私は約10年弱人生の選択を誤って生きてきた事を深く考えずになぁなぁに生きてきてしまいました…母親が闘病生活にピリオドが打たれ今年初めに亡くなった事で、人生の最大の間違いに気づきそこから立ち直る事ができなくなってしまいました。 シングルマザーの私を自立し輝き豊かな生活になる為に、支えてくれてくれていた仲間だったのに、自分や人を信じる事が出来ずに裏切ってしまいました。 その方達は事業で大成功。私は以前そのトップの右腕でした。 みんなを信じ歯を食いしばり歩めば、今のような虚しくて惨めで厳しい生活になっていなかった、 前を向こうと思っても、あんなにいい仕事はどこ探してもない 私ももうすぐ50代になるので、仕事も見つからず あーだったらこうだったらと過去から脱げ出さずに苦しくて自分を消してやりたくなります お金も地位も行きがいも何もなくした、、、孤独です。 わざわざ惨めになる人生を選択し、何もかも自らなくしました 誰もがやり直せると言ってくれます、、 でも、何を探してもあんなに手厚く素晴らしい仕事、会社はありません。 なのでやり直そうとしても、比べてしまい、。 どうやったら生きていけるのか、怖くて仕方ありません。 自分を恨み許さずこのまま、ずっと死ぬまで悔やみ続けて生きていく生き地獄になるのだと思うと消えたいです 今仏様に向かい100日ご供養に通っています。整い因縁が変わりますよと教えていただきどうなるか分からないけどやらせて頂いています そんな、目に見えないお力によって人生が好転する事があるのでしょうか、、 もう二度とその仕事には戻れないので、この悔やみ苦しみから逃れる事は出来ないと感じてしまうのですが、、 目に見えない功徳や力によって救われて豊かになれたってあるのでしょうか、、
昔好きだった人が結婚したことが辛いです。 もう何年もその人と会っていませんし、会っていない間に好きになった人も何人かいて、その人のことはただの友人だと思っていたのに、ぶり返したように辛くなっています。きっとその人が、今までの人生で一番好きになった人だったからかもしれません。 結婚相手は自分の別の友人です。とても快活で優しい人で、とても尊敬しています。 二人の結婚を祝福したいと思っています。それなのに、夫婦間の不幸を喜び、幸福を喜べない心境に陥っています。いざ二人に会ったときに、それが顔に出そうで恐ろしくて仕方がありません。 自分自身も穢らわしいと思っていますが、昔好きだった相手を盗ったら気分がいいんじゃないかとまで考えてしまいます。そんな自分が恐ろしいです。 どうすれば二人の結婚を、素直に祝福できるようになるでしょうか。どうしたら、昔好きだった人を、本当のただの友人と思えるでしょうか。 二人と会えない間は純粋に二人の幸福を祈り、二人と会ったときに屈託なく笑いあえる間柄になりたいです。
馬鹿けた悩みを聞いてください。 現在子どもが2人おります。1歳半と4歳の男の子です。 そろそろ3人目が欲しいと思うようになりました。私自身結婚前は子どもは3人欲しいと決めていました。なので3人欲しいです。 しかし、男の子2人、、、3人目も男の子の確率が高いと思います。正直女の子が1人くらいは欲しいです。 男の子は将来的に見て、お嫁さんのものになるし、私も家庭で女1人ってなぜか寂しく感じそうで怖いです。まだまだ小さいので先のことを考えるのは早いかもしれませんがいずれその時が来ます。 私自身は姉と弟がいます。私は姉のことが好きで今でも仲良くしています。弟は姉妹の下で育ったからか、性格が大人しく、優しいです。私も 本当は姉妹が理想でした。自分の兄弟のような関係が理想だったのかもしれません。 こんなことは誰にも言えません。もちろん主人にも言えません。言ってはいけないことだと思います。 本題に戻りますが次がまた男の子だと思うと中々踏み切れません。 でも3人目諦めたくない。年齢的にもまだ余裕はありますが、若いうちに産んだほうが身体も楽だと言うことは理解しています。 また私の旦那さんの兄弟も子どもがいますが、みんな男の子です。男系なのかと思います。 旦那さんのお父さんには女の子が欲しいと一度だけ言われました。プレッシャーもあるのかもしれません。 文書がバラバラですみません。 3人目踏み切らないほうがいいと思いますか? 一人でこんな事で悩んで、どうしたらいいかわからないのでこちらで相談させてもらいました。
学生時代より7年ほど付き合っている女性と結婚をする事にしました。 喧嘩することもあるけれど私のことを思ってくれる大切な人です。 しかし、転機に対するプレッシャーなのか無生に不安に襲われる事が あります。 これまでの独り身だった自分・両親・妹と4人家族だった自分 が結婚をすることで夫・父親といった別の存在になってしまうような・これまでの自分ではなくなってしまうような不安です。 大袈裟かもしれませんがこの踏ん切りがつかないまま結婚に向かって進むことは非常に心苦しいです。 どうすれは心を整理する事が出来るでしょうか? ご回答よろしくお願いします
お付き合いして1年の彼33才から、プロポーズを受けました。しかし、私の両親から結婚は許さないと言われてしまいました。 理由は、彼の家が熱心な新興宗教一家であること。精神の持病があること。 両親は私のことを大切に育ててくれました。苦労することがあまりにも目に見えている相手との結婚は許せないと憤慨しています。これまで真剣に相手と向き合ってきたつもりでいて、困難もあると分かりながらも、しっかり者の彼と二人なら乗り越えられると信じていました。 しかし、大好きな両親から反対を受け、反対を押し切ってまでお付き合いする自信がなくなってしまいました。一方的に別れを告げてしまうのは、彼に失礼で本当に申し訳ないことです。 一体どうしたらよいのでしょうか。彼は大切な人です。こんな状況になり、本当に苦しいです。
1年前に離婚しました。 仕事家事と頑張ってきたつもりですが旦那が否定的な人で、簡単に仕事を辞めて私の収入で暮らそうとしたりする人でした。また私が楽しそうにしてるのが気に入らず、頑張る姿を見せると嫌味を言われており、それが妊娠中も続き、離婚に至りました。私も元々自己肯定感が高くなく、嫌なことされても明るく振る舞ったり無視したりしていたのですが、本当に嫌で真剣に怒ったり注意したりすると逆ギレされてしまい、疲れてしまいました。 前向きに生きていくために離婚したのですが、産後に鬱っぽくなってしまい、言われたことをしょっちゅう思い出します。 あなたは義両親から嫌われている あなたは仕事が下手くそ、職場でも嫌われているはず あなたには友達がいない あなたみたいな人は僕じゃないと結婚できなかったからラッキーだったね 能力が低い人は怒鳴られても仕方ないよ 他人の子どもなんかどうでも良いから蹴ってやれよ などです。喧嘩中でなく、日常的にです。怒っても、冗談も通じないのかと一蹴されたりしました。 育児休業中で、実家でお世話になっておりますが、時々どうせ自分なんていなくても構わない。努力したって良いことなどなく人につけ込まれるだけだと自暴自棄、抑鬱状態になり、3ヶ月に1度くらい一日中寝てしまいこんな母親で子どもに申し訳なくなります。精神科には昨年2回かかり、今は離婚できたからかその時よりもましにはなっています。どうか前向きに生きるためにお言葉やアドバイスをよろしくお願いします。
祖父が嫌いです。四人兄弟なのですが私だけ祖父から嫌われています。 理由は昔から祖父は母のことが嫌いで、「結婚させるのも反対だった」と口癖のように言います。割と母親に懐いてた私はその事が原因で祖父を嫌いになりました。 四人も子供がいるので小学生の頃などは整理整頓が出来ず、散らかってばかりの部屋を見て祖父は「豚小屋」とか「あんな母親になるなよ」とか妹のことを祖父母は溺愛してるのですが妹が口をポカーンと開いてると、「口を開いてると眼鏡をかけたおばさんになるぞ」(母は眼鏡をかけて、鼻炎がひどいので口呼吸になりがちなんです)とか言ったりしていました。 それが本当に嫌で兄弟の中で私だけ祖父に反抗していて、口が悪いですが「うるせー黙れ」と言ったり していたせいで嫌われました。 母親が接客業で年末年始は帰りが遅くなり、洗い物をしてないと祖母がやるんですが、それを見て祖父は「それは母親の仕事でお前がやることじゃない」とか言ったりします。とことん母を毛嫌いしてますね。 兄弟格差も数え切れないほど色々あり、私嫌われてんなーと思ってしまいます。 別に嫌われてることに関してはなんにも思いません。今更って感じですから。 質問なんですが私はよく心の中でですが祖父に対して「早く死ね」って思ってしまいます。それっていけないことですか?人の死を悲しむことは良いことですけど、人の死を喜ぶ事はいけないことなんですよね? 不謹慎な話自分が大学進学するまでには死なないと思うので、大学進学して県外に出てった後に死んだらお葬式に出るつもりはありません。 なんか私って本当に醜いですよね??兄弟の中でもひねくれ者ですし、頭が良かったら反抗もせず聞き流してたのかなと思います。 小学生の頃から高校生になった今まで「じじい死ね」と心の中で思っていますが、自分って幼稚なんだなと思いますし、なんかそんな自分が嫌になります。 友達の中には「おじいちゃんから1万円貰っちゃった~」といい、バイトができない学校ゆえまあ羨ましいと思いますが実際は祖父から貰ったお金なんて使いたくありません。おじいちゃんなんて小学生何年生から呼んでないんだろうとかこの文章を書いてて色々思いました。 稚拙な文章ですがここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
心身両面での病にて離職。その後心の方はほぼ回復をしましたが、体の方は少々歩くのと右手に支障があるのと化学物質にひどく弱いのとで不自由をしています。身障者ではないのだからあれもこれも出来るはずと頑張ってはみるものの、未だに就職できずにいます。 就職活動もすでに10年以上。短期アルバイトから正社員まで、ことごとく惨敗しています。(なぜ受からないのか、一緒に面接受けた人も不思議だと言うくらいです) 40代までは向こうから仕事がやってきて就活などほぼしたことがありませんでした。 今はまるで神様に「就業以外にやることがあるでしょ」とでも言われているみたいです。 経済的に自立したい! (自立していないことで近隣から嫌がらせと中傷を浴びています) 見張られて嫌がらせをされている今の場所から引っ越ししたい! でも、引っ越すのにはお金が必要。それには就職。けれど何度トライしても惨敗。 夢の中でも就活に失敗し生活のあれこれに嫌みを言われています。これは夢だから自分の好きに出来ると思って、夢の中で状況を変えようと頑張るもいつも挫折。やはり変えられないと思うところで目が覚めます。 ですがきっと明るい未来はあると(半分は)思っています。そう思わないと辛くて生きていくことに挫折しそうです。 今、赤いチャンチャンコが目の前にひらひらし始めてかなり焦りが出ています。 このままでは年金も家賃分にしかならない。ますます高齢者社会になるだろうから、政府の援助は期待できない。 となれば生きていくのに必要なお金をどうしたら良いのか。 時々押しつぶされそうになります。 今をしのいで明るい未来を思い描けるよう、そして就職できるよう、どうぞがんばれるお言葉を下さいませ。
私は所謂一人好きです。友達と遊ぶことは勿論楽しいのですが、一人の時間を何よりも優先し大切にするので、授業が終わればすぐ帰り、休日は家にこもってゲームをします。自分のペースを崩されるのを嫌うので、ショッピングは基本一人でしますし、時々友達と遊びに行くとどっと疲れてしばらくは遊ぶ気持ちになれません。こんな性格のためか、友達が少なく、うわべだけの付き合いで終わってしまいます。 そして私は、同年代の女子のきゃぴきゃぴとした雰囲気が非常に苦手です。友達のインスタグラムを見るたびに、「楽しそうだな…」と思いつつもウッ…としてしまいます。写真の中の彼女たちと同じように振る舞えるかと言われればとても無理です。私は俗に言う、陰キャなのです。 これまでも、"私は私、他人は他人"と割りきるようにしてきました。しかし、高校の友人の母の勧めでインスタグラムを始めてからと言うものの、そのように考えることが難しくなりました。画面の向こうの彼女たちのように友達ときゃぴきゃぴ楽しめない、"陽キャ"になれない私はどこかおかしいのではないだろうかと考えてしまいます。女子の多い大学の特性上、周りにそういった雰囲気の女の子が多かったり、数少ない私の友達が友達の多い人たちであることも原因かもしれません。 長々とお話ししてしまいましたが、要するに馴染めないのです。大学が居心地悪く感じてしまうのです。こんな私にも、友達は普通に接してくれています。皆の前では、こういった悩みを抱えていることは感じさせないように振る舞っているからかもしれませんが…。 周りの空気に馴染めないどころか苦手と感じてしまう私は、女子大生として変なのでしょうか?そして、この居心地の悪さを解消するためにはどうしたら良いでしょうか? 説明が分かりにくい文章になってしまい、すみません。ここ最近その事でずっと思い悩んでいたため、吐き出させていただきました。
ある街コンで元カレと出合いました。 約5ヶ月前に自分から、別れました。 理由は、いい年の割には今頃正社員として働いているし、lineでの連絡がしつこすぎるし、夜中に何度でも電話してきます。 忙しいのに電話にでないだけで怒鳴ったりして困ったことを理由に別れました。 最初は相手も納得しましたが、2017年3月になってからまた、元カレからlineがきます。 最初はブロックしたり、lineでウザイと返したいのですが、このような対応すると元カレのようなタイプはストーカーに変貌してしまうのではないかと感じているのでlineを無視しています。正直、元カレがイヤです。 どうすればよいでしょうか。
初めて質問させていただきます。 何の変化もない自分の生活に焦りを感じています。 周囲の同級生の多くが次々と結婚、妊娠、出産と様々な経験を重ねていく中、私自身は恋愛経験すらありません。 何とかしなくては、と恋活イベントへの参加や友人に紹介をお願いするなどして男性との関わりを増やしてはいるのですが、上手くいかないのです。 皆どうやって恋愛しているんだろう、結婚なんて一生無理かもしれない。一人でいるときには、苦しいほどの絶望が押し寄せてきます。 あの子はもう二人目の子供がお腹にいるそうよ、という親の一言…身近な人の結婚報告…自分の年齢。 全てに過剰に反応してしまい、焦るあまりに、どうすればいいのか分からなくなってしまいます。 恋愛し、結婚したいという思いはもちろんあります。子どもも欲しいです。 それには、今まで通りの毎日を過ごしていたのではいけないのだと思います。 しかし、どうすればいいのかわかりません。
今まで数え切れないくらい苦しいことがありました。職場での人間関係から親子関係、子どものこと、そして自分の身に降りかかった災難。何度も自分や自分に関わる人たちを恨みました。人との関わりを拒絶する毎日。いろんなものを失った自分はこれからどうしたらいいんだろうと。 でも最近ふと気付きました。追い詰められてどうしようもない時に、必ず誰かが助けてくれたことを。職場でありもしない噂を流されたとき、ほとんどの人が私を拒絶していたけどその中でも信じてくれた人がいたこと。親子関係、子どものことで悩み、誰にも相談できずにいた時、自分の体験を教えてくれ助言してくれた人。ケガをした時、大丈夫。絶対助けるから。力になるから相談してと声をかけてくれた人。もっともっとたくさんの人に助けてもらいました。たくさんの人に助けてもらったから今の自分がいる。そう思うと私も何かお返しがしたいと思うのですが、ありがとうの言葉しか思いつきません。感謝の気持ちの伝え方、お礼の仕方を教えてください。
私は母を三回ほど裏切りました。 小さいものではなく、母の期待や信頼に背き、莫大なお金も、私自身の将来も、時間も犠牲にしてしまいました。 母の心はズタズタになっていると思います。母は否定しますが、精神的に病んでしまったり、人間不振に陥ったりしてしまうのではないかとも思います。 それなのに私はまったく行動を変えられません。 めんどくさい、行動するのがこわい、という気持ちが大きく、母に毎日泣きついて励ましてもらっている自分が情けないです。 母への償いはどのようにすればいいのでしょうか、大きな過ちを母が生きているうちに償えるのか不安です。 また、母には自分を肯定して、明るく前向きに生きて欲しいといわれているのですが、自分がそのように生きていいのか自信がありません。悪いことをしたのだから自分を肯定できそうになく、楽しんで生きてはいけないともおもってしまいます。 以前も同じような質問をしたのですが、もう一度させていただきました。
彼が両親に私と会って欲しいとから空いてる日時を教えて欲しいと聞いたら 母親は3月の仕事の日程が分かったら連絡をするよ。っと言ってくれたと 私に会うことに前向きな母親に対して彼の父親は 長年5年、10年相手と付き合ってそれでも相手が良いと言うなら諦めると まだ相手をよく知らないとか まだ心の準備が欲しいとって言ってたらしいんです。 まぁ、これはただの建前で 本音は障害者で持病もちの私がちゃんと子供が産めるのかっていうことなんでしょうね。 もう、言ってることがむちゃくちゃですよね 私達が別れることを時間を潰して待機したいだけなんです。 でも、お母さんが会ってくれようとしてくれたのは気持ち的に嬉しいかったです。 彼は片方しか賛成しないなら 話にならない!っていってしまったからお母さんと会える可能性もゼロになりました 彼に私はお母さんだけでもって会いたいと言ったら彼は片方だけに会っても意味がないとか… さすが父親の息子で頑固なんです 正直、私はお母さんにだけでも会いたかったです これじゃあ彼の父親の思うツボですよね。 結局はなぁなぁにして私と会う話しをなかった事にしたんですから… 彼の母親とお姉さんはこれ以上時間を引き延ばしにしてもするのはよくないんじゃ…って言ってくれたけど彼の父親ですから彼を上回るほどに 頑固過ぎて偏見が薄れるのか不透明です。 彼のお姉さんは 好きになった人がたまたま そういうのがあっただけなのに持病持ちだからって 子供が産めないとか決めつけるのはどうかと思う。ってお父さんに言ってくれたらしいので 少しでも心に響いてくれると 良いんですけど本当、前途多難です。 この話を聞いてストレスで食欲もなくなってしまい何だかすべてにやる気が起きません 本当、妹の世話なんてする心の余裕なんてないのに他人優先をしてしまう自己犠牲の性格で自分自身の首を絞めてる状態です。
上司に片想いしています。相手は既婚者。自分でもどこが好きか答えられないけど、大好きです。 振り向いてもらえないけど、不倫もしたくない。でも大好きです。 仕事での考え方が違うと、このまま嫌いになれればいいのにと思いますが嫌いにはなれません。 早く違う人を見つけるべきでしょうか?
はじめて相談させていただきます。 先日母が亡くなり、まだ頭の整理ができていないですが、これからのことで不安があります。 天涯孤独になりそうです。 覚悟はしていましたが、実際になると怖い気持ちがありますね。 親戚とも揉め事があり、1人いる弟は元々折り合いが悪く、これから付き合いをしたくありません。 弟本人に問題が色々あり、勝手に家を出て以来音信不通でしたが、母の危篤前に急に現れました。 本来喪主をやるはずなのに、何も話さず、来て帰って行きました。私1人で葬儀をし、途中から来ました。笑 態度も悪く、お金はなんとかすると言ったら本当に持って来ませんでした。笑 今更ですが。 呆れてしまいました。危篤と聞いて本人なりに何かしようと焦って来たのかと思いますが。話し合えない人です。 私は歩み寄りたくなく、声をかけませんでした。 母には申し訳ないですが。 そんな家族の悪い見本ばかり見てきた私にも 結婚し新しく家族を作れるのかと悩んでしまいます。 ポジティブになれるコツはありますか?
今まで、学校や職場などで自分勝手、自分の都合のいいように振る舞い、周りに迷惑をかけ人が離れていったことが何度かありました。 そんな中それを注意してくれる人がいて、言われるたびに自分の振る舞いを変えなければと後悔をしますが少し経つとまた同じことを繰り返してしまいます。 反省し、後悔しているのに、手を差し伸べてくれる人がいるのにそれを裏切る自分が嫌いです。 直さなきゃやめなきゃと思うのに繰り返してしまいます。 自分の意識の低さ気持ちの弱さだと思いますが毎回後悔しどんどん自分が嫌いになります。 こんな最低な自分嫌いです。変えたいです。 どうやって強い気持ちを持ち続けていけばいいでしょうか?
私(34)は58歳の母とアパート家賃4.2万で暮らしています。 10年前父と母は離婚(財産分与なし)。父とは絶縁。 私は月収手取15万、母は12万。 兄(36) 弟(30)は疎遠。 車必須の岩手県南にすんでいます。 母は父と婚姻していたときに(仕事以外)まったく自由はありませんでした。その反動と世間知らずのせいで、「今まで自由がなかったら60までは好きなことしたい」と遊んでばかりいます。先のことも考えてと注意しても聞いてくれません。 私にも自由はなく仕事も制限(父が紹介)されていました。今は自分でやりたいことをしています。 私は奨学金の返済や、体調が悪く(うつ・神経症)働けない時期もあったり、車の維持費・ローンもあり貯金ほぼゼロです。 今のアパートは家賃が高いため引っ越しを考え断捨離もし、少しづつお金をためているのですが、母に話しても部屋を片づけようともせず無関心。 また、結婚を考えた時期もありましたが、母を1人にできないと諦めたこともあり、自分の人生に後悔しています。 今年に入り、生活への不安(母が働けなくなったら私の収入のみでの生活になるので)、私の人生これでいいのか、と考え眠れない日々を過ごしています。 母はこのことも話すと「聞きたくない」とおこってしまい、共感や一緒に考えてくれることもありません。それどころか「死ぬんなら誰にも迷惑をかはないように」といわれます。確かにその通りですが… 一緒に生活していると、息が詰まりますが、それ以上に母のことを心配しています。 これから先、一生涯独身で母を養っていくのかと考えると、死んでしまいたいと思ってしまうのです。 いっそのこと私が今のアパートを出てしまえば楽になる…でも心配。と堂々巡り。 一方父は数年前心臓の手術をしたと噂で聞きました。心配ですが、何もできません。父には申し訳ないけど母の方が心配です。 どのように考え、行動すれば死にたくなくなりますか? もう自分で考えることができません。 乱文で申し訳ありませんが、今精一杯です。 目を通していただけたことに感謝します。
初めて質問させていただきます。 私は異性を好きになっても 付き合いたいとは思えません。 あまり自分からいけないというのもありますが、 毎回「好き」がなくなったら恋を終えます。 私が片想いしていることを知っている友達からも 「なんでいつも告白しないのか」とよく言われます。 確かに普通なら告白しようとなるかもしれませんが、 私は付き合って何が変わるのだろうとしか思えません。 男女の関係になるくらいしか思いつきませんし、 私は性に関心がないのでそういう関係になりたいとは思いません。 しばらく人を好きになっていないですが 好きになったら愛情は芽生えます。 でも付き合いたいとは思いません。 これって変なんでしょうか? これからもこんな考えでいいんでしょうか?
私は相手の愛情や甘やかしを素直に受け止められないというか、すごく怖くなってひねくれた態度ばっかりとってしまいます。その人を傷つけないか心配になってまた怖くなります。 可愛げがないです。特に相手に褒められたり尽くされると、怖くなります。相手の裏を疑ってしまいます。 自分が相手に尽くしたり、与えることは苦じゃないです。受け止めることが下手くそすぎて…それに恥の概念が強いです。愛されることは怖いことだと思います。幼い頃から無償の愛を受けた事がないからだと思うのですが…どうしたらいいのでしょうか。 甘やかされると、私もなにかしなきゃとか返さないと嫌われるとか本能的に思ってます。 また、失恋しても自分の悪い所を反省して治したり、自分磨きをしたらまた普通の恋愛ができるのでしょうか? 嫌われたくないからと空回りする自分が嫌です。少しでも成長した考えを持ちたいです。