内容について親の了承がないと入れないと言われました。 親に話したところ、反対されました。 辞退し、悲しみましが、そもそも私には罪があること、そしてそれを親に言っていなかったこと、当時の彼には別件で謝らなくてはいけないことが分かり、自分のしたいことよりまずはやるべきことがあることに気付きました。 彼に数年ぶりに連絡し、心当たりがあること全てを謝りましたが返信は来ませんでした。 罪を犯した自分が人前に出たいなど駄目だと思ったり、でもこの気持ちを押し殺して生きていくのは辛いとも思ってしまいます。 弁護士さんに私と彼の過去の事が発覚し、逮捕されるのか相談したら、特に心配しなくて良いですといわれました。 仮に私が人前に出たとして、過去が晒されたら幸せになる人なんか1人もいないことは分かってます。 例えばの話です。私が所属している人達に大迷惑を被ることや、両親、親族に知られて迷惑をかけること、今まで私と関わった人全員に知られること。終いには解雇になると私は思っています。 でも、どうしても惹かれるものがあり内心諦めていない自分がいます。 別の方法で叶えられないかとも考えていますが、後々人前に出ることは変わらないので、知られるのも時間の問題だと思っています。彼が私を詮索しないなら別です。 長くなりましたが、 私がこの夢を諦めなかったら親に過去のことを話すべきか、それとも 諦めて地道に生きていくか考えています。 ですが、趣味で楽しむ程度でしたいと思いますがその代わり顔が記載される時などは避けなくてはいけない事。 となると、 この道自体諦めて私は身を伏せて生きるべきなのでしょうか。 現実的な意見や言葉をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2023/05/08

失踪してしまいたいです

私は今、ここから失踪したいと考えています。 こんなことを考えている状況について聞いていただきたいです。 まず、家族とは複雑な事情も抱えながらも仲が悪いといったことはありません。私も家族が好きです。ただ何となく、この家族が良好な関係を築くためには私が良い空気を作れるよう少しだけ頑張らなくてはなりません。それを家族が気づいているのか分かりません。むしろそんなことは必要とされていないのかもしれません。ですが、多分私がいなければこの家族は終わってしまうかもしれない、そんなうっすらとした恐怖を勝手に感じています。 次に仕事が上手くいきません。半年前に転職をしたのですが、すでに辞めたいと考えています。大きな原因は職場の人間関係です。常に独り言、大きな音を立てる方でHSPの私にとっては毎日それが苦痛です。また、営業に行けばその方に何を話したのか、どういう成果があったのか詰められ、その場では飄々とできますが心はぼろぼろです。仕事場、家、通勤時に苦しくなったり、涙が出たりということがあり、うつ病との診断をうけました。しかし、少人数の職場ですので休職などはせず、投薬でなんとか仕事に行っています。 上記の内容をとても信頼できる前職の上司に相談していました。いつも欲しい言葉をくれますし、生まれ育った環境も似ているのでとても助けられておりましたが、その方から先日真剣に告白を受けました。その上司は既婚者でお子様もいます。もちろんどうにかなる気もありませんし、そもそも私はそういった感情を抱いたことがありませんでした。でも2人で飲みに行ったり、連絡も毎日とっていたりと、はたから見ればほぼ不倫に近いような気がしてきます。 助けを求めたいだけのつもりだったのですが、私がそういう期待をさせていたのかもしれません。 そして一度相手の感情見てしまうとこれ以上助けを求めることは悪いことにしか繋がらないと思います。 しかし、これまで心の支えになっていた相手を無下にはできずどっち知れずな曖昧な態度をとっています。 そんなに考えなくてよいのに、辞めてしまえばいいのに、断ればいいのに。 ただそれだけのことなのに、周りから嫌われることがひたすら怖いのです。 だったらもういっそ誰とも縁を切って、誰も私を知らないところに行きたいと考えてしまいます。 まとまりのない文章を長々と失礼しました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

どうしても父が許せない

私は父が許せません。それは私が幼い頃からのずっとその気持ちがなくせません。私は小学生になった夏休みまでに、何の話もなく突然2回引っ越しして、去年の7月まで鳥取に住むことになりました。母も夏休みにだけに父の実家の里帰りで、戻るはずだったのに家を建てたからとそのまま鳥取に。父親はというと単身赴任と理由で鳥取に戻らず年に何度か帰るていど。それも私たちに会いに来るのではなく父方の兄妹がありもしない話をふっかけそれを信じた父親が戻って母を罵倒するだけです。父親は不倫相手がいて、不倫相手の子供とか兄妹の話をうのみにして私たちがかわいくなく他人が信じられるしかわいいと言ってたと弟から聞きました。 私が社会人として企業に合格しそれすら許されず、まだ続いていた不倫相手となにもできなくなると言うことで入社を諦めさせられました。 母や弟に手を上げ、自分は好き勝手な事ばかり続け、姪や甥にも嫌われ、今大病を患い誰からも相手にされず、それをもなぜこうなったかわかろうともしません。私は家出をしました。父親にわかってほしくて。でも、いまだに理解してくれず死んでも死にきれないから今までのことは許せと。母とは知らないうちに離婚。 以前不倫相手がまだ離婚してないのかと父親にいい、父親が母に離婚届を出してないことをせめました。 数年前離婚したのに母が父親に自分は大病して辛いのに面倒みてくれないひどいやつといってます。 私は許せません。母に苦労かけてごめんの一言すらない。どうしたらいいでしょう。親だから許すべきですか?いまだに不倫相手と繋がっているから父親と縁を切りたいです。父方の親戚は父親が不倫してることを知っていてそれを見てみぬふりをしていたこともつい最近知りました。なのに父親になにもしない私たちが悪いといってます。父方の親戚も許すことができません。離婚した事を母に父親は黙ってろと言ってた観たいですがばれて、離婚した理由を笑いながら母の借金をかたがわりしたくないからだと私にいいました。毎日色んな喧嘩するのは仲が良い証拠だから心配するなとも。父親に怒りしかありません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

20年越し。執念ありすぎな宗教の勧誘が怖いです。

20年ぶりに勧誘されたことに動揺しています。 20年前に宗教に勧誘されました。 お札を置いて、毎日朝夕にお水を替えてあげて拝めば、 夫婦両家のご先祖様の供養が出来る。というもの。 確か、月に2000円程度の会費?みたいなものがありました。 先祖のお墓が遠方にあり、仏壇なども特にない私は、 家でご先祖や祖父母の供養ができるのならと受入れて拝んでいたのですが、 数日後、私にお札を進めた方が知らない人をつれて来訪し、 内容としては、私にも入信者?を増やせというもの。 そうするとご先祖の供養となり、負の因縁みたいなものが消えていくが、 そうしないと、子孫に代々その負の因縁が降りかかり不幸になると。 例としては、子供が病気になるだとか、非行に走るだとか。 私はそういう勧誘のしかたがあまり好きではなく、 その宗教?みたいなものにも魅力を全く感じなくなってしまい、 お札を返したいと伝えたのですが、聞き入れてはもらえず、  来訪しては数時間帰ってくれないという事が何度もありました。 強引に説得されるので、半ば喧嘩のようになりながらも、 どうしても諦めてもらえなかったので、 本部を探して電話にて問合せましたところ、 「会費を入金しなければ自動的に脱退になる」との事だったので、そのようにさせて頂き、 来訪されていた方々は以後、家に入れないという事で対処しました。 その後、何度か忘れた頃に来訪される事はあったのですが、 玄関先で断っていました。 それから20年が経って、突然その方たちが再度訪問をされました。 入信する気は全くありません。 が、20年も経って何故? という気持ちが沸いてきて、ざわつく気持ちに困っています。 何故私を思い出したのだろう。 嫌な予感でもしたのだろうか。 などです。 以前、私にとって一大事があった直後に来た事があり、「ほらね、そんな気がしたのよ」と言われました。 (言わなきゃいいのに誘導尋問に乗って教えました。当時は別に偶然でしょうと思っていましたが。) 今回の来訪では 「あなたの不幸を予言しました!」なんて事は言われていません。 勝手に不安な気持ちになってしまいます。 気持ちが悪いのです。 私はこの出来事をどう受け止め考えたらよいのでしょうか。 気持ちを強く持てる考え方はありませんでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

家族と繋がっていたい

全てを失ってから8ヶ月程が経ちました。その8ヶ月の間に新しい職場に就職し一生懸命仕事を覚え即戦力として頑張ることができています。また少しでも離れて暮らす家族の力になれるよう介護士として働きながら、仕事の後や休みの日はアルバイトをして頑張っています。今まで貯めてきたお金は慰謝料や生活費として元妻に全て渡し、介護士として正社員で働いて得られる給料は全て元妻に送り、アルバイトで得られるお金で生活していこうと頑張っています。それが今の私にできる精一杯です。現在は本業と副業でほとんど休みはありませんし、お金も友人もないので何の楽しみもありません。家族が苦しんでいるのに自分だけ楽に生きていくことが苦しく、体にムチを打って働くことで贖罪のひとつにでもなればと思って頑張っています。他にも離れて暮らす家族のために何かしてあげられないかと思い、LINEでメッセージを送ったり手紙を書いたりするのですが、元妻には嫌われてしまっており何も返事はしてもらえません。孤独という寂しさで、ここ最近涙が出なかった日はなくこれからこの寂しさにどう堪えていけばいいのか分かりません。寂しさに堪えていきながら家族のためにできることをしていってあげたいという気持ちは強くあるのですが、あの幸せな日々が戻ってこないなら正直死んで楽になりたいという気持ちも強まってしまっています。もしかしたら会ってもらえる3年後は果てしなく遠く、それまで孤独に堪えられる自信がないのが本音です。相談したり話しを聞いてくれる人もおらず毎日泣いてばかりです。いつかやり直せるチャンスがもらえるよう頑張って生きていくしかありません。信頼を少しでも取り戻せるよう、離れて暮らす家族のために何かしてあげられることはないのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

死にたくても死ねない 自分に甘い自分

テレビで拝見して 感動し、初めて投稿させて頂きます。 私の夫は建築関係の自営業をしています。 仕事が上手く行かず、いつの間にか借金地獄になってしまいました。 カード会社 役所 光熱費等 色んな所から返済に追われ 食べる事もやっとの生活で 夫とは口を開けばケンカ。 もう 死んで楽になりたいと 毎日思って過ごしています。 私は1年前まで 介護関係の仕事をしていましたが 身体を壊してしまい それから 専業主婦になりました。 憧れていた専業主婦。 初めは嬉しくて 楽しくて 幸せを感じていました。 しかし だんだん夫が家にお金を入れてくれる額が減りだし 本人に聞いても 明後日にはまとまった額が入るから 等 その場しのぎの 安心できる答えをいつも 返してきていました。 でも それは 他で借金して作ったお金でした。 ある日、夫の身内からも お金どうなってるの?と 連絡が来るようになり もう、誰からも信用してもらえない状態です。 お金から逃げたい 離婚したら解決するのか… 夫ばかり攻めていた私はと言うと もっと最低です。 毎日 夫が出て行くと お酒を浴びる様に呑み そして吐く 最近では体もぼろぼろ 胃が悲鳴を上げているのがわかります。 食事も取れなくなってきて 外に出るのが 怖い。人に会いたくない と引きこもり 目が腫れるまで泣いて 起きている事がしんどくて 寝こんでいる毎日です。 私もちゃんと働いて 家庭を救わなくちゃ と思っていますし 夫ばかりを攻めるのも間違っているのも分かっていますが 心と体が ホントに辛くて… 死にたいです。 こうなったのも私 が働いていないからだ と また1人泣いて もう 完全に鬱状態です。 私たちには子供が2人居ます。子供の為にもしっかり 生きなきゃ 少しだけでいいので 生きる力をいただけたら幸いです。 長文で申し訳ありませんが よろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

旦那との関係

旦那とは知り合って4年、 付き合って1年半ででき婚しました。 今生後5ヶ月半の息子がいます。 旦那はお酒が大好き、周りの人みんな 大切、天然、鈍感って性格です。 知り合ったとき女の人と遊んでたのが わかりますが、付き合うときに 女の人とは遊ばない。連絡も取らない、 飲み屋も行かない、私は束縛もしてしまうかも しれない、約束は守ってほしいと 約束をして付き合いました。 付き合って4ヶ月ほどで都会で仕事を 2人でするために同棲はじめ、 1年で妊娠して安定期に入って 故郷?に帰ることにしました。 帰る前に故郷に帰っても頻繁に飲みに 行ったりしないでね?子供の準備など したいし、こんなときだからこそ そばにいてほしいと(約束)言ってました。 いざ帰ってくるとやっぱり久々に 友達とあったから行くなどと言って 飲みに行くのが増えました。 それに飲みに行っても連絡すると 言ってもしてきません。 予定日が近くなって帰ってくるのが 遅いため連絡しても取りません。 これがもし、陣痛のときでもって 考えたらありえなく、怒りがこみあげて きました。 産まれても飲みに行く頻度は 多かったです。 私は飲み代がもったいなくて仕方ありません。 それに飲み屋になんてもっとありえません。 私は出産前、産後で下着も買いたくても 買ってなく、欲しいものがあっても 我慢し、友達と出かけたくても我慢 しています。家族で出かけるのも。 旦那はたりなくなったら借りればいい。 って思っています。私はやりくりが 出来てない嫁と思われるのが嫌です。 大事な友達の結婚式の二次会にも 行けませんでした。 男の付き合いもわかります。 それなのに飲み屋に行って他の女の人と 楽しんで会話する。それって癒しをもとめて 行ってますよね?る でも、家族を知らんぷりしてまで 行くほどですか? 居酒屋からの移動とかで連絡いれる ことも出来るはずなのに飲み屋に流れて 連絡するっておかしくないですか? 私は何時までに帰ってきてって いつも言うんですけど、それは 無理だといわれます。 私は次の日の仕事のことを考えて 言っているだけなのに。 私が重すぎるのですか? どうしたらうまくやっていけるでしょうか。 ながながとすいません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

産まれて来なければ良かった

もはや何度も色んな人に意見を聞き、過去の哲学者や天才とかの本を読み、精神科の医師を尋ね回り、色んなサイトを古今東西みて。 やっぱ産まれて来なければ良かったと強く確信して思います。 というか、みんなそこまで考えてないというか。哲学科の友人も哲学というよりは就職の為に哲学科にきたみたいです、うなだれる思いです。 お釈迦様は弟子がいたし、理解してくれる人がいるけど私はいない、というかここまで生命や自然を否定や侮辱する人はあまりいないんじゃないかと思ってしまう。 人類は歴史を辿ることに人類は矮小な存在だと認識せざる得ない状況になりました。 地動説、DNA、共生説、宇宙、、、 そして私達は生まれて最後には死ぬ運命。生きてる意味はあるんだと断言する人達、そして産まれたのに数年で、すぐ死んだ兄。 絶え間ない苦しみが続いてます。 四苦八苦の苦しみが肉体を通じて。 社会は歴史から学ぶように毎日のように戦いです。ニュースを見るたびに人というのは本当に悪魔みたいな存在だなと思います、それが芸能ニュースでも悪魔だなと思います。歴史の大半は争いでした。 圧倒的な不公平。遺伝子は格差を作り、それが永劫的に続きます。その格差は埋まることはなく変更することも難しい。そしてその優劣(運要素)により生存できるか、できないかが決まります。何と恐ろしい残酷なシステムでしょうか。しかもその運要素により今後存在自体を否定されます。 これらの苦しみは自然が全てを作っていると確信しています。 人もそもそも脳神経細胞で動いています、私達は理性的であるけど殆どの思考が動物ベースです。私達が愚かなのは自然がそう進化させただけです。 だから私は自然破壊こそが人類の役目なんだと思います。 自殺できないプログラム。 死を恐れるようにプログラムしてあります。もはや逃げ場のない苦しみ。 CERNがミニブラックホールを作りこの宇宙が滅びるという話を聞き胸が踊りました、星間ガスにより宇宙もいずれ滅びるらしいですね。 でも、この言葉にできない、誰を恨んでいいのかわからない、この悩みをどうか説法してください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1