ありがたいことに私は周囲の人達には恵まれており、給与などは低いですがそれなりに幸せな生活を送っております。 しかし、以前からややメンタルが弱く(自覚したのは東日本大震災のニュースを毎日観て精神的に不安定になった辺りからです) それに加えて某国のミサイル問題、香港の騒動、ISIS、無差別殺人、虐待、そして今回の東欧の戦争など… 世界や国内での悲しい事件を知るたびに「私の大切な人達をはじめその周りの人達が悪意のある者に害され、命を奪われてしまったら…そしてそれは既に世界中のどこの国でも起こっている事なのだ」と考える事が止まらなくなり、ずっと悲しい気持ちで涙が出てきて食欲も睡眠時間も減ってきてしまいました。 私達がいま生きている世界の足元が不安定すぎて怖いのです。 そして毎日ニュースを見て、人間とはなんと醜く愚かであろうかと憂鬱になり、もうこんな世界を見ないためにも早くこの世から去りたいなどと思ってしまいます。 私よりももっと辛い人たちが世の中には多くいて、懸命に今日を生きているのに私はひどく愚かな事を考えてしまっている…という思いも溢れてネガティブ思考の連鎖から逃れることができません。明るい明日を想像したいのに胸が苦しいです。 どうか弱い私の考え方を律していただけないでしょうか。お願いいたします。
旦那のことで相談させてください。 引っ越しがもうすぐなのに準備がなかなか進まず焦っていました。 旦那の何十年前からも溜めてきた書類、本、趣味のもの、洋服などが大量にあり、(一部屋埋まるくらい)さすがに少しは処分してとお願いしてました。しかも、それらはダンボールに入れっぱなしで何年も手をつけないままです。) 旦那はわかった、やると言っていますが全く処分する気配なし。やってと強く要求すると、わかってると、大声を張り上げます。話が進みません。 引っ越しまで一ヶ月を切ったある日私はぶち切れました。 手当たり次第、旦那の物一部を不在時に処分してしまいました。 勝手に人のものを処分だなんて、許されない事だとわかっていました。しかし、それを考える以上に、頭にきたのです。 旦那が帰宅し、気がつきました。 大激怒でした。処分した中に、大事な思入れのあるものもあったようで、何時間もの間、返せ、返せと怒鳴りっぱなしでした。夜中まで。近所迷惑です。 私は、自分がしてしまったこと、申し訳ない、二度としないとただ謝りました。 旦那は謝罪を受けいれようとせず、精神的にひどく落ち込んだと言っています。 確かに私は、過ちを犯しました。 ただ、そこまで私を追い詰めた旦那の今までの態度を自分は何とも思っていません。 私に対して、出ていけ、離婚だとも言っていました。 子供たちには普通に接しています。私に対してはまともに目を合わせず、見るときは恐ろしい目をして睨み付けます。 まともに話をしません。 このまま冷めるのを待つべきか、普段通りに何もなかったかのように振る舞うか、ひたすら謝罪し続けるか、どうしたらいいでしょうか? わからなくなりました。
おはようございます。 私の健康面で人間としての限りある命の尊さを感じております。私が暮らす街は暑い夏が過ぎようとしていて少しずつ秋の気配を感じます。 私事ですが年齢を重ねてゆく両親、諸事情により大変な状況を電話を通じて聞いております。いま二人はこれからの人生について、どのような事を感じ、どのような想いを馳せているのか思うと非常に心が痛みます。 私に出来ることは出来る限り毎夜「今日は何のご飯を食べたの?」と質問しては故郷を離れて暮らす両親に声を聞かせて上げることが精一杯。会話を終えた後に40年余り私を育て支えてくれた事に感謝しつつ一抹の淋しさを感じています。 我が家には年始に家族で撮した写真を飾っていますが眺めながら当時を思い出すだけでなく、出来る限り電話を通じて声を聞かせてあげよう…と。 この数日このような事が頭を駆け巡り、今は故郷へ向けて電車で移動をしています。 故郷で話を聞いて上げ、両親の心が少しでも和らぐことを願って。 生憎のお天気ですがお墓参りにも出かけようかと考えております。 父は「スマイル、スマイル」と言って私を励ましてくれています、息子を想い言葉をかけてくれること感謝、これ以上の言葉が見つかりません。 「これからの両親70代半ばとなりますが、いま何を感じ想いを馳せているのか」 私は言葉に詰まりますが、一つの学びなのかも知れません。
何度か拝見させて頂いて、今日初めて質問します。彼氏がいるのですが、寂しいという気持ちについて悩んでいます。付き合って一年程ですが、平日は仕事のある彼とは週末だけ会うことになっています。私は、平日は時間があれば会いたいし、できればずっと一緒にいたいと思うので、寂しい、行かないでと言うと、彼は「平日仕事があるから、休日会えるだけで十分」だと言われました。 私は学生で一人暮らしで、彼は社会人で実家暮らしです。性別も生活のスタイルも違うので、寂しさの感じ方や大きさは違うものだと理解できるのですが、心がついていきません。どうしても、寂しいという気持ちが強く、毎週彼を困らせてしまいます。彼は私の気持ちを汲んで、来年からは同棲しようと言ってくれました。 お互いのすべてが同じ気持ちであるはずもないということも理解できるのですが、考え方や気持ちが自分と違うと不安な気持ちになります。そして、週末会うだけで十分だと言う彼と比べて、いつも寂しいと思う自分はだめだと責めてしまいます。最近では、自分は寂しいと思うのに、彼は寂しそうでない様子が、とても悲しく思います。彼にも私と同じくらい寂しいと思ってほしいです。私だけ寂しいと思うことがとても辛いです。寂しいと思う気持ちに彼と私では違いがあることを、どうにか前向きに捉えたいのですが、自分だけでは答えをみつけられそうにありません。 長文で読みづらく申し訳ないですが、どうか回答をお願い致します。
娘(私)の『女としての』幸せに嫉妬する母親が怖いです。助けてください。 母親は1番の理解者だと思って今まで生きてきました。普段は母とは何でも相談できる仲です。いつも私のことを気にかけてくれる、優しい母親なんです。 でもこと恋愛のこととなると、人が変わったように否定されます。 以前お付き合いしていた男性との交際が母親に知れたとき、母親は狂ったように怒りました。 私は母親に幸せを祝福してもらえないことに驚き、同時に悲しくもなり、泣いてしまいました。 母はその男性のことを全否定するのです。私はその人のことを大事に想っているのに、1番に祝福してほしい人、母に全否定されると、とても苦しく、辛かったです。 その後怖くて私は部屋へ逃げましたが、携帯に何度も電話があったり、電話口で怒鳴られたり、長文メール(脅しのような内容)が複数回届いたり…外へ気分転換に出かければ車で2時間捜索されました。 こんなことが3度もあり、毎回、母親が怖くて結局別れてしまいます。 もう恋愛をする気力が湧いてきません。 母は一体なにを思ってこんなことをするのでしょうか。理解できず、苦しんでおります。 もうそんな母を見たくない気持ちでいっぱいで、今は怖くて恋愛ができません。 最近は男性に側に寄られるだけでも怖いと感じるまでになりました。 こんな私にどうか、救いの手をお貸しください。
私はキャバクラで働いています。 2015年1月にあるお客様と知り合いになり、その約2か月後の3月、付き合うことになりました。 最初のうちは彼も私の仕事を理解してくれ、 10月位まではうまくお付き合いを続けていました。 12月になり、いつもより彼のLINEの返事がそっけなくなってきたので問い詰めると、「ガールズバーで知り合った子が気になる。キスをした。」と打ち明けられました。 その時は彼のことが大好きで離れたくなかったので泣きすがり、別れることはせずそのままお付き合いを続けることになったのですが・・・。 彼の態度はあまりよくならず、浮気をしたことも反省してはいない様子。 私の仕事のことも嫌らしく、「この仕事続けるなら別れてくれない?」と言われました。 なので店の店長にも辞めたいと言った、と伝えたのですが・・・ 今年の2月に、私の家にある荷物をまとめます、と一方的に別れを告げられました。 なんとなく気持ちには気づいていたので、どうぞ、と言ってしまいました。 待つ時間が長くなり、私も疲れていたので・・・。 別れを告げられてから3週間後彼から連絡があり会うことになりました。 「嫌いになったわけじゃない。好きだよ。」と言われたのですが、「戻るの?」と聞くと「わからない」との返事。 それから1週間後。 私から「会いたい」と連絡をしたのですが、待てど暮らせど連絡がありません。 既に1ヶ月経過しています。 その間色々彼を罵倒するような言葉で連絡してしまったことも、思いやる連絡をしたこともあります。 ですが連絡が無いのに腹が立って連絡先も削除する、もう2度と連絡もしない、と言ってしまいました。 連絡先も分からなくなった彼との復縁、どうしたらいいでしょうか?
結婚10ヶ月、生後5ヶ月になる息子がいる新婚夫婦です。先週旦那の浮気が発覚しました。そのことによって離婚とかそういうのは一切考えておらず、ただ相手から慰謝料請求したいとコソコソ嗅ぎ回ってしまいました。 その事が旦那にバレ、そこから旦那は何も信用できなってしまい私に対して棘のある態度を取っていました。 私もさすがにやりすぎてしまったと反省し、相手からの慰謝料は諦め 旦那に今後のために誓約書を書いてもらい、今回のことは水に流す。車に当て逃げされたと思ってまた、前を向いて生活すると伝えたのですが 旦那としては納得がいかなかったらしく、その日の夜 今まで本音で話してこなかったけど 自分は、昔から人を好きになって付き合いはするが、しばらく経つと感情がなくなる。と言い出し 実は、結婚する前から私には女性として冷めていて、そこから入籍する前に妊娠発覚してずっと追い込まれていたんだ。 今は、私のことは俺にとって居るのが当たり前の存在で 恋愛してる時の女性として好きとかはないけど家族として好き。パートナーなんだ。とカミングアウトされました。 そこからは、私も旦那が分からなくなってしまい、2日ほど顔を合わせていません。 こんなことを言っているのは本心なのでしょうか それともどうにか負かしてやりたいと思いついた防衛反応なのでしょうか(今回の浮気の件で勝ち負けにこだわっている感じだった) こんなことを言ってきたのに 離婚はしたくないらしいです。 一方私は、子供のために離婚は避けたい思いはありますが、浮気うんぬんより このカミングアウトを聞いてしまってからこの先10年20年と愛がない人と一緒に居ることに耐えられるか不安です 旦那はなにを考えているのでしょうか…
初めまして。 これからの人生、どう生きていっていいか分かりません。 完全に道に迷っています。 先日、実家が引っ越し、 私は「故郷」と呼べる場所がなくなった結果、 それ以降自分がどうしてここにいるのかが、よく分からなくなってきました。 私の実家は今住んでいる隣の県です。 大学進学のため、移り住みました。 20代前半、私には夢がありました。 「大学時代に始めた芸術関係のことで食べていく」 その夢を追いかけ、大学卒業後はバイト生活。 しかしもちろん、甘い世界ではなく、結局夢は諦め、 今は普通のOLとして今働いています。(OL生活は楽しいです) 夢を諦めたとき、実家へ戻るという選択肢もありましたが、ここに残ったのは友達が多かったから。 しかし年齢を重ねていくと、 一緒に夢を追いかけていた友達は結婚したり、他県へ行ったりしてしまい、 ここに残る理由であったものがなくなってきてしまいました。 じゃあ私もそろそろ、と婚活パーティーなどに行ってみましたが これっぽっちも心が動きません。 今の環境に満足はしていますが、 やりたいこともない、結婚したい人もいない、行きたい場所もない、 でもここにいる理由もない、となった今、 私は「これでいいのか?」「ここでいいのか?」という疑問を抱えたまま年を重ねて、 気がつけばおばあちゃんになり、一人で死んでいく未来しか見えません。 目標がなくなってしまった今、私はどう生きていけばいいのでしょうか。
助けて下さい… 昨年、娘を私の不注意による事故で亡くしてしまいました。 それから、とにかく「早く死にたい」という感情しか沸きません。 最近、小学生の上の子が父親との関係が悪く、父親は息子に対し、とても嫌みな言い方をするので、「僕は愛されていない。こんな家に居たくない」と、泣く事が増えてきました。 父親も、娘を亡くしたストレスで、感情のコントロールが難しい部分はあるんだと思います。 しかし、息子は、メンタルがあまり強くないため、いつか自殺をするんじゃないかと不安で不安でたまりません。また、子供を亡くしでもしたら…と、不安で夜も眠れません。 生きる事に疲れました。娘を亡くし、生き地獄を生きてる私は、今度は息子の事で悩み苦しまなければならないのでしょうか? 私は、神様に仏様に嫌われているのでしょうか? 人生は修行だ…と言いますが、周りの家族は、笑顔でお出かけしています。 何かしら悩みはあるのだろうけど、羨ましく、妬ましくて仕方がありません。 子供を残して母親が死んではいけないと、毎日必死で生きていますが、限界が来そうです。 私は、一生このまま生き地獄を歩まなければならないのでしょうか? 鬱、パニック障害…薬を飲みながら必死で生き、子供の為に仕事もしています。 この先、神様、仏様が私を穏やかに導いて下さる日は来ないでしょうか? 娘の死を生き地獄に、苦しみ生きるのが、私の人生であり、運命でしょうか? ならば、いっそこの人生を終わらせたいと願うばかりです。
お忙しいところ恐れ入ります。前回の質問と被るところがあるのは承知していますが、回答頂けるとうれしいです。 前回の質問の通り私は小学校6年生のころ、同じクラスの女の子を罵りました。恐らく、小学校の終盤から中学生の中盤ごろまでは、他の同級生にもちょっかいや嫌がらせをしていたような気がします。(自分よりも立場が弱いと思う人に。) 良かったのかどうか分かりませんが、私の腕力や度胸があまり無かったため、一方的にならずやり返されることが多かったと思います。しかし、人に嫌なことをしてることに違いはないです。 私がこのことに気付いたのは、高校を卒業してすぐのときでした。それまでは自分のことを善人だと思っていました。それから現在までは、できるだけ人には優しく親切にしてきたつもりです。 一方で、同級生や先生から、私の性格が優しく真面目だと言って頂いたことも何回かあります。そのように思われる行いをしたのも事実だとはおもいます。しかし、もともと私は自分に自信が無く弱気だったので、それが優しそうに見えたのかもしれないです。 私が過去にしたことを思い出そうとしても卒業してから何年も経っているため、なかなか詳細に思い出すことができないです。あるときは自分のことが極悪人のように感じ、あるときは自分はそんなに悪い人ではないような気がしてしまいます。 罪悪感を忘れることはないですが、この堂々巡りをしてしまいます。どのようにすれば過去と向き合えるでしょうか。自分に都合の良い解釈をしているような気もしてしまいます。 よろしければ回答をよろしくお願い致します。
息子が就活中です。 地元就職のご縁がなくなり、どこに就職しても 今の段階では遠くへ行くことになりそうです。 私は、あんまり口出ししないように関わりすぎないようにとしてきてしまいましたが、 前の段階で何度か、息子が 私達の近くにいなくてもいいのかな、と言ってきたことがありました。 私の言葉で左右されてはいけないと思い、そんな事は気にしちゃダメ、と言ってそこは深く話し合いをしませんでした。 私も自分の親の所から離れていて、息子はそんな風になりたくないと言っていました。 就活は簡単でなく、どこに就職してもいいというわけにはいかないと考えています。 本人の今まで頑張ってきた事が報われる様な仕事や会社であることが一番だと思っていました。 でも、あんなに言ってくれたのに、私は向かいあわなかったことが、今になり後悔しています。 元々家から出て行こうとする思いを持っていたなら、こんな後悔はないのですが、そんな優しい気持ちを持ってくれていたのにと。 近い将来も遠い将来も、気軽にうちへ来て食事をする事もないんだ、と悲しくなってきました。 私は女で、まだ実家へ帰れた方でした。 でも、今は亡くなった父にしたかった事がたくさんある思いや、年老いた母にもっと顔を見せてやりたい思いが悲しいです。 息子はどこへ就職しても、もっと遠くへ永住になります。 子離れというのでしょうか、子離れできていないのかな、すべきなのかなと悲しい思いの中で考えています。
初めての質問&長文失礼します。 私は高校3年生(受験生)です。 どうしても行きたい大学があります。 しかし、勉強に思うように手が付けられません。 おそらく理由は自分の「自分に期待してはいけない」という性格のせいだと思います。 小学校の頃私は中学受験をしました。 私は自分の思うように勉強を頑張りました。きっと受かると自分も思っていましたし、周りも言ってくれていました。 しかし結果は不合格でした。とても悔しかったです。 中学校では市立の中学校に入学してバスケ部に入り、素人だらけの部活でキャプテンを任されました。 自分は下手ながらも公式戦でせめて1勝はしようとキツい練習にも耐え抜きました。しかし、最後まで1勝もできず、しかもその中には自分が最後のシュートを外してしまったから負けてしまったということもありました。 それ以来私は、頑張って結果がついて来なかった時の怖さに怯え、何事も最初から無理だと決めつけるようになってしまいました。(そのほうが心的にも楽だからです。) しかし、大学受験となるとそうは言ってられません。最初から諦めてる受験生なんていないと思います。 しかし先月受けた模試ではこの時期では最悪の評価。第一候補の大学なんて頑張ったって入れる確率はほんの少しです。 でもこの時期に応援してくれてる人に対して弱音を吐くことなんて出来ません。吐いたとしてもきっと無理でも 「大丈夫!頑張ろう!」と 言ってくるでしょう。 しかし私に努力する気が無ければ受かるはずがありません。 だから私は自分に期待できるようになりたいのですがどうすれば良いのかアドバイスをいただきたいと思っています。 下手で長い文章ですみません。できるだけ多くの回答お待ちしております。
私は、コミュニケーションが苦手です。 私の友達は、飲み会が大好きで、ほぼ毎日友達と飲みに行っているとか… そのため、友人関係がとても広いです。 色んな人とすぐ仲良くなれて、コミュニケーションをとるのがとても上手です。 それに比べて、私は、 高校生の時からあまり人と関わるのが好きではなく、遊ぶ相手も少ないですし、飲み会も行ったことがありません。 私と歳が離れている上の方だと、自然体でいられるのですが、同世代の子、私より年下の子と話すのが苦手です。 同世代の子の、その場のノリについていけないのです。。 後先考えずに、頑張って合わせようと、無理やり面白いことをしたり、明るく振る舞うこともありました。でも、やっぱり無理をしているので疲れてしまいます。面白いことをすることも好きだけど、私は普段、物静かで、口数が少ない方です。1人でお出かけしたり、読書をしたり、1人でいる時間が好きです。 友達に、もっと遊びなよ、何でそんなダサい服着てるの?と言われると、 自分はもっと遊ばないといけないのかな? オシャレじゃないとダメなのかな?と、 焦る自分がいます。 自分は自分、他人は他人と割り切って、嫌われてもいいから自分を貫きたいのに、なかなかそれができなくて、困っています。 年上の方だと、相手も自然体なので、こちらも合わせず自然体にいられます。 どうすれば、同年代の子と関わるとき、常に自然体でいられますか?教えてください。
私は5ヵ月程前に仲の良かった人を傷つけ 嫌われてしまいました。 他の子とふざけ半分で悪口を言い友達を傷つけてしまいました。 かなり反省はしています。 口は災いの元という意味がわかりました。 この出来事があってからは今までよく話してた人ともぎこちなくなってしまいました。 この事がどこまで広まっているのか分からないので会う人会う人にみんなが知っている気がしてとても息苦しいです。 せっかく仲良くなってもいずれはこの事を知り私のから離れていくんだと思いました。 人の気持ちも3ヶ月といいますが5ヵ月経った今も全然何も変わっていないです。 毎日その嫌われてしまった人に会うんじゃないかビクビクして生きています。 以前飲み屋で鉢合わせしてしまった時は涙か止まらず過呼吸になってしまいました。 直接その人に頭を下げに行こうと思いましたが友達に止められました。 全ては自分が悪いんです 私の犯した罪なのにあたかも自分が被害者みたいに辛い思いをするのは虫が良すぎるとは分かっています。 ただ本当に辛いです。 この今居る町から消えようとも思いましたが意気地無しなのでなにも行動は出来ていません。 私のいる町で私の味方は誰もいません。 これからもずっとこのまま生きて行くんですね私は
先日は質問に答えていただきありがとうございました。暖かいお言葉にとても救われました。 何度も申し訳ないのですが、前回と同じような内容でもう一度質問をさせてください。 私には人に話すことの出来ない最悪の過去があります。前回もお話させて頂いたので掻い摘んで話させていただきますが、私は人にいじめられた経験と、人をいじめた経験があります。 当時、加害者側についてしまったこと。何も行動できなかったせいでその子を退塾に追い込んでしまったこと。その後、小・中・高と違う学校だったため友達を通してお手紙で謝罪させてもらったこと。そして、この記憶のおかげで中学ではいじめから友達を救うことが出来たこと。ここまでが私の過去の話になります。 現在私は高校生活を送っています。そして、お付き合いしていただいてる方がいます。でも私は過去にあんなことをしているので、騙しているように感じてしまいます。友達も同様で、新しいクラスになり新しい友達ができました。その子達とお話をしている時も騙してしまってごめんなさいと思ってしまいます。だけど、友達にもお付き合いしている方にも話すことはできません。 この先生きることになるであろう長い毎日の生き方がわからなくなってしまいました。 私はこのまま恋愛を楽しんでもいいのでしょうか。友達と高校生活を楽しんでもいいのでしょうか。罪悪感を手放してもいいのでしょうか。勉強に打ち込んで、行きたい進学先に全力で挑戦しても良いのでしょうか。幸せを感じてもいいのでしょうか。 最後までお読みいただきありがとうございました。
はじめまして。 友人関係のことで教えを頂戴したいと思い、質問させていただきます。 私には高校時代から仲よくしてもらってる女友達がいます。 私も仲がよいと思っていたのですが、ある時の友達の態度に悲しみと怒りがわいて今もその事を思いだし苦しんでいます。 数人で遊びに行った帰りのことです。 別れようとなったとき、友達2人がお茶しに行こうということになって私も誘われました。 けれどその時の友達の態度が、あきらかに私に来てほしくないという態度でした。 友達がもう一人の友達のことが大好きで、私に来てほしくないということは分かるのですが、あきらかに帰ってほしいという態度にショックを受けました。 それ以前にも同じことが1回あり、悲しみと怒りが心にあります。 少し前のことでいまだに悩んだり苦しんだりするこの気持ちは、友人に自分の気持ちを言えなかった私の弱さが原因なのだと自分なりに考えました。 来月に友達みんなで集まりがあり、その友達と会うことが苦しいです。 その時にタイミングがあったら自分の気持ちを友人に伝えるか、または気持ちはしまっておき心を瞑想で強くしていったほうがいいのか悩んでいます。 アドバイスよろしければ、お願いいたします。
4月に夫から離婚要求されて相談した者です。この4か月、その後のことを話すということはなくて、会話は少なくなりましたが、普通に生活してきました。その間、あからさまに怪しい行動はなかったですが、不倫相手からのメールに返信したり、自分から送ったりしていることは確かで、なぜなら彼女とのメールの時は私が席を立った時に操作するからです。また、ed 治療も続けていましたが、勿論私とはレス。そして先日、シアリスのゴミが落ちているのを見つけました。見つけたことを言いましたが、説明はありません。やはり、離婚要求の背景に彼女のことがあったのは間違いありません。 夫が気の小さい人であることも最近分かってきました。新しい勤務地に慣れず、隠れて心療内科に通っていることがわかり、これは意外でした。ついに退職することにしたようです。だから、ちゃんと話し合えないのかもと思います。 先日、私達3人を知る元上司に会いましたが、その時は夫との話をしませんでしたが、今度その上司に彼女に会いに行くのを仲介してもらおうかと考えています。夫は彼女との交際中に私と結婚しましたが、(私達の交際が先です)当然彼女は知らないし、私達の結婚を応援してくれた上司に彼女に別れるように言ってもらえたらと思っています。迷惑でしょうか?
はじめまして ネットで恋人を募集して知り合った方に片想いをしているのですが知り合って3ヶ月程の今お互いの性格の違いでの喧嘩が多くて悩んでいます。 その方は内気な私とは正反対の友達も多く社交的でとても魅力的な性格の方で 知り合ってすぐに私はその方と一緒に過ごすことが出来たらこの先色々な事を学べる様な気がする尊敬からいつのまにか好きに変わっていました。 そして毎日LINEや通話などをしているのですが度々正反対の性格のせいで喧嘩やいざこざが度々起こってしまいます。 その都度、他の女友達との付き合いの方が気が合って楽と言われてしまったり、私の方もその方の人格を否定してしまう事を言ってしまった事もありました。 縁を切る様な流れになってしまう事も頻繁にあり、そうなってしまうと私は泣きだして謝り倒してしまいます。 優しい方なので私が泣いてしまう状態になると いつも縁切りを取り消して慰めてくれるのですが その都度私は一緒にいれる安堵と同時に「また良心に漬け込んで難儀な選択を選ばせてしまった」 「離れたくない気持ちでも、離れた方がお互いの気疲れから解放できたのかな?」と罪悪感も感じてしまい追い続ける選択に自信が持てなくなっています。 ここまで人を好きになる事は今まで滅多に無かったので理屈では分かっていることでも感情に振り回されてとても辛くて仕事などもままならず悩んでいます。 長くなってしまいましたが、ぜひ気持ちを変えるきっかけになるアドバイスを聞かせて頂けるとありがたいです。
亡き恩師が立ち上げたNPO法人が潰れると聞き、春に職場に戻って事業を立て直しています。亡き恩師の意思を継いで代表として再運営させました。こちらに何度も相談し、恩師と同じ立場に立ったことで恩師の教えや考えを改めて感じたり、こんなふうに乗り越えたのかな?と、勝手に繋がりを感じています。しかし、今年は色々なことがあり弟と縁を切りました。年子で育ち、私は弟がすぐ生まれ小学生で妹が生まれたので愛情不足から情緒不安定で爪をめくったり不登校気味な子でした。暴言、暴力、理不尽に押さえつける等、弟には散々なことをしてきました。高校では心療内科に通い、不登校で家でも暴れたり弟に怖い思いも我慢もたくさんさせてきました。そんな私も成人して結婚して子供が産まれ、弟にも家庭ができて同じ立場で話せることが嬉しく、弟を可愛く思っていました。奥さんもいい人で、悩んだ時は相談に乗り家族の集まりでは誰よりも奥さんに気を使い、私なりに大切に思ってきました。ですが、些細なことで行き違いがあり喧嘩に。弟は私を思って行動をして、私も弟を思って行動をしたのですがお互いに言い合いになり勘違いもあって弟は親とも縁を切ると。どこの家族よりも仲の良い絆の深い家庭でした。みんなそう感じていました。弟も、こんな風にはなりたくなかったと。でも、弟は私のことが受け入れられないそうです。妹には本音を話していて、昔から私に振り回されてきたと。自分にとって姉は爆弾みたいな存在でいつキレるかわからない、もうこれ以上我慢もしたくない、振り回されたくないそうです。縁を切ることになったのも私のせいだと、自分を含め妻にも子供にも2度と会わせないし会わないと言われました。今まで散々我慢や理不尽を押し付け、反抗期が終わってから弟を可愛がり、周囲に丸くなった成長したと言われていい気になっていました。弟からすれば私は昔から怖くて煙たい存在だったけど我慢して耐えてくれていたと思います。都合が良すぎるし、これまでの行いが自分に返ってきただけ。勝手に幸せを感じて勝手に過去を償っていたつもりで弟のトラウマや本音を知ることもなく自分の都合でお姉さんぶっていたと思います。私のせいで親との縁を切るのは親に申し訳ない。けど弟が私から解放されて楽になれたのならよかったと心から思います。ただ受け入れることが難しいです。事業も結果を出さないと。どう受け止めたらいいですか?
親から「人に迷惑をかけてはいけない」と強く言われて育ったせいか、悩み事を1人で抱え込んで、仕事も家事も1人で頑張りすぎてしまい、気持ちに余裕がなく鬱状態が続いています。 鬱になってしまった私の話(死んでしまいたい、私は存在しないほうが人に迷惑をかけないだろう...等)は重苦しいので、悩みを打ち明けたところで何も解決しないだろうし、相手を不快な気持ちにさせ困惑させるだけだと思うと、どうしても悩みを打ち明けることができません。 人に話さずとも、悩みを自己解決できる方法があれば教えてください。それとも、人に悩みを打ち明けられない、人を頼ることができない私がダメなのでしょうか?