hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 449件

結婚後の実家との関わり合い、居住地について。

はじめまして。 四国で生まれ、現在は関西で一人暮らしを10年ほどしています、あすかと申します。 私には今、結婚を考えている彼がいます。 大阪生まれ大阪育ち、姉との2人姉弟のため、長男にあたります。 結婚の話を、お互いの実家で進めている状態ではありますが、結婚後の生活拠点や親族関係で悩んでいます。 私がひとりっ子のひとり娘のため、祖母や両親は、将来は四国に戻ってきてほしいと考えているようです。 ただ、彼や私の仕事・友人関係等を考えると、私は四国に戻ることは出来ないと思っています。(短期の帰省はもちろんします!) 私の両親に介護が必要になるような頃には、一時的に(数年間)帰ることはもちろん考えていますが、それまでは関西を拠点にしたいと思っています。 両親が天に昇ってしまう日も、いつか必ず訪れます。 そうなってしまった後、私は四国ではなく関西で、嫁いだ先で一生を過ごしたいと思っています。 実の親、家、親族に対して、私のこの考え方は冷たすぎるのでしょうか? ひとり娘である以上、地元に戻るべきなのか。 ひとり娘である以上、嫁いだ後は戻ってこないと両親が覚悟すべきなのか。 娘として、妻として、どのように考えたらいいのか、大変悩んでいます。 アドバイスや、何か感じられることがあれば、ご助言をいただきたいです。 長文・乱文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

無宗教の私と新興宗教信者の彼との結婚

こんにちは、お世話になります。 私からのアプローチで付き合う事になった仕事関係で知り合った6歳年下の彼と色々ありましたが結婚の話がやっとでるようになりました。 それはとても嬉しかったのですがここにきて彼が新興宗教を信仰していることを聞いてとてもとまどっています。 彼の母親の家系が信者で、彼の父親も結婚を機に入信したようです。 彼には弟がいますが、彼と共に物心つく頃にはもう入信していたようですが特に何も考えた事がないそうです。 活動内容は朝にお経を唱える・集会に参加してお経を唱え、教えを聴く・伊勢神宮に団体でお参りする等で他にも色々と細かい事はもっとあるかもしれません。 初めは勧誘しないと聞いていたのですが、今更結婚の条件に入信する事と言われ大きな不安ととまどいに毎日悩んでいます。 彼が信仰している事に関しては理解をして受け入れるつもりですが、それを私に強要されるとなると信仰の自由などもありますし疑問を感じます。 そもそも信じていない宗教に入信して信じられないながら活動に参加するのもどうかと思います。 でも彼の事は好きですし、知り合ってから5年程経ちますので出来れば一生一緒に居たいという気持ちも大きいです。 自分の家族にはまだ話せていません。 自分がどうしたいのか、どうすればいいのかも纏まりません。 結婚してうまく暮らしていく事はやはり難しいでしょうか? このような状況にある私に意見をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 153
回答数回答 5

結婚32年で家出し4年、子らとの関係をどうすれば?

私は結婚32年で嫁家を出て4年、家出時と今年、離婚調停し取り下げました。 母は兄姉と、夫との関係が冷めた頃に私を生みました。 23で義父母義祖母同居の自営業、一人っ子の夫に嫁ぎ、仕事・家事のなか2女を生み。 3人目の長男をお坊ちゃまにしたくなく、4人目を生みました。 40の時に母が死に、兄姉は泣きすがり、私への虐待は終わりました。 母のことを悪く言って母崇拝の兄姉は逆鱗し、絶縁状態です。 子供達が巣立ち、娘2人は結婚し他県です。 27で卵巣、離婚を言った36に子宮、52で大腸癌、53で肩を、55で腸ポリープ。 5度手術し、長年で何度も頻脈過呼吸に、55でギランバレーでした。 末子の大学卒業・就職で、すでに4年の義父母夫との生活から、冬も好天温暖の、また笑って過ごしたく、素晴らしい人生だったと思って終わりたいとの思いで大阪に来ました。 次男は、人間宣言したかったんかと言い。 しかしそれは大阪に住む長男の結婚の時期で、息子は式をしないと決意し。 奥さんや近所の義両親から実家との絶縁を言われ、息子は子が生まれても一切親姉弟とも連絡を絶っての4年です。 父ととっくに死んだ義祖母への悪口の母を見て育ち、夫義父母への思いは、長年一切子らには言いませんでした。 子らが来る盆正月も戻らずの3年。 今年の盆に戻り子らと会いましたが、夫との良好な関係と、私への深い溝の日々でした。 次男は、離婚調停の身が帰るのか、口も聞きたくないと言いました。 大阪就職の次男が東京転勤で結婚を決め、両家両親とでの会食をし、春には新婚生活です。 次男に、結婚式に母を呼ばなくて良いと言おうと思います。 私がいなくて、長男夫婦が来て姉弟たちの交流が再開されれば、それが一番嬉しいです。 義母の汚れ放題の台所を掃除して娘を迎えたいから、盆正月には帰ると手紙しましたが。 私の不在で子供らがくつろげやすらげるのなら、帰らないでおこうと思います。 一番の願いは、子や孫達の笑顔の日々、子らの良い関係が末永く続くことです。 現生での天命・学びは、自己犠牲と無私無欲の奉仕だと思います。 結婚と子育てを経験させていただけ、しかしより素晴らしい母に生まれていたら、子らはもっと楽しい人生だったろうと思います。 死後の大学献体手続きを思います。 お言葉をいただけましたら、ありがたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

兄弟が再犯 私自身のこれから

数年前に弟が性犯罪を犯してしてしまいました。同じ女性として被害に遭われた方の気持ちを思うと、今でもほんとに申し訳なく思います。 ・ 弟もそのこと自体は反省し、親も弟の為に力を貸して、示談にしてもらい執行猶予がつきました。(これからの弟の人生、更生の為に執行猶予をつけてもらうように動きました) ・ しばらくし弟にも彼女ができ、二人の様子を見ているとお互い支え合って付き合ってるんだなと少し嬉しい気持ちになりました。 ・ ですが、また犯罪を犯して逮捕されました。前とは違い法律上では初犯なら罰金刑になるようなものです。 被害に遭われた方は、許してくださり、弟の今後のことまでも心配してくださいました。ですが、前の事件のこともあり、数ヶ月刑務所に入ることが濃厚そうです。親も弟の為にそうすべきだと言う判断です。私も同じ意見です。 ・ 今後弟が罪を償い、反省し、生活していく為には、弟の生活環境など(趣味が優先、部屋が汚い、夜遅く寝て朝は遅く起きる、人のせいにする)を変えることが大事だと思いますがなかなかわかってくれません。 どう伝えればいいでしょうか。 ・ ・ そして、私には結婚を考えている彼がいます。私の様子から何かあるとは気づいているようですが、こういう内容だとは夢にも思っていないと思います。 話してほしい、一人で悲しんでる姿はみたくないと言ってくれます。近いうちに話すことになっています。 ・ 私の自分勝手な自分を守る判断ですが、弟が今回の事件を起こさなければ、もう更生したものとして、前回の犯罪のことは彼に言うつもりはありませんでした。しかし、今回また罪を犯し、全て言わなければいけないという気持ちになっています。辻褄があわなくなりますし、前回のことを言わないとなると嘘をつくことになるので。 ・ ですが、言わなくていいものなら言いたくない、怖い、彼はペラペラ話すような人ではないですが他の人にバレたらどうしよう、いろいろな気持ちがあります。 言うべきと言うことは分かっています、ですが踏ん切りがつきません。 ・ 私の人生これからどうなっていくのか不安でたまりません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/11/29

故人との約束を破ってしまいました。

亡き弟との約束を破った自分が苦しいです。 先月、半年前まで独身であった弟が亡くなりました。 弟は母との関係をとても拗らせていました。母に相続権を渡したくないためか、弟は余命僅かとわかると長年付き合っていたという女性と急遽入籍し、母には一円もやりたくない、相続権を放棄しろと毎日のように母に迫っていました。 弟は良識に欠けているところがあり社会のルールなど全く守れない人でした。自分の利益のためなら、大嫌いだと言いながらも親の愛情はとことん利用し奪うものは奪う、与えることは決してしない人でした。 奥さんとなった人は悪い人ではないですが、そんな弟のいいなりで、弟の機嫌を損ねないためならなんでもやる、教祖様と盲目的な信者、という感じでした。 奥さんは「○○さんと結婚できただけでいい、相続権などいらない」とも「○○さんが亡くなってもお義母さんとは仲良くしたい」とも言ってくれていて、わたしは彼女の善良そうな感じを信じていました。ですので、弟がどんなに意地の悪い遺言状を残していたとしても、彼女が相続を放棄しないまでも良識を持って修正してくれるのだと信じていました。だから、お金に執着して興奮気味の弟に「奥さんに全部あげるから安心して。」と約束をしてしまいました。 しかし弟が亡くなった今、「全額を妻に」と言う遺言状を2人で書いていた事が発覚し、彼女は「○○さんに、お義母さんには一円も渡すなと言われていますから。」と命じられた事を明かしました。 奥さんは籍を入れただけで、家事も看病も私達に丸投げでした。食事を作ったのも、身の回りの世話をしたのも全て母です。しかも毎日怒鳴られながら。 それでも奥さんは「○○さんにお義母さんの面倒など一切みなくていいと言われています」と悪びれた様子もありません。 全部奥さんにあげる約束をしたものの、やはり母の最低限の権利を取り返すべく遂に行動を起こしてしまいました。奥さんに対して、善悪の判断が自分でできないのかと責めてしまいました。「わたしがいたらなくて申し訳ありません」と頭をさげる彼女。母を不憫に思う一念からでしたが、苛めてしまった感は否めませんでした。 正当だと思う反面、弟が反論出来ないのをいいことに約束を反故にして、もしかしたら悪い人ではなかった奥さんを責めてしまった自分が卑怯に思えて苦しくて仕方がないです。 わたしは間違っているのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ひとりぼっちになるのが怖いです。

こんにちは。初めて利用します。 弟が亡くなってもうすぐ二カ月がたちます。今年の春から中学二年生になる弟です。私は弟が大好きです。弟の成長がうれしくて、一緒にいるのが楽しくてたまりませんでした。一緒にやりたいことが山ほどあった。一緒に旅行したかった。私の運転でどこかに連れていってやりたかった。また一緒に映画もいきたかった。これからいっぱいいっぱいいっぱい一緒にしたいことがあった。弟がいないまま時が過ぎていくのが悲しいです。あと何十年も弟に会えないまま人生を過ごしていかなければならないのが辛いです。私はコミュニケーションをとるのがうまくありません。素をみせて気楽に話せる相手は家族しかいません。なかでも弟といるときは気楽で、私には弟がいて本当によかったと思うことがこれまで何度もありました。それなのに弟はいなくなってしまいました。最後に会話をしたかったです。頼りがいはなかったかもしれないけど、相談してほしかったです。 悔しい。弟がいなくて寂しい。今はお父さんもお母さんもおばあちゃんもいて、なんとか生きていられます。今は幸せだと思っています。だけどこの先、順番でいけば、おばあちゃん、お父さん、お母さんといなくなってしまいます。私一人になってしまいます。そのことを思うとすごく苦しいです。私は人と仲良くなること、会話をすることが下手です。この先結婚して子供ができれば一人ではなくなりますが、コミュニケーション下手な私が、素をみせれて気楽に話せる相手に出会うことができるのか不安で仕方ありません。この先、弟のように気楽に話せる友人や恋人と出会えるでしょうか。不安です。一人ぼっちになるのが怖いです。みんないなくなって生きていけるのかわかりません。こんな自分を脱するにはどうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

庫裏 坊守 寺族 の務め

弟は今月、結婚と経職表明を行いますが、現在は一般の仕事をしていて別個で暮らしています。 今はまだ、継職を決意してくれた弟や現住職の父との間で、どのような話し合いがなされているのか、私には分かりません。 父は一応 婿養子ですが其れなりに本山や県内でも立場を作り上げて“住職”を勤めて来ました。 実家に生まれ育った母は一般の仕事をしてきて退職した後も、育った環境としての寺族の認識と対応はこなすものの、家事などのほとんどは私一人がやってきてしまいました。 一般家庭から嫁いで来てくれる義妹さんにとって、何が不明で何をすべきか。 寺院の内情とは明らかな格差も大きいと思います。 生まれ育った私たちも、お互い、“家族”という立場に甘えて、寺院の存続や役割りについて、互いの認識の確認などを怠ってきてしまったのではないかと不安です。 ↑今回の質問の意味や私の現状はプロフィールに記載しています。 義妹さんへの伝言の意味も含めて、こちらで質問させてください。 以下は、今の私なりに整理した内容ですが補足やアドバイスなど、現在寺院経営に携わっていらっしゃる方からの様々な見解やご意見をお聞きしたいです。 皆さまのそれぞれのお立場からの言葉を元に、自分なりに整理して、家族や義妹さんへ伝えていけるように努力します。 後は、他の方の質問への手助けにもなれば良いなぁ… ※来客管理や対応(いつ誰が来るか分からない) ※法事や行事などの準備・取り仕切り ※地域住民への対応 ※敷地内や家内の掃除(一般家庭よりは遥かに広い) ※頂き物(食材・お中元・お歳暮・お菓子・お膳etc.)の処理,保存管理,お礼etc. ※住職のサポート(スケジュール管理・体調管理など) ※寺院と各協力機関・関係機関との連携サポート ♯敷地内の掃除や行事などは、婦人会や総代会,門信徒(檀家),地域住民の方々の御協力で成り立っています。 要はそれら全ての間に立って調整していくのが主な仕事と言えるかもしれません。 ↑書き出していて気づきました! 直接、本人たちに伝えられなくても… いつか… 此処に辿り着いてくれて、これが役に立ってくれたら嬉しい。 表の立場の人たちにも、裏の仕事を分かって貰いたい… ただの自己満足で我儘かもしれませんが… ごめんなさい。 今の私の精一杯です。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

実家の菩提寺に入れてほしい

私の実家は神奈川県にあります。結婚を機に夫の職場のある茨城県に引っ越しました。夫と娘二人の四人家族で暮らしています。結婚して8年目になりますが茨城での生活になじめないでいます。生活のストレスのためか不眠症が何年も続いています。実家のある土地に帰りたいという思いが強くなり、子どもが大きくなる10年、15年後には老後の生活を実家のある土地で送りたいと願っています。 そんな折に、心のよりどころとなっていた父方の伯父が亡くなりました。伯父の死が予想以上に早く訪れたためか、果たして自分には好きな場所で余生を送る時間がもてるのか、不安になりました。そして、せめて死後は実家の菩提寺に入れれば安心だと思い至りました。 実家の菩提寺は浄土宗で、江戸時代からの先祖代々のお墓へは幼少のころから、祖父母のお墓には30年以上前からお墓参りに行き、いろいろな報告やお願いごとをしたり、感謝の気持ちを伝えたりして、思い入れがあります。実家の墓はいずれ弟が継ぐことになると思うのですが、弟が私の希望を聞き入れて実家のお墓に入れてくれるか分かりません。母が亡くなったときに自分に実家のお墓を継承させてもらうことはできないか、とも考えますが、自分で実家の菩提寺にお墓を購入するのが、確実ではないかとも思います。実家の菩提寺に入れてもらうには、どのような方法がありますか?誰にどのようなことを相談すればよいのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

寺院の跡継ぎについて

私は寺院の長女として生まれ、育てられてきました。今は社会人として実家から離れたところで一人暮らしをしております。 少し離れた弟と妹がおり、弟が生まれてからは弟が寺院の跡取りとして育てられています。しかし、その弟が反抗期で、寺院を継ぎたくないと言っています。 私自身、寺院で育ったからと言って特別いい思いをしたこともなく、むしろマイナスにしか感じてこなかったので弟の気持ちはよく分かります。 そのことについて住職である父は、「弟が継がないのであればこの家を出ていかなければならない」「もう俺の代で終わりか」と悲観的な事も言えば、弟に対して強く当たったりもしているようです。 そして、この前父と二人で話し合った際、「兄弟三人、平等に継ぐ可能性がある」「お前だけが先に結婚して跡継ぎ問題から一抜けするのはずるい」というような事を言われました。 しかし、男兄弟がいるにも関わらずどう言う形であれ女が寺院を継ぐというのはあまり受け入れられない気がします。 また、生まれた頃から跡取りだからと父に優遇されてきた弟を見て、苦しい思いをしてきたこの何年間は何だったのかという気持ちにもなります。 何より、歳の離れた兄弟が進路を決めるまで待っていたら、自分の人生がめちゃくちゃになってしまうと思います。 父の代まで続いてきた寺院を、弟に継いで欲しい気持ちは分かります。私と妹にも継ぐ可能性はあると言いつつも、弟に継いで欲しい気持ちが一番だと思います。 ただ、父の弟に対する当たりが強く、それでは嫌われても当然だと思う事も多々あります。弟の気持ちも痛い位に分かります。 このまま穏便に、誰も嫌な思いをする事なく解決できる方法はないのでしょうか。

有り難し有り難し 56
回答数回答 4

どうしたらいいのかわからない

はじめまして、初めてのご質問になります。よろしくお願いします。私には婚約者がおりますが正直申しましてまだ一度も会ったことはありません。彼女との付き合いはもう12、3年になります。出会ったきっかけは携帯サイトの某チャットになります。当初は彼女は看護師をしてましてその祖母も同じ病院で看護師をしているとのことでした。ただその祖母がかなり厳しく恋愛どうとか仕事も中々休みをもらえないようでした。後から言われてわかったのですが某アイドルグループのアイドルをやっている人でした。昔はほぼリアルチャットみたいにメールや電話もしていました。彼女の弟さんには何度かお会いしたこともありますし私の弟も今その彼女の弟さんのところでお世話になっております。彼女がアイドルという職業というのもあるだろうし彼女の住まいは東海地方で遠距離というのもあるとは思いますが12、3年経つのに未だに一度も会えないのは何故なのだろうと。もし本当に結婚の意思があるのなら本当に私はその人と結婚してもいいのだろうかと。ただ私も仕事や年齢のこととかで神奈川からあまり出たくない気持ちも最近あります。本当にどうしたらよいのかわからなくこのサイトを知りまして質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/01/03

自分の存在意義がわかりません

私には6歳離れた弟がおり、その弟が今度結婚すると聞かされました。 それからずっと気持ちが晴れず、それまでやっていたことも手につかなくなり気分が落ち込んでいます。 弟とは不仲で連絡は取っていません。 小さい頃は「お姉ちゃんだから」と言われ、何かと親の代わりに弟を見ていました。 親は共働きなので平日は家に居らず、私が帰宅しても誰もいませんでした。 更に親は常に疲れ切っており、私が話したいことがあってもまともに聞いてもらえませんでした。相談してもいつも怒ったように自分の解釈を押し付けてくるだけなので、相談もすることがなくなりました。 弟は年が離れているため相談相手になれるはずもなく、小さいころから私は孤独でいつも不安で自信が持てずにいました。 それでもしっかりしなくてはと、弟が公園でいじめられていたら助けたりもしました。 弟との不仲が決定的になったのは高校生になって親の転勤で地方に引っ越してからです。 私はその環境が合わず、中学まではできていた勉学も疎かになり不登校になりました。 高校を卒業すると何の目的もなく逃げるように一人暮らしをしましたがうまくいかず、結局親元に戻っています。 私はそんな状況なのに、弟は私がいなくなった家で家庭教師をつけてもらい、のびのびと中学~高校生活を送り、関東の大学に進学しました。 そしてまともに就職し、今度結婚します。 この差はいったいなんなのだろうと、心底空しくなります。 面倒を見ていた私に対する感謝もないし、姉である私の辛い気持ちに寄り添うことも一切なく、自分一人だけ幸せを手に入れるこの男はなんと非情なのだろうと思います。 式には出ないと決めたし、縁も切りたいです。 弟など要らなかったし、親も末っ子なので長女である私の気持ちに寄り添うこともなかったため憎らしいです。 ほとほと自分の生まれた環境に嫌気がさしました。 お姉ちゃんと呼ばれ続けたため、弟よりもしっかりしなくてはと考える癖がついているため、何かを選択する度、脳裏によぎるのが不快です。 こうやって恵まれた弟と自分を比較する癖をやめたいです。 弟と自分は関係なく、自分の幸せを見つけるためにはどうしたらいいでしょうか。 もうこれ以上この家族に私の気持ちと人生を振り回されたくありません。 頭があまり働かず文がまとまりません、申し訳ありません。 ご回答いただければ幸いに存じます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

一緒には住めそうにないと言われました。

どうも。 前々回の相談にも書きましたけど、自分の弟には結婚を前提に交際『 してた』女性がいます。 何故過去形なのかというと、残念ながら二人は婚約を解消するかもしれないからです。 昨晩、彼女から電話がありました。 彼女は泣きながら自分にこの相談の題名どおりの言葉を告げました。詳しく訳を聞くと、経緯は書けませんがやはり弟の「病気」を知ってしまい、それに加え昨年の夏頃(自分達の住む県は、不謹慎かもしれませんけど全国的に見てコロナの広まりが遅く感染者も少ない方です)、弟と出会った直後より仕事が辛くて辞めたいと悩んでいたり、自分達の母親の退院後の世話を嫁としてどこまでしたら良いのか、年齢的に子供を産むのならすぐにでも入籍したいのに弟が首を縦に振ってくれないし、そればかりか職場の関係者への報告も兼ねて披露宴をやりたいからコロナが収まるまで結婚しないでいよう(彼女は二人で記念写真を撮る程度で満足だとかで、最初から式はあまり大々的にやりたくなかったみたいです。)と言われショックを受けた、等様々な事が重なった結果だと言いました。 当然、弟とも話し合おうとしたそうですが『休み明けの前日に話す内容じゃないし、そもそも俺は病気でもない。頭を冷やして週末にでもまた話そう。』と開き直られたそうです。 彼女は自分と同じくサービス業をしていて平日は休みになる事が多く、今日中に実家の両親にも弟とは別れると言うつもり(別居中の兄にだけはまだ知られたくない)で、自分の事も実の弟がおかしいのに気づきながらもずっと放置していた責任は重い、と非難し電話を切られました。 確かに、母親だけでなく弟に関しても彼女達に知られたくないからと見てみぬ振りをしてたのは申し訳なく思います。 けど、そもそも弟を表面しか見ないまま結婚しようとした彼女にも非はありますし、母や弟にしてもかつてのパートナーとの関係(母の場合は父が死ぬ以前からの問題でしたけど)が悪化してそうなったと自分は考えていて、話がそれてしまいますがそこを「修正」しないまま愛を育むなんて到底無理だったんじゃないか、そもそも人類は恋愛や結婚をなるべくしない方が幸せになれるのではないか、等と混乱したり押しつけがましい考えを捨てきれない自分にも戸惑います。 このモヤモヤを早く何とかしたいです、ご助言お願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2022/11/23

お姉ちゃんはいつまで我慢すれば良い?

いつもお世話になってます。 先日も、ご相談させていただいたのですが 私が病気で妊活もできない状況で ただでさえ高齢出産にあたる年齢で 妊活できたとしても子供を授かれるか不安でいっぱいなところ 弟が結婚後、義妹の妊娠がすぐにわかり 弟からは偉そうに、子供ができた事が偉い 何でも勢いでやらなければ駄目だなど 上から目線やマウント発言をされたりして とても心が傷つき 弟夫婦になるべく関わらないようにしてきました でも、一年経った今でも、思い出すだけで涙が出るし辛くてたまらない気持ちになります。 本人は「悪気がなかった」だけのつもりでしょうが 子供の頃からの積もり積もった事を考えれば もはや、悪気がないのではなく ただの無神経なだけです。 時間が経てば気持ちも落ち着くと思って 義妹の出産時に、おめでとうと連絡した以外 関係を断ち切っていたのですが 今度の年末年始、帰省日が丸かぶりしてしまうことがわかり 姪っ子を見たら‥孫フィーバーではしゃぐ両親をみたらし‥発狂してしまいそうですし 今回の妊娠出産の事だけでなく 昔から弟の無神経な言葉に悩まされてきた事もあって 弟から、また嫌な言葉を投げつけられるのではないかと不安でたまらないので 致し方なくこちらが帰省日を変えることにしました。 そもそも、実家はそんなに大きな家でもなく 寝る部屋も限られているので 同時に帰省したら、子どものいない私達夫婦が我慢する部屋割になるのは目に見えています。 弟は幼少期病気があり(今は完治)どんなに理不尽でも 弟と喧嘩をすることを許されず 子供の頃から、何かと弟の思う通りに事が進み 私が苦労して手に入れたものも、弟なら当たり前のように与えられる 私は駄目でも弟は許される 何かと親には「お姉ちゃんだから我慢して」と言われ続けてきました 弟はいつも上から目線で、私に高圧的 夫を弟に紹介した時だって、弟は私を下げる発言ばかり 今回の帰省だって、私の気持ちの問題もありますが 結局私が我慢して譲っている状況。 弟の発言も、以前親に相談した所 結局「お姉ちゃんだから我慢して」と言われました。 お互いもう30代後半です。 お互いもう親の庇護下を出て所帯も持ちました。 弟には弟の立場に思うところもあるのかもしれませんが 私は一体いつまで「お姉ちゃんだから我慢」すれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ