久しぶりに質問をさせていただきます。 転職と実家を売り引っ越してから約2年は過ぎました。 経済的自立と精神的自立を目指して1度は一人暮らしをと計画し親に打ち明け、まずは不動産屋にというところまで決まったのですが、ワクワクしていた筈なのに、寂しくて不安で仕方がありません。 少し距離を取りたいとまで思っていたのに、甘えて家族に依存し今が続けば良いと望んでいたのだと実感しました。 ですが不安はそれだけではなく、普段から考えない様にしていた親の死が急に身近に迫ってきました。祖母が死に、側にいたのが当たり前ではないと実感してから親の死について考え、気落ちし考えない様にと繰り返しながら先延ばしにしていた事が、家を出る為に動いた事で私の心を支配してしまいました。 一人暮らし計画を辞めてずっと家にいたい。でもそれは自身のためにはならない。親が存命のうちに試してみたい。でも離れる事が擬似的な死別に思えて怖くて仕方がありません。 未知の恐怖がそうさせるのでしょう。時間が解決すると思っていても胃の腑が冷えて体が震えて仕方がありません。布団から一歩も出れません。 心の調子を崩し不安感が常に付き纏う様になってから、前向きになる事が難しくなりました。考えも極端なものになってきました。 心をどのように保てば良いのでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。
入社して出会った1人の男性。 妻子がいることは知っていましたが離婚の相談を度々受けておりました。 地方に飛ばされ、周りに友達もおらず、彼はいたものの、その男性と遊ぶことや食事に行くことが多く、好意を抱かれてたことは気づいてました。 最初は気持ちもなく相手にすることもない状況から、毎日一緒にいる中で次第に楽しくもなり、体の関係もでてきました。 離婚の話が進み別居との話が度々あり、そんな中で妊娠発覚。離婚したとの報告。 両親に挨拶も済ませた後、生まれる直前にて相手の奥様からの連絡。まだ離婚もしてないと。 全て嘘をつかれてました。離婚するというものの実際には同時進行であったことの罪悪感。 しかしちゃんとすると言われ続けどこかで信じてしまったのかもしれません。 出産し間も無くして、弁護士からの手紙。慰謝料請求がかかりこちらも弁護士を使い今は支払いも始まりました。相手も離婚調停中… 相手とは普通に会ってますが、単純に頼る手がないだけで、憎しみがありつつも若干期待してる部分もあるかと思うと、悲しく、辛くて仕方ありません。 小さな嘘も多く、もうたちきらなければならないとも頭にはあります。しかし、この先の不安がどうしたら良いのかわかりません。 何も知らずに妊娠をしたのに、慰謝料までとられ、正直謎です。 相手の妻子に殺意も抱きます。 一層のこと、どちらか死ねば楽だなーとおもったり。 どうしたら気持ちが楽になりますか。
三年以上前に行った占い師のところで言われた言葉が今も心に残り苦しんでおります。 それによると、私は三年から四年先にはもうこの世にはいないというのです。 そのようなことを言われ毎日のように苦しむことから逃れられる勇気と知恵を頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
辛くて悲しい事が続いてしまったのでお話を聞いて頂きたいです。よろしくお願い致します。 去年の秋頃から、2人目の不妊治療を始め、今年の6月に体外受精の移植をして妊娠でき本当に嬉しかったです。7月半ばからつわりも始まり、赤ちゃんも順調だったのですが、7月30日に、8週目で不妊治療の病院の卒業の日心拍が止まっている事が分かりました。信じられない気持ちと悲しさで、もうこんな辛い事したくないと思い、娘1人いるだけで十分じゃないかと思いしばらくお休みするか諦めようと考えていました。 その3日後、施設に入っている祖母につわりが無くなった為、母、夫、娘で会いに行くことにしました。 母が少し前に、祖母に私が体外受精で妊娠して、もうつわりが始まっているから、中々会いに来れない事を伝えたら、パーキンソン病であまり話せないのに、「よく頑張ったね」と言ってくれたようです。 会いに行くと、少し前から肺炎になってしまったり、食べれなくなってしまい凄く痩せていて呼吸も苦しそうだったけど、手を凄く握ってくれたり、帰る時は頑張って声を出して、「またね」と言ってくれました。なのに私達が帰った三時間後、呼吸が止まったと施設から連絡がありました。 まさか、さっき会いに行ったのが最後になるなんて思わなかったし、祖母が亡くなってしまった事、流産と知ってからまだ三日しかたっていない、なんでこんなに立て続けに悲しい事が続くんだと本当に辛いです。 悲しさを比べるものではありませんが、祖母の事が悲しくて辛すぎて、流産の事を考えずに済み、あの日もう2人目を諦めようと思った気持ちが消えました。 偶然だとは思いますが、流産からの、祖母の死に意味はあるのでしょうか。 また、私の赤ちゃんは今祖母と一緒にいますでしょうか。いると思うと、とても安心できます。 私が赤ちゃん、祖母に出来ることがあれば教えて頂きたいです。 祖母は浄土真宗です。 長く、まとまりのない文章になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
こちらでは以前父の死について、大変ありがたいお言葉をいただきその節は誠にありがとうございました。 お陰様でで少しずつではありますが、日常に戻りながらいつか父に会うのを楽しみに、毎日頑張っております。 ただ、時折ふと苦しいほどの悲しみに襲われる時があります。 それは父の死だけでなく、身近な人の死や、予想もしなかった若い方の死などをここ数年で経験し、「死」というこんなに悲しくて辛いものは生き残った私達に何を残し、意味しているのだろうと、単純に考えてしまうことがあるのです。 もちろん色々な意味があるのだとは思いますが、宜しければお坊様方のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
今日、実家の父の一周忌法要が終わりました。疲れました。 菩提寺のお坊様は、ご法話でとても良いお話しをしてくださいました。私は「姉と義兄も母もよく聞けよ!」と思いながら、全て頷きながら聞いておりました。 さて私が人を信じられなくなったのは、姉が町内会の子供会の役員と地域の民生委員をしているという事を今日、知ってしまったからです。福祉や自分より立場の弱い子どもを相手にしているなんて‥‥言葉を失いました。姉は私の命に関わる程の虐待、暴力、暴言を吐き、中学生の時には裏番長でクラスの特定の女子をグループを作って、先生に見つからないように虐めていた奴です。そんな奴が子ども会の役員や民生委員をやってはいけないと思います!! 以前働いていたブラック職場のブラックの張本人、女性を何人も虐めて泣かせていた人物も地元の子ども会の役員でした。 世の中、怖いです。 将来、私が福祉のお世話にならなければいけなくなった時に、安心なんてできません。信頼なんてできません。 どうすればよいでしょうか? お坊さま、教えてください。私は普通に寿命で死にたいです。虐待死などしたくありません。 福祉関係の方々が怖くなりました。
死産の後、1人産み、その後2人目がほしく体外受精をしましたが3回流産しました。 26歳で結婚してから9年間、ずっと妊活の事に縛られてきました。結婚当初から35歳になった今も"まだ若いから頑張れ"と周りからはずっと言われますが、その言葉が苦しいです。もう9年も頑張ってきました。言葉は悪いですが、これが40歳過ぎなら9年も言われ続けなくて済むのにと思います。 若いのに妊娠出来ないことで、年齢のせいにもできず、自分が欠陥人間だと思い知らされます。 閉経まであと10年くらい妊活の呪縛から逃れられないことに絶望感でいっぱいです。 こうまでして2人目が欲しい理由は、周りの期待もありますが、第一に死産のトラウマがあります。30週での突然の別れで、その時の喪失感と絶望から、今1人いる子も突然死んで私の元からいなくなってしまうのではないかという恐怖が常にあり、ひとりっ子で割り切ることが出来ません。 仕事もしておらず不自由なく生活させて貰っていますが、それだけに生活の全てが妊活と不妊治療の為のものになってしまっています。 自分で自分を苦しめている現状をどうしたら良いのでしょうか。
以下、2つの質問をさせていただきます。 3年ほど前亡くなったA君の夢を昨夜また見ました。 「おまえ、あの世で元気にしてるか?なんだ、少し若くなったじゃないか!」私のそんな 声かけに、A君はただ黙って微笑んでいるだけ。そんな夢です。 A君の夢はこれで3~4回目。 若いころからの友達だったのですが、10年ほどまえ些細なことで喧嘩して以来疎遠に。 そんな矢先に彼は亡くなりました。 葬儀にも墓参にも行っていません。 彼のことを思い出したりしたすることなど、ここしばらくまったくなかったのに、そんな 夢をひょっこり見るのは、私の潜在意識のせいでしょうか? 質問①『一度墓参にでも行ったがいいのか? それとも行かない方がいいのでしょうか?』 もとより、私は亡くなった人の夢をよく見ます。 近所の亡くなったお爺さんやお婆さんなど、ことごとく夢に見ます。 「あれ、○○さん亡くなったんじゃなかったっけ?」 「ああ、私は死にましたけどね、今から宝探しに行くんですよ!」 と、笑顔でいそいそと出かけるお婆さん。 またある時は「あれ、○○さんこんなところに立っていないで、ちゃんと墓に戻らないと」 と言いながら、おじいさんの硬く冷たい腕を持って墓に連れ戻そうとする。 そんな夢などよく見ます。 気持ち悪いとか怖いとかいう印象はなく、ほとんどがほのぼのとした夢。 質問②『亡くなった人の夢を見ることは、心配ないのでしょうか?』
娘が自死で亡くなって数ヶ月経ちます。 以前にもご相談させて頂き踏ん張らないと、と思いながらも娘に逢いに逝きたい、娘は1人で寂しくないか今は何をしてるのか逝ってしまった娘の事が心配でなりません。逢いたいとしか考えられなくて。 後を追いたい気持ちが毎日襲ってきてます。 私が後を追ってしまったら残された子供達の事を考えるとダメだと思っていますが毎日、自分が少しでも早く逝きたい、娘に逢いに逝きたいの毎日で仕方ありません。こんな事考えてしまうのもダメな事だと分かってますが外に出ると上から物が落ちてきて死ねないかな、車にひかれて死ねないかな、自分が死ぬ事ばかり望んでいます。 こんな事考えて事故にあって大変な思いをしている方々に申し訳ないのですが、、、 逢いたい、逢って抱きしめて、こんな母親で、ごめんなさい、と伝えたいです。 辛くて寂しくて悲しくて、耐えれない。 娘が言っていた言葉です。 私も今同じ気持ちです。 今、精神科で安定剤、睡眠薬をもらっています。 寝れるようにはなりましたが気持ちが安定する事はないです。 どう考えていけば、どう思っていけばいいのか、わからなくなってきました。 ただ娘に逢いたいです。
以前も質問させていただきました。 娘を亡くしましてから、もうすぐ四十九日を迎えます。 まだまだ深い悲しみと会いたいと言う気持ちといろいろな事を思い出すと胸が張り裂けそうで、夜はなかなか眠れません。 私に今出来ることはお花とお経と朝昼晩の食事を作ること。 娘は食べることが大好きだったので、一緒に3食、遺影に話かけながら、食べています。 2年近くの闘病でしたので、いつも一緒に過ごしていました。思い出す事がいっぱいで、家のどこに行っても娘の姿を思い出し泣けて泣けて会いたくて会いたくて仕方がありません。 後悔している事もいっぱいあります。 娘は最後あまり意識のない中、アイスクリームを欲しがったのですが、夜中ということもあり、ひどい下痢もしていましたので、朝まで待つように言ってしまったのです。 朝になり、アイス食べてもいいよと言うと、やったー!って。 私は自分の眠たさも理由にしていたのだと今になってものすごく可愛そうな思いをさせた事が毎日毎日考えてしまいます。 そして、最後の顎から呼吸するようになって3日ほど経った時、もう天国へ逝かせてやりたいと思ってしまいました 看護師さんの話しでは顎呼吸になると間もなくなのに、娘さん頑張って見えますと言われたのに、楽にしてやってほしいと。 尿の量を毎日計ってノートにつけて、あれだけ気にしてなんとか尿が出ますようにと必死になっていたのに、尿が出なくなってももう諦めた私がいました。 こんなに最後まで頑張ったのに、こんな私を娘は許してくれるでしょうか? いつも目が閉じられなく空いたままの状態は何か言いたかったのでしょうか? 亡くなるほんの5秒くらいは目を閉じれましたが、亡くなってから次の日のお化粧をしてもらうまでは亡くなっても目を空いていました。 これは何を意味するのでしょうか? そして、私は娘の思い出を処分することも見ることも辛いのですが、どうしたら良いでしょうか? とにかく元気で明るい娘で弱音も吐かず頑張りました。 最後の2週間は主人と3人で一緒に24時間過ごす事ができました。 娘は幸せだったと思ってくれているでしょうか? 他にもっと出来ることがあったのではと、悔やまれてなりません。
男に騙されて借金ができたので、本業とは別に風俗店で副業をはじめました。 そこで知り合った風俗店員とやってしまい、1回にして妊娠しました。借金もあり付き合ってもいない人の子供であり、今後1人でちゃんと育てていける自信がなかったので、中絶することを決めました。妊娠がわかって嬉しかったんですが、複雑な気持ちでした。中絶までに時間が空いちゃうと、赤ちゃんに愛着が湧いて、育てることもできないのに産んで、赤ちゃんを不幸にしてしまうと思い、誰にも相談できず、私自身で早々中絶を決めてしまいました。赤ちゃんに愛着が湧くと絶対中絶なんて選択できなかった。 中絶してから、4ヶ月経ちますが、まだ中絶した日のことは忘れずにいます。なぜ産む選択ができなかったのかを悩み続け、風俗店で働いていますが男性に体を触られるのが嫌になりましたが、今現在も風俗店員との関係をやめれない自分が1番嫌です。 自分が断れない性格のため、男性に誘われたら断れない。だから、中絶後は中絶前より自分を責めるようになり、毎日自分にがっかりして泣いていました。同じ過ちを繰り返したくないので、ピルも飲みはじめました。 ですが、まだ中絶したことを後悔して涙が出るときがあります。 自分勝手なことをした、なんでもっと赤ちゃんのことを考えられなかったのか、もしあの日に戻れるならあの日の私にちゃんともっと慎重に考えてと声をかけたいです。
初めまして大学生1年生の男です。 私は小学3年生の時から剣道をしており大学生になった今でも続けています。 高校1年生の時に難病を患い病気と付き合いながら続けて来ました。 実力も多少あった為推薦という形で大学に入学したのですが、病状が不安定になり入退院を繰り返しています。 退院して部の師範に言われた言葉は 『私は責任を取らないから、部活をするのは自己責任』でした。 この先入退院をするリスクを背負いながら続けて行く必要があるのかとても悩んでいます。 また、師範の考え方が『試合で勝っても、練習しない者は試合に出さない。』という考え方なのです。 入退院を繰り返す私にとっては大きなハンデとなり試合に出れないのにリスクを背負って稽古する意味があるのか、と考えてしまいます。 その旨を監督に伝えると、『試合に出る事が全てでは無い』と言われ半分納得し、半分納得出来ていない状態です。 同級生に相談すると『やめて欲しく無い』と言ってくれる人が沢山いて心が揺らぎます。 また高校時代の監督さん顧問のお陰で大学に行けたのも事実なのでそれを裏切る形になるのがとても心苦しいです。 私には夢があり、ある企業に入りその後経験を生かして起業しようと思っています。 剣道がその夢へ繋がるのなら良いのですが、全く関係ない職業です。 仮に部活を辞めた場合その時間を勉強に使おうと思っています。 家庭が経済的に厳しい理由もあり給付奨学金を借りているので一定ラインの単位を取らないと廃止になってしまい大学を辞める事になってしまいます。 部活をしていると体調を崩し学校も休んでしまい一定の単位が取れないのではないかと凄く不安です。 大学の監督は『休部という形も取る事は出来る』と仰ってくれたのですが そう何回も休部が出来るとは思えません。 ここで辞めなければ四年間辞めないと思うのできっぱり辞めるべきか、中途半端に続けるべきか悩んでいます。 長くなりましたが、ご教示の方よろしくお願い致します。
ビジネスホテルで自死した場合、 慰謝料はどれくらいか 聞いたことありませんか? 人の幸せや不幸は 努力や運や縁などありますが 遺伝の影響も大きいと思います。 私の生まれつき脳に障害があるなど、 主治医以外から理解されないし 単発バイトや福祉関係者さえ、 他人からは性格が悪い、 欠点として 嘲笑侮蔑されるだけです。 長い間そんな感じで疲れました。 私を今まで散々笑ってきた人達が、 私以上に分かりづらく重い障害を 負って生まれてきたら良かったのにと思います。
有賀さつきさんが病気で亡くなったニュースを見て、どうして世の中に必要とされている方がこの世からいなくならないといけないのか…悔しいです。 私が、代わりに…
3月に猫が亡くなりました。 はじめて飼った猫です。 わたしが生まれてすぐに、父が保護した子です。 かわいくて大好きでした。 大切な家族でした。 去年、癌になり手術をしました。 そして、今年再発して亡くなりました。 人生ではじめて死を経験しました。 余りにもあっけなく逝ってしまいました。 心の整理がつきません。 もっと もっと 一緒にいたかったです。 辛い時も癒してくれました。 どうしたら、受け入れる事が出来ますか? 教えてください。
これはいいことなのでしょうか? 結局風俗行きたいというのも、自分で抜いてしまえば行く気なくすということに、本当に人間って動物だなと思います。
はじめまして、 高校生の息子についてのご相談です。 将来の夢は僧侶になることで 私はあまり詳しくは無いのですが お経の勉強や仏教関連のことを 詳しく調べたり、毎日自作の仏壇?に お勤めしたりしています。 そこまでは いいのですが、高校の勉強は 将来役に立たない、 今の学校(理系)には合っていない、 この学校に行く意味ない とか言い始めて困っています。 私が、 大人になってから 自分で好きにするのは自由だよ、 今は目の前にある勉学に 勤しむべきだと伝えても 教義を持ち出し 私からすると屁理屈を言い出します。 当人は屁理屈とは思っていなくて 私が間違えてるそうなのです。 私は僧侶になることに 反対しているわけではなく、 今は 仏教に関係ないことも 学んでおくことは大切だと 考えております。 入学してから理系が向いて いなかったと感じているのも そのことに 拍車をかけているように 感じます。 まだ高校生活が 始まったばかりで 3年間続けられるのか不安です。 対応のヒントを お願いしたく 質問させていただきました。 よろしくお願いします。
10年ほど前、外国で、飛行機に間に合わないかも!?となり、飛行場に向かう地下鉄で、発車間際の地下鉄に足だけ入ってドアが閉まりました。足を抜こうにも抜けず、ドアは開かず、「この国はこういう場合、人は無視だ…電車が動く…」と自分の甘さに気づき、もうだめだと恐怖でした。幸いだいぶ時間が経ってからドアを開けてくれ、助かりました。 ばかなことをしたと思っています。周りの人にも呆れられました。 他にも、崖から落ちそうになったこともありました。乗っていたタクシーが横から他の車にぶつかられたこともありました。(3つともその国でのことです) 地下鉄と崖は、私が先のことを考えて行動していれば防げたことなのですが、こんな怖い思いをしたのに、10年たっても先のことを考えて行動している…とは言えない自分が本当に情けないです。 今は守る子どもがいますが、こんな私でちゃんと守ってあげられているかも不安になっています。 いまだに地下鉄と山のことを頻繁に思い出し恐怖で苦しくなります。最近は子どもと遊んでいても思い出して怖くなります。早く忘れたいです。
幸せになりたいというのが一番の気持ちです。 でも、お金が無いと不安だったりして、悩むことが多いです。 以前に、働きながらすべてのお金を投資にして更に稼ごうとした結果、 同年代よりお金はあります。 しかし、お金を稼いでも不安が抑えれただけで 幸せだと感じません。 好きな人ができても、自信が無いのもあり相手は自分より自分のお金が好きなんではとどこか気にしています。 自分の気の迷いというだけというのも分かっていますが、 どのようにしたら晴れるのでしょうか。
中学生ぐらいまでよく母親に 「世話してやってるのになんでいうこときかないのか」 「ですますをつけろっつってんだろ!」 「このくそが」 「死ねくそ」 とか言われて殴られたり蹴られたりしてました。 理由は覚えてませんが、すごい細かいことでこういうことをされてた気がします。自分はなにか間違っても知らん顔、それを見てれば何か思い当たることを感じてるのか「なんだてめえは?!あん?!」 とか言って切れだすのです。 外の人間には「普通なの、大変なの」とか笑顔でほざいてるくせに 家に帰ると強気になりだし、なにかと因縁をつけて暴れ始めるのです 外ではいい人、家ではこんな感じです。 あと無駄にプライドが高いのか、兄が自殺したときも 「悪い親と思われたくないから交通事故で死んだって人には話しといて」 とか言ってます。守る気なんかないですけど。 僕自身、なんでこんな人なんかのもとで生まれたんだろうと最近思うのです。 親の行動は正しいのですか。 なんでこういうとこで僕は生まれたんですか。 ものすごい怒りを感じてます、ここのお坊さんのアドバイスで怒りや欲を感じたら、心を閉じるみたいなこと言ってくれたので意識していますけども。 次から次へとこんな感じなのです。昔のことを思い出して怒りや恨みを感じる。必要なことなのではと思いますが、一人だとさみしいです。 お釈迦様はこんな自分でも寄り添ってくださいますか。 ここのお坊さんは親身に相談になってくれますか