19歳の大学生です。 私は両親が幼い頃に離婚し、父の記憶はなく、ずっと祖父母と一緒に暮らしてきました。 最近夜になると、いずれ祖父母が死んでしまうのが悲しいし不安で仕方がありません。仲がいい男友達ともいずれ彼女ができたり結婚したりしたらやり取りができなくなると考えると悲しいし不安です。 いずれ独りになってしまうならもう誰とも関わらない方がいいのではないかと考えてしまいます。 どうしたらいいでしょうか。
私は1年前に鬱を発症しました 今はほとんど落ち着いています 長い間家族の近くにいて両親の病気に不安があり 前々から薬剤師になりたいと思っていました でも 昔から飽き性の自分が勉強出来るのだろうか? と友達に相談したら勉強なら教えるからやってみたら?と言われました 親もやりたいならやってみればと後押ししてくれています やるだけやってみるのはありなのでしょうか? 公立の薬学部は偏差値が高いので今の仕事をしながら大学受験の勉強に不安が募るばかりです 薬剤師に今からなるのは無謀なことでしょうか?
SNSで誹謗中傷等をしてしまい、自宅に探偵の方がやってきました。謝罪で解決することができたのですが、今までの誹謗中傷等の報復がとても怖いです。逮捕されたり、裁判を起こされないか毎日毎日不安です。毎日神社に通い、お参りをしています。もう二度とやらないと誓っています!!!これからは罪滅ぼしをするために人のためにアクションを起こしていこうと目標を立てています! しかし、毎日毎日不安な日々を送っています。とても苦しいです。友達に話を聞いていただいたのですが、少し経つとまた苦しくなります。どうすれば楽になれるでしょうか?
一昨年、不安障害で入院しました。今は通院して、作業所も通って、前よりも回復はしているですが、やる気が出ない事で悩んでいます。週のはじめあたりは気持ち的に楽なのですが、だんだんと辛くなってきます。入院する前は元気で勉強も武道も仕事も生きがいに感じ、友達もたくさんいました。今では全く反対の生活をしていて、毎日が淋しいです。そのためか、何事にもやる気が出ず、さらに、友人の死などで更に自分もいつかは死ぬのではないかと不安です。 どうかよろしくお願いします。
タイトル通りです。 自分は今未婚ですが、このまま独身になって、 両親が亡くなったら天涯孤独になりそうで怖いです。 しかも、友達もほとんどいないし余計に不安になります。まだ30にもなっていないのに、独身の老後というのをネットで見て不安になっています。 会社にも50近くで独身の方がいますが、孤独と周囲に評されて、実年齢より老けて見えるので、独身を貫くのは怖いとすら感じます。 確かに結婚しても子供がいても孤独になる人はなると思います。 独身貫いたら、将来は孤独死?と感じます。 独身の老後が怖いです。 何10年かしたら、私の人生何だったんだろう?と思うのが怖いです。 アドバイス下さい。
両親が亡くなり閉じ籠りがもう6年、無職 生きる意味と喜びがない状態、友達もいないし とっくの昔に縁が切れ 周囲の人達や近所とも全く付き合いがない状態で近所の子供にも可笑しな事言われてる しかも 仕事の収入がないので生活も不安な状態 将来の不安がない状態で喜びに満ちた自分 今からでも行動したいですが 全くの目的たなりたい自分が分からなくて努力もできない どうすれば 努力でき し続けることができるようになれるか 教えを 教えて下さい
死にたいと思います。 生きていると不安なことが多く、中でも孤独に生き続けるという不安と何者にもなれないという不安の二つから抜け出せません。誰かに愛されること、何者かになることを諦めるにはどうすればいいのでしょうか。 小さな頃からあまり人に好かれる人間ではないです。友達にも異性にも。社会人になってからは顕著で、会いたいと声をかけなければ一切向こうから誘いはありません。一方SNSやテレビを見ると他の人たちは自然と人に囲まれています。なぜ生きてるだけで好かれる人間とそうじゃない人間がいるのか。わたしはきっと後者で、何十年も孤独感をかかえて生きることになる。あまりに辛いです。 何者かになりたいというのは浅ましいプライドからきています。何の努力もしないくせに、何者かになりたいと空想し、現実との乖離に勝手に苦しんでいます。 孤独で、性格も悪く身分は相応な理想を持って現実を醜く生きていくくらいなら死にたい思います。自殺を決行しましたが軽い怪我で終わりました。怖いので決定的な方法を取らず中途半端になりました。 誰かに愛されたいと思うこと、特別な何かになりたいと思うこと、死にたいと思うこと、どれもみんなが思春期に卒業する痛々しい願望をまだ持って抜け出せず可哀想な自分に酔っている。非常に醜いです。本当は精神に何も異常なんてなくてこの状況が主人公のようで気持ちがいいからちゃんと治そうともしていないんだ思います。中途半端な方法をとったのも、心配して欲しいからその程度にしたんだと思います。どこまでも気持ち悪い自分が嫌になります。 諦めて現実を生きたいです。
現在、妊娠中で、彼とは籍はいれてません。 未婚での妊娠発覚から籍をいれるかどうか、認知をするかどうかを話し合ってきましたが、このまま籍も入れず、認知もしてくれなそうです。 以前からですが、彼からの暴言やモラハラもあり、もう疲れてしまいました。 ゴミ、クズ、死ねなど。 いつもではありませんが、スイッチが入ると言ってきます。 ですが、一人での出産、子育てに自信がなく、彼と離れる勇気がありません。 良好な関係の時もあり、彼を怒らせなければ、私が我慢すればいいのかとも思います。 初めての妊娠で産むことに決めましたが、この先が不安でたまりません。 出産、子育てに対しても不安でいっぱいなのに、彼との生活にも不安しかありません。 どうすればいいのかわからず、もう死にたいです。 子供に申し訳なく気持ちでいっぱいです。もうどうしていいかわかりません。
こんにちは。21歳の のこのこと申します。 私は約4ヶ月ほど前、ずっと片想いしていた男性に告白され、付き合うことになりました。 私は彼のことが大好きでしたが、彼の方は、気になっていた子とうまくいかなかったり、就職への不安があったりしたようで、その不安や寂しさを埋めるために付き合ったようでした。 そのことは私も最初から何となく気づいていたけれど、見て見ないふりをしていました。 付き合っている時も元恋人の話ばかりしたり、辛かったです。 ここ最近、連絡が全然なくておかしいなと思っていたのと、彼の態度からもう私のことは好きじゃないんだと気づいたので私の方から別れ話を切り出すと、振られました。最後に少し文句も言ってしまいました。 最後の最後まで、私が彼のことを好きな気持ちを利用されたようで悲しかったです。 文句を言ってしまった自分も許せないです。 いつか好きになってくれればいいとおもっていました。でも無理でした。 女友達や男友達は沢山話を聞いて励ましてくれました。 また人を好きになったとしてもあんなふうに突然冷たい態度をとられたり、ぞんざいに扱われたりするのかもしれないと思うとすごく怖いです。 新しい恋に進んで、新しい自分になりたいです。そのためには何をすればいいでしょうか。
閲覧下さり、誠にありがとうございます。 今 バイトを始めて1ヶ月ほどになりました。 ですが、先輩たちと和気あいあいと……という雰囲気になれず、とても不安を感じています。 何故かと言うと、私より1ヶ月前に入った同い年の人は、先輩も私より打ち解けたように話しているからです。 先輩から話しかけてもらえるので、こちらも精一杯会話を続けられるように頑張っているのですが、私の受け答えが悪いのでしょうか、すぐ会話が終わってしまいます。 本当は仲良く話したいのですが、先輩ということもあり、どの程度の礼儀を弁えて話せばいいのか、また、何がNGなのか、わからず 微妙な空気になってしまいます。 また、今年の4月に新しいクラスになるのですが、その際にも 友達を作ろうとして変に話しかけてしまったり、逆に自分から何も話せない…となってしまって、友達が出来ないんじゃないか、と不安で仕方ありません。 私は、バイト先でどのように振る舞えば、先輩から可愛がってもらえたり、たくさん話しかけて貰えるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
こんばんは。 来年に大学受験を控えています。 そこで、だいたい周りは18から入る人が多いかと思います。しかし私は、どうしても行きたい大学があり、一年浪人しました。 しかし、一年経てば目指したいことが変わり別の大学を目指したのですが実力不足で落ちてしまい、今年も目指しているところです。 まだ受かってもいないので先のこと考えすぎだと思うのですが、2年年上だということで友達ができるのか不安だし、ましてや女の二浪は、この先就職においても不利なのではないかとも思います。 目指す大学は、難関校と呼ばれているようで浪人生も多いとは聞いたのですが、やはり年は気にしてしまいます。 勉強をしたくていくのですが、友達ができるかなど人間関係のことも悩んでしまいます。 そして、浪人してたことを打ち明けて引かれてしまうのではないか、とも思うのです。 私自身、入学から自分から話しかけたりする方で、年下からタメ語など全く気にはならないのですが色々な考え方の人もいると思うので不安なのです。 お坊さまがたの中で、就職された方や遅れて大学に行かれた方など、人生の先輩としていろいろなことをおしえていただければ、とおもいます。 よろしくおねがいいたします。
先日、気になっていた彼と初デートをしてきました。 とても楽しくて、気がきいて優しい人だな、いいなと素直に思いました。 人混みがすごく手を繋がれ、「人混みもすごいし離れたら困るし」と…早いなとは思いつつも嬉しくて、そのままデートを楽しみました。 帰り際にゆっくりお話をしてたら、キスをされて「今のは…?」と言うと「好きだよ」と言われ…。 内心、早くないかな?女慣れしてるのかな?本当に好きなのかな?と思いつつ、「付き合ってもないのにキスは…」と言うと「それはごめん…好きです俺と付き合ってください。」と言われ、不安な気持ちと嬉しい気持ちでOKを出しました。 その後は、普通にバイバイをして、「これからよろしくね」と連絡がきて連絡取ってます。あまりにも不安で母や女友達や男友達に相談したりしましたが、「ん〜好きかもしれないし気になってるのは本当でも本気ではないのかね」と言われて、ネットで似たような体験を探しても悪いことしか書いてません。確かに全て早いし遊びかな?と思いますし、信じたい気持ちもあります。久しぶりの恋愛なのですが、以前の恋愛で浮気をされていてもう二度とあんな悲しい気持ちになりたくないと ネガティブになっています。どうかアドバイスお願いします。
もう10年以上前のことですが、 学生時代に友達とケンカをし、悪口を言ってしまいました。 その友達とは元々仲良くはしていたもののたまに意見が合わず、小さな衝突を繰り返していました。 ある日小さな出来事からとても酷い態度を取られ、今までの積み重ねと怒りが収まらなかったこともあり私は悪口を言ってしまいました。 その友達とはその後なんとなく元に戻って 仲直りしましたが、ふとその事を思い出し、自分が自分で許せなくなりました。 悪口を言った自分を思い出し自分を攻めてしまいます。 この罪悪感はどうすればいいのでしょうか?
こんにちは。 私は、パニック障害になり教室が怖くなったり友達と遊ぶのも辛くなり、少し学校を休んでいました。徐々に、よくなり学校に戻ることに決めました。 最初は、不安を抱えながらも自分で考え方を変えたりしていけていました。でも、最近は疲れてきました。 一回一回の授業に不安な思いを抱きながら体に力が入ります。行ける日もあるのですが、それに疲れてきました。 周りは、学校に普通に登校し帰りに遊んだりする。でも、私は、学校に行くのにいっぱいいっぱい。あれもしたい、これもしたいとやりたいことがたくさんあるのに体がついて行きません。 学校を休みがちになると、授業の遅れもでる。 これからが不安になっています。
私には遠距離の一回り上の彼氏がいます。 仕事柄出張が多く数ヵ月休みがないということも多々あります。 今まさにその真っ只中なんですがすぐに不安になってしまいます。 連絡の頻度も以前に比べかなり減りましたが彼のペースでくれるだけ有り難いと思うしこちらからすればいつもと変わらないし正直連絡が減ったのは慣れてきました。 ですがSNSなどで飲み屋の女の子と友達になっていたりとか見てしまったらすごく不安や寂しさなどが募り自分でも嫌になります。 もやっとした事はちゃんと聞くし答えてくれるので心配することもないと思うのですが自分が子供すぎるあまりに余計な事を考えたり勝手な妄想して不安になってるんです。 何かあるわけでもないのに。 もっと大らかな気持ちで待っていたいし考えすぎないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
私は28歳です。 3年彼氏ができなくて婚活パーティーに参加したり、婚活バー、相席屋、バー、スポーツサークルに入ったり、婚活アプリの人と会ったりしています。合コンや紹介もありました。 料理ができないから料理教室に通い 趣味でスポーツジムに行ったり サッカー観戦したりしています。 私が出会う人は ほとんどが宗教やビジネスの勧誘、既婚者、身体の関係だけを求める人ばかりでした。 自分が好きになる人は、 自分を恋愛対象に見てもらえません。 28歳で親戚や兄弟は結婚していて 友達も結婚していきます。 友達に紹介してもらえなくなりました。 出会いがなくて、 このまま一人で生きていくのかと思うと不安です。 兄弟も友達も結婚していくから 合コンもなく友達と話していても 彼氏の自慢ばかりで楽しくありません。 結婚相談所は高すぎて、無理でした。 そんなお金があるなら海外に旅行行きたくなります。 結婚式もハネムーンもしたいので 貯金はしています。 私には出会いとゆう縁がこないんでしょうか。 月に2.3回は神社やお寺でお参りしています。
タイトルにもある通り、今現在付き合ってもうすぐ1年になる彼が居ます。 ですが彼は、人付き合いが苦手な私とは違い同性の友達もたくさん居ますしその分異性の友達もたくさん居ます 生きてきた世界が真反対と言っても過言ではありません。 彼の友達がたくさん居るというのはとてもいいことですし、友達と会ったり話すことで気分転換になるなら私もうれしいです。 ですが、他の異性と2対1で撮った写真を私にも見えるところにあげたり…他の異性と撮った動画をあげたりしています。 私は彼が不安になることを分かっているので、異性と写真を撮ったり軽はずみな行動はしません。 彼は私が同じことをしたら絶対私に言ってきますし、私と同じモヤモヤした気持ちになると思います…。 彼の恋愛観と私の恋愛観に違いがあるのでしょうか? 気の持ちようでまた変わってくるのでしょうか?
私はずっと1人だって感じる事が一生続くのでしょうか 高校の時は3人で私が仲良いと思っていた人達はいつの間にか私以外の2人ですごく仲良くなっていて、たくさんSNSなんかに載せたりしてて、すごいショックを受けていました。が、中学の時の友達とは6人くらいいて、たくさんいますが、まだ連絡とっており、楽しい時間を過ごしておりました。 中学の友達は一生ものだと思うくらい仲良いと思っていました。 ですが、最近中学の友達6人で電話した時、いきなり遊びに行こうと言っており、そうなんだと思っていましたが、 私だけ誘われませんでした。みんな聞いているのに私だけ誘われなくてもともと行けなかったのですが、すごいショックを受けました。 私自身中学の友達の中では全然目立たないし、面白みもないです。一緒にいてくれるだけでありがたい大切にしていきたいと思っていましたが、相手がそう思ってないんじゃないかって不安にすごくなるし、やっぱり自身はいらない存在なんだろうと思います。やっぱり私は、親友というものがいないんでしょうかできないんでしょうか。一生自分は1人なんだって感じると涙が止まりません。私は必要とされているのでしょうか。
私には親しい友人がいません。 普通の友人関係であれば、隣に座るねなどといって隣に座ると思うのですが、隣に座っていいかと聞くと、だいたい変な表情やえっという顔をします。 授業での二人席であるので、他に座ってほしい人がいるからだと思うのですが、それが結構話す間柄の友達であってもです。 私としては、依存したいというよりも、親しみを覚えて友だちだから一緒にいたいという気持ちでいるのですが、向こうの(友達の)気持ちが私に向いていなかったり、私の嫌な性格を感じ取っているからだと思います。 気を使いすぎるという自分の性格もあるのですが、わがままで自分勝手でもあるので、気を使わないと協調性がひどいことになってしまいます。そういった嘘っぽさがあけすけて、余計、人が離れるのではないかと思います。 ここからが本題です。 最近、人に好かれることをやめました。自分だけでなく、周りだって自分勝手なのではないかと思ったからです。 あまり世間からはみ出ることがないような、適度な自分勝手を意識して、過ごしています。 自分が相手と仲良くしたいと思っても、向こうに気がなければ無理だと学んだからです。自分だけが期待して傷つくのが嫌だからです。 会話に入っても、私の話を聞いていないなという違和感がすごく嫌です。 周囲の友人や人の、態度や表情を無視するというか、気づかないふりをすると自分らしくいられる気がします。 自分が相手の気持ちや空気がわかると思い込んでいるからかもしれないですが。 友人の態度が前はすごくストレスでした。 適度な距離感が大事だなと思います。 親しい友人何人かでも、発言したい気持ちは押し殺していた時期がありました。喋れないだけかもしれなかったかもしれませんが。 これから親しい友人はできないと思います。もう覚悟を決めていきたいです。 一人でも寂しくならない一言をお願いします。
ここ2、3年で被害妄想をよくするようになってしまいました。 私自身がいじめを受けた訳でもなく、嫌われている人に対する同級生の態度や発言を見ていると「自分も言われてるのかな」と思い始めたのがきっかけだと思います。 誰かに自分の存在が疎ましく思われないようにと、自分から誰かに話しかけたりするようなことは無くなりました。 友達との会話も上手くいかず、自分で勝手に気を遣っては疲れ、相手のことが嫌になってしまいます。 そんなことをしてると、もちろんですがどんどん人が離れていってしまいました。 たとえ誰かが話しかけたりしてくれても 「自分と話してても面白くないだろう」 とか、他の人と仲良さげにしてたりしているのを見かけると 「結局私じゃなくてもいいんじゃん」 という考えが浮かんできます。 被害妄想やそれに付随した嫉妬心と、どのように上手く付き合っていけばいいでしょうか?