hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友人 仕事 不安」
検索結果: 882件

充実した日々が欲しい。

こんにちは。 お忙しいなか失礼致しますが、ご相談させていただきます。 私には幼稚園から仲の良い友達がおります。 6月に一緒にディズニー行こう!と話をしていたのですが、6月になってから友達から「友人の結婚式でお金が必要だからディズニー行けない」と言われ結局次に遊ぶ時にディズニー行こうという話になりました。 しかし、私と次の約束をする前にその友達は他の人とディズニーに行ってしまいました。 友達には「前日に急に決まって、、今度行こう」と言われました。私もまぁいっか、となりました。 しかしつい先日、私と共通の友達と一緒に、その子がディズニーに行ってました。 なんか、ショックでした。前々から約束もしてたのになーって。中学生の頃も一緒に観に行こうと行った映画を他の人と見に行かれた事がありました。 私が気にしすぎなのでしょうか? 私と友達は月一回ペースで遊びます。今年は旅行にも行きました。 でも遊び過ぎてネタが無くなると私の友達は遊んでる途中から誰かを誘おうとします。 人数が増えて楽しくなるなら良いですし、別に私は否定はしませんが、私と遊ぶのがつまらないのかな?と不安になってしまいます。 月一ペースで遊んでましたが、最近ではあまり遊ぶ約束もしなくなりました。 私のことを親友と言ってくれます。私もそう思ってます。でも最近やや疎遠気味のような気がしてしまうのです。 あと、話が少し変わりますが。私は仕事のお休みが不定期で、まわりの友達と休みのリズムが違い、平日休みがメインです。なので、友達となかなか休みが合わず、休みの日がすごい暇です。遊ぼう!となっても休みが合わず流れてしまったり、、 1人で遊ぶのは寂しいし飽きました。 もっと私に友達が多かったり、彼氏でもいればまた違うんでしょうけど、仕事のリフレッシュに誰かに会いたいのです!! いつも遊ぶ人は地元の友達か大学の友達かのどちらかがメインです。3年前まで趣味(韓流)友達とばかり遊んでいましたが、私が趣味を卒業し、話にもついて行けなくなったので遊んでおりません。 私って寂しい時間を過ごしてるなーって虚しくなります。みんなのSNSとか見てると楽しそうだなーって。 私はひとりで買い物したり、、買い物したり、、そればかり。 プライベートが退屈です。時間がもったいない。良きアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

占い師やってます。

こんにちは。 いつも私の悩みに答えてくれて ありがとうございます。 和尚さん達の、暖かい回答にいつも 感謝してもしきれないぐらいです。 今回は相談ではなく 私の普段の仕事のことについて お話をさせてください。 普段、タロット占い師をやってます。 なぜ、占い師を始めたかというと ある日、古本屋さんに私の家族と行った時に、タロットカードの本を見つけました。 最初はボランティアで占い師をやっていたのですが、ある日、私の母からのアドバイスと私がお世話になっている整体師の先生から ボランティアではなく本格的に100円でも200円でもいいから お金を頂いて稼げばいいじゃない? と言われたのがキッカケで 今は主にSNSでタロット占いをやってます。 本当に、日々悩んでる方がたくさんおりまして、私のアドバイスでこの方のこれからの人生がかかってるんだなあ。 と思うととてもやりがいある仕事です。 ここでの和尚さん達の回答もいろんな方のとてもお役に立っているんだなあ と思うと暖かい気持ちになります。 私も占い師の仕事を頑張ろう と思えます。 読んで頂きありがとうございました。 和尚さん達が幸せになれるように お祈りしてます。 全ての人、物、出会いに感謝してます。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

どんどん自信がなくなっていきます。

自分に自信がどんどん無くなっていきます。 彼氏が欲しくてマッチングアプリを利用し、何人か男性とお会いしましたが、なかなか発展しません。 最初はめげずに次!次!と切り替えていましたが、そろそろ自分に自信が無くなってきました。 この一年間で9人くらいはお会いしました。 自分では周りに可愛いと言って頂ける事もあり、顔は普通かと思っていたのですが、だんだんブスに見えてきた気もします。仕事はアパレル業なのでそれなりに身なりは整っていると思います、、。メイクもがんばってきたし、体型も別に太ってないしガリガリでもない、人見知りだけど会話はがんばるようにしているし、緊張はどうしてもしてしまうので会う前に事前に相手にも伝える様にしている。何を質問しようか事前に考えておいたりしてるし、何がダメなんだろうと悩んでいます。 男性とお会いした後に落ち込み過ぎて、気分転換にそのまま新しい服を買いましたが、試着した自分を見て服は可愛いのに自分全然可愛くなく見えて、しんどくなりました。 私に特徴が無いのか?とも思いましたが、色々がんばってきたし、自分を作り過ぎて付き合ってからもそれを維持することは無理なのである程度自分の雰囲気も殺し過ぎない様にしています。 もう心折れました。なんでみんな普通に出来ていることが私には出来ないんだろうと本気で悩んでいます。 私の相手への求めるハードルも全然高く無いと思ってます。なぜなら9人中7人は何回か会ってみないとわからないけど、次会うのもありだと思ったからです。 ありのままの私を受け入れてくれる人が存在するのでしょうか、、。 複雑な家庭に生まれ、結婚は焦ってないが早く家庭を持ちたい気持ちもあります。 どこにも吐き口がなくてここで話させていただきました。 本当に自信がなくてもういなくなってしまいたいとさえ思ってしまいました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

罪の償い方

自分の愚かな行為により、数年前に罪を犯してしまいました。 警察の方にもお世話になり、結果的に刑罰を受けることはありませんでした。 おそらくは不起訴処分という結果になっているかと思います。 本当に愚かな行為で、迷惑をかけ、情けないことをしたと思います。 今でも申し訳なくてどうしたらいいのかが分かりません。 常習性の高い罪であったのですが、家族の後押しもあり、その後は仕事や勉強に意識を充て、生活をしてきました。 5年以上はそうして生活することができています。警察官の方も「二度としないように」「立ち直っていくことを望んでいます」と仰って頂き、その言葉も励みとして生きてきました。 ここ最近、仕事や私生活でも先のことを考えていかなければならない場面が出てきてしまいました。 こんな罪人が普通に生活をして良いものか、将来のことを考えて良いものか、本当にどうしたら良いのか悩んでいます。 お腹が空いたらご飯を食べ、トレイにも行ってしまいます。 会社では仕事をして、時に家族のもとに帰ります。 好きな方ができてしまうと一緒にご飯を食べたりもしてしまいます。 友人とも時に普通に遊んで会話をしてしまいます。 家族は優しく接してくれています。 本当に心の底から感謝しています。 親も高齢になり、どのように償っていけば良いのかと考えています。 兄弟もおりますが、どう謝罪をしていけば良いのかと考えています。 罪を犯したものがどう生きていくべきなのか、それとも、生きていてはいけないものなのか、本当に分からなくなってきました。 前科前歴は死ぬことで消えるらしいので、もし、私がいなくなれば、家族は普通の家族に戻れるのかもと考えています。 それでも、おそらく私がいなくなると悲しんでくれるとも思うので、どちらの選択が正しいのかが分かりません。 将来、自分に家族を持つ権利などないので、生きていくとしたら一人で生きていくことになります。 大切に思って頂ける人もいたのですが、過去のことを考えると私ごときが幸せにできることもないと思っています。 色々な人が支えてくれていたのに、それを裏切るような行為をし、そして身勝手にもこの先を考えてしまう自分がとても情けないです。 もし何かお言葉を頂けるのであればとても助かります。 本当に自分勝手なお願いで申し訳ありません。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

虚しい人の世で、どう生きるべきでしょうか

 こんにちは。初めて質問させていただきます。  新型コロナが世の中を覆い、人の世に辟易とするようになりました。未知の感染症とはいうものの、その捉え方は人によってさまざまであり、進んで感染拡大に寄与するような行動を取る人もいます。政府や自治体の動きも鈍く、どこまで国民の命を守ろうとしているのか分かりません。  私は元々いろいろな人と会い、その中で仕事をしたり、趣味に興じることに生きがいを感じていました。同世代の友人は少ないものの、一人で喫茶店や芝居見物に行くなど、外に出る楽しみもいろいろと持っていたつもりです。しかし感染が拡大してからというもの、今は殆ど家の中で誰とも話さず過ごしています。仕事も、在宅勤務だけでは質が落ちてしまうと分かっていながら、公共交通機関を使うことが恐ろしいので、勤務先に在宅の継続を申し出ている状況です。  ところが、今周囲を見渡すと、一切外に出たくないという人は少数派で、マスクを着用することを除けば殆どコロナ前のような生活へ戻りつつあります。コロナに関して私は、自分が罹ることも他人に移すことも避けたいと思っています。自分自身の意識と世の中との間の溝が広がっていくように感じています。  コロナ禍でのもどかしさは、他の面でも感じています。離れて住む祖父母がいるのですが、コロナ禍で容易に会えなくなり、衰えが進んでいると聞いています。そのうち会っても誰か分かってもらえなくなるのではないかと心配です。  また、同好の集まりなどで親しくしていた方の訃報にも接するようになりました。時節柄、ご親族でお葬式をする場合が多く、最後のお別れができないことの無念さを感じます。  加えて先日、8年近く片思いをしていた女性の結婚と出産を知りました。住まいが離れているため、折からのコロナ禍で容易に会えなくなり、連絡手段も限られる中、唐突な形でその事実に接した格好です。私にはその女性の幸せを願うことしかできませんが、心に大きな穴が開いたような気がしています。  こうして見ていくと、私の悩みは人と関わるところから出ているように思います。日常生活や仕事、人間関係の全てが虚しいものに感じられ、無気力になっています。そうかと言って、死に急ぐことも人の道には適っていないような気もします。月並みな質問ですが、現実をどう受け入れて、生きていけばよいのかをお伺いしたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

一難去ってまた一難…幸せはどこに?

結婚を機に元働いていた会社で今年の春に扶養内パートとして勤務を始めました。楽しく仕事をしていた夏頃に、中年でマウントをとりたがり自分が1番でないと気が済まない方が入社してきました。その方は社内では私の次に若い年にはなりますが、私は職歴が長い為にその方の指導員となりましたが、それが気に入ずある事ない事周りに言いふらし、結果私がその方をいじめていると悪者にされてしまい退職まで追い込まれました。その方が来るまでは何事もなく過ごせていたのに皆に裏切られた感じでとてもショックを受けました。ただ退職したその日に仕事を見つけて違う会社でまたパートを始められました。働いて3ヶ月が経ったある日、私に子宮の病気が見つかったのと持病など無い旦那が突然倒れ救急搬送になりました。旦那は心臓の病気が見つかり緊急入院となりその日が山場だと言われた時は目の前が真っ暗になりました。山場を越え回復も早く1週間で退院になりましたが2週間の自宅療養が必要になり、旦那も私も仕事を休みました。収入は減りましたが旦那が生きててくれている事にとても感謝しました。療養を終え仕事に復帰した矢先、旦那の運転で交通事故にあいました。幸い怪我はなく、お相手がとても良い方で人身事故ならずにお話が進みました。しかし、旦那の車は生産終了車の為、パーツ代や修理にかなりの金額がかかる事になりました。修理の方と旦那は10年の付き合いがあり、なんとか治すと言ってくれて安堵していました。修理代を少しでも安くしたかった旦那はパーツを持っている友人に譲ってもらい修理の方に渡そうとした時、見積もりや相談もなく勝手にパーツを頼んでいた事が分かりました。旦那はせっかく譲ってもらったのがムダになってしまう事を伝えると逆ギレされ「もう面倒臭いから他でやれ!こっちは商売だ!もう知らないから!」と言い放たれてしまい、無料貸し出しでしたがボロボロでメンテナンスされてない台車だった為に走行中にパンクしてしまい、貸してやったんだからと台車代と修理費を請求されました。なんだか幸せになってはいけないじゃないかと思うばかり、良くない事が続いてしまい…不安や焦りで毎日喧嘩になってしまい夫婦仲も悪くなり離れ離れになりそうです。どうしてこんなにも良くない事ばかり続いてしまうのでしょうか?幸せを願ってはいけないのでしょうか?こんな私達に幸せで楽しい日々はくるのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

二人の形

相談件数が多数の中、眼を通して頂いて感謝申し上げます。 前回の投稿後、息子が独り立ちをして彼と私の二人の生活が戻ってきました。近所の方からは、仲のよい夫婦に見えていますが、2月以降のハグやキス及びセックスは無く、言葉では『好きじやない』『年内も一緒に居るかわからない』という返事にへこむ日々です。毎日、帰宅出来ないお仕事の為、連絡か゛無い日は別れ際のキツい言葉を思い出して泣いて眠れない夜があります。 元々は、25年越しの彼からの熱烈なアプローチでスタートした、お互いの両親にも結婚を約束し、交際3年・同居2年半になります。 徐々に回復傾向に見えている、私のうつ病からくる情緒不安定状態の時の根性焼きとリストカツトで信頼を失ってしまいました。なかなか、社会復帰しない事にもしびれを切らしています。彼の経済力に頼りきっての生活なので、仕方ないのです。まだ、内服治療中の看護師としての復帰に、慎重にならざるを得ないと思うのですが。 ようやく、就職も決まりました。以前よりも、力がみなぎり前向きになっているとは思うのですが、パワハラでもぎ取られた職歴20年以上の自信は欠けたままです。アクセルを踏み込み過ぎないペースで、いい加減で進んでいきたいと思っております。 彼は、いわゆる一匹オオカミで母親・姉とも縁を切っており(私たちは仲良しで、彼を頼むと任されております)、友人も無く、実際に私と別れたらどう生きて逝くのかと思います。 彼の母親いわく、私に甘えて・独り占めしたくて、ヤンチヤ言ってるだけ。年上女房としてドーンと構えててと言われたのですが。 彼の言葉の真意がわからず、私一人モヤモヤしています。彼の、子供(兄妹)達の養育費が落ち着いたら籍を入れ、二人の終の住処を建てたいという夢を叶えたい。言霊の力を信じて、唱えています。 炊事・洗濯・掃除や挨拶・ねぎらいの言葉、ハスノハ様で学び実践しています。失った信頼を取り戻すのには時間がかかるとは分かるのですか。 私の気持ちが揺らがないよう、何か御言葉を頂戴下さいませ。 乱文、失礼致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

大学生活が辛いです。

2020年春、大学に進学した18歳の男子大学生です。大学での授業や大学生活そのものに対して強い抵抗感と同時に自己嫌悪を感じます。 大学に入学後、コロナウイルス流行により、オンライン授業を受け続けてきました。  しかし、自分には合ってなかったのか、授業が始まって1ヶ月ほどで、膨大な課題へのストレスや大学での学びに対する興味関心の薄さによって、オンライン授業から逃げてしまいました。  単位はほとんど取れず、友達もできない絶望的な状況でも両親は挽回できるから頑張れと背中を押してくれました。  しかし、正直なところ、大学生活への期待やモチベーションはすでに皆無で、頑張ろうとすら思えない自分が情けなかったです。  9月からようやく大学の近くでの下宿生活を始め、心機一転頑張ろうと思っていましたが、結局2週間も続かきませんでした。アルバイトの面接にも落ち続け、ようやく受かったバイト先では責任者や上司との関係や、仕事内容への興味の薄さから2週間ほどで退職してしまいました。  私の状況を知る友人や恋人に対しては平気なふりをしていましたが、結局バレてしまい、恋人には好きだった頃とは人が変わってしまったという理由で振られました。    失恋を機に自分を変えようと、まず両親に正直に大学の授業を受けてない現状を打ち明けました。すると、実家へ戻れ言われ戻るとひどく怒られました。当たり前です。両親や祖父母に対して私は、さも大学はちゃんと通っていて健全な生活を送っているかのように振る舞っていたから。けれど、そうするしかなかったんです。 今現在、実家で両親がサポートについてくれて、一緒に頑張ろうと言ってもらいながら少しずつ大学の授業を受け始めています。けれど、本音を言ってしまうともう死にたいです。18の息子につきっきりで授業の補助をしている親に心の底から申し訳なく思ってます。大学を休学することも考え、そのための資料も準備して実家に帰りましたが、休学は逃げだと言って話すら聞いてもらえませんでした。    もう苦しいです。今通ってる大学の附属の私立高校に越境入学させてもらい、やりたいことも全部させてもらえました。大学の学部も自分で決めました。お金に苦労もしてません。そんな自分が色々なものをこれから失っていくかもしれないと考えるともう消えたいです。 毎晩涙が出てきます。何を変えるべきでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

精神障害を患って6年になります

初めて相談します。 29歳男性、精神障害を患い6年になります。会社員になって1年で発症。3年間休職したのち退社しました。 今は障害年金をもらって東京で一人暮らしをしています。 親の望んだような人間になれませんでした。 高い学費を払わせて大学まで行って、東京にまで行かせてもらったのに、私がまともに会社で働く力がなかったばかりにすべてを台無しにしました。 休職した時実家に一度帰りましたが、両親の何気ない言葉、「平日に外を出歩かないでほしい」「再就職するのか復帰するのか早く決めて」と言った態度(ふたりが私を心配しての言葉だったのはわかっています)でいちいち傷つき、食べたものを全て吐いてしまうようになり、医師の助言もあり東京のアパートに戻りました。 医師には私は元々発達障害をもっていたと診断されました。 言われてみると片付けができなかったり4歳まで口をきけなかったり物忘れがひどかったりと当てはまることが多い幼少期でした。私が何度も失敗しては母に殴られて、それでも悪癖を直すことができずまた殴られていたのはそういうことだったのかと思いました。 私には私が産まれる前に死んだ兄がいます。産まれてすぐに死んでしまって、もう一度子供を作ろうと思って産んだのが私だと母が言っていました。 何度も何度も、一人でいると思ってしまいます、 「その兄が生きるべきだった」と。 「兄が健常者として生きて育っていれば、障害者の私が産まれてくることはなかったのに」「私が生きていることは罪だ、間違いだ、あってはならないことだ」と強く思います。 医者には毎週通っています。一時よりましになっているらしいですが実感がわきません。 働くこともできません。バイトすら採用されません。 大学時代の友人は、私が働いていないのに国からお金をもらっているということを軽蔑して離れていきました。 私には何のとりえもありません。 この先私は、なにに希望を持って生きればいいのでしょうか。 それともこのまま、自分で自分の命を終わらせるべきでしょうか。 長くなりすみません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/09/27

お寺は怖がられているのか?

 いつもお世話になっております。私が尊敬する科学の先生の SNSを見ていたら、 「最近、このような漫画の科学監修をお勤めしました」 とご報告されていました。  読んでみると、カルト教団の集落(「宗教村」と呼ばれている) が舞台の話でした。  宗教村では、「人は必ず死ぬから、進んで死んで星になろう」 という教義を信者に説き、毎日少なくとも一人は信者が死ぬそうです。  漫画のワンシーンが載っていました。結婚式で、新郎新婦が 導師の指導の下自殺し、観衆の信者が「おめでとう」と熱狂して いました。  かなり強烈なシーンだったので、詳細説明は割愛します。  そのご投稿は、8月初旬です。9月下旬となった今でも、私は そのシーンを思い出して胸が痛くなります。思い出して不安になり、 穏やかにお寺でお祈りができないこともあります。  先日「自分を病気と思うと甘えが出る」と祈願寺で言われた ときも、この「結婚式で星になる」シーンを思い出し、 「私を医療から遠ざけて『星にする』つもりか」 とパニックになりました。  のちに祈願寺に苦情を入れ、他の職員さんが陳謝して くださいましたが…  楽しいSNSのアカウントを見ていても、望まぬ広告で カルト教団を舞台とした漫画の広告が表示されることがあります。  苦しいです。お寺をはじめとした宗教は、世間様から このような「人殺し」「搾取」「自殺助長」などといった 印象を持たれているのか。と思ってしまいます。  しかし、こちらの先生と同じ組織のお仕事仲間さんの アカウントを拝見すると、「○○神社へ行った」「僕は、 神社にもお寺にも初詣をする」といった書き込みを なさっている方もいらっしゃり、先生ご自身も、 「御徒町付近には仏具のお店がダンジョンのように広がっていて、 そこをめぐってみるのもいい」 とおっしゃっています。  そういったご投稿を拝読して心を落ち着けていますが、不安が 拭えません。先日も似たような質問を投稿しましたが、あまり にも「宗教村」の「星になる」話が鮮明すぎたためかなかなか ご回答がつかず、新たにオブラートに包んでこのように投稿 しています。  お寺は、私たちは、世の中から怖がられているのでしょうか? 「命を軽んずる怖い人たちだ」と思われているのでしょうか? 今も、宗教村の「星になる」シーンが思い出されて辛いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

後悔してしまうようになってきた

最近自分自身で何を考えているのか分からなくなる日々が多くなってきています。 例えば旅行をしようとしても、行く相手いないな→てかあまり友達いないな→なんでだろ→自分の今までの人付き合いがダメだったから というように、なぜかマイナスの方へと転じてしまいます。 今年の春に就職することになり、就職まで何かしたい!と思って自分の好きな旅行をしたいと思ったのですが、ついこのように考えてしまいます。ひとり旅はしたことがあるのですが、とても孤独感を感じてしまい、できるのなら複数人でしたいと思うのですが上記に述べた結果となってしまいます。 また恥ずかしい話ですが、私は今まで恋人もいた事がないため、周りの友人などを見ると、自分は果たして本当に恋人ができるのだろうかと悩んでしまいます。 そしてもう一つあるのですが、このように直接お会いして話すのではなく、インターネットを活用して話す際に文が無視されたり、明らかに顔文字や!などの記号が今まであったのに、急に使用されなくなった時にも「私の事を嫌いになったかな...?」とつい考えてしまいます。 しまいには自分なんて嫌い、なんでこうなったのだろうかと自分を攻めてしまいます。 このような日々が最近ずっと続いてて疲れてきました。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2024/01/01

住職様に嫁ぐ事に自信がありません。

私は今年30歳になります。一般家庭で育ち、家族は仏教信仰が深く、私も自然と仏縁が深くなりました。3年前に、YouTubeを見てお会いしたかった住職様とお話をする機会を頂きました。その方は、真言宗の寺務長さんで、生き仏のような精神世界、慈悲深さ、社会貢献欲の高さに感銘を受け、私の人生観が180度変わりました。その後、高野山に参拝し、お大師様に真言宗の住職様に出会えた事に、感謝の気持ちを伝えに参拝した事で、真言宗の信仰が深くなりました。 その住職様には、家族のギャンブル依存や借金の死活問題で苦しんでいた時に、親身に相談に乗ってアドバイスして頂きました。今は家族の問題が落ち着き、平穏な日々を過ごせているので、とても救われ、感謝の気持ちでいっぱいです。 ずっと介護士として、菩薩行をする事に命を捧げてきましたが、住職様にお会いする度に、お寺に貢献したいという気持ちが芽生えるようになってきました。 先月、高野山で修行をした住職様がいると、母の友人が紹介して下さり、新しい道が見えたような気がしました。もし、ご縁があるなら、住職様のお役に立てる生き方をしたいと考える反面、住職様に嫁ぐと何を求められるのか、自分の能力に自信がありません。特に、口下手で伝えたい事をうまく伝えられないところが心配です。介護士として、傾聴姿勢、ホスピタリティ精神、伝わるコミュニケーション能力を磨いてきましたが不安です。住職様はどんな妻を必要としているのでしょうか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

婚姻関係続ける自信がありません。

去年の暮れから言葉がきついところがあって迷いもあったのですが、話もかなり進んだし、ご縁を大切にしようと思って結婚しました。その後、喧嘩の度に、大声で怒鳴られたり、無能なのに仕事続けたから病気になったんだ!と言われたり、リモコンやズボンを私のすご横に投げつけられたりすることがありました。私も、怖くて泣きながら大声で怒鳴ったり、洗濯干し台を床に叩きつけることもあったのですが、両親や友人に相談して最近は聞き流すように努力してきました。しかし、先週、義父が医院の歯科医院で会計を手伝ったところ、水増し請求していることを知り、その不正を改善しないと私は手伝えないと旦那に言ったところ、俺に言うな!親父に言え!と激怒されたので、スマホで暴言を録音したら、録音しやがってとさらに怒りスマホを取られたので、取り返そうとしたら揉み合いになり、髪の毛を鷲掴みにして引っ張られたので、私は悲鳴をあげました。私は怖くて今地方の実家に帰ってきてます。父親が昨日旦那に会いに行ってきて、彼はもうしない、謝るといったそうですが、私には全く連絡はありません。今日で実家に帰り9日目になりますが、私が実家に帰らせてもらうとLINEしたものなど既読にすらなってません。楽しい時間を過ごしてたこともあったし、彼を信じて努力しようと思ってきましだか、今回のことで、今後幸せな家庭を築いていく自信がありません。このような暴言、暴力は治るとも思えません。今後別れるべきでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

消えてなくなりたいと思うのは悪いことでしょうか

鬱を患ってから、すぐに心が挫けてしまい、欠勤が多いことから仕事も長続きせず職を転々としています。 そのため収入も安定せず、金銭的自立もできないため、親との関係もうまくいかず、生活費を入れているといっても家事もなかなか手伝えず肩身の狭い思いをしています。 両親の離婚を経験して、自分は結婚したくないと思い続けてきましたが、それがさらに自立から遠ざかる理由になっているような気もします。 死にたい、という強い気持ちではなく、小さくなってそのまま消えてしまいたいという気持ちでずっと生きてきました。 いままで楽しめていたことも楽しめず、もういらないと思うものを捨てていくうち、部屋がどんどん空になっていくのを見て、ここ数日、このまま消えてなくなれないだろうかという気持ちが強くなってきました。 段々と明確に、消えたいから死にたいへと気持ちが変わっていく気がして、それを実行するにはどうしたらいいかと調べたりしてしまいます。 自殺は仏教的には地獄へ落ちるとよく聞きます。 これ以上生きていても意味を見いだせず、人様に迷惑をかけて、明日に不安を抱いて生きるのが申し訳なく、辛くて堪らず、自殺を選ぶのは、そんなにも悪いことなのでしょうか。 また、そんな気持ちになってしまったとき、その気持ちを落ち着けるためには、どんなことを考えたり行ったりすればいいのでしょう。 教えてください。

有り難し有り難し 129
回答数回答 1