hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12876件

彼女と距離を置いているが別れたくない

こんにちは。大学3年男子です。 うまく説明できるかわかりませんが、聞いてくれると嬉しいです。 現在、二個下の専門学校に通う彼女と付き合って3か月になります。 車で4時間ほどの遠距離で、 一目惚れでしたが、僕に似通ったところ(例えば趣味であったり、感じ方、生き方が似てる所)がたくさんあった事、 彼女が今までにつらい事があって人とあまり深く関わらないことがあり守りたいと思った事、そして、楽しく過ごせていた事 このような理由から、告白して交際に至りました。 付き合いはじめはとても仲がよくいろんなところ買い物したり、SNSを通じて通話したりして過ごしていました。 ですが、彼女は、完璧主義だといい色々、頑張る人なのですが、メンタルが不安定になる時があり、感情に任せてひどくこちらが傷つくような発言をすることや、何もかも嫌になって落ち込む時があります。自信がなく、ネガティブなタイプです。 僕自身は、今までの努力のおかげで自信があり、常にポジティブに考えれる性格だと感じています。 本題はここからなのですが、最近、彼女の学校がはじまり、忙しいのは分かっているのですが、常にイライラしてて、僕が言うことを全否定、知ったような事を言うな!といったような態度を取られました。 今までは、喧嘩後、数日するとごめんね。と来るのですが、最近は「ずっとイライラする。喋りたくない。SNSも必要最低限でいい」と言われショックでした。 そんな中、先日、イライラするし、育った環境も価値観も違う別れようと言われ。別れ話になりました。 僕の中ではそれは、絶対一時的な感情で、後悔すると思ったので、話し合い距離を置くことになりました。 その際にイライラしてたとしても、突き刺さるような言葉は人としてなるべく言わないでほしい。といった話をしたのですが、私はその時間も余裕もないと全て否定はれている感じです。 そんな感じで、昨日の朝距離を置いたのですが、昨日の夜、「今日〇〇した」といった連絡が来ました。 言い方は悪いのですがここまで自分勝手な彼女とは別れるべきでしょうか。 でも、僕自身は、そんな彼女とも楽しい思い出がたくさんあり、そのような一面があり、不安定な時は守りたいと思うから付き合ってます。 しかしここまで否定されると悩んでしまいます。 なるべく心を広く持ち、別れず受け止めてあげたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

疎外感を感じてしまいます。

またこちらで相談させて頂きます。 現在、高校ニ年生の女です。 私は本来高校三年生になる年ですが、精神的な問題で休学し、もう一回ニ年生をやっています。 以前の質問のように復学するまでは友達が出来るか不安でしたが、いざ行ってみたらクラスメイトとも話せるようになり、一緒に行動する友達も一人は出来ました。 まあまあ充実した学校生活を遅れてるのですが、私が一つ年上のせいかやはりクラスメイトに対して壁を感じてしまいます。 いつも一緒に行動してくれる友達も、元のクラスメイトと話している方が楽しそうで邪魔したら悪いなと思い、会話に混ざらずその間は一人ポツンと居ます。 しかしクラスメイトの皆はとても良い子ばかりで私が年上の事を知っているのかは分かりませんが普通に接してくれます。 しかし接してくれると言っても私は一緒に行動してくれる友達以外とはあまり仲良くないのでその子が居なくなると一人になる事が多いです。 なのでその子が他の子と楽しそうに話していると「私は居なくてもいい存在なんだな」と疎外感を感じてしまいます。 別にその子やクラスメイトの子が悪いわけでないないのに、つい心の中では捻くれた思考をしてしまいます。 今日は体育があったのでとても疎外感を感じ、正直辛かったです。 疎外感を感じないようにするにはどうすればいいでしょうか? それともやはり留年した身なので仕方ないことなのでしょうか? 長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

親友のはずなのに親友親子にストレスを感じます

かれこれ20年以上の付き合いになる友人がおりますが、最近疲れてきてしまいました。 友人とは家は離れていますが、子供を産むタイミングも近く(私は第一子、友人は第二子、友人は3人子供がいます)毎日のように電話で子育ての悩みや喜びを話し合ったり何回か家族旅行やお互いの家に泊まったりするような仲でした。 私の娘が2歳の時に、友人の家に泊まりに行った時に事件が起き、そのあたりから友人との関係が憂鬱になってしまいました。 友人の娘さん(次女、当時2歳)はすぐに手が出るタイプで、おもちゃの取り合いで顔を引っかいたり、噛み付いたり、階段から落とされたりとハラハラしどうしだったのですが、親が目を離した隙に娘の唇を噛みちぎり流血してしまいました。なんでちゃんと見ていてあげなかったのだろうと後悔の念でいっぱいでしたが、その時は友人も泣きながら謝ってくれて、私も泣きながら大丈夫だよと言い、子供達も仲直りできました。まだ小さいので仕方ないことだとは重々承知ですがちょっと乱暴すぎると思うのです。 その次の年にも会いましたが、やはり次女は乱暴で、娘の持っていたものを力づくで奪い取った時に「⚪︎⚪︎ちゃん、そういう時はかして〜って言おうね」と言ったらものすごい形相で睨みつけられ舌打ちまでされて本当にびっくりしてしまいました。母親以外の人によく睨みつけるそうです。 また、その友人も毒舌で、「⚪︎⚪︎の店員がバカばっかり」とか「この子の旦那気持ち悪い 見て」などと言ってfacebookを見せてきたりするのですが、私には全く共感できず、ネガティブな会話の電話にうんざりしてしまいます。子育てでも怒鳴ったりお尻を叩いたりというようなことがあり共感できないことが多いです。 家に泊まりに行くのが毎年の恒例行事のようになっているのですが、正直憂鬱で、かと言って断ることもできず、娘はそんなことがあっても友人の家に行くのは楽しみのようなので、これも人間関係の学びと捉えた方が良いのか悩んでおります。 長い付き合いでなんでも話せる親友ですが、こんな気持ちになってモヤモヤしてしまいます。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

浮気と復讐

5ヵ月前に半年付き合っていた外国人の彼に、シングルになりたいと言われ別れました。 彼とは別れる3週間前から私が海外から日本に帰国したのをきっかけに遠距離恋愛でした。 私は彼と遠距離になる前からある1人の女性との関係が怪しいと思っていました。 なのでその背景にはその女性がいると思い彼に聞いたところ、誰かと付き合うとかそんなんじゃないと言われました。 ですが、それは見事に的中し、彼とその女性は恋人関係になりました。 私はいつからそんな関係だったのは分からなかったので彼が浮気をしたと疑ってはいたものの、確証は得られませんでした。 なので彼はきっと浮気はせず私と別れてから付き合い始めたのかもしれない、というかすかな彼を信じたい気持ちがありました。 そしてそれは遂に消えました。 彼とその女性は私が日本に帰国してから1週間後には付き合い始めていたんです。 彼は2週間私を裏切り続けていました。 付き合ってる時に何度も嘘をつかれ裏切られ、それでも信じようと努力をしましたが、遠距離になってからは電話での話の中から少しの違和感も見逃さず色々な可能性を見出して疑っていました。 それらの勘はほぼ当たっていたので、やっぱりそうだったのかというやるせない気持ちです。 私だけ傷付いて苦しんで、彼らはなんの罪悪感も苦しみもないまま何も無かったかのように過ごしているのがとても納得いきません。 なんであんな男と付き合ってしまったのかとても後悔をします。 彼らに自分達の犯した罪を認めてほしいです。 でも認めさせるのにどうしたらいいのか分からないですし、とっても復讐したい気持ちがあります。 復讐はいけないことだとは分かってますが、どうにも納得いきません。 復讐をせずに納得する方法はありますか? この気持ちのやり場が分かりません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

ネットの書き込みについて

いつも興味深く拝見しています。 様々な質問にお答えいただいていて、ありがとうございます。 私自身も何度か相談させていただき、ご丁寧なご返答いただき感謝しています。 今回は今までの質問とは関係ないのですが、ネットの書き込みについてです。 私はフィギュアスケートが好きで、もう引退してしまった選手のずっとファンです。 今はその選手は自分のショーを開いたり展示が開催されたり充実している様子で選手時代よりも穏やかに生活を楽しんでいるようでファンとしても嬉しい限りです。これからもずっと応援していきたいと思い、同じように思っているファンの方々のブログを見たりネット記事を見たり楽しんでいます。 しかしその元選手のトピックには必ずと言っていいほど某現役選手のファンが沸いて出てくるのです。 その元選手が活躍しているのが気に入らないようで某現役選手が一番だと元選手や他の現役選手を貶め、そのファンを口汚く罵っています。 ついこの前、なんの気なしに他の選手を貶めファンを罵るのは辞めて欲しいと書き込みしたところ火に油を注いでしまったようでした。 そんなところにもう書き込まなければいいし、もう見なければいいのですが、嫌な気分になります。 書き込みなどしなければ良かった。でももう無視が一番いいだろうと、そのサイトを開くのをもうやめようと思いますが、気になってしまいます。 こんなこと大したことではないのですが、なぜ応援したい選手を応援するだけにて他の選手を貶めないとファンを罵らないと気がすまないのだろうなと気持ちが塞ぎます。 そんなと自分の好きな元選手は気にも止めないだろうし某現役選手のファンの一部が愚かだろうなと思いますが、やはり顔も見えないネットの言い合いに恐ろしさを感じます。 もう関わるのはやめようと思いますが、何だか遺恨を残しました。 選手名を書くと、またどこに沸いてくるか分からないので伏せているため分かりにくい文章で失礼しました。 フィギュアスケートファンでない方々から見たら、どんなものなのかなと思い質問させて頂きました。 質問も多く寄せられているお忙しい中、恐縮です。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

結婚願望のない彼との今後

私には、社内恋愛で付き合いだした、一回り歳上の彼氏がいます。 今は遠距離恋愛中で、月に一回、食事をしたり旅行に行ったりしています。 私は結婚願望があり、子供も欲しいと思っていますが、彼は結婚願望がなく、何回かそのような話をしたのですが、今は結婚とか考えてないとのことでした。 しかし、遊びで付き合っている訳ではないとのことでした。私も、すごく大切にされているのは分かっていますし、彼のことは大好きです。 けれども、私の年齢(32歳)を考えると、出産も早めにという思いと、いつまでもダラダラと先の見えない付き合いを するのはどうなのかと思っています。 ですが、彼の気持ちもあると思うので、焦らせたりはしたくありません。彼が自ら、結婚したいと思えた時に結婚したいと思っています。 来月、私の仕事の契約が切れることになったので、一緒に住む提案をしましたが、返事は同じ。まだ結婚を考えていないから、住めないと言われました。 彼の性格と年齢を考えると、何か節目となる出来事がないと行動を起こす機会がないと思うので、あえてこの機会にと提案をしたことを伝えると、考えさせてほしいと言ってはくれましたが、とても将来が不安です。 付き合ってもうすぐ1年になりますが、 このまましばらく今の関係を続けて、待っていた方がいいのでしょうか? それとも別の人を探した方がいいでしょうか? そもそも、結婚にこだわらない方がいいのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

今の関係のままでいたいです。

 一つ下の異性の部活の後輩に対して、恋愛感情のようなものを持ち始めています。  しかし、私は今の単なる先輩と後輩の仲のままでいたいのです。  幸い、今は部活を引退しているので接触回数も以前より減っているので、変な言動をして相手に伝わってしまう心配はほぼありません。  しかし、心のどこかでこれを知られたくない気持ちと知られたい気持ちがせめぎ合っているような気がします。  以前、同期の男の子とお付き合いをしていましたが、何故だか「誰かと恋愛関係にある」ことに嫌悪感を感じ、別れてしまいました。  だから、例えその後輩と同じ関係になったとしても、また嫌になって相手を不幸にしてしまう気がしてなりません。  だから、とりあえずしばらく恋や愛はしたくないです。  後輩はとても礼儀正しくて、でもとても頭が良くて、話していて面白くて、尊敬しています。他の人と話しているのを聞くのも楽しいですが、ちょっとだけ残念に思ったりもします。  その後輩とは趣味が少し似ていて、たまにその話で盛り上がったり物の貸し借りをします。  もっと仲良くなりたいなとよく思います。  ふとした弾みでこれが伝わってしまい、今の関係が崩れてしまうことが怖いです。私は今のままがいいのです。  なにか自分を制するこつがあれば教えていただきたいです。  また、そもそもこれは恋愛感情と呼んで良い物なんでしょうか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1